静岡県、ドーム型球場の建設費が大幅増加と判明も1年間公表せず 370億円⇒450億円 知事釈明 [178716317]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
静岡県が浜松市で計画する野球場の建設費が増えることが判明したのに公表されてこなかった問題で、
鈴木知事は「数字をひとり歩きさせたくなかった」と釈明しました。
新しい野球場の建設をめぐっては県の基本計画でドーム型では費用が370億円と公表されている中、
https://i.imgur.com/nMIz11H.jpeg 県が民間に委託した調査では450億円に上振れしていたことが明らかになっています。
調査結果は2024年3月に判明しましたが公表されず、知事は「いつ知ったか申し上げられない」と話しました。
鈴木康友 知事:
私のもとにも450億という情報は入ってきていた。
公表はすべきだったと思うが、数字がひとり歩きするとそれが1つの意味を持ってしまう。それは私はよくないことだと思う。
全体をこれから検討していくスタートに立った時点なので、あまり数字がひとり歩きしないように発表する必要があった
また、球場の規模や費用、県の負担などについては県と浜松市が設置した協議会の議論に委ねる考えをあらためて示し、
協議会が「2年」と示した時間のめどについては「まだ決める時期ではない」との見解を示しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/034842d283cb4e960a09587e7c3212cd600dbccc 万博に比べれば大したことないだろw
しかも静岡って富士山以外なんもねぇ僻地なんだから、ええ事やん
公務員のボーナスで調整すればええんやないの?
そのためのボーナスやろ
ドーム球場ってプロ球団でも誘致すんの?失敗すると金食い虫にしかならんけど内定でもしてんのかな
たった2万2千人しか入らないドーム球場って誰に使ってもらうつもりなんだ?
税金だから使い放題でおk
むしろじゃんじゃん使う方がお金が回って好景気になる
ナベツネがいなくなってからセパ14球団構想がでてくるかもしれんくらい
とりあえず新潟がセ、静岡がパ
利用料金とか何万もしそうだな
完成したとて誰が金出して使うんだよw
日ハムもコンサドーレもいない札幌ドームを今から作ろうって言ってるようなもんだからな
静岡県の人口が355万人だから一人当たり13000円ほどで建てれるのか
やっぱ高いな
野球なんてもう流行らない
スケボーパーク作った方がいい
途中で中止はできないと高を括って水増しし放題
これはもうじゃっぷのお家芸w
ドーム欲しがってた鈴木修が居なくなったから自然消滅だろ
そもそも要らねえだろ
NPB新球団引っ張って来れてから検討しろ
>>25 それがねNPBの観客動員数や売上が過去最高なんだわ
ぶっちゃけヤクルトあたりと話まとまってるんじゃねーの?
NPBホームの見込みなしでやってたら
相当なアホ
もしプロ球団誘致できたらウナギーズになるのか
マスコットはうなぎパイちゃんか
ウエスタンリーグに所属してるチームのホームグラウンドになるのか
やましいことがあると
開く皮の表紙
卒業写真のハイル・ヒトラー
ここ公共交通機関アクセスもない
陸の孤島なんだろ
こんなとこに何万人もの大規模集客施設作って
どうすんだよ
鉄道みたいな大量輸送機関のない場所に作ったら
とんでもない地獄絵図になるだけだぞ
海から近すぎて南海トラフ地震って言われてるのになんでってなる
ドームマジでいらん
工夫ハヤテなんて工夫する前に大ゴケしてるだろ
誰が応援しに行くの?
助けてー
あの辺は風がヤバすぎてドームにしないと使い物にならないと思うんよ
でもドームにしたところで持て余すだけ
負の遺産だよ
370億でも見送りにならないのか?
既存球場の改修で間に合わせろよ!
何言ってるのかさっぱりわかんねえな
要は 県民に何も教えないまま
450億円支払おうと思ってたのか?
この知事、地元ゼネコンとズブズブだったりするのか?
浜松でプロ公式戦、今はゼロなのに
隣の豊橋でも年一のみ
社会人と二軍、高校野球のためにドーム?
最近の物価上昇からしたらこんなもので済むとは思えないが
中野サンプラザの再開発に比べたら安く見えるぞw
野球の選手を育てる施設作るって言ってたけど
コンサートとかには使わないつもりだし
どう利益にするのか
>>24 いいか
浜松に球場ができても
東部の人間富士、沼津、三島は
そっちいくより
横浜の球場の方が近いんだぜ
だから浜松、磐田くらいしか使わん球場のために県民から税金取るなよ
>>38 現知事は普通にJR東海に
トンネル検査即できるようなほど
肯定派になっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています