au、本物の5Gを「5G+」とアンテナピクト表示開始、4G設備利用のなんちゃって5Gは「5G」と表記 [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これを機にファイブジーもゴジーに変わるな
ゴジプラって愛称が根付くよ(プロコンサル)
メガドラのスト2ダッシュ+はよく出来てたよ
声以外は
>>6 どちらかというとドコモは4Gの周波数が足りないんだろう。
そういや、5G SAは5Gと別表示でもいいんじゃね。
>>12 4Gとか関係ない
2.5GHz持ってないってのが大きなポイント
同じ場所でミネオのd回線サクサクで、本家がもたつく現象が理解できない。いっそ5G切るか。
>>16 多分本家のSIMって5G SA SIMになってない?
MVNO向けはまだ5G NSA SIMのままだろうし
docomoの5G SAって酷いとn28だけってあるよw
4Gと5Gの切り替えで詰まってウザいから完全に5Gで使えるようになるまでは4G固定で使うわ
>>19 スカパーが邪魔だった
スカパーが衛星と通信する際に使ってる周波数が
3.4GHz~4.2GHzあたりらしくて
B42用の3.4GHzと3.5GHz
新規割当のsub6のうちの3.7GHz帯
がもろ被り
au SBは2.5GHzがあったが
docomoは持ってないので4.5GHzでカバー
>>18 俺は4G5G切り替えで全然詰まらないけど、端末(SoC)によるのかなんなのか。
>>17 多分場所がビミョーなんだと思う。丁度境目でコロコロ変わるんだよ表示が。
>>15 いや普通に5Gは表示するぞw
表示してるだけだが
アイフォンだと電話番号で※3001#12345#だったかな入れるとバンドとか見れる。
ドコモの5Gエリアマップで見ると我が家は5Gエリアだが一度たりとも5Gになった事が無い
しかし仕事で山間部へ行くからドコモしか選択肢がないがauが衛星通信始めたら
サクッと乗り換える
>>30 スターリンクの直通信なんて期待全然できんだろ。SMSやメール送れればいいぐらい。
5Gの回線速度はそこまで求めていないので無用。
4Gでいいからちゃんとつながるようにして欲しい。
ああなんか急に5Gって表示されたから何かと思ったらコレか
+ついてないとニセなんだな
>>15 そうだ、そうだ
docomoは繋がらない。
>>37 5G対応端末スマホでは例えば耳に当てて通話するとスマホは出力上げるから
頭周辺がレンジの様にブーストされる
wimaxが割食ってる気がする
速度が大幅に落ちてる。
5Gで世の中変わるとか言ってたけど、詐欺もいいとこだったな。
ミリ波の5Gはアンテナが見える範囲なら使えるのかな
都会の会社はスマホでWEB会議しまくるから速い回線いるんやわ
パケ詰まりとか接続し直しになるし致命的
>>42 言葉の無力さがわかっただろ
一読して理解しない人に説明するのは無駄だよ
>>19 まあ別に不思議には思わないけどな
5Gになれば低遅延、大容量の通信で地球の裏側でも遠隔の手術もとか唄ってたけどそれは無線部分だけ
ネットワークの大多数は有線で経由地が多ければ遅延も増える
要は有線でもってまだ出来ないことを無線で出来るわけもなくということ
>>53 その言い方だとそうだよとしか言いようがない
毒電波はまた別だけど
5Gって最初は映画が一瞬でダウンロードとか
言ってたような気がするが…
ワイの家の周り半径3キロにはなんちゃって5Gすらきてない
>>47 もうでてるよ
we2ですらSA対応
2月に契約したirumoのSIMもSA対応だった
あとはSA対応の基地局展開も必要かな?
>>55 なんちゃって5G
今5Gなのはほぼこのなんちゃって5G
エリアマップみたら28GBが来てるのはアピタの店内だけとかふざけてるわ。
これならWifiで十分やろ。
>>55 5Gには6GHzまでのなんちゃって5Gと28GHzまで出せる本物がある。
6GHzの方もベストエフォート式で4Gと周波数を食い合ってるので6GHz出る事はまず無い、なんちゃってどころか嘘5G。
>>60 そりゃ、マスゴミの勘違いだな。
サーバ自体が一瞬でデータを送れるようにはなっていないし。
基地局から端末までの速度が5Gってだけなのに。
コロワクを打って受信しちゃうのはどっちの5Gなの?
5Gですら下り最大128kbpsとかになるしな
トランプさんに提案
日本で下り最低でも1MbpsにしないとiPhoneは輸出しないと言ってくれ
三馬鹿キャリア「言ってる速度は全部ベストエフォートだからな」
irumoがとんでも無く遅い!
docomoとは50倍も違ってて、草w
auがデザリング
au以外がテザリング
なのはなんでなの?
5G(本家)
5G(元祖)
5G(分家)
裏5G
表5G
どれが本物なんや
偽5Gが1番酷いのはdocomoだよね5Gエリアマップ見たらすごいことになってる
>>81 談合三兄弟は似たりよったりよ
都下なのに談合三兄弟の3.7GHz帯とかまだまだだし
楽天モバイルは来てるんだがたまたまうちの窓と基地局の
位置関係が悪くて、、、って感じ
春にirumo契約してOPPO A79 5Gにさしてどんなバンド掴むかみたら
5G NSA → B1+n28
5G SA→ n28
翌月0.5GBに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています