X



底辺小売「PayPayが取扱高20兆円で汗もかかず手数料2%チューチューしてるので辞めます」→12万いいねwww [479913954]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:18:55.42ID:6dajCFsx0?2BP(1931)

https://imgur.com/3KNpzLt.jpeg
http://5ch.net
うわぁ…
2名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:19:12.22ID:6dajCFsx0?2BP(1931)

日本人さぁ…
3名無しさん@涙目です。(糸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:19:48.60ID:XMpXchh30
ジャアアアアwww
2025/03/27(木) 18:20:46.48ID:hJ6+zTzX0
レジ袋の数円で文句言うくせにキャッシュレス手数料は容認しろってのはおかしいわな
5名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:20:50.89ID:FI859+S+0
インドのキャッシュレスは手数料0円
2025/03/27(木) 18:20:51.53ID:IbRhzroQ0
サブ無毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
7名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:20:53.20ID:IwOqZaBm0
素晴らしい 
2025/03/27(木) 18:20:59.79ID:T789e+s20
汗をかかずにとか、働かずに今の規模を達成したとか思ってんのかこいつ
余計な主張と顔文字つけてしまってるのが最高に情けない
2025/03/27(木) 18:21:02.63ID:CN/Lb5d+0
それクレカブランドには言わんのか?w
10名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:21:11.80ID:3Ul1obL/0
辞めましただけでいいのにな
2025/03/27(木) 18:21:38.97ID:boGaP5MQ0
>>1
これ小売から反感されてどうするんやろなペイペイ?
12名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:21:46.83ID:UsZ90l1W0
>>1
間違っていない解釈だよな
それだけ儲かってる組織なら
うちみたいな弱小が抜けても大勢に影響ないから
辞めますで良いんだよ。
2025/03/27(木) 18:21:53.48ID:UdF3aZAv0
こりゃ一生底辺小売だな
2025/03/27(木) 18:21:56.88ID:ScqLzcZQ0
システム維持のしんどさ分からんのだろうな
2025/03/27(木) 18:22:07.09ID:nB5FhmY+0
国主導でやれば手数料無かったのに
SuicaやICOCAをもっと広めるべきだった
16名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:22:16.62ID:L6Ag5spt0
じゃいいです~
17名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:22:18.92ID:Zy0pYVEB0
開発・保守してるエンジニアの苦労が軽く見られすぎ
2025/03/27(木) 18:22:22.28ID:6oOgWDSQ0
これでも中抜きとか言っちゃうんでしょw
2025/03/27(木) 18:22:35.54ID:gxhpvbo/0
>>4
そらそうよ
20名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:23:10.61ID:CthVUe5S0
>>4
この手数料を客に負担させることは法律で禁止されてるからな
消費者は手数料を負担せずポイントキャッシュバックがあるから喜んで利用する
21名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:23:15.71ID:4XH/IEL40
ユーザーからしたら便利だしなPayPay
22名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:23:33.52ID:/Yz0lARL0
気づいてしまったか。
そうなんだよね、変なところに金が流れて
頑張ってる人が損する仕組みがいつのまにか
出来てる。
2025/03/27(木) 18:23:58.15ID:i5YuTKJ10
>>15
Jデビット
JPQR
って天下り先あるぞ
もちろんゴミ

壮大なゴミのマイナンバーってのもある
24名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:24:30.16ID:JdcXbUMV0
汗はかいてるだろ
悔しければそのシステム作れよ
2025/03/27(木) 18:24:52.91ID:Fy6RDRWo0
>>1
iPhoneやAndroidは気にせず使ってそう
今の日本はこういうのばかりなんだろうな
2025/03/27(木) 18:24:53.17ID:NAuIBly10
2%で文句言うのかw
クレジットカードはどうするのよ
2025/03/27(木) 18:25:06.75ID:i5YuTKJ10
>>17
営業もね

取り扱い額は確かに大きいけど業界全体で見ると
ブルシット・ジョブになってる気がする
28名無しさん@涙目です。(ジパング) [BG]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:25:15.43ID:VQS7Q92F0
24時間365日安定稼働させなきゃいけない技術者たちは店員より汗水垂らしてるんだよなぁ
休日も夜中もアラートで叩き起こされる
2025/03/27(木) 18:26:12.59ID:T789e+s20
現金のみとかの方が合ってる店というのは確かに存在する、するのだが一時期導入していたとこは
店「ウチには合わないから済みませんが現金のみに戻ります」

これのみだよ大体のマトモなところは
導入しやすいからって仕組みを舐めすぎてないかい
30名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:26:18.74ID:DTCLDf8t0
>>24
それなw
2025/03/27(木) 18:26:20.52
たしかに汗もかかずに暴利をむさぼるのは宜しくないと思う
32名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:26:44.61ID:vHaTsFPJ0
なんでペイペイだけ?
やめるならクレカだのその他の支払い方法も全部やめて現金一本にしないとおかしくない?
2025/03/27(木) 18:26:57.72ID:eytbOKf10
ある程度の規模の店になると独自の決済システム作りたがるのはこういう事なんだろね
客からするとポイントついたりとお得な方を選ぶだけ
34!omikuji丼!dama(茸) [SE]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:27:00.59ID:2A0rYPfP0
ヤメて影響なけりゃいいじゃない
2025/03/27(木) 18:27:09.83ID:g1HPnGcs0
バーコード決済を普及させたのはPayPayだろうが
それまでorigamiが元祖だったが全く普及せず、決済方法には載ってるが
怪しくて知名度も低かった
そこへPayPayの還元キャンペーンで悪用するやつがニュースに取り上げられて一気に知名度アップ!
当選しなかったら返品キャンセル繰り返すやつがいていい迷惑だったよなw
2025/03/27(木) 18:27:14.35ID:7vmhYX8G0
>>28
ほんこれ
仕組みを作るにも汗かいてるのに何もしてねぇのに儲けやがってみたいな僻み根性を出すのがほんとクソ
そういう事言うからいつまでも日本は停滞してるんだよ
37名無しさん@涙目です。(アメリカ) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:27:16.30ID:a6qdfFhP0
汗水垂らして苦労して稼ぐのが美徳で
楽して稼ぐのは許さないというスパイト行動大好きな日本人
異常だよね
38名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:27:18.94ID:UsZ90l1W0
俺はクレカもデビッドもPayPayもd払いの類もしていない現金払いだけで生きてるから余計な機器を維持しなくて良いんだよ。
39名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:27:26.68ID:OgjffxMw0
>>15
オリガミペイとか瞬殺だったよ
2025/03/27(木) 18:27:35.49ID:diOEEFYe0
>>15
チャージしなきゃいけない電子マネーは面倒
政府主導でキャッシュレス化するなら
JCBコンタクトレス一択
41名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:27:44.33ID:uoR0zhxP0
割とどうでもいいよ
それで客が納得出来る商品を提供できるなら、何も問題はないから

あと「汗をかかずに儲かるシステム」ってね
お前の会社の経営者もそうだよ
労働者が頑張るから儲かるシステム
2025/03/27(木) 18:27:57.08ID:4KlmBPpD0
まあPayPay利用者の客が減るだけや
それでもいいんなら
2025/03/27(木) 18:28:13.07ID:T789e+s20
そしてpaypay側も特に引き止めないし
44名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:28:21.54ID:PQ8CGoGX0
このために孫正義はペイペイ利用したら何十%も還元してたんだよ
45名無しさん@涙目です。(茸) [ID]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:28:22.97ID:Df7Fzbz20
ドンマイ底辺小売w
2025/03/27(木) 18:28:31.21ID:5v376lNy0
ソフトウェア開発者の人件費を舐めすぎ。
そんなんだから、日本でソフトウェア産業が育たず北米どころか中国にも置いてかれるんだよな。
47名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:28:32.33ID:uoR0zhxP0
汗をかかずに儲かるシステムって

日本円もそうだし、アメリカドルもそうだよ
2025/03/27(木) 18:28:50.18ID:i5YuTKJ10
>>40
デビットカード
銀行口座からチャージ
色々あるがな
2025/03/27(木) 18:28:52.53ID:oW4Xf86W0
>>9
クレカ決済はだいたい高額商品だから
数百円の決済で毎度手数料取られたらたまったもんじゃない
2025/03/27(木) 18:29:00.60ID:4pAe09930
2%を商品に転嫁すりゃえあやん
51名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:29:05.27ID:Yi2iYe040
気に食わんのは仕方ないが汗もかかずにとか思ってるなら頭が悪すぎる
2025/03/27(木) 18:29:16.72ID:uBTT+4f40
>>26
支払い方法で値引きと同じだし
2025/03/27(木) 18:29:21.83ID:g1HPnGcs0
そんなに手数料なしがいいならJ-Debitを普及させろよ
まだあるのか知らんがあれは手数料0円だろ
しかも銀行が勝手につけてるから作る手間もない
2025/03/27(木) 18:29:37.08ID:oa9vwHJ70
利用しといてチューチュー扱いかよ
55名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:29:45.82ID:KDGXa4qg0
手数料まで払ってキャッシュレスで払いたいかね
2025/03/27(木) 18:29:49.34ID:Ak8DyXmA0
>>39
セブンペイ「そうだな」
2025/03/27(木) 18:30:34.30ID:L+uH/PSa0
国がどうしてもキャッシュレスを推し進めたいなら
マイナンバーカードでも使って手数料無料決済サービス始めたらいいじゃん
まぁ運営費がタダという訳にはいかないから税金で決済金額の20%位のサービス負担金を出費することになるだろうけど・・・
なら民間でいいか!!になる
2025/03/27(木) 18:30:37.13ID:JB7cGWM+0
まあやるやらないは自由じゃん
2025/03/27(木) 18:30:40.85ID:Yi2iYe040
この店主は一切カードもキャッシュレスも通販も使わないのか?
60@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:30:46.02ID:Vfa7OnhQ0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088
2025/03/27(木) 18:30:47.07ID:i5YuTKJ10
>>49
それはあるな
以前の日本人の購買週間って日常の買い物はほぼ現金だったはず
ところが現金決済を完全に無くせないまま日常の消費にまで
手数料を奪っていく決済が入り込んだので文句出るんだろうな
62名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:30:50.81ID:DjethY9M0
名古屋の商業施設に行ったら、PayPayで支払える自販機があってびっくりしたよ
都会ってすごいなぁって思った
2025/03/27(木) 18:30:52.09ID:HovsJRsW0
>>39
メルカリで元気に動いています
2025/03/27(木) 18:30:55.16ID:rNVsjx570
>>15
官僚が天下り団体でチューチューするだけやろ
65@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:30:57.21ID:Vfa7OnhQ0
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
@hfafapfapf73088
66名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:31:05.90ID:Vfa7OnhQ0
器施射箇彙誹譽雨
2025/03/27(木) 18:31:28.95ID:i5YuTKJ10
>>61
購買習慣
2025/03/27(木) 18:31:35.54ID:Sy+L/Ykk0
サーバー代とかの考えもないのか
69名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:31:55.34ID:bl0+ZApg0
ソフトバンク叩くとチョンとか社員が湧いてくるの、なんなの
70名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:32:07.47ID:3zRgLhxJ0
そんな快適な室内でパソコンに打ち込んだだけで20兆円生み出してるわけないじゃん
見えない部分でたくさんの人たちが動いていることぐらいわかろうぜ
2025/03/27(木) 18:32:07.91ID:i5YuTKJ10
>>64
Jデビット
JPQR
ってあってもうやってる

抜かり無く
こういうのだけは
2025/03/27(木) 18:32:23.96ID:iwr+YPA00
インフラ作るのに滝のように汗をかいただろうに😢
2025/03/27(木) 18:32:32.11ID:FAVKkUVk0
>>8
ほんとこれ
むしろこのクソ店の利用をやめるレベル
74名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:32:49.64ID:qg9KhwFK0
パイパイとか使う必要ないでしょ
小額はスイカ
通常はクレカで十分
2025/03/27(木) 18:32:54.79ID:i5YuTKJ10
>>69
ソフトバンクは嫌いだが叩く理由でもねえな
76名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:33:01.64ID:kY9EuxBT0
釣銭準備や釣銭の間違いリスク、手元に現金を置くリスクなど店側にもメリットがあるだろうに
2025/03/27(木) 18:33:53.42ID:wU0N4je10
売り上げに対して2%っていう曖昧で内訳が不明な条件が異常なんだわ。
今月の事業活動に○○円かかりましたので○○円頂きますでいいだろ。
2025/03/27(木) 18:34:20.99ID:FAVKkUVk0
決済サービスで2%なんざキャンペーンレベルで安いだろ
そんなんだから底辺なんだよカス店
2025/03/27(木) 18:34:21.95ID:cPNTHaFZ0
二重価格認めないと小規模小売り系はキツいだろうな

要はさっさと現金正価を捨てて値上げしろってことだ
2025/03/27(木) 18:34:36.55ID:i5YuTKJ10
>>76
完全に現金の取り扱いがなくせたら確かにそうなんだが
現実は相変わらず現金、キャッシュレス各種
しかも日常の買い物まで手数料取られるって状態なので
2025/03/27(木) 18:35:18.14ID:cGsGxZTf0
確かにムカつくな
気持ちは分かる
82名無しさん@涙目です。(アメリカ) [FI]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:35:26.43ID:4pBnDNoK0
なお、中身は中国企業のAlibaba謹製
https://i.imgur.com/M23d2rS.jpeg

ほんと孫正義ってろくな奴じゃねぇな
83名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [AT]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:35:48.65ID:uYCyxUSg0
10兆円で2%ってたったの2000億円じゃん
2025/03/27(木) 18:35:59.26ID:zp27A21/0
50分の1は正義の売上です
85名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:36:03.51ID:agnYd3Ox0
年間20兆円分も捌く大規模システムの維持にかかる労力は考えただけでゾッとするんですが
86名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:36:11.20ID:5dS+3Ovj0
ソフバン嫌いだからペイペイは使ってない
クレカとスイカで充分じゃん
87名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:36:16.45ID:ub2BhETn0
>>8
コロナが無かったら、キャッシュレス決済は日本では普及しなかっただろうね
88名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:36:30.53ID:QzGPMq+f0
最早インフラだろ
諦めろ
89名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:36:53.31ID:dl/4tonx0
おれは100円でもクレカだな
現在の世の中はクレカ手数料込みで価格が決まってるのにクレカ使わないやつはバカだと思っている
2025/03/27(木) 18:36:58.74ID:yeE4EL4c0
>>20
そんな法律あんの?
91名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:37:04.67ID:uIgHL+g70
国が加盟店手数料無料の Nippon Pay をやればいい
決済の時の音はニッポン!チャチャチャ!!で
92名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:37:04.66ID:wZXmX3DA0
汗をかくのがイヤなら
マス(ターベーション)でも掻いてろよ
93名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:37:09.45ID:oGjlR8Rt0
キャッシュレスの手数料は海外は1%前後、日本は3〜5%
なぜ?
94名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:37:40.34ID:dvuf50uy0
>>78
海外は上限0.3〜0.7ぐらいだよ
それ以上取ると貧民が暴動起こすから取らないよ
2025/03/27(木) 18:37:47.59ID:UULFa3Q40
>>83
ん?
2025/03/27(木) 18:37:48.54ID:nNLU3lH60
>>20
法律じゃなくて契約だろ
2025/03/27(木) 18:37:59.42ID:i5YuTKJ10
>>87
LINE payとか2018年頃使ってた人いるんやろかってレベルだもんね
98名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:38:34.79ID:uoR0zhxP0
消費税で10%持ってかれるぞ
財務省をはじめとする官僚どもはプラプラ遊んでるぞ
一部の上級国民は天下りで楽しくヘラヘラしてるぞ

で、現金止めるか?
物々交換にするか?
99名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:38:46.63ID:5dS+3Ovj0
スマホに色々入れてるとトラブったときキツイだろうに
2025/03/27(木) 18:38:47.28ID:fKaREbrH0
origamiってただのオシャレグッズ通販サイトだったよな
今もそっちはあるんかな
2025/03/27(木) 18:39:07.90ID:QaNZ5k9D0
普通に売上が2%落ちるので辞めますでいいじゃん
なんで商売してる人が一々敵を作るような発言するかなあ
2025/03/27(木) 18:39:18.32ID:yeE4EL4c0
現金受けるから面倒くさくなるんだよ店頭に掲示してpaypayのみにすれば銀行いく時間節約出来るしレジから金盗まれなくなるし良いことのほうが多いだろ
103名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:39:43.23ID:AB3qJXzL0
>>1
2パーとかじゃなく
サブスクにすれば良いのに
104名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:39:54.94ID:bVpcMfsj0
>>56
7⃣「多要素認証?なにそれ?」
2025/03/27(木) 18:40:13.50ID:Peyx+j9Z0
敵「ペイペイ!!」
「…!」
敵「スクラッチチャンス!!」
「!!」
2025/03/27(木) 18:40:23.31ID:b3FGJFAA0
国はSNS規制よりこっちを規制しろ
107名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:40:24.17ID:vbu/Jdi20
そーはいっても
システムの維持とマヌケなCMと過度なバラマキあったからねぇ
小売りしてるのなら理解してあげなよー
108名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:40:28.36ID:agnYd3Ox0
>>94
多分クレカのインターチェンジフィーのこと言ってるんだろうが、あれは手数料全体の一部に過ぎないから0.3%に規制してるEUでも手数料全体は1.5~2%くらいかかってるぞ
2025/03/27(木) 18:40:33.38ID:VEDSAcBs0
こういう奴がシステム屋に滅茶苦茶な事言う訳ね
2025/03/27(木) 18:40:36.06ID:diOEEFYe0
>>93
海外ではクレジット利用の多くがリボ払いだから、その金利でカード会社は稼げるが
日本では一括や二回までが多いから、加入店舗の手数料で稼ぐスタイル
2025/03/27(木) 18:40:39.24ID:4N3Q15l80
PayPayも普及させる為に赤字垂れ流しながら宮川大輔にどんだけギャラ払ったと思ってんの?
2025/03/27(木) 18:40:43.73ID:/dwjP6Bo0
現金払いのみで頑張ればいいのでは
113名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:40:52.99ID:jFcsfZeR0
PayPayとかバーコード決済はクソだから止めるのは全然ウェルカムなんだけど
この小売店とその考え方に賛同してる奴は頭悪すぎてやばいわ
2025/03/27(木) 18:41:20.58ID:xZilAB6K0
なんで手数料乗っけるのがダメなのかわからんが公取もゴミだからこうなる
115名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:41:22.30ID:YlZHawak0
現金オンリーとか二度と行かんやろなぁ
小銭とかジジババが触ったあとやし、あいつらトイレで手洗わんやん
116名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:41:29.90ID:BRLnPYGT0
金融システムの維持構築を舐めすぎだろ笑
めっちゃしんどいし、リスク高いぞ
2025/03/27(木) 18:41:36.63ID:i5YuTKJ10
>>93
日本人がリボとかでカード会社を儲けさせないから
公共料金の払いとかでリボとかで滞留させずに
最短で払ってるでしょ
ポイントも貰って

カード会社からすると口座振替で一件数十円払うし
ポイントの原資も必要

でも客は金利手数料なしでカードのシステムを使い倒す

では、どこにしわ寄せ行くかといえば店

この店にかかる手数料を奪いに来たのが新興決済
2025/03/27(木) 18:41:40.07ID:uLX6un3X0
何か対応してないと客が避けるだろ
特に九州はPayPay率高いし
119名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:41:43.07ID:ub2BhETn0
Paypayは確かに多いけど、ドコモユーザーだとd払いが鉄板だろうし、LINE PayやRakuten Payもあったりして、
どこがデファクトスタンダードになるか、まだはっきりしないな
2025/03/27(木) 18:42:23.13ID:diOEEFYe0
>>48
銀行のキャッシュカードに付帯必須にしたらいいだけだもんな
2025/03/27(木) 18:42:28.06ID:ghRBiqQp0
どうでもいい
ペイペイの肩持つ気もないしこの店の肩持つ気もないし
好きにしろとしかs

ペイペイ攻撃されて怒ってるペイペイ信者がこのスレにいるのはわかるw
2025/03/27(木) 18:42:31.18ID:233PUMrN0
キャッシュレスで統一しないからだろう
現金用のレジや両替手間賃の方が費用かかる
123名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:42:44.76ID:KDGXa4qg0
キャッシュレスのせいで消費税12%なってんだわな
124名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:43:25.12ID:uoR0zhxP0
>>119
多分、4つにまとまると予想してる
au経済圏
docomo経済圏
ソフトバンク経済圏
楽天経済圏

今強いのは、ソフトバンクだけど
2025/03/27(木) 18:43:28.14ID:i5YuTKJ10
>>119
乱立しすぎてブルシット・ジョブ化してるように見える

結局儲かるのはシステムの土台にかかわるアメリカと
ハード作ってる中国勢
2025/03/27(木) 18:43:48.29ID:EHXgWuVG0
EUは0.5%を手数料上限にしてるんやろ
日本で何で出来ないの?
127名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:44:00.58ID:BImHeQOd0
日本の中年、壮年のおっさんって頭脳労働が生み出す価値に無頓着過ぎるよな
装置のソフトウェアアップグレードで100万の見積出したら、ソフトなんて無料に決まってるだろとかブチ切れられたわ。
128名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:44:21.57ID:DjethY9M0
個人的にはファミペイにも利用店舗の拡大など、もう少し頑張って欲しい
QRコード決済もPayPay一人勝ちよりはサービス合戦があった方が良いだろうし
2025/03/27(木) 18:44:26.59ID:i5YuTKJ10
>>120
そうそう
これに目をつけたのが三井住友銀行でナンバーレスとか
攻めまくってるし
130 警備員[Lv.12](やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:44:32.70ID:J5AbyDHh0
汗かいているのは自分だけと言う驕り高ぶった考え方。
何もせずに取り扱い高20兆円が達成できると思っているなら小売なんかやめて自ら決済事業をはじめたらいい。
131名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:44:40.39ID:uoR0zhxP0
ペイペイ止めることに関しては全然いいと思うけどな

言い訳が無知晒しって感じで面白いけど
132名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:45:06.15ID:uzAWe1Pe0
やめないで
133名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:45:11.05ID:KDGXa4qg0
米5キロが4500円で高い
そのうちの100円はキャッシュレス代
2025/03/27(木) 18:45:24.61ID:VaDX/hpu0
多分この店、ペイペイだけ導入してたんだろうな
最初、手数料無料だったから、旨い話に釣られた訳だ
永遠無料なわけ無いだろ
135名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:45:26.58ID:LaJEYKN40
じゃあ皆さんも〇〇pay開発して流行らせたら?
クレカでもええよ
2025/03/27(木) 18:45:33.04ID:dOvuV8cZ0
PayPay小馬鹿されてる感じして使いたくもない
2025/03/27(木) 18:45:41.38ID:QaNZ5k9D0
>>125
ゴールドラッシュのスコップとジーンズみたい
138名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:45:42.10ID:UsZ90l1W0
>>126
PayPayて元が中国の銀聯決済連動だから
中国側が中抜きしたいのでしょう。金無いからな中国は。
2025/03/27(木) 18:45:48.09ID:Q54d9bNP0
Paypay普及させるためにソフトバンクの営業マンが小さい店を1店舗ずつ回って導入してきたのにな
2025/03/27(木) 18:45:49.74ID:wMzGfMav0
小売なんて人が作った物を横流ししてるだけじゃん。
実質公認転売ヤー
2025/03/27(木) 18:46:59.32ID:FcNrF0Fz0
サーバー維持費とかかかるからな
でもそれを差し引いてもポイント還元とかにしすぎてる
その分を小売店に押し付けるとかセブンイレブンがオーナーに負債押し付けるみたいなもん
2025/03/27(木) 18:47:08.51ID:i5YuTKJ10
>>137
まさにそんな感じ

今回の店の言い分見てると全体見えてねえなとも思うし
日本の中の獲得競争見てるとうーんって感じ
143名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:47:13.06ID:UsZ90l1W0
>>139
ソフトバンクは韓国に親しく、中国にも親しい。
2025/03/27(木) 18:47:29.01ID:T789e+s20
むりやり中国と関係がある、みたいにするのは無理がある
それ以前からのコード決済みんなそうなるし、QRコード自体はデンソーの在庫管理からの派生や
2025/03/27(木) 18:47:30.90ID:6lJw9Fg30
むしろペイペイが一番手数料安くて小売店思いなんだが?
クレカとかのほうがもっと高いぞ
2025/03/27(木) 18:48:10.25ID:mROT6C1M0
>>15
Suicaって手数料少ないの?
2025/03/27(木) 18:48:11.26ID:p4jjdrqS0
うちもペイペイやめようか考えてる
2025/03/27(木) 18:48:31.64ID:Ln4sw5Tf0
ジャパンネット銀行の更新カード送られて来たらPAYPAY銀行になってた
ずっと前に銀行名変更したのは知ってるけどなんか嫌w
2025/03/27(木) 18:48:32.12ID:OAQgOqTp0
利用しないで済む話と言われればそれまでだな
150名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:48:39.58ID:4u1wnv3U0
システム構築と維持運用に金と手間をかけてると想像出来ないのが驚き
2025/03/27(木) 18:49:57.62ID:jZFWap5X0
最初はタダだったんだがな
2025/03/27(木) 18:50:36.12ID:5exnPcML0
でもYouTube見るのはやめないだろ?

そういうことなんよ。責任転嫁するなって
2025/03/27(木) 18:50:58.62ID:boGaP5MQ0
俺がこういうのやられて困るのは、今行ってるバイク屋も追随しかねないんだよな。
バイク買う時現金持ってかなきゃならなくなるからな。
154名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:51:43.33ID:IZIF4mFW0
汗はかいてるし初期投資と失敗した時のリスクを背負ってることを理解してないバカいるんだな
155名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:52:23.05ID:pjBlZfB00
>>146
クレカよりは安い
https://i.imgur.com/VVvdfM0.png
156名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:52:49.95ID:fXhqrXw50
>>14
セキュリティ面は常に気を張って客の目に見えない所でもコンスタントにアップデートし続けないとセブンペイッ!の二の舞いだしな
157名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:54:07.96ID:zn+CzyXb0
むしろサーバ保守管理やシステム開発の人間の方が、汗水たらして身体ボロボロになってるイメージあるけどな
営業が無能だと、休日でも深夜でも直電かかってくる
2025/03/27(木) 18:54:15.85ID:FcNrF0Fz0
まあでもこの手の連中ってラーメン屋で二人で一つのラーメン食うとわざわざ追い出す奴と一緒の匂いがするね
目先の利益しか見てない
159名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:54:23.37ID:3zRgLhxJ0
たびたび技術者軽視で日本ガーやってるパヨクこそこの店を批判するべきだな
2025/03/27(木) 18:54:27.52ID:JMwndLe40
維持費知らんのかって言うやつもいるけどそんなの小売が配慮する事情じゃないからな
2025/03/27(木) 18:54:36.64ID:o+uJLcTA0
>>148
そこまでするならヤフーもペイペイにしろとは思うw
ペイペイIDペイペイメールペイペイオークション
2025/03/27(木) 18:54:39.98ID:rkAyAHlm0
ワイはペイペイまだ使ったこと無いわ
基本楽天Edy使ってるからバーコード決済は楽天Pay
2025/03/27(木) 18:54:40.87ID:s+X+DQaD0
>>1
こういう当たり前のことを当たり前に主張して確実に行動に移す日本人にならないと50年後には本当にこの国はもう無くなってしまう
2025/03/27(木) 18:54:45.37ID:dEWNkcOh0
脱税しにくくなるもんな
2025/03/27(木) 18:54:46.14ID:fJrcVHtJ0
汗をかかずにと言うけどシステムの維持と更新は神様が無料でやってくれてるとでも思ってるのか?
2025/03/27(木) 18:55:02.39ID:QAaLND200
チェーン店を展開できる大企業以外はクレカとQR決済やめて現金に戻れよ
2025/03/27(木) 18:55:06.76ID:uKmLJvtL0
どっちみちクレカなので好きにせえ
168名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:55:22.64ID:wjioPr0J0
こういう体を使わないと仕事じゃないみたいなのってサラリーマン的だよな
このオヤジは脱サラしてフランチャイズでもやってたんかね
169名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:55:38.57ID:beBvEiyY0
そして世界から取り残される日本
170名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:55:58.67ID:2+G6JTUs0
近くのスーパーでもキャッシュレスやめたな
まあ無いなら無いで別にいいんだけどな
2025/03/27(木) 18:56:03.07ID:LXSjLo210
まぁ薄利だろうから仕方ないわな
172名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:56:03.87ID:beBvEiyY0
汗かかないと仕事じゃない笑
2025/03/27(木) 18:57:02.10ID:fKaREbrH0
取り扱いやめました

だけでいいんだよな
言う必要の無い事を言う必要は無い
2025/03/27(木) 18:57:04.69ID:E85w0XE00
payビジネスはうめーんだな
そらどこの企業も乱発ペイするわけだ
175名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:57:36.59ID:S4GQckov0
QRはキャッシュレスの中では安いので、じゃあクレカでとかQUICPayでって言われたら余計に金かかるわけですが
176名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:58:00.15ID:3/VMnkSK0
システム料ぐらい払えば?
177名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:58:16.81ID:beBvEiyY0
パソコンでカタカタは遊んでるように見えるんだろうな笑
2025/03/27(木) 18:58:19.08ID:PuSfgUva0
ペイペイ使えないです
じゃあクイックペイで
179名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:58:24.21ID:5JqKlQ2M0
ボッタクリ過ぎだろ… そりゃこんなサービス使ってたら貧しくなるわ
2025/03/27(木) 18:58:40.69ID:scbjjdsO0
10兆なんかすげーな
2025/03/27(木) 18:58:41.53ID:2SdHScLa0
>>49
手数料って割合で決まるから、少額だと影響が大きいなんてことはないと思うけど
考えようによっては高額決済ほどダメージが大きいともいえそうだけどどうなんだろ
2025/03/27(木) 18:59:16.54ID:T789e+s20
>>162
自分似合う経済圏でええやね
183名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 18:59:30.95ID:YJnjYH4X0
>>173
年寄りって余計なこと言うじゃん?
詐欺にかかりやすいのもそれ
2025/03/27(木) 19:00:03.70ID:diOEEFYe0
小売側からすると
クレカ・電子マネー・・・目に見える手数料に腹が立つ
現金・・・これも市中で循環させるのに莫大なコストを誰かが払っているのは同じなのに
それを実感しづらいし、自分の腹が痛まないから好む

こういうことなんだろうな
2025/03/27(木) 19:00:24.22ID:0y+oG9gi0
汗をかいて頑張ると体力がつく
体力は金じゃ買えないんよ
2025/03/27(木) 19:00:29.71ID:3WbFj6bO0
ペイペイは最初のキャンペーンでグラボ買って10万戻ってきたから悪く言えねぇ
2025/03/27(木) 19:00:35.88ID:G3XXMniG0
>>155
現金や独自PAYなら手数料ゼロだよ
2025/03/27(木) 19:01:34.31ID:OAQgOqTp0
導入して売り上げが伸びたならメリットもあるけどそうでなきゃ手数料分損するだけだから止めますは当たり前の判断
2025/03/27(木) 19:01:48.25ID:cDiOIHaV0
最初は手数料無料にしてたし、paypay使ったら牛丼やらアイスやら無料にしますってやったりポイント還元しまくって利用する人増やしたのに
そういうの知らない奴がいいねしてるのか?
汗もかかずにって言われ方するのは可哀想
2025/03/27(木) 19:02:19.22ID:lEzqncAh0
流石にバカすぎだろ
プラットホームなんて金がかかってるのに
2025/03/27(木) 19:02:23.04ID:DBuCXt8k0
両替して釣り銭用意したり
売り上げ入金に銀行行ったり
レジ締めしたり
2025/03/27(木) 19:02:33.09ID:oW4Xf86W0
>>181
少額商品はただでさえ利益率が低いのにそこに手数料取られると店はどうなる?
193名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:02:48.10ID:bVpcMfsj0
>>181

規約的にNGなんで最近は減ったけど、3000円以上でないとカード使用不可とかあったからやはり少額だとキツいんじゃない?
2025/03/27(木) 19:02:59.44ID:2SdHScLa0
>>187
独自PAYだって開発費や維持費が掛かるだろうから、使ってくれる人が少なけりゃ他社ペイ使ってくれていたほうがマシだったみたいな状況はありうると思う
2025/03/27(木) 19:03:09.91ID:QKPSAoNp0
PayPay使いはちょっと
196名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:03:11.23ID:YJnjYH4X0
今日日現金なんか持ち歩けねーし置いとけねーんだからこういうのは仕方ないと思え
197名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:03:27.87ID:GQ9D12nO0
苦労して構築・維持されてるプラットフォームにタダ乗りさせろと?
198名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:03:50.13ID:Dju9YpLY0
>>1
小売り情弱ってバカだから

当時、PayPayだけが勝つる!

だって手数料無料だから!!!

とか言ってたよな

こいつらアホなん?って当時から思ってたわ
一生無料なわけ無いだろバカかと
当時から思ってたわ
199名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:03:56.15ID:OD1kMHDO0
その理屈なら銀行から金を借りるのもやめろよw
2025/03/27(木) 19:03:57.63ID:2SdHScLa0
>>192
少額商品の利益「率」が低いのは確定事項なの?
2025/03/27(木) 19:04:30.47ID:vsMkEGq10
ダサいw
202名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:04:31.96ID:P3D3+zW50
システム構築したりアプリ作ったり
セキュリティアップデートしたり
小売より大変な商売だけど利益たった2%
203名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:05:03.33ID:p/KB/VcO0
>>8
今まで働いたかもしれんがこれから何十年もずっと莫大な不労所得がPayPay運営に入る
2025/03/27(木) 19:05:10.48ID:ePpfdsx90
手数料なんて利用者に負担させろや
2025/03/27(木) 19:05:47.00ID:KiJsRv+Y0
そう言えばPayPay最初使ったけど、最近使わなくなったわ。
2025/03/27(木) 19:06:16.76ID:ghRBiqQp0
毎晩徹夜して仕事してるけど搾取してる財務省官僚には厳しいお前らが
同じことしてるペイペイには優しいのは何故なのか
2025/03/27(木) 19:07:00.92ID:gCFGtwwk0
>>1
店の商品に手数料分上乗せするって考えはねえ~んかな!?🙄
208名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:07:16.67ID:2B+F+r600
現金派の逆襲が始まるのか
2025/03/27(木) 19:07:16.79ID:oW4Xf86W0
>>200
確定事項だよ
万引きされると倒産する程度にはね
210名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:07:50.49ID:Pyfhb/210
クレカはワンチャンでリボとかでローン誘導できるけど
PayPayとかローンにいくアホ少ないから手数料下げられないよな
2025/03/27(木) 19:08:20.10ID:JMwndLe40
現金を一掃できるくらいの勢いがあれば利用し続けるだろうけどね
でも日本はまだまだ現金主義の老人の国だからメリット少ないんだろうな
2025/03/27(木) 19:08:27.70ID:KYCGCafT0
>>206
財務省の官僚にどうこう思ったことは別にないな
そもそも名前も知らんし仕事してるだけだし
国民を無視して財務省の声しか聞かない政治家は叩くけど
213名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:08:41.18ID:hSMIK7lT0
気持ちはわかるけど
なんかいちいち面倒臭い店の印象がつくな
2025/03/27(木) 19:09:23.32ID:KvKgILXX0
paypayはpaypayしか使えないところとかクーポンある場合は使うわ
普段は楽天ペイの方が還元率いいし
2025/03/27(木) 19:09:55.18ID:Z9Qpsiv50
>>200
まあレクサスとガリガリ君の利益率が同じなわけないし安いものは薄利よ
高いものは利率良いからケーキとかだしてくれる
2025/03/27(木) 19:10:12.13ID:vqwVywh10
利益が20兆あるわけじゃないけどな
217名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:10:33.22ID:7Yw+vJtj0
こういうのを世界規模でやってるのが西洋な
だからあいつらたいして働かなくても平気
218名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:10:51.11ID:YN1IGOr90
初めから価格に転嫁して現金なら割引やってる店はお咎めなしなの笑うんよ
2025/03/27(木) 19:10:58.73ID:KxmULWwe0
タッチ決済だけあればいいや
2025/03/27(木) 19:12:05.28ID:QtKAvNCz0
気持ち分からんでもないがシステムの保守運用には金かかってんだけどな
2025/03/27(木) 19:12:35.68ID:AFIN4BhS0
>>160
配慮しろとは言わんが理解ぐらいしようや
バカじゃないんだから
222名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:12:42.91ID:Sm6hbvlM0
>>217
ISOとかもそう
アレはブリカスが作った何のプラスにもならん免許制度みたいなもん
2025/03/27(木) 19:12:43.65ID:8Heu/GOX0
PayPayは大盤振る舞いのキャンペーンと
大規模宣伝の費用のリスクを負ったから
責めるならPayPayに便乗したその他のペイだと思う。
2025/03/27(木) 19:12:43.89ID:i5YuTKJ10
>>152
そうそう

日本ってマトリックスの住人みたいになってるんだよな
2025/03/27(木) 19:12:46.01ID:hAPrQh5X0
yahooショップは価格転嫁してくっそ高いのと何もせずにポイントだけ付きまくって最安値なのと極端

なのでものを選んで利用する
2025/03/27(木) 19:12:55.13ID:VAJB6WgG0
とにかくシェアを広げたくて
金をばら撒いて利用者確保に
赤字出してやってたから
底辺乞食がみんなPayPayを使う
最初手数料ゼロで飛びついたのは
小売店だしシェア広がれば手数料
取るのはわかってた事じゃん
カード会社と同じだろうに
楽天経済圏とソフトバンク経済圏
いろいろあるんだよ
2025/03/27(木) 19:13:10.53ID:vUPqlAkx0
この店主の気持ち大いに分かる自分は一生現金派。
228名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:13:17.96ID:YN1IGOr90
>>210
リボも小売の利益になりませんが、仕組み分かってる?
2025/03/27(木) 19:13:41.30ID:X64fZKWW0
>>15
島崎俊郎が陣頭指揮をとるべき。
2025/03/27(木) 19:13:41.56ID:2SdHScLa0
>>193
手数料が固定額ならそうだけど、売上に対する比率で決まるようなので
複数の少額商品で3000円以上の会計になったところで、カードの利用を許す心理になるかねぇ

高額会計ほど機会損失を回避できる可能性が高いということはあるか
低額会計なら「そのくらい現金で払えるだろ?」ってことかね
2025/03/27(木) 19:13:43.57ID:JMwndLe40
>>221
バカじゃないから利用しても大して得しないものは切るんだぞ
2025/03/27(木) 19:13:46.72ID:jaxQQOqu0
>>24
ほんそれ
2025/03/27(木) 19:14:07.08ID:diOEEFYe0
現金が市中で使えるのだって、金融機関やそれを利用している人たちが
さまざまな手数料を取られているからであって、同じなのにね
234名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:14:15.84ID:f9E55K/M0
>>215
利益率は単価の安い高いじゃなく商売形態次第だろ
ちなみにスーパーとかの粗利は26%、カーディーラーの粗利は17%程度だから消費者に売る際の利益率は多分ガリガリ君のほうがレクサスより高い
2025/03/27(木) 19:14:54.78ID:i5YuTKJ10
>>180
税金関連の水増しやな
自動車税とか

自治体も相変わらず補助金だしてキャンペーンしてるけど
だいたいpaypayだし
2025/03/27(木) 19:15:01.83ID:7krYoX+v0
どちらかというと血反吐を吹き出しながらつくったシステムだろこれ
237名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:15:29.74ID:WLvrfE6w0
手数料ビジネスは全部だめになっちまうぞ
2025/03/27(木) 19:16:29.32ID:2SdHScLa0
>>215
利益は段違いだと思うけど、利益「率」もそうなのかねぇ
2025/03/27(木) 19:16:38.76ID:U5YQl/Ko0
クレカも3%くらいとってなかったっけ?
現金ならよほど安い所かそこしか売ってないもの以外は行かないな
還元キャンペーンとかで売れるんだし一長一短では
2025/03/27(木) 19:16:57.22ID:1ScmOpCF0
wwwww

・汗をかいて
・汗水垂らして
・一生懸命
・血反吐を吐くまで
・死に物狂いで
・3時間しか寝てない
・寝る間も惜しんで
2025/03/27(木) 19:17:19.98ID:S4GQckov0
>>15
suicaの手数料って3~4%だけどな
242名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:17:27.87ID:GW5T1UiZ0
手数料2%も支払うんだ 税金と変わらないな
2025/03/27(木) 19:17:45.94ID:+gf7pkrt0
パヨク的馬鹿
頭悪すぎる
2025/03/27(木) 19:17:54.49ID:JFfTHCA50
成功したIT企業はほぼ金融へ進出するじゃん、クレカなら5%、
バーコード決済なら2%が黙っていても毎秒全国から入ってくるからね
245名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:18:45.97ID:6G0v+iCH0
銀行「現金でも俺らが手数料貰うぞ」
2025/03/27(木) 19:18:58.23ID:BykBbyuW0
物々交換で商売したって店は自由だから
2025/03/27(木) 19:19:02.01ID:pEAXl/240
こういうこと言う人はかわいそうだよな…
全てキャッシュレスにすれば確定申告も楽なのにね
現金数えておつり渡す手間考えたら楽でしょ
248名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:19:26.85ID:GeCx6ih80
飲み屋界隈はキャッシュレスやめて現金に戻してる所すげぇ多いな。
まぁ手数料とかカード会社以外に誰得?って感じではあるからね 金払ってそこから金取られてるの客と店だから 俯瞰で見ると下らなすぎるお布施だわ。
249名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:19:34.21ID:QlJ35rqD0
いいんじゃないかな?PayPayが儲かるより小売が元気な方が嬉しいよ。
250名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:20:04.83ID:zGcEvNoM0
レジでぺいぺいでって言ってるやつ揃いも揃ってアホみたいな顔してるもんなw
2025/03/27(木) 19:20:07.99ID:CQ5HkZRB0
ただで使わせてもらっていたのにこの敵意w
ケンモメンでもここまで卑しくは無いだろう
2025/03/27(木) 19:20:28.73ID:vUPqlAkx0
>>236
貧乏な中堅なら兎も角、日本有数の超大金持ちの会社が金に物言わせただけだし。もう十分他社のキャッシュレスを駆逐したところで利率上げるのには嫌悪しかない。
2025/03/27(木) 19:20:42.65ID:Y8/WrQnv0
>>119
LINEPayはもうすぐサービス終了だね
2025/03/27(木) 19:20:46.03ID:2SdHScLa0
>>241
基本プリペイドなのに、高いよね
カードが高いのは立て替えが発生(回収不能リスクがある)するからわからんでもないけど
255名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:20:47.73ID:FPVpoZsv0
世界中で政府主導のクレジットカード手数料を軽減する動きがあるのに
高性能現金を誇りたい日本はその動きに交わることを選ばず
キャッシュレス化へはわざと進めないも同様な政策だわ
256名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:20:56.36ID:uoR0zhxP0
>>242
税金の方がよっぽど暴利だぞ

しかも、選ぶ権利もない強制だ
クレカはJCBとかマスターカードとか選べるし
payだって各社出てるし

税金減らすためには選挙に行って自民党ぶっ壊すしかないしな
257名無しさん@涙目です。(ジパング) [EC]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:20:56.71ID:MX4/BD+J0
50年遅れた考え方だなw
ヨドバシを見習え、上乗せでいいんだよ
258名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:21:10.05ID:qDLgXVxf0
キャッシュレスにしないと税務調査のいい的になるぞ
2025/03/27(木) 19:21:16.81ID:oW4Xf86W0
>>234
粗利から人件費やら店舗の営業費引いたらどれだけ残ると思う?
それからさらにペイペイで2%引かれるんだぜ
260名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:21:22.80ID:LxCLzAfC0
たかすぎ
2025/03/27(木) 19:21:57.32ID:4mn0XRba0
いやサーバ代とかアプリ開発とか維持管理とか色々さぁ
2025/03/27(木) 19:22:22.91ID:i5YuTKJ10
>>252
孫さんのたちの悪いところはだいたい海外の技術で
荒らすところなんだよな

yahoo アメリカ
ADSL アメリカ由来
モバイル端末 アメリカと中国
QR決済 中国
2025/03/27(木) 19:22:32.44ID:OAQgOqTp0
オールキャッスレスになればレジ打ちや煩雑な事務作業削減してメリットも見いだせるかもしれないけどね
でも現実は現金が根強くてそこにコスト割いてる状態だから
キャッスレスで事足りる無人レジなんかはデメリットで有人に戻す流れが生まれてる始末だし
264名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:22:35.63ID:nNERdBkJ0
システム開発と維持を主張するけど、そんなことは小売店になんのメリットもない話。
全小売がPayPay導入したら他店と差別できなくなるから結局導入前と一緒の状態。
それなら全小売が一斉にPayPayやめて元通りになったほうが手数料分損しなくていい。
2025/03/27(木) 19:22:37.25ID:Z+iL7O6Z0
中抜き美味しいからそりゃみんな独自ブランドの作るよな
s://i.imgur.com/XLAdjU9.jpeg
266名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:23:21.22ID:IAvMM+8a0
>>249
それな
小売り無いと暮らせないけど
PayPay無くても何の問題もない
中抜き減らして健全な社会を目指そう
267名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:23:24.05ID:uoR0zhxP0
安いとこ選べばいいじゃん

