EU、車に炭素繊維を使うのを禁止へ [123322212]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
欧州連合(EU)が自動車の材料として使われる炭素繊維について、原則禁止を検討していることが8日わかった。
廃棄する際に、細かい繊維が人体に悪影響を及ぼす恐れがあるとみているためだ。
炭素繊維は東レなど日本企業が世界で5割超のシェアを持ち、制限されれば日本の先端素材産業に打撃となる。
EUは廃棄車のリサイクルを規定する「ELV指令」の改正に向け協議している。EUの立法機関である欧州議会がこのほど提示し...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR21BPG0R20C25A3000000/ コイツラ本当に自分に不利なものを規制するの大好きだな
>>4 もうアスベスト投げつけて「馬車乗っとけ」て言いたい
カーボンパーツ付けてボッタクる技が使えなくなるのか
人体に悪影響があるなら、日本でも禁止すべき
日本人って、金が儲かればそれでいいと思ってるの?
金よりも人の健康のほうが大切
そんな事もわからないの?
欧州人ってハーメルンの笛で川に飛び込むドブネズミみたいな奴らだな
こういうの何度目だよ
マイクロプラスチック出すから
EUはゴムタイヤ禁止な
高めのロードバイクは全部カーボンだけどそれはいいのか
>>4 もっと危ないだろ。材質的にアスベストとほぼ同じだ
んなこといってたら繊維全部使えんだろ
綿とか禁止するのか?
>>10 そこまで健康が大切なら夜10時前には寝なさい
そんな事もわからないの?
スーパーカーの無駄なカーボンパーツが禁止になるの?
> 悪影響を及ぼす恐れがあるとみている
何この曖昧な言い方
この現状で禁止?
まあ
ウーパールーパーみてえなもんだからな
どこかしら足りてねえんだよ
かわいそうだから難民受け入れたのをすぐやめたように考えなしの欧州
EVも同じ。これも同じ。
廃棄する際に人体に悪影響とか
石油製品も全面禁止にして原始時代に戻れや
>>10 お前だけ禁止しとけ5毛かよ
カーボンファイバーの廃棄に問題あるかも?ほなら、廃棄手順考えたらしまいやろが。「割れたら手を切るからガラス禁止」て自分らがガラス作れんから騒いどるだけやぞこれ。トランプ関税よりタチ悪いわ。
トランプの関税よりもよっぽど悪質なことずっと前からやってるよねヨーロッパ
勝てなくなるとルールを変えようとする
近代以前の遺産で食ってけてるだけなのに未だに世界の中心ですよみたいな面してる
>>38 バナナ繊維は解繊にめっちゃ化学薬品使うから環境負荷がとんでもない事に
とマジレスしてみる
昔衣料用に使ってみたんだわ
>>39 ハリケーンもだな
鉄パイプのガワに帆布を張ろう
>>1 自動車生産とか自動車部品という点では欧州車の方が使用比率高い気がする
例えば
1年に1人死ぬやつが増えるから禁止ってのは
弁当のフタに飯粒が付くから弁当売るの禁止って言ってる様なもんで
政ってのは1人2人の命なんて飯粒程度に考えりゃ良いんだよ
フェラーリとかもうほとんど炭素繊維やん
糞尿垂れ流すのに相変わらずヨーロッパは馬鹿だな
AMGとかフェラーリとかランボとか自動車作れなくなるやん
オプションのカーボンパーツで何十万もボってんのはお前んとこの車屋だろ
航空機とか船舶とか炭素繊維必須なんだがwww
環境ゴロはエネルギ政策の失敗やEV政策の失敗でまだ学ばないのか
優位性が失わるとルール変えて従わせようとするのは、根っ子に搾取する考えあるからなんだろw
ほんとEUはろくでもないな。
戦闘機全般がアウト
確かに日本車はシャットアウト出来るかもしれないけど、自国の車が全般重くなりすぎて環境に悪くなる
FRPの代用となる可能性もあるから船舶とかにも使われてたら・・・やばいねぇ
というか、次世代戦闘機開発にイギリスかかわって・・・あ、イギリスはEUじゃねーか
