X



トヨタ EV電気自動車発売 bZ3X 220万円 1時間で予約1万台(画像あり) [659060378]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:27:58.33ID:0ocjC9yw0●?BRZ(11000)

トヨタ自動車と中国・広州汽車集団の合弁会社「広汽トヨタ」は3月6日、
新型スマート電気自動車(EV)「鉑智3X(bZ3X)」を発売した。
多目的スポーツ車(SUV)タイプで、
販売価格は10万9800〜15万9800元(約220万〜320万円)。
トヨタが劣勢の中国市場で反転攻勢をかけるカギになるとみられる。

bZ3Xの自動運転版は14万9800元(約300万円)からで、
中国の自動運転スタートアップ
Momenta(モメンタ)の運転支援システム「Momenta 5.0」と
米NVIDIA(エヌビディア)の自動運転向けチップ「Orin-X」を搭載。
LiDAR1基とカメラ11個、超音波レーダー12個、ミリ波レーダー3個、
計27個のセンサーを備え、マップレスの自動運転や
自動駐車など25種類の自動運転支援機能を実現する。

画像
https://36krjp-1316517779.cos.ap-tokyo.myqcloud.com/uploads/2025/03/20250311004418%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89444.jpeg
2
https://q0.itc.cn/images01/20250307/20a0d63a868442ffa74192df7c967427.jpeg

https://36kr.jp/333591/
2名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:28:13.60ID:0ocjC9yw0?BRZ(10000)

やったぜ
3名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:28:29.19ID:0ocjC9yw0?BRZ(10000)

安い
4名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:28:38.00ID:0ocjC9yw0?BRZ(10000)

100台買った
5名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:28:50.61ID:0ocjC9yw0?BRZ(10000)

EVの時代きたー
6名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:29:00.51ID:0ocjC9yw0?BRZ(10000)

トヨタの本気
2025/03/17(月) 09:29:47.05ID:25V9dpEj0
欲しいな
2025/03/17(月) 09:29:58.98ID:pxKgMCbU0
日本でも早く売れ
9名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:30:15.92ID:0ocjC9yw0?BRZ(10000)

EV
エヴァ
人類最初の女性イヴに由来しています

EV
エヴァ
人類最初の女性イヴに由来しています
10名無しさん@涙目です。(愛知県) [AR]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:31:03.51ID:pWSWxvmK0
合弁だけど実質中国メーカー製やん
2025/03/17(月) 09:31:56.46ID:IdnHL/9o0
ダサすぎひん🥺
12名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:32:07.87ID:0ocjC9yw0?BRZ(10000)

EV安くなってきたなー
高いテスラ は 売れんだろうなー
13名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:34:19.85ID:0p63fu0R0
日本の補助金目当て
中国の差し金
14名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:34:44.40ID:tw7YBb6P0
自動運転300万のトヨタEVかよ
やっすいなあ
15名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:35:53.56ID:0ocjC9yw0?BRZ(10000)

bZ3X
かっこいい

画像
https://i.imgur.com/EsYQsf2.jpeg
2025/03/17(月) 09:36:02.12ID:tCQxOXpm0
トヨタ車のヘッドライトなんでこんなにダサいのを多用してるん?
17名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:36:57.32ID:0ocjC9yw0?BRZ(10000)

リヤ

画像
https://i.imgur.com/sFGEEur.jpeg
18@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(東京都) [DE]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:38:16.36ID:J7T8KeIv0
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
19名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:38:21.98ID:k0BU67+q0
国土交通省と何か握って、全国のガソスタにEV給電設備と大幅な補助金投入による価格優遇が無いと、
日本ではEV普及は難しい
逆にEV業界の公金チューチュースキームさえ構築できれば、EV普及は勝ったも同然
20@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(東京都) [DE]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:38:26.62ID:J7T8KeIv0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
21名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:38:34.64ID:J7T8KeIv0
希畝胃貨威妃夜羽
2025/03/17(月) 09:38:40.90ID:ioXNMokS0
自動運転は国が責任持ってくれるんだろうな中国は
23名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:40:05.41ID:0p63fu0R0
>>22
埋めれば無問題アル!
2025/03/17(月) 09:40:24.82ID:NrE6Xqk80
>>15
クーペとかあの辺をSUVにしただけにしか見えない
鼻の下を伸ばして雪かきでもすんの?
25名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:44:29.37ID:vbbTHepu0
日本全国の各家庭に電線引っ張って電気供給していることを考えれば充電設備なんて容易に構築できる
インフラさえすぐに整うEVは最強だ
水素とは違うな
26名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:45:05.81ID:OMcl3L4S0
これ電池はBYD製、ソフトはテンセント製のやつだろ?
2025/03/17(月) 09:46:37.07ID:KMw4L45o0
>>1
ちなみに中身は信頼と実績のBYD
https://imonar.com/J30lQm1.jpg
2025/03/17(月) 09:46:42.96ID:NrE6Xqk80
>>25
あほか
戸建てが多い地方や都市周辺は人が減り
貧困層は都市部近くの集合住宅

EVなんて過疎地域の老人が消えるまでのつなぎみたいな足で終わる
2025/03/17(月) 09:47:42.60ID:jQnfQrnt0
>>25
アパートだのマンションは無視かよwwwwwwwww
30名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:48:28.12ID:0ocjC9yw0?BRZ(10000)

運転席

画像
https://i.imgur.com/YD4RRTI.jpeg
2
https://i.imgur.com/r9oZzOS.jpeg
31名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:48:33.49ID:Qe7n4Ld50
自動運転の性能楽しみやな 進化も含めて
2025/03/17(月) 09:49:07.37ID:NrE6Xqk80
>>30
いかにもって内装やな
中国って左ハンドルなのね
2025/03/17(月) 09:49:47.90ID:qUptbrKt0
未だにEVとかしょーもないものを
強制的にEVを買わされる独裁者国家中国 以外で普及すると思ってる
能天気なアホウはまさか居ないよな?w
2025/03/17(月) 09:49:48.98ID:8zgS5ayV0
EVアンチトヨタ信者困惑
2025/03/17(月) 09:51:05.88ID:T2od0wdy0
>>16
ヘッドライトの体積減らせるから
2025/03/17(月) 09:51:16.90ID:kXmXXcOm0
車の税金高いからね。補助金モリモリのEV買って元を取らないと
2025/03/17(月) 09:51:53.64ID:NrE6Xqk80
>>33
中国でもEVのバッテリーを交換ステーションで丸ごと交換する
タイプの運用してるところあってあれが普及すればマシかも
しれないけどねえってレベルだしなあ
2025/03/17(月) 09:52:49.83ID:5grgCEk60
トヨタブランドなら中国人も
安心して買えるってことなんだろな
39名無しさん@涙目です。(茸) [FI]
垢版 |
2025/03/17(月) 09:55:27.11ID:UJcbfFqT0
>>37
交換式はほぼ失敗と言われてるらしい
人力で交換できるくらい小さくならんと無理だろうな
2025/03/17(月) 09:56:21.66ID:NrE6Xqk80
>>39
あかんのか
理想と現実かあ
41名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/17(月) 10:01:47.72ID:7li1IzNj0
凄えな
この1台だけでホンダのEV世界シェアの半分やんw
トヨタの底力やばすぎだろ
2025/03/17(月) 10:02:05.63ID:spP+mhNG0
ダサすぎて草
2025/03/17(月) 10:02:57.49ID:3GUDYVJa0
しっかり情報収集してるトヨタが本気出すんだからEVの時代が来るってことよ
44名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 10:03:41.90ID:iFYxOY0r0
>>40
EVの何が重いかを考えれば現実的じゃないわな
45名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 10:04:31.90ID:iFYxOY0r0
>>43
来たら買います
46名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/17(月) 10:05:12.31ID:1uqlz53Q0
日本に来るとおま国で800万なんざんしょ?
2025/03/17(月) 10:05:48.85ID:OaDIWfmV0
>>27
自爆装置内蔵か
48名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2025/03/17(月) 10:06:53.92ID:IjhmgSaT0
ハイエースワイドの車体で出たら起こしてくれ
2025/03/17(月) 10:07:27.23ID:NuLRLOwi0
トヨタにはEV設計して製造する能力が不足してて割高になるからこれトヨタのバッチつけただけなんだろ?
2025/03/17(月) 10:08:17.39ID:NrE6Xqk80
>>43
EVは完全否定はせんよ
リチウムバッテリーは色々難あるけど
燃料電池とか上手くいけば燃料補充は楽になるしで
2025/03/17(月) 10:08:36.63ID:zE7jA1a80
アジア人のツリ目みたいなヘッドライトだなHAHAHA
とか言われそう
52名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 10:09:09.17ID:iFYxOY0r0
EVの時代が来てからでいいよ
トヨタは昔からそういう会社
あとから来て油揚げかっさらう
たまたま先に当たってしまったプリウスの方が例外
53名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 10:09:42.63ID:F93Pn5rZ0
中国は変な漢字使うなよ
54名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/17(月) 10:10:44.47ID:IkJ0QW0F0
核融合炉が誕生したらEVも現実的なんだろうけど
2025/03/17(月) 10:15:15.05ID:YsRPy1u70
>>49
トヨタも日産もEVの開発は長年やってるから本気になったらいくらでもリリースできるだろ
だた出しても売れるってタイミングでないから手探りでマーケットを探ってるだけ
中国は内燃機関の開発が難しくてあきらめてEVに全振りしてるからバンバン出しては安売りしてて
そこに日本のメーカーが割って入っても勝算ないんだろう
56名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/03/17(月) 10:18:22.87ID:k0BU67+q0
車社会は高い税金と引き換えにクソほどの利権で守られている
EV車に何か税金を馬鹿高く掛ければ、その利権を守りたい官僚や政治家が普及を頑張ってくれるよ
高い税金を帳消しにするような補助金漬けにして広めるはず
57名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/03/17(月) 10:18:43.89ID:4Q40itNd0
>中国の自動運転スタートアップMomenta(モメンタ)の運転支援システム「Momenta 5.0」と

これがやらかしてトヨタが責任負わされるまで見える
2025/03/17(月) 10:20:11.11ID:wKK7O2p80
>>47
すでに兄弟車がカナダで火災起こしてる
2025/03/17(月) 10:21:40.13ID:Ex4ZI0uR0
>>32
右ハンドルは、日本、イギリス、オーストラリアぐらい
2025/03/17(月) 10:25:51.51ID:WaV7Xahh0
bz4やめて3になったのか グッチ裕三とモト冬樹思い出すからな
2025/03/17(月) 10:28:37.69ID:BkbT0dmS0
車も中国メーカー、運転支援も中国メーカー
安売りしてくれたところでなにも残らないだろ
2025/03/17(月) 10:34:05.78ID:NuLRLOwi0
>>55
本気になってもコスト競争力がない。
実際
63名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/03/17(月) 10:39:08.32ID:Vuv0QYbn0
自動販売機でEVの電源チャージできるようにすればある程度は普及するのでは?
日本には自販機たくさんあるから、自販機+充電ステーションを開発して作ればいいと思う
64名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 10:41:27.04ID:w5HxeLbU0
>>1
NVIDIA使ってんのか。日本のちょっといい軽自動車よりも安い価格はどーしてなの?
65名無しさん@涙目です。(大阪府) [MY]
垢版 |
2025/03/17(月) 10:43:35.89ID:+TGxeN880
日本で売るとなぜか700万に
66名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/17(月) 10:43:36.55ID:6++KNo/r0
>>50
それ水素自動車
2025/03/17(月) 10:43:45.92ID:NuLRLOwi0
>>64
中国メーカーが設計製造してるから
2025/03/17(月) 10:46:08.93ID:7W/R4l5X0
そら中国は月給4万円で工員雇えるからな
2025/03/17(月) 10:46:22.16ID:2H6j4pqY0
走行距離と充電時間
2025/03/17(月) 10:50:40.22ID:LvHJIO/h0
豊田つーか中国製EVをトヨタの名前で売ってるだけじゃん
メイドインちゃいな
2025/03/17(月) 10:52:38.90ID:MR2F9ggj0
>>1
噂の小糸製作所のLiDARか?
2025/03/17(月) 10:53:18.74ID:NuLRLOwi0
一番安いモデルは中国WLTCで400~450くらいじゃないか?実働では300程度なんでは。

一番安いのは50kWhバッテリーらしい
2025/03/17(月) 10:53:26.25ID:MR2F9ggj0
>>59
インドネシア「せやろか?」
74名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/03/17(月) 10:55:49.47ID:Jy4flva/0
>>1
オフロード性能無いのに無駄にデカいタイヤ
フロントもサイドもガラス面の高さ方向が足りず運転時に視認性が悪い腰高デザイン
もうSUVってウンザリなんだけどクルマに興味がない奴らはまだこういうの好きなん?
2025/03/17(月) 10:55:50.87ID:poUhW04U0
>>63
イギリスじゃ街灯をEVの充電機にしてるけど
故障しまくるし、駐車スペース問題もあるし
いいトコ無いそうだぞ😔
2025/03/17(月) 10:58:27.90ID:poUhW04U0
>>59
インドもな
77名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2025/03/17(月) 11:07:52.89ID:CBcRiFzn0
モリゾウがいってた3分割で製造
するのか
78名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 11:09:02.64ID:3mA/YjWN0
安いなら買います
79名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 11:11:06.58ID:3mA/YjWN0
これ日本で300万以内ならバカ売れ
2025/03/17(月) 11:12:51.68ID:+AtZLy8Z0
さすがBYD製
81名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 11:31:34.04ID:C9LhWUc10
このままの価格で日本でも売ってくれれば買う
2025/03/17(月) 11:35:47.55ID:14GyFQwE0
安いなおいww
2025/03/17(月) 11:35:58.30ID:Egco2Hbz0
ええやん
日本でも売ってくれ
2025/03/17(月) 11:38:24.94ID:HZ3mVqaM0
安いな
2025/03/17(月) 11:59:16.27ID:EXm2MIwx0
中国語読めないけど画像の漢字から
トヨタの安全と最新技術を重要視
トヨタと組んだ日中合弁会社の新しいモデル登場!
みたいなこと書いてあるのかな?
トヨタ全面に押し出してる感じだけど向こうも純中国産が敬遠されてるのは意識してるんだね
86 警備員[Lv.4][新芽](庭) [BR]
垢版 |
2025/03/17(月) 12:12:24.25ID:8voeHW910
>>28
最近建ったマンションならともかく古いマンションだと駐車場に充電設備とか無さそうだしな
自宅で充電出来るような環境じゃないとEVは難しいからどこかで需要が頭打ちになる
87名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/17(月) 12:13:13.40ID:fPjxbh+I0
でも日本価格は450万から
88名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2025/03/17(月) 12:19:32.03ID:k/6G5nMu0
日本の車丸っこくて、中国は角ばってるな
89 警備員[Lv.6][芽](兵庫県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 12:23:28.24ID:LyBo10r70
トヨタブランドでビヨンドを売る

トヨタブランドでダイハツルーミー爆売れ

同じやんブランドの勝利
90名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/03/17(月) 12:30:37.40ID:Zi+QWSZu0
>>74
ハリアーハイブリッド買っちゃいますた
91名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 12:35:11.55ID:iFYxOY0r0
>>25
まず発電所が全然足りませんが
2025/03/17(月) 12:39:40.53ID:TpVPJNr20
本来の用途置いといてカタチだけそれっぽく作りましたってのはそういうの求める人には刺さるんだろうけど車種選びの時に紛らわしくなるから自転車のルック車みたいにカテゴリ作ってほしい…昔で言うRVみたいなクロカンの少し扱いやすい様なの探してるけど紛らわしい
多分SUVがソレに近いんだろうけど自分の想定する使い方よりは街乗りに振りすぎ
93名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/03/17(月) 12:45:16.82ID:hvwul4uJ0
EVなら乗り出し200万でも買わないわ
2025/03/17(月) 13:13:55.22ID:yJYgwT9O0
日本製0のトヨタ車
95名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH]
垢版 |
2025/03/17(月) 13:42:18.27ID:tw7YBb6P0
>>28
賃貸アパートの貧困層が払った再エネ賦課金で金持ちの太陽光発電補助金を賄うんだよw
96名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH]
垢版 |
2025/03/17(月) 13:43:40.35ID:tw7YBb6P0
>>75
外灯のLEDって6wとか9wとか20wだしな
97名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH]
垢版 |
2025/03/17(月) 13:44:48.00ID:tw7YBb6P0
>>62
春闘トヨタ月2万以上昇給だってさw
2025/03/17(月) 14:03:24.91ID:qlAdJRpe0
この新型プリウスの顔やめてほしい
なんかダサイ
2025/03/17(月) 14:17:15.95ID:QznjQ9BE0
>>17
後席が広いなら買ってもいい
100名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:13:53.17ID:qzg+MuWD0
N-BOXと変わらないお値段で買えるなら欲しい
101名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:28:46.75ID:Y/ngaRv70
>>40
そもそも交換式は中国メーカーだけだし規格統一で広がってるわけでもない
それに交換式は日本にもあるし
急速充電のレベルが高くなってるのにあえて金のかかって不便な充電式を選ぶ理由はない
102名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:29:41.44ID:PDB2vDpi0
>>91
日本の話なら
深夜に充電する前提なら現状でも過剰発電で電力余りまくりの捨てまくりだからぜんぜん余裕
それに地方で新築するならソーラーと蓄電池完備のスマート住宅がもはや当たり前

一戸建てなら電力の自給自足は当たり前で、やらなきゃ損、くらいの空気感にもっていかないと
EV云々以前に石油が輸入だよりの日本そのものがもたないよ、災害対応力で押すべき
103名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:32:54.59ID:TMGzvveq0
SUVでEVなのに安いね
さすが広汽トヨタ
104名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:34:53.49ID:TMGzvveq0
EVがいい人ならこの値段は文句ないな
ガソリン車だったら500万は超えるね
105名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:35:48.70ID:TMGzvveq0
でも日本じゃこの値段で売らないでしょう
2025/03/17(月) 15:36:20.48ID:7qUM3RfT0
b3はBYDの皮変えただけじゃなかったな
107名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:37:22.52ID:xUf9as/y0
最終的にEVもトヨタの勝ちか
108名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:38:48.25ID:TMGzvveq0
>>74
セダンは走りは気持ちいいけどアイポイントが低いから圧迫感がある
SUVはアイポイントが高いから開放感がある
と言っても軽自動車くらいの高さだけど
気持ちよく走りたいならセダンだね
109名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:39:32.70ID:TMGzvveq0
>>107
EVは中国と組めば簡単だね
2025/03/17(月) 15:40:03.94ID:PdsDGfAg0
買ってるの外人だろとおもったらチャイナか
111名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:40:05.31ID:TMGzvveq0
>>106
BYDはこんなに安くないだろ
112名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:43:11.19ID:Y/ngaRv70
>>50
燃料電池なんてEVよりはるかに不便高コストなのに何言ってんだよ
113名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:45:33.76ID:PDB2vDpi0
>>101
日本のEV嫌いの大半が最大の理由が充電時間の長さであり急速でも話にならんと思われてるわけで
次いで航続距離の短さだろう、どうせ長距離なんて年に数回あるかないかなのにバカバカしい話だが
大容量かつ超急速充電対応なんて当然のように高価になる、ガソリン車よりも遥かに高価なのに不便なクソ
そう思われてるのが実情だろう

交換式ってのは現状で唯一の解決策になりうるものだよ
まず交換ステーションで全自動かつガソリン給油並の速さと手軽さを実現する、それで航続距離も解決
バッテリーは全国民の共有財産にして使い回す、車体にはバッテリー代が含まれず
ガソリン車よりもはるかにシンプルだから価格は物凄く安くなる
家で充電する必要性がないから都市部の集合住宅などにもやさしい

あとは国のやる気しだい
114名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:45:41.38ID:Y/ngaRv70
>>63
自動販売機で充電なんていらん
普通の急速充電で低コストなのがあるからそれを広げればいいだけ
115名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:47:54.90ID:PDB2vDpi0
>>112
燃料電池車は水素の製造コスト低下とスタンドさえ普及してしまえば
ガソリン車的な使い方ができるけどな、みんな充電時間を嫌うからトヨタはそっちを推したわけだろ
116名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:53:52.85ID:Y/ngaRv70
>>93
そんなことを言いながら着実にガソリン車は選ぶ範囲車種が少なくなっていくし
販売自体禁止されるようになるよ、10年後に
>111
BYDシーガル150万円から180万円だよ
ヒートポンプついてないから冬は電気代高くなるけど
117名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:56:14.87ID:Y/ngaRv70
バッテリー交換色も水素スタンドもすごくかかるから意味ないよ
水素スタンドは早いと思われがちだけど時間かけて冷やさなきゃいけないから、結局おんなじだよ
バスとかトラックにやった後はさらに時間かかることになるし
しかも、管理者は大学の工学部出身で研究職でできる位のレベルの人で、自分で入れる場合もきちんと資格取らなきゃいけないってほとんど無理だよ
118名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:58:10.93ID:Y/ngaRv70
交換式もスタンドも数億円レベルやる意味ない
どっちも失敗して、減ってるのが現状
やれるとしても、バス外車トラック輸送会社タクシー位
一般人が給電時間が長いから速い奴と言って求めるのは筋違い
それにすでに10分や5分で充電て話も出てきてるのに、わざわざこんなのにお金使う意味ない
119名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:59:56.47ID:PDB2vDpi0
>>114
電力がとれる場所=自販機という発想だろう、日本は自販機大国だからその発想はわからんでもない
だが電力供給なら自販機どころか電柱そのものでいいんだよ、海外の家に車庫がなく路駐が普通な地域
では電柱に充電コンセントが付いている、ただしそれは住宅街等でも道路が広いから成立すること

日本の場合は小売店や飲食店等の駐車場に充電コンセントを普及させて買い物や食事中に充電してもらう
というのがベストだろうね
120名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]
垢版 |
2025/03/17(月) 16:02:04.19ID:EaOmXIW50
これ数年間作ってたクルマだね
性能的にかなりこなれてきたから間違いはなさそうだが
121名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 16:06:10.51ID:PDB2vDpi0
>>117
FCVは水素の精製に電力を使うわけで、その時点で馬鹿げているわけだよ、個人的にはなしだと思ってる
バッテリー交換機なんてそこらの町工場の技術で容易く安価に作れて施工もせいぜい数百万円
利権にしてしまうから高価になるんだよ
122名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 16:17:18.51ID:ML6ix4sk0
新しい転売商材
123名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 16:22:49.22ID:PDB2vDpi0
結局のところ、現状でEVの不便・不利なところが全部解決して
ほぼ無音かつ無振動な快適な車がガソリン車と同じ価格で買えて同じように運用可能だとしたら
どちらを欲しがる人が多いかって話だろう

これは自動運転なんかにも関わってくるが、今の日本では残念なことに
車なんて楽で快適で便利でお金がかからないのが正義なわけじゃない
現状で既にスマート住宅とセットならEVはトータルコストでガソリン車に勝っている

仮にかつてのバブル並の好景気がまた来たとしても80〜90年代のように
各社がこぞってスポーツカーを出すみたいな状態は二度とこないだろう

マインドな部分では既に自動運転EVが普及する下地が出来上がってしまっている
そしてその先にあるのは、車なんて必要な時にロボットタクシーを呼べばいい
マイカーレスな社会だろ
124名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/17(月) 16:34:29.43ID:GZz9voqN0
仮定の話が実現して、バカでも理解できる状況になったらEVに限らず次に移ればいい。
2025/03/17(月) 16:36:23.80ID:YsRPy1u70
>>123
世界で言うと分からんが日本だと電力会社が法律で供給義務を負ってるからどんな山間部の田舎だろうが
家を建てたら電気を届けなきゃいけないんでEVを選ぶ層は莫大に増えるだろうよ
都会とか地方都市でもエリアでもスタンドを探さなくて済む便利さはありがたいはず
そうなったら内燃機関モービルは今のMT車と一緒で嗜好品になるだろうね
126名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 17:31:35.22ID:iFYxOY0r0
>>102
なんで深夜電力が余ってるか考えろよw
そんな都合よく余ってるとこ使えなくてピークの発電量が必要だから深夜に余ってんだよ
そしてEVの充電はアホみたいにピーク電力必要になるんだぞ
127名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 19:14:06.04ID:Y/ngaRv70
阿呆みたいにピーク電力が必要?むしろ逆だよ。
深夜電力だから普通充電で余ってる電力を効率的に使えるよ
誰か深夜に急速充電使うんだよ、それも示し合わせたように全員一緒にとか。
可能性だって言うんだったら今だってEV関係なしにあり得るけどそんな事実際ないし
>>119
1時間程度の普通充電なら無料か、安い上にほとんど手間なく充電できないとあえて使おうとしないよ
128名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 19:31:30.95ID:iFYxOY0r0
>>127
だからなんで深夜前提なんだよ
都合よくみんな深夜に充電してくれるわけないだろ
昼間に充電する分のピークが今より純増するんだぞ?
しかも昼間にわざわざ充電するのは急速充電の率が高い
1台の充電が普通の家庭何軒分使うと思ってんだよ
今でさえピーク時逼迫してて余裕ゼロなのに
今の自動車の台数が全部BEVになったら何倍の発電所いると思ってんだ
129名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 19:41:55.80ID:Y/ngaRv70
何倍の発電所なんていらないよ
逼迫してるのも昼間でなくて夕方や朝方だから
現在も深夜電力は2方式あって姉妹時間帯の方がより電気料金安くなってる
逼迫を防ぎたかったらそれこそ夕方と朝方の電気料金をあげればいいだけ
どの時間帯でも良い人はわざわざ電気料金高い時間帯に使わなくなるからね
しかも余ってて電気を捨てているのは昼間
EVに充電してほしいのは昼間だね
逼迫するって言うんだったらEVからグリッドに電力を放出したら、お金が入ると言う仕組みを効果的に作らないとね
本当に緊急時だったら、EV急速充電の速度を下げさせる仕組みとか停止する仕組みとかも作ったら良いとは思うけど
時間帯や電力逼迫するときの電気の使用料金買取料金を高くしたりすることで、そういう事は防いでいけると思うけどね
130名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 19:44:40.79ID:Y/ngaRv70
系統蓄電池も去年、一昨年の3倍になったんだよね
衣装もう2050年の希望50腸炎と考えている。
電力が逼迫するとか考えにくいと思うけどね。
問題は太陽光発電や再エネ発電が普及していってない所
2025/03/17(月) 19:44:50.82ID:MAWxdKPm0
化石燃料がないのなら充電やらの不便を受け入れた上で合わせて使うしかないけど現状は化石燃料使ったほうが汎用性やら利便性やら全て上
132名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 19:46:34.65ID:Y/ngaRv70
経産省も2050年の50兆円規模と言ってるんだよね
133名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 19:55:03.94ID:iFYxOY0r0
今世の中走ってる車で駐車場に電気引いて夜充電できる環境が何割いると思ってんだ
そうじゃない車は基本昼間に急速充電だよ
お花畑すぎる
134名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 19:57:37.55ID:Y/ngaRv70
>>131
今だって30分以内充電あるのに?
しかもそんなのが必要なのは長距離運転した時だけ
そんんお使うのなんて全体から見たらごく一部だし
300km以上運転続ける人は5%以下
その時間帯に充電すればいいだけで
その用が済んでだら充電やめて運転始めればいいだけ
700km以上の航続距離のEVでてるし
350kw充電器も秋に出てくる
これが高速道路でたくさん整備されたら充電で困る事はないな
2025/03/17(月) 20:12:11.92ID:lQZYSsxm0
中国から逆輸入するか
136名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 20:12:30.27ID:Y/ngaRv70
>>133
むしろ家で普通充電会社で普通充電できないような人はまだEV買わなくていいよ
充電するのが趣味の人だけでいい
一戸建て住宅比率で言うと38カ国中で韓国は37位なのに日本は13位で高いんだよね
それなのに2023年EV普及率韓国7.9%日本3.6%で日本が低く
一戸建て住宅比率が高い国は東欧や北米豪州でEV普及率が高い国とは違う
一戸建て住宅比率はEV普及率は関係ないね。
137名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2025/03/17(月) 20:14:05.64ID:iJKYDlXA0
>>134
なんで高速道路で充電しなきゃいかんのだ
なんのために高速道路乗ると思ってんだ
ほんとEV派はバカばっか
138名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 20:23:59.72ID:Y/ngaRv70
充電を不便と言う位だから急速充電のこと言ってるんだよね
それなら自動車なんてほとんどの時間使わないんだから
その数時間やそれ以上の時間駐車してる時普通充電のほうがいいよ
なんでそんな長時間駐車してるときに高い料金でバッテリーを劣化させるようなことをわざわざするんだよ
2025/03/17(月) 20:35:46.86ID:8cEWdUQl0
中華で220万~320万なら日本じゃ350万~460万ぐらいで売るんだろ。
140名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 20:48:16.27ID:Y/ngaRv70
BYDの車だから中国以外特に先進国では売らないよ
先進国で売ったらBYDにおんぶに抱っこでトヨタの開発力が落ちて
トヨタの競争力がなくなるからね
141名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2025/03/17(月) 20:54:59.38ID:iJKYDlXA0
>>138
だから駐車場に電源引ける環境がある方が少ないってのタコ
142名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2025/03/17(月) 20:57:25.31ID:JgdtZklO0
トヨタはカローラからヤリスに主力車種が変わった。
2025/03/17(月) 21:00:44.41ID:8cEWdUQl0
>>141
集合マンションでも良くて二つらしいな。(管理棟の電気)
充電電力の費用で揉めるから大量に充電器置けないらしい
144名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2025/03/17(月) 21:26:36.89ID:0AZS+30v0
クラウンをFF化した瞬間にトヨタは完全に大衆車ブランドになった
わかる人はレクサスをどうぞ路線
145名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IR]
垢版 |
2025/03/17(月) 21:32:32.09ID:OUay/h+00
ID:Y/ngaRv70
  ↑
クルマのこと分かってないならしゃべらなきゃいいのに・・(´・ω・`)
146名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2025/03/17(月) 21:35:35.63ID:WmlHHh1L0
核融合エンジン車はまだか?
147名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/17(月) 22:44:42.13ID:UzRy1LB70
すげー
2025/03/17(月) 22:53:47.52ID:j5w7AY520
>>138
いつも思うのは、長距離を移動するとき不便でないのかな、と
不便でないとか長距離移動しないとか言われておしまいなのだけど
149名無しさん@涙目です。(奈良県) [CA]
垢版 |
2025/03/17(月) 22:57:41.63ID:E//BCYRo0
>>63
文系脳ですな。
車の充電器ってとんでもない電力がいるので自販機があるなんて何の関係もない。
その程度の電力だと充電に何時間かかると思ってんだよ。
150名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IR]
垢版 |
2025/03/17(月) 23:07:39.18ID:OUay/h+00
>>148
気ままにドライブしたいって人には不向きだろうね
俺は選ばない( ̄ヘ ̄)
2025/03/17(月) 23:36:37.50ID:MABUhMO40
>>27
故障と不評とディーラーでの爆発で有名なBYDですか
2025/03/17(月) 23:37:26.91ID:MABUhMO40
https://www.directforce.org/DF2022/member/activity/2024/pdf/a21-01.pdf

いい加減、BYDのヤバさに気が付けよ
153名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IR]
垢版 |
2025/03/17(月) 23:41:40.99ID:OUay/h+00
>>151
ながいことBVDのパンツ履いてたのにな
そうか、アカンか・・(´・ω・`)
2025/03/17(月) 23:44:50.63ID:MABUhMO40
BYDはPHVに高圧式燃料タンクでなくコストの安い常圧式燃料タンクを採用した。
高圧式に比べ常圧式の方がガソリンが揮発しやすいので、
燃料タンクの内圧が上がるとEVモードでも強制的にエンジンを始動して
チャコールキャニスターに溜まったガソリン蒸気をエンジンで燃焼させている。

BYDってのは、というより中国はこんなクソみたいなことを当たり前のようにやる
順法精神皆無な国だぞ?
155名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/18(火) 00:21:03.82ID:rs9L0+3v0
>>27
その画像の「bZ3」と>>1の「bZ3X」は別物だよ
bZ3XはBYDじゃない
2025/03/18(火) 00:28:46.46ID:2Sp/QnQO0
ガソリン蒸気を燃やすのは目のつけどころがシャープなだけで別に悪くないんじゃね?
157名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/18(火) 00:37:23.06ID:X9cxdDN40
>>59
タイも右ハンドルだよ
中国共産党に返還されたマカオ、香港も右ハンドルのまま
2025/03/18(火) 10:58:40.08ID:RIWGUTSb0
>>134
なんか色々聞いてるけど限定した範囲の内容と制限の話に見えるんですが…
それを甘受できるなら天国なんだね?よかったね?
159名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2025/03/19(水) 07:57:13.11ID:CLcDzwx10
>>30
シンプルな内装で良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況