X

【マンモス復活へ】遺伝子編集で「マンモスの毛を持つマウス」の作製に成功! [582792952]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CA]
垢版 |
2025/03/13(木) 22:31:35.05ID:JoS/jFKp0●?PLT(13000)

https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/172463

絶滅はふつう、不可逆的なものです。

ある生物種が地上から姿を消すと、その存在は化石記録の中にのみ残されます。

しかしマンモスに関しては、この暗黙の了解が覆されようとしているのです。

マンモスは恐竜などに比べて新しい生物であり、DNAが数多く見つかっていることから、復活のための実験が進められてきました。

そしてこのほど、米コロッサル・バイオサイエンス(Colossal Biosciences)の研究チームが、最先端の遺伝子編集技術を用い、マンモス特有の長くて厚い体毛を持ったマウスを誕生させることに成功したのです。

これはマンモス復活に向けての大きな前進であり、チームは最短で2028年頃のマンモス作成を計画しています。

研究の詳細は2025年3月4日付で生物学のプレプリントサーバ『bioRxiv』に公開されました。

Scientists Have Bred Woolly Mice on Their Journey to Bring Back the Mammoth
https://colossal.com/scientists-have-bred-woolly-mice-on-their-journey-to-bring-back-the-mammoth/
These Woolly Mice Bring The Mammoth’s De-Extinction a Step Closer
https://www.sciencealert.com/these-woolly-mice-bring-the-mammoths-de-extinction-a-step-closer
Multiplex-edited mice recapitulate woolly mammoth hair phenotypes
https://doi.org/10.1101/2025.03.03.641227

マンモス復活の未来は近い?
マンモスは約400万〜1万年前の氷河期にかけて存在した大型哺乳類です。

また北極海のウランゲリ島には約4000年前までマンモスがいたとされています。

6600万年前に絶滅した恐竜に比べると、マンモスはつい最近まで実在していたように感じるでしょう。

マンモスは厚い毛皮と優れた脂肪代謝を持ち、寒さの厳しい氷河期の環境でも生きることができた素晴らしい生物でした。

ところが氷河期の終わりの気候変動や人類の狩猟圧によって次第に数を減らし、最終的には絶滅へと至っています。

しかしマンモスは厳寒の北極圏に暮らしていたことから、遺体の多くが永久凍土の下に埋もれて保存されました。

そのため、科学者たちにとっては幸運なことに、DNA断片を含むマンモスの遺骸が数多く回収されているのです。

これは絶滅種を復活させるプロジェクトにおいて、マンモスが最適な材料を持っていることを示しています。

今日までの研究ですでに、マンモスのDNAは現存するアジアゾウと約99.6%一致しており、遺伝子編集技術を駆使すれば、アジアゾウを代理母としてマンモスを再び誕生させることが理論的に可能だと報告されているのです。

その一方で、課題も山積しています。

これまでの研究で得られたマンモスの遺伝子が正しく発現するかどうかは、実際にアジアゾウの胚にマンモスの遺伝子を挿入して、どのような個体が誕生するのか観察するのが一番です。

しかしアジアゾウの妊娠期間は22カ月と長く、絶滅危惧種にも指定されているため、そう簡単に遺伝子編集の実験には使えません。
2名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CA]
垢版 |
2025/03/13(木) 22:32:04.84ID:JoS/jFKp0?PLT(12000)

そこで登場するのが「マウス」です。

マウスの妊娠期間はわずか20日と短いため、胚から成体までのサイクルが非常に速く、遺伝子編集の結果をいち早く知るには最適となります。

これらを踏まえて、研究チームは今回、マウスに「マンモス特有の長くて厚い体毛」を生やすための遺伝子編集実験を敢行しました。
3名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 22:33:04.19ID:my0OOM990
また毛の話してる
4名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CA]
垢版 |
2025/03/13(木) 22:33:35.27ID:JoS/jFKp0?PLT(12000)

マウスに「マンモスの毛」を生やすことに成功!
今回の研究では、マンモス特有の体毛を復活させるために、CRISPR/Cas9という遺伝子編集技術を用いました。

チームはまず、マンモスの遺骸から採取した遺伝子を分析し、アジアゾウの遺伝子との違いを調査。

これによって、アジアゾウとは明確に異なる「マンモスの遺伝子」を見つけ出し、そのうちからマンモス特有の長くて厚い体毛に関する7つの遺伝子を特定。

これをマウスの胚に導入して、約20日間の妊娠期間を待ち、どのような個体が生まれるのかを実験しました。

その結果、茶色くて短い体毛を持つ野生マウスと違い、黄金色で長くふさふさした体毛を持つマウスが誕生したのです。

これらのマウスは野生個体の3倍の毛の長さを持っており、さらに耐寒性にも優れていることがわかりました。

https://nazology.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/03/a5c0101815b970249f6d6ad4e4204443.jpg
上:普通の野生個体、下:遺伝子編集でマンモスの毛を持ったマウス/ Credit: Michael E. Abrams et al., bioRxiv(2025)


この結果は、マンモス復活に向けた遺伝子編集技術の有効性を示すものであり、次のステップとしてゾウへの応用が期待されます。

研究チームの一人であるベン・ラム(Ben Lamm)氏は「このマウスの誕生自体がマンモスの復活に直結する訳ではありませんが、今回の研究がマンモス復活への道のりの正しさを証明していることは確かです」と話しました。

その一方で、マンモス復活のためにはまだ確認すべきことがたくさんあります。

マンモスを完全に再現するためには、毛だけでなく、脂肪の分布や血管構造、寒冷適応に関わる代謝など、さらなる遺伝子編集が必要です。

さらにマンモスを誕生させるためには、最終的にアジアゾウの胚に遺伝子を組み込み、代理母となるゾウに移植するというプロセスが求められます。

これは倫理的・技術的に非常に難しい課題であり、今後の研究によって慎重に進められる必要があります。

しかし、今回のマウス実験が成功したことで、マンモス復活の実現性が一歩近づいたことは間違いありません。

いつの日か、氷河期を生き抜いたマンモスが、再び地球を歩く日が来るかもしれません。
2025/03/13(木) 22:33:47.49ID:Ylramm4D0
僕のマンモス
2025/03/13(木) 22:34:01.10ID:NxgBLand0
俺も人間の毛を持つ人間になりたいよ
7名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/13(木) 22:35:07.00ID:az0h3t/r0
最強の戦士を造るアル
2025/03/13(木) 22:35:57.77ID:gfKBpSPU0
ワシにもやってくれんかの
2025/03/13(木) 22:37:03.95ID:3C/kFOvp0
あんなのうろついてても物騒だからマウスサイズのマンモス復活でとどめとけよ
やってもチワワまで
10名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/03/13(木) 22:37:12.30ID:tvEGa0Mf0
この肉を食べられる日も近いのか

https://i.imgur.com/6MCdcKr.jpeg
2025/03/13(木) 22:37:12.82ID:9FUVG/9B0
https://i.imgur.com/9V9H9qQ.jpeg
12 警備員[Lv.7][新芽](庭) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 22:38:06.99ID:Qn/wUoom0
マンモスうれP
2025/03/13(木) 22:38:30.34ID:+yQ1dLab0
>>6
頭以外には生えてるでしょ
2025/03/13(木) 22:38:45.57ID:hKr4OV6i0
マンモスの毛で妥協する
15名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
垢版 |
2025/03/13(木) 22:39:23.24ID:u+TAK44W0
僕のマンモスも毛だらけです
2025/03/13(木) 22:39:34.41ID:hfHTJsOa0
俺のマウスにもなんか縮れ毛生えてるけど
17名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2025/03/13(木) 22:39:58.09ID:c5PrhSbe0
次鋒レオパルドン行きます!
18名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2025/03/13(木) 22:43:15.41ID:cv19Bhex0
……黒く染めればバレないな
2025/03/13(木) 22:44:23.24ID:WKGhgWfI0
マンモス「うれぴー」
2025/03/13(木) 22:44:49.28ID:8IQTg2+X0
マンモスの毛なんてカピバラと似たようなもんやろ
2025/03/13(木) 22:45:10.65ID:ZnkwZZrQ0
マンモス毛がボーボー
2025/03/13(木) 22:45:55.08ID:5D2Oo5R40
マン毛でいーよ
早くしてくれ
2025/03/13(木) 22:46:23.90ID:t6qNPAwn0
マンモスはマンモフなんだな
2025/03/13(木) 22:47:05.57ID:XVsEyzBw0
吠えろマンモス君!(ω)パオーン!オラのぶらぶらぞうさん!
2025/03/13(木) 22:48:42.16ID:9pWc8LVY0
こんなバケモン
夢も起毛もない
2025/03/13(木) 22:49:43.77ID:161E8eIl0
ドテチンは?
2025/03/13(木) 22:50:16.65ID:KAJKuG+30
エーアイに1からディーエヌエー生成して人を滅ぼす超生物を作って欲しい
28名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/13(木) 22:50:24.46ID:fxS6B0jw0
こんなのが生まれるのか
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17664216/picture_pc_b04676c385950d77593a5177357fc931.jpg
2025/03/13(木) 22:50:26.28ID:exVrbsf/0
のりピー「...」
30名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 22:55:51.10ID:P2/lRHIc0
もっと剛毛なのかと思ったけど、思ったよりフッサァしてるんだな
2025/03/13(木) 22:57:05.66ID:yYCyHrrT0
逆をやらないと。

マウスの毛を持つマンモス作らないと。
32名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2025/03/13(木) 22:57:14.69ID:ro8kGVrV0
>>12
シャブやってんじゃねーよ
33名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2025/03/13(木) 22:58:00.80ID:FxLAe8nb0
思ったよりかわいかった
34名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2025/03/13(木) 22:58:03.75ID:iddF7xK10
タスマニアタイガーの復活も出来なかったのにマンモスなんて夢の話だろ
35名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:00:07.20ID:3Nr2iVuh0
シャブマンモス
36名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:00:59.58ID:j2YoXY+l0
結構かっこいいね
37名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:01:01.29ID:3Nr2iVuh0
くっそドフサじゃねえか
ハゲの頭にも移植したほうがよくね
38名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:01:10.68ID:mcLYN7Up0
まず俺の毛を生やしてからにしろよ
39名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:02:21.91ID:iWLaVvZ70
次はマンモスの鼻を持ったマウスだ
40名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:02:43.00ID:qUqSoq+l0
マンモスうれピー
41名無しさん@涙目です。(みかか) [EG]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:03:13.71ID:OZQO0zYy0
かわええ
2025/03/13(木) 23:04:08.80ID:vAB7kDCF0
ということは次はマウスの毛を持つマンモスが出てくるのか
43名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:04:30.89ID:qUqSoq+l0
>>4
カッコ可愛い
人馴れする性格に出来れば人気出そう
2025/03/13(木) 23:04:43.37ID:+yQ1dLab0
>>28
モスマン
45名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:06:02.82ID:Ry32RK980
生命で遊ぶな
2025/03/13(木) 23:08:10.44ID:mM76/7jk0
俺の頭皮に移植してくれよ
科学技術を無駄にするなか!
47名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:10:55.01ID:7GSS/mLF0
うどん
2025/03/13(木) 23:12:56.94ID:t77qef7V0
マンモス復活ってなんか50年位前から言ってるよね
49名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:18:10.01ID:EZNRmrzT0
ゴワゴワした縮れ毛かと思ってたが
ふわふわだった
2025/03/13(木) 23:28:07.47ID:yFWGB2+30
ウメーウメー
51名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:29:33.16ID:leT8BTIV0
マンモスのDNAって抽出できてなかったろ
つまりそれは紛い物でマンモスとは呼べない
2025/03/13(木) 23:32:28.86ID:/QG2n0yH0
ギャートルズも復活
2025/03/13(木) 23:32:38.63ID:MyW+4m3p0
どてちん
54名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:33:34.87ID:0Oea3yeG0
もうマンモスの毛でいいからくれ(´・ω・`)
2025/03/13(木) 23:41:07.10ID:bsdlMTc80
>>1
マンモスの毛を持つ女
2025/03/13(木) 23:42:03.35ID:DA7Sq8y/0
マンモスのチンコをだな
57名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:43:33.89ID:X0H97ov/0
永久凍土から発掘されたマンモスの遺伝子からクローンを作るか、もしくは遺伝子編集で解析済みのマンモスの遺伝子をほぼ再現した物でクローン技術を応用して復活させた🦣しか認めない

こう言う、取り敢えず🐘の毛を長くしてみた。牙を長くしてみたという見た目だけ近付けた物は復活とは言わん
58名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:45:33.27ID:2hcISeUH0
豚でやろうぜ
59名無しさん@涙目です。(光) [CZ]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:58:36.56ID:Q1yDPqCe0
俺の股間のBIGマンモスも今夜復活でつ
60名無しさん@涙目です。(愛知県) [VN]
垢版 |
2025/03/13(木) 23:59:04.55ID:f16F+iGX0
マンモスって誰が最初に描いたかわからん想像図のせいでなんか小汚いロンゲの陰気なホームレスみたいなイメージあるけど、
これ見るともっとフワフワモコモコで可愛い感じなんじゃないのか?
2025/03/14(金) 00:00:58.52ID:Ivg7n2n30
マンモスのちんぽを持つ男を作れ
62名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2025/03/14(金) 00:06:27.64ID:uqYOVUhV0
マンモスうれぴー
2025/03/14(金) 00:07:47.19ID:NfrIGQMq0
>>55
マン毛ス
2025/03/14(金) 00:08:02.29ID:AtgJiGJm0
蟹座が騒いでおる
2025/03/14(金) 00:30:54.45ID:xnVUnFDf0
かわええ
けどなんか疲れてるように見えるな(´・ω・`)
2025/03/14(金) 00:47:35.00ID:w55R34sZ0
俺の頭にも移植してくれ
2025/03/14(金) 00:49:30.65ID:9R+zJkmc0
>>10
なんか違う
2025/03/14(金) 01:18:20.79ID:zG4+ZN7G0
ゾウで作れよ
2025/03/14(金) 01:33:15.37ID:L4PKZI150
USB? Bluetooth?
2025/03/14(金) 01:54:51.85ID:EigT3EHF0
鼻からうどんでも出しとけ
2025/03/14(金) 02:19:40.79ID:tMyF110V0
いしだ壱成に植毛して金髪フサフサにしようよ
72名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2025/03/14(金) 02:24:03.57ID:R7oev1bT0
マンモス肉を食べられるようになるの?
73名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2025/03/14(金) 02:28:59.80ID:nb7wdm7j0
随分とちっちゃいな、ティーカッププードルみたいに手乗りマンモスとかできたら飼ってみたいよな、寒さには強そうだからエアコンとかの電気代は心配いらなそうだし
2025/03/14(金) 02:46:28.84ID:7VqST3uE0
マンモスうれP
2025/03/14(金) 03:05:06.21ID:IyTbJqx00
恐竜が見たい
2025/03/14(金) 03:18:56.14ID:Zx+MW68z0
>>8
テラフォームや
2025/03/14(金) 03:49:57.68ID:sEz3ppvD0
ドでかい金食い虫を復活させて何とする
2025/03/14(金) 04:36:33.80ID:tMyF110V0
>>72
スーパーで買えるようになるよ
79名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
垢版 |
2025/03/14(金) 04:41:46.09ID:gO3Ffj3J0
カレー臭キツいな
2025/03/14(金) 05:25:44.85ID:nxGBW4Qg0
http://i.imgur.com/jQOlprY.jpg
2025/03/14(金) 06:14:24.63ID:NC5HHPVu0
レッドオークの誕生か
2025/03/14(金) 06:28:50.00ID:bJeYim+h0
マンモスのきばー♪
83名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/14(金) 07:45:58.33ID:8+ptjW1b0
バカバカしい
2025/03/14(金) 08:02:20.85ID:tCviAY+u0
減量きついからうどん食っちゃおう
85名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/03/14(金) 08:11:36.25ID:ohLwoJ7k0
>>17
86名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/03/14(金) 08:13:33.56ID:ohLwoJ7k0
>>80
これマ??www
87名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/14(金) 09:38:42.80ID:dhTEvSHC0
>>4
ふさふさでかわよ
88名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2025/03/14(金) 09:42:02.30ID:JWeciT3J0
どてーちーん

ひげもぐらー

まんもー
2025/03/14(金) 09:42:19.14ID:MP9ENoNr0
 ドカーン!
  Ω__
 │・U   )っ
 ι'U ̄U
2025/03/14(金) 09:44:34.54ID:HzGfOs3e0
         ,.:::.⌒:::⌒::::ヽ
        (::::::::::::::::::::::::::::::)
     | (::::::::::;;;;人:::::::::ノ   /
      ヽ ヽ:(´・∀・`):ノ   /
       \ (つ  と )  /
         ー ○ ― '
           O
      彡⌒ ミ o
   | ̄ ( ´-ω-) ̄| もうハゲじゃないんだ…
   |\γ⌒⌒⌒⌒\
   |  \...::::::::::::::::::::::::\
   \  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     \|______|
2025/03/14(金) 10:58:50.25ID:lM0Lod0l0
>>4
モッサモサで可愛いな
92名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/14(金) 13:29:39.16ID:2T3vweS90
西
93名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/03/14(金) 14:18:38.81ID:ouTthZUF0
>>4
マンモスてゴワゴワしてるイメージだけどモフモフなんか
94名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/14(金) 14:39:05.13ID:N61xIsKN0
上野の博物館で古代獣展見に行ったけどマンモスってアフリカ象と大きさ変わらなかった
2025/03/14(金) 14:53:44.86ID:HzuO9RiU0
マンモスうれぴーとコメントしてるのは確実に50代以上のおっさん
2025/03/14(金) 15:20:28.06ID:8IdxTZLS0
マンマウス
97名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2025/03/14(金) 15:25:01.45ID:vw6r58Bi0
>>59
正解レスですがBIGは要らなかったかな
2025/03/14(金) 15:50:38.51ID:/2+Rx4uX0
略してマン毛
99名無しさん@涙目です。(みょ) [NL]
垢版 |
2025/03/14(金) 16:58:31.61ID:UcXThmy+0
こういうのは動物保護団体は文句言わないんだな
2025/03/14(金) 17:01:38.70ID:hxddiA7t0
のりピーの遺伝子と、掛け合わせたら?
2025/03/14(金) 17:07:50.61ID:z4JRF5WG0
我らはマン毛開拓団~♪
102名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/14(金) 17:56:11.58ID:5k1WFADC0
>>4
これは新種の可愛いネズミを創っただけでは??
2025/03/14(金) 18:04:04.34ID:7yBT+9SX0
わざとトラブルを起こす為とはいえ
マイケル・クライトンのジュラシック・パークの科学者達は
何で鳥の卵子をクローンの母体にせず
両生類であるカエルの卵子を母体にしたんだろう?
冒頭で主役のグラント博士が鳥は恐竜の子孫的な説明をしているのに
2025/03/15(土) 06:56:50.50ID:y8joc3Nq0
マンモスってアフリカゾウぐらいなんやろ
イメージでは2から3倍の大きさがあると思ってたは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況