イタリアが抜ける位か好条件じゃねーか
技術に縛りかけたら自爆したのに
また同じことする
あいつらもう車乗るの止めた方がいいよ
>>1 EVでの日本車潰しに失敗したから次は炭素繊維で潰そうと必死なEU
どうしてもひねくれなきゃ気が済まない連中が一定数いるんだろうな、欧州は
イギリスには売れるので
EU各国にはヒュンダイやKIAで頑張って貰おう
スズキのスプラッシュが販売停止になるのが悲しいけど、まぁ仕方ない
タイやインドで頑張ってスズキって感じだ
>>72 自分等の優位性が保たれないぐらいなら無かったことにしたり、人を殺したり、国を潰してきたような連中だぞ。
歴史が証明していることだろ。
炭素繊維を扱う企業が気に食わないから禁止するって言えば良いのに
何で環境問題にズラすのか
馬鹿なんだから無理せず観光地になっとけばいいのに白豚どもは
ヨーロッパ仕様だけ車とかの重量が重たくなるのかー胸熱
こんなこと言い出したら他の原材料にまで飛び火して自分の首絞めるんじゃないの?w
>>73 結局木を切りまくらなければいけない未来がそこまで?w
>>84 条件を公平にして競ったら
自分らは相手にならないってなっただけだからな
負けを認めないためにひたすらゴールポスト動かしてる
日本企業が5割以上のシェアと言うことは今回も日本狙い撃ちしてんな。たぶん今回もブーメラン来て欧州に打撃行くと思う。問題なのは自民党みたいなのがレジ有料とかEVとか欧州のモノマネして日本自滅作戦やる事かな。
勝てなくなるとレギュレーションを変えるいつものパターン
こいつら好きなMotoGPやF1、ロードレースどうなるんだよ
>>10 いつまで起きてるの?
身体に悪いよ
そんな事もわからないの?
>>100 三脚のジッツォが一昔前からやってるけど今一つパッとしないね
少なくとも「安全な、廃棄方法」「健康被害が無い立証(悪魔の証明)」にコストを割く必要が有り、生産側にダメージが出る
中世、「神」を旗印に「自分達の価値観」を押し付け、他国を攻撃してた手法とかわらん
>>10 寿命が80超えてもそんなこと言ってるの?
60くらいで死ぬのが正しいんだよあほ
どうせフェラーリは少量生産だからOKとか言うんだろ
ランボルギーニが排ガス規制のときもそんな理由だったし
ってかバッテリーとソーラーパネルはどうすんの?当然禁止だよね?w
>>108 F1全般が成り立たなくなるんじゃね?まぁ、もう止めればw
タイヤとかもアウトじゃね?
>>104 マジでEVどうすんだろうね?
自分達が結局太刀打ち出来ないからひっくり返す?
F1のカーボンモノコック禁止か
安全性下がっちゃうから馬力制限かかるな
>>97 もうEUを全部放り出すのが一番良いと思うんだよな
アイツら放り出されたら結局何も出来なくなって詰むだろ
ヨーロッパの連中が大好きなロードサイクルなんてほぼカーボンじゃないの
>>118 日本製が多いからね
だから全部禁止
アルミかチタンになる
>>116 そもそもそんな白人は頭良くないよ
黒人よりはマシ、黄色以下
>>121 ガラス繊維か炭素繊維か…の差でしかないw
>>10 後々人体に悪影響が出るから酸素吸わないほうがいいよ
とりあえず、白人の時代は終わらせて、アジアでやったらいいと思うんだよね
コイツラはほっとけと思うよ
完全に利権で食べるためだろうな
環境詐欺すぎのバックはどこなんだよ
素直にハイブリッド自国で作りゃいいのにコイツらバカかよ
フェラーリやランボルギーニがいまさら鉄に戻せるか?
英 ハイブリッド車 2035年まで販売可に 米関税で業界に配慮か
イギリス政府は地球温暖化対策としてガソリン車などの新車販売を禁止する措置に関連し、ハイブリッド車について2035年まで販売できると明らかにしました。
どうせ欧州名物
「動くゴールポスト」 気にしたら負けw
>>100 シリカだろアスベストと同じ問題起こるんじゃねーの
代替材があるのか?
そいつらの性能が落ちるならチャンスだろ
>>18 基板に使われてるから、電子機器全部アウトだな。
オレのロードバイクはスカンジウムフレーム、調べたら重金属の中でも特に強い毒性を持つって…
人間の体は、約6割が水(水素と酸素)でできており、残りの部分は主に炭素で構成されています。筋肉や骨はタンパク質、脂肪は脂質と呼ばれる物質でできており、これらの成分は炭素や水素、酸素などが結合してできた分子から成り立っています。
人間も炭素で出来てるのに何言ってんのw
嘘吐き止めろSDGsカルト
温暖化詐欺 地球の二酸化炭素の割合 0.04%
糞ユダヤによるSDGsカルト利権
EUは風力発電あきらめるのか でっかいブレードが炭素繊維じゃん
>>6 まあ自分に有利なルール作って勝つてのを長年やってたからね。そろそろ賞味期限切れだけど。
今の航空機なんてカーボン大量に使ってんだから
民間航空機も規制しろよwwww
ボーイング潰れるからやらんかw
人体に悪影響を及ぼさない廃棄施設を造るのが普通だろ
組織の中枢におかしな人がいると困るねほんと
>>6 チート使いまくってんのに現実の客の声を聞かないのがアメリカ自動車メーカーの連中
真面目に努力しなかった癖に負けると俺様ルール発動してるの完全に悪役だわな
自分らに甘いルール変更してたら
結局競争力が育たなくて
自分らの首が締まっていくんだよな
自殺してるだけ
トヨタがHVの特許公開してるのに
いまだに作れないからなコイツらw
>>157 どちらかというとアメリカよりもEUでしょ
今回のニュースもそうだし、EV車もそう
スキージャンプの板の長さやノルディック複合のジャンプの比重、柔道、競泳の潜水距離のルール改正もEU地域発
既存のルールの範囲では勝てないとなるとルールを変えてくる
>>153 今回のニュースでは自動車用途ということでしょ
さすがに全面禁止では生活に影響が出るからEUはできないのでは
航空機、宇宙関連、自転車、ゴルフクラブ、etc
完成車分野でトヨタを潰そうとしたように炭素繊維の領域で独占している日本メーカーの邪魔をしたいだけなんだろうね
欧州にも排除されそうだし米国にはジャイアン式で日本車潰されそうだし生き残れる?
トランプは米国車を普通に日本人が買うまで許さないって言ってるよ?
>>165 ズルしても打撃来るのは1番人口の多い底辺の自国民になるんだよ
底辺を締め付けすぎるとマリーアントワネットみたいになるからな
長い目で見ても自国の金持ちや権力者程損になる
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者 被害者多数
→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物
s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1 ★NEW!!★
2台追加!ストーカー車2号の赤い車には25、26くらいの編笠黒縮麺ヘアの
ザイニチルッキズムお兄ちゃんが乗ってたw
ハザードつけてわざと歩行者の前を遮り横切ってUターンする
草加特技の嫌がらせの瞬間!!
洗濯物干し待ち伏せストーカーができなかった翌日は
帰宅ルートで待ち伏せしての犯行(笑)小学生かw
ぴかぴかくるくるだーい好き(笑)闇バイト代の所得税も払ってませんw
夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏
先日の★インテリア濱田presents集団ストーCAR★は警官と事故処理車がうようよしてるから
こそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!
他人と他人の洗濯物にここまで執着する
犯罪逃亡者シャッチョ夫人粘着脱税・毎日毎日ストーカーおばさんw
是非通報・拡散してください
燃費悪化で温暖化を加速させる
インチキディーゼルの反省なし
これがあるから欧州と価値観が合うわけがない。
欧州
不都合なことがあると圧力かけてルールを変更して従わせる。
アフリカ
不都合なことがあると諦めて目先の利益のために破壊する。
アジア1
不都合なことがあると責任を擦り付けて逃げ切る。
アジア2
不都合なことがあると打開策を見つけて改良を加える。
航空機には引き続き使うんだろ
こういう偽善をまだヨーロッパは続けるのか?
このままだと日本のハイブリッドに負ける!
↓
ディーゼルで対抗だ!
↓
ディーゼルのインチキがバレた!
↓
ガソリンエンジンを規制して、EVを買わせよう!
↓
このままだと日本のハイブリッド車と中国のEVに市場を奪われる!
↓
そうだ!ひらめいた!日本と中国の車体を規制すればいいんだ!
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者 被害者多数
→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物
s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1 ★NEW!!★
2台追加!ストーカー車2号の赤い車には25、26くらいの編笠黒縮麺ヘアの
ザイニチルッキズムお兄ちゃんが乗ってたw
ハザードつけてわざと歩行者の前を遮り横切ってUターンする
草加特技の嫌がらせの瞬間!!
洗濯物干し待ち伏せストーカーができなかった翌日は
帰宅ルートで待ち伏せしての犯行(笑)小学生かw
ぴかぴかくるくるだーい好き(笑)闇バイト代の所得税も払ってませんw
夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏
先日の★インテリア濱田presents集団ストーCAR★は警官と事故処理車がうようよしてるから
こそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!
他人と他人の洗濯物にここまで執着する
犯罪逃亡者シャッチョ夫人粘着脱税・毎日毎日ストーカーおばさんw
是非通報・拡散してください
カーボン否定とか草
欧州とか言うアホの集まりは何なんだ
スキージャンプとか顕著だけど
あいつら自分たちが不利ってなったらルール捻じ曲げて自分たちが勝つように持ってくよな
日本の軽自動車を規制しておきながら、メルセデスの1人乗り車を認可するのが、あいつらのやり方
>廃棄する際に、細かい繊維が人体に悪影響を及ぼす恐れがあるとみているためだ。
粉塵は…全部人体悪いだろwww安全な粉塵って龍角散くらいだぞ
EVに全シフトするって言ってたEUさんいい加減にしてもらえませんか
>>10 お前の命より金のほうが大切
これが現実な
>>6 買う側になればルール作り放題なのに
日本は売る側にしがみ付いてる
何が言いたいかと言えば 日本は底なしのバカってこと
>>186 その軽自動車すら型落ちの軽トラがアメリカで流行ってるのにな
アメリカメーカーってマジでズルしないと何も勝てないのかよ
>>6 自動車フレームに炭素繊維使うのは日本車よりBMVとか欧州車のほうが先行してたような
スキージャンプを大幅に規制したのと同じ理屈だな
米国も糞だが欧州も糞だな
と…いうことはどうすればいいんだ?
まぁクルマなんて10年20年は軽く乗り続けられるものだったりするけれど
一方でそれほどの高品質や軽量化を求めなくともいいモノだったりするしな
単純に金属だけで作っておけばリサイクルも捗るってこった
製造の時短で流行っている接着剤なんかをガンガン増やしていくよりも
強度を求めるならスポット溶接しまくったほうがいいんじゃねw
ブレーキもアスファルトもタイヤも体に悪いよー?
細かくなって人体に入ると出ないからね
排ガスも触媒で分解してるけど成分変わって細かくなってるだけで体に蓄積してるんだから
全部禁止しろハゲタカ毛唐
欧州も米国も日本車の息の根だけは止めておきたい所だけは一致してるな
おらっちの朝刊の一面トップがカタンて着たんだけど、
前の日の18:00の報道を、朝刊にもってくるなんて
もう解約!
別に他国がどんなやり方してても構わん
そこに文句言ったらトランプと同じ
予備のカーボンナンバーフレーム買っておくか。15000円もするんだよな。
>>18 アスベストとは繊維の太さが全く違うから大丈夫
そのうち、「CHON を含む物質はヨクナイ」
だとか言い出すのではないか。
日本だとどれよ、LFAぐらいか
スポイラーとか外装パーツは一杯ありそうだが純正だとそれほど無いはず
内装しかないよな
フェイクCarbonなら東レでいいって事になる
>>10 お役人はそう本気で思っていそうで怖い。
カネも健康も大切だって事がわからない残念な人だな。
>>223 フレームじゃなければええんかな?
フェラーリとかどうすんだろチタンとかにするしか
>>1 困ったなBMWのi3とかi8に乗れない(棒)
困ったなフェラーリにも乗れないwww
困ったなランボルギーニにも乗れない(白目)
>>10 キミみたいな人が政治家になってくれればな
しかし、東レだから絶対炭素繊維を中国にタダで教えて日本終了!!って思ってたのに
世界シェア見ると意外としっかりしてたんだなって思った
>>220 俺のGRヤリスは純正ルーフがカーボン(安物)
>>1 風力発電所や潮力発電や飛行機や船舶に使われてる量も自動車の総量並みだと思いますが?それは無視して良いのか?
何故こいつらはこうなのか
他者が作れるものは自分等も作れるようになろうって思わないのか
日本はそうして来ただろ
意味が解らない
日本叩き東レ記事がおかしい
使わなくていいと思うけどね
エンジニアプラスチックもある
>>228 フランスのエアバスに乗れないし
ボーイングもダメだな
全ての客船にも乗れないし、貨物線も使えませんねえ。軍が使う車両や設備の一部も使っちゃあダメだね。戦闘機もかな。ハッハー!
ガソリン車禁止が実質失敗したら
今度はカーボンファイバー禁止とかw
もうこんなオオカミ少年みたいな組織
全世界でボイコットして従うことはない
やるならEU圏内だけでやればいい話
コイツらだけで鎖国してろ
またかよ。
コイツらモノの良し悪しより自分達だからな~。
良い技術なのにロストテクノロジー化したものがありそうやね。
>>225 たぶん植物由来成分のカーボンだからOKとか、フレームはシリアルナンバーが入っており、原則交換可能な部品ではないとかの謎解釈でOK
宇宙や飛行機は代替がないから
使ってるだけ
樹脂のほうがいい
カーボンに積極的なBMWどうするの
EUは池沼
日本車は鋼材で作るから今関係無いけど、日米欧の技術革新の芽潰して草も生えん
EUの上層部に緑の党みたいな共産主義者が相当数居る事を示している
>>235 カーボンが禁止なだけで、俺の車の内装はカーボン調なので、オッケー
自転車のフレームも終わったなこれ
クロモリが最高って風潮に持ってくのか?
非関税障壁って色々あるんだな
難癖付ければ何でも禁止できる
車室内カーボン加飾のクルマは内装禁止!
内装がないそうです。
この理屈ならFRPも駄目だな。
スキーやスノボ出来ないじゃん。
ポートも駄目だ。
3Dプリンタのエンジニアリング材も使えない。
>>244 石の粉塵が半端なく出てEUの規則に抵触しちゃううう
>>21 まあそういうことよな
勝てそうにないと規制して逃げる
童夢の林みのる、上手い事事業売り切ったな
元嫁にかなり持っていかれたみたいだけど
>>240 カーボンなんて自動車に使ってんのフェラーリとかのスペシャルモデルとマクラーレンとかだけだろ
ポルシェもランボルギーニもフェラーリも普通のモデルは全部鋼
>>242 自転車なんかも、リカベント作れないからロードレースから徹底排除とかしてるんだし
今更じゃない?
ルノー(たぶん)はこんなに複合材使うのに日本車ときたらとTVで昔やってたと記憶
フェラーリ「部品1個で200万取れるオプションなのに・・・」
EUはいいかげん下らない環境保護政策やめろよ
リベラルの馬鹿共叩き出せよ
ウクライナであれだけドンパチやってて廃車時の粉塵もクソもねーだろ
言ってる事とやってることが乖離しすぎてるわ
タイヤの方がマイクロプラスチック撒き散らすから木製の車輪で走っとけ
>>1 いつもの欧州企業保護。
アメリカの関税を非難する資格は無い
>>260 この規制は欧州メーカーは除外とする、とかやるんだろうな
本当に健康被害あるのか検証してみて反論するべきだろ
木から作るかなり強度のあるやつが車のフレームにも可能ってやってたから、それの実用化が進むきっかけになるのは良いよね
これも日本発だったか
>>270 それ、上にカーボンプリントしただけのGFRP
日本が捨てるのはアメリカじゃなくてヨーロッパだよね
次の展開は
EU企業の開発した「クリーンで安全な」炭素繊維が発表されるんですね
EUもUSもひでえな
天安門事件の時に中国が民主化して西側の一員になってくれてたならなあ
タラレバを考えてしまうぜ
自然分解しやすい樹脂とか環境に優しい水性塗料とか欧州車は劣化が早いのよ
酸素は毒だから吸っちゃダメ
二酸化炭素は森林の栄養だから吸ってOk
さっさと生命活動を禁止して地球のクリーン化に貢献しろよマヌケ
炭素入ってるからEU限定で車に人間乗せるのも禁止にしよう
>>255 小さいのではBMWのi3なんかは、車体を3分割して、前後をカボーンコンポジット製にしてるし
FR車だとカボーン製ドライブシャフト使ってるし
一部、ボン屋根カボーン製にする事もあるし
量産可能になって使用範囲拡大中だったが
別に炭素を排出してるんじゃなくて、大量の炭素を逆に固めて消費してるんだからいいんじゃ無いの?ダメなの?
なんか調べると
カーボン繊維の類でカーボンナノチューブがありますが、スマホや電子機器パソコンなどのモバイルバッテリーに高速鉄道車両まで幅広く使われてますよ。
釣り竿どうするの…
デロンデロンのグラスかバンブーロッドか?
>>74 スプラッシュなんてとっくの昔に終了だが?
車の軽量化で勝てないなら重い車が有利な燃費基準値と衝突安全基準に変更して叩く
>>157 EUの話なのに何でアメリカなの?
バカなの?
>>10 車で何人死んでると思う?
車は人体に悪影響だぞ?ほら乗るの辞めろよ
カーボンパーツとか、モータースポーツ界隈では定番過ぎると思う
交通事故で死ぬ数と比べて細い繊維で死ぬ数は多いのかい?
環境どうこう言うならFRPも禁止しないとおかしいよな
EUはもう木と鉄の時代に戻れ
アーミッシュまで戻るなら
環境破壊云々の主張は納得する
浴槽とかに使われてるFRPの方がやばいんじゃないか?
あれどうやって廃棄してるんだろう
>>298 FRPは高温で焼くしかなくね?
金かかりすぎだからアメリカだと風力発電のブレードを砂漠に埋めてる
>>300 なるほど。コンクリとかアスファルトの骨材でエエんか
輸入車は壊れると言うが
自然環境に配慮した車作りしてるから
塗装が剥げたり電装被覆が劣化するのはそれが原因
いまに始まった話ではない
>>300 粉砕するとアスベストのような粉塵被害が
>>43 世界の中心だから日米がこぞって売りに行くんジャマイカ
僻地に売るバカはいねえよ
>>194 日本がルールを作るにも日本人の数か足りないんだよ。
クソダサい黒いボンネットが駆逐されるのか
そりゃあいい
んで、代替品の処分時に異常なほどエネルギー消費する様になるんだろ?
欧州の馬鹿共は、自分でゴールポスト動かして、自分で点を取れなくするムーヴしか出来んのか?
>>10 君みたいな人ばかりだとEUはもっと楽ができるのにね。残念だけど世の中そんなにバカばかりじゃないんだよ。
トヨタも他の国産勢も石油素材、
リサイクルできない素材は使わなくなる
トヨタ関係は必死に石油使ってないリサイクル可能素材を探してるよ
カーボンファイバーはF1で使われてるけど、F1では古タイヤの処分に困るという理由で
タイヤ交換なくしたレギュレーションの年があったな。ブリヂストンがボロ負けした。
>>310 いや、リサイクル処分のエネルギーもLCAで計算
低エネルギー素材だけがトヨタに採用される
豊田章男はLCA計算で車両の環境性能を査定するそうだ
LCA計算だとハイブリッド車が環境性能が高くなる
カーボンファイバーは航空機バックオーダーが10年分以上
車に使わなくても安泰産業
日本が強い分野は禁止する毛唐。
代わりに入ってくるのは支那だ。バカめ。
なんでたかが数千台の爆音基地外一億2億のハイパーカーを擁護してんだよ
安全装備もねーし 人切断するカーボンの羽前や後ろに付けてすぐ事故る すぐ燃える
燃費も排ガスもなんもかも迷惑なだけのバカ車
>>80 138
ロードバイクはまだ大丈夫じゃないかな
オリンピックのメダル級の品質の鉄を使って車作れば
自然と土に還るSDGsな車の完成さ
車用の炭素繊維なんてのは微々たるもの
大多数は航空機用なので、大した影響はない
どーでもよろしいハナシだwww
燃せばいんじゃねーの?
アスベストじゃないんだから
環境とかポリコレな建前を作って日本が強い分野を規制する
こればっかりだな
>>324 トヨタも量産車で炭素繊維を使ってる
また炭素繊維で主要部品を開発中のメーカーもある
>>325 炭素繊維は焼却出来ない。
埋設すれば炭素の部分は植物などが吸収して土に帰る。
その前に炭素繊維の樹脂を分離する作業が必要だけどね。
>>326 で、毎回自分たちが困って撤回という流れだなw
その屁理屈に従うなら…
当然EUで開催される自動車レースも炭素繊維禁止だよね?
F1とかWRCとかル・マンとか
だったらホウ素繊維使えば解決ニダ! 時代はおっぱいボロン
スーパーカークラスってカーボン使いまくってるじゃん
もうアルミしか使えなくなるの?
代替になるものが存在しない状態で禁止すると何が起きるか
>>255 うちのBMWはカーボンモノコックだぞ、どのメーカーもカーボン使った車はある
自動車のみ限定で規制すんだろ
日本車だけ排除したいから
炭素繊維もリサイクル技術出てきてるからな
リサイクルされた炭素繊維は弾性1割減、強度3割減するが新規生産に比べてCO2排出量は8割減らせるらしい
半田の鉛規制クソだったな
電子工作がめっちゃやりにくい
都市鉱山やらで回収をすすめるべきだった
>>339 知らねーよ
カーボンモノコック BMWでググたらi3しか…出てこねーが
カーボンだめなら欧州が大好きなツールドフランス廃止待った無しで笑えるんだがww
まさか車はダメだけどロードバイクはOKとか言わないよな?