イオンさん、auさん、docomoさん、ここはチャンスだぞ
安くして攻勢かけろよ
268名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:23:34.84ID:FPVpoZsv0
>>242
手数料に消費税掛けてる不労収益の親分が居る
2025/03/27(木) 19:23:35.23ID:KRFCfcbQ0
店が止めたきゃ止めればいいけど
手数料なんか最初から分かってるんだから
なぜPayPay始めたんだよ
2025/03/27(木) 19:23:40.44ID:wyD0eM8K0
むしろ現金拒否にしたら
お釣り渡し間違い、強盗、店の金こっそり少しずつ盗む奴とかの心配なくなったりで
金銭管理がめっちゃ簡単になるし
色んな意味で安上がりなんじゃ
271名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:23:54.27ID:2HANaOPZ0
結局キャッシュレス馬鹿が日本を破壊しただけ
2025/03/27(木) 19:24:04.63ID:l7lWxpn30
底辺→電子マネーで搾取
上級→現金取引で脱税

これよ
2025/03/27(木) 19:24:18.70ID:i5YuTKJ10
>>265
すでにナッシュ均衡で自社の防衛の意味合いも入ってそうだがな
トライアルが自社ペイっていい出すあたりとか特に
274名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:24:49.67ID:zGcEvNoM0
ちうごく資本の無料からスタート
※利用規約は変更することがございます
大分広まってきたな、はい有料!
アホは何回でも騙されるw
2025/03/27(木) 19:25:21.14ID:Z+iL7O6Z0
>>269
導入始めは手数料無しで導入させるんだよ
数年経って軌道に乗り出したら手数料取るようになる
276名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:25:32.12ID:NgN6+pEQ0
システム開発してる側としては、金を扱うシステムは失敗が絶対に許されずトラブル発生時に求められる復旧速度も段違いなので「ああ、あいつらめっちゃ苦労してんな」って感覚
277名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:25:33.83ID:BTRIDThK0
チョンに好き放題されて情けないな日本人よ
278名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:26:02.69ID:tnv50XsN0
今銀行振込って即時反映されるんだから店の銀行口座に振り込んでもらえよ🤣
客だって同じ銀行間なら振込手数料掛からないんだし
これでキャッシュレス決済w
2025/03/27(木) 19:27:05.69ID:S8zwdWfC0
>>203
目をつけてリスク覚悟で投資した結果
不労所得なんてのは結果論
280名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:27:33.75ID:xuop7mSD0
店側はPayPay導入したいと自分から望んだのか?
2025/03/27(木) 19:27:46.12ID:i5YuTKJ10
>>278
コトラとかあの辺の送金システムでもいいのかもね
2025/03/27(木) 19:27:59.33ID:IotiCV920
クレカもスイカも対応しないんだろ?
ならペイペイやめても変わんねえって
2025/03/27(木) 19:28:46.43ID:i5YuTKJ10
>>280
孫さんのいつものパターンよ
ADSLモデムを無料で配ったように
paypayも当初は手数料無料
284名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:28:49.04ID:tkiGLF9D0
最初に無料でばら蒔いて後から金取るなんて
いつものチョンの手口だろ
285名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:28:55.50ID:Izj9G72A0
これから外需頼みの国になってくるのにセンス無さ過ぎだろ...
まあすぐに淘汰されるわな
2025/03/27(木) 19:29:20.12ID:8gi8eX0v0
>>96
保身のためだからな
手数料を客が払ってるとビニール袋みたいにアレルギー反応起こす
287名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:29:35.57ID:zGcEvNoM0
まあまともな日本人が使う選択肢に集金ぺいぺいはないわw
他にもキャッシュレスはたくさんあるし
2025/03/27(木) 19:29:43.16ID:2SdHScLa0
>>280
あとから手数料が上げられて文句言ってるんじゃないのかな
そう思うのは当然だし、それに関しては脱会すれば良いだけなのにそれをせずに文句言ってるのが多そうな印象
289sage(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:29:56.17ID:uli9RnnB0
銀行から金借りる時も同じセリフ吐いて欲しいw
2025/03/27(木) 19:30:23.28ID:PgO/KyzO0
paypay糞嫌いだから応援するわ
2025/03/27(木) 19:30:24.55ID:FPSkLJ4o0
クレジットカードの手数料が高いのが全ての原因
PayPayであっても裏でクレジットカードと結びついてるから極端な値下げは出来ない
2025/03/27(木) 19:30:50.24ID:W9guky4h0
2%決済手数料を取るまでにどれくらい汗を嗅いだのかわからんのか
2025/03/27(木) 19:30:54.13ID:OAQgOqTp0
政治家に色々根回しもやってたけど日本においては現金派が強すぎた
2025/03/27(木) 19:31:29.86ID:lACz56dE0
エンジニアも営業も汗かいてるだろ
295名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:31:44.57ID:zGcEvNoM0
ペーペーがペイペイ使ってるのウケるw
2025/03/27(木) 19:32:15.08ID:coUsMWT80
キャッシュレス決済方法が増え過ぎてコントールしない国が悪いわな
2025/03/27(木) 19:32:21.94ID:we6gn4WR0
>>293
我々は多少不便だろうと自分のやることで他人が丸儲けするのを嫌う民族だからな
2025/03/27(木) 19:33:00.94ID:CB7aJ6T/0
宮川大輔が嫌いだからペイペイは使いません
299名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:33:55.84ID:kT2U+PuY0
最初無料で配りまくった分回収できたな
2025/03/27(木) 19:34:06.82ID:fnPFFZgy0
取扱高=売上であって、粗利ですらないって事は経営者ならわかりそうなもんだけどな
2025/03/27(木) 19:34:58.27ID:8gi8eX0v0
>>292
インフラとして国策にすべきだった
中韓は0.5%だしな
302名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:35:10.25ID:y6LnimjK0
自分の所のスタッフにもこういう当たり方してるんだろなこの人
303名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:36:06.86ID:su9bRqi+0
>>1
嫌なら辞めろw
嫌なら辞めろw
嫌なら辞めろw
2025/03/27(木) 19:36:43.53ID:bM8oSibE0
料金を最初低くしたりタダにしたりしてシェアを獲得したら値上げするってよく考えたらダンピングの手口だよな
305名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:37:14.45ID:zGcEvNoM0
>>292
知るかw汗かいて馬鹿騙しただけだろw
さっさと滅びろw
306名無しさん@涙目です。(和歌山県) [PL]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:37:35.13ID:Rj1D7Da60
卑怯だよ孫くん
307名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:38:17.43ID:XTMeI84Z0
嫌ならやめて自分らでシステム作って普及させりゃあいいわけだしな
308名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:38:33.65ID:1raFFq7Y0
日本はちゅーちゅーされすぎ
こんなのガチで海外に金流れてるから
もう本気で日本人立ち上がったほうがいい
309名無しさん@涙目です。(新潟県) [KR]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:38:37.47ID:xVlPtMvo0
>>18
違うの?
2025/03/27(木) 19:39:09.08ID:1L+GTQL00
クレカはもっと高い、かと言って現金に戻るのも困る
ポイント無くしてもっと手数料を安くすれば良いのに
2025/03/27(木) 19:39:49.22ID:9ecAgrDg0
20兆も抜かれてる馬鹿経営者
312名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:39:52.23ID:zGcEvNoM0
>>292
汗を嗅いだ?
ちうごく人乙!
早く国に帰ってくれな
(日本国民の切な願い)
2025/03/27(木) 19:40:15.74ID:N1FgLX6c0
しかもチャージ手数料もしっかり客からもゲットだぜ!
2025/03/27(木) 19:40:28.35ID:iBZQudzh0
まぁまぁみなさん、個人店がキャッシュレスやめるのは自由ですから
多分こんなスレでアレコレ言ってるような深いとこまで考えてまへんこの店主

ただ聞きかじった話で自分でサービスを活かせず、他人に搾取されるとか
タダ同然で始めれたサービスに思い込みで感情的になってるだけどす


まぁこれにお気持ちを入れてしまった時点で、PayPayに矛先向くのではなく
自分が反感持たれるとかなーんも考えてません
2025/03/27(木) 19:40:43.27ID:G9mXpIKu0
>>203
システムって常に開発し続ける地獄だぞ?

成功しても褒められず、失敗したらミズホ呼ばわり

できるならやってみろよ!
2025/03/27(木) 19:41:23.53ID:iBZQudzh0
一切関わってない中国連呼してるようなのも上におるしなww
ほんと一度信じ込んだら止まらない
2025/03/27(木) 19:42:18.75ID:qzaC0mQC0
なおペイペイはペイペイカード以外のカードからチャージ出来なくした
318名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:42:34.25ID:zGcEvNoM0
やっぱり中国人って犯罪者と変態しかいないな
汗嗅ぐってタイプミスあり得なくないか
319名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:42:36.80ID:+0MiEWCJ0
客「じゃあいいですぅ~」
2025/03/27(木) 19:42:48.25ID:L/ZzpHHs0
>>299
累積ではまだ全然赤字
そのうちIPOしてガツンと儲けるんだろうけど
321名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:43:17.68ID:2KNsJak10
ソーラーパネルとキャッシュレス
国外に日本人の金がジャブジャブ流れ出て行きます
322名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:43:31.01ID:II0fTb5B0
売り上げが落ちるたけだけどなざまあw
323名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:43:41.74ID:uTm9InHx0
たった2パーくらいで何言ってんだ
まあキャッシュレスでもPayPayとか一切使わんけど
324名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:44:33.50ID:1raFFq7Y0
>>323
何の2パーなのか理解してんの?
2025/03/27(木) 19:45:06.51ID:eZXP/l5B0
普及させるまで汗かいて頑張ってきたんじゃないの
326名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:45:32.27ID:2KNsJak10
>>322
売り上げじゃなくて利益を考えないとな
327名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:46:39.75ID:eskgNA2k0
小売価格上げて現金精算する人だけリワードつけてあげればいいだけでは
328名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:46:53.30ID:jeXfnlJS0
「汗をかかずに」て言ってる時点で、この人はビジネスとか向いてなさそう
2025/03/27(木) 19:46:55.69ID:4Cb2bC4b0
2パーって一番良心的だぞ
330名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:46:56.43ID:zGcEvNoM0
>>325
そのうえで日本人がNoを突き付けたんだからいいんじゃないかなw
2025/03/27(木) 19:47:11.70ID:iU9L10dL0
新紙幣のときに近所のラーメン屋2件が完全キャッシュレスになってた
現金管理のコストもバカにならないんだろうな
2025/03/27(木) 19:47:36.74ID:iW/T5cGb0
>>222
あれのせいで大型トラックの左後輪脱落が多発するようになってしまったな
2025/03/27(木) 19:50:16.92ID:/ogiZlLB0
おらもペイペイやめて現金で払うようにする。
334名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:50:18.32ID:nNERdBkJ0
>>82
そうだよ、PayPay導入前年に中国人観光客向けに日本のコンビニで決済できるアリペイを導入したのを知ってたから
おれはPayPayを使っていない。
このスレでシステム開発者の苦労とか言ってるやつは売国奴だよ。
2025/03/27(木) 19:51:17.07ID:cdvQfxmh0
普及させるため、決済機器を無料とかで貸し出したりしてたんじゃ無いの?知らんけど。
336名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:51:23.46ID:5e3uGPd80
>>328
システムは誰かが無料でくれるとでも思ってるのだろうか
337名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:51:53.66ID:vPJJnDuj0
まともなこと社会人ならビジネスモデルを立ち上げて維持することを『汗もかかず』なんて絶対に言わない。経営者のマインドじゃない。そりゃ上手くいかんわ。
2025/03/27(木) 19:52:06.51ID:okkZVZ9z0
>>265
今はレジでピッで自動判別するんだろうけど昔はイチイチ決済方法聞いてレジ操作するコンビニの兄ちゃん可哀想だったわ
2025/03/27(木) 19:52:39.55ID:kI+xyGH30
ばら蒔き凄かったし10年しないとペイしにだろ
340名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:52:45.84ID:g9Ir7Ubb0
2%も取られるんか
商品の価格上げたら売れなくなるしそら個人店はキツいわな
2025/03/27(木) 19:53:01.29ID:YiNSg1PI0
底辺の底辺たる理由が分かる
2025/03/27(木) 19:53:05.33ID:okkZVZ9z0
>>268
更に◯◯税の上の消費税に消費税かけてるケースまで
343名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:53:45.25ID:f6lbzdI90
ペイペイとかクレジットカードとか国賊企業のものは使わないのがいいよ
344名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:54:05.51ID:AlhjC++q0
日本のキャッシュレスの加盟店手数料が高いのはマンスリークリアの文化なのがでかい

欧米だとクレジットカードなんかリボ払いばっかりで利用者からたっぷり金取れるので加盟店の手数料はいくらか低くて良いって考え方
345名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:54:14.85ID:eOjbjzPq0
>>323
自分は馬鹿ですって言ってくれて助かるよ
346名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:55:00.83ID:K+l9R5MO0
マイクロソフトも汗もかかずWindowsでぼろ儲けだし、
Linux使いますとか言うのか?w
347名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:55:52.40ID:nNERdBkJ0
そもそも客と店のやり取りにPayPayが入る理由があるか?
2025/03/27(木) 19:56:09.21ID:ePybLZEL0
これにキャッシュレスが普及したのはソフトバンクが最初に血汗をかいて努力した結果だろとか言うやついるけど
paypayのキャンペーンって自分で出したもんじゃなくて俺達の税金だろ...
政治に先回りして恩恵頂いてる気持ち悪さしかないよ
2025/03/27(木) 19:56:31.41ID:b+z3z7gj0
(売上高が明らかになってしまうことへの)ささやかな抵抗です
350名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:56:39.74ID:LygVv62J0
クレカも個人経営だと3%から5%くらい取られるだろ
金扱わなくて良いからその分の手間が省けるってのはあるけどそれだと現金なしとかにしないと結局殆ど変わらんしな
351名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:56:50.28ID:F0V8VNvb0
店舗はキツいならさっさと止めてその分他で頑張ってくれ
352名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:57:46.55ID:UrI9Mkjq0
>>336
目の前で荷物運んだり、文字通り汗かいて働いてる姿が見えないとわからないし想像もできないんだろうね。子供か?てレベル
353名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:57:58.44ID:nNERdBkJ0
中国のアリババがシステム開発したのなら、システム利用料とソフバンの仲介料が含まれているわけか。
こうやって日本は中国に侵食されていくわけだな。
354名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:58:10.98ID:TvBp9hVZ0
>>346
利益じゃなく売上の何パー寄越せとか言い出したらそうなるかもな
2025/03/27(木) 19:58:16.26ID:8wU9gPNP0
>>15
Suicaの手数料の方が高いし機器導入しなきゃならないんだが
356名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:59:05.38ID:I5ocuShD0
他の〜Payと比べてPayPayは手数料高かったりするの?
2025/03/27(木) 19:59:19.39ID:djZSBpRY0
初期投資と手間は掛かるけど上手くいけばピラミッドの完成!

まるで◯◯構だな
358名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 19:59:25.12ID:2KNsJak10
PayPayなんか使うな
2025/03/27(木) 19:59:43.18ID:4LvzvHZ40
んなもんポイント商法するのにタダ乗り出来るわけないだろwww
どっからポイント出てると思ってんだwww
2025/03/27(木) 20:01:02.19ID:sJTO7gha0
結局国がキャッシュレスバカみたいに推したのってこういうことよな。昔から仲介が調子に乗り始めると国が衰退するわけだ
361名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:01:02.92ID:ZTPjvAho0
>>359
PayPay側が出せばいいじゃん
2025/03/27(木) 20:01:09.37ID:D+9fCDHz0
>>346
アップデートの度に使う側が冷や汗かくのは何とかして欲しいw
2025/03/27(木) 20:01:52.09ID:T789e+s20
>>353
開発は日本とインドとカナダでそれぞれの開発プロジェクトチームの合わせ技
2025/03/27(木) 20:03:32.61ID:n1YfxTr60
カナダは手数料を価格に上乗せしとるし
電子決済したい奴もいるだろうから上乗せ出来るようにしたらいいのに
インフレ要因の1つだろ
小売りからしたら消費税12%や
365名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:03:56.69ID:VL7UtUwD0
インテリア濱田 @愛媛砥部町 集団ストーカー 内装業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出しおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に 
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者

愛媛県警松山南署に潜伏中の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団ストーカー 土日も絶賛専業中
日本人につきまとい 誹謗中傷監視嫌がらせして 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しい闇バイトならぬ 闇本業
一般警察に紛れた草加警察パトが 一般市民につきまとうのは超有名

草加による 集団嫌がらせ(ナオキマンの著書でも有名)
国会でも取り上げられ みんな知ってる 草加集団ストーカー
=犯罪行為)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 闇バイト収入脱税
弱い抵抗反撃できないと思った人
「だけ」を付け狙う わかりやすい卑怯臆病者

選挙ボロ負け 草加警察の代紋で
嫌がらせのシノギできんようになったら
別国警察がケツモチにつくとかいう
大ウソを本気で信じてるw
ルフィが受け子のケツなんかもつか?

黙ってるとバレてないと思い込んで 悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい
366名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:04:12.72ID:TvBp9hVZ0
>>359
銀行の預金と同じ
預かり金があるでしょ
367名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:04:27.60ID:0bhh567P0
まあ街の店舗だけじゃなくヤフオクヤフショフリマも含めてだろうが
2025/03/27(木) 20:04:30.32ID:x7ISVhMq0
体を動かす仕事か頭を動かす仕事化の違いなだけで涌いて出てきたものではないんだけどな
2025/03/27(木) 20:04:33.68ID:yRrce0Tp0
>>15
売国議員が支那を優先したんだよね
裏でチューチューしてるやつを始末しろ
2025/03/27(木) 20:06:34.96ID://rVFes90
それだけ国に貢献してるってことだよ
PayPayは日本の誇り
371名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:07:13.83ID:xBnUTH4y0
抜き抜きしないとな
2025/03/27(木) 20:07:27.68ID:SQ5yVaU60
それが努力だろ
2025/03/27(木) 20:08:34.74ID:frYqRuDy0
いやいや未来は労働はロボットでお金なんかいらない世界だろ
374名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:08:41.18ID:1LFJREpe0
元手は7兆円も税金入れた長銀
トンネル会社使って安く手に入れたのが禿バン
ポイポイ100億配っても原資は只に等しい乞食集め
375名無しさん@涙目です。(熊本県) [CA]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:08:47.10ID:s2pArLLF0
たった2%か
超良心的だ
2025/03/27(木) 20:08:52.48ID:SQ5yVaU60
>>87
QRが急に謎に普及しただけで元からキャッシュレスはクレカSuicaIDQUICPayEdyが天下取ってたからな
2025/03/27(木) 20:10:00.72ID:kjQmmQcY0
現金が最強
378名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:10:09.22ID:1LFJREpe0
>>373
今でも発行通貨の10倍が電子帳簿上出回っている
379名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:12:20.21ID:tcE5FyE20
銀行ATM手数料に比べればかわいいもんやわ
380名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:13:07.55ID:wJ2d6KsY0
>>203
おまえはVISAやそこらの投資家にもキレ散らかしてんの?
381名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:13:47.75ID:1raFFq7Y0
シナチョンの工作員が必死に火消ししてるな
382名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:14:01.86ID:zGcEvNoM0
>>328
汗をかかせるのは日本人だけなw
それが偉大なちうごくの考え
お前らがお花畑のアホすぎるから利用されるんよw
2025/03/27(木) 20:15:07.73ID:UjMYFHDk0
キャッシレスなんて無くても良いものなので
辞めたければ辞めれば良い
2025/03/27(木) 20:15:13.21ID:sG4nXQkU0
PayPayには文句言ってクレカには文句言わないのは流石におかしい
2025/03/27(木) 20:15:16.73ID:NJEw/jgs0
原価厨みたいな事言いだしたな
386名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:15:34.58ID:aYSv2ktI0
PayPay対象外かよ、他所で買うわ
で売上低下はあるぞ
387名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:16:00.80ID:0HQET5Px0
取扱高ってやめる理由になるんだ
388名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:16:41.72ID:2KNsJak10
>>384








  ソ  フ  ト  バ  ン  ク









.
389名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:17:39.28ID:wtJmQMqe0
>>387
20兆の2%だろ
そりゃあ大儲けだわな
390名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:18:01.67ID:hp590/lR0
日本人はとにかく中抜きが好きなんだわ
中抜きが多くて手数料が高い
391名無しさん@涙目です。(ジパング) [EC]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:18:06.84ID:MX4/BD+J0
800円のラーメンが820円になっても客側は問題ないのだが、それが店側には理解できないんだろうな
なんなら900円でもいい
2025/03/27(木) 20:18:47.12ID:Wabl85Oy0
うん、収穫期に入ったバーコード決済なんてやめたれやめたれ
393名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:18:51.60ID:12r+B2hV0
やっぱいざという時の現金やね
394名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:19:11.55ID:0HQET5Px0
>>389
頭いいんだか悪いんだか分からんレスだな
2025/03/27(木) 20:19:22.70ID:3c4NSjUr0
>>203
契約増えたら増えた分だけサーバーの維持管理必要になってくるし
サイバー攻撃にもさらされるんだけどバカなの?
2025/03/27(木) 20:21:05.49ID:UnEHcjht0
クレカに対しても同じ事言ってるん?
397名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:21:19.38ID:1DlwQ2yf0
賢明な判断と言えるでしょう
398名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:21:28.98ID:wtJmQMqe0
PAYPAYの1日の売上100万だとしてなにもせず2万円上前を跳ねるわけだ
現金払いなら2万円残るのに取られるのはきついわな
399名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:22:39.03ID:aBCUXw8d0
>>379
どこが?
出入金はゼロがほとんどだし
毎回かかってるなら頭の方に問題があるような

他人への振込も330円程度が主流としても
少額でなく万円単位だろ
10万円で330円なら0.33%
売上から2%固定はおかしい
400名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:22:59.81ID:wtJmQMqe0
>>396
クレカは機械導入の手間があるので扱っていないとこも多いがPAYPAYはなまじ専用機械がいらないから取扱う店が多い
2025/03/27(木) 20:23:45.62ID:gMEKyFUn0
サービス提供と維持
トラブル対応を無料でやれと?
2025/03/27(木) 20:25:16.23ID:bZ0uPj2N0
>>18
相互乗り入れのシステム使ってるだけ。
それを言ったらコンビニATMなんて。。。
403名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:26:32.92ID:L2QkcKc50
>>8
労働よりはキャンペーン費用等の高額経費が主体で労働自体は大したこと無いだろうな
404名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:26:59.93ID:KCeY3nYf0
こういうやり口は大体想像ついてた
金持ち連中の養分になるのは真っ平御免だからキャッシュレス決済の類は何一つ使ってない
2025/03/27(木) 20:27:29.96ID:AFIN4BhS0
>>221
機会損失って知ってるか?
2025/03/27(木) 20:27:35.06ID:sG4nXQkU0
俺ソフバンだけどIDしか使ってない
PayPayって店舗によって決済の方法違うし面倒じゃ無い?

でもPayPayに文句言うならクレカにも言うべき
407名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:28:25.57ID:QR4WqrqU0
ソフトバンクはあんまり俺も好きじゃないけど、
労せず儲けるな!っていうならITサービス業の結構な割合がが当てはまりそうじゃね?
408名無しさん@涙目です。(茨城県) [NL]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:29:01.11ID:t0WwcWzD0
個人商店で異様にpaypayが普及してるのって、例の如く端末バラマキしたからだしな
イニシャルコスト抑えて釣って、あとから値上げ値上げ値上げ
ヤフーBBの頃からの伝統芸
409名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:29:07.09ID:G4DgHqDX0
現金決算は脱税しやすいから
日本ではなくならないよ
2025/03/27(木) 20:29:19.85ID:tGyh19iW0
じゃあお札出したら嫌な顔したり「小銭ありますか」とかイライラしながら聞いてくるのやめろよ
411名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:29:48.07ID:cWy7MECj0
>>404
現金が一番損だけど頑張ってな
412名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:31:15.40ID:1raFFq7Y0
>>410
バイトは知ったことじゃないから嫌な顔するんじゃね
2025/03/27(木) 20:31:54.18ID:sG4nXQkU0
国が低めの上限つけるべきだな
414名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:31:58.72ID:G4DgHqDX0
小銭の両替でも手数料取られるし
ATMの維持費は年2兆円
馬鹿は自分が払わない=安いだから話にならない
415 警備員[Lv.101][苗]:0.28909800(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:32:33.75ID:5txc3S2f0
>>155
年末ぐらいに決済手数料2.48%になってる
いつまで続くのか知らんけど
416名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:32:51.72ID:GJYkZudt0
現金最強

電波障害対策
417名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:33:14.26ID:KEeipGiB0
>>411
お前災害で電気通信インフラ死んだら独りで泣いてそうw
2025/03/27(木) 20:33:25.96ID:crEKmkkz0
ソフトバンクの株あがる訳だ
419 警備員[Lv.21](新日本) [PK]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:33:28.98ID:/MdVdZGb0
>>1
クレカとか他のキャッシュレスも手数料は掛かるだろうに。

それだけ、PayPayが、と言うかSBグループが嫌われてるのかね。
2025/03/27(木) 20:33:40.43ID:OUxATJBu0
コンビニだと 1%未満の手数料なんだがね
2025/03/27(木) 20:34:01.56ID:7L2SL1p20
paypayの営業はQRコードを印刷した紙をひたすら「汗をかいて」ばらまき続けた
他の電子マネーでこのようなマーケティングを行った業者は無かった
paypayが広まってる理由はこれにつきる
422名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:34:13.72ID:2KNsJak10
>>420
ほえー
なんか補助金的なもんが出てんの?
423名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:34:20.29ID:cwHE1xad0
汗をかかずってのはこの店の人何も分かってないんだなって思われるだけだから書かなきゃいいのにな
424名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:34:48.45ID:BaBTLLv10
現金なんてほぼ持ち歩いてないからこういう店には行きたくても行けなくなるな
2025/03/27(木) 20:34:50.93ID:sG4nXQkU0
俺の住んでる地域ドラッグストアやコンビニ利用する老人かなり多いけど、とりあえず万札を出す→手持ちの千円札と変える→小銭を出す
ほんと時間かかりすぎ。
2025/03/27(木) 20:35:16.55ID:Bu528iuo0
嫌儲の鑑
427名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:35:47.98ID:7OcfrVw/0
>>203
お前はもう少し社会の勉強をした方がいい

あと派遣会社が何もしないで楽して儲けてるとか思ってる猿も同じ
2025/03/27(木) 20:36:05.83ID:JJ+i6pmP0
まあ、1%が妥当だろうな
429名無しさん@涙目です。(ジパング) [VN]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:36:24.86ID:1OcdI6ol0
>>411
もう助け合う世の中じゃなくなってるのが世知辛いな
チャンコロとかチョンみたいな精神じゃん
430名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:37:02.95ID:IrlxLLfe0
中抜きの何が悪いか!
2025/03/27(木) 20:38:29.26ID:j+L3bzma0
サービス業やってる人間が開発・運用・保守に関する費用を考えられないってのがちょっとね…サービスは無料で得られるもの精神が令和の時代でも残ってるからこういう反応になるんだろうね
432名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:39:35.08ID:6G0v+iCH0
もう出歩くとき財布持ち歩かないことも増えたからこういう店は入れないわ
433名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:40:05.59ID:BaBTLLv10
クレカでも3%とか取られるしそりゃ利便性に手数料払うのは当たり前
不便な店には行かなくなるだけ
434名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:40:46.27ID:1raFFq7Y0
銀行の手数料と比べてるド白痴は一体なんなの
435名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:41:38.28ID:BpEugpHG0
家電量販店各社が「手数料高いから現金のみにします」なんて言い出したら困るのは俺ら
何事も塩梅が大切
436名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:41:38.70ID:7OcfrVw/0
クレカにしてもそうなんだけどさ
店としてその決済システムを導入しておいて客には
「使うな!」「弱小店の負担を考えろ!」
とか切れてる奴たまにいるよなw

いや手数料の負担が大きいと思うなら、お前が導入しなければいいだけだろ
導入することによる集客効果にはあやかりたいけど、そのための対価を払うのは嫌だ…
とかもう言ってることがメチャクチャだよなw

この店はきっぱり加盟をやめたから筋が通ってるな
437名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:43:01.97ID:2KNsJak10
>>436
小売なんて利益率低いんだからどこもかしこもやめたいに決まってんだよ
438名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:43:35.11ID:6wLjMkz10
>>417
これ毎回毎回書き込む奴いるけど本当馬鹿
439名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:43:50.91ID:IrlxLLfe0
>>431
そのサービスが要らないですって話では?
440名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:44:00.54ID:ZnS0z5790
じゃいいですぅ〜〜wされるだけだぞ
441名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:44:07.85ID:FAN8Xy690
>>436
ペイペイ導入して集客効果ってあるの?
データくれ
2025/03/27(木) 20:44:18.21ID:OUxATJBu0
>>422
いや、大口ユーザー割引きだろ
そもそもクレカ手数料ですら大手コンビニは 1.0%だから、それより安くして PayPayへ誘導したい
443名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:44:26.32ID:7OcfrVw/0
>>437
だったらやめろや
お前は誰の何に反論してんだよw アスペか?
無理に絡んで来んな
444名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:44:57.30ID:ftJPwiyq0
悪貨は良貨を駆逐すると申しまして


つか始まった頃に
端末だとかキャッシュバックという餌で釣りまくって
今さら辞められる少数派は無視してもよい位になったから
家畜の収穫期に入ってるって事だろ
445名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:45:09.56ID:IMY5dqM40
小売店がサービスの価格を決められる用にすれば良いだけだね決済サービスAは一回100円とかBは5%とかサービスの売り値は小売店が決めればいいね。
446名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:45:28.84ID:su9bRqi+0
売り上げ税10%じゃんよw
2%なんてカスみたいなもんやろw
国は893かよw
2025/03/27(木) 20:45:35.99ID:J9B2pULL0
お前のところに営業かけてきたやつがいるだろ
448名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:45:39.63ID:G4DgHqDX0
現金決済のインフラ維持費は無料と思ってる白馬鹿はニート?
449名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:46:08.78ID:7OcfrVw/0
>>441
集客効果が無いのに手数料だけ払う仕組みだったら、導入する店舗なんかあるわけないだろ坊主w
データが欲しいなら目の前の箱で調べろ
2025/03/27(木) 20:46:10.28ID:0IboqUe40
というか、こんな手数料でお店の経営危機になるならもう最初から採算あってないだろ。
お店閉めるかもしくは現金のみでエエんちゃう?
背伸びしすぎで文句言うのは良くない。
451名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:46:16.84ID:suPAqvmY0
そんなpaypayも売り上げは右肩上がりで今期で黒字化達成しちゃってるんよね。商売うめえもんだよ。

手数料はカード決済やsuicaよりずっと低いんだっけか?

無料から有料にするときも金切り声あげてたやつら、息してんかね
2025/03/27(木) 20:46:24.92ID:FrkGYIg70
>>82
あれ?インドで作った?だか開発?したって話じゃなかったん?
453名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:46:42.32ID:BaBTLLv10
実際格安スーパーなんかはキャッシレスほぼ使えないよな
価格で勝負って感じなんだろうけど俺は行く気になれない
2025/03/27(木) 20:47:02.82ID:FofpLLpF0
ペイペイとかもたもたして時間かかるから殺しておkな法律作れ
455名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:47:07.51ID:su9bRqi+0
>>442
コンビニエンスストアチェーン「ファミリーマート」の一部店舗が店内に、「キャッシュレス決済は店舗手数料負担が極めて大きくなっております。現金・ファミペイでのお支払いをお願いできれば幸いです」と書かれたステッカーを掲出しているとして、一部で注目されている。
456名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:47:16.31ID:sEcuNw3G0
>>421
気に入らないのは、ソフトバンクのやり方って、安く提供し、寡占状態になったとたん、それまでの回収しようとしてるかのように、強気に出てるように見える所

ユーザーの為でなく、デファクトスタンダード作って、その後はやりたい放題にしようとしてるのでは
457 警備員[Lv.21](新日本) [PK]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:48:16.66ID:/MdVdZGb0
SBグループは、YAHOO!BBの時代から商売のやり方が、何処か下品なんだよな。
モバイルもそうだったし、今のPayPayもそうだし。

だからそこ、ブランドに対して根強いアンチが存在する訳で。

普通はこんなのスルーされて終わりだろうに、ネタにされるのは"そう言うブランド"だって事よ。
2025/03/27(木) 20:48:36.07ID:kuuF9ptK0
ペイペイなんて切っても問題ないよ
2025/03/27(木) 20:48:40.67ID:H44jop+y0
それで支払う客はそれが使えるから利用しているってとこもあるだろうに
アホなんか
460名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:49:12.11ID:wrKYseYj0
>>437
義務なの?w
2025/03/27(木) 20:49:17.21ID:FofpLLpF0
中居正広がいなくなったんだからCMもやめろ
462名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:49:37.01ID:6HQoZUOc0
ペイペイは使わないしソフトバンクも極力関わらないよ
463名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:50:12.94ID:FAN8Xy690
>>449
なんだやはりねーのかよw
ペイペイはやはりアコギな商売だなw
464名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:50:21.65ID:JfJ27qN10
こういうシステムが日本を駄目にしたんだよ
財務省の天下り先
2025/03/27(木) 20:51:01.21ID:KRFCfcbQ0
>>275
手数料取る様になって結構経ってるんだよ
だいたいいつまでも無料なわけないだろう
466名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:51:07.76ID:qoBKj8z/0
paypayなんて低能がやるもの
ハゲシナチョンの養分
467名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:51:25.41ID:G4DgHqDX0
楽ペイは手数料は無料なのかしら?
468名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:51:33.37ID:2KNsJak10
>>443
ファミリーマートの件とかも知らねえんだな
ニュース見てないんだ
偉そうによぉいうけど何にも分かってねえじゃんw
469名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:53:00.94ID:IrlxLLfe0
集客あってpaypay導入前よりも売り上げが伸びてるならこんな文句言わないような気がします!
2025/03/27(木) 20:53:12.30ID:C7wnZElE0
結局手数料は店が払うわけだから

商品の値段に乗せる訳よ 

ユダヤとユダヤ系シナチョとによる搾取なのに

キャッシュレスが便利だのカッコいいだの馬鹿じゃねえのw 

ほんと日本人ってカモだよなw
2025/03/27(木) 20:53:47.29ID:C7wnZElE0
壺カルト政府がごり推しする政策はすべて罠  

いつになったら学習するのかな?  

学習も出来ない脳障害なのかな?
 
毒ワク接種に誘導
マイナンバーシステムに誘導
キャッシュレス化に誘導
昆虫食に誘導
移民を大量流入

すべて罠だろが、反日壺カルトに騙される人生を卒業しろ
472名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:53:59.06ID:/FjDuYyy0
>>1
いくらなんで妬みすぎだろ
手数料が高額なため廃止しましたで良くね?
儲けてるからイヤとかさ、バカかよ
2025/03/27(木) 20:55:16.14ID:qowVTgWx0
クレカか現金で払えればOK
安く売ってくれるなら現金のみで構わない
QR決済や交通系は生産性のない虚業
474名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:55:40.43ID:6uU3IfBh0
>1
不労所得で遊んで暮らしてる人に一言
475名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:55:41.71ID:1raFFq7Y0
小売の売り上げから3パーてやばすぎて最初から成り立ってないはずなんだが
一体どうしてこんなことになってんだか
476名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 20:56:35.02ID:0J0LoPL10
>>470
商品を安くすればいいことしか考えられないから底辺小売な訳で
477名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:00:19.91ID:HNJ4WLMO0
名誉ケンモメン
2025/03/27(木) 21:01:32.43ID:WRvu87Kb0
Tポイントと同じで貯めて無駄遣いさせるの見え透いてるから絶対使わん
479名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:03:35.44ID:p/KB/VcO0
>>256
税金は国民の義務
キャッシュレスは使うことが義務じゃない
480名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:04:00.78ID:IMY5dqM40
決済サービスも利用者が利用料金を払えばいいだけだからね。小売店は卸値に粗利を乗せて販売価格を決めればいい。
2025/03/27(木) 21:04:31.97ID:fyj+z7Ih0
>>473
交通もダメなん?
Suicaを駅構内の切符売場で現金チャージしたらその手数料はどこに流れるの?
2025/03/27(木) 21:04:51.29ID:nvXZMEUE0
固定額にしないからね
483名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:05:21.12ID:ruMg50Jc0
おかげさまでジュース一本でも堂々とクレカ使えるようになったからなあ
QR?
pgrwww
484名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:05:47.06ID:RNP8IHo+0
PayPay使ってるやつは知能低そう
485名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:06:17.18ID:NLa1gYcF0
コストに見合う集客が無かったなら辞めるし 
それ以上集客出来るなら続けるだけやん
2025/03/27(木) 21:07:23.24ID:7L2SL1p20
>>456
商売やって成功してる所は全部その戦略です
487名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:07:26.89ID:93abTFgl0
キャッシュレスの普及で手数料分の小売価格を上げないと店は厳しくなるし、銀行は大きくはなくともatm利用が減って手数料上げたり、悪い方に動く。
2025/03/27(木) 21:08:08.92ID:xLVcTCbq0
悔しかったら自分で10兆でも10億でも売上出せばよい
どんな業種でも汗水かかないと達成できないことがよく分かる

2%は物価上昇率より低い
それすら出来ないなら、止めたと言うより止めざるを得なかったのが現実だろうね
489名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:10:25.43ID:LwFwONme0
この手の離脱組が出ることも計算内だからなあ
2025/03/27(木) 21:10:57.04ID:q7SUm+Wr0
これは分かる。分かるんだが小銭やポイントで使っちゃうのでオレだけは見逃してくれ
491名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:11:47.30ID:FI859+S+0
中抜き規制法が必要
2025/03/27(木) 21:12:05.20ID:PsxPOVck0
>>38
俺はd払いタッチと現金半々だわw
まだ現金払いしているの?って言っているのもたまにいるけどバーコード決済している奴はけっこうグダグダの奴がいるしw
もう現金払い出来ません電子マネーだけの世の中になれば電子マネー使ってもいいと思うよ
493名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:12:45.23ID:KCeY3nYf0
何にしても、キャッシュレス神話に亀裂が入った
風向きってやつが変わってきたわけだ
494名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:13:05.69ID:cpgzAdDc0
>>488
元々利益率が低いそういう業種があるんだよ
そしてそれは俺たちの生活に1番近く密着してる
こんなもの脳死で行われた政策で政府の怠慢か搾取に過ぎない
2025/03/27(木) 21:14:50.20ID:3WJVUIbs0
>>173
コレだな
つかホンマにこんなん張り出した店あんのか?
写真1枚だけじゃホンマかどうかも怪しい
496名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:17:46.76ID:suPAqvmY0
>>493
いやpaypay株式会社 売上とかでググって。風向き変わってきたどころか、追い風吹きまくりですよ。。。
2025/03/27(木) 21:17:49.06ID:PhdORLDB0
日本のIT軽視ここに極まるって感じ
2025/03/27(木) 21:18:38.18ID:hh90AzAL0
PayPayの踊りずっとやってたら汗かくだろ
2025/03/27(木) 21:19:04.30ID:T1h6zX6n0
汗もかかずとか境界は商売やめろよ
500 警備員[Lv.12](茸) [GB]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:20:26.69ID:NNSqSj0D0
キャッシュレスなしで利益確保できるならいいんでない
利益率は改善するが利益額下がるならアホとしか
2025/03/27(木) 21:20:33.02ID:MN+bKfKZ0
>>491
お前みたいな馬鹿を規制するのが先だな
502名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:21:44.57ID:dwXVLMP00
ヤフーの文句言うとソッコー擁護入るから
関係者多いんだろうなーと思ってるわ
503名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:22:00.04ID:sEcuNw3G0
>>173
2021年10月から無料から有料になって、手数料改定されていくのに、PayPayに対して静かな怒りがあるんじゃないかな
2025/03/27(木) 21:23:44.75ID:Kea/GwkS0
価格に転嫁されるから結局消費税アップと変わらないな
2025/03/27(木) 21:24:45.06ID:4ZAsoWZJ0
>>1
「送料無料」と表記するだけで「無料ではない」と批判するのに・・・

有料にしただけで使用量が減ったビニール袋とか
納税額は同じはずなのに、なぜか納税される金が減るふるさと納税も


ネット民のダブルスタンダード
506名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:24:55.72ID:XHvuojaw0
プラットフォームを作り、消費者の利便性と労務管理の煩雑性から解放されるメリットを強調して加盟店を大量に増やし、
徐々に手数料を値上げしていく流れは最初からみえみえ。

小規模店舗は自分の取り分がどんどん減るし、手数料分の値上げもしにくいから、板ばさみになる。
消費者は価格を安くしてもらえるほうが、スマホ決済でキャッシュレスするよりも助かる時代になってきた。
馬鹿高いスマホ利用料金とむだなキャッシュレス手数料のせいで、物価高騰も加わって、利便性と引き換えに
多くの人がカネをつままれるビジネスモデルのカモになっている。
プラットフォームビジネスでカモにされない方が、当然価格が安くなる。
飲食店も小規模小売も、現金のお客さんの方がありがたいといっていた。
スマホ決済がかっこよくてスマートだとか言ってる人は、デジタル窃盗で北朝鮮人民軍からカネを抜かれるタイプ。
本当は、デジタル決済の方が盗まれる額がでかい。
皮肉にも、物価高騰で手数料を徴収される利便性よりも価格低下を願う人が増加した。
通信費用に月万単位でスマホ料金を取られるようになった時代は、デジタル決済手数料の負担がどんどん増加して
物価上昇要因を作り出しているのが、極端な便利さを求めすぎた結果、プラットフォーマーの檻に
まんまと入れられたのは自分たちだったんだということに気づき始めた。
本当に必要な通信をどれだけスマホでしてるか。無駄なものをつい買って、チャージし忘れたらブラックリスト入り。
便利さは、余計なペナルティをもたらした。
507名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:25:39.28ID:U6EySP9I0
見るに耐えないshineスレ
2025/03/27(木) 21:26:59.39ID:bkqZCVhp0
>>1
むしろ2%なら良心的な気はする
509名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:27:56.06ID:IMY5dqM40
他の業種だと不当廉売いわれる営業手法が通用しているのは何でだろう 捨て値でバラマキ 競合減ったら値上げ… これが汗をかくということなのかね
2025/03/27(木) 21:28:39.82ID:3VtYvviR0
大阪のたこ焼き屋は午前中の売上リセットしとってんで
511名無しさん@涙目です。(庭) [PH]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:31:43.55ID:8kJ6yx9z0
>>501
で、お前の考える中抜きの良いところは?
2025/03/27(木) 21:34:06.40ID:5HTB0AXn0
ただの中抜きだからなw
2025/03/27(木) 21:37:06.93ID:bqi+xvm00
>>126
JCBが死ぬから手数料下げられないんよ
2025/03/27(木) 21:39:53.63ID:hBoecDMW0
客が2%減ったら笑うわ
515名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:41:12.28ID:suPAqvmY0
>>502
「エビデンスで叩くのはやめてください」ってか?w
516名無(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:42:11.33ID:+T3F9sYd0
>>126
リボ払いしてる人が少ないから優遇するほど余裕無いんだろう
日本のカード会社はこの手数料でもキツキツらしいし
2025/03/27(木) 21:42:19.24ID:lhM485Yu0
何度でも言うが店舗から取った手数料を利用者にポイントバックするの禁止しろマジで
こんな事やって手数料高いままだからガチで意味わからん
2025/03/27(木) 21:43:40.40ID:5HTB0AXn0
そろそろ気付け
手数料は税金よりヤバいとんでもない代物

飲食店で100万の売り上げがあるとする
利益は10万
手数料は「売り上げの」2%なので2万
なんと利益の20%

税金は「利益が出た場合」約30%
つまりこの場合2.4万

飲食店に残るのは100万売り上げても5.6万

サラリーマンで言えば次の手取りの2割
5万くらい取られるようなもんだぞ
生活できないだろ?
519名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:43:41.86ID:JzZBhLpE0
きみらも消費税ちょろまかして懐に入れてんだろ。
まったく貪欲だなあ
2025/03/27(木) 21:44:07.16ID:quh1L1hN0
>>1
PayPayのインフラを整備するためにムチャクチャ汗かいてると思うけどな
2025/03/27(木) 21:46:15.84ID:OO85SdKC0
手数料商売
楽天市場の出店店舗にも殿様商売を強いているからな
2025/03/27(木) 21:46:44.12ID:iWCpQLVe0
実際手数料なくなった方が富分配されて良いんだけどな
なぜか金ない奴に限ってこういう小売叩くけど
2025/03/27(木) 21:46:56.78ID:NxuZE4Ft0
PayPay使ったことない
524名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:47:05.76ID:mRze9GK+0
>>518
手数料は自由意志で契約したサービスの対価じゃないの
2025/03/27(木) 21:48:42.14ID:nHBDACiX0
売上高の2%なんですか 儲けの2%ではないのですか
526名無(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:48:42.97ID:+T3F9sYd0
>>524
そのサービスにメリット感じられなくなってきてるからこういう流れが起きてるんだろう
2025/03/27(木) 21:50:04.81ID:ULZjzlwS0
>>33
薬局だとか小売が独自システム組んで統合化拒む理由がこれだよ
2025/03/27(木) 21:51:45.44ID:I3v/W/2r0
通貨に迫る勢いなら国が潰しに掛かるからww
2025/03/27(木) 21:52:40.28ID:nHBDACiX0
>>524
サラ金がそれでしたが最高裁で色々と理由付けられて契約は不当と判決されてしまいました
530名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:53:10.72ID:nAZTuMBY0
>>525
何で儲けの2%だと思うんだ?
PayPayが店の商品の仕入れ値とか把握してるとでも?
531名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:55:08.85ID:Rwq4RwJn0
%で取るのアコギ過ぎない?
擁護してる奴も銀行振込の手数料が振込額の%になったら全員キレるだろ
532名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:55:31.99ID:RXUrqW8l0
ペイペイも今は半分赤字で負担してるらしいが普及したらそれもなくなるんだろうな
2025/03/27(木) 21:56:17.33ID:ytujQLj/0
たしかに客は便利だろうけど店のメリットはなさそうだな
534名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:57:29.29ID:nAZTuMBY0
>>531
一律だったら少額の決済で使われたら赤字になるだろ
2025/03/27(木) 21:57:30.96ID:V2EJp9S10
営業を無料と思ってるらしい
2025/03/27(木) 21:58:09.59ID:2SdHScLa0
>>531
決済1回〇〇円みたいなことにしたら、少額決済が多いところは大変だろう
537名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:59:03.42ID:98S3sDcO0
俺は最初からPayPay嫌いだから使ってない
あのハゲが儲け出したあたりからこの国はおかしくなった
538名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:59:42.31ID:nAZTuMBY0
>>533
そう、メリットは無い
だが、エアペイのCMでやってた様に
「じゃあいいです〜」って客が逃げるよと、キャッシュレスを導入しないデメリットで脅した訳だ
539名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:59:43.42ID:nUfQ9yJL0
客が2%払うべきだな。嫌なら現金。
2025/03/27(木) 22:00:02.37ID:advA/nGB0
>>1
この店は現金オンリーなのかね?

PayPayの決済取り扱い高とか関係ないやろ
VISAの取り扱い高、、、
2025/03/27(木) 22:00:08.34ID:opL29uc40
クレカの会社は売上すごく下がってるのかpaypayにくわれて
2025/03/27(木) 22:00:43.36ID:nHBDACiX0
現金決済してあげたら喜ばれるのか
2025/03/27(木) 22:03:22.12ID:GKnHvHqe0
>>533
内引きや釣り銭間違い、両替の手間が減るメリットはある
544名無しさん@涙目です。(みょ) [FR]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:04:09.94ID:T4nW+OJ70
>>541
PayPayなり交通系ICなりのチャージにクレカ使われてるから余裕で伸びてる
PayPayとかがそこまで手数料下げられない原因はクレカでチャージされることでクレカの加盟店手数料を払わないといけないから
2025/03/27(木) 22:04:30.26ID:Q11wiLQN0
>>1
寧ろ弱小の小売ほど色んな決済使えるメリット大きいんだけどね
2025/03/27(木) 22:04:43.63ID:u3Vj78rw0
元々クレカを持ってる人はクレカに戻った人が多いだろうしペイペイみたいな俗に言われてるキャッシュレス決済はクレカを作れない人が騒いでるだけな気がする
店側は諦めてクレカ決済だけは残したほうがいいね
2025/03/27(木) 22:04:43.82ID:D8w954is0
>>502
すっげーわかるw五毛的な戦略を感じるw
548名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:04:46.04ID:YXapScf+0
お金が無い店は何も使わない方がいいよ。潰れたら元も子もないからな。近所のラーメン屋もバーコード決済全部辞めてたわ。ついでに無料トッピングとかも無くなってたから相当経営が厳しいんだろうな。
2025/03/27(木) 22:05:18.71ID:advA/nGB0
>>1
て言うか、決済取り扱い高とか関係ないし、そんな主観の理由言わないで静かに止めればいいやん
最初手数料無料で導入して2%になったから止めるってだけやろ
550名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:05:47.35ID:kg2NGRi30
>>542
そりゃ二重の喜びがあるよ
高い手数料避けられるうえに脱税できるんだから
2025/03/27(木) 22:05:58.75ID:CW2UaQvI0
いつもニコニコ現金払い
552名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:06:23.79ID:JSknuyrg0
2%は取りすぎだと思う。1%で十分でしょ
2025/03/27(木) 22:06:55.08ID:advA/nGB0
>>1
10兆円の取り扱い高作るためにかいてる汗を想像できないんやな
2025/03/27(木) 22:07:03.50ID:nHBDACiX0
>>544
結局、誰が得しているわけですか
555名無(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:07:31.51ID:+T3F9sYd0
>>542
そりゃ電子決済は即日振り込みじゃないしニコニコ現金払いのほうが小さい所は嬉しいんじゃないかな?
556名無(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:08:20.97ID:+T3F9sYd0
>>552
公正取引委員会が入っても改善ならないからこれでもギリギリなんだろう
2025/03/27(木) 22:08:21.05ID:+XByOR6Z0
2%売上下がりそう
2025/03/27(木) 22:09:08.78ID:ToBP2sjL0
>>518
決済システムは強要されたわけでもなくお前のようなバカな店が自分で選択したんだろ
2025/03/27(木) 22:09:30.28ID:Ok+YAKYG0
>>537
Yahooブロードバンドの街頭での「おめでとうございます!お客様当選しました!」とかの商法な
虫唾が走るわ
あんま言いたかないが、やっぱあっち系だなって
560名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:10:25.13ID:SKin3K5U0
原価厨みたいなもんか
タダだとおもってんならイタいな
2025/03/27(木) 22:10:27.97ID:q7SUm+Wr0
個人店は現金決済、チェーン店やデカい資本店はキャッシュレス決済という事だな
2025/03/27(木) 22:11:07.55ID:lV5r8Bkt0
個人の店なら勉強してキャッシュレス決済作ればいい
1ヶ月もあれば簡単なのは作れる
563名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:13:03.91ID:JSknuyrg0
国が手数料が無料に近い電子決済つくれよとは思うね。今の手数料じゃ店側にしたらアホらしいよ
2025/03/27(木) 22:13:04.93ID:nHBDACiX0
>>555
スーパーで買い物すると自分で支払い手続きしますが、5種類くらい支払い方法が表示され
現金は一番隅に申し訳程度にある。私は現金払いだけれど見ているとほとんどはそれ以外
です。何でもポイントが貯まるらしいと聞きました。
565名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:13:13.95ID:XHvuojaw0
お客さんは、自分が消費する商品の直接値引きが一番嬉しい。
昔のシンプルな取引で十分満足。
ポイント付与とかいらない。
余計なしくみが入り込んできて、おかしなコストが付加されて、どんどんモノやサービスの価格が馬鹿高くなった。
本来欲しいもの以外のコストが入り込むほど、モノもサービスも高騰する。
2025/03/27(木) 22:13:41.93ID:481GsJcM0
現金もお釣りをつくるために両替したら手数料取られるけどな
567名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:13:58.58ID:CbWOf5el0
日本人はリボ払いしないのでクレカ会社は加盟店手数料を高くして儲けるしかない

電子マネーとQR決済も結構な割合のクレカチャージがあるので、クレカの手数料を払うためには加盟店手数料を高くするしかない

日本のキャッシュレスは全般的に加盟店手数料が高いという状態に
2025/03/27(木) 22:14:58.50ID:6IV+tQ/O0
>>20
キャッシュレス使う客「だけ」に負担させるのは禁止だけど、すべての客に負担させるのはオッケーだよ。
569名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:15:51.76ID:R1o2XnOl0
日本経済を蝕むだけの民間キャッシュレス決済

『内税の民間消費税』 だと ようやく世間一般に周知されてきたようだね
2025/03/27(木) 22:17:08.17ID:Ok+YAKYG0
スマホの金利ゼロはキャリアが負担してるのか
メーカー直販のsimフリー機はメーカーが負担か

日本は利子じゃなくて手数料商売なんだな、金融って
2025/03/27(木) 22:17:20.71ID:6IV+tQ/O0
>>26
もともとクレカも扱ってないでしょ。手数料無料っていうから扱い始めたけど、嘘ぴょ~んだったからやめたんだと思う。
※もともと手数料無料は期間限定で、その後は法外な手数料を取ることを宣言してたので、そこをみてなかった店側も悪い。
2025/03/27(木) 22:18:24.66ID:ZOl6Jr5H0
株や投信もポイントで買える時代、現金化できる電子マネーって
通貨供給量と比較してもまずいんじゃないのか?
税金や光熱費なんかも支払えるし
573名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:18:26.45ID:dGh3Rx610
クレカのタッチ決済が広まってきたので、QR決済は使わなくなった

QRコードを読み込ませるのに手間取る事が多いし、残高を気にしてチャージとかプリペイド方式は面倒
2025/03/27(木) 22:18:31.84ID:Ibp15e080
現金に通し番号あるじゃん あれなんとか上手いことキャッシュレスに使えないかな
2025/03/27(木) 22:19:20.74ID:Ok+YAKYG0
>>568
スーパーのOKストア方式もあるね
現金払いなら全商品3%引き、電子マネー決済はその割引なし、と
2025/03/27(木) 22:20:07.15ID:6IV+tQ/O0
>>57
税金なんて使わなくても、店でマイナカードかざすたびに1万円とればいいのよ。
マイナカード使うと金を取るっていう規約改正はみんな賛成してるはず。
2025/03/27(木) 22:21:14.08ID:hOwiL77S0
>>15
国主導だと手数料がないの?
税金で運用することになるだろ。

交通系ICカードは機器の更新料が高いのがネックだな
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20241116/5000023835.html
2025/03/27(木) 22:21:46.77ID:SiRv+N1x0
PayPayで支払えるって事でお客が増えたって事は一切ないのかよ
PayPayで支払えないならもう二度とこの店には行かないって思う人もいるんじゃね
2025/03/27(木) 22:21:47.54ID:Ok+YAKYG0
食べログで東京で1番評価の高いケーキ屋は、現金のみだったな
パン屋とかたい焼き屋さんも現金のみ多いな
2025/03/27(木) 22:21:49.40ID:2SdHScLa0
>>542
オーナーは嬉しいだろうけどレジのバイト君からしたら面倒だろうね
2025/03/27(木) 22:21:59.08ID:F9CaNTDY0
別にpaypayなんていらねーし
suicaだけ残れば大丈夫
582名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:22:24.25ID:JzZBhLpE0
そもそもPAYPAYなんかで買うものは
精々数千円でしょ。
300万円の車をPAYPAYで買ってパーセント手数料取られたら
大きすぎる手数料だけどな
2025/03/27(木) 22:22:31.43ID:SIUXhBA10
2%はデカいな
かと言ってポイントが付かない現金で払うメリットもない
2025/03/27(木) 22:24:35.68ID:8oerNP500
日本は治安いいから店としては現金でいいよね
2025/03/27(木) 22:25:50.24ID:ZOl6Jr5H0
>>582
国税、地方税、公共料金の支払に使えるから
そんなもんじゃないぞ
2025/03/27(木) 22:27:57.67ID:6IV+tQ/O0
>>570
とうぜん契約者が負担してるに決まってるだろ。
キャリアが負担って、その原資は契約者しか無いんだから。

>>578
重要なのは売上高ではなく利益であるという当たり前の事を思い出した感じ。
儲からない客はこなくてもいい、というのが今のトレンド。
2025/03/27(木) 22:28:05.43ID:IYz4iOmy0
アリペイのシステムコピーして日本に持ち込んだんじゃろ
588名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:29:12.40ID:IMY5dqM40
決済サービスは商品、その販売価格は小売店が決める事なんだが明記して駄目なのは何故なんだろう ちなみに現金はインフラだよ 
2025/03/27(木) 22:30:34.41ID:pZLnqajH0
コスモス最強だな
2025/03/27(木) 22:31:13.26ID:ZOl6Jr5H0
キャッシュレスが進めば進むほど物価上昇にも寄与する
実質消費税12%みたいなもんだ
591名無(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:32:32.82ID:+T3F9sYd0
実際ペイペイ無ければ行かないみたいなクソ貧民が減ると考えたらメリットの方がデカいかもな
貧乏人は増えても客層悪くなってブランドイメージは全然良くならんし
トライアルなんて客層終わりすぎて行こうとも思わないし
2025/03/27(木) 22:33:14.73ID:JYay3fRh0
汗かくほど仕事してましたって反論ないな
593名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:34:19.98ID:4yj1YrRX0
アマゾンやフランチャイズ全般がそれ
594名無しさん@涙目です。(富山県) [BR]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:34:35.91ID:snwRkV1N0
底辺小売どころか、まともな判断じゃないのか
むしろPayPayの方がユーザーに何も利益を提供できない底辺マネーだったりしてなw
2025/03/27(木) 22:34:39.87ID:Q1k44Nkx0
そのシステムに乗っかって楽してたやんか…
596名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:36:45.98ID:2DUE2I7w0
八月までやるつもりかw
597名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:37:57.99ID:oku4qMwf0
ファミマの件はちょっとおかしいよな
定価でモノ売ってるわけだしフランチャイズロイヤリティと比較したらそっちの方がボッタクリだと思うんだが
598名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:39:00.16ID:DLSICD+X0
ネトウヨ「日本人なら日本の技術!フェリカで電子マネーを使おう!」
599名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:39:26.83ID:mqJuaSqR0
ぺいぺい2%だけの手数料ナノ?
むしろ良心的やん
600名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:39:38.80ID:54r/QxBH0
現金最強
2025/03/27(木) 22:41:35.30ID:RlzgS7AN0
海外とかの業者だったら0.5%とかなんだろ
602名無しさん@涙目です。(高知県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:42:18.85ID:US5vyA9q0
有料化した時点で速攻やめた。ソフバンとか楽天のやり口知ってるだろ。
603名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:43:53.42ID:aSLb3qIS0
現金のみとか避けられて終わりだろう
2025/03/27(木) 22:44:24.24ID:Ok+YAKYG0
>>586
金利ゼロって表記はちょっと問題あるよな
あらかじめ定価に金利分が入ってます、となると

これ問題になったことないのか?
2025/03/27(木) 22:47:29.42ID:4OCsqAzt0
>>1
これが日本人仕草
2025/03/27(木) 22:48:02.50ID:S+NQkrty0
ペイペイなんていらない
一円玉を四捨五入する仕組みを作ってくれ
607名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:48:19.92ID:VZ0tMSof0
システム作って保守運営してる人間がいる事知らんのか?
2025/03/27(木) 22:48:33.33ID:EHXgWuVG0
AWSみたい外資の決済サービスが出てきて駆逐される未来がありそう
そんな状況になったら手数料大幅に下げるんだろうな
2025/03/27(木) 22:49:43.17ID:faLpw2Dd0
>>607
目に見えるものにしか価値を見いだせないのが日本人
だからサービス業で世界的企業も出てこない
610hage(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:50:20.49ID:1llu91fQ0
>>254
そうか、クレカの手数料は高いと思ったけどプリペイドと違ってリスクを背負ってるんだな
2025/03/27(木) 22:50:38.34ID:4OCsqAzt0
米が高い、腹立つ、不買と同じ
馬鹿の思考
2025/03/27(木) 22:51:02.68ID:NHbGvd1d0
>>155
クレカと違って利用者からとりっぱぐれがないのに手数料とりすぎだろ
2025/03/27(木) 22:51:37.75ID:Ok+YAKYG0
キャリア版の端末の定価が高いのってこれか
クレカ会社に払う分か

これアウトだろ、金利ゼロ表記
一括で買う人なんて募金してるようなもんやん、分割払いの人たちに
614名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:53:44.51ID:FAN8Xy690
>>611
俺はお前がバカだと断定してるけどなw
615名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2025/03/27(木) 22:56:20.20ID:/rYdsxMS0
VISAタッチにしよ。
2025/03/27(木) 22:58:28.56ID:NSAULPLh0
ペイペイって韓国系だよな
つまりペイペイ決済すると韓国を富ませることになるのか
2025/03/27(木) 22:58:41.29ID:8s55+G3y0
>>1
妬みはSNSだけにして表には出さない方がいいのに
最近こういう主張増えたね
後で手数料取られると解っていながら話題性と安い物に飛びついたの自分たちなのに
2025/03/27(木) 23:01:22.05ID:RetgXMMs0
>>616
君はそんな心配するより自分の老後の心配した方がいいと思うよ
マトモな仕事でマトモな稼ぎがある人はそんな事は一生考えない発想だけど
2025/03/27(木) 23:01:49.30ID:7DMPRFKr0
>>608
すでにVISA/Masterという超大手外資系ありますがね…
620名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:09:07.22ID:IMY5dqM40
決済サービはインフラでは無く商品、仕入れた小売店が値決め出来ない事が問題だよ
2025/03/27(木) 23:13:12.76ID:RAUS3snG0
>>1
「PayPay始めませんでした」
2025/03/27(木) 23:14:24.01ID:28NZ6XuZ0
蛇口捻って水が出ただけで金取られるのは
汗をかかずに儲かるシステムだから水道も止めた方が良いな
2025/03/27(木) 23:17:09.27ID:rsiLgtV40
何嫉妬してんだよw
売物に2%上乗せしろよハゲ(´ω`)
624名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:17:50.54ID:7OcfrVw/0
>>512 >>518
頭悪そうw
2025/03/27(木) 23:17:57.52ID:G+G9XNnh0
日本人はポイントや手数料の仕事してる場合じゃないそのうちアフリカ人にも負ける
626名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:18:49.73ID:DKEbIiv/0
システム開発と保守、およびそのシステムの営業は労働じゃないという風潮
2025/03/27(木) 23:20:30.53ID:xUxQhL8Y0
クレカはトランプみたいに気に入らない物があると取引停止する国産決済方法は残さないと
今の時代紙や硬貨とか原始人じゃあるまいし使わない 特に飲食とかきたねえ
628ラーメン(静岡県) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:21:29.21ID:0OD1Zt+c0
キャッシュレスは小売店には本当に厳しくなっているんだろうね
原料費があまりにも高騰してるから削る材料を探して経費落とさないと利益が出ない
たかが数%でも実入を増やすのは経営者としては当たり前
価格に転化すると今のコンビニみたいに消費者がブーブーいう世の中だから
629名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:23:01.84ID:ZFi3zzUr0
paypayは滅びてタッチ決済流行れ
2025/03/27(木) 23:25:51.80ID:tW3lJu4l0
>>626
売上に対する割合が微々たるものって印象だな
システムができてしまったらそんなに掛からないのでは
631名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [CN]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:27:19.34ID:xXneztkZ0
>>629
タッチはもうすぐ暗証番号が必要になるから廃れる
632名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:28:00.74ID:t88ga7xq0
>>28
脳ミソと冷や汗として垂らす汗水
この二つも立派な汗だと認識しなければならない
633名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:29:57.96ID:7myZ8mnp0
PayPay担当はくそ激務よ
634名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:31:08.60ID:9Ly3sLkm0
>>91
国が手数料無料でやると思ってるの?
635名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:31:40.17ID:ZfsFLdul0
>>631
暗証番号必須になるのは差し込みの場合だけでタッチは無関係で今まで通りだぞ
2025/03/27(木) 23:32:48.83ID:tGaZi32K0
>>631
4月からだっけ?
今までは暗証番号入れなくて良かったぞってレジでキレる輩が出てくるよねw
637名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:33:09.33ID:ZFi3zzUr0
>>631
ガセじゃねえか。タッチは変わらんぞ
2025/03/27(木) 23:33:14.84ID:flFOGVRs0
楽天が1%でやればいいのにな
一気にシェア奪えるのに
2025/03/27(木) 23:40:23.84ID:8s55+G3y0
>>638
シェアだけって商売のやり方は終わりつつある
2025/03/27(木) 23:40:37.65ID:tGaZi32K0
タッチ決済も1万以上は暗証番号いるよ
641名無しさん@涙目です。(茸) [CO]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:41:20.15ID:nTGDeR570
硬貨の入金で手数料まで取り始めてキャッシュレスを後押しする銀行
チャンスだったのに何も出来なかったな
642名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:46:28.66ID:d9Ch5cAr0
>>640
正確には暗証番号が必要な決済金額の場合はタッチ決済はエラーになって
カードを挿して決済してくださいとなる。
643名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:48:22.37ID:PEbcMleL0
なんでポイントにするんだよ、こんな楽な商売ないよな
使ってる奴らはホントあほ
2025/03/27(木) 23:54:15.63ID:NSoP5hQy0
韓国王者カカオペイとピッタリ同じピンハネ率ね
645名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:56:24.69ID:rLVi+mQl0
売上の2%でしょ

だから儲けとしてはもっとじゃないの?
2025/03/27(木) 23:56:37.84ID:Fe4BadNT0
>>624
頭悪そうとかいうすげー頭悪いレスしてるお前は自分のバカさも気付けないのか
偏差値50未満のバカですか?アホはレスしないでくんないマジで
2025/03/27(木) 23:58:10.83ID:NSoP5hQy0
>>638
楽天に限らず外国ブランドクレカ斬り捨てたら良いの
それはしない不思議な敗戦国
2025/03/27(木) 23:58:56.17ID:Db3J3fC40
政府がポイント配った時に作ったわ、今はポイ活で貰った金入れてるけど。
使える店あんまり無いから、ほぼ残ったままになっとる。
649名無しさん@涙目です。(みょ) [DE]
垢版 |
2025/03/27(木) 23:59:03.28ID:avUaG7/Y0
>>638
QR決済ってチャージにクレジットカード使う人多いから楽天は手数料を払う側でもあるし1%まで店の手数料下げちゃうと普通に赤字になるんじゃないかな
同じグループの楽天カードからチャージされるとはいえ、Visaとかへの手数料や銀行への手数料はかかる
2025/03/27(木) 23:59:39.41ID:0Uv4hRoI0
>>455
エリアマネージャーから「ファミペイ」を薦める様に強く要請されてるからね
セブン・ローソンみたく スマホNL決済で 10%還元みたく、特典付けないと普及せんわ
2025/03/28(金) 00:02:57.34ID:sBIeB/bJ0
QR決済って悪くないんだよ
買う度に外国に支払ってるクレカ経由しなければ
2025/03/28(金) 00:06:36.86ID:GRj0RkVC0
これが、日本ではソフトウェアが軽視される理由
ハードウェアは製造時に汗をかくが、ソフトウェアはコピーしても汗をかかない
2025/03/28(金) 00:08:16.08ID:pezMkZ5O0
>>581
上限 2万円だと飲み会の支払いで既にオーバー
2025/03/28(金) 00:10:26.71ID:sBIeB/bJ0
クレカってお前が支払うたびにその0.何%を
外国に上納金支払うの
2025/03/28(金) 00:11:24.65ID:CDp+XRNo0
実際に取り過ぎだろ
黙って価格転嫁せず抵抗してくれるんだから神対応じゃん
2025/03/28(金) 00:11:58.57ID:pezMkZ5O0
>>589
クレカ・QR決済全拒否だけど、地域QR(Paycha)だけは使えるんだなぁ
関東にも 200店舗ほど出店してて驚いた
2025/03/28(金) 00:12:41.89ID:10vE7Ck40
とりあえずバーコード決済は要らんな
2025/03/28(金) 00:12:49.91ID:fcm+lV4A0
PayPayは使わないなぁ
理由は恥ずかしいから
paypay使ってる奴ってみすぼらしい奴が多い印象
659名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 00:13:46.07ID:iw93La3U0
現金は顧客→代金→店 決済サービスは顧客→代金→決済サービス会社→代金→店 同じ販売価格になる事がおかしいね
660名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]
垢版 |
2025/03/28(金) 00:14:49.73ID:DKsLmEZw0
美味しく無かったり態度悪い店とチェーン店はpaypayで支払ってるわ
美味しかったりいい接客の個人店は現金ではらってる
2025/03/28(金) 00:15:16.36ID:va8HA1pB0
バラまきキャンペーンが凄かったからな
自分試しに初めて使ったら1等全額キャッシュバックで驚いたわ
その後はくじは全然当たらんけど
2025/03/28(金) 00:16:26.12ID:kgpcA3C70
汗をかかずに儲かるシステムって
底辺労働者の感覚は理解出来んな
paypayはクレカ手数料が高くて未だに赤字垂れ流しなのに
2025/03/28(金) 00:16:42.45ID:sBIeB/bJ0
お前が何とかカメラで外国ブランドクレカ使い10万円のエアコン買った瞬間に500~1000円が外国に持っていかれてるんだよ
664名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 00:16:58.99ID:OKLN3ksi0
普通に「負担が想像以上に大きいのでやめます」だけで良いのにアホなこと書きすぎ
言ってることが嫉妬にまみれた無知なケンモメンじゃねぇか
2025/03/28(金) 00:17:58.42ID:0nVjNtfA0
普及させるまでに散々エサ撒いてたからなあ
元手もだいぶかかっとる
666名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 00:18:29.22ID:a8jh8Vd50
チンケだから何時までも貧乏小売
当然中で働くバイトも低賃金
 
これを、30年やってるバカ集団
667名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 00:19:04.57ID:a8jh8Vd50
円安進めて本当に殺さないと理解は芽生えない
668(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 00:19:42.22
>>1
単なる中抜きビジネスだからな
2025/03/28(金) 00:20:00.28ID:pezMkZ5O0
店舗への決済!じゃなくて、店長の個人PayPayへの送金なら手数料かからんね
まぁ規約違反かな?
670名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 00:20:13.04ID:a8jh8Vd50
>>668
中抜きは的外れ
2025/03/28(金) 00:21:05.53ID:XXqyKZfz0
>>658
お前がそう思われてるんだよ
2025/03/28(金) 00:22:00.92ID:KZZTW0Aj0
PayPay使ってるのはソフトバンクユーザーなのかな?
2025/03/28(金) 00:22:01.80ID:6X2O6tQu0
>>668
負け犬の馬鹿って中抜き好きだけど中抜き理解してないよな
2025/03/28(金) 00:22:39.24ID:YycJbPaL0
>>670
クレカの置き換えだもんな
クレカ全盛の頃との違いは日常の消費にまで食い込んだ事
これが小売にとってきつくなったというだけ
675名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 00:22:54.93ID:Ykhwrk/Y0
>>1
イイね!
オンライン決済はPayPayだけじゃないし(´▽`)
676名無しさん@涙目です。(ジパング) [GR]
垢版 |
2025/03/28(金) 00:22:57.88ID:4xg3holg0
ピンハネのことを中抜きって呼ぶやつの無能感は異常
2025/03/28(金) 00:24:06.05ID:YycJbPaL0
>>672
ソフトバンクのクソ高いプランでなくてもこれでも
ソフトバンクの主要プランと同等の優遇付くよ
ちょっと癖あるけど

〓SoftBank データ通信専用3GBプラン Part.19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1734166234/
678名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]
垢版 |
2025/03/28(金) 00:29:34.52ID:NMHKfnds0
ペイペイ税で5%とりゃいいんだよ
2025/03/28(金) 00:35:01.95ID:rf45pYHH0
>>15
外人もみんなSUICA使ってるよな
インバウンドはQRって何だったんだよ
https://i.imgur.com/WQmsClU.jpeg
680名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 00:36:34.03ID:a8jh8Vd50
>>674
貧乏くせえやり方が諸悪の根源なんだけどな
で、働く人間も死ぬまで低賃金
2025/03/28(金) 00:39:25.20ID:0V8AFVh40
まぁここで働いてる人より忙しくて入社するの大変だろうけどな
物理的に汗かいてないっていうならかいてないだろうが
682 警備員[Lv.46][苗](神奈川県) [NO]
垢版 |
2025/03/28(金) 00:40:53.95ID:CaE6tUhm0
>>8
店側の都合だけでご不便をかけられて客はどんな気持ちなんやろ
2025/03/28(金) 00:45:25.15ID:LoBZuSTK0
手数料高杉だからな
2%はないわ
2025/03/28(金) 00:50:03.40ID:TbHnsybO0
>>18
池沼確定
685(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 00:51:05.50
>>670>>673
売り上げ金の数%も掠め取るだけなのは立派な中抜き
686名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ID]
垢版 |
2025/03/28(金) 00:51:29.29ID:vTi4IAda0
2%をケチってキャッシュレス民が使わなくなる
どっちが損かわかるやろ
2025/03/28(金) 00:53:32.35ID:h7UcNZO30
手数料きついのよ
ファミマも現金かファミペイ使ってって言ってるしな
ファミペイで払ったらレジに感謝された
2025/03/28(金) 00:54:19.50ID:kgpcA3C70
>>685
じゃぁ赤字垂れ流しのpaypayは掠めとってるだけじゃないから中抜きじゃないな
2025/03/28(金) 00:55:50.28ID:d9zVOWfR0
1パーセントの消費税で騒いでいるやつがぺいぺい使ってたら頭おかしいわな
2025/03/28(金) 00:59:43.39ID:TybfZzy50
値入率ぐらいコントロールして商売してよ
小学生じゃないんだからね?
2025/03/28(金) 01:00:10.56ID:FimH43az0
>>687
バイトは現金面倒くさそうにするけど店舗オーナーは感謝の眼差しに変わる
2025/03/28(金) 01:00:16.46ID:3JA9+7Oe0
だから

ペイペイの利用を前提にした価格設定にして
現金払いの客には2%割引にすればいいだろ
2025/03/28(金) 01:00:44.46ID:rf45pYHH0
普通にキャッシュレスなら3%上乗せでいいんじゃねえの
694名無しさん@涙目です。(庭) [PH]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:03:51.24ID:vo527hjZ0
>>575
これが一番合理的でフェアなやり方。
支払い選択肢も限定しないし、手数料発生しない支払いにはちゃんと割り増し分を戻してる。
695名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:04:34.06ID:/FOw8p2Z0
プラットフォーマーとか言う中抜き業者の中の奴が出張って
自己正当化や批判派への誹謗中傷に全力出してて草
696名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:06:14.11ID:YAhM6IpE0
>>607
派遣も運営してる人が居るのにネトウヨは竹中を含めて叩きまくるけどね
697(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:06:29.21
>>688
赤字だろうと黒字だろうと中抜きは中抜きでしかない
2025/03/28(金) 01:07:21.97ID:CaDvZyiQ0
>>692
それ昔、現金特価といってやったら
カード会社に苦情がいってカードの取り扱い止められたとかあったような気がするが
699名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:08:06.48ID:pJP+e4Oo0
そりゃ下層ほど負担が重いわなあ
2025/03/28(金) 01:08:32.04ID:TybfZzy50
>>694
3パー増した基本売価にしておいて現金だと3パー割り引いて
キャッシュレスだと基本売価販売ってことか?
701名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:08:38.00ID:pJP+e4Oo0
>>28
なくせばいいんだよ
702名無しさん@涙目です。(庭) [PH]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:09:00.07ID:vo527hjZ0
>>599
どこがだよw
703名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:12:54.75ID:Tn9YzjxD0
政府はインドの手数料無料システムを導入しろ
2025/03/28(金) 01:13:06.22ID:kgpcA3C70
>>697
君の会社は製品やサービスの維持や保守に関わるコストを全て価格に転嫁しないで会社が負担してくれてるのか
是非利用したいからどこの会社なのか教えてくれ
705名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:14:21.09ID:DjMY3FXw0
ほぼ国策で推し進めたところあるんだから国が補助だして0.2%が妥当だな
706名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:15:30.34ID:XJFoxc8U0
自分はシステムの企画開発やインフラ維持等の苦労や経営について全く考えが及ばない嫉妬深い阿呆です
って自己紹介してくれてるお店か
2025/03/28(金) 01:16:25.68ID:kgpcA3C70
>>703
それ結局手数料分を税金で負担するのと変わらないよねって言う
脱税とか偽札とか手間を減らせるのはメリットだろうけど日本の場合それなら現金で良いんじゃ
2025/03/28(金) 01:16:57.99ID:Jw/oG86m0
>>32
クレカやっとらんやったら?
709名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:17:23.69ID:GVp0gDaF0
図星で発狂か
欧州の10倍クレカ手数料を非公開
10年遅れて公開という日本差別
(最近の工作文言:日本はリボが主流じゃないので)

他のキャッシュレス含めて日本でやっと手数料公開されたと思えば
明らかに団子している横並びの手数料


米国小売店手数料集団訴訟
年間1兆浮くと推定
日本で集団訴訟起こさせないようにしてるクズいる?

オワコン化石技術クレカ
持ってるだけで総当たり不正


米政府系FedNow決済は
オワコンクレカの仕組みであるデビットカードの
1/7手数料と報道
決済コスト
デビットカード 平均約 34セント
FedNow 約5セント

>>26
法的に公開済みの欧州みたいに
0.2%か0.3%が妥当だね
710名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:17:27.71ID:z9QAU42k0
>>660
小さい個人店こそ、QR決済のメリットあるんだけどね
現金を扱うことで余分にかかる人件費や管理費に比べたら、手数料の方が安く済むんだよ。現金には両替や盗難のリスクだってあるしな

まあ、脱税してるような店なら現金に固執するだろうけど
2025/03/28(金) 01:18:22.48ID:Gn058n/90
2%は高すぎだよなさすがに
どんなにボッても0.5%
712名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:19:22.61ID:HxFDjAPP0
>>688
掠め取っても利益が出ないなら、それは無能ということでは?

まあ、初期の20%だか30%の還元は凄かったな。
昔のADSLモデム無料配布を思い出させた。
713名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:19:33.42ID:s7gj1zwB0
>>674
キャッシュレス化は日本としても
先進国として推し進めたいはずだから
キャッシュレス手数料を全額控除するなど
税制を改善すればいいのにな

ちょっと前に個人商店を廃業に追い込むような
税制の改悪をしていたし、実態経済に良い事を
一つもしない政府も駄目だし

怒りの矛先をキャッシュレス化を推進してる会社にぶつけるのも
感情的にはわかるけどいかにも日本人って感じ

ありがとう安倍晋三
714名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:21:22.54ID:GVp0gDaF0
>>108
それはデマだろ

EUの0.3%がいきなり5倍7倍になるのか論理的な説明をよろしく
2025/03/28(金) 01:22:41.55ID:TybfZzy50
>>710
これがよくわからんのだが現金支払いを完全にやめでもしない限りは
経費の上乗せにしかならんのではないの?
716名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:23:14.63ID:GVp0gDaF0
EUの記事を読んだが
0.3%の5倍7倍と言えそうな根拠はどこにも存在しなかった

消費者に転嫁されるから
0.3%だと言っている
2025/03/28(金) 01:24:30.18ID:abQRa8jY0
2%はぼったくり
決済代行手数料0.5%未満にする法律作れよ
こういうところの規制が甘いから低次産業労働者がどんどん減ってんだよ
718名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:25:20.91ID:GVp0gDaF0
化石オワコン技術クレカも
それ同等のボッタクリキャッシュレスも終わりだ

数百億のクレカ不正と
小売手数料と

まともなニュース動画が増えてきた

日本も政府系で0.5%以内を目指せ
719名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:25:29.09ID:HxFDjAPP0
キャッシュレス決済なんて無ければすぐに慣れるけど、近くの小売店が閉店したり、手数料分の価格転嫁がされると困る人が多いんだよな。
2025/03/28(金) 01:25:50.52ID:Gn058n/90
>>713
手数料を控除って何から何を控除するんだよ
721名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:26:10.51ID:3Y5GiDgy0
>>689
消費税は消費者に価格転嫁できるけど?
722名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:26:44.07ID:VHiwTEff0
消費税10%も取られてんのに更に2%も中抜きされたらたまらないけれど君たちはpaypayを使い続けてくれたまえ
723名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:27:39.90ID:GVp0gDaF0
誤用中抜き連呼の
貧困野党がスルー

お察しだな

日本人が本当に存するところは絶対に指摘しない
724名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:28:02.02ID:HxFDjAPP0
>>700
そういうこと。
キャッシュレスに利便性を感じるなら(手数料が上乗せされた)表示価格で買ってね。現金の人は、ちょっとお得な価格(手数料かかってない元値)で買えますよってこと。
725名無しさん@涙目です。(愛知県) [IR]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:28:02.72ID:Oq3I8ZqF0
昔は地銀が毎度やってきて銭っこ回収して両替も振込もやってくれてたからな
現金の手間なんて無かったよ
2025/03/28(金) 01:28:03.60ID:Gn058n/90
paypayで集めた手数料は
ホークスの上沢や山川の補強に使われます
2025/03/28(金) 01:31:12.66ID:A9N779+a0
PayPayを開発したり広めたりすることで大汗かいてるのだが。

生産性が低い低賃金、長時間労働の小売業こそ変わるべき。
2025/03/28(金) 01:35:34.64ID:pFFrIcYK0
禿が嫌いだから使わない
729名無しさん@涙目です。(庭) [PH]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:35:42.51ID:vo527hjZ0
>>727
個人商店や消費者の負担を増やすための開発に汗水垂らして頑張ったアピールされてもね。。。
730名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:37:06.43ID:GVp0gDaF0
宿主の悪口
「底辺小売」
あまり連呼しちゃうと
新手の工作ワードとみなされるぞ
731名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:38:40.61ID:GVp0gDaF0
ECサイトどもが払っていたであろう
https(SSL/TLS)証明書利権は
安価になったことで消滅したが
732名無しさん@涙目です。(ジパング) [SI]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:39:39.37ID:qxfjsXSH0
高額決済するとスクラッチ当たらない疑惑が俺の中である
2025/03/28(金) 01:40:21.52ID:wsUu2MJv0
インドが手数料無料の国営のQRコード決済やってるてのやるなぁって思いました
734名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:42:32.89ID:d8c7ZfNq0
>>646
効きすぎで草
早く社会に出て働けよ坊主w
2025/03/28(金) 01:45:41.62ID:/gZVzdHf0
>>727
生産性が低いやつらは商売がどういうものかも解っていないだろうな
736名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:51:14.65ID:3Y5GiDgy0
>>727
PayPayって生産性が高いの?
737名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2025/03/28(金) 01:56:33.73ID:xO3RlGS20
ポイント貯まるほどの買い物してない奴がペイペイしてるとため息出る
738名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:02:01.58ID:3Y5GiDgy0
中抜き業だよね?
739名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:04:08.64ID:3Y5GiDgy0
>>733
外資決済による国富流出を国家規模で防いだわけだ
これは正しい税金の使い方、日本には真似できまい。
740名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:05:24.59ID:zXU/9YLq0
じゃあ行かない
2025/03/28(金) 02:09:53.07ID:t6Ks/cQt0
クレカだけで充分だな
不便と感じたことがない
742名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:10:34.62ID:KZTdA9Hu0
>>739
日本も真似しまーす
開発費1兆円かかりまーす
キャッシュレス庁作りまーす
天下り受け入れまーす
箱物作りまーす
完成まで5年かかりまーす
出来上がったけどゴミすぎて誰も使いませーん
743名無しさん@涙目です。(富山県) [ZM]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:11:05.50ID:n1RJ5oSc0
別に対応するもしないも店の勝手だからいいんだけどさ
キャッシュレスを汗もかかず儲かるシステムとか言っちゃうあたりが最高に底辺
2025/03/28(金) 02:11:22.80ID:vsuwM9gz0
現金派のジジババは思ってる以上にありがてぇと思われてるよ今の時代
2025/03/28(金) 02:12:10.78ID:Hg/SeA2/0
いや流石に暴言だと思うが
別にpaypayの肩持つ訳じゃ無いけどそれなりの開発費や設備投資や広告宣伝やってるわけだし最初の頃は赤字覚悟のサービスしてたじゃん
莫大な先行投資して今は回収期ってだけだしそりゃ利益出せなきゃ最初からやらんよ
746名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:13:59.74ID:KZTdA9Hu0
>>741
クレカをわざわざ取り出すなら現金でいいだろ
常に手に持ってるスマホで決済できるのが便利なんだから
747名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:16:23.38ID:KZTdA9Hu0
因みに決済事業は中抜きではないよね
何でもかんでも中抜き連呼してる人多くね?
2025/03/28(金) 02:16:33.08ID:JLju46270
最近部分的に黒字化したとはいえ5年間で累積赤字2755億以上の大赤字の事業者に対して
中抜き呼ばわりするのはどうかとおもうぞ
それだけ先行投資や営業かけているのだから相応のリターンがあってもいいだろうに
2025/03/28(金) 02:21:55.54ID:JLju46270
 実はサービス開始以来5期連続の赤字で、累積最終損失額は2755億円に上ります。
「100億円あげちゃうキャンペーン」で一世を風靡しただけあって、現在の地位を手に入れるまでに相応の出費を重ねているのです。
ただ、直近2023年3月期の最終損失は223億円の赤字と、もう少しで黒字化が見えるところまで来ています。

 とはいえPayPayの場合、利用者が増えれば黒字化するとは言い切れないところが経営上の問題です。
収支構造として売り上げにあたる営業収益は1255億円ながら、1486億円の営業費用がかかっています。

では、1486億円の営業費用の中身は何なのでしょう? 
 基本的にPayPay株式会社の詳細情報は非公開ですが、求人サイトを見ると従業員数は2000人程度であるようです。
2000人規模のIT企業の人件費や経費は、ざっくり言えば500億円程度になるものです。もうちょっと多いかもしれませんが、
その程度だと仮定してみます。そうなると、残りの1000億円前後はクレジットカード会社に支払う手数料という構造になるでしょう。
https://diamond.jp/articles/-/327762?page=2
2025/03/28(金) 02:24:09.24ID:JLju46270
ここでもう一つ、単純計算をしてみましょう。PayPay株式会社に1000億円のクレジットカード手数料という費用が発生していたとして、
その料率が2.50%だったと想定します。この前提で逆算すると、クレカ経由のチャージ規模は4兆円になります。
 ないしは、もっと交渉して2.00%ぐらいの料率になっているかもしれません。それでもクレカ経由のチャージ規模が5兆円なら、
やはり1000億円の営業費用が発生します。個別企業の料率はカード業界ではトップシークレットなのですが、おそらく、これに近いことが起きているのでしょう。
 そこで一歩踏み込んで、シミュレーションしてみます。来年、PayPayがものすごく使われて流通額が倍の15.8兆円に増えると仮定します。
これは大躍進です。するとPayPay株式会社の営業収益は、倍の2512億円近辺になります。そう仮定しましょう。
 それだけ使われるということはユーザーもそれだけチャージしますから、クレジットカード会社への支払いも1000億円の倍の2000億円に増えます。
 いよいよPayPay株式会社は営業黒字になるのですが、その黒字額はシミュレーション上、どれくらいになると思いますか?
 計算してみると、25億円です。
 累積損失で過去に2755億円も溶かしてしまった会社が、今よりも売り上げが倍に増えても25億円しか稼げないのだとしたら、
これはビジネスモデル構造上の欠陥です。
751名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:29:35.89ID:TvOgwQyX0
7%還元あるからgooglepayを使ってるけどバーコード決済のがワンテンポ早く決済がおわるんだよね
VISAも終わりかもしれんw
752名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:31:19.16ID:nxZ+NSg60
>>1
ざまあw
中抜PayPayは要らねえんで
ホルホルしたきゃ母国だけでやればいい
753名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:32:32.08ID:32hVEEjf0
手数料の国内外格差は決済会社の収益構造の違いから来るものだと思うな
例えはクレジット残高のリボ払い率がアメリカは50%以上で日本は10%くらい
従って借金の利息で十分利益が出るから手数料で利益を出す必要がない
一方日本では普段の買い物で借金をしないから手数料でもコツコツ稼がないといけない
2025/03/28(金) 02:34:18.16ID:/yN1bkal0
デジタル円で全てを過去にせよ
755名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:35:39.85ID:s7gj1zwB0
>>719
日本人は土人のように同じ文明の発達度で
ずっと我慢出来るのは歴史的になんとなくわかるけど
外国人特に白人は文明な逆行には抵抗あるだろうよ

つまり、キャッシュレス化がなくなったら
インバウンド需要は激減するんではないかと思うね

外国で現地マネーを直接扱うのは避けれるなら
避けたいとは誰でも思うだろうからな
756名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:39:13.11ID:ideO93uG0
>>755
外国人はペイペイなんか使わねえから問題ないw
2025/03/28(金) 02:44:31.15ID:Ti03mMqF0
やっと外人が儲かるだけのキャッシュレスはおかしいって広まりだしたな
758名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:45:41.02ID:s7gj1zwB0
>>720
手数料を経費として売り上げから控除してるのを
直接払う税額を減らす方の控除に変更する
とか

要はキャッシュレスが促進されて
小売りも売り上げの利益が減らなければ
良いように払う税金で調整出来れば

さらには利益額で控除を足切り出来れば
国の減税額も調整しながら中小小売りを
護れるんじゃねーの

そういう控除を考えてつくれ
という話
759名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:51:07.07ID:s7gj1zwB0
>>756
使う奴もいるだろ
決めつけウゼェよ?
760名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:54:22.54ID:32hVEEjf0
>>755
話を大きくしすぎ
キャッシュレス化は確実に進んでいるしインバウンド需要を期待している所ではそのスピードはより速い
旅行者が日本円を使う必要に迫られる場面はかなり減っている
あと、現地通過で取引をするのも海外旅行の醍醐味の一つだと思うけどね
761名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:55:17.57ID:ideO93uG0
>>759
外国人であんなもん使うキチガイ居るのかよw
クレカ使うだろ普通にw
762名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 02:58:59.28ID:CQW2D5vs0
【ウヨ月刊誌「WILL」、完全にアンチ日本保守党路線に転生 [126042664]
菅長男東北新社&NTT接待問題の元総務官僚・山田真貴子さん、吉田真貴子と名前まで変えてフジ取締役に天下ったのに1年で辞任 日本のオールドメディア、一斉にジブリ風AIを叩き始め【速報】暇空茜、起訴される [939270813]るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [479913954] [196352351]24時間テレビ】寄付金を着服した日テレ系列局元幹部を在宅起訴 [シ【芸能】「女性従業員へ暴行の疑い」で警察が事情聴取! 『ワンニャン平和党』ら出馬のデヴィ夫人が直撃取材に「語ったこと」 「敵より日本の方がひどい」自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 [999047797]処分するだけ兵庫県よりフジテレビのほうがまだマトモという謎の展開高橋洋一が名前変えてるけど接待受けてた官僚じゃねーかってバカにしてたよな
763名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:03:27.45ID:s7gj1zwB0
>>760
>>761
お前らの脳ミソが小さいだけだろ

日本で一番普及してるキャッシュレス決算サービスの
足を引っ張りたいところが
いかにもネトウヨ仕草でひくわ

お前ら結論ありきだから
決めつけを前提とするところが多いし
指摘しても引かんのよな
764名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:05:58.01ID:ideO93uG0
>>763
結論ありきじゃなく結果的にペイペイは要らねえってなったんだろw
2025/03/28(金) 03:06:31.09ID:pKKiX3mO0
決済代行を中抜きと言うのは・・
手数料取るもの全部中抜き扱いしそうな勢いだな
766名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:06:46.34ID:ideO93uG0
アホパヨはペイペイの情弱音をスマホから流してりゃいいよw
好きに使えw
767名無しさん@涙目です。(愛知県) [MZ]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:07:16.63ID:2qXcifkZ0
「わたしたち小売りが収奪・攻撃されてる!!!生活がしんどい!一同連帯!!」
いい加減、この手のれいわwか立憲・共産な考え方から脱しないとな、かと言って現代生活に適した適時立法を世襲とカルトの与党が出来るとは思えんが
768名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:08:36.07ID:GMJ0cYOl0
色々キャッシュレス持ってるけど、ぶっちゃけクレカで十分だよな
2025/03/28(金) 03:10:33.78ID:nFJH/mPg0
2%に相当する集客売上があったかどうかやめたらわかるんじゃねそんで結果を大々的に公表してくれ
2025/03/28(金) 03:16:32.58ID:pKKiX3mO0
個人経営の2%は相当痛い
771名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:19:11.28ID:+MltZdST0
やっぱり現金にかぎるな
772名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:23:26.54ID:32hVEEjf0
キャッシュレス決済の対応店舗数はPayPayが1000万でpay系の中では一番だけど
クレジットカードの4000万には遠く及ばない
それに取引の金額ベースではクレジットカードが80%越えだよ
2025/03/28(金) 03:23:32.18ID:W4cnFKcJ0
現金な奴め
774名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:27:37.17ID:v3qJKsRP0
paypayは最初に金をばら撒きまくって数千億の資金投資してから今があるからな

まぁアプリによるキャッシュレス決済を普及させたのは普通にすごいよ
2025/03/28(金) 03:29:46.12ID:vvG3nVXV0
PayPayなら還元あるが現金は何も無し
現金2%引きをやらんと客がPayPayやめる動機がない
776名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:29:55.72ID:KBDq+bAw0
PayPayつうかヤフーはたまに大盤振る舞いするから止められん
最近だとフリマの1000クーポン、期間限定ポイントで4000もらったりしたわ
777名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:30:54.66ID:TK2DvcO00
ウチの店は現金とクレカのみ。
スマホ決済はやりたくなかったから
お客様はありがたいことに現金で
払ってくれる。
感謝だ。
778名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:35:54.55ID:YAhM6IpE0
>>769
利益が出てるなら始めから止めたいなんて言ってないと思うけどね
2025/03/28(金) 03:38:30.17ID:nt6px/c00
利益の2パーならまだわかるが売り上げじゃあね
まあ俺は最近現金でしか買い物しなくなったから問題なし
780名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:39:10.94ID:SL5zPEnd0
負担になったら辞めりゃ良いだけだよね
キャッシュレスにこだわるような消費者切り捨てても当分は商売維持できるでしょ
781名無しさん@涙目です。(富山県) [ZM]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:39:49.82ID:n1RJ5oSc0
クレカの方が手数料高いんちゃうの?
782名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:41:19.00ID:32hVEEjf0
>>774
adslモデムでの成功体験があるからね0円iphoneしかり
今はAI用データセンターでやってるけどどうなるかね
2025/03/28(金) 03:44:58.51ID:eCNHiuly0
造幣局で現金を作ってる奴らもあまり汗かいてないやろ
現金使うのもやめたらええ
784名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:46:44.32ID:Tc39ZsAN0
技術に金払わない奴は死ねばいいよ
785名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:49:13.49ID:8fws/bnk0
2%ならクレカの手数料の方が高くない?
導入料はいくらか知らんけど。
786名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:51:21.53ID:yiHMD0R30
地震?
787名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:52:08.54ID:HuJBtyh00
>>781
決済事業者によるし、加盟店の属性によって手数料率が変わったりもするから一概に言えない
最近だとクレカが料率引き下げてQRコードより安くなっているケースもある
2025/03/28(金) 03:54:47.08ID:eaVzlyEZ0
ペイペイ→ヤフー→ソフバン→チョーン
の連想でAUTO
789名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/28(金) 03:56:21.78ID:bY4zg1vs0
>>784
上前をはねる商売のどこが技術なんだ?
790名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/03/28(金) 04:00:00.59ID:yiHMD0R30
営業努力とかシステム維持とか理解できないから底辺小売なんだと思う
791名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 04:03:07.74ID:UrytbWVX0
現金と手間変わらないならしゃーない
792名無しさん@涙目です。(みょ) [AU]
垢版 |
2025/03/28(金) 04:03:40.14ID:3naCaC7k0
現金で何ら不自由はないし小売の存続の方が大事だからな
まあせいぜい大手に寄生してるといい
2025/03/28(金) 04:05:10.33ID:wxQboRWb0
クレカは保険とか保証とかあるけどペイペイって何かあるの?
まぁ禿の分かりやすい商売に乗って後からキレ散らかしてるのは無様が過ぎる
794名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2025/03/28(金) 04:06:13.30ID:r/DnneAr0
>>207
上乗せしたぶん、その上乗せに2%手数料が加算されますが?
795名無しさん@涙目です。(鳥取県) [GB]
垢版 |
2025/03/28(金) 04:08:59.72ID:RgqTHdJy0
日本の企業の利益率の低さは異常だからな
796名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2025/03/28(金) 04:10:18.44ID:PncxdQ2g0
スーパーのポイントは0.5%くらい
そのくらいなら田舎の小売も我慢できる
797高柳晋作(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 04:12:53.11ID:A98oJFDz0
プレステがLINE Pay辞めたのとは違うの?
798名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2025/03/28(金) 04:15:50.51ID:r/DnneAr0
>>21
そうか?
いちいちスマホ出してアプリ開いて、店員に見せるの面倒だぞ
2025/03/28(金) 04:19:41.64ID:z5XzFdT20
>>784
俺は現金払いしかしてねーからお前だけ死んどけよ
2025/03/28(金) 04:20:27.20ID:U+C6uITF0
消費者へのキャッシュレス導入インセンティブはそろそろ終わりにしろよとは思う
2025/03/28(金) 04:32:11.14ID:On/vnmEB0
>>733
手数料が税金になっただけだろ
802名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2025/03/28(金) 04:36:33.02ID:PncxdQ2g0
ファミマが「現金かファミペイでお願い(泣)」掲示したのは笑った
803名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2025/03/28(金) 04:39:12.23ID:YM7VXy690
PayPayなんか使った事無いな
2025/03/28(金) 04:39:22.79ID:F7089+n60
>>22
句読点ガイジ
気持ち悪い
805名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 04:47:06.54ID:qCR5RKkJ0
ただただお店が損をするだけのシステムなんだよな
客もqrなんか要らないし
806名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/03/28(金) 04:47:07.78ID:2CcAVWkk0
決済サービスはインフラでは無く(決済サービス)って言う商品だよ。クレカ利用料金100円とかバーコード決済100円とか小売店が値決めして消費者が選択すればいいこと 決済サービス会社は卸値をそれぞれ決めればいい 車とか服などと一緒 
2025/03/28(金) 04:47:59.29ID:A9N779+a0
小売は漫然と働いてるから低賃金なんだよ。
paypayのようにレバレッジ効かせないと生産性は上がらない。
808名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 04:51:32.06ID:32hVEEjf0
>>801
インドはこれまで脱税が酷すぎたから導入によって税収が増えたんだよ
税収の増加分がシステムの維持費を上回るならとりあえず成功じゃないかな
問題があれば今後かえていけばいい
2025/03/28(金) 04:56:23.85ID:yU/s16jZ0
導入の時に説明あったろ。
まずなぜ加入なんかした。
810名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2025/03/28(金) 05:01:03.45ID:kBwLOPhp0
まあいいんじゃないの
キャッシュレスって店側にメリット薄いよなあ
2025/03/28(金) 05:02:27.31ID:970OcWAc0
とりすぎだよね
1%でもいらね
2025/03/28(金) 05:03:34.84ID:YdPYGVe/0
>>694
確かにそうだな
813名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 05:03:45.11ID:/eh6EDFW0
キャッシュレス手数料分消費税を安くしますってのは?
キャッシュレス振興に国が援助することになる
814名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 05:04:05.37ID:32hVEEjf0
>>806
決済手数料を利用者負担にすればいいのにね
+消費税10% +決済手数料2% のように
店舗側の負担が無くなり店舗へのシステムの導入が進みお客さんの選択肢は増える
安く済ませたければ現金で
決済会社は手数料の競争に晒されるから嫌がるだろうけど
2025/03/28(金) 05:09:16.74ID:U0jseviT0
馴染の個人商店は支払い方法は何がいいか聞いてる
ほとんどが現金払いがいいという
816名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/03/28(金) 05:11:06.93ID:2CcAVWkk0
決済サービスは商品現金はインフラ
決済サービス会社は好きに卸値を付ければいいし小売店も好きに仕入れ先を決めればいいし販売価格も自由に設定すればいい 消費者も好きに選べばいい 
817名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 05:14:32.17ID:9FlHhCny0
システム屋がどんな過酷か
飲食屋も1回システム開発してみればいいよ
818名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 05:15:12.99ID:On6xxld70
普通に値上げすればいいだけ
日本消費者の値下げ圧力とテクノロジー軽視がおかしいだけ
819名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 05:19:00.11ID:j/PaYH7N0
これもエグいがアップストアやプレイストアもエグいよな
10~30%くらい手数料取るんだろ
五毛やパヨクがスマホの本体で中国製と韓国製が売れてることでホルホルしてるけど、一番の勝者はアップルとグーグル
物売るより手数料ビジネスのほうがおいしい
2025/03/28(金) 05:20:12.93ID:sFemArC/0
ペイペイに限らずクレカもやめろ
821名無しさん@涙目です。(新潟県) [FR]
垢版 |
2025/03/28(金) 05:23:55.47ID:RWJVStxP0
>>575
これいいな
OKはこんなやり方してるのか
現金なら3%引きとなれば集客にも繋がるし他もやればいいのに
2025/03/28(金) 05:26:29.79ID:YasrRiaY0
クレカとか世界的に1%前後なんだろ?
そのレベルまで下げろ
2025/03/28(金) 05:33:54.90ID:JLju46270
>>808
インドは民間のPaytmなどが普及したタイミングで国が無料のQR決済サービスはじめてシェアをかっさらっていった構図
日本でも政府が同じこと考えたけど凸版印刷などの利権が絡んで手数料をとったので大コケした
2025/03/28(金) 05:41:16.72ID:JLju46270
>>822
菅義偉は人気取りのために大嫌いなソフトバンク叩きしていたけど
通信料金の値下げの次は決済手数料の規制をしようと意欲を見せていたが
二階を切り捨てたことが総裁選に影響して辞任に追い込まれた
菅政権が続いていたらクレジットカード業界とやりあって無理やり値下げさせていたかもな
2025/03/28(金) 05:42:05.10ID:LQRU3oPB0
まさにネト民が嫌う中抜きをペイペイが大胆にやってたということか…
今の物価高も全部ペイペイが普及したせいってことでしょ?
しかも中国にチューチューされていたとかもう怒り以外の感情が湧かないよ
826名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 05:45:18.30ID:32hVEEjf0
>>822
日本は普段の決済で借金(リボ払い)する人が圧倒的に少ないんだよ
利息で十分儲かるから手数料を抑えられる国とは単純に比べられない
2025/03/28(金) 05:45:55.00ID:JLju46270
もし政府が手数料規制を導入した場合
クレジットカード業界は
・還元率を下げる
・一括払いを廃止して分割払い必須化
・一括払いにも手数料をとる
などのやり方で対抗したかもと予想してみる
いずれにせよ店への手数料を規制したらそのしわ寄せは利用者に向かうだろう
828名無しさん@涙目です。(みかか) [CH]
垢版 |
2025/03/28(金) 05:47:13.70ID:1xhkMArl0
別に辞めていいよ
ペイペイは使ってないし
829名無しさん@涙目です。(みかか) [CH]
垢版 |
2025/03/28(金) 05:49:33.66ID:1xhkMArl0
楽天に覇権取って欲しいんだよな
三木谷は好調ならまたポイントバラマキやるだろうし
楽天モバイル頑張れー
2025/03/28(金) 05:51:20.08ID:/gZVzdHf0
ポイ活してるやつらは喜んでるのにいいねしてるの?
お店の犠牲で手に入れたポイントなのに
831名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 05:53:06.75ID:6hOZe8Og0
孫正義には一円も出さん!
832名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 05:56:52.95ID:32hVEEjf0
>>821
全品じゃないよ食品だけ(酒類除く)
始めたのは消費税が5から8パーセントになった頃だったと思う
消費税アップ分値引きするよって感じで
2025/03/28(金) 05:57:59.43ID:Hb4anshm0
まああれだけポイントばらまいてたからな
儲かるってわかってるわな
834名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 06:02:24.26ID:32hVEEjf0
>>819
消費動向が手に入るのも大きいよね
誰がどこでいくら使ったか
2025/03/28(金) 06:03:00.06ID:6kvxl+Og0
キャッシュレスサービスって何処もそんなもんじゃないの?
寧ろ安い方なのでは?
836名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 06:03:03.74ID:9FlHhCny0
いま、PayPay履歴みたら
丸5年利用でポイント21万付いてたわ
ポイント乞食言われても大きいわな
2025/03/28(金) 06:03:10.19ID:vvG3nVXV0
>>826
アメリカ人なんかは基本的に消費は善だから借金してバンバン家具とか高額商品買うもんな
日本人は借金で消費しないから利息で儲けるカードビジネスに旨味がない上に景気も悪い
2025/03/28(金) 06:06:02.71ID://pn06Iq0
クレカでも手数料数%
小規模店舗とかなら5%と聞いたけどクレカ決済やめたか?
2025/03/28(金) 06:06:46.32ID:KdedgArK0
>>837
アメリカはインフレだから欲しい時に買わないと値上がりして損なんだよな
日本も考え方変わるかも
2025/03/28(金) 06:07:11.84ID:5WIqW7+e0
>>836
おれ15万
最初使いまくって今は使ってないな
841名無しさん@涙目です。(みかか) [CH]
垢版 |
2025/03/28(金) 06:12:50.94ID:1xhkMArl0
>>839
アメリカのインフレがなかなか収まらないのはそもそもアメリカ人がクレカで借金しまくるからだとよ
日本人てキャッシングに対してもアレルギーあるし一括払い主義だから自分の資産を超えるようなお金の使い方しないのよ
まあ失われた30年で培ってきたデフレ脳なのかもしれんが
2025/03/28(金) 06:16:03.31ID:scoDQ3i+0
>>1
まあペイペイに中抜きされるよりも、イオンのアレとかコンビニのアレみたいに
自社が用意した専用電子マネーとかポイントカードで売買した方がマシだからな。
2025/03/28(金) 06:19:37.27ID:d5o/ucjK0
>>8
ふるさと納税サイトには、中抜って言いながら叩いてそうw
2025/03/28(金) 06:19:53.12ID:LQRU3oPB0
やはり現金しか扱わないドラッグストアコスモスが最強だな
ペイペイ使ってる情弱は中抜きされた分値上げされた商品を買ってポイントがついたと喜んでいなさい
845名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 06:19:57.41ID:32hVEEjf0
物価と賃金が継続的に上昇する状態であれば借金は時間と共に小さくなるからね
2025/03/28(金) 06:20:15.36ID:1xckEhMu0
現金派の人ってATMまで出向いて財布にチャージしてんでしょ
通販も代引きだけなの?
2025/03/28(金) 06:22:55.97ID:hbYotWz90
この12万いいねの人って誰かが負担してるからポイント貰えてるの分かってんのかね?
ポイントが水や空気みたいに自然に湧いてくると思ってんじゃねーだろうな
2025/03/28(金) 06:24:50.17ID:j3ea9cPf0
paypayのシステムを使うことによって2%以上の利益増が見込める店はやればいい
そうでないところはどんどんやめればいい
2025/03/28(金) 06:26:01.35ID:pFFrIcYK0
なんちゃらペイのQR決済の仕組みや企画構想案自体は誰でも考えつくもの。国内ではICカードFELICAが使われ中華圏でQR決済が一般化した。
プラットフォームを取るため宣伝広告キャンペーンをバンバン打ってきた結果、収穫期にあるだけ。
850名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2025/03/28(金) 06:26:34.41ID:HUJGwiAU0
>>228
クレカの手数料と電子マネーじゃ全然手数料違うのわかってる?
2025/03/28(金) 06:26:51.74ID:t0+zIIaf0
PayPay「じゃあいいですー」
2025/03/28(金) 06:27:12.34ID:1/1KC9vE0
>>846
君、分かってないね。ほんとの現金派っていうのは通販なんて使わないんだよ
853名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 06:27:32.07ID:y2AJxWny0
>>850
そんなに違うの?
どちらも平均で3.5~5%位だと思ってた

どのぐらいなの?
2025/03/28(金) 06:29:12.93ID:pFFrIcYK0
財布の中がバラバラするのがイヤで現金しか使えない店は利用しない
2025/03/28(金) 06:31:05.11ID:jkkkkWoS0
>>279
投資なんて言うから良く聞こえるだけ
闇バイトの元締めだって「投資」だなw
856名無しさん@涙目です。(新潟県) [FR]
垢版 |
2025/03/28(金) 06:35:53.94ID:RWJVStxP0
>>852
そこまで気合の入った現金派なら尊敬出来る
2025/03/28(金) 06:37:41.24ID:V2/b4Zer0
もうPayPayやめるわ
858名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 06:41:04.06ID:9FlHhCny0
>>856
尊敬はするけど一緒に生活したりするのは難しそうとも思う
投資とかもしないんかなとか
2025/03/28(金) 06:42:00.52ID:1xckEhMu0
>>852
電車も切符買って高速の料金所も現金か
2025/03/28(金) 06:43:18.17ID:asp0ErBH0
投資と現金となんの関係が
2025/03/28(金) 06:43:32.50ID:sa4CHd5k0
クレカ決済があればいいわ
862名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 06:45:17.50ID:9FlHhCny0
>>860
完全現金派ならネット銀行も使わないのか?と思って。
店舗で投資とか手数料えぐいし。
863名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 06:45:18.65ID:y0sjc8/u0
いや普通にPayPayって会社としては全然利益出てないぞ
むしろもっととってもいいくらい
2025/03/28(金) 06:46:51.96ID:asp0ErBH0
不自然な擁護がw
2025/03/28(金) 06:50:16.19ID:ipKzfoVt0
PayPay側の理屈なんて小売には関係ないからな
それこそ利益に繋がらないなら止めるまでじゃね
866名無しさん@涙目です。(長崎県) [CN]
垢版 |
2025/03/28(金) 06:50:18.30ID:+b6/qeUQ0
解決策は簡単

「客に転化するのはNGという規約」を法律で禁止するだけ

そもそもこれがあるせいで
どのクレカ等を使っても客側からは手数料は同じになる
そのせいでクレカ会社等が手数料を下げる努力をしなくなる結果3%と高止まりしている これは談合と同じで消費者に不利益をもたらす
 
これがクレカ使った人が手数料を上乗せして払う方式にするなら
クレカ会社同士が競争し手数料を下げる努力をするから手数料が下がっていく
2025/03/28(金) 06:51:20.27ID:L3uKnLt10
2%はキツいなあ結局店は価格にそれを乗せるしか無いから
これを導入する事によって消費者は消費税12%の世界で暮らしてるのと一緒になるキャッシュレス税だ
格安店が現金と独自払いにするしかないのはそこだもはやそれ以外に削れる場所が無いからな
868名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]
垢版 |
2025/03/28(金) 06:54:14.14ID:Vd0qeuA10
手数料決めるのも取扱い辞めるのも双方の自由
健全な競争が働いていいことだ
869名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 06:55:10.29ID:d8c7ZfNq0
>>852
代引きすら知らないのにどや顔で草
870名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 06:55:50.93ID:ZZxEsj4M0
店舗にメリット無いどころか負荷になってるから圧力かけた方がいい。
2025/03/28(金) 06:56:45.05ID:pT2sD9EI0
paypayからbyebye
2025/03/28(金) 07:05:21.82ID:M9r3Ntj10
>>867
乗せてないから辞めたんじゃねぇの
2025/03/28(金) 07:07:54.65ID:nT6fqrFS0
>>65
誰もまともに読まないからわけわからんことやめたら?
874名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:10:24.22ID:5eiTGlZ60
というかキャッシュレス決済増え過ぎなんだよすこしは統一しろよ
875名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:11:01.76ID:pTO/qrDK0
収納代行は美味しい職業だよな、儲けもどうせろくなところに使われてないんだろ
876名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:11:06.31ID:TJaxyqbz0
最近はキャッシュレスに対応してない店は避けるって客層がいるのに
877 警備員[Lv.21](山形県) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:15:58.65ID:lsxhDCcJ0
やっぱQUICPayが最強
878名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:20:58.72ID:Swr31NbX0
汗かいて筋肉痛にならないと仕事じゃないんだよ!椅子に座ってカタカタとか遊んでるだけろ笑
879名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:27:35.38ID:nJIgddWC0
>>877
QUICPayの決済手数料は、売上額に対して「3.25%」です。

手数料が高いから便利なのは当たり前
2025/03/28(金) 07:31:59.30ID:+mKH8ARp0
今、小銭両替するのに結構コストかかるんだよ
それを考えると売価に手数料乗せて
キャッシュレス選ぶ店舗が多いのは
理解できるはずなんだけどな
両替で手間と金取られる時代って
凄い話なんだけどな
通貨制度として欠陥があるよ
881 警備員[Lv.9][新](庭) [UA]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:35:38.34ID:HXgc/ydY0
>>1
シナチク思考臭くて好き
2025/03/28(金) 07:36:22.31ID:vVRTzT4K0
>>203
システムがほったらかしでいいとでもおもってんのか
883名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:40:11.56ID:nJIgddWC0
>>880
アメリカ、イギリスも小銭両替は手数料が必要(一部無料)
日本が今まで無料だったのが異常
現金決済は便利だけどインフラ維持にお金が掛かる
それを小売りが負担してないから勘違いしてるだけ
884名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:41:23.34ID:qSVChBWP0
手数料こっそり販売価格に乗せてるけどね(^^)
885 警備員[Lv.9][新](庭) [UA]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:47:09.41ID:HXgc/ydY0
さっさと辞めろと思う店
キャッシュレスクレカは何円以上からでお願いします
ランチセットは現金のみ
886 警備員[Lv.9][新](庭) [UA]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:49:04.01ID:HXgc/ydY0
入り口に決済可能のポスター貼ってあるのに外から見えないレジのところには使用条件書いてる店は得意さっさとやめてほしい
887名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:49:41.15ID:xL9/wlkX0
最初は手数料無料で一気にシェアを取る
その後手数料を上げて回収に入る
888名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:49:55.90ID:a8jh8Vd50
>>884
それでええやん
889名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:53:02.96ID:a8jh8Vd50
>>887
クレカ最大8%としても安い
2025/03/28(金) 07:53:04.75ID:qeFcSyWj0
12万いいねしたやつのうち、この店の実際に買い物してるやつは何人いるのか……
2025/03/28(金) 07:53:45.03ID:TUllsY130
>>809
手数料後から上げただけだろ?
本来であれば競争原理が働いて手数料の高いサービスは淘汰されるはずだけど
客からしたら手数料なんか見えないしどうでも良いし
店からしたらコロコロ変えたら導入コストも手間も馬鹿にならないし
その店の為にわざわざ使えるようにした客を切り捨てることになる
仕方なく高い金払ってWindows使ってるようなもん
892名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:54:36.60ID:a8jh8Vd50
死ぬまで貧乏低賃金こそキツいぞ
生きてる意味すらないからな
よく考えろよ
893名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:55:03.85ID:ZkIv/phi0
キャッシュレス使っているのは中高年がメインで若い世代ほど現金比率高いけどね
2025/03/28(金) 07:56:04.70ID:8BLpJAeM0
ギフトカードでチャージ
2025/03/28(金) 07:56:06.45ID:ejWcJE3T0
paypay→2%
メルカリ→10%
2025/03/28(金) 07:56:38.51ID:CGfeVFDX0
米の中抜きには厳しいくせになんでこれにはこんなに寛容なんだw
897名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:57:01.05ID:a8jh8Vd50
>>893
金稼げないから使いすぎが怖いんだろね
でも結局は使う額は変わらんと思うけどね
898名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:57:56.18ID:a8jh8Vd50
>>896
米も安い
今までが不当に安かった
だから農家の成り手も潰れた
899名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 07:59:19.52ID:a8jh8Vd50
社会は安くは回らない
 
これらサービスを批判しても結局優秀な奴らが公務員となれば税金として毟り取られるだけ
900名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:00:09.31ID:2FWtEQ7p0
孫はなぜOpenAIのCEOと一緒にいるの?
ソフトバンクは技術屋ではないでしょ

やってる事は激安スーパーの親父
2025/03/28(金) 08:00:10.11ID:qeFcSyWj0
クレジットカードは後払いだからそのとき現金を持ってなくても買える→客を増やす効果がある から手数料を負担しても店にもメリットがあるとされている
会員も年会費や分割払いの利息もカード会社の収入になる

電子マネーは現金の代わりに使われてるから手数料取られ損で店のメリットがない
レジの機械が釣り銭を出すようになったから現金の面倒くささも減った
902名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:01:30.75ID:a8jh8Vd50
税金か手数料かの違いだ
903名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:02:50.05ID:a8jh8Vd50
公務員になるより民間で稼いで貰ったほうがいいだろ
904名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:04:23.76ID:a8jh8Vd50
チンケなことでイチャモンつけてるとそのうち国民負担率も90%超えるぞ
2025/03/28(金) 08:04:38.33ID:UPx4Q/8M0
>>901
業態によるだろそれは
906名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:04:53.36ID:a8jh8Vd50
手数料8%なら良心的だろに
907 警備員[Lv.29](東京都) [AU]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:05:06.04ID:xRqnav4b0
美味くて贔屓にしたい店では現金で払ってる
不味い店ではPayPay使うわ
2025/03/28(金) 08:06:08.49ID:VzgTSqvy0
キャッシュレス事業者の仕事内容を
想像や理解できないノータリン店主
2025/03/28(金) 08:08:01.44ID:UPx4Q/8M0
普通に許容できるのは1%までだろうな
910名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:08:26.80ID:a8jh8Vd50
社会は安くは回らない
 
これらサービスを批判しても結局優秀な奴らが公務員となれば税金として毟り取られるだけ
911名無しさん@涙目です。(SB-Android) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:08:49.54ID:VHzMtsa70
なのに赤字ってどんだけヘタクソなの…
912名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:09:05.46ID:lPRgQbBB0
これはダメだろ中抜きは滅びろ
913 警備員[Lv.29](東京都) [AU]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:09:29.46ID:xRqnav4b0
まぁ実際の所、利益率10%の小売店なんかで2%取られるとかなり厳しいのは事実だと思う
売上に対する2%って業態によっては想像以上にヤバいよ
キャッシュレス普及ってインフレ要因の一つにはなっていると思う
ツケは必ず消費者側に帰ってくる
2025/03/28(金) 08:10:01.70ID:CGfeVFDX0
利益に対して2%じゃなくて売上に対して2%だからな
粗利が10%くらいの商売なら利益の20%%持って行かれるわけだ
個人店なら手取りから20%持ってかれるようなもんだからそりゃキツイでしょうよ
2025/03/28(金) 08:10:41.93ID:UPx4Q/8M0
>>911
仮に純利益率が3-4%のところなら、そのうち2%無くなると1-2%になるからな
レジを無人化するなど効率化できる所はいいが
916名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:11:10.35ID:lPRgQbBB0
>>908
頑張って利益を上げようとする小売の仕事を想像できないノータリンが何か言ってる
917名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:11:24.96ID:a8jh8Vd50
>>913
これでインフレなら一生低賃金
918名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:11:48.22ID:a8jh8Vd50
日本の物価はまだまだ安すぎ
2025/03/28(金) 08:12:37.64ID:UPx4Q/8M0
>>914
粗利というより、残る純利益で考えたほうがいいよ
小売の純利益率なんて、5%なら結構優秀だろう
920名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:13:01.03ID:3Grn2CF20
おまえらはなんで店側に立ってるんだ?
利用する方は便利で得する方がええやん
921名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:13:36.95ID:lPRgQbBB0
キャッシレスの技術の普及も強欲な中抜きのせいで滞るね
2025/03/28(金) 08:14:09.07ID:JlhBqvgK0
法律で0.1%以上とったら違法にしないと
923名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:14:19.64ID:lPRgQbBB0
>>920
最終的に手数料を上乗せされた金を払いたいのか?
924名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:14:43.79ID:a8jh8Vd50
>>920
円安批判の代わりだろね
925名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:15:31.97ID:a8jh8Vd50
>>923
手数料批判は的外れ
何十万の雇用としても成り立っている
926名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:15:34.02ID:3Grn2CF20
>>923
店が少ないど田舎ならまだしも安いところ探して買うだけだからな
927名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:15:55.58ID:a8jh8Vd50
手数料の先には人間の営みがあることを分かれよ
928名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:16:54.43ID:lPRgQbBB0
>>925
雇用として考てもどうせシステム管理には金かけてなあだろ外注でここでも
中抜きが発生するだろうね
2025/03/28(金) 08:17:38.87ID:jGsqZg3X0
たけぇ、たけぇと文句いうのに現金以外使えないとボロカスに言われるしな
930名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:17:53.84ID:lPRgQbBB0
>>927
むしろ人間の営みからの経済と最も遠いのが中抜き
2025/03/28(金) 08:18:03.37ID:hTNdxuo00
PayPayなんてPaypalに名前が似てて紛らわしいと提訴されると思ってたけとされないね
2025/03/28(金) 08:18:04.73ID:vwScaTAs0
>>15
国が 円pay ¥pay を作るべきだったな

冗談抜きのガチのマジで
933名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:18:32.80ID:a8jh8Vd50
>>928
その批判なら自動車産業も同じでは
 
日本人は求めて行かないから末永く安い
934名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:18:51.15ID:a8jh8Vd50
>>930
中抜きは的外れ
935名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:18:59.81ID:lPRgQbBB0
>>927
宅配とかの配送料は無料をマンセーしたりするくせに中抜きにはこう言うことを言うのは違和感しかない
936名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:19:49.05ID:a8jh8Vd50
>>932
国がやっても同じ
税金として取られて終わり
2025/03/28(金) 08:19:55.79ID:CGfeVFDX0
一部の強者がルールを作り労働者が搾取される仕組みだからな
今の世の中の縮図みたいなもん
938名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:20:05.75ID:lPRgQbBB0
>>666
真逆だろうチンケな経済だから手数料とかピンハネビジネスばかりで
新しい製品やサービスを作れなくなったのが30年
939名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:20:13.84ID:a8jh8Vd50
安く使おうという根底を改めろ
940名無しさん@涙目です。(大分県) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:20:50.81ID:avq7SojB0
>>1
じゃあいいですうー
941名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:20:53.36ID:lPRgQbBB0
>>934
なぜ的外れと言えるのか具体的に説明できるのかよ
942名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:21:07.75ID:a8jh8Vd50
>>938
何が逆なんだよ
文句ばっかだから優秀な奴らは公務員になるんだよ
 
結果どうなった?増税だろ
943名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:21:25.84ID:l8ZU5zgP0
現金でもちゃんと安ければ良いけどね
944名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:21:41.43ID:lPRgQbBB0
みんなピンハネに走ってモノを作ったりするのをやめたから弱くなったんだよ
945名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:21:53.44ID:a8jh8Vd50
すべてのサービスに寛容になれよ
2025/03/28(金) 08:22:26.42ID:UPx4Q/8M0
外国のキャッシュレスはポイント付与とかあるのかな
947名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:22:42.49ID:lPRgQbBB0
>>945
宅配サービスとかは底辺なんだから運賃なんて無料でいいんだっていうくせにどの口でそんなことをほざく
948名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:22:42.77ID:a8jh8Vd50
>>941
雇用として成り立ってるだろ
949名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:23:25.41ID:lPRgQbBB0
>>948
雇用として考えてもシステム管理とか外注で丸投げしてそこでも下請け搾取だろ
950名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:24:00.38ID:a8jh8Vd50
>>944
ピンハネ批判も大概だ
儲けることが悪だからな日本人の思想は
だから積極さなくなった
2025/03/28(金) 08:24:21.78ID:6vPcMVRk0
>>725
いつの時代の話してんだ
952名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:24:27.58ID:a8jh8Vd50
>>949
それは自動車産業も同じ
日本人は求めないから末永く安い
2025/03/28(金) 08:24:53.05ID:vwScaTAs0
>>284
確かにPayPayも最初無料でばら撒いてから手数料取り出したな

ソフバンとワイモバも
大手4キャリアの中で一番コスパ悪くなったし

日本人は何回騙されればいいのだろうか
954名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:25:09.08ID:lPRgQbBB0
>>950
大谷翔平が何億円も貰ってるのを所詮スポーツ選手なのになんていう日本人はほとんどいないだろうよ
儲けるのがダメなんじゃないやり方の問題だ他人に利益を提供ぜず掠め取るだけの中抜きや転売はダメだ
955名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:25:13.01ID:a8jh8Vd50
この論争はもう辞めろ
956名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:26:05.09ID:lPRgQbBB0
>>955
反論できなくなったので逃げたな
957名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:26:24.01ID:a8jh8Vd50
>>954
じゃあ優秀な奴はどうすんだよ?
どうやって稼ぐんだ??
 
公務員で増税しかないんか
958名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:26:36.96ID:a8jh8Vd50
>>956
何がだよ?
959名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:27:01.40ID:a8jh8Vd50
もう辞めろこの論争は
960名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:27:14.07ID:lPRgQbBB0
こんなモノの手数料を認めるぐらいなら宅配無料をやめたりバスとか電車の運賃を
利益が出るようにもっと引き上げる方が先だ
961名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:28:14.22ID:a8jh8Vd50
これを中抜きだと騒ぐなら公務員増員給料増額で増税しか道はない
2025/03/28(金) 08:28:34.05ID:VrmoMbZl0
労働の尊さをいう奴は
知らず知らず自ら奴隷になってる

高等教育受けさせてくれた親に感謝
奴隷の思考身につけなくてよかったぁあ
963名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:28:41.89ID:lPRgQbBB0
>>958
過度な手数料を取るビジネスは中抜きであり商売とは言えない雇用にしたって
ろくな雇用を産まないシステム管理で外注してここでも中抜きが発生するだけ
一方的に利益を上げるのは資本主義としてよく無い
964名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:28:50.96ID:a8jh8Vd50
これを中抜きだと騒ぐなら公務員増員給料増額で増税しか道はない
965名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:29:31.88ID:a8jh8Vd50
>>963
だからそれを言えば自動車産業も同じ
求めていけよ
966名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:29:40.76ID:3Grn2CF20
まず汗もかかずちゅーちゅーして儲けてるって言い方に陰謀論が好きそうな頭の悪さ感じるんだわ
PayPayはばら撒いてるからまだ赤字だし
967名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:29:57.72ID:a8jh8Vd50
中抜き批判ではなく給料上げろと求めていけよ
968名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:30:21.54ID:a8jh8Vd50
もう辞めろこの論争は
くだらんから
969名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:30:26.37ID:lPRgQbBB0
>>965
なぜそうなるかったら東京一極集中のせいだからな中抜きちゅーちゅーの根源がそこ
2025/03/28(金) 08:31:12.55ID:ZpTgH3XA0
オレのポイ活も終焉が近いな
最近貯まり難くなったわな
971名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:31:23.16ID:lPRgQbBB0
キャッシレスの技術の普及という観点でも小売が悲鳴を上げるほどの手数料は取るべきではない
そこまで取らなくても商売として成り立つのだから
972名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:31:44.91ID:a8jh8Vd50
>>969
何十万何百万の雇用としても成り立ってんだからいいだろ
973名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:32:15.63ID:ksLSEJjt0
普通に手数料を利用者が払えばいいだけだね
974名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:32:33.54ID:lPRgQbBB0
転売ヤーとかと同じなんだよ利益を上げるのが即即ち悪なんじゃ無いんだ
やりすぎなんだよ商売は自分が儲ける一辺倒じゃなくて相手も生かさないと
975名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:32:45.35ID:a8jh8Vd50
>>971
下げたら普及はない
廃って終わり
そしてIT産業も終わり
976名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:33:37.46ID:lPRgQbBB0
>>975
ならそこまでして普及させるもんじゃないなIT業界に対してだってどうせ
丸投げで下請けに格安でシステム作らせるのがオチだから要らんね
977名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:34:01.00ID:a8jh8Vd50
これを中抜きだと騒ぐなら公務員増員給料増額で増税しか道はない
これを中抜きだと騒ぐなら公務員増員給料増額で増税しか道はない
これを中抜きだと騒ぐなら公務員増員給料増額で増税しか道はない
978名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:34:04.54ID:V9TeUp6o0
>>974
転売ヤー持ち出すなよ
ややこしくなる
979名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:34:45.10ID:a8jh8Vd50
>>976
外国に乗っ取られて終わり
オマエの銀行口座も終わり
980名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:35:34.74ID:a8jh8Vd50
>>974
儲けることを批判するからどの産業も弱いんだよ
981名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:36:03.72ID:lPRgQbBB0
>>978
転売ヤーに払う金だって手数料だろ自分が取れないチケットを代わりに取ってくれたと
考えたらいい自分では取れないチケットだから多少の利益を取るのは別にいいんだでも
定価の10倍に10倍はやりすぎだが
982名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:36:34.32ID:a8jh8Vd50
>>981
もう文句は言うな
983名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:36:47.47ID:lPRgQbBB0
>>980
儲けることとぼったくりは違うのよ自分だけが焼け太りするのはダメだ
2025/03/28(金) 08:37:05.79ID:JmK61Nd80
消費税2%増税すればキーキー騒ぐのに
カード手数料3.24%に文句を言わないれいわ信者
985名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:37:11.33ID:a8jh8Vd50
文句ばかり言うなら口をつぐんで静かに生きろ
986名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:37:51.25ID:lPRgQbBB0
>>985
自己批判が?45レスも無駄な無理筋の中抜き擁護
987名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:38:23.83ID:a8jh8Vd50
>>986
じゃあ増税にも文句言うなよ
988名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:39:17.52ID:lPRgQbBB0
儲けることはもちろん悪いことでは無いただし対価のある儲け中身のある儲けでないとダメだ
中抜きや人材派遣などのピンハネはダメなんだよ
989名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:39:49.76ID:a8jh8Vd50
>>988
中抜きは的外れ
何十万の雇用が成り立っている
990名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:40:05.47ID:3ueaIuBd0
これがキャッシュレス推進してる奴らの正体だよねw

ただの中抜き業者www
991名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:40:14.75ID:a8jh8Vd50
>>988
オマエは死んで楽になれや
992名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:40:38.32ID:a8jh8Vd50
>>990
俺は単なるタクシー運転手だ
993名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:41:09.58ID:a8jh8Vd50
じゃんじゃん儲けりゃええやろ
貧乏思想は辞めろ
994名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:41:23.83ID:lPRgQbBB0
>>992
じゃ尚更残念だな手数料よりお前の運賃が上がるべきだ
995名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:41:45.12ID:lPRgQbBB0
>>993
儲けるのは賛成中抜きは反対それだけだ
996名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:42:17.59ID:ksLSEJjt0
キャッシュレス使いたい人が使えばいいが手数料利用者負担を言うと途端に黙るよな まだマニュアルが出来て無いのかな?
997名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:42:19.02ID:a8jh8Vd50
>>994
ライドシェアで運賃下げてもいいよ
俺はなんてことはないからな
998名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:42:31.25ID:lPRgQbBB0
大谷翔平が自分の才能で稼ぐのを咎める人はいないだろうつまりみんな
稼ぐことを悪とは思ってないよ
999名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:42:33.52ID:a8jh8Vd50
>>995
中抜きは的外れ
1000名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/28(金) 08:42:44.11ID:a8jh8Vd50
1000げの
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 23分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況