ロシア、停戦拒否へ [422186189]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
3年前にこの戦争を開始したロシアのプーチン大統領はつい先週、兵士の死を悼む未亡人や母親らに対し、決して「屈しない」と誓った。
時にロシア政府にたきつけられる同国の強硬な戦争支持派は、停戦を裏切りと見なす可能性がある。
https://www.cnn.co.jp/world/35230403.html それでこそプーチン
停戦すればトランプに従った事になるからな(´・ω・`)
トランプ赤っ恥w
プーチン「トランプが提示した条件が良かったから停戦合意するわwww」
でもトランプはロシアには何も言いません。
トランプは全てをウクライナのせいにします。
>>4 いや「停戦合意が進まなければ誰が障害かわかる」とまで言っている
そりゃアメリカ支援が止まって戦況を容易に覆せる状況になったんだから継戦の雰囲気は高まるわな
この日にちまでを領土とするとかだったら猛スピードで攻め込みそう
トランプオルガルヒとヅブヅブなの隠せると思ってんのかな?
ロシア人にアメリカ国籍与えようとしてたのバレてるのに
トランプくんはいつも言ったもの勝ちだと思ってるからしゃーない
>>27 ウクライナの中枢から西側を追い出すまでだと思う
>>27 多分トランプ使ってカナダとグリーンランドも手に入れる予定
アメリカはトランプが大統領だから、次の選挙になる前にはロシアにアメリカ上げる予定なんだろ
ここまでやるからNATO入るぜ!とかにならんだろうか
ロシア拒否からのアメリカ支援再開で約束通りにフランス参戦で第三次世界大戦来そうだな
チャイニーズを封じ込めるためにアメリカと握るやろなー
プチーンも引くに引けなくなったか
ロシアの9割はナショナリズムで出来てるからな
プーチン戦争続行させるしかないよ
止めたらロシア経済死ぬ
ウクライナはなんでロシアになりたくないの?
元々同じ国でしょ?
トランプ根回ししとけよお前
ビジネスの基本だろうよ
新人か!
自分の国の戦力が無くても戦争を続けるんだと
トランプはバカだよな
こんなプーチンの事が大ちゅきなんだからww
アメリカやNATOが直接ロシアに手を出してこないことは分かりきってるからそうなるわな
まだやってるのか
随分とクズ人間なんだな
自分は安全だから国内はどうでも良いのかね?
「ロシアのオリガルヒはとてもいい人」トランプ氏、7億円の米永住権ゴールドカード販売
まあこれロシアスパイの資金洗浄にトランプ使われてるからな
馬鹿なアメリカ人
トランプ 「あれだけ言えばプーチンだって停戦するだろうw」
プーチン 「勝手に停戦とか言ってんじゃねーよバーカ」
トランプ仲介ならずwww面目潰されたよ!これからどう動くんだよ?
>>50 その辺りロシアや中国に見透かされてるんだろうな
>>20 じゃあ間をとって北海道はロシア領でウクライナは日本から賠償受け取ってね
みたいな決着で平和裏に終わりそう
トランプ 「見た目だけ関税かけて手打ちって言ったじゃないですかやだー」
>>48 その理屈で言うなら日本も中国か朝鮮にならないとな
そう言われてムカつくかどうかウクライナ人も同じ話
これはアメリカ参戦の口実になりますね
日本も極東方面から侵攻を
>>47 アメリカがロシアへの制裁やめれば崩壊しないんやない?
アメリカもインフレ抑えられて助かるだろうし
ウクライナはロシアになりたくないなら資源ごと国をアメリカに編入したらいいのに
そりゃ誰も停戦なんて望んでないからな
国民という名の奴隷以外は
ロシアの戦争支持者たちは停戦は敗北とみなしている
それは向こうの発言を見ればわかるはずだ
停戦はプーチンの敗北であり、だからこそプーチンは対話の扉は開かれているといいながらトランプを手玉にとり停戦を引き延ばしていたに過ぎない
実際ロシアは当初から一つも要求を譲歩していない
トランプはバカだからプーチンが平和を望んでいると信じているだけでなw
悪ぶってるだけのルーピーは本物の悪党には利用されることしかできない存在だ
>>8 これかw
さすが樺太を盗んだ露助弱ってる相手には徹底的にやるのは変わらないんだなw
まぁ停戦なんてまずないね
本当に停戦するなら経済制裁の全面解除と引き換えだろうよ
正恩は戦勝国になれると最近張り切って自国の兵を戦闘させたのに
これにはがっかりだろうなww
停戦後に攻め込むのがソ連のやり方
北方領土もそれで盗られた
ロシアも停めたくても停められないか
あるいは駆け引きか
しかしせっかく米国がお膳立てしたのに拒否したってことで
さらなる悪名を背負ったまま継戦することになるかもしれんし
ロシアもロシアで難しい局面に来たな
勝ってるからな
停める理由ない
弱いウクライナが悪い
日本もこうならない為にアホパヨクのお花畑に付き合わず国防や外交、経済努力しよう
トランプはここで支援再開したらアメリカ本土の国士様達がブチギレだから詰んだよね
また無駄金をウクライナに渡すとなったら当初の目的と矛盾しちゃうよ
ハイマースが結果出しまくってロシアの戦死者がウクライナよりずっと多かった時勢での停戦交渉ならそれなりの条件でウクライナも臨めただろうけどアメリカの支援がないなら一気にロシア有利に押し込めるよねそら
>>48
ウクライナを左側・真ん中・右側で3分割した場合
左側 俺らウクライナ人
真ん中 ウクライナ人だしロシア人
右側 俺らロシア人
って感情があって、どこかの馬鹿が余計な場所に国境線引いたから >>67 雨のインフレロシア制裁やめた程度じゃもう止まらん
旨味ない
ミンスク2やインスタンブール交渉と同じでウクライナが時間稼ぎしているだけなのは見透かされている
トランプの顔潰したらロシアに対してアメリカ政府の態度豹変するだろうな
>>80 トランプ「ウクライナへの援助も切れたしまぁ半分成功ってとこか」
>>77 確か満州で1000人ぐらいソ連の戦車に日本人轢き殺されたんだよな
プーチンの目的は当初の予定通りオデッサ落としてモルドバまで侵攻。ウクライナを海無し国家にする
東部で日本の本州くらいの広さは獲ってるだろ欲張るな
>>88 何かそんな感じやね
商売目線でしか見てないみたいな
>>90 トランプなんかオリガルヒのいいなりなのに拒否権なんかないでしょ
プーチンに逆らったら破滅するのトランプなんだし
これでアメリカに大義名分が出来た、トランプはウクライナに加勢してロシアをとことん追い詰めるぞ、トランプはの計算通り
>>86 不思議なことに、希少で有用な資源が埋まってる地域は自認ロシアンな人が多いんだっけね
最近こいつに見えて仕方ない
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
/ / "⌒\ )
i / \ /、 )
| / (・ )` (・ )|
|,,/ (__人) ! トラストミー
\ n `ー' /
/ | ヨ < ビシッ
. / / ノ
またモスクワとサンクトペテルブルクをドローンで爆撃
するしかない
よわよわロシア怒りの核ミサイル飛んでこないし
しょうがないね
トランプこれ見越してゼレンスキー焚き付けたのかな
武器輸送再開して、ロシアに攻め続けさせれば戦争は継続可能
両者衰退を狙って弱ったところに両国中枢に核落として鉱山ダブルゲットと
そもそも初手キエフ取りに行ったんだからそういうことだろw
ってことはアメリカでマスク叩きを主導してるのはKGBか?
>>77 国民気質の問題だからプーチンだけの問題てばないんだよね
分かりきっていた事だが侵略者が手を引くわけが無い
トランプの次の手で決まる
結局バイデン路線を踏襲するしかないのだろう
地道に支援しながらロシアが征服に満足するまで待つ
アメリカが足並み揃えられないから応じる必要もないわな
オリガルヒだってプーチンに逆らったら、プリゴジンみたいになりたくないだろうしな
トランプもプーチンに逆らえない
これトランプ激怒じゃないか?
やっぱ露助は信用できないってんでロシア攻めにいくんじゃないの
プーチンの安倍への対応みて解ったけどプーチンは奪った土地は1ミリも譲らんし譲歩もしないわ。
そうやって時間稼ぎするでしょうってそのままやないか
結局ウクライナに膨大な支援をしてロシアを叩き潰すしかないわけよ
>>122 ロシアだけで完結できるから平気って話しじゃなかったっけ?
>>105 トランプと同じで金持ちはギャングやスパイに近づかれるからな
ロシア経済はデフォルト間違いないって3年も前に言われてるけど全然元気だよな
トランプはウクライナ領にアメリカ軍派遣するわくらい言ってやればいいんだよ すぐ停戦よ
これはトランプが悪い
これ以上支援できないとか駄々こねて実際止めたしロシアから見たら勝手に自滅してる状態
プーチンは戦争当初は死にそうだの言われてたけど全然ピンピンしてるもんなw
トランプは先読み出来ないんだな
アメリカ製戦闘機はキルスイッチをアメリカが握ってると信用落として
スターリンクはいつ情報提供を止められるか解らないと信用落として
株価下落させた後にプーチンが戦争継続だと
2月からの成果マイナスじゃん
>>123 オリガルヒの資産がEUで凍結されてるし
制裁のせいで船とかの部品が供給出来ないんだよ ドイツ製の部品が結構あるから
スマホや家電や自動車は中国に支配された
>>20 じゃあゼレンスキーのせいだ!って言ってたトランプ君が馬鹿みたいじゃないですか
>>123 年10%位の勢いのインフレを止めたくてロシアの政策金利が21%になってしまってもう滅茶苦茶なってる
メンツ丸つぶれプライドぶち折れで意固地になったボケ老人と化したか
>>1 この記事、会合する前の話だろ。しかも翻訳すると屈しないとは言ったけど戦争の継続はどこかのタイミングで考えるが遺族には
決して不利益を生じさせないって言ってるだけじゃん。
停戦しないとは一言も言ってないぞ。
>>122 3年前から同じことを言ってるのな
お前はいつまでも成長しないねぇ
言うことを聞かなかったウクライナへ冷や飯を喰わせた。そんなウクライナも反省して「アメリカの言うとおりにします」とアメリカに下駄を預けた。
これでロシアがアメリカに恥をかかせたら、アメリカは激おこになって参戦ぐらいしないとアメリカの立場は無くなるな。
仁義無き戦いを見直さなきゃ
>>137 政策金利は20%でも儲かるほどの好景気だからで
実際失業率は過去最低、実質賃金は15%以上の上昇で
インフレよりも高いけどね
実質賃金じゃない、平均賃金だ
実質賃金は5%程度の上昇
こりはトランプがウクライナ全面支援に切り替えてロシアの占領地も奪い返す算段
ここにきてプーチンを排除してでも戦争継続の
流れになるのかな?
それなら統治の混乱に乗じて一気にロシアに
総攻撃を仕掛け、主要都市を占拠するのが
ベストじゃね?
ロシアも資源は沢山持ってるから、ロシアの資源を
開発して儲けるという選択肢も考えて良いと思う
今ならロシアも軍事的に弱ってるんだから
少なくともロシアはオデッサあたりまでは欲しいし勝ってるんだから停戦する理由がない
>>7 君はトランプの言う事を真に受けるほどピュアなハートの持ち主なの?
交渉するフリだけしてだらだらと引き延ばしてトランプの様子見
ウクライナ支援継続なら民主党と同じになってトランプのメンツが終わる
支援縮小か停止ならウクライナ敗北で終戦
>>159 ロシアは弱ってないどころかNATOが弱ってるから
軍事費を上げようって言ってるんだけど……
>>160 クリミア、オデッサときたら、次はコンスタンチノープルだね
あのさぁ俺でもロシアが引かないのは分かりきってた
USはそれ込みの会談だろ
もうとっくに話はついてるよ
核があればやりたい放題
日本も核武装しなければならない
屋外挽き肉会場で、もっとロシア人すり潰して欲しいから継続しててええよ
イランと同じスタンスでやればいいんだよ お前飲まないとやっちまうぞと
ロシアなんぞ軍隊ズタボロなんだから無傷のアメリカ軍とやり合うなんて出来っこない
NATO+アメリカ+ウクライナで
一斉に攻め込んだらロシアも詰みそうなんだが中国がいるからな
ほんとに停戦拒否ならトランプの面目丸つぶれだし
様子をみてみよう
せーのドーンってアメリカとヨーロッパからモスクワを核攻撃して滅ぼせばいいんじゃね?
>>163 NATO兵器供与以外なんもやっとらんけど
兵隊は全て温存されてるぞ
>>161 アメリカ人の半分ぐらいマジでコレやから怖い
>>170 今キンペー軍抑えられてないから
チャンスだぞ
つか、
今このタイミングで米軍がウクライナ入っていけば停戦せざるえんだろ
それやったらトランプはノーベル賞
>>11 戦後80年かけて築き上げた貯金凄い勢いで切り崩してるよね。
>>7 嘘つきと言うかただの痴呆のおじいちゃんなんじゃね?
実はバイデンよりも進行してるかもな…
>>183 トランプ「それだけは絶対に無い!絶対に!無い!」
>>175 非公式の派兵もある
実際軍事費上げないと駄目、兵員も増強しないと
足りないって切迫しているのを隠そうともしてないのはNATOの方だぞ
言っとくけどロシアの水爆一つで舞い上がった砂ぼこりで
50年-15度下がる
米なんて育たん環境になるからなw
プーチン「偉そうに魔女狩り仲間みたいに言うな!トランプと仲間になった覚えはない」
>>86 ソ連時代にロシア人をウクライナに移住させた滅茶苦茶に
>>182 スウェーデンがトランプに
「誰をノーベル賞にするか決めるのは何処の国か思い出して!
本当にノーベル賞欲しいんだったらよく考えて!」
って言ってて草
プーチン暗殺したらすべて終わるよねコレ
なんでやらないの?
トランプのやってる事は「ディール(交渉)」
と称したテロリストの恫喝となんら変わらない。
プーチンはトランプなんか全く信用してない
ロシアに接近してプーチンのこと持ち上げたりしてるけど
馬鹿丸出しただのピエロ
自分から仕掛けた戦争なんだけど何に屈しないんだろうか
ゼレンスキーは停戦には乗るが領土は割譲しないと言ってるし、プーチンからすれば論外
トランプは、拒否したらロシアに壊滅的な制裁を加えるとか抜かしたみたいだけど
楽しみだね、その制裁の内容が
どうせ口先だけだろうが
ウクライナはクルスク奪還されそうだから一旦停戦して再編成したいだけだろ
まぁトランプもプーチンも嘘つきだからねw
プーチンをアメリカに呼んで乗った飛行機を撃墜するのがいいと思う
トランプはプーチンが大好きだけど
プーチンはトランプのように発言がコロコロ変わる奴を信用していない、なんならむしろ性格的には嫌ってそう
>>5 そりゃ血をながして4州とったのに
そこあげないけどとりあえず停戦しようぜって言われたらプーチンマジギレ
まぁ自業自得なんだけど
いただきプーチンにはなれなかったw
当たり前だろうなあ
基本的にこのままゴリ押しできるのに停戦する理由がない
制裁解除でもチラつかせたら?(鼻ホジ)
まさかトランプさん、この戦争がロシアの領土的野心が原因だとお知りになられてなかった?
面白い
歴史に名を残したいトランプの顔に泥を塗ったなw
これで一転ウクライナ支持に回るのかw
>>207 ウクライナやカナダや中国はすぐにやったけど
ロシアはなんもやってないからな むしろロシアにプラスの事しかしてない
トランプくんはプーチンくんにキンタマでも握られてんの?
>>217 プーチンはオリガルヒとヅブヅブだからな
あそこまでロシア有利の提案を蹴るなんてプーチンもトランプ並みに耄碌してんなw
トランプも支援疲れなら単純に離脱だけしておけばよかったのに
停戦を仕切ろうして余計な恥をかいたな
>>222 恥を通り越して汚名、
裏切ったという結果だけが残った
・ウクライナ軍が不法に占領している領土からの撤退
・国際法に基づいた住民投票による4州のウクライナからの独立の承認
・ウクライナの非軍事化・中立化と長距離兵器の禁止
・宗教弾圧・ロシア語使用禁止に関する刑法の廃止
この辺がロシアの要求であり、要は国際法を守れということ
それを遵守すれば停戦はつつがなく行われる
プーチンが停戦を受け入れれば戦争を止めたってことでノーベル平和賞もらえるのにな
似たような民族の戦争だからビジネスみたいにはいかないのかもね
ロシアはアメリカが一歩引いてるうちにキーウ取っちゃえよ
それで全て解決だろ
アメリカがロシアの味方している以上
このまま続けた方がいいかもな
キチガイロシア側に立つと
あとはどれだけトランプが犬かにかかってるな
トランプのお陰でウクライナ軍が弱体化したし、アメリカもヨーロッパも参戦しないなら好き放題領土切り取るまで戦争続けた方がロシアは得だもんな
>>222 支援停止で戦争止めて
ノーベル平和賞ゲットが夢だったからな
支援停止では止まらなかったんで
頑張ってる所w
安倍文恵に「トランプさん、ウクライナの戦争止めてお願い❤」
って言われたから首を突っ込んだんじゃね?
停戦したらノーベル平和賞をトランプにとられちゃうもんな
トランプは顔潰されるのが何より嫌い
停戦拒否したら、ウクに最新最強武器の供与もありうるだろう
>>200 プーチンはロシアの中っでは穏健なほうでもっと強硬なおそロシアさんがゾロゾロらしい
収まるどころかもっと強硬(核使用)のアリエールらしい
>>222 まあ、これで樺太をウクライナの領土にして
実質日本領土にする
そういう形に現実性が出てきたから
プーチンには強気でいて続けてほしい
>>214 ウクライナから戦争始めたって言ってたじゃん?
たぶん本気だぞ
もう力による一方的な現状変更をアメリカは認めたも同然なんだから
ロシアは行くとこまで行くでしょ
トランプはロシアを利するつもりはないんだと思うよ
ただ公約にした停戦させるってだけ考えてる
だから今のままで停戦しろとか今までの支援を無駄にするようなことを平気で言える
優勢で領土拡大できる機会損失はしないでしょ1万人の捕虜逃がすのか
でもやっぱり大大大韓民国みたいに言われるわけがわかるよロシア
自分が有利と見るや調子に乗りやがる
せめてもうちと考える振りは見せたらいいのにな
これで完全にロシアは悪となった
ウクライナに本気で攻めたらやり返されてドローンでモスクワ火の海とかいう光景も近いで
そろそろ核の可能性も出てくるか
これは演技で一応停戦に乗ってくるとかならいいけどそうじゃなきゃ核でも撃たん限り戦争は終わらん
少なくともあと10年は戦争は続くだろう
それかプーチンが死ぬまで
>>225 国際法?
まあ、日本は敵国条項の国というレッテルが国際法だからな
プーチンと組んでウクライナをコテンパンにやっつけるのが一番手っ取り早いんじゃないの?
>>250 こういうレスもそうだけど何でパヨクってここまでウクライナ憎んでるの?
>>199 プーチンを会談という名目で引きずりだして会談の場所で
「はい逮捕」で集結ならノーベル平和賞も近い
ただしプーチン後継がもっとアレだった場合は、、、
でもここで止めないともう核の撃ち合いまで行っちゃうぞ
>>252 極左パヨク「ウクライナが悪い!滅ぼせ!」
卑怯パヨク「親露はネトウヨ!」
花畑パヨク「左翼の中に親露がいて憂鬱」
洋札「私なら1日でウクライナ戦争を終わらせる!(キリッ」
って息巻いてたくせにw
ロシア世論はもうバーサーカーモードだからね…仕方ないね
気が済むまでやらせよう
トランプの当面の敵は
売電小浜系統のグローバリスト
プーチンは、ロシアファーストだが
オルガルヒ、ハザールユダヤ系統のグローバリストと
運命共同体
んで、ウクライナ紛争の原因は
天然ガスパイプラインで欧州各地に販売する権利の奪い合い
だから、パイプライン爆破が頻発するし
温暖化詐欺で、天然ガスだけキレイ認定されていた
そりゃ今なら一気に攻勢かけられるからな
トランプだってそのあたりは了承済みだから
何度もプロレスみたいに停戦要請をつづけて
ウクの息の根が止まる寸前に停戦合意とw
ロシアの核サイロは全部把握されてるやろうから、トラックタイプをせっせこドローンで破壊してる状態
後は列車発射型をどーにか出来るかですな
>>252 ウクライナを憎んでるってよりロシア(赤)の味方なんじゃない?多分
>>255 パヨクの実態が北朝鮮だからでは?
北朝鮮、ロシア、ハザールユダヤ(オルガルヒ)
オーム真理教やTBS赤坂も、この流れなんだよな
>>258 最初からロシアと欧州でやりゃ良かった話で…
トランプに弱み握られているのはウク側だけでロシアには一切関係ないもんな
均衡バランスが崩れるなら尚更ロシア大喜びな展開に向かうだけ
ゼレンスキーは恥をかかされたけど一歩引いて停戦を受け入れるという演出までしたこの停戦交渉を受け入れないとかもはやとうしようもないならず者国家扱いだ
こんな時にも憲法9条だ、防衛費上げるな、攻められたら国土明け渡せとか言ってる売国奴どもはみな支持率を下げるだろうなw
ペレストロイカの時は
経済制裁が機能して、原油、金、ダイヤモンドが暴落したんだよな
今回は、むしろ高騰してる
経済制裁が機能していないって事になるよな
なぜ勝算があると思ったのか
仲介に首ツッコむなら有効なカードを持ってないのはトランプも同様なわけで
>>225 プーチンさん新年挨拶で我々は止まらないって大々的にロシア国民に宣言しちゃってるのよ…
>>268 ゼレンスキーは恥は書いたけど国内向けには意見を通したしその後は止む無しになっただろう
世界も認めてる通り、これは侵攻じゃなく戦争だから
戦争ってのは双方に悪いところがあるから発生する
ウクライナもロシアも最後の最後まで徹底的に喧嘩したほうがいい、それによって得られるものや学びも大きくなるから
>>268 ロシアが頑なに停戦を受け入れないってやるとトランプも引けないやん
アメリカ(トランプ)が本気で終わらす気になるとロシアもどうにも出来んだろ、さすがに
>>275 そこまで考えてトランプがわざとやってりゃ凄いが、そんな事はないんだろうなぁ…
湾岸戦争再びで良いんじゃね?やっちゃえアメリカ
トランプの頭の中には休戦に応じた時、応じなかった時の両方のシナリオが既に用意されてるだろ
この問題ではロシアもウクライナもEUもトランプの手の上で踊っているだけにしか過ぎない
しかしウクライナのレアメタル鉱山の利権やるとか言ってんのに止まらないということはロシアの目標はそこ(ウクライナ)にはないということだな
さーて、本心はどこ狙いだプーチン
ハンガリーか?
北欧か?
ウクライナ併合されちゃう?
次侵攻するとしたら日本?それともバルト三国?ポーランド?モルドバ?どこだろ
>>281 ウクライナの負けで終わる事は許されないんだよ、世界的にはな
>>98 オリガルヒかてプーに殺されまくってるやん
そりゃそうだ
アメ公引っ込んだんなら前進し放題じゃん
なんで停戦すると思ってるの
>>285 南朝鮮は濃厚だな
今回そのために北朝鮮は兵を送ったんだろうし
まさかロシア大勝利アメリカレッドチーム入りの展開になるとは思わんかった
ウクライナが勝つとも思わなかったけど
>>270 パヨクって? って考えてみたんだけど
突き詰めると反日活動家だと思う
日本人パヨクは
社会の問題点を追求から始まり
反体制、反権力の活動
そこから政府が悪い!となって、外部侵略と手を組んでも
反日活動(反政府活動、テロリスト)をするようになった人
外人パヨクは、日本パヨクを利用して
日本侵略をたくらむ勢力
北朝鮮に限定したのは
韓国で労働組合を使った侵略工作をしてるのを鑑みて
南は馬鹿だから北に騙されて精神障害になり
反日活動に邁進してるように見える
それでもお前らはトランプを持ち上げる
Xのhimuroはじめその手のアカウントをフォローしてるんだろ?
まあそうなったらその時は中露朝韓vs世界のWW3になるだけだろうな
>>291 本気殴りするための布石でしかないって事じゃね?
ロシアはルーマニアまで狙いを定めてンだろ?
止まらねーよ
ってか核持ち常任理事国なら侵略もOKみたいな前例ができてしまったね
中国が沖縄や台湾狙うのは太平洋への入り口を作りたいのと同じでロシアがウクライナ落としたいのは東欧への侵攻の拠点を作りたいってところだな
だとすると欧州は一歩も引けないから東欧にも核配備し始めるな
>>303 どっちもクソだわ
立場を私物化してやがる
>>295 トランプは最初からウクライナ支援停止して停戦させると言ってたから公約通りだよ
いや、まだ支援停止してないから公約違反気味か
>>279 双方の悪い点
ロシア、、、物理的な領土侵攻と先制首都攻撃した
ウクライナ。。。ロシアが受け取る分の天然ガス権益を横領した
>>293 今の日本政府が海上封鎖やると思う?
また難民が大挙して押し寄せてきて至る所にバラック建てて棲みつくよ
プーチンがロシア帝国信仰者でロシア帝国を復活させようとしてるとかいう説があったけどこうなるとマジっぽいな
>>308 また出たよ、次は北海道だ馬鹿
ロシア軍がどうやって海を超えて侵攻してくるんですか?
具体的に言ってみろよボケ
>>279 ネオナチ政権がロシア系住民を弾圧、虐殺してたからロシアは自衛のために軍事作戦取ってるだけだよ
>>315 何故ロシアが侵攻しないと考えるのか
頭お茶畑かよ
あとは捕れるところまで捕るだけ
武器と情報が停止されてる今しかない
オデッサと首都制圧まで考えてるだろう
まあアメリカが横から出て来て何言ったところで
ロシアとしては収まりがつかんだろうな
ウクライナもこうなってるハズだったがゼレンスキーの迷走と失態で落ちる一方だからな
戦争する前に国規模で殺し合いやるってのがどういうことなのか考えるべきだったな
殺された恨みは相手ももってんだよ
ロシアの自衛
ウクライナに掠め取られた
天然ガスの利益を取りもどすこと
現状ではウクライナ側の衛星画像&精密射撃してくる長距離砲を無効化できればロシアは前進できると思っているだろうな
まだ西側は攻撃機すら出してないのに
トランプが支援停止したりロシアが勢い付く事やったんだからそうなるわな
一時的な停戦はウクライナが軍備調達する時間稼ぎだからダメだと以前から言ってたろ
>>318 日本にも、サハリン計画
樺太の天然ガス、パイプラインの件があるから
北海道侵攻もあるかもしれない
30日間の停止とかその間に戦力を立て直すってやつやん
信じられんわな
>>328 チャラリラリラー♪
実力を証明するため、もうミスターマリックと戦争するしかないな
ここで止めると死んだ兵士の母や嫁がうるさいからじゃね
プーチンそこまで考えてないと思うよ
すすめーすすめーものどもー
ゼレンスキーたおすのだー
そもそもスレタイ詐欺だしな
ロシアが停戦案を受け取るのは来週でそれから考えると言ってる
そらアメリカ人がウクライナ人使ってロシア人殺しまくったんだから受け入れるはずがない
同じだけアメリカ人死んでからの話をはしょるなトラさん
今のままでは戦果が少ないから領土もう少し奪ってから応じたるわい、て感じやないの
>>316 完全にロシアの主張書き込んでるな
お前ロシア人か?
日本人もウクライナ人使って沢山ロシア国民殺しまくったね
北海道侵攻されても納得できる
アメリカは大儲けできたからそろそろめんどくさくなってきてるな
季節的に停戦するとしたら、今年の冬やろうな
今から暖かくなるのに辞める理由ロシアになくね?
トラさん「中国とくっつくとヤベーからとりあえずウクは緩衝地帯の方向でおなしゃす
緒戦でキエフ攻略に失敗したからね、ロシアは
こういう戦略的ミスは挽回できないんだよ
なのでどこかで折り合うしかないが、国内政治がそれを許さないんだろ
「ロシアの若者の血で贖った結果がこれか!」とかね
戦争は終え時が一番難しい
リソース注ぎ込みまくったんだから何か見返りが無いとって所か
でもこれ認めると仕掛けたもん勝ちって事になるから中国大歓喜だろうな
日本も早く核武装しないと
結局ユーロもどうすることもできないのでウク緩衝地帯化を飲むよ
ロシア国民は戦争貧乏にも耐える忍耐力があるが先進国の国民には無理ゲー
>>318 地続きの小国ウクライナにさえ苦戦してる陸軍主体のロシア軍が海を超えてどうやって日本に攻めいるのか言えってんだよ馬鹿
非現実的な恐怖に怯えているお前みたいな阿保が頭お花畑じゃボケ
しね、無知なチンカス野郎
>>345 ゼレンスキーは選挙をしないで権力の座にいる独裁者だ!って言ってる人にも言ってやれ
完全にロシアの主張してる人いたよね
トランプとかいう
>>353 ロシアの言う緩衝地帯って意味分からんよな。ユーロ側がいつロシアに侵攻してミサイルぶちこんだりしたんだよ、と。
誰だっけか国際政治学者の人が
ロシアの占領目標を達成するまでプーチンは引かないって解説してたけど
まあそうなってるよね(´・ω・`)
>>345 北チョンの在日でしょ
清和会にも似たデブ居たよな
トランプ武力支援続けるって言ったしそりゃやめないわなw
結局ロシアのやり得に終わる
西側世界は「力」のみが平和を担保するという厳しい現実を突きつけられるだろう
日本の通常兵器を機能させるためには核武装するしかない
核があって始めて通常兵器の拡充に意味が出てくる
結局はトランプの無能っぷりが明らかになってるだけだね(´・ω・`)
勝手に攻めてきて、勝手に死んで、勝手に「屈しない」
ロシア人は別次元に生きてる
>>346 無関係、で冤罪
ロシアが北海道に侵攻するとしたら
樺太の天然ガス
そのパイプラインの権益が原因
>>366 そこは正直わからん
DS側が仕掛けて情報統制されてるだけかもしれんし
どちらも嘘つきだからな
>>365 トランプ「仕方ねーなーじゃこの条件な」
ゼレンスキー「………」
ウクの緩衝地帯化までは動かしようがないので
んじゃあロシアと中国がくっつくという最悪のシナリオを回避するために動いている
MAGAだよ
非常に現実的な行動
>>364 個人的には核武装できるならしたい派なんだけど
そうなると中国との貿易が止まったりして
日本経済がますますジリ貧になるんよ(´・ω・`)
政治への突き上げで戦争待ったなしエンドだわ
>>354 軍事的な余裕は無い
でも
樺太の天然ガス権益争いという点だと
ロシアの北海道侵攻の可能性はあると思う
トランプが適当な事してる間にウクライナ人が死んでいくんだが
こんな侵略戦争が許される世界になると日本も侵略されかねない
>>373 それはゼレンスキーのせい。
あのときとっくに裏方で話がついてたのに、やっすい挑発にのってちゃぶ台返しをしてしまった。
>>374 もちろん
自立した国全部が持っていい平等な権利
韓国では核武装がニュースでも報道されてるレベルで議論されてるけど
日本の場合はそもそも議論すら許さない感じよね(´・ω・`)それはホント良くない
>>375 裏方で話しついてるなら安い挑発する方がおかしくない?
まあ、核武装は目的じゃなく手段だし
中国を破滅させる事が目的じゃなく
中国の侵略を止める為の手段が、中国包囲網で破滅させる事だから
目的、、日本、日本人の繁栄
手段、、核武装
アメリカに言われたから停戦しました
って、ロシア的には印象悪いやろ…
CNNって何がなんでもトランプ批判だよな
日本で言えば朝日、毎日
どこの国にもこういうメディアはいるけど、日本ほど比率は高くないね。
ここいらが引き際だと思うけどなあ。誰も得してない。
いや、戦争特需にあやかった奴ら(アメリカ民主党)は得したか。
>>378 あの場でグダグダと「ロシアガーロシアガー」と言い続けてたゼレンスキーがキチガイなだけだろボケ
土人の特徴って
誰のせい、誰の責任に固執して、マウントを取りたがり
問題の本質的な解決には興味がなく
自分らの保身や利益にのみ執着して、
その為には平然と嘘をつくし、裏切るという事がはっきりしたよな
日本人には無い感覚で、そういう土人と交渉するのが国際交渉
>>387 どう見ても戦争始めたロシアが悪いだろ露助キチガイ
櫻井よしこもとうとうウクライナ応援は私の間違いでしたと言ったみたいだぞ
>>388 ネトウヨは日本人至上主義
敵は、反日活動、用日、売国、侵略者
芥川竜之介の言葉だと
自殺する理由は漠然とした将来への不安が原因らしい
比較的短絡的な我らネトウヨが自殺するとでも?!
アメリカからの支援がなくなったウクライナから全部取れるチャンス来たのにロシアが放棄するわけないじゃん
>>383 あいつらは平気で捏造報道をしてまでトランプをディスるからね
2020年の大統領選挙の時の嘘報道をまとめてCNNの幹部に問い詰めたら
「ああ、フェイクニュースだよ、それの何が悪い!」
と逆ギレしてたからね
「理由?トランプを落選させたかったからだ!」
とも言ってた
報道機関として終わってるわ………
>>391 ?? 静岡? いやいや言ってない。謎の争いに巻き込まれた!!
>>390 はい、物事を是々非々で語れない典型的なロシアガー1bit脳ですね
脳ミソの代わりに頭にビチグソが詰まってるアホ乙
2年前のプーチン配下の軍参謀が揃いも揃って無能だったのがウクライナ侵攻の失敗だった気ガス
戦闘食の無さ、弾薬の保管の悪さ、使える兵器のボロさ、戦闘ヘリの能力不足
やっちゃいけない侵攻だったんだよ
これが現実
北鮮 核保有 金王朝3代継続中
イラク 非核 フセイン米国にヌッコロ
リビア 非核 カダフィ米国にヌッコロ
ウクライナ 非核 ゼレンスキーロシアにヌッコロ
>>392 知能大丈夫か?
それで儲けたら今度はやっぱりロシアが間違ってましたぁ!って言ってお前みたいな情弱から金搾り取って永遠に儲けるんだぞ
ウクライナを征服するのか?
また戦争がしたいのか!あんたたちは!
>>400 軍参謀は楽観視してなかった、
FSB(旧KGB)がスパイ工作は完璧だウクライナはあっという間に瓦解すると主導権握って起こした。
トランプ擁護もきつくなってきたな
まあマスゴミガー言っとけば何とかなるか
日本人義勇兵も含めて
ます
戦争犯罪人の処分だよ(´・ω・`)
ウクライナが独立時に核を放棄したのが間違いの始まり
理想などなんの意味もないということを
スラブ人である当時のウクライナ人がわからないわけがない
ソ連崩壊で平和の夢に酔ったか?
>>152 クルクルするまでもなく既にどっちの肩も強引に抱き寄せてんじゃんw
そらそうやろ
ロシアは戦争したい、ウクライナは止めたい
その状態でなぜイーブンの停戦ができると思うのか
ウクライナが大幅に譲らな小休止はないで
>>400 というプロパガンダを大量に用意して準備万端、ロシアを崩壊できる!
とドンバスに攻め込んだのに、余裕でフルボッコにされて
BRICsにもあいつら弱いからしたがわなくてよくねーと見限られ
準備不足が露呈したのは西側だったとさw
トランプ「どうしようゼレンスキー…強く言っちゃったけどプーチンが停戦ヤダっていってる…本当にゴメンね…」
>>1 だからソース読めよ
スレタイ詐欺に騙される情弱大杉
>>413 まだウクライナの核ガーとか言ってる周回遅れの馬鹿もいるんだな
西側の為政者どもは馬鹿すぎて笑われてるよ
SDGsとかわけわからん金儲けのシステムをすすめて
勝手に生産力弱めてエネルギー不足に陥ってウクライナをかすめとられているのだからな
ドリル ベイビー ドリルだよ
>>421 ??
むしろ、ウクライナ紛争を見て
日本も核武装が必要、、ってなるのが普通
温暖化詐欺で、天然ガスだけきれい認定
ロシアの天然ガスを欧州で売りさばく
その分岐、差配する拠点がパイプラインの中継地ウクライナ
トランプ政権になって在任中世界が確実に変わるがどう変わるんだろうか
退任後世界はどう変わるのだろうか
なんにせよ歴史に名は残るだろうな
>>424 そいつはシナかチョンだよw
日本が強くなったらびびっちゃうやつら
日本も現実的になることだ
現実の前には理想論なんてものはなんの役にも立たない
プリント ベイビー プリントだよ
一番変わるのは、石油関係、エネルギー関連では?
砂石油の再開とか
トランプの顔に泥を塗った
これはロシア滅亡待った無しだね
米国がウクライナから引いたことで、勝ち戦状態になっちゃったものね
止める理由がないというか
>>424 ウクライナと日本を同じ状況だと考えてる時点でお前も馬鹿確定なあな
しかも核兵器拡散に肯定的だとか
お前らこそ日本人とは思えないわ
>>5 プーチンは帝政ロシア時代で一番領土が大きい時代まで
遡って失地回復と経済復興が目標なのよ
今その範囲内でロシア人じゃないのは皆隷属しないなら消えろ全部消すというスタンスなんだよ
>>424 どうやって核武装するの?
核実験は東京湾でやるの?
アメ豚「おまえらは兵器も兵士も失いまくったけど俺らはさんざん儲けたからそろそろやめね?w」
こんなこと言われて辞めると思うのか?って感じw
>>426 意外と早く人気が途中で終わっちゃって
あまり何も変わらないかもよ?
アメリカって80年代までは20年に一度は
大統領が任期終了出来ずに亡くなってたし
ドナルドはかなりの高齢者だし
>>427 日本は自衛に特化してるので
通常兵器、近郊戦闘なら中国朝鮮を圧倒する
核武装までされたら、、。という感じかな?
核武装の話になると、韓国が日本の弗化水素を
イランや北朝鮮に密輸して核爆弾製造の手助けをした件を思い出すし
避けて通れない過去の出来事だと思う
ロシアは日中戦争の大日本帝国状態なんだよ
さっさと講和すればいいのに勝つたびに条件を厳しくして中国側が和平案を呑めなくなって徹底抗戦されて泥沼化していったあの状態
トランプ、停戦に応じなきゃ軍とか言ってなかったかな
>>1 ずっと戦争が続くといいのに
そうしたら停戦掲げてるトランプは赤っ恥で、リベラルが復権するきっかけになるんだよな
2020みたいに、MAGA系の事言う奴を知恵遅れ扱いして皆で盛り上がりたいな
…っていうCNNの願望丸出しご希望記事だなww
ロシアってアメリカ債権売り切ったから経済制裁解除しても意味無いし領土分割しかないやろな
>>435 拡散? むしろ日本以外は核武装禁止にしたいんだが
日本人だからこそ、被爆国だからこそ
核抑止の意味を知ってるんだぞ
健康長寿な偽原爆被害者とは違うんだぞ
(本当の被爆者なら、アメリカに核を落として仕返ししたいはず)
>>439 高純度のフッ化水素や原料はあるので
大量に作って、どれかは爆発するだろう作戦
>>445 リベラルとかどうでもいいが、ロシアがボロボロになって二度と戦争したいと思わなくなればいいとは思う
ロシアが一番強いカード持ってること忘れてたトランプ恥ずかしい道化を演じてしまう
>>447 お前は日本の恥だな
いや恥という概念を知っていたらそんな破廉恥なことを言えないか
>>452 それを目標にすると、道具に使われたウクライナ人がそのうち西側に牙を剥くだろ
ムジャヒディンも、ソ連をやっつける為の武器を送ってくれるアメリカ大好きだったよ、ランボーがアフガンに行って一緒に騎乗突撃とかやってる時代はね
その後しばらくして、その同じ流れを汲むムスリムが911では旅客機突撃したわけだけど
プーチンは条件絶対に譲らん、悪者扱いは慣れてると言ってたからな
ディープステートの関与が噂されてるし
ロシアの方が正しいんじゃないかと思えてきた
停戦に飛びつけばロシアが疲弊しきっていて継戦能力が無いことがわかる
ロシアの尊厳や立場を壊さない方法で停戦に持ち込む方法を検討しているかなあ
>>465 てか、一時停戦を合意させたいならアメリカの軍事支援再開が悪手すぎる
トランプは何を考えてるんだ
>>467 目的の東部4州割譲と国境付近の非武装化を認めるまで終わらんってことでしょ
>>463 お前みたいなアホってレッテル貼りが好きだよな
そうやって一方的にカテゴライズしてしまえばその後は考えなしに叩けて楽チンだとでも考えるのだろうか
まさに思考停止馬鹿の行動だ
プーチン「アメリカがウクライナに味方するならNATO加盟国と日本に対して原油ガスを輸出禁止する」
これが一番効く
>>466 支援止めたのは、ウクライナをまず和平案に合意させるために軽く脅しを掛けただけ
>>463 1ビット脳してんなあw
ロシアの肩は持たんけど、ゼレンスキーが酷すぎるからな
停戦して選挙やるのがウクライナ人の為には良いと思うけどね
>>470 お薬の時間ですよ
プーチンがこの戦争で勝てる訳無いでしょ?ww
>>466 支援停止は、ゼレンスキーに鉱物の利権を吐き出させるために脅迫材料として活用しただけかと
トランプはロシアにも何らかの方法で圧力かけようとするんじゃないかな
誰かプーチンが勝てる根拠を教えてww
無いと思うけどな
>>466 トランプ「支援再開して欲しいなら鉱物資源くれ」→合意
↓
トランプ「ロシアの条件丸のみしろ」
>>477 それこそアメリカがウクライナに直接軍事介入するくらいしかないんじゃね
経済制裁はアメリカからの輸出入に頼ってないから大して効かないし
むしろロシアがアメリカと日本に対して原油ガスを輸出しないって報復の方が強い
そろそろロシア分割の時期に来てるのでは?
21世紀だし
シベリア問題を解決しようよ
LGBTよりこっちの方が重要だろ?
>>476 国籍透視の次は遠隔診断ですか
さすがエスパー様ですね、しゅごいしゅごい
これからもロシアガーを頑張って無知を晒し続けて下さいね
中国のチベット、ウイグル、内モンゴル
ロシアのシベリア、極東
コイツらさ
21世紀に何をやってんの?
プーチンからしたらトランプなんてコロコロ転がせるアホとしか思ってないからな
実際に一時間半電話しただけですっかりプーチン作の物語信じ込んでるし
>>485 東部4州の割譲とNATOからのネオコン排除を約束できないなら無理だと思う
事情を調べていくと、この戦争を信念持ってやってるのはロシアの方だよね
ウクライナには嫌いな奴をイジメてたら怒らせて仕返しされてるって物語しかない
イジメの主犯が停戦とか言ってるのに違和感あるが
>>483 有能な人はロシアが勝つと思ってんの?ww
俺ロシア勝つと思ってんだえっへんっってか?ww
ロシアが勝つ根拠を教えてクレヨン小学生ちゃんww
>>492 トランプがロシアの条件のんで停戦させるよw
ID:P953Nhlc0 ID:Dq2F9ze40
もうすぐ、大災厄 大災難 大救済 大選別 大審判 大破壊 ナイトメアストーム
ハンマーオブエデン
ダスクエイジ ピリオド 焔の銃社会日間 闇の十三日間
可及的速やかに、ここらがおきて、BE:422186189
慢性化 グローバル ギガ オイルショック
慢性 グローバル テラ狂乱物価
グローバル慢性化 ギガブラックアウト
グローバル ペタ 出口戦略
グローバル ギガ総量規制
グローバル ペタ緊縮財政
グローバル 金融引き締め
グローバル 国債金利ペタ引き上げ
国債 地価 株価 連鎖 ハイパー暴落 ギガ ガラ発生。
国債金利ペタ引き上げ 全方位超増税に
慢性化 グローバル巨大飢饉
慢性化 グローバル巨大干ばつ
慢性化 グローバル巨大ブラックアウト
ここらからの、ギガ スタグフレーション テラ大不況へ
バイオレンスジャック サバイバル Xgirl 東京デッドクルージング 終末の鳥人間
東京スタンピード ゴジラ
ブレイクダウン 最臭兵器
イノセントヴィーナス タイドラインブルー
AKIRA 旧エヴァ 空の境界
5分後の世界 魔法使いの夜
ヒュウガ ウイルス 姦染
アイ アム ア ヒーロー
学園黙示録 HOTD
雲の向こう 約束の場所
ゾン百 Fate
ブラックラグーン ロアナプラ GTA JP 君と世界が終わる日に 机上の九龍 真 机上の九龍 攻殻機動隊
特務捜査官 レイ & 風子
ブルーシード 対魔忍 東京
ドラゴンヘッド 凍京ネクロ ブルータワー ここらになるw
ID:P953Nhlc0 ID:Dq2F9ze40
もうすぐ、大災厄 大災難 大救済 大選別 大審判 大破壊 ナイトメアストーム
ハンマーオブエデン
ダスクエイジ ピリオド 焔の十三日間 闇の十三日間は、可及的速やかにおきて、BE:422186189
慢性化 グローバル ギガ オイルショック
慢性 グローバル テラ狂乱物価
グローバル慢性化 ギガブラックアウト
グローバル ペタ 出口戦略
グローバル ギガ総量規制
グローバル ペタ緊縮財政
グローバル 金融引き締め
グローバル 国債金利ペタ引き上げ
国債 地価 株価 連鎖 ハイパー暴落 ギガ ガラ発生。
国債金利ペタ引き上げ 全方位超増税に
慢性化 グローバル巨大飢饉
慢性化 グローバル巨大干ばつ
慢性化 グローバル巨大ブラックアウト
ここらからの、ギガ スタグフレーション テラ大不況へ
バイオレンスジャック サバイバル Xgirl 東京デッドクルージング 終末の鳥人間
東京スタンピード ゴジラ
ブレイクダウン 最臭兵器
イノセントヴィーナス タイドラインブルー 終末の鳥人間
AKIRA 旧エヴァ 空の境界
5分後の世界 魔法使いの夜
ヒュウガ ウイルス 姦染
アイ アム ア ヒーロー
学園黙示録 HOTD
雲の向こう 約束の場所
ゾン百 Fate
ブラックラグーン ロアナプラ GTA JP 君と世界が終わる日に 机上の九龍 真 机上の九龍 攻殻機動隊
特務捜査官 レイ & 風子
ブルーシード 対魔忍 東京
ドラゴンヘッド 凍京ネクロ ブルータワー ここらになるw
ID:P953Nhlc0 ID:Dq2F9ze40
もうすぐ、大災厄 大災難 大救済 大選別 大審判 大破壊 ナイトメアストーム
ハンマーオブエデン
ダスクエイジ ピリオド 焔の十三日間 闇の十三日間は、可及的速やかにおきて、BE:422186189
慢性化 グローバル ギガ オイルショック
慢性 グローバル テラ狂乱物価
グローバル慢性化 ギガブラックアウト
グローバル ペタ 出口戦略
グローバル ギガ総量規制
グローバル ペタ緊縮財政
グローバル 金融引き締め
グローバル 国債金利ペタ引き上げ
国債 地価 株価 連鎖 ハイパー暴落 ギガ ガラ発生。
国債金利ペタ引き上げ 全方位超増税に
慢性化 グローバル巨大飢饉
慢性化 グローバル巨大干ばつ
慢性化 グローバル巨大ブラックアウト
ここらからの、ギガ スタグフレーション テラ大不況へ
バイオレンスジャック サバイバル Xgirl 東京デッドクルージング 終末の鳥人間
東京スタンピード ゴジラ
ブレイクダウン 最臭兵器
イノセントヴィーナス タイドラインブルー 終末の鳥人間
AKIRA 旧エヴァ 空の境界
5分後の世界 魔法使いの夜
ヒュウガ ウイルス 姦染
アイ アム ア ヒーロー
学園黙示録 HOTD
雲の向こう 約束の場所
ゾン百 Fate
ブラックラグーン ロアナプラ GTA JP 君と世界が終わる日に 机上の九龍 真 机上の九龍 攻殻機動隊
特務捜査官 レイ & 風子
ブルーシード 対魔忍 東京
ドラゴンヘッド 凍京ネクロ ブルータワー ここらになるw
ロシアが停戦に応じてもロシアに軍事協力するのは中国と正恩だけ
どーやってロシアは勝つのかな?
>>492 俺も同意見
開戦させたのはバイデン政権の腰巾着DS
ただ、WW2と違ってNATO周りの国以外は関係のない戦争
>>501 魯助軍が夢想してた48時間の亜種だろう
トランプおじさんせっかく有頂天になってたのにね
これじゃ恥まるだしだわ
>>489からのぉ~
>>491 この数分間、顔を真っ赤にしてプルプルと震えていたのだろう
想像したらウケる~
こういう連投しちゃう低能の発狂、マジおもろー
いくらトランプが正妻してももうロシアへの制裁はMAXだから痛くも痒くもないんだよな
>>504 悪口しか言えないのワロたww
ロシアが勝つ根拠を説明しろよ
お前のレス数も同じだからなww
プルプル静岡ww
一番面白くてありえそうな流れ
トランプ「一時停戦の代わりにゼレンスキーを大統領から降ろさせる」
ゼレンスキー「聞いてないぞトランプ!」
そりゃそーよロシア勝ってんだから停戦する必要がない
これを見越してゼレンスキーは合意したんだな
トランプの敵意がプーチンに向くだろ
>>505 だから嫌がらせするなら軍事介入しかない
でもアメリカは最近ウクライナ支援反対派が増えてるので
フランス同様支援派兵反対運動で支持率急降下が起こる可能性が高い
ロシアが勝つww
黒海艦隊消滅
クリミア大橋破壊されて
ミサイルはめくら撃ち
有線ドローンは木の周りを逃げ回れば光ファイバーが木に引っ掛かって使えない
砲弾が暴発して砲身がラッパ
ロシアぼろぼろやん
トランプが動く度に株価が暴落して投資家がブチギレてる状態だから
ウクライナに介入して戦争続くとかなったら自分の首が危ないぞ
>>502 周りがイエスマンばっかりで、本人もまともな情報を得ようとしない
似た者同士だから似たようなことに
停戦した事実が欲しいトランプ
停戦して再編成したいゼレンスキー
ps://x.com/kskao1/status/1848737150327787858?s=46&t=LE92D3TC7hH119kiI5BLUA
「これは我々の戦争ではない、これはアメリカがロシアに対して行っている戦争だ」
ドイツ国民は理解してる
停戦を公約にしたトランプが焦ってるのは明らかだからプーチンは足元見るに決まってる
ゼレンスキーとも険悪になったから今更ウクライナ寄りの政策は取れないしね
とことんロシアに有利な条件に持ち込むでしょ
そしてそれは欧州が許さない
停戦は無理なんじゃないかな
停戦拒否して悪いロシアをやっつける!て言い出しそう。
頭トランプだし。
良い条件でなきゃ受け入れないんだろうな
ウクライナはもう首都モスコゥを集中攻撃して
停戦に応じなかったロシアを後悔させるしかない
>>522 そもそもこの案ってゼレンスキーがフランス政府に提案された案らしいから
トランプも簡単に乗りすぎなんだよな
トランプはプーチンは自分をリスペクトしてるから約束は守るはずだって言ってたけど
ただ舐められてるだけなんだよなぁ
プーチンにしたらトランプの面子とかどうでもいいんだよな
🇺🇦は貰ったミサイルも上級がブラックマーケットに横流ししてたじゃん
何があったんだろう
@
この6時間の停戦協議で最初はアメリカ側が無条件で停戦しなければこちらは今後一才手を引くぞと言っていたようなのですが、後半になってから風向きが変わったとか(ニキータさんからです)
ルビオ氏もあまりハッピーな表情ではなかったので、誰もが納得していないのは確か。ロシアがノーというのも当然わかってる。何を脅されたのか?何が仕掛けられてるのか?
>>1 はいはいCNN
戦争報道で成り上がった局が戦争否定されたら困るモンね🤗
ミンスク合意と同じやり方
結局トランプもDSと頭変わらんのだな
戦闘民族だった大日本帝国も2度の核投下(核戦争)をしなければ屈服出来なかった
ロシアも本当に負かしたいなら核戦争しかない😁
トランプ「……。うし、ゼレちゃんほしい武器言って!」
>>5 大ロシア構想が停戦で台無しになるじゃん
ワグネルのプリゴジンを暗殺しちゃうしシリアはあのザマでアフリカでの影響力は低下しちゃうしさ
中央アジア勢もドン引きして距離を置く国々が増えたしインドは西側の兵器購入に移行してるしロシアには散々な状況になってる
イランはアメリカにロックオンされイスラエルへの報復も中途半端で妥協してるし何より頼りの中国が国内経済の低下でこれまたアメリカにロックオンされて台湾海峡で挑発されてる状況であてにならんようになった
これでアメリカ主導の停戦合意を受け入れてアメリカ企業がウクライナでレアアース採掘を始め米英か米英と有志国の平和維持軍でも駐留されたらウクライナにもう手出しは出来ない
トランプがやってるのはアメリカの国益の為にロシアを抑え込む事だからウクライナ東部位しかゲット出来ていないプーチンは国内的にも国際社会的にも追い込まれているよね
>>535 そんなん核戦争は必要無いんじゃない
モスクワのセントラルヒーティングを破壊して5月まで極寒状態にすればok
無理な条件をロシアに蹴らせてルビオ更迭の計画かもしれん
ルビオは以前からDSの疑いがある
グローバリスト的にはロシアに停戦拒否して欲しいんだろうなぁ
個人的にはロシアが30じゃなくて365日にした停戦案を持ってきてほしい
30日停戦合意してもそれ以上の話がまとまらなくて戦闘再開しそう
>>506 ・前線では自軍の前進が続き、戦略的に兵站断絶する要素がない
・追加動員や動員カテゴリーの拡大がない
・賃金の上昇率がインフレを上回る
・公共インフラの停滞がなく値上げが緩やか
・国家予算の歳入を外部や戦債に頼らない
・紛争当事国以外の第三国が中立を維持するか相手国の支援から引く
人類の歴史上この条件を満たして勝てなかった国はない、シンプルな証明
ただし、歴史上核戦争が起きたことはないから、
英仏なりの核保有国が核戦争をロシアに仕掛けた場合にのみ
ロシアは負ける可能性があるが、その場合でもロシアのミサイルと
対空能力は他の核保有国を上回るので被害は他の核保有国の方が大きく、
勝者はいないとシミュレーションできる
ゼレンスキーは自らウクライナの恒久的な安全保障を確約してくれるなら退任しても構わないと言ってるよ
だからウクライナでの支持率がトランプとの会談の後に上がった
>>542 ロシア軍が兵站断絶する事は無いって…
ちょっとおかしくないか?
その認識ではロシアが自家用車で突撃してるのは説明つかないでしょ
>>543 これNATOと親密になってもっと悪さしたいの隠語やろ
アメリカはウクライナとロシアを脅しているというのがホントのとこだよね
ウクライナには言う事聞かないと支援をやめると脅して実際に一時的に支援を止めて合意後に支援を再開した
ロシアには合意をしないとウクライナに有志国の軍を派遣すると脅している
だからウクライナのゼレンスキーにお前は第三次世界大戦を望むのか?と迫った
/ \
/:::::::::::::::: \ _ もしもし、オランプです。ウクライナの件で、
/:::::::::::::::: || | 停戦していただこうと思って電話したのですが…
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ
\:::::::::::::::: | ー ノ 停戦条件?あっ、特にないです…
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄| 鉱物資源ですか?うちも出費が嵩んでるのでちょっと...
| ::::::::::::: ゝ__/____i
| :::::::::: / / ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ ありがとうございました 失礼します…
/ ,_/ ___ノ /
ロシアは停戦案を何度も出してるが、外せない条件はウクライナの非軍事化、非ナチ化、非NATO化
この30日停戦案はそれが何一つないのにウクライナ側が利するだけの案を飲むだろうか
ロシア軍が亀戦車とかT34の砲身使い果たしたとかは考慮に入れないのって変な人が居る
>>543 ウクライナの安全保障なんて欧州がやればいいのにね
>>548 アメリカが支援やめたらウクライナが負けるだけだから第三次世界大戦にはならんよね
第三次世界大戦を望むのかはプーチンに言うべきことでは
>>550 それと東部4州の割譲ね
早い話が虐めやめろと言われてる
>>544 現代戦で自家用車で突撃する相手に掃討される軍はいないので
ウクライナ参謀本部も認めるようにロシアが進み続ける戦線の推移と矛盾している
その認識自体がプロパガンダに毒されていて
論理的な思考を失っているわけだ
>>548 ホワイトハウスに対する民意は政府の無駄な支出を抑えろというもので、
ホワイトハウスの現政権の政策はすべてそれに従っている
60カ国で戦闘中のアメリカにとってウクライナは何の見返りもない不良債権で
他に支障も出ているのだから既に止められない契約以外の
無駄な追加支出をなくすのは大前提
ただ、本来民意に従うなら支出を切って後は放置でいいのだが、
トランプ政権は平和主義活動として英仏とロシア間の和平の仲介を
政策に据えたので、いわば慈善活動でそれを続けている
脅しているというよりは親切にしている、が正しいね
>>553 それはただの利権吸い上げ組織だから
日本の労基と同レベルのゴミ
これでアメリカ参戦開始かな
ウク+米がロシアに勝てばロシアは地球から消えるなwww
>>553 国連はロシアの報告無視したからな
今やNATOの傀儡でしかない
ウクライナの資源採掘の護衛に米軍駐留とかしたらOK
>>556 兵站の話しは何処にいったん?
兵站があかんから自家用車使ってるのに
戦闘車両はもう無いのと違う?
ウクライナは賭けに負けたな、ロシアの反応を見越して米に停戦お願いしてればロシア包囲網作れたのに
こういうことが起こる時点で世界が西欧中心にパワーバランス傾きすぎなんだわ
ロシアは無理でも急成長してるインドとか南アフリカとかサウジとか
ブラジルとかオーストラリア辺りをもっと重要な場所に関わらせるべき
>>546 トランプ政権がウクライナ関連で問題にしてる事がもう一つある
それはウクライナ版オリガルヒとバイデン親子の蜜月
特にバイデン息子とウクライナのオリガルヒとの関係はアメリカ国内で再炎上すると言われている
ゼレンスキーがどうのよりウクライナもロシアと同じでオリガルヒという特定の財閥が支配している状況をぶっ壊そうとしているのがトランプなんだよね
そのオリガルヒと組んでるゼレンスキーをトランプは嫌っている
ドイツやフランスもウクライナ版オリガルヒとの取り引きで良い思いをして来たからトランプは信じていない
>>563 本当は東アジアがもっと栄えてても全然不思議じゃなかったのに
中国と韓国が馬鹿だったのでしゃーない
次はマレーシアやフィリピンなんかが発展するだろ
欧米はもう落ちてくだけだと思うよ、白人の国はもう無理だろうね
>>562 トランプが出したウクライナに圧倒的不利な条件でならロシアは歓んで合意するだろ
玄関に片足突っ込んだら自分の家になるわけじゃないんだよプーチン君
>>561 突撃とか最初に言い出したのはお前だし
全力で走れば数十分で燃料切れになる戦車や戦闘装甲車両を
兵站用に使う馬鹿な軍は世界中どこにもいないが
ロシアも資源を運ぶにはピックアップトラックを使用し、
前線でのみ戦車や装甲車両を使用している
当然、前線ではそれらがなければ継続的に進むことはできないので
充分足りていることは証明されている
>>318 たいして旨味もない島国の癖に戦力は何だかんだで世界有数、特に海軍
そんな国に海を越えて仕掛けようとする馬鹿な国はないよw
>>564 トランプ氏もロシアのオリガルヒ資金に頼っているんじゃないの
>>562 いや、コレはウクライナの勝ちだろw
ロシアが停戦すりゃ違ったがな、戦闘を続けるならアメリカは本腰入れて潰しにかかるんじゃないか?まぁ、プーチン的にもアメリカに首根っこ捕まれて「戦争止めろ」って言われて止めるわけに行かないもんねぇ…
トランプがどこまで計算に入れて進めてたのか分からんが、どう転がっても問題ないって判断はしてそうw
このままいけばクルスク完全包囲して
ロシアは益々有利な条件を引き出せるのに
今の段階で停戦はありえんだろ
>>1 停戦は終戦じゃないし、一旦休戦して色々立て直す方が得なのに…
それに顔に泥塗られたトランプが反転アンチと化して顔真っ赤にして殴りかかってきたらどうすんの?
>>318 ロシアに日本を侵攻出来る力なんざありゃしないよw
各国のウクライナへのショボい支援でボロボロになってるロシアが日米英印豪と仏伊の友好国相手に何が出来るというのよ
QUADと日英安保共同宣言そしてNATOとのパートナーシップ締結だけで日本は安泰よ
中国を見りゃ日本にちょっかいは出しても本格的な挑発は出来ないってのは分かるじゃん
中国にとっての台湾がロシアにとってのウクライナ
中国にとっての韓国や日本がロシアにとってのポーランドやバルト三国やフィンランドやスウェーデンやノルウェー
中国にもロシアにも共通しているのは日本だけには手出しは出来ない
おやびんのノーベル平和賞を
邪魔する奴は指先一つでダウン症
>>574 完全にナメきってるよな
それでもトランプはウクライナいじめに切り替えるだろうけど
>>568 その割には戦闘を継続する気まんまんじゃねーか
まぁ、ロシアがこのまま痛み分けなんて話になりゃプーチンの首もないしな
ただ、出来ないのは分かるがこの判断は(ロシアの)身の破滅だろ
>>581 プーチン
「ノーベル賞欲しけりゃ、ウクライナを全面降伏させろ」
終わり
ウクライナだって限定30日?だっけの停戦案だしな
平和を望む姿勢がないからとか言われて、停戦の姿勢を示しただけ
早く米国は責任を持ってロシアを停戦合意させる事だね
一旦停戦して、とりあえずプーチン死ぬまで引き延ばして、
そっから交渉だな、
>>582 ぶっちゃけ、ウクライナから得られる物よりロシア全体を視野に入れた方が良いやん
俺は止めろって言ったよね…っていう口実が出来た
>>575 それはトランプが言ってたね
ロシアと蜜月だというデマを拡散されて前回の大統領選に負けたと
そのデマを流した奴らがウクライナ支援に夢中になったのには理由があると
>>579 顔を真っ赤にする必要は全然ないな
むしろこうなる事が分かって動いて…たのかねぇ?w
マジでどう転がっても良かったんじゃないか?
ロシアが停戦しなかったらトランプはウクライナに制裁する
>>591 アホか、停戦に合意しなかったロシアに制裁…っつ〜か武力行使だろ
アメリカは本来手を引くだけで全然良かったのにねぇ
ウクライナが盗られて困るのはEUだったんだから、最初から全力でロシアを攻撃すりゃ良かった
>>576 戦争止めたい奴が戦争止めるために軍事介入したらさらに悪化させる可能性あるけどな
そろそろウク儲は退路造っておかないと
プーチンが停戦に合意したら逃げ場がないぞw
>>595 ロシアが止めないっていうならそうなるだけやろw
あとはロシアがアメリカ相手にどこまで出来るか?でしょ
ひょっとしてトランプさんより
一枚上手のディールを見れるのかい?
>>594 EUの信用を無くしてNATOの発言力も下がるだけなんだよな
F-35の買い増しする予定だったドイツらがキャンセルするらしい
アメリカが介入してもディープステートを助けるだけなんだよな
トランプがバカやるとまた次の選挙で民主党が勝ちかねないし
>>596 いや、すぐには停戦に応じないでしょ
クルスクから全力でウクライナ軍の追い出しをやって完了した後ぐらいにやる
4月~5月辺りに交渉をするって話らしいし
>>77 ジャップのいう停戦は8月15日
世界常識の停戦は9月2日
>>604 日韓併合でおまえの母国が消滅したのは
明治43年(1910年)8月22日
だからよく覚えておくようにw
ざまぁw
>>595 現実は米英の平和維持軍という友好国軍がウクライナへの駐留を始めたらロシアはウクライナを攻撃出来なくなる
そこに仏が絡む事で米英への攻撃はNATOへの攻撃というマジックが働く
ぶっちゃけアメリカの停戦合意をロシアが飲んだらロシアの負け確なんだよね
プーチンもそれは百も承知で何とかメンツだけは立ててもらおうとしている
プーチンだってキーウを陥落出来なかった時にウクライナ侵攻の意義はなくなっていたんだし
トランプ政権の間は
アメリカ支援が止まっているし
ウクライナを制覇したいから無理だろw
ロシアが停戦合意を飲むまで米国のウクライナ支援は続く
米国は必至こいてロシアを説得しないと、戦争を拡大させた張本人という事になる
なんたる不思議な構図
>>607 トランプ大統領が再任してから国連も右往左往してるからなぁ
とりあえず国連の体裁を保つためにも、トランプ大統領に喧嘩を売るようなバカな真似はしないんじゃない?
それに、ウクライナに平和維持軍を置いたとしても、ウクライナがロシアへの攻撃を止めるとは思えない。むしろ、国際世論を人質に使ってロシアへの攻撃を強めちゃうんじゃないか?
国連としては、両国の動きを観察するだけにとどめて、新たな火種になりそうな行為は避けると思うけどなぁ。
>>1 遺族年金ちゃんと払われてるのかな?
払っていたとしても物価上昇に追いつかないレベルの金額しか払われてなさそうだが
そらそうやろ 今ウクが米国に振り回されて絶好の攻め時やしな
宇宙人は本当に地球人によく似ている?銀河系でも「類は友を呼ぶ」現象が起きるかもしれない理由とは
https://trendbuzz.net/4409/ >>607 絶対ありえないけど
中国と米国が入れば一番面白いんだけどね
英米だと完全に敵認識だから偶発的な小競り合いを意図的に起こしかねないけど
中国とかインドあたりが居てくれると完全にロシアは手出しできなくなる
>>610 停戦後の平和維持軍だからウクライナも大人しくするしかないよ
そして国連なんか無視して平和維持軍を英米が中心になり駐留させようという案が上がっていたからフランスが焦ったわけで
せっかくトランプが露を援護してウクを追い詰めたのに、ウクが踏ん張っちゃったからな。
ゼレはトランプの顔をたててやってプーチンに潰させたすごい策略家w
これでまた裏切り者アメリカの地位と信用がだだ下がりしたね。
日本ももたもたしないで脱米離米一直線
>>609 バイデン批判しといてバイデン以下の結果になるリスクあるからな
バイデンは相手を毒状態にして雑魚モンスターを出し続けてひたすら持久戦(雑魚モンスター販売の利益と相手のライフ削り目的)というやり方
トランプは強力なモンスターを出す代わりに
そいつが倒されるとライフが半分削られるやり方
このライフが0になると世界が崩壊する
>>609 と言うよりロシアは停戦では無く戦争終結と和平条約を提案すると思う
それをウクライナが蹴れば和平を望まないで停戦は軍の立て直し時間を稼ぐ欺瞞だって言える
まあ結局グダグダ続いてウクライナの人口が2000万切れば戦争は終わる
後4年かな?
日中戦争が8年だし7年くらいは戦えるだろ
>>615 いまのウクライナを見てると目の届かないところで工作する可能性は高い気がするけど
トランプが平和維持軍に米軍を出すっていつ言ったの?むしろ欧州に丸投げして押し付けようとしているが
今のウクライナには反露組織がガッツリ入り込んでるから
根本が解決しない限りはまた繰り返すだろうな
ウクライナ人女性が人間の腎臓56個を売ったとしてポーランドで逮捕された
35歳のクセニア・Pはプシェミスルの国境検問所を通過中に拘束された。この女性はウクライナに向かっていたが、ポーランド国境警備隊がインターポールのデータベースで彼女の名前を発見した。カザフスタン当局は彼女を「特に危険」として「赤」マークを付けた指名手配リストに載せた。このウクライナ人女性は、人体臓器の密売に関与した国際組織犯罪グループに参加していたとして告発されている。
プシェミスル地方検察庁の広報担当者マルタ・ペトコフスカ氏は、カザフスタンの裁判所が人体臓器の違法取引の罪でクセニア氏に懲役12年の刑を言い渡したと述べた。
ウクライナ人女性は56人の遺体を奪った。彼女は2020年11月からインターポールに指名手配されている。
捜査官はクセニアを尋問したが、彼女は告訴された罪状について罪を認めなかった。検察は彼女を7日間逮捕するよう申し立てた。この後、裁判所はウクライナ人女性のカザフスタンへの引き渡しについて決定を下さなければならない。
ロシア外務省は、ウクライナでは黒い移植医療が広く行われていると繰り返し述べている。殺害されたウクライナ軍兵士から摘出された臓器の取引は主にダークネットを通じて行われていた。ディーラーらは心臓、肝臓、腎臓、その他の体の部位を5,000ユーロから販売していた。
2023年6月、慈善団体の職員がウクライナとスロバキアの国境で拘束された。彼はウクライナ人の子供たちの海外人身売買に関与しており、その子供らは黒い移植外科医に転売されるなどしていた。
ドナルド・トランプ氏は本日、ウクライナ紛争に関する自身の計画、正確には「紛争の終結」に関する新たな提案を発表した。
彼が挙げた3つのポイント:
1. 停戦(30日間) - 「紛争が再燃しないことを保証する」
2. 完全な休戦
3. 戦闘の最終的な終結
しかし、最も重要な点、すなわち「どのような条件でこれが実現するのか」については、トランプ氏は語らなかった。
これまでのトランプ氏の発言から判断すると、ウクライナはNATO加盟を諦めなければならず、アメリカの安全保障の保証も得られないということが見て取れる。
では、トランプ氏は「領土問題」についてどう考えているのか?
ウクライナへの武器供給の継続は?
ザポロージェ州やヘルソン州からのウクライナ軍の完全撤退は?
これについては何も明かされていない。
唯一、トランプ氏が付け加えたのは、「サウジアラビアでウクライナ側と領土問題について話し合った」ということだけだ。
「無駄な時間を過ごしたくないので、多くの詳細について話し合った」とのこと。
トランプ氏やその側近たちの発言には常に共通のフレーズがある:
「ロシアが同意すれば…」
「ロシアを説得する必要がある…」
「ロシアから譲歩を引き出す…」
本日、トランプ氏の国家安全保障顧問であるマイク・ウォルツ氏は、ロシアの匿名の同僚に電話連絡を行った。
さらに、アメリカ大統領の特使であるスティーブ・ウィトコフ氏がモスクワに飛び、ロシア側を説得し、譲歩を求める交渉を行う予定だ。
同日、ウラジーミル・プーチン大統領は迷彩服姿で、クルスク方面の部隊司令部で作戦会議を実施。
参謀総長ヴァレリー・ゲラシモフ氏は「ウクライナ軍はすでに包囲・孤立している」と報告。
プーチン大統領は、「ロシアのクルスク州を完全に解放し、国境周辺に安全地帯を設置すること」を早急に達成するよう命じた。
今、ウクライナのゼレンスキー大統領は、ホワイトハウスから何も相談されていない。
トランプ氏にとって重要なのは、「自分こそがウクライナ紛争の平和的解決を実現した偉大な仲介者である」と世間にアピールすることだ。
そして同時に、ウクライナから借金の返済を取り立てることも狙っている。
一方、ロシアの目標は全く異なる。
ロシアは着実に自らの目標を達成しつつある。
ウクライナは独立してから親露ではなくても中立でいればよかったのに
何で反露方面を強化する方に転換してしまったんだろう
てか、何で西側はあんなにロシア系を差別するのかね
停戦合意しなければ改めて国際社会にロシアの非を鳴らす事もできるしな
なかなかどうして一筋縄ではいかないな
今のウクライナはロシアなんてダサいくて嫌い、
ヨーロッパかっけえ憧れるって考えの政権が主流
大正時代にアッパッパが流行った日本みたいな感じ
現代日本は一周してアメリカやヨーロッパへの憧れみたいなのは消えていってるけど
ウクライナは今昔の日本の流れに国全体がなってる
問題はそのヨーロッパかっけえと思ってる連中が
ダサいと思ってるロシアに嫌がらせをしてること
停戦のボールはロシアサイドに投げられた
この判断はめっちゃ重いぞ
>>625 国際社会(欧州)は常にロシアを非難してるから逆にノーダメやで
>>614 面白いのは弱ったロシアへの中国の進軍だな、やりかねんと思うよw
ロシアが停戦に合意しなきゃアメリカの言うことを聞かないことになる
それでアメリカが穏便に済ますとも思えんけどねぇ…
>>628 改めて国連でロシアに対する非難決議がなされるだろう
そうなると仲介した筈の米国も面目丸潰れだから、拒否権は使わないだろう
>>631 そもそも戦争を仕掛けたロシア側に穏便な解決ってあり得ないんだよね
アメリカはロシアがアメリカの言うことに従わないのなんて当たり前だと最初から考えてたのかもね、これでロシア攻めの大義名分が立つわけで
>>596 ロシアはクルスク制圧したら停戦する思う
ウク信には分からないと思うけど
ええー、拒否するんだ
ロシアもやばいだろうねまだいけるんか
>>630 援助した戦費回収の為にウクライナを叩いてただけだとしたら結構な役者やね
まあどっちもいっぱいいっぱいだし、戦況は膠着状態だから早く停戦するに越した事は無いんだがな
だが断った!!!
{彡叉ミ} {彡叉ミ} {彡叉ミ}
+ ヘ⌒⊂ヽ ヘ⌒⊂ヽ ヘ⌒⊂ヽ + ロシア人もびっくり!!
(・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ
( ⊃ ノ ( ⊃ ノ ( ⊃ ノ +
+ ⊂__ノ ⊂__ノ ⊂__ノ
∪ ∪ ∪
| || | || | ||
>>631 ドローン300機で民間人無差別攻撃した直後に30日の停戦交渉したクソ国家ウクライナに同情するわけないがな
>>631 ロシアが迫害差別訴えたのを無視した結果の戦争だから国連は何も言えないだろ
NATOとDSネオコンには何も注意しないのかって言われるだけ
だから言ってるじゃん
米国の支援もロシアが停戦合意するまでは止まらない
そう現状は米国もお墨付きって訳だ
>>618 それはロシア側が以前から提示する和平案をウクライナに全て飲ませるということかな
それはトランプが言う喧嘩両成敗の精神に反する
>>640 迫害差別云々というか分離独立派を排除したって話だろ
日本で仮に在日民族が自治、独立を求めたとして、公安はそれを放置するかね
バカは自己紹介が上手いからね
DSとか言ってるヤツがまともに相手にされると思ってるんだろうか
やれやれだ
>>636 表に出てる話とは別にゼレンスキーと話してたのかもな
そう考えるとゼレンスキーの言った事も割と整合性が取れる
今のまま続けても永遠に戦費が増え続けるだけだし
どこにもソースに停戦って書いてない件についてw
最近DSの手下のメディア使ったトランプとイーロンの
ネガティブキャンペーンが激しくなってきたなw
DSの資金源のUSAID解体効いてる効いてるw
湾岸戦争再びで、ある日突然ロシアにアメリカのミサイルの雨が降り注ぐんだろ
ロシアが音を上げるまで
で、プーチンの首を取って終わるんだろうね
まともな反論は乏しく陰謀論で煽る
だからバカは自己紹介が上手いって言っただろ
トランプ陣営はどこまで読んでるんだろうな ロシアを揺さぶってるのかウクライナを煽ってるのか読みにくい
相手が泣き入れて来ないのに優勢な方が手を緩める理由無いよな
と誰でも思うこの状況でトランプどうすんの?
正直言ってプーチン以上に自国(旧ソ連)のために私利私欲の欠片も見せず働き続ける政治家はいないからな
旧ソ連復活、あるいはロシアがより堅固な社会主義体制を構築できる材料がないなら停戦に応じるわけない
なぜなら停戦に応じるよりウクライナを切り取る方が理想に近付くから
私利私欲まみれの西側諸国の政治家には理解できないとは思うがな
>>652 独裁者にとっては国民の支持こそがその力の源であり、絶対欠かせないもの
だが国内で独裁権力を確立した独裁者が支持率を維持するには外征しかない
だから独裁国家は膨張主義をとる、歴史の必然なんだ
私利私欲じゃない?勘弁してほしい
停戦するにしたって、だだっ広い緩衝地帯も必要だけどそんなの通るかな
プーチンはドンバス地域の国境を確定することが最大の目標と記者に説明
記者の何処を国境にするのかの問いに戦争をやってみないと何処か分からない
と言って開始した。戦況から略目的達成してるから占領地は返さないのは
確実で停戦についてはその条件を飲まない限り停戦しないと思う。
トランプはどこまでいってもビジネスマンなんだよな
そんなに上手くいかねえよ
>>666 人は損得超えた所で動くってのまだ理解できてねえのかなこいつ
東部の帰属を米等の監視の下に住民投票して(ロシア帰属に決まっているが)
停戦はどうだろう。ウクライナも領土領土いうけれど、西部の一部は元々
ポーランド領だし
ウクライナ焚き付けて中東もおっぱじまってこれでチャイナが台湾攻め出したらアメ公ギブだろ
そして奴隷日本終了へ
ロシアが停戦拒否したって事はアメリカに反対するという事だから、当然アメリカ側としては
ウクライナを侵略したロシアを攻撃する大義名分が出来たことになる
日本に真珠湾を攻撃させる策略を施したアメリカらしいな
>>671 その前にシナチョン国が終わるよ
戦争する前にwww
しかしこれアメリカもロシアも国内に来る麻薬に悩まされてるんだよなぁ
ウクライナのマフィアとかエグいらしいし
そこはどうなんだろう。
ウクライナに休憩を与える休戦など意味がない終わり
トランプの思い通りにならないだろう
トランプもこれ見越してただろ
これで拒否するならウクライナをNATO入りさせると脅す訳だ
停戦どころかプーチン全線に軍服で立ち
一大攻勢掛けて領土取り返してウク劣勢
で現在退去中
豊富な食糧とエネルギーを自活できるロシアに経済制裁など
効かんのを見越してるプーチンは負けることはない。
欧州を敵に回してまでロシアを持ち上げて停戦のお膳立てしたのにこのザマ
トランプのメンツ丸潰れ
どうすんだろな
ロシア、凄いじゃないか。
いつものように停戦合意した翌日に攻め込む
姑息な真似をしなくなった。
>>571 こいつロシア軍が勝つとホントに思ってそう
無理なのにww
あ、これ見越して日本に米国を守らせようとしたのかよ
WW3開戦か
戦死者遺族「息子は…うう…(ギロッ!ヘタレタラ ユルサヘンデ!!」
プーさん「…ワイが死ぬまで戦います…」
グアム島が攻撃された時は日本が参戦して守れと言ってるのよ
>>661 クルスク攻勢とか小学生でもやらないレベルの愚策を実行するのは
逆にすごいんだよな、NATO司令部
関係者全員軍事大学に一日も出席しないままコネで
成り上がったとしか思えん
そうでなきゃNATOの中枢にロシアのスパイがいて
あらゆる自滅戦略取らせてたとしても驚かないわ
>>692 ロシアが勝つと思ってる脳内作戦本部さんチース
あくまで平和のためにとしてウクライナに核弾頭を渡すべき
ウクライナの交渉カードにならないよう奪還作戦をやている
トランプ プーチンを信じてる何れ停戦に応じてくれると
ハッタリ窯して誤魔化すだろうな
今度はプーチンから手紙をもらったとかいい出すんじゃないかな
トランプになったら直ぐに戦争終わらせられるんじゃなかったの?🤤
>>1 停戦してもしなくても思惑通りなんだろうね…
>>694 ロシアが勝つ以外の未来があるの?
具体的に頼むわwww
どこにもソースに停戦って書いてない件についてw
最近DSの手下のCNNメディア使ったトランプとイーロンの
ネガティブキャンペーンが激しくなってきたなw
DSの資金源のUSAID解体効いてる効いてるw
>>107 物資があっても兵士がいないってかなり前から言われてただろ。多数の兵士を投入したクルスクも奪還されそうだし、もうウクライナに勝ち目はないよ
>>705 Putin Rejects US Temporary Ceasefire Plan, Appears In Military Fatigues | ZeroHedge
プーチン大統領、米国の一時停戦計画を拒否 軍服姿で登場
ロシアが停戦(特に一時的とみなされるもの)を拒否する理由:
1. 停戦は西側諸国とウクライナに利用され、ロシア軍の前進を止め、主導権を奪い、ウクライナ軍に多くの武器を供給し、ウクライナで大規模な動員を続け、ウクライナ政治体制の抑圧的で反ロシア的な性質を強化することになる
2. ミンスク1、ミンスク2合意の経験は、このパターンを明確に示している
3。紛争に関する西側の政治家やメディアの一貫した不誠実さと、彼ら自身とウクライナの過失を認めない姿勢は、歴史が繰り返されることを強く示唆している
4. ロシアのウラジーミル・プーチン大統領やその他のロシア政府高官は、ロシアに必要なのは一時的な停戦ではなく、恒久的な平和であると繰り返し述べている
5. 西側諸国は本当に信用できない
6. ロシアは前進している。 停戦は常に後退する側に利益をもたらす。
プーチン占領地を確保し盤石なものにするため着々と作戦
やってる。思い付きで行動するトラはプーチンに勝てない。
5. 西側諸国は本当に信用できない
ロシアの方が一貫してるよなこの辺
モスクワ、3月13日 -
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領はクレムリンで会談を行った
ウラジーミル・プーチン大統領の発言
・ロシアとベラルーシは歴史的なつながりで結ばれており、その関係は他の多くの国々の模範となっている。
・経済分野では、両国はあらゆる困難にもかかわらず、最も良好に発展している。
・航空機製造分野など、新たな協力分野も開拓している。
ルカシェンコ大統領の訪問に合わせて、省庁間の文書が準備された。
ルカシェンコ大統領は金曜日にロシア連邦評議会(上院)で演説を行う。
プーチン大統領は5月9日(対独戦勝記念日)にルカシェンコ大統領をロシアに招待している。
アレクサンドル・ルカシェンコ大統領の発言
・プーチン大統領は木曜日から金曜日にかけて、ウクライナでの停戦に関してトランプの使者と会談する予定。
・アメリカの「ウクライナでの一時的な停戦提案」は罠ではない。
・キエフはおそらく停戦に同意しないが、モスクワの拒否を期待している可能性がある。
・ロシアはウクライナ紛争の解決において「圧力をかけられることはない」が、アメリカはキエフに圧力をかけている。
・アメリカはウクライナ紛争に対する具体的な計画を持っておらず、状況を探っている。
・ロシアはウクライナ情勢において「強力な切り札」を持っており、モスクワがそれを切る時がくれば、和平交渉は成功するだろう。
・クルスク州は数日以内に完全解放される。
・ロシアとベラルーシの関係は非常に高いレベルに達している。
・ベラルーシはまだロシアから「オレシュニク」ミサイルを受け取っていない。
会談はクレムリンの大宮殿で行われた。
両首脳の1対1の会談は1時間3分間続き、その後拡大会議形式の昼食会に移行した。
また、会談の結果として共同記者会見の開催と二国間文書の署名が予定されている。
「歴史は繰り返さないが韻を踏む」
日中戦争で中国を支援する米英との開戦を決意した日本のように
ウクライナに攻め込み占領地も増えたが止められず
ウクライナを支援するNATO加盟国と戦いそうな雰囲気さえ感じる
>>706 NATO and アメリカ vs ロシアでどちらが先制パンチを出せるのかな?
ソビエト、ロシアは恐怖の国だったのにクソダサ国家になりさがったな
スターリンが天国で泣いとるで
チビ禿クリミア奪い返されそうな勢いでビビってるwwwwwwwwwwwwwwww
>>64 たとえの下手くそな馬鹿
言語からDNAまでまるっきり別物だろうが
>>716 スターリンや毛沢東が支配するような国なんてロクなもんじゃねえ
トランプ 「プーチン同士はその条件では停戦できないと言っている。もっと領土を差し出しなさい。」
ロシア領内にいるウクライナ兵 追い出すまで停戦はしないんじゃないの
>>725 完全包囲目前になってウクライナ軍は全面撤退したよ
司令部のあったスジャもロシアが奪還した
>>704 ロシア勝利で終われば今度は中国が侵略始めるよね
「ロシアがいいんだからウチもいいだろ!」ってw
>>726 ロシアの主張するロシア領内はまだ占領してない4州の州境までだから
こうなるとアメリカはウクライナに無条件降伏させるしかないから、援助切るかむしろアメリカがウクライナを強制的に一時統治した後にロシアに無条件で明け渡すしかないだろうな
あくまで停戦が目的の場合の話だが
停戦拒んでもしんどいだけだ。
3年もやって勝ててないんだから、続けても無駄だよ。
ウクライナが核武装すれば誰も死なずに終戦するのにな
豚リカブリカス「おまえら守るから核兵器無くしてねーwああ攻めてきたから手伝うよー
武器買ってねーwゴリクソ儲けたからもういいわwおまえら適当に手打ちしてねw」
誰がするかってなw
ロシアが勝てる訳無いやろww
ロシアが勝ったってなったらニューヨーク市場大暴落だわww
アメリカがニューヨーク市場大暴落させてまでロシアの肩を持つ理由を教えてくれww
ロシア🇷🇺は何回崩壊したら気が済むんや?
西側諸国は賠償のためにロシアの資源資産を差し押さえるからこれから何十年も地獄
そりゃそうだ
停戦中に
ウクライナ🇺🇦が 武器を補給するだけだからなー
武器が無くなってきてるロシアには不利だ😁
ロシアがしたいのは
終戦
だ
😁
今回の戦争は引き分け。
ロシアは勝てないからさっさと停戦しろ。
ゼレンスキー「トランプ何やってんだ。もっと頑張れよ」
>>692 えれは、ゼレンスキーと政権に楯突く可能性のある部隊司令官の捨て場だったんじゃないの?
成功すれば停戦交渉時の材料稼ぎ、失敗したら厄介払い
結局ヨーロッパの気持ちを固めただけ
トランプの狙い通りだな
トランプ大統領はロシアの説得頑張らないと、いつまでも停戦にも至らないしウクライナに援助を継続する事になるね
トランプさん頑張って!
トランプはちゃんと交渉しとるし根底には和平と貿易再開で世界経済の安定という目的がある
なんでみんな叩くのか分からんわ。バイデンもオバマ政権も米民主党は紛争地域増やしただけやん
>>751 米国人第一主義というガラガラポンがあまりにも性急だし急進的すぎる
そんなに勝ちたいなら核兵器でもバンバン使ってさっさと終わらせろよ
DSがー
売電がー
不正選挙がー
ドイツのサーバーがー
トランプ信者の末期症状
長距離ミサイル多数供与でロシアを追い込まないと停戦協議を始めようとはならん
まあ下手すると今度はウクライナが全領土回復まで戦うとか言い出しかねんけど
止めるのは本当に難しい
トランプに代わってアメリカの大統領の地位が駄々下りなんですけど
アメリカが落ちぶれるのが手に取るようにわかるな
>>1 この期に及んで停戦条件を有利にしようとおもってて草
お前のところだってもう余裕なんかないくせにw
プーチン「停戦はしない!」
トランプ「そうか、ならば徹底的にやれゼレンスキー!」
ゼレンスキー「いや……そろそろやめないか」
プーチン「それもそうだな」
トランプ「ゼレンスキー、ではそろそろやめにしないか」
ゼレンスキー「しかし、やはりやめるわけにはいかない!」
プーチン「ならば徹底的にやるのみだ!」
トランプ「ゼレンスキー、いい加減にしろ!」
ゼレンスキー「ではロシアが合意すれば一カ月……」
プーチン「停戦はしない!」
ゼレンスキーとその側近はアメリカにかなりの資産を持ってるという話だったけど本当なんかね
まあ中国や北朝鮮との関係を考えたらありそうな話だけど
>>751 自分よりバカ(に見える奴)が大事を成し遂げ賞賛されるのを見るとなんかムカつく
みたいなプリミティブな感情って否定できないと思うわ
まあ肯定するやつは流石におらんと思うけど、むしろ躍起になって反論しそうw
これでトランプはどう出るかだな。
プーチンは話がわかる相手だ、みたいに言っていたようだから
取れるところまで取って兵力尽きたら
停戦するからウクライナ反撃するなよって言い出す予感。
プーチンに豪華な食事と女を用意して、ゼレちゃんがおちんぽピアノ弾いておもてなしすれば合意出来るだろ。女は7,8人いないとプーちんぽは満足しないかなw
プーチンも国民の前では、英雄でいたい。
戦争の勝利と賠償金が無いと、納得しない。
復興支援と言いながら、鉱山開発するアメリカの
後ろから、ピストル撃つ可能性も有る。
中国が便乗したら、中国人民軍が引き金引くだろう。
ロシアっていう国もえげつない国やな。
クソプーチンの斬首作戦早期実施望む
プーチンが簡単にハイハイ言うわけないだろ。嘘つきロシアだぞ(;´д`)
>>765 モスクワ中心部にトマホークでもブチ込むのかね?
ロシアが大出血しながらも優勢な中で停戦しても
ウクライナが有利になるだけだしな
死力を尽くしてクルスク州を奪還しようとしてるからな
ここを何とか奪還出来ればってところだがさあどうか
>>751 トランプはイランに難癖付けて核合意を一方的に破棄した、その結果イラン経済は崩壊して各地で暴動が発生500人以上が亡くなった
穏健派ロウハニは国民の支持を失い反米強硬派ライシ政権が誕生、ちゃぶ台返しで混乱を引き起こしただけだった
>>27 ロシア系ウクライナ人のいた場所、要はロシア帝国期にロシア人が開拓してきた地域を確保し自然国境的にウクライナと分離するとこまでだろ
わざわざウクライナ人を支配して統治するのはコストもかかるし難航するのが目に見えてる
ロシア系ウクライナ人なら、ロシア編入に抵抗ない人間が殆どだろうし
どれくらいのウクライナ領土を取るかでモメてるのかな
まあトランプも泳がせつつ圧もかけてるからそのうち
>>776 数十万のウクライナ人に比べたらカスみたいな数だな
クルスクを不定期爆撃しとけば必死に奪還に来たロシア兵を名古屋撃ちでそのうち全滅できそうだけどね
>>782 ロシア領に爆撃して一体何を奪還しにくるんだ?
トランプってなんでプーチンとか金にはあんな腰低いんやろ
他の国のトップにはめっちゃ偉そうやのに
>>784 ブラック企業の経営者ってそんな感じじゃない?
内弁慶というか自分のとこの社員には厳しくて別の企業相手にはいい顔をする
ああ、書いてて気付いたがDVと同じメンタルだな
自分の一部だと認識してる連中(配偶者とか)には思い通りにならないとキレるんだ
>>785 思い通りにならないからトランプにキレてるのがお前とか欧米リベラル連中
>>782 妙案ですな軍師
さては防衛大卒か、はたまた大手のPMCにでもお勤めてしょうか?w
クルスクとか一般人居ないだろ
兵士しか居ない場所って虚しいな
>>552 それはまあその通り
ようやく動き始めたところだな
クリミア侵攻の時に決断すべきだったんだけど…その前にジョージア(グルジア)の南オセチア侵攻があったんだし
>>790 馬鹿ほど戦争を好むから確かにそれはあるんだろう
そもそも米国とロシアは領土や産業で競合してるわけでもないんじゃないの。
それぞれの対立国との関係で絡むだけで、アメリカにして見てれば覇権主義を捨てれば巻き込まれるのは迷惑というもんだろう。ウクライナもヨーロッパが肩入れしなきゃアメリカには仲間でもなんでもないだろ。
中国が共通の敵になりやすいから、プーチンが、トランプが、とかいう前に手を結びやすい構図はありそう。
アメリカとレッドチームが対立とか言ってるような勝手に脳内で過去引きずってる人が日本にはまだいるようだが、レッドチームなんかどこにもない。
結論はヨーロッパが癌。
トランプからの頼みを1度目は断っておくというプロレス
>>354 過去にも攻めてきたのは都合悪いからなかったことにすんの?ww
>>802 過去に一度も日本本土にソ連が攻め行ったことなんてねぇよw
>>799 事の発端はウクライナ「民兵」が勝手な劣等感抱いて
ロシア系住民を襲撃し始めたことから始まってるんだよ
>>803 微妙だなあ、北方四島は離島、満州国は属国だから本土ではないという理解かな
第三次大戦が始まったら終わりごろに一ちょ噛みでいいよね
>>804 違うだろw
その前にクリミア併合とドンバス占拠があるだろw
時系列ちゃんと確かめろよw
アゾフら民兵が台頭し始めたのはクリミア占拠後、親露派が東部で庁舎占拠をし始めた後で、
それまではデモ隊同士の小競り合いがあっただけだ
キーウでのマイダン騒乱が2月18日から22日、クリミア議会・庁舎を武装集団が占拠したのが2月27日、そこから東部での親露派による襲撃や庁舎占拠、親露派武装組織がドンバスを本格的に武力占拠を始めるのは4月6日~、オデーサの事件は5月2日、アゾフの創設は5月5日だ
つまり紛争の状況を作ったのは「武力でウクライナの領土をロシアのものにしようとしたロシアと親露派」だ
諸君、私は戦争が好きだ
諸君、私は戦争が好きだ
諸君、私は戦争が大好きだ
>>807 それ以前からウクライナの「民兵」を称する
ネオナチの愚連隊がロシア系住民に襲撃してたのを隠すなよw
それが住民投票でウクライナからの離脱を招いた最大の要因
そして住民投票後更に「民兵」の襲撃は激化してロシアによる介入に至った
裏に誰がおるか知らんが、ロシア系住民を追い出して
東部の利権を得ようとした策謀だったのさ
>>805 満州は独立国じゃんw
日本だって表向きはそう言ってたぞw
>>807 色々間違ってるわ
クリミアは最初からヤヌコーヴィチ支持で命狙われたヤヌコーヴィチがハリコフからロシアへ向かう前逃げたのも
クリミアだったんだよ
2014年1月24日、セヴァストポリ調整評議会はクーデターが起こった場合「セヴァストポリは自決権を行使し、
ウクライナの法的領域から離脱する」と宣言してクリミア共和国の初代大統領ユーリ・メシュコフも
クリミアの独立宣言を呼びかけていた
それでもクーデターによって政権転覆が実際にあるまではクリミア独立運動は下火だったが、
クーデターが起きると一気に独立派が住民の支持を集めることになった
つまりクーデターが存在しなければクリミアの独立はあり得ず、ロシアがクーデター自体を指揮していたのでなければ
クリミアの独立もロシアは指揮していないことを意味している
ウクライナが2月20日から21日にかけての夜、キエフからクリミアへ戻る途中のバスをマイダン派が襲撃し
クリミア人7人を殺害した後、ウクライナ内務省が「誰も死者はいない」という「調査結果」を出したことも大きな原因で
クリミアの独立は完全にクーデター政権の自業自得
クリミアでのマイダンと反マイダンの衝突は21日から始まっているのもそれを証明している
それと、最初の独立運動はセヴァストポリで23日から開始したので、27日はそれらが進展した既に最終段階
セヴァストポリでは一般投票によってアレクセイを選出、新たな執行委員会と法執行部隊を結成するよう住民たちが求め、
集会ではキエフはクーデター政権であるという決議が宣言され、市行政も行政長官のウラジミール・ヤツバ氏は辞任して
SCSAがマイダン革命は違法だとする発表を行い、その後行政庁舎の近くにロシア国旗を掲げている
25日にはシンフェロポリでクリミアの地位に関する国民投票を要求する無期限の抗議行動の開始が発表された
これに対して新ウクライナ政府が政治犯として釈放した元テロリスト犯のイゴール・モシチュクは
右派セクターの武装兵力をクリミアに突入させると112ウクライナTVで語り、緊張感を高めたことで、
クリミア議会は緊急の対策を取ることになった
モギリョフが前述のセヴァストポリの独立宣言に反対し、キエフ政権の正当性を主張した後、
2月24日にスヴォボダ党の議員エドゥアルド・レオノフが提出したクリミア自治共和国最高評議会の解散と
2014年5月25日のクリミア議会前倒し選挙の実施に関する決議案を履行すると発表したことに関連し、
モギリョフグループ以外の議員は、幹部会で彼の解任を巡り26日に議会を開会することを決定した
そして2月26日、マイダン派のメジリスは、モギリョフの解任を阻止するため右派セクターと共に
「他の集会がいるところで集会してはならない」というルールを破りシンフェロポリで
クリミア・タタール人の集会を組織し、前述の抗議派と衝突、催涙弾や火炎瓶が使用され負傷者35名と2名の死者を出し、
入口のドアを破壊して1階の事務所に侵入したことで警官と職員は逃げ出し、会議は阻止された
その後メジリスはコンスタンチノフの事務所を訪れ、会議を開かないよう脅迫した
これらの惨事を受け、27日には衝突のエスカレートを恐れた議員の招待を受けロシアの特殊部隊が訪れ、
議会を開会するため議会から議員たち以外の出入りを禁じ、モギリョフも住民たちにそうするよう命じたことで、一切の武力行為はなく
議会は開会され、64名の議員が参加、55人がモギリョフ政権の解任に投票し、53人がアクショーノフの任命に投票し、
61人が国民投票の実施に投票したことで国民投票の実施が決まった
経緯をみればわかるようにロシアの関与は招待されて来たほんのわずかだ
>>814 ほとんどウクライナのゴタゴタのケッカ
ガス抜きの矛先がロシア系住民向けられて
結果ロシアの支援を受けることになり
ネオナチ民兵が無茶苦茶始めたんよね
その辺は国連の報告にもある
ロシアは日本が敗戦濃厚になったら急に乗り込んできて逃げてる一般人をレイプしまくるわシベリア送りにして皆殺しにするわの碌でもない奴らだよ
あらかじめトランプと相談して決めたお芝居してるだけだろ
これでトランプと険悪になったふりしてマスコミ上で罵り合いするけど
その数日後にウクライナの資源を共同開発する代わりに電撃停戦というストーリー
ウクが済んだら金平と組んで台湾の半導体技術をぶんどるのが次のトランプの計画
トランプのアタオカ脳はもう停戦になってるが現実はその真逆でw
どちらが安いのか?
🔹 社会全体で見ると…
キャッシュレスの方が**「流通コスト」は削減できる可能性が高い。
特に現金の輸送やATM維持費**は莫大なコストなので、キャッシュレス化が進めば削減できる。
例:
スウェーデンではキャッシュレス化が進んで現金流通コストが大幅に削減された
中国では政府主導のキャッシュレス化(Alipay, WeChat Pay)により、手数料を抑えた決済システムを確立
🔹 店舗側で見ると…
現金の方がコストが低いことも多い。
特に個人商店や小規模店舗では、キャッシュレスの手数料負担が大きいため現金の方が利益を確保しやすい。
🔹 消費者目線では…
キャッシュレスの方が便利だけど、店舗の手数料負担が価格に転嫁されるため、結果的に「キャッシュレスの方が高い」と感じることがある。
C 解決策はある?
政府や銀行がキャッシュレス手数料を抑える仕組みを作れば、キャッシュレスの方が圧倒的にコストを削減できる。
例:政府主導で手数料を1%以下にする(中国やインドのように)
例:銀行が独自のキャッシュレス決済を提供する(ゆうちょPayなど)
現状、日本では民間企業(クレカ会社・QR決済事業者)が主導しているため、手数料が高止まりしている。
これが解決しないと、日本では「現金の方が安い」という現象が続く。
日本の場合国主導でやると中抜き天下りでむしろコストかかりそうだな🤔
>>811 「以前」ではないw
アゾフの前身が自警をやりだしたのも、「親露派に庁舎が占拠され保安庁や警察が撤退した後」だからな
>>813 だからそれは「法的根拠がないことを親露派側が強行した」という話でしかない
>>814 だからそれは「違法行為」な
親露派が不法行為で外患誘致したというだけの話なw
ウクライナ憲法では領土に関する取り決めは「国民投票」でするものであり住民投票では決められない
また他国の軍隊の領土内の活動を承認するのは「ウクライナ大統領」ではなく「ウクライナ最高議会」である
>>815 おいおいつまり「ロシアと親露派が仕掛けた状況」でネオナチ民兵とやらとの衝突が起こっているという時系列を認識しておきながら、それが逆転させてるのか?w
どこの国でも「外国勢力とその親派が領土を奪う行動を実際に起こした状況」なら民族主義者や愛国者が対抗行動を起こし始めるのは当然だろうがw
つまり「ロシアと親露派がウクライナの領土を奪う行動を実際に起こした状況」で非行が生じたなら、
それは「ロシアと親露派がやったことのせい」だろうがボケがw
>>816 ヤルタでアメリカがソ連に「頼むから対日参戦してくれ!」って頼んだんだよ?
>>812 占守島も満洲なんか?よう知らんのだけど
プーチンなら停戦すると思ったけどな
で、停戦協定破って侵攻
>>827 法的根拠を問題にするなら1991年の住民投票によるウクライナの独立と
クリミア併合自体がソ連の独立法を無視した違法な独立だった
しかし国家が独立する際、違法であることは問題ではないと
ウクライナ自身が確認している
自国が独立する時はいいが他国が自国から独立する時は許さない、
そんなのは通らないだろう
>>834 通ります
なぜならウクライナの独立はロシアも国際社会も認めているからです
まあ、認められないっていうならロシアはチェチェンなどの独立を認めろよなw
国際社会の承認と国家独立に因果関係はまったくなく、
それが違法な独立を合法とする根拠にもなり得ない
ウクライナの独立はウクライナ自身の決定でのみ成り立っており
国際法のみならずウクライナ憲法にも明記されている
同時に台湾は国際社会から承認されていないが、
それにより中国が台湾住民の意思を無視して併合することは
許されていない
これらは国際法上、国家に反する住民の帰属意識が
領土の一体性に優先される証明でもある
それとロシアはチェチェン独立を認めたが、その後チェチェン自身が
ロシアに復帰し、民主的な手続きに基づいた独立活動はない
チェチェンの独立を認めねえで軍事侵攻しただろボケw
まあロシア人にとってはそれが「民主的な手続き」らしいなw
【第1次チェチェン戦争】
1991年にチェチェンがロシアからの独立を宣言したことを受けて、1994年にロシアがチェチェンへ侵攻
1996年に停戦合意が成立し、翌年には平和条約が結ばれた
チェチェンは事実上の独立状態となった
【第2次チェチェン戦争】
チェチェン武装勢力がロシア領内のダゲスタン共和国へ侵攻したことを契機に、ロシア軍がチェチェン空爆を開始
プーチン首相(当時)が指揮をとった
ロシア軍が独立派を首都から一掃し、親ロ派のカディロフ政権を誕生させた
2009年まで紛争状態が続いた
で、認めないで軍事侵攻した後、「ロシアはチェチェンの独立を認めた」んだよな?w
ウクライナの独立もロシアが条約等で認めてたんだよお?
そしてドンバスやクリミアの独立はウクライナは認めてないんだよお?
その違いわかりますう?w
つまりエリツィンは当初10月27日住民投票を認めず軍事介入したが
ロシア国民から糾弾され、後に民主的な独立を確認した
10月27日住民投票の正当化を疑問視したのは
その住民投票の施行自体には議会なり住民の承認なりの民主的同意を得た
根拠がなく、いつの間にか決まってたからだが、
それも国際法の民族自決に優先するほどではないと修正したからだ
ウクライナが現在進行形で国際法に違反し続けているのと異なり、
ロシアは最終的に国際法に従った
住民投票での独立を認めなければならないという国際法なんかねえよw
そもそも「ロシアはウクライナの独立を認めてない」って言ってなかったか?w
「ロシアはウクライナの独立を認めている」んだよな?w
ではそのウクライナの領土の一部をロシアが不法な手段で奪ったんだよな?
おら クソトランプwwwww
1日で終戦とはなんだったんか
撃たれて死んどけばよかったんやwwwww
まあロシアにとっては暴力で大人しくさせた状態や暴力で傀儡政権を立てた状態で「ロシアに併合を望ませた」なら「民主的な手続き」ということになるんだろうなあw
それこそ強姦被害者を痛めつけて大人しくさせて合意の下での性交ということにすれば強姦ではなく和姦であると言ってるようなもんだなあw
>>842 まず国際法は民主的な手続きでの住民投票による独立を認めている
国家主権は国際法に優先されると国際法自体が定めているため、ウクライナには国際法に
従わなければならない義務はないが、独立を宣言した主権国家の主権を犯す権利もない
主権国家の主権が侵害された場合に、常任理事国は、主権を侵害する国に対して軍事的な防衛処置を講じる責任がある
次にロシアは(ロシア自身と)ウクライナの独立を認め、クリミア、東南部4国の独立も認めている
これらは、すべて同じ民主的な住民投票という手続きで独立したからだ
従って、論理的にはウクライナがもしこれらの独立を認めないのであれば、
ウクライナはロシアとウクライナ両国の独立を認めてはならないことになる
住民投票はロシアが関与することなく、現地の大多数の住民によって決議され、実行された
それはウクライナが民主的な手続きで選ばれた政権を不法なクーデターで打倒し、その権力を奪うことで、
住民の主権が侵害された場合、国民は国家から権利を取り戻す権利があるからだ
独立によって住民の主権は回復し、国際法に基づいた主権国家が生じたが、ウクライナは
これらの主権国家の主権を再び奪うために戦争を開始した
ウクライナの侵略を受けたことで、民主的に選ばれた政府はロシアに救援を求め、ロシアは
主権を保護するために軍事的介入を決定したが、ロシアはウクライナの主権は侵害していない
最後に、主権国家の政府はいずれも選挙で選ばれ、住民の主権に基づいて成立しており、
ロシアの傀儡政権ではなく、暴力的な主権侵害もない
むしろ、それらを侵害するウクライナからロシアは守っていることが確認できる
>>848 はい、一行目から嘘w
国際法は植民地支配に対する自決権としての独立を認めているが、住民投票で独立を求めたら独立できなければならないとはしていない
またウクライナの事例では内的自決権の抑圧の論理も適用できない
そもそもマイダンからクリミア併合やドンバス紛争に至るまでに政策の変更がないからな
それと、ロシアはウクライナの主権は侵害していないというのも完全な嘘だな
自信満々に断言すれば嘘が真実になるとでも思ったか?w
おまえっていつもそうだなよなw
そもそもウクライナ領内に侵攻した時点で主権を侵害しているからな?
あとクリミアもドンバスも民主的な住民投票という手続きでは独立していない
その前に武力による占拠があり、住民投票も不法なものであった
民主的な手続きとは法に則った手順のことを言う
マイダンだって民主的な手続きとは言わない
だがその責任はロシアに対しての物ではない
それが不当だというのはウクライナ国民によるウクライナという国内での政権打倒を正当化できてもロシアによる併合を正当化しない
まあおそらく珍露は戦争で他国に侵攻して主権を侵害しまくって親露派大統領を無理矢理挿げ替えても、「住民が望んでロシアになった」という結果にさえなれば民主的な続きで併合されたと主張するんだろうがなw
まさにそれが侵略なw
まあその論理で言えばウクライナがロシアを軍事的に占領して「ロシアがウクライナに併合されることを望んだ」という「住民投票の結果」を作れば民主的に領土が譲渡されたことになるんだろうなw
珍露のゴミカスウザ野郎が言っていることは言っているのはそういうことな
>>851 はい、一行目から嘘w
国際法は住民投票もしくは民主的に選出された議員の決議による独立を認めている
また、民主主義国家の主権を持つ国民が民主的代表を選挙で選出することは、代表に
国民個人それぞれの主権を委任しているのであって、
その代表者の地位の違法な強奪は、委任された国家主権の奪取であり
自決権の抑圧である
また主権が一度強奪された場合、同じような強奪もまた、主権の侵害先が変わるだけで、主権の回復にはなり得ない
それからロシア軍は非軍事化を目的としてウクライナ領内に入ったが、都市を占領することはせず、
地方の代表または住民たちが承諾した領域にのみ駐留し、短期間で撤退した
これらの住民の同意は、ウクライナがロシア軍の駐留を認めた人々を、反逆した犯罪者として拘束、あるいは指名手配していることから証明されている
同時に、外国軍が現地の住民の承諾を得て駐留することは、自決権の範囲であり、政府からの合否を問わず、国際法が国家主権の侵害と見なしたことはない
原則として主権は権力に属するのではなく、人々に属するからだ
それから何度も繰り返すが、クリミアとドンバスはウクライナ独立と同様、住民たちによって実行され、民主的な手続きに基づいて行われ、すべての手続きは武力ではなく住民の自由意思による結果だった
仮にウクライナが別に民主的住民投票を実行し、異なる結果が出たなら、先の住民投票を不法な投票だったと言えるが、
ウクライナはそのような民主的な手段は放棄し、武力によって妨害した
このことが、住民投票が武力によらず、完全に民主的手続きに基づいたものであることを証明している
何故ならそれが完全な民主的手続きに基づく限り、同様の民主的手続きを取れば、結果は一つにしかならず、
平和的に行われた民主的手続きを覆せるのは、武力による無力な相手の弾圧以外にないからである
ウクライナはドンバス、あるいはクルスクを自国の歴史的領土であるという法を一方的に採択し領内に侵攻したが、
これは先のロシアと異なり、現地の住民の同意もなく、無期限に都市を占領し、民主的な住民投票も行わない
完全な武力侵略だったことによって、民主的な手続きと侵略が相反することを証明している
>>856 はい嘘
というか論点すり替えてるなw
住民投票での独立の結果に従うべきという根拠となる国際法を提示してみなw
武力によって不法な住民投票の手続きを行うことは、「民主的な手続き」ではないw
クリミア併合もドンバスも武装集団による占拠が前提としてある
おまえの言っていることは、戦争を起こして他国を制圧し、その上で住民投票を「演出」すれば民主的な手続きで領土が編入されたと主張するようなものだw
大体てめーの理屈ならウクライナ軍が親露派武装組織の占拠によりドンバスを施政下におけなかったから住民投票ができなかっただけということになるだろボケw
はいこれでお前自身の理屈によって「ロシアが武力によって民主的手続きを妨害した」ことになるぞ?w
国際法は領土の独立なんか認めてねえぞ本屋行ってこい
そこらは曖昧というか国際法の埒外で、とどのつまり他の国が認めるかどうかなのよ
国家承認という奴だけど、それも公式に中立〜友好的な国がいくつあるかだけの話でな
自信満々で嘘を断言するのがロシアンスタイルだからなw
プーチン含め「強い態度を見せられるかどうか」にしか価値を置いていないw
>>858 >861
まず国連憲章第1条第2項、第55条
これは総会決議1515、2625、国際人権規約共通第一条、アルジェリアやジブチ、アイスランド、
ウクライナやロシアを含む旧ソ連諸国において国連が民主的な議会の決議、あるいは住民投票を独立の手段として承認し、
またコソボの独立を承認する国際司法裁判所の判決の根拠となっている
先に述べた通り国家主権侵害は国連の権限に含まれない以上、その手段を自決権として承認しないとすれば
国家が承認した後にのみ住民投票や議会が独立宣言を出来ることになるが、国連のリードでもしばしば逆の手順を取る
住民投票の独立宣言の正当性は曖昧というより国際法では権限がないにせよ、少なくとも国際法上
それが自決権範囲に含まれることが承認されているのは確かだ
次にクリミア併合は軍事力による占領は存在せず軍事的衝突も起こっていない
クリミア議会の決議と住民投票によって達成され、
武装集団の占領は前提に存在していない
それから当然のごとくウクライナもロシアもクリミアの独立について戦争を宣言していないのだから
戦争によって占領した後に住民投票を行なったのと同じという仮定は的外れだ
それから、ウクライナが住民投票をしたければ住民に要望を出せば良く、ウクライナで実施することもできただろう
そのための移動の制限はないどころか、ウクライナは第三国やウクライナの記者や政治家が
クリミアで取材することを、犯罪として非難していた
ウクライナが望めば住民投票をできる条件が整っていたにも関わらず、それを意図的に行わず、軍事的解決を選択したのは明らかで、
親露派武装勢力の妨害というのは誤りだ
なお、似たような「クリミアの併合を非難する抗議活動」はウクライナ本土でも何回か実施されたが、
そのすべてはクリミア住民の数と比してごく僅かな人数しか参加しておらず、民主的な意思の表明としては
逆説的に否定的でさえある
停戦なんかする気さらさらないからなプーチン
だらだら引き延ばしにかかってるだけ
トランプはわざとそれに乗っかってる
>>864 嘘を断言するな
クリミアとドンバスの併合は武力による占拠が背景にある
そもそも不法な住民投票は議会が決定しようが「民主的な手続き」にはなり得ない
また、カナダのケベック州の住民投票の結果からもわかるように、「住民投票での独立を認めなければならない」という国際法上の拘束はない
いやそもそも他国に対する武力侵攻をしたロシアに国際法も糞もないがな
はいではAIさんに聞いてみましょう
>国際法では、集団が所属する国家から分離独立する権利(分離権)を明確に禁止してはいないものの、認めてもいません。
>国際社会の実行としては、一定の基準を満たしている場合に、最終的手段として分離権が認められる可能性があります
嘘ついてるの誰かわかりましたね?
コソボ独立も国際法で認められているわけではなく、ロシアも認めておらず、国際司法裁判所も「独立宣言を禁じていない」というグレーの立場をとってるだけである
「国際法で住民投票による独立が認められている」というのは明確な嘘な上、ロシアが他国であるウクライナに対して武力行使によって領土保全を侵害する行為は明確に国際法違反です
>>866 それでは、クリミアとドンバスでの武力による占拠がどのように行われ、それがどのように住民投票と因果関係を持つのかを証明しろ
既に民主的な手続きに武力が用いられていないことは証明されているし、不法な住民投票を民主的な手続きと定義したのはウクライナ自身だ
それから、国際法で国家が承認しなければならない拘束はなくても、住民が民主的に独立する権利は存在する
更にロシアは他国に侵攻したウクライナから自国を含む主権国家を保護しているのであり、
ウクライナに武力侵攻したのではない
そしてAIは信頼できる情報源ではないとほぼすべてAI自身が「証言」しているのであって、
それをソースとするお前の発言は無価値だ
ではお前が「住民投票による独立は国際法で認められている」という根拠を示せよ
逃げてんじゃねえぞ嘘つき野郎
まずクリミアとドンバスの住民投票は法的根拠がなく不法なもの
それを実行できる状況にした過程においてロシアと親露派の占拠と武力行使がある
これは民主的な手続きにはなり得ない
おまえはそれを否定できる根拠を一切提示できず嘘を断言し続けてるだけである
仮にお前をぼこぼこにするといって脅して物を譲らせたら、おまえが望んでそうしたことになるのか?w
おまえが言っていることはそんなレベルの糞みたいな話なw
どうすんだトランプ
さっさと米軍をウクライナに派兵せい
トランプ氏はロシアンマネーのお世話になっているから厳しい選択になるね
元々の敵対国であるアメリカが善意の第三者を演じる事に無理があるのでは?
どう片付いてもトランプがドヤの顔すれば世界中が暗澹たる気分になるのは確かだろう。
>>871 国際法に基づき国連が住民投票による独立の権利を保障している例は既に>864に書いてある
お前が日本語を読めない愚か者か、盲人の不利をする嘘つき野郎なだけ
それと、世界的にみても独立運動にはほぼすべて武力行使が存在し、ドンバスやクリミアの独立運動も
ロシアと親露派に限らず、多くのウクライナ人は1991年から長年、独立派と反独立派が様々な武力行使を行ない、2014年最終的に民主的手続きによって達成することになった
しかしそうした諸々の武力行使を根拠に、最終的な民主的手続き自体を無効であると主張することは不可能であり、
最終的な民主的手続きを阻害する武力行使があった場合にのみそれを無効と主張できるが、
これに関してクーデター政権側の武力行使はあっても民主的手続きを阻害するには至らず、民主的手続きの有効性に疑いの余地はない
このことはクリミアとドンバスを除く、歴史上ほとんどの国家の独立が根拠となる
ロシアにしてもウクライナにしても、選挙とか住民投票なんて儀式みたいなもので、あまり意味がない。
ロシアにしてもウクライナにしても、もともとソ連の同じ国の人だから、民主主義がうまく機能しない。
ロシアもウクライナもいったんソ連に戻って、最初からやり直すのが一番いい。
ウクライナもチェチェンも独立したいのは分かるが、元ソ連の国はそんなことできるわけがない、戦争になって負けるだけ。
>>877 それは「国際社会の多数派の承認」によってなされた話であって「国際法が認めている」わけではないだろうが嘘つき野郎
なぜ嘘をつく?
>国際法では、集団が所属する国家から分離独立する権利(分離権)を明確に禁止してはいないものの、認めてもいません。
>国際社会の実行としては、一定の基準を満たしている場合に、最終的手段として分離権が認められる可能性があります
国際法が認めているのではなく国際社会の実行としてはそうなってるって言ってるだけであって、クリミアもドンバスも国連決議で認められていない現実を見ろ
実際ロシアを含めてそんなことを明確に認める国などない
そんなことを認めれば自分の国が何個にも分裂することになるからなw
さぁウクライナ資源でロシア埋蔵調査して資源戦争だな
中国の景気も少しは上向くかもな
石油払いだろうけど
>>879 国連が住民投票という手段を独立のための住民の権利として保障したことと、国際社会の多数派の承認とは何の関係もなく
人間相手の思考が狂ってる
AI論拠者を相手にしても時間の無駄だな
AI脱却してから出直してこい
>>877 そういった話は国際法と無関係なんだよ
おとなしくちゃんと本を読め
明文化した国際法と慣例とをごっちゃにしてるだろう?
そもそも国家承認とは何か、ってあたりの議論にもなってくるから無知を自覚してくれ
乱暴に言うと独立できるかどうかは実効支配する勢力(その領土の保有国や宗主国)が投げ出したくなったのでなければ、
諸外国のパワーゲームでしか決まらないんだよ
トランプはウクライナを敗戦させたいんだと思う。
ロシアが戦争を続けるなら金融制裁をすると言っているが、
すでにやっているよね。swiftからロシアの銀行を排除するというやつ
>>885 当然狙ってるでしょ
イスラエル和平に加えて
ウクライナ和平が成れば
相当多数から推薦されよう
>>886 まあその線だろうな
ウクライナに領土削減を飲ませる
その代わりに何を与えるかが焦点
>>882 なんで嘘つくん
国連は「独立のための住民の権利として保障」なんか「していない」
しているというならその国連決議を示すだけでいい
さあ早くしな
クルスク侵攻がやっぱまずかっただろ
そりゃロシアからしたら
停戦してウクライナに猶予を与えれば
アメリカの支援でまた軍備整えてもう一度侵攻してくるかもしれないって思うからな
ウクライナ侵攻がやっぱまずかっただろ
そりゃウクライナからしたら
停戦してロシアに猶予を与えれば
また軍備整えてもう一度侵攻してくるかもしれないって思うからな
>>890 まあそれがあってもなくても、正直ゼレンスキーとか、西欧側の代理戦争用に立てられた人形みたいのが相手だと停戦交渉も意味ないだろ、ってとこだろうね
アメリカがこのまま継戦不支持を貫くなら、もう一カ国くらい仲介が必要なのかもしれんけど、でも中国にやらすのも宜しくないよな
>>893 ああそうだね、ロシアからしたらロシアの傀儡政権を立てなきゃ侵攻の目標達成に失敗したことになるね
>>895 なんでそんな感情的なのさw
主人公ピンチのときの東映まんがまつりのちびっこ観客みたいになってんぞ
おちつけよ
>>896 そもそも元舎弟をNATOに走らせるような振る舞いをしたロシアの自業自得
ムチと北風ばかりでアメと太陽がないんじゃそりゃ舎弟にも見捨てられるわw
>>1 まあ想定通りか( ・∀・)
さてトランプどうするかな?( ・∀・)
これ以上ロシア加担すると、
イーロンによる政策も含めて
国内でも支持が下がるだろうしね( ・∀・)
NATO軍を入れさせて支援強化するか?( ・∀・)
今のロシア優位な戦況じゃロシアは
テーブルすらつかないよ( ・∀・)
トランプ大統領がひたすら引っ掻き回してるだけの印象
なんだかんだウクライナへの援助はやめ無い訳だから、これまでと何も変わってない
ウクライナが30日間の停戦?に応じたってだけ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。