フェラーリとかの超高級スーパーカー全滅やな
こいつらアホなのか?
>>344 ハンダ規制はマジなんなん?だった
あれだけ使い勝手良いものそうそう無い
>>347 やるんじゃね?
煽りや冗談ではなくEUはそういう事を平気でやる気がする
全部を規制すると影響が大きいから、まずは自動車から始めて他の製品は徐々に規制していく、と言いながら、自動車以外は規制しないまま過ぎるとかさ
竹繊維強化プラの出番だな
カーボンより低性能だけど環境にはええやろ
>>348 スーパーカーは別枠がある
おまえがアホ
欧州得意の自分たちに都合が悪くなったらルール変更キター!!
>>352 タイヤには使えんやん…
カーボンはボディーだけじゃなくタイヤにも使われてるのに
>>356 何言ってんだコイツ
とか思ったけど、東レと通れをかけてるダジャレなんだね、炭素繊維のスレだけに
関西の人の笑いのセンスは先進的すぎて無粋な関東者にはちょっと難解だったわwww
またジャップ自動車メーカーが不利になる特別ルール?w
>>18 問題は材質ではなく大きさと形よ
材質がだめならベビーパウダーなんて使ってる場合じゃない
市販車でカーボンルーフやカーボンボンネットなんてある?
これからは
徹底した
リサイクル車が主流になる。
部品は廃棄禁止(´・ω・`)
また非現実的な目標掲げるなぁ
数年で規制緩和だの撤回だの言い出すに決まってる
>>362 GRヤリスはカーボンルーフだったな
まぁ殆ど使われてないよ
>>21 作れんの?
あぁドイツで作ってたな
頑張れSGL
>>347 クロモリ、アルミ、チタンあたりで頑張るんじゃねw
でもこれ、ほんとにボロンとかどーすんの?
カボーンはカボーンで進化して、アモルファス的な鍛造カボーンとか有るけど
ボロンも似たような事出来るんじゃないの?
ホウ素も禁止なの?
正直言うと、カーボンなんて一般車に使うメリットないけどな。
カーボンとかチタンとか材料としてクセがありすぎて、普通の人がイメージするほど素敵なマテリアルじゃねえぞ。
高級車の車重重くなって燃費悪化
タイヤカス量産
二酸化炭素増量
環境悪化
>>375 一般人はそのクセとやらを知ることなく「素敵なマテリアル」としてのメリットを享受できるから採用されてるんだぞ
なに!?事故って修理が必要になった?ご愁傷さまです
>>369 なんなら埋葬で環境汚染されるから死ぬのも禁止で
>>300 セメント工場で燃やすだな。
1000℃超えるキルンで焼けばOK
繊維状の珪素より炭素のが安全とか言ってなかったっけ?
・クリーンディーゼル詐欺
・ダウンサイジングターボ詐欺
・EV詐欺
・脱炭素繊維詐欺←New!!
,,, ,,,,,, : .と お. し 死. 生 人
_ = ~~ ``ヽ_,=''~´ ´~ヽ : は こ よ. に. き. 間
_= ~ ヽ : 思 が う を も. が
~=、 ミゞ、 , -彡 ヽ. : わ ま な. 自 の
~=、、、 l.`-〉 <.-'. }6)_ 、、、ミ : ん し ん. 由 の
ミ.~~ /', ゚ ;'7 ミ7ヾ~- 、 : か い て に. 生
≡ (','゚, '.人 ゝ | ヽ : ね き
`= `ー' iノ' | / |
~ーノノノノノ'′
欧州って自動車メーカーは虐められる対象なの?
EVといいこれといい自動車メーカーはいい迷惑だろ
>>387 EU評議会自体が欧州全体が困る事をするのが好きな集団だからね。
もうちょい人選を考えた方がいいよ。
タイヤが駄目なら
ボクのように飛べばいいんだよ
/|
/ |
/ '-―-、
/ , 、 ヽ
/-、ヽ/へ、ヽ !! i
|r_ヽ .r_ヽ j. ii !_______
||gi ||gj <_,-、 _,,-''
( o____, θノ-''^
\. ヽ_ノ ノ'-'
,,〉┬--┬'^ヽ-、
r'^γ r ヽ、
/ i ! \
/ ⌒)^j | ヘ、 ヽ
i  ̄)^/|____________ / > ⌒ )
ヽ _フ^ i !! ||| _フ⌒ /
|! ̄ ̄ ̄ し )'
λ _,,,,>--''^
カーボンブラックか、韓国はまだスパイクタイヤ使ってるのかな?
EU「チキショー、軽い車作っていい燃費出しやがってー!キィーー」
>>385 今回はどうやって打破するんやろか?
結果に興味が湧いてしまう…
FRPとかカーボンファイバーとか樹脂の中なら問題ないが身が出るとヤバイんだよな
液晶と同じ。ガラスの中にいるから安全なだけで割れたら…アスベスト入りの自動車や家電も同じく(樹脂や金属ケース内から外に出ない前提)
日本は意識が低いから何十年も放置し続けるよ。大企業の犬だから
これは当然だろ
開発するやつは廃棄まで考えろって思う
>>108 鉛禁止だとヨーロッパは強権発動したが
航空産業と宇宙産業は鉛入りでも許すというダブルスタンダード
なぜならば、鉛の性能を他の技術革新でこくふくできないのである。もう普及して30年以上経過してるのに(プリント基板のハンダづけ
EUって中卒の文系しかいないの…?
EU各国の技術者怒るだろこれ
>>1 そんなことにケチを付ける前に
鉛、セレン、カドミウム、ヒ素を含むC国の太陽光パネルを問題にしろよ
タイヤ大丈夫なの?
ピレリもコンチもカーボン混ぜてるやろ
>>6 門は叩けば開くと思ってる連中だからな
自分で開けようとしない
>>400 逆に頭良すぎるから余計な事に気を回し過ぎて小泉進次郎みたいになってる感じ。
タイヤに使ってるのは炭素粒子であって炭素繊維じゃないだろ
排気ガス規制みたいにドイツメーカーはインチキしそう
>>159 本田宗一郎だっけ?
シビック作った時の排ガス規制やF1の規制だっけ?
イコールコンディションなら絶対に勝てるって言ったのはww
>>410 トヨタGRヤリスはカーボン風インチキシール
インチキでトヨタに勝てるメーカーは無い!
>>412 石炭ストーブの全盛期と比較したら、今の方が平均寿命が延びて長生きだが
医学の進歩も顕著なのでわからないでしょう
EUはベンゾピレンを理由に鰹節を禁輸に指定しているが、
鰹出汁なんて日本人にとってあらゆる料理に利用されている
それでも日本は世界でトップクラスに長寿なんだがw
>>414 GRMNヤリスはエンジンフードやルーフがカーボン製ですよ
タイヤどうすんだ?まさか生ゴムだけでタイヤ作る気か?
飛行機からF1ってEU得意分野に使われまくってるのに
自ら首絞めるの好きやね
>>1 CFRPなどの複合材のカーボンまで規制したら
航空機、宇宙、建設、土木、発送電などの事業は壊滅するな
EUは自滅したいの?
石破はトランプとゴルフして炭素繊維のゴルフクラブをプレゼントしてこい
>>120 サイコパスの比率だけは白人が高いと聞く
二酸化炭素で100年以上の歴史と技術のある
エンジンをつぶすのと同じ流れ
そうやって規制繰り返すとゴミみたいなのしかできなくなるぞ。欧州メーカーだけシレっと炭素樹脂使うんだろうけど。
>>431 そして草を食って土に返すからエコなんだよ。
>細かい繊維が人体に悪影響を及ぼす恐れがあるとみているためだ。
座席も金属で作るんかな?
こいつらの手口よな
プライバシー、温暖化、環境
あと人権もやってそうだな
EUには中卒未満しかいない
>>1 相手するだけ時間の無駄
ちなみに日本の自動車メーカーは2010年以前よりバイオプラスチックを使っているので
トヨタ自動車などは2035年にはカーボンニュートラルに対応が完了する見込みと2年前に
報道されてる。言い換えると、EUは自動車の生産を中国同様に諦めたというわけだな。
環境クリーンって観点で
ヨーロッパが日本車を排除するのは不可能だと思うぞ
全ての面においてヨーロッパの自動車メーカーは勝ち目ない
>>442 レギュレーション変更で日本車追い出して安泰を図ろうとしてるんだろうけど規制なんて知ったこっちゃねえ中国車に全部持っていかれるし欧州車はその規制が全く守れてないのがバレるまでがテンプレ
海外向けカーボンルーフ
EU圏内向け金属ルーフ
顧客怒るやろな
>>446 カーボンフレームは中国か台湾の工場で作ってるからセーフ
>>448 いや、EU内で使うなと言う事じゃないの?
鉛筆も禁止になるのか
トンボ鉛筆の佐藤の人生もこれで終わったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています