首都高でフェラーリ炎上→実は納車直後、有名YouTuberが乗ってました [643485443]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
首都高でフェラーリ火災、実は人気YouTuberが同乗 納車1時間後の悲劇「えぐい」「無事でよかった」
暴露系YouTuberのポケカメンさんが2025年4月16日、知人に乗せてもらっていたという高級外車「フェラーリ」が燃えてしまったとして、火災現場の写真を投稿した。これに、驚きや無事だったことへの安堵の反響が寄せられている。
原因は「運転とかではなくて、車の故障」
ポケカメンさんは、「社長がフェラーリ買ったらしいから乗せてもらった1時間後に燃えた」と投稿。自身がフェラーリの前に立つ出発前とみられる写真と、フェラーリが首都高とみられる路上で燃え、黒い煙が上っている写真も添えた。
原因については、「運転とかではなくて、車の故障」と説明した。
続けてポケカメンさんはサブアカウントで、「社長と俺は無事」と知らせた。さらに、「しかも納車当日に燃えてるから社長が可哀想すぎる」と明かし、「せめて拡散で社長を慰めてあげてください」と呼びかけた。
この投稿に、「まじえぐい怪我とかなくてよかった」「ポケくん本当に無事でよかった...車怖すぎるよ」「怖いけどポケさん達生きて良かった」といった声が寄せられている。
https://news.livedoor.com/article/detail/28576312/ ぽっと出のユーチューバーごときが分不相応な車買うから不良品売りつけられるんだよ
下手クソ運転で、ブレーキとか焼けて出火って思ってたわ
年収1000万円のと超えたときに
自分へのご褒美で芝コーンズ行ってフェラーリ買った
最初行ったときに高級車のルール知らなくてジーパンでシートに座って怒られて色々教えてもらった
そのセールスの人が俺の年収でも大丈夫ですか?ってめちゃくちゃ心配してたわ
別に人気youtuberが乗っていようがいまいがどうでもいい
>>11 人道的にはそうなるはずだが
運転者のせいでは無いことが確認出来ればな
>>14 いまそんな貧乏人でも相手にするんだ変わったな
「納車されたフェラーリ燃やしてみた」
じゃ無えだろうなw
こち亀で中川のフェラーリがいつも両さんに破壊されるの思い出すな
理由がわからん
乗ってたなら言え
ニュースもなんらかの理由でーだし
>>27 中川も麗子も両津以上のヤバいヤツ設定だったのにいつの間にか常識人枠になってる😂
>>14 年収1000万円なんか積み立てNISA月10万円程度しか贅沢は出来ない貧乏人だろ
Youtuberだけなら何とも思わなかったが暴露系と見てざまあとかし
メーカーやディーラーは絶対に不良を認めないだろうから立証責任はユーザーにある
>>1 > 「せめて拡散で社長を慰めてあげてください」と呼びかけた。
拡散されると社長の心の傷は癒えるの?
>>24 10年ぐらい前の話ね
今その人コーンズの偉いさんでランボの店長やってる
芝浦コーンズの開店パーティー呼んでもらったけどC125って高級カブで乗乗り付けて成り金ジジイに高評だった
>>31 アパートでフェラーリだったよ
当時は芝浦に住んでて海岸で8000円の駐車場借りてた
>>35 保険会社が調査、証明してくれんのかな
車両保険入ってるだろうし
都内走ってるフェラーリに乗ってるのって
みんな中国人だと思ってた
こういうのよく公道走らせようと思うよな
ポルシェあたりがギリってくらい
>>26 458か488に見えるな
10年落ちくらいか
なんか他人に迷惑かける系ユーチューバーは因果応報だと思うよ
乗ってる人間が焼けたのでなければ大したことないな
擦り傷レベルをニュースにするな
458は一番新しいのでも10年以上経ってるからそろそろヤバいトラブルが出始める頃だよ。荒く扱われてる個体も多いし。
>>49 10年落ちの中古フェラーリじゃよほどの代理店じゃなきゃ車両保険受け付けてくれなそうだな
>>42 フェラーリやランボは普通に走っててもよく燃える
この手のって燃えても保険で満額出るからノーダメと聞いたが
風俗業界だと、フェラ有りをフェラーリって言ったりするの?
あとシフト1速固定で走ってるとか
免許取り立てキッズやるんだよ変な運転を
>>64 フェラなしってそれ風俗ですらなくない?🥺
普通は故障なら保証期間中だから問題無く直してもらえる(この場合は新車?)だけど、この手の高級外車はどうなってんの?
国産車みたいな保証期間あんのかな
フェラーリって雨降ってるときは運転しちゃいけないって聞いた
このネタ思い出した。
石田:車に雨漏りがしたんで、修理に向かうためにディーラーさんと首都高を走らせていたときにいきなり出火したんです。まだ3回しか乗っていない車でね。走行中は炎が風で後ろに流れていて、停車した途端にブワーッと火が車全体に回って全焼。停車した瞬間に2人同時に外に飛び出たのを覚えています。バブルを象徴するような出来事でしたね。その後、ドラマの撮影に向かいましたが、放心状態でしたね……
フェラーリ社に事情を説明する手紙を送ったところ、「丁重な手紙が来まして、フェラーリの会長から。『これからもフェラーリを応援してください』ってそれだけだったんです」。
>>36 動画回れば儲けになって
燃えた車も動画のネタに使えば経費にできるみたいよ
はいはい炎上商法炎上商法
YouTuberとか観てるやつマジでバカしかおらんからな
柳沢慎吾の漫談で海外から輸入した高級車が渦巻くようにケムリ吐いて隣のトラックのオッサンにおせーてもらったのワロタわ いい夢見ろよ!
空ふかしすると燃えますという注意書きステッカーを貼っておかないと
>>24 マジレスすると今は年収400万円のやつとかでも相手にする
クソチューバーは全員死ね
しねとかじゃなく死ね
一匹残らず漏れなく死ね
白いフェラーリ買うなんて通じゃないよな
やっぱりレッドじゃないと
>>81 458スパイダーだから中古でしょ
今の相場は4千万ちょい
炎上した女ユーチューバーの事かと思ったら誰だよ全く知らねぇw
そんなにデリケートというかポンコツなのかフェラーリって
>>103 リコール対象だった断熱材を移植して、接着剤から引火したか
>>42 そもそもフェラーリは観賞用に作られてるから
運転する仕様になってない
無理に運転するとそりゃ燃えますわ
慣らしもせずに回したんだろうな
まぁそれでも燃えるのはどうかと思う
>>104 基本的には段差がなくて小石も落ちてない道を走る前提だから
メイド・イン・チャイナの部品を使ってるからなwww
調子こいて空ぶかしというかブンブン言わせてたんだろうな。
ネット動画でも見るし、1回目撃したことあるが、低速でブンブンやると未燃焼のガソリンが飛び散って排気口付近で燃えることがある。
高速走行なら燃料が拡散するか風で火が消えるけど低速だと燃え広がる。
軽自動車じゃねえんだから新車は特に気をつけて乗らないとな
自動車を白物家電くらいにしか思ってない日本人にフェラーリなんて100年早いよ、ドイツ車でも乗ってな
フェラーリとかエンジンを売ってるようなもんじゃね?
美術品扱いだし
ポケカメンて去年住所晒されたり財布盗まれたりした人かあと万博でAdOライブの抽選ブロックされたとか言ってた
万博行く前にコレコレさんの所のスタッフが交通事故起こして急遽万博に連れて行ってもらってたのに社長がフェラーリ炎上とかなんか悪いもんでもついてるんじゃないの
マジ馬鹿は傍迷惑なんだわ
誰もいないとこで燃えてろと
>>97 新車で2~3台乗り継いでからでないと
“赤”は売ってもらえないのがフェラーリ
何もなく燃えだすって事は本物のフェラーリだったんだな
フェラーリを持っている人って
「俺のフェラはメチャクチャ早いぜ!」とか言うんだろうか。
フェラーリ
ランボルギーニ
ポルシェ
違いがようわからん
大黒スーパーカーチームの集会に最後に関係ないACコブラが現れて優勝していたな
金積んでも買えない見つからない車両がやってきてスーパーカー撃沈
>>40 借りたやつなの!?
貸した奴最悪じゃん!
>>38 芝浦コーンズ懐かしい。
うちのマンションの向かい。
オフィスデポを経て今はドラッグストア。
フェラーリてちょいちょい燃えてるけど
こう言う納車直後に全焼は保証きくの?
なんだかんだ言われて貴方の運転のせいとか言われるの?
いつも思うがこんな欠陥車売るなよ。
どんだけ社会に迷惑かけてるんだよ
ナイジェリア人 「アフリカでは、日本車が故障したら修理する その他の国の車は故障したら捨てろが常識なぜなら修理する価値もなければパーツもない」
>>138 たぶん入ってない
初めてのマイカーが4200万円なら、どこの保険屋も受けてくれない。
アルミにアルコール燃料で腐食して発火する
ハイオクガソリンにアルコールが入ってたんだろうね
エンジンがうるさくて魅惑なんだよフェラーリとか 騒音規制を少数メーカーは許可なんてバカなこと言ってないで販売禁止しろ
>>8 BMWみたいに不具合多発させても
「乗り方が悪い!」
言わないだけマシなのでは?
これだからフェラーリは怖いのよね。ポルシェと大きく違うとこ
燃え始めたのが家だったらと思うとゾッとする
youtuberは人に迷惑かけるな!
ハンター読んでるやつならオレの言ってる意味わかるよね
車両保険には入ってないだろうから、あとは火災が起きた原因を調べて、買主に責任がなければ買った中古屋さんの瑕疵(契約不適合責任)を証明して全損を補償してもらうしかない。
もっとも車屋も倒産案件だから必死に抵抗するかもしれん
とんでもない欠陥車だね
母数少ないのに燃える事件多すぎないかい
イタリアはまともに車も作れんらしい
本当に勝手に燃えたならかわいそうだけど
名前も知らんyoutuberの言うことを信じる気にもならないし…
ユーチューバーが乗せてもらったフェラーリが都合良く炎上か
へー
これがフェラーリや。
全てひっくるめて「作品」なんやで。
しらんけど
高速で事故とか故障やらかすとあとからビックリするぐらいの請求が高速会社からくるんでしょ?
それだけ収入があるから?
投資もできるわけで…。
ま、そういうことだわな。。。
フェラーリやランボルギーニがすぐ燃えるってのは昔からよく聞く話だが
そもそも設計が悪いってこと? それとも工業生産品としての精度や品質が悪いってこと?
燃えるフェラーリだけが本物なんよ
燃えずに走ってるフェラーリなんてただのまがい物
>>178 エンジンが後ろにある為熱がこもるそもそもエンジンも大排気量だしおまけにプラスチックやゴムの品質がよくない
排気管にオイルやガソリンが垂れて発火
>>178 スーパーカーは金持ちの道楽分野だからなぁ
一般車なら、イタリア車よりも日本車のが性能が良いと断言出来る訳で
実は、自動車に限らずどんな工業製品も作れる日本は東洋の島国なのに凄い国なんだよな
イタリアも列強だったけど
その列強の仲間入りをした事実は伊達ではない
…凄い国だったと過去形のが正しいかもが悲しい話だけど…
フェラーリやランボルギーニは昔からよく燃えてるな
馬鹿でかい排気量のエンジンを熱的に苦しいミッドシップで載せてるんだから都内をトロトロ走らせるものじゃないってことだろ
よく燃えるよなこのボロ車
数が圧倒的に少ないのに車燃えたって聞くと、たいがいフェラーリとかやもんな
今なら残クレ使えばフェラーリ程度なら
月々5万円程度で買える時代だしなぁ
ほんと良い世の中になったもんだよ
新車のフェラーリが納車1時間で故障して炎上?
もしウソだとしたらフェラーリからとんでもない賠償が来るぞ
>>185 実際の構造見たわけではないけどミッドシップだとそのすぐ下に熱せられたマフラーとかの配管とかあるわけで
オイルやガソリンすこしでも漏れたらそこから即引火するわな
フェラーリとか15万キロとか走ってる個体存在すんのかね?
石田純一も昔、全く同じ様なフェラーリ納車すぐ炎上の話しをしてた記憶
で、ディーラーに電話したら補償とか謝罪じゃなく「またよろしくお願いします」
って言われたというオチの話し
>>193 250LMを下駄に使ってた在米邦人な爺さんがそれくらい走ってた。
458でも4000万とかすんのかよ…
10年くらい前だと2000万くらいの中古ゴロゴロあったと思うけど
エンツォ・フェラーリはフェラーリ信仰が欧州よりずっと強いアメリカには優先的にデキの悪い車を送りつけてたという
信者はそれでも有り難がる
伝記で読んだ
>>199 フォードvsフェラーリを観てエンツォはクソ野郎だと思った
フェラーリを観てエンツォはやっぱりクソ野郎だと思った
>>14 紹介もなく初登場のジーパンがショールームに入れてもらえたのけ?
芝公園のコーンズで買って首都高乗った直後に爆発炎上かw
40年前のF1なんてフェラーリ毎レース白煙吹いてたしイタリア人ってのはホント駄目だな
>>199 エンツォはフェラーリってブランドのクルマを買いに来る成金が心底嫌いだったから
YouTuberのイタ車といえば
きまぐれクックがマセラティ購入したけど
2年半で売却…年3回もバッテリーが上がるとかで😅
パンテーラの輸入第1号車も船から荷下ろししてエンジンかけたら燃えたんじゃなかったかな
>暴露系YouTuberのポケカメンさん
無名が暴露って、成立するの? 商品置いてない商店みたいなもんだろ
排気系のすぐ上に燃料ライン通ってて
それが漏れるというね
燃えるように作ってる説すらある
なんかこの手の車が燃えたってニュース、フェラーリばっかりの気がするんだが
ランボルギーニが燃えたニュースってあんま記憶がない
気のせいかな
>>213 ランボルギーニなんて実質ドイツ車だからな
初めて車って言ってるからサイド引きっぱなしで走ったんだろうな
>>213 フェラーリはいつの間にか出火してるイメージ
ランボルギーニは空吹かしでマフラーから出た炎が車体に引火してるイメージ
書き込み見てるフェラーリってととんでもない糞車なんだけど
なんでそんなにありがたがられてるの?
>>8 マジレスしとく
フェラーリ「プロダクト?弊社は量産品は手がけておらず、趣味のレース車両を“お分け”しておりますけれども?」
部品単位で限界まで回すわけだから、少々の故障や火災は承知でしょ?と
>>8 マジレスしとく
フェラーリ「プロダクト?弊社は量産品は手がけておらず、趣味のレース車両を“お分け”しておりますけれども?」
部品単位で限界まで回すわけだから、少々の故障や火災は承知でしょ?と
>>184 思い付きでこんなの作れるかな?と思っても、国内で揃わない部品も工具もないもんな
選択肢が舶来品しかないってのも、それこそ電子部品やICであるくらいか
こっちはもう目玉の機能がそれに支配されるからなんだが
昔インドネシアにいて、文具も工具もほんと不自由だった
>>45,58,138
車体が四千万円だそうだから、車両保険の賭け金として、年に五千万円だとか一億円くらい入れてくれるなら保険屋も受けるんじゃない?
リスク値を見て料率を決めるから、レーサーが保険賭けるみたいな話よ
別の書き込みで改造って書いてあったから自業自得かと
改造を施してから納車されたらしいから、普通に考えたらそのときの改造ミスが原因で失火したんだろうな。
法的には売主の契約不適合責任で全額返金される可能性が高い。
てか購入直後に炎上とかヤバすぎるだろ
そんな車なんで好き好んで買う奴がいるのか全く分からん
燃料ホースの取り回しもそうなんだけど、エンジンの遮熱板を接着剤で貼り付けたりして接着剤が燃えるとかアホなこともやってるからな
エンツォ・フェラーリ 「こんな車を買う奴はバカだ」
>>14 何でフェラーリや。さすがに必要な年収のケタが違うだろ。
その年収だとレクサスが妥当
フェラーリってのはエイベックスの松浦がよく集めてるが、そういう世界の金持ちが買う車なんだろ
>>224 ステータス性だろ
あと限定車だとプレミアが付いたりする。ただ、限定車は上得意にならないと買えないどころか、かなり上から目線で来るってエイベックスの松浦がYouTubeで言ってた
売ってもらえなかったって愚痴ってた
型落ち改造ポンコツフェラーリは
トラブルの温床
オリジナル以外はゴミ
>>224 車庫にズラっと並んだ車を前にして「今日はどれに乗ろうかな」ってのが真のフェラーリオーナーだそうなw
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b8205cefdad39e9b9f56d5709b1beb65a8b8665 (フェラーリオーナーである)モスは、「治療のため」という理由で、フェラーリでよく知られているボタンのベタつきの修理にかかった1万ドル(約135万円)の請求書の写真を掲載している。
イタリア人は、発生した作業に対して1,800ドル(約24万円)を請求し、「すべてのインテリアパーツの改修」は7,452ドル(約100万円)になったそうだ。しかし、それだけでは決してない。
「セラミックホイールベアリングの交換に15,000ドル(約200万円)、脱落したLEDマーカーの修理に4,000ドル(約54万円)、などなど」とモスは記すとともに、定期メンテナンスに毎回1,500ドル(約20万円)を支払わなければならないとも書いている。
出火原因
1.改造時の取付ミスで引火
2.EPB(エレクトリックパーキングブレーキ)の故障から引火
3..エンジン断熱版にリコール対象の品番部品を誤って着けてしまった
のどれかかな
あと可能性があるのが、運転手によるEPBの操作ミス。
いわゆるハンドブレーキの解除し忘れで出火。
運転手は初めてのマイカーがフェラーリ。
パネル周りの操作や各種警告灯の意味に疎いまま運転したと思われる。
フェラーリ458にはいわゆるハンドブレーキがなく、ボタンひとつでエンジン
と連動しているEPB(電子パーキングブレーキ)の操作を行うため、その
操作方法に誤りがあったとも考えられる。 (もちろん故障の可能性も)
知り合いに金持ちのフェラーリオーナーがいるけど直しても直しても警告が消えなくて近年はあきらめて
そのまま乗ってる
それで火が出たらたぶんオーナーの過失ってことになるんだろうね
>>224 レース頑張れ!支援金○○$!
フェ「ありがとう、これはお礼の車だ」
ってのが本来の関係
>>259 石田純一もフェラーリ買ってすぐ路上で炎上したが
ディーラーにフェラーリってそういうもんですよと言いくるめられたと言ってたわ
>>259 この燃えたフェラーリ改造車で、フェラーリに原因ないみたいよ。
フェラーリの不思議
ワイは348に乗っていたが、取説に「雨の日は乗らないでください」って書いてあって呆れ返ったわ
なんのためにワイパー付いとんじゃ!
案の定雨の日に乗ったら雨漏りしまくりだった
>>263 「雨の日は車庫の中にあるベンツかロールスをお使いください」なんでしょうな。
余談ですが、友人のケータハムに同乗したら雨に遭遇し、幌を組み立てるのに30分近くかかったのはいいとして、幌があるのに体の片側がどんどん濡れていくのにはビビったwww
新車積んでるキャリアカー(トレーラー)が名阪国道天理の下り坂で右後輪から出火して路肩に停車してるの見たことあるわ
>>259 そう言う仕様だから仕方ない
またのお買い上げお待ちしております案件
>>262 燃えたって事はちゃんとガソリン入ってエンジンで燃焼してたって証拠だから不具合では無い
改造の有無は関係無い
>>263 スリップしたとかかと思ったらそっちかよ
>>266 そのアタオカぶりも含めて、金持ち専用なんだろうな
何台もおかわりできるかみたいな。
>>269 フェラーリにとっちゃ寄付の返礼品みたいなもんだし
赤い羽根の超高級版
フェラーリは1億円超えてからが本物なんですよ
5000万以下なんて日本車の軽トラ以下、3輪車クラスですわ
YouTuberが炎上したのを見かねて、代わりにフェラーリが炎上してくれたんだろ?
空気読める車ね~(´・ω・`)
>>274 俺の36年落ちのランチア テーマ8.32の革シート&内装(ポルトローナ・フラウ製)はへたりはあるものの、破れとかはなく今も健在だよ。
ただ、日本の真夏の直射日光は確かにきつい
投げ銭と再生回数の利益でうっはうはになれるやんw
もう一台買え
フェラーリだけ突出して車両火災が多いように思うんだけど
俺が知らないだけで、マクラーレンとかランボルギーニも燃えてるんだろうか
たまたまバキュームカーが通りかかってくれれば助かったのに
>>280 国内販売台数の問題じゃないかと思ってググったら2016年データがあった。
販売台数的に言うとポルシェ最強らしいけど除外されてる。
https://protosouken.com/topics/3299/ フェラーリ 678台
ランボルギーニ 382台
アストンマーチン 186台
マクラーレン 179台。
このフェラーリはリコール掛かってたから、販売店が出さずに売ったな
>>225 貧乏だからフェラーリなんて買えないって事だろ
限定免許の上にバカなのか?
フェラーリは超高飛車だから補償しないだろ
「理解して購入したんだよな^^」
>>289 フェラーリ社「当日の始業点検データについてメカニックの方とお話をさせてください」かもねw
相手にする層がかなり引き下がったことでクルマの質落としまくってんだろうな
いいクルマ屋じゃなくて金を遊びに使うための場になったようだ
誰かのために質を求めて〜がいかにバカらしいか気づいてんだな
>>291 フェラーリ社「ウチの車を買うのはセレブで、メンテはメカニックがやる。当然ながらオーナーが乗る日は万全の状態になってるハズなのでトラブルがあるならメカニックの腕が悪い」
位は言いそうだw
>>284 リコール未実施だと継続検査や新規登録ができないよ。
若い頃の石田純一フェラーリが燃えて保証も無かったっていうから品質が悪いのは昔からだろう
国産も30年落ちクラスになればボチボチ炎上するのもあるしイタ車スーパーカーなんて10年落ちですでに危険水域だろ…走らせて楽しみたいなら新車一択、それでも怪しい所あるけど…w
フェラーリは工業製品としての品質はド三流。
ブランド価値とカタログスペックとデザインで超一流。
テスタロッサの頃なんて、品質は4〜5流だったよ。
据え切りでステアリンケージが壊れて
車体剛性不足でリアガラスが割れて
車検毎にベルト交換のためにエンジン脱着。
側面にちびまる子ちゃんの絵書いてある赤いフェラーリ乗りをねるとんみたいな番組で見たことあるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています