アメリカ「日本の皆さん、アメリカへ観光しに来て」 [123322212]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025年3月18日と19日に開催されるロサンゼルス・ドジャース対シカゴ・カブスのMLB東京シリーズに合わせて、
ブランドUSA、ロサンゼルス観光局、カリフォルニア州観光局、シカゴ観光局、イリノイ州観光局は
旅行業界向けに「MLB東京シリーズ・ツーリズム&ホスピタリティ・ショーケース」を開催した。
MLB観戦を目的とした米国への日本人旅行者が増加している。MLBによると、2024年のMLBの試合への日本人来場者数は、
2019年比で311%増と大幅に増加。米国全体の日本人旅行者数は同51%減の184万人と回復が遅れるなか、米国の日本市場を牽引している。
特に、ドジャースの大谷翔平選手と山本由伸選手の活躍によって、ロサンゼルスを訪れる日本人旅行者の80%以上が野球観戦が目的。
2019年比で72%の回復と、米国全体の回復率を大きく上回った。
コロナ前は国際市場(カナダとメキシコを除く)で、日本は第2位の市場だったが、現在は第5位までランクダウン。
ただ、ブランドUSAアジア太平洋担当グローバル・トレード・ディベロップメント・シニア・ディレクターのスージー・シェパード氏によると、
今年2月単月では、日本人旅行者数は15万人を超え、第2位に上昇。回復の兆しが見えているという。
シェパード氏は、「目的を持って訪米する日本人旅行者が増えている。今後は、MLBの試合だけでなく、
その周辺を楽しむ旅程を訴求していきたい」と意欲を示した。
https://www.travelvoice.jp/20250314-157346 インフレもだけど
治安、差別、憧れがね
ブランド価値どんどん減ってる
大谷で推してるならそれ以外は呆れて減る
アメリカ様が出稼ぎ慰安婦をご所望だ
行け!ジャップ!
メジャーリーグブランドの価値も下がってるよな
かつての憧れみたいなのは無くなった
円高になったら言ってもいいけど、たぶんもうその機会はないと思うので諦めてw
外国(アメリカなど)の株主に、会社の利益を取られて社員にまでお金が回ってこないので
国内旅行すら行けません。今ハワイは中国人、韓国人が多いそうですね
よかったじゃないですか
モ娘(鳩)お荷物君は誰だ2のスレへ
高杉て行けない。空港出た途端1弾倉尽きるまで撃たれる。
入管と税関の態度なんとかしろよ。質が悪すぎ。
日本からの直行便で渡航してるし、ボーディングパスも見せてるのに執拗に薬物所持検査してくるのウザすぎる。
アメリカから日本に薬物を密輸する人はいても逆はいるわけねーだろ。世界一薬物が高い国から密輸する馬鹿はいない。
ちゃんと薬物の各国での末端価格くらい税関職員には教育しとけよ。
バブル期ならラスベガスで気前よく大金落としてた太い日本人が大勢いただろうな
トランプが1ドル50円固定なって言えば日本人もアメリカ観光できるようになるよ🤣
名物料理がミートパイとハンバーガーとバーベキューではなぁ
>>39 お高めのステーキハウス連れて行ってもらったけどマクドナルドのが美味しかった
サブウェイのサンドウィッチが20ドルとかすんだろ、嫌だよ
イーロンマスク「日本人は日本へ帰れ!何故米国に寄生する?帰国!帰国!さっさと帰国!しばくぞ!」 [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1741858660/ アメリカは入国に手間がかかるんだよな確か
治安も悪いしあまり行く気にならんわ
>>36 プラザ合意後のバブル景気を超える地獄じゃねえか・・・第二氷河期どころじゃねえぞ。
むしろガチの戦争が始まっちゃうよwwww
Harry Nilsson - Many Rivers to Cross (キユーピーマヨネーズAmerican ダイナー マックス篇 1987)
Emmylou Harris - Beneath Still Waters (サントリー Jack Daniel's 1987)
中村耕一 - I feel Coke (Coca-Cola 見えない自動販売機篇 1990)
Patrick Williams - The Streets of San Francisco (サンフランシスコ捜査線 1972)
Al Jarreau - Moonlighting (こちらブルームーン探偵社1985)
The Jets - You Got It All (1985)
The System - Don't Disturb This Groove (1987)
Jane Child - Don't Wanna Fall In Love (1989)
Ronny Jordan (ft. Fay Simpson) - Come With Me (1993)
Daryl Hall & John Oates - Possession Obsession (1994)
Dirty Vegas - Days Go By (2001)
Pharrell Williams - Happy (2013)
Tuxedo - Do It (2014)
Men I Trust - Norton Commander (All We Need) (2014)
The Rolling Stones - Ride 'Em On Down (2016)
Moonchild - The List (2017)
Starcrawler - I Love LA (2018)
Ally Venable & Buddy Guy - Texas Louisiana (2023)
何でこういうのって中国やインドを呼び込まないんだろう
1.2億人に呼びかけて0.1%が興味持っても12万人しか行かないぞ
16億人に呼びかけて0.01%が興味持ったら16万人が行くぞ
先月ニューヨーク旅行してきた
自由の女神🗽の王冠にも登れて楽しかった😊
1$80円になったらまた行ってやんよ
来て欲しかったらはよ$売れや
トランプ「日本でのMLBの試合は入場料が安すぎる!
これによってMLBの価値が損なわれている!関税だ!」
基地外カルト王国なんか気持ち悪いから絶対に行きたく無いわ。隣のカナダは行ってみたいな。
大谷関係の話でアメリカの物価の話が出てたっけーなって思うけど
更にチップを1割位上乗せするんでしょ?無理ですわ
ツアーがないんだよね
現地にツアーデスクもないんじゃない?
初心者には厳しい国になったよ
徹底的にアジア人を差別する国に何でいかなきゃなんないのか
ただでさえ物価高騰してるのに関税追い討ちしやがっただろ
>>62 現地人でも呆れる
15%スタートのタッチパネルはなあ
欧州でもチップ廃れてるし
インチなどの単位もあるし
アメリカって独自ルールで離れ起こしすぎだろうな
だって生卵1個¥300なんだろ?(´;ω;`)
それでなんでコシヒカリ5キロ1280円なんだよ…
てか日本も生卵無くなって来てる?高いのしか残ってない
>>7 4万人ほどプロのペクチョン慰安婦がいるからな
素人日本人じゃ無理
スマホチェックする国はちょっとってのが本音の人は多い
お前らが日本にきてモノが安いと感じるならこっちからしたら言わずもがななんよね
大谷さんに見に
ロサンゼルスへ結構な数の人が旅行に行ってるんじゃない?
ウチはせいぜいハワイくらいで十分だわ
アメフトかバスケを見たかったけど、なかなか取れなかった
しかたないので野球見た、20年くらい前だけど
ナパでワインも飲んだ
>>72 メートル法を採用してない国は
アメリカ、リベリア、ミャンマーだけ。
いい加減、ヤードポンド法やめりゃあいいのに。
>>82 国際度量衡メートル法批准してるけど
守ってないだけ
円高になるまで行けない
今1ドル150円だろ?高すぎるわ
ロサンゼルスとか日本人経営の飲食店もあるし英語まったく出来なくても何とかなるよ
ラーメンの値段で騒いでる
在日マスゴミはネガキャン同然
インフレは酷くて実際全体的に高いにしても
日本のレッドオーシャン、乱立の大衆食と
現地の海外料理を比べるのは悪意そのもの
しかし有害な在日マスゴミへの圧力ねえな
日本を属国から外して軍事的にも独立させて
公平な経済活動させてもらえれば行きますがな
10年前に行ったけど、普通のお値段でまともな食べ物が無いのがなあ
北米ならカナダのほうがマシ
>>100 イヤミとかがおフランス製ざんすーとか自慢してたな?
今の価値観でいくとおフランス製なんてそこまで品質良くないな?とくに車とかな
1ドル100円になったらハイレンジグラボも買ってあげるさ(・Д・)
海外行くと何もかも雑で良いわ
実に性に合ってた
日本人は神経使いすぎだよ
アメリカは一攫千金を狙う人には魅力だけど
多くの日本人にとっては憧れの対象ではなくなったな
>>115 まあ国によるけど
トイレに困るし差別はあるし治安は悪いし釣り銭ちょろまかすし
俺は合わんかったな
いい時代に行けたからいい。今は高いし治安がさらに悪いw
>>104 カナダはチンクどもが異常に増殖しているのが最大の難点
>>1 怖くて高くて不味くて詰まんねー所だからなぁ
仕事以外じゃ行きたくねえな
LCCで東南アジアが激近になった今だと米本土は遠すぎて無理
ハワイですら遠く感じるようになった
(というか実際にアホみたいな距離離れてるから当然なんだけど
リトルトーキョーが無くなったし黒人が偉そうに差別するのがムカつくから行きたく無い
てか黒人が偉そうにしてるの嫌いだからアメリカも嫌い
金ないから無理
アメリカは物価高いし
卵1個350円とかラーメン一杯3000円とか無理
>>107 それならさすがに行く
若い頃は外国に興味なかったからなあ
せっかく円高だったのに友達とグアム行っただけで終わったわ
スラッシュメタル、デスメタルの聖地サンフランシスコのベイエリアに行きたいけど治安最悪で絶対に無理デス
アメリカで行きたいところって
Mojave砂漠、ナイアガラの滝、アパラチアン・トレイル、グランド・キャニオン
ニュー・イングランド、他に何かあったかな
サン・アントニオ、ロッキー山脈、デナリ、タコマ富士、なんとか自然公園
アメリカのどこに魅力があるわけ?
わざわざ時間掛けて行く価値がない
アラスカに行ってみたい
アンカレッジでトランジットした時
屋上に上がって町は見えるかなとか
フェアバンクスはどっちだろうとか思った
映画「バグダッド・カフェ」みたいなMojave砂漠とかいいかも
何にもない、地平線しかない
円高になってもチップある限り行きたくない
セルフサービスの店やファストフードの店でも取られるとかほんとアホらしい
それも20%とか
たけえから無理
100円ぐらいになったら銃を打つのとカジノとフーターズ行くわ
トランプが泣きながら土下座して頼んできたら考えてやる
イエローストーン公園こわいだろ?
いつ巨大噴火してもおかしくないのは富士山とおなじ
日本円も中国元くらいにしよう
それでもまだ高すぎるけど
?? 旅行するお金ないならアイフルとレイクで借りてきて
物価高くて治安悪くて銃社会じゃ行く気起きんて
ただ現地で身体に悪そうなジャンクフードをたらふく食う体験はちょっとしてみたい
>>148 フーターズ、あと数カ月でなくなるから急げよ
ちょうど出張でアメリカ行ってきたばかりだけど何だあのキチガイみたいな飯の量は
量の感覚が完全にバグってやがる
あれじゃアメリカ人にデブが増えるのも納得だわ
いずれ日本人は残高証明見せないと入国もさせてくれない時代に戻るんだろうな…
30年くらい前に何回か行った
格安往復航空券使って1週間くらい滞在しても航空券代込みで20万円いかなかったな
今だと航空券別で30~40万円くらいかかるようなのでとてもムリ
ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ラスベガス、フロリダ、カンザス、オクラホマ、アラスカ、いろいろ行った
アメリカの物価を考えると
1ドルが100円位にならないと辛いわなぁ
靴底ステーキは存外悪くなかったぞ、肉喰ってます!って感じが良い
バーボンはビャーブァォン・ヴァーヴェン(地域性か未だに分からん)でおk
一人だと風俗がない国は楽しみが少ない
対外戦はそれでもなくてもハードルが高いのに
金持ちとホームレスと麻薬中毒車の街、ロサンゼルス
アメリカ中のラウンドワン巡りをしたいw
完全防備の車に乗ってフィラデルフィアゾンビ観光ならワンチャンあるが…
アメリカに美味いもの無しって思ってたけどプライムステーキとアップルパイだけは日本より超絶に美味い
>>155 え〜!なくなるの?
この夏イこうと思ってたのに
>>47 ホントそれな
翌朝まで生きられるかどうか
経済力が落ちて二流国になると治安とか言い出すのホント草
もう行きたくても行けねーんだよ
アメリカって、ワイハとヨセミテとベガスくらいしか思い付かない
>>180 頭が悪い外人のように、旅旅費宿泊費、ショッピングを旅行すればいいだろう
昔の日本人もそうだった
コスパ感覚が研ぎ澄まされた今の日本人は、間抜け中国人のようにボるのは難しい
>>180 外人は旅費宿泊費、ショッピングはローン
頭が悪いから
日本人の給料じゃアメリカ観光は無理だろ
大卒初任給日本20万円だけどアメリカは50万円
倍以上経済力が違う
日本人がアメリカに行くときは観光じゃなく出稼ぎする時だ
ルート66走破の旅も良いのかもな、モーテル泊まって
ダイナーで不味そうな飯食って
アメリカンな気分を味わうのも良いかもしれない
お前ら普段えらそうなこといってるくせにアメリカ🇺🇸行ったことすらないのかよ……
物価が…とか治安が…とか酸っぱいぶどうみたいなこと言ってるし
ガッカリしたわホントだせーな
円高時は海外旅行、円安時は国内旅行と決めておけば良い
国内旅行に興味がない奴、何もせず投資で遊んでいれば良い
素人の俺ですら、株で2000万の含み益だ
>>192 個人的には無理だと思う
為替や景気の問題じゃなくて、
今の若い人たちは「ネットでなんでも分かる」「コスパタイパ重視」だからな
わざわざ金と時間かけて海外に行くなんて…と思ってそう
元々日本人は外国に旅行しないうえに円安で挙げ句の果てに自公のクソ政治のせいで金もないから無理
先週遊びに行ったけど
軽く300万超えたぞ
女と2人で
アメリカは英語でいけるから楽は楽なんだけど
流石に今行くのは物価高そうだなあて感じする
仮に一ドル100円以下になってもまだまだ高い インフレが半端ない
銃が無いと身を守れないから、銃を所持させてくれるのなら行ってみたいな。
全米ライフル協会を応援するぜ。
ハワイまでしか行ったこと無い
LA野球観戦は行きたいなあ
日本人はアメリカ人の1/10程度にしか金持ってないから無理よ
あちこちに関税で喧嘩ふっかけているから観光業も壊滅だろうなぁ
アメリカはメシマズなイメージがあり、
実際安い飯はクソ不味いのだが
金さえ払えば割と美味いものが食えたりする
アメリカなんぞ政治動向が気になるだけで、観光など行きたいとも思わん。
アメリカ人ってキチガイとバカが9割だろ?
そんなところ行けるかよ!
嫌だよ。ヤク中だらけなんだろ、民主党政権のせいで。
ダメリカに行けば女は中田氏レイプされて男はガン掘りレイプされ最後は殺される。
沿岸の都市部には興味がなくて
内陸の広大な農場みたいなところは一度くらい見てみたい気もするけど
アジア系だと問答無用で白人からライフルで撃たれたり黒人に殴り殺されたりするんだろ?
こわくて行けない
こんな馬鹿にされることあるの?
さっきやってたスリランカの昼食が600円くらい
経済破綻したスリランカと数年前まで同等の物価だったのが日本
そこから抜け出そうとインフレさせたら米を買えないって話題で持ち切り
終わりすぎだろこの国
>>218 戦時中の捕虜かよ
どうせ大谷の子は米国国籍だろ
インフレと為替で今は何もかも高すぎる
余程儲からないと当面はアメリカ観光は無理だわ
おめーンとこのDSに毟られてもう旅行とか行けねえンだわ
LAはサンドイッチ1個5000円ハッピーセット14000円するらしいなムリッ
オアフ島に行ったことがあるがバスの座席が広いのは素晴らしい
自分自身はクソガリだけど、それでも帰国後に路線バスに乗ったら幼稚園バスかと思うほど狭かった
グアムは日系ホテルに重税掛したら
JALもANAもホテルを畳んで、飛行路線からも撤退した
増税したらどうなるかを良く表した事例だしな
へえ
きちが○に言わせれば
観光客誘致は後進国のする事らしいので
アメリカは後進国なのか?
きちが○の知能の低さは笑っちゃうよね
マックですらハンバーガーとジュースとポテトで2000円くらいするしな
アメリカは高い
アメリカ横断ウルトラクイズを製作してたのはテレビマンユニオンとかいう左翼すぎてTBS辞めた連中が立ち上げた製作会社
マメな
日本人の在米ピアニストが襲われたり
アメリカで一番有名な日本人バンドが突然追い返されたり
コロナ以後アジアンというだけでお断りだろうに
日本人の在米ピアニストが襲われたり
アメリカで一番有名な日本人バンドが突然追い返されたり
コロナ以後アジアンというだけでお断りだろうに
>>1 アメリカのんて何もねえだろ
フライドポテトか?食いたくもねえよカス!
25年前に行ったな
西海岸
物価は気持ち高いかなってくらいだった
貧乏旅行だったが普通に飲み食い出来た
観光立国なんてアメリカもイギリスもドイツもフランスも中国もやってるのに
なぜか日本だけ叩く人がいるんだよね
アメリカは高校生のバイトが時給2000円越えてるからな
>>242 そりゃ土人が土人国行くのは問題無いけど
土人が一般人ばかりの国に来られても迷惑なだけ
日本人は貧乏な馬鹿が増えすぎて旅行に100万円ぽっちすら使えないんだし
すでに中国人以下の所得で先進国大韓にも経済でボロ負け
日本は終わってるんだよ
>>245 そうか。それはよかったなw
でもお前もっと終わってる韓国や中国には行けないチキンなんだろ?
>>245 終わってる日本に寄生してるシナチョン猿乙w
若い子は洋楽は聞かないし
洋画も見ないもう昔に比べて影響力が少ないよ
>>245 両親連れて行く旅行に予算100万かけたら金ありますねえって嫌み言われたわ
>>250 100万か・・・今だったら3~6ヶ月暮らせる生活費に使うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています