シコルスキ外相 「スペースX社が信用できない場合、他を探す」 マスク「あ?何だてめえ黙ってろチキン野郎が」 [886559449]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ウクライナはスターリンクを遮断されるのか、懸念するポーランド外相をマスク氏がXで罵倒「黙ってろ、小心者」
ウクライナ政府の発表によると、人工衛星を利用した米スペースX社のインターネットサービス「スターリンク」の
無線通信端末約4万2000台を軍、病院、企業、支援団体が使用している。費用の一部を負担する
ポーランドのラドスワフ・シコルスキ外相はXにこう投稿した。
「ウクライナ向けスターリンクはポーランドのデジタル化省が年間約5000万ドルの費用を負担している。
侵略の被害者を脅かすという倫理はさておき、スペースX社が信頼できないプロバイダーであることが
証明された場合、他のサプライヤーを探すことを余儀なくされる」
マスク氏はXに「黙ってろ、小心者。ポーランドはコストのほんの一部しか払っていない。それにスターリンクに
代わるものはない」と投稿し、シコルスキ外相に追い打ちをかけた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1bab4417b555beba8571fde53b1e0ce434125b1 独自で準天頂衛星を上げるのが一番だよな、今だったら金さえ出せば打ち上げてくれるし。
当初マスクがスターリンク導入した時は
嗚呼!流石マスク殿!
イーロンきた!これで勝つる!
みたいな軍師大絶賛だったのにねw
その時点でもごくごく僅かに、国防に関わる基礎インフラを私企業に丸投げ依存する危険性、にふれてた人は居たけどさ
やはり大国トランプアメリカは各国に譲歩せざるを得ないだろうね。
イーロンはこれでスポンサーが離れたら終わりだもんな
>>16 メーカー名だね、有名なのはブラック・ホークダウンでお馴染みのヘリ。
またスレタイで遊んでんのかと思ったら本当にその名前だったしセリフも本当に言ってた
宇宙に打ち上げたシステム機器って
メンテナンスも交換も容易じゃなさそうだが
深刻な異常発生や老朽化したらどうするのやら
>>16 会社作った人はロシア帝国のウクライナ出身やで
_
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: iiiiii)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
重要システムをアメリカ依存させといて不利になったら切る
分かってても回避できないのは日本も同じ
EUと協力してアメリカに依存しない衛星体制を構築しよう
一企業がここまでイキってくるのを許すと困ったことになる
>>22 メンテなんか出来るわけ無いやん衛星はみんな使い捨てやで不具合は物量でカバーや
既に運用期間過ぎたスターリンクを500基程大気圏で焼却処分しとる
I love Japan!
Does Japan support me?
Yes or No?
https://pbs.twimg.com/media/GlS4UERa4AMSyWQ.jpg KDDIもイリジウム計画があったのに
ヘタレて頓挫したんだよなぁ
あれが成功してたらw
>>42 もうおそい
成り代わりそうなシステムが出そうになったらフェイクニュースと中華資本疑惑で潰していくから
>>テスラ、トランプ政権に警鐘 「輸入関税はコスト増招く」
もう何が何やら…
これで使えなくなるならスターリンクも利用する国減るんじゃね
>マスク氏は今回も「ウクライナの政策にどれほど反対しているとしても端末をオフにすることはない。スターリンクがなければロシアがすべての通信を妨害できるためウクライナの回線は崩壊すると言っただけだ。そんなことはしないし交渉カードに使うこともない」と投稿した。
いやいや絶対いつかやるだろオメーw
持ち出しだもんなあ
もらって当然というのは、無理だべ
信用ならん商人に全依存はまずいからな
言ってしまえば今のアメリカは中国みたいなもんだから国策で止めますとなったらホタテ業者になっちゃうよ
>>9 導入もなにも一方的に始めた話
途中からポーランドが通信費持ってくれてるがね
喧嘩売りまくってるけどそのうち暗殺されんじゃねーの
この人が政権から退いたあとまたビジネスに復帰しても皆警戒するだろうね。
生殺与奪の権を他人に握らせるな!
情報網は補給と並び、生命線だろ?
>>54 ロシアにももうスターリンク受信機はばら撒かれてるからな
ロシア側に影響出るんだから止めるわけがないw
トランプというリスク
イーロンというリスク
アメリカというリスク
すっかり西側のお荷物になっちゃったなアメリカ
>>60 支援の一環で当初は大絶賛だったのに
いまさら押し売りみたいに言うのは酷かろうwww
ゼレンスキーならそう言うかもしれんがw
>>9 ブロードバンド衛星回線なんて民間企業じゃないとできないでしょ
なんか小物感が・・
というか既存の技術の固まりでしか無いスターリンクの代わりなんていくらでも作れるのに老人みたいな反論はどうしたんだろう・・
>>65 お前が知らんかっただけでもとからこうやぞ
>>79 タイの洞窟のやつでなw
あーこういうやつなんだ・・・って
北朝鮮兵がポルノに夢中になるという状況で気付くべきだったな
スターリンクがロシア陣営にもインターネット回線を提供している
味方のフリした敵への支援行為
そもそもウクライナって西部中部東部で人種違うからね
日本だけを見たら、GPSは国産で賄えるし、同じように通信衛星もできるらしいが、問題はコストが洒落にならんから、国がやるしかないんよな
こんなウスノロを時代のカリスマ経営者ともてはやしていたのだからな
>>85 みちびきは原理上日本国内しかカバーできないので海外では使えない
こいつが発言すればするほど世界中から嫌われるって誰も忠言してくれる奴いないんだろうな
回りをイエスマンで固めた人間の宿命か トランプやプーチンやキンペーと同類だよ 今や世界の敵
シコルスキーに反応せず淡々とロシア情勢語るお前らカッコよすぎだろ
>>90 国内だけでとりあえずはいいんだよ
通信衛星なんて特にそう
>>22 容易じゃないっていうか基本的にメンテや修理は無理
だから故障したり寿命を迎えて運用できなくなったりした衛星はそのまま宇宙のゴミになるか、
可能な場合は大気圏への再突入や墓場軌道への移動などで処分したりしてる
スペースシャトルが現役だった頃は低軌道の衛星については宇宙飛行士が部品の交換や
修理を行っていた例もある(ハッブル宇宙望遠鏡とか)けど今は不可能だな
実際、スターリンク代替だと何になるんだ
インテルサットは米国企業だがマスクよりは話通じるだろう
カナダ欧州のテレサットか
>>94 スレがそういう展開になるには「ウマル・マンコ長官、容疑者をパンティに連行」くらいの
超絶パンチの効いたスレタイでないとな
この程度じゃ弱い
>>97 衛星通信自体は真新しいものでは無いから欧州の代替業者育てるしか無いね
>>83 だからなんだよw
沖縄に中国人が多けりゃ中国が侵攻して併合しても良いってか?w
別にこれはポーランド一国だけの意見ではないだろうな
そういやヘリコプター会社名前見ても
ティーンの頃は微妙な気持ちになったな…
なぜか日本では名前をすぐに覚えられるポーランド外相
>>81 これかwwwwwイーロンのほうが年甲斐もなく愛人孕ませまくってる変態なのになwwwww
://www.bbc.com/japanese/45557006
>>102 だからことさら独立運動なんて起きないようにケアすりゃいいのに
あからさまな排他的民族主義やった挙句に分裂、独立運動からの他国軍事介入
とかバカのやる事だろ
>>104 国防で外国企業を信用してる方がおかしいだろw
>>115 5ちゃんっていう場所が良いって噂やぞw
>>109 逆だよ
ロシアがクリミア併合し、新露派が「ロシアに併合されよう」つって各地でデモして、親露派武装組織が実際にドンバスを占拠した
そりゃ民族主義者と衝突するわなw
潜在的な脅威じゃなくて現実的な脅威になってるからなw
ユーテルサット&ワンウェブ(Eutelsat OneWeb)に投資強化していってそれを利用するのがいいだろうね
アマゾンがカイパー始めたらイーロンマスクもこんなにイキっていられなくなるぞ
>>122 クリミアもドンバスも「独立なんて勘弁、俺等はウクライナ政府の元にとどまるわ」みたいなロシア系出なかったろ
それが答えってこと
地域丸ごとの民心を失った結果だな
元々ロシア系が多い上に、ロシア帝国によってトルコから獲得した、とか国家の統治が確立してない放棄地を開拓した、みたいないわくがある場所だから尚更神経使わなきゃいかんのに
仮に沖縄住民が日本本土と言語民族から別モンで漢民族ルーツだったりしたら、少なくとも大和系琉球系の同権を憲法に入れとくとか、琉球弁を準公用語に定めとくとか、アンチ琉球をアピールするしばき隊的な愚連隊を公的に取り立てずに遠ざける、とか
色々統治に気を使うに決まってるだろ
全部その逆やったのがウクライナだから、アホとしか言いようがない
当のウクライナ人の中にもみすみすこういう結果になったのを悲しんでる人も多かろう
>>130 クリミアではロシア兵の武装組織が議会を占拠して独立反対派の首相を排除して親露派の首相を擁立し、さらにロシア軍が完全占拠した後に不法な住民投票をしたんだが?
そもそもマイダンから5日でクリミア議会はロシア兵の武装組織に占拠されており、それまでの間に「マイダン政府による政策の変更はない」
そのような過程を踏んでいても「民心が離れていたからロシアへの併合を選んだ」みたいなロシアのプロパガンダを信じるバカがいるんだから、
中国が沖縄にそうしても後からそのようなプロパガンダするだけだなw
契約を重視せず社長に振り回されるサービスって信用できないもんな
>>130 この人はロシアのプロパガンダ信じて書いてるわけではない
プロパガンダとわかってる上で書いてる共産党支持者/左翼
>>131 平和にやってるとこを、突然来たロシア兵が
お前らはロシア民族だ!ウクライナなんて捨てて独立しよう!!、とかやったところで
は?何いってんの?とかなったり独立反対派が出るのが普通でしょ
それがそうならず、あっさりと地域丸ごと旗替えされるってのは
「ウクライナ民族主義」的なものとか
「反露的な勢力が実権を握った場合」への危惧、あるいは憤懣が地域のロシア系の間に相応に存在したって事なんだわ
それを決定づけ行動のきっかけになったのが、マイダンだということだろ
まあ両民族が宥和的にやっていく可能性を粉砕してしまったわけだな
左派は事実を知ってる上で捻じ曲げるので
論理的な会話が成立しない
・・・?
なんでポーランドの外相に喧嘩売ってるんだ?
>>133 ほんとそれなw
バカは死ななきゃ治らない
>>3 ポーランドは現状、戦争はしてないが?
記事をちゃんと見た?
>>1 ウクライナがロシアに負けたらイーロンマスクの責任におっかぶせる気マンマンのようだなポーランド外相www
米国民はいいの?
こんなアホに好きにさせといて。
もっと敬えと言う割に、他人は平気で罵るし。
>>108 中傷したきっかけが実にイーロンマスクらしい
1938年のミュンヘン会談で英仏がヒトラーの主張(チェコスロバキアのドイツ系住民のいる地域はドイツ帰属領土)をこれ以上領土要求しない条件で認めたんだよ
英独が共同宣言してチェコスロバキア戦争は回避できたけど翌年にナチスドイツがポーランドに軍事進行してWWIIに突入
だからポーランドは当時を再現するような米露主導のこの流れを警戒してる
>>138 そりゃイーロンは自称名誉ロシア人だもん
>>146 ネトウヨ発狂w
ついに妄想に逃げたぞwwwwww
>>1 アホだろ自ら嫌われてる
アメリカは味方がいなくなるぞ
2017年米軍ポーランド移駐
://i.imgur.com/XMQVhnQ.png
フランスのユーテルサットに切り替える方が安全だろう
マスクに振り回されるリスク大きい
何よりウクライナ軍兵士の人命がかかってる
なお、日本でもソフトバンク経由で使えるようだ
>>13 は?オレなんかメッチャシコルノスキーだけど
>>22 スペースXは年間100本以上、週2本ペースで打ち上げてる
わー国は漁業関係者の配慮して半年に1本
わー国の常識で測らないほうがええ
>>150 高度1000kmより上を飛んでるから、アンテナがデカくなる
本当にシコルスキ(ー)という名字のロシア人いるんだな。
>>126 シンプルに障害持ちやろ
今までの言動を見てりゃそう思うわ
>>126 タイで増水した洞窟の中に子供らが取り残された事件というか事故があって、
潜水艇作って送り込んで助けてやる!ってマスクが息巻いてるのを現地で救助してる人が
「作ってる時間ないだろJK」って指摘したら「ペドフィリア!」ってキレてたな
マスクはヒスババァと全く同じメンタルしてる
>>162 やっぱマスクってハッタショなんじゃねーの?
表に出ちゃいけないタイプだわ
ちなみにテスラが力入れてるのは中国市場だから台湾でなんかあった時も同じ対応になります
>>40 イリジウム計画はアメリカのです。
それにKDDIも参加してたんです。
ちなみにイリジウムは規模縮小して運用されてますよ。
マスクの気分一つで止まるサービスに依存するのは危険だ
米国の信用、マスク保有企業の信用をドブに捨て続けてるがどうなることやら
>>175 400回打ち上げ
成功率99%で何か問題があるの?
>>175 この場合は成功より失敗の方が得るものがある
シコォチュウゥ♪
シコシコシコシコシコシコシコ♪
おおぉおおぉおおあおちおおおあぉ♪
ビュッピューッビュッルルビュルルピュッビュッルルッビュルルピュッドピュドクピュルルピュリリ
ビューッピュルルブバッドピュビューッビュリリドクピュッピューッドピュピューッビュリリブバッビュッピューッビュルル
ドクルルッピュッピュドクンドピュピュリリビュルルビューッルルビュリリビューッルルドピュビューッ
シコオアオァオオオオォ…………………………
https://i.imgur.com/Q3HJRnz.jpeg 安全保障に私企業のシステム使うのははじめからリスク大きすぎだからな
しかも今 米は自由諸国の敵だし
さっさと乗り換えた方がいい
今後EUの軍事予算で宇宙軍も充実するだろうしそれまでに辛抱
競合他社って今どのくらいあんのかね?
たしかスカパーとかも参入してた気はするが。
あと、ワンウェブとかいうのも名前聞いたこたあるな。
>>182 連邦政府の払い下げ機材でやってるのに?
日本語ではあなたの名前はシコるのが好きです
と教えてやれ
>>185 ボックスティッシュを下げているだと!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています