X

世界初、3Dプリンターで駅舎建設 6時間で完成予定 [595582602]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
垢版 |
2025/03/12(水) 09:50:24.73ID:qksb4/6/0?2BP(5555)

JR西日本、3Dプリンターで駅舎建設へ--「世界初の事例」
https://japan.cnet.com/article/35230343/

 JR西日本は3月11日、3Dプリンターで鉄道駅舎を建設すると発表した。場所はJR紀勢本線の初島駅で、老朽化した木造駅舎を建て替える。3Dプリンターを用いた駅舎建設は世界初の事例だという。


 駅舎の広さは10平方メートル弱で、建物の基礎部分を含めた外形を最新の3Dプリンターで出力する。出力したパーツには鉄筋の設置やコンクリート充填などの後処理を施す。

 その後、現地へパーツを運び、クレーンで組み上げ接合して完成させる。組上げから躯体完成までの施工時間は終電から始発までの約6時間を想定しているという。これにより、現場での作業が大幅に効率化され、在来工法(鉄骨造や鉄筋コンクリート造)と比較して、工期の短縮効果が期待されるという。

https://i.imgur.com/tqIiSr9.jpeg

https://japan.cnet.com/storage/2025/03/11/8ccdb3fb1de4d05d867a200d7fd68cb1/01100.jpeg
2025/03/12(水) 09:52:04.60ID:dJu5MkO+0
屋根付きベンチの間違いでは?(´・ω・`)
3名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/03/12(水) 09:52:25.46ID:h1L6GV1p0
こういうのはどんどん増えていくべき
2025/03/12(水) 09:53:17.58ID:PToSBNQv0
無人駅の駅舎かよ
2025/03/12(水) 09:53:22.09ID:FTcQy56j0
北海道もやれ
雪があると厳しいのかな?
2025/03/12(水) 09:53:27.11ID:YVrIpnEX0
そんなデカいプリンターってあるの?
2025/03/12(水) 09:53:54.57ID:CIBROGh80
駅?
バスの停留場かと
8名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]
垢版 |
2025/03/12(水) 09:54:13.32ID:5eEubf6d0
台風で飛んで行きそう
2025/03/12(水) 09:54:21.74ID:YwaA3Ei+0
なめてんすか
2025/03/12(水) 09:55:11.19ID:lWxUoc6H0
公衆トイレみたい
日本だと耐震性とか大丈夫なん?
11名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2025/03/12(水) 09:55:37.47ID:gIZaoui90
関ヶ原の戦いと同じか
12名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2025/03/12(水) 09:56:13.59ID:3omARdRt0
古い脳みそアップデートできない人は意味もなく特段の理由もなく批判から入りそう
2025/03/12(水) 09:57:02.75ID:I8PHm1hf0
日本の夏の日差しに耐えられるのか
2025/03/12(水) 09:58:51.84ID:aLjYq0EF0
万博これつくれば費用1万分の1くらいに押さえられたのに
15名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 09:58:54.92ID:8wQx4hFI0
>>10
そんな些細なことのはどうでもいいんだよ
重要なのは世界初かどうかってこと
16名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 09:59:39.29ID:lK8QNEZZ0
良いと思う
価値観を変える時だな
2025/03/12(水) 10:00:47.02ID:PQ9OP1Fh0
改札機と切符売り場の風雨除けさえ出来たら良いというスタンスかな
18名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:01:35.68ID:O13XM9Ue0
>>5
北海道だと古い貨車を駅舎にしてて
もっと低コストじゃなかったっけ?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/89/JR_Sassho-Line_Ishikari-Kanazawa_Station_building.jpg/600px-JR_Sassho-Line_Ishikari-Kanazawa_Station_building.jpg
2025/03/12(水) 10:01:49.51ID:15W7LXpr0
このぐらいで良いなら駅長のDIYでええやろ。
2025/03/12(水) 10:02:22.43ID:stHV1sED0
大阪万博だったら5億くらいしそう
2025/03/12(水) 10:02:54.59ID:PdIVhGdz0
現場の仕事も減るのか。クレーン運転士は生き残るね。
2025/03/12(水) 10:03:04.69ID:5PSI/OUa0
これなら駅舎なくね?
23名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:04:36.08ID:5vaq3/y50
どんなものか叩きに行く人いそう
24名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:05:05.62ID:lK8QNEZZ0
もっと鳥山明っぽくしても良いんじゃ無いか
2025/03/12(水) 10:05:54.36ID:9ADackzw0
プレハブの現代版
2025/03/12(水) 10:06:03.05ID:7lUV9qw40
前の駅舎で硬券売り出せば注目されるぞ
2025/03/12(水) 10:06:25.96ID:s4y9xDUA0
工場で3Dプリンター使って現場で組み立てるなら別に3Dプリンターである必要なくない?
28名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:06:32.76ID:WN73xYjc0
台風で飛ばされそうです
2025/03/12(水) 10:06:33.10ID:rDtkp93V0
トイレかよ
30 警備員[Lv.10](大阪府) [DE]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:06:36.81ID:YDCVlGeP0
田舎の駅はマジでこれでいいんじゃね
31名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:06:59.16ID:Q/V89nkn0
悪くないけど、よりによって昨日か…倒壊しないといいな
2025/03/12(水) 10:08:09.51ID:MDSmR55e0
なんだよ現地でプリントアウトするんじゃないじゃんか
工場でプリントして運んで現場で組み上げるのが6時間
2025/03/12(水) 10:10:17.64ID:M4Oq8SH20
型枠兼外壁を3Dプリンタで作るのか
鉄筋とコンクリート使うのは変わらずなんだな
2025/03/12(水) 10:10:44.63ID:3fjPYiAj0
駅舎目的に限定する必要あるんかこれ?
ここにベンチ置けば田舎のバス停じゃんw
まぁタッチ改札機だけあれば駅として成立するというならむしろこれでも大袈裟だが
2025/03/12(水) 10:11:05.61ID:tGQbZwVR0
この3Dプリンター中国製なんだよね
2025/03/12(水) 10:14:02.61ID:HmEvde+/0
中国が数年前やってたことを今さらかよ
2025/03/12(水) 10:14:24.11ID:VKstpDPR0
ウンコ何処ですんだ
漏れちゃうよ
2025/03/12(水) 10:14:44.01ID:pvlHIN600
>>1
工場でコンクリ固めて現地で組み立てるのと
何か別なメリットあるの?
2025/03/12(水) 10:16:57.58ID:qTUvTKcJ0
元々のやつでええやん
2025/03/12(水) 10:17:23.89ID:Mek+L10W0
無人駅ならちょうどいいだろ
2025/03/12(水) 10:17:36.74ID:w1ez2TXK0
縄文式土器みたいな駅舎になるんだろ?
2025/03/12(水) 10:17:44.65ID:5EzHDjDA0
>>34
中に便器設けたらトイレ
2025/03/12(水) 10:19:06.26ID:5EzHDjDA0
>>40
無人駅に駅舎なんぞ不要
2025/03/12(水) 10:19:07.56ID:qK/MWq4v0
トイレか
2025/03/12(水) 10:19:22.18ID:RHuX8MfN0
縄文式駅
2025/03/12(水) 10:19:43.16ID:edrdnRko0
10年くらい前にロシアのニュースで見たやつ
2025/03/12(水) 10:21:56.53ID:Zfhxk9WG0
便所以下
2025/03/12(水) 10:23:33.60ID:edrdnRko0
>>38
現場型枠が不要
工場でPC型枠を作る型枠も不要になる

問題は耐久性
接着剤で粉をくっつけてるだけだからボロボロになる
49名無しさん@涙目です。(ジパング) [BE]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:24:59.81ID:VUnnKx6w0
これで充分だからな。必要以上を求めるのはアホ
2025/03/12(水) 10:26:19.29ID:5doIEkSb0
100人乗ってものイナバ物置より小さい
2025/03/12(水) 10:27:56.86ID:A1KcVf1Z0
雨漏りとかしない?
2025/03/12(水) 10:27:57.40ID:w1ez2TXK0
完成予想図は3Dプリンタを知らない人が描いたんだろうなぁw
2025/03/12(水) 10:28:56.28ID:S82iz+EH0
>>14
万博は仮設トイレで2億だからこれも中抜きされて10億くらいいくだろな
2025/03/12(水) 10:29:00.39ID:JgPrBjdb0
でっかい庭を求めたり6リッターエンジンを信奉したりホントあほらしいよな
55名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:29:16.69ID:FEc98QS60
トイレみたいだけど
充分ならこれでいいよな
2025/03/12(水) 10:30:49.39ID:erjlEGpZ0
ほんで費用は?
2025/03/12(水) 10:31:15.95ID:hpIrB8Wu0
>>16
30年ローンで家建てる時代じゃないよ
必要十分でそれこそSDGS
2025/03/12(水) 10:31:42.68ID:IoeZ0xaT0
これならコンテナでいいと思う
59名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:31:52.86ID:aVD3qz/B0
中抜きされるより良いよな
普通に作ったら5億
これなら300万くらいで建てられそう
2025/03/12(水) 10:31:54.26ID:pvlHIN600
>>48
なるほど型枠が不要ですね
接着剤でつけてるんですね
色々とお教え下さりありがとうございます
61武漢肺炎 六四天安門事件 習近平は糞漏らしバカプーさん 警備員[Lv.12](日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:32:34.31ID:ctng7/b00
>>10
軽く作れるから案外強い
2025/03/12(水) 10:34:34.30ID:5xgNZtHx0
>>48
少し粘性を上げたコンクリートを紐状にひり出して縄文式土器みたいに形を作って行くんだよ
63名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:34:44.21ID:1X/WRtHK0
そのCGの背後の階段も新しく作るの?
そっちの強度の方がちょっと心配だな
2025/03/12(水) 10:35:10.07ID:Gg8eFBAw0
合板組み合わせて作るほうが早くね
話題性だけだろこんなの
2025/03/12(水) 10:35:25.37ID:qK/MWq4v0
物置駅舎の方が安い
100人乗っても壊れない
66名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:36:03.96ID:ha8qARqU0
待合室じゃねえか
2025/03/12(水) 10:37:43.91ID:6m+RL8mV0
これで駅舎として機能するんだ
2025/03/12(水) 10:38:42.87ID:jghb924p0
プリンターで作ったパーツを組み立てるプラモデル小屋だわな
無人駅にはこれくらいでイイんだよ
69名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [EU]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:39:10.99ID:YkyBj+uN0
>>1
東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ウンコ臭埼玉w

都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w

都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円←低所得の田舎猿ww

何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院選挙の地域ブロックもウンコ臭埼玉だけ北関東ブロックww
国から北関東の田舎に認定された惨めな貧困県wwwww
北関東のクソ田舎ウンコ臭埼玉県に住んでるスラムカッペは全員馬鹿だから見下してるわwwww
2025/03/12(水) 10:39:14.67ID:IuNt8snl0
>>10
鉄筋やコンクリ後から追加するから耐震性はそれなりにあるだろね
平屋タイプだしサイズも小さいので問題無いと思う
2025/03/12(水) 10:40:02.61ID:3jJgyq3o0
これで十分ってところはそもそも廃線した方が良い
2025/03/12(水) 10:40:19.97ID:GTr3+uCP0
左側の壁の勃起はなんなの?
2025/03/12(水) 10:40:21.25ID:IuNt8snl0
これならコンテナハウス置くのでもいい気がするけど話題作りも兼ねてるんたろね
2025/03/12(水) 10:41:22.50ID:U4pgTAGJ0
イナバ物置で良くね?
2025/03/12(水) 10:41:44.77ID:gh/alZBv0
クソダサワロス
自由度高いんだからもっとこうさ
2025/03/12(水) 10:42:32.75ID:5xgNZtHx0
>>71
路線自体は黒字でも、利用者が少ない駅や季節によって使われるだけの駅だってあるんや
2025/03/12(水) 10:43:14.82ID:rjrEFQiv0
貨物のコンテナの方が安上がりやん。JR貨物からお古のコンテナもらってペンキ塗り直せよ。
2025/03/12(水) 10:43:18.87ID:tGQbZwVR0
>>75
3Dプリンターのメリットを全くいかせてないよな
79名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:43:48.35ID:OzME/jw60
出力後にコンクリートと鉄筋追加するなら…
プレハブでいいんじゃね。
80名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:44:36.28ID:qi0TBstZ0
こっちなの田舎はイナバ物置が駅舎だぞ
2025/03/12(水) 10:46:36.77ID:tzUjIvdS0
竜巻で飛ばされそー
2025/03/12(水) 10:50:35.48ID:jZDGQ1hm0
これはまた汚れが目立ちそうな
2025/03/12(水) 10:51:59.97ID:RHGbLO9e0
>>2
的確なレスだ
2025/03/12(水) 10:52:04.66ID:qK/MWq4v0
因美線土師駅舎は自転車置場
2025/03/12(水) 10:52:57.19ID:BRS0aJIc0
>>10
建物が小さいほど耐久性は高くなるし

鉄筋入れるとか言ってるから大丈夫でしょ
2025/03/12(水) 10:57:12.56ID:ExJelLSn0
久しぶりに日本見直したぞ
2025/03/12(水) 11:01:02.29ID:rcCQRiTM0
まあ田舎にでかい駅舎作っても無駄だし、改札通ったら即乗り場の方が移動も楽だろ。
あとは雨風避けて座れる場所だけあれば。
88名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/12(水) 11:01:40.01ID:pQ290ICx0
公衆便所よりショボくて草
2025/03/12(水) 11:03:29.65ID:zh4N7XU/0
これなら仮説のプレハブでいいだろ
90名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/12(水) 11:05:26.43ID:u4f+YAxR0
>>52
知ってたらどんな完成予想図を描くんだよwww
91名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2025/03/12(水) 11:06:22.55ID:Y0ACJrMZ0
使えればよろし
2025/03/12(水) 11:09:19.03ID:p3pO2Y8q0
イナバ物置置いてけよ?
2025/03/12(水) 11:10:28.46ID:8rD2ettg0
>>12
君のそれ批判じゃね
94名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 11:14:28.72ID:ou9EVMnw0
>>1
一応デザインされてるのな
しかも熊某の木材貼り付けよりずっとマシというw
2025/03/12(水) 11:14:42.88ID:QGJBv0/n0
プレハブでよくね
96名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 11:15:03.26ID:JZqISNpi0
20ftコンテナでも15平米くらい行くんじゃね?
運ぶだけなら1分で作れるぞ
2025/03/12(水) 11:16:26.19ID:aogQdlDb0
どんどん貧困化していくね
98名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2025/03/12(水) 11:16:27.54ID:5Qv2JS190
>>93
老害批判だな
2025/03/12(水) 11:18:15.84ID:KWeej0kj0
サイズが、雨が強い日とか入ってこない?
2025/03/12(水) 11:18:27.78ID:rH1Pc84q0
>>1
右側の男はどこへ向かって歩いてるんだよ
101名無しさん@涙目です。(山口県) [EG]
垢版 |
2025/03/12(水) 11:18:45.25ID:/IWaMnKX0
昔はどんな駅にも信号掛と小荷物が居たから駅舎があっただけで
無人駅ならそもそも駅舎自体要らんのよな
102名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]
垢版 |
2025/03/12(水) 11:20:15.03ID:EQor/aq50
>>1
ヒトが短足なのがリアル
2025/03/12(水) 11:21:01.43ID:d8JxeaeM0
台風で吹っ飛びそうだな
2025/03/12(水) 11:21:17.46ID:u3OaFMK30
なんかさ、3Dプリンタって想像してたよりもちゃっちくね?
2025/03/12(水) 11:22:05.68ID:u3OaFMK30
プレハブじゃあかんのけ?
2025/03/12(水) 11:26:01.83ID:NAOVyOpq0
何かさこういうの3Dプリンターって言うけど何かちょっと違う気がするんだよね
原理は同じかもしれないけどプリンターと言っていいのか迷う
2025/03/12(水) 11:31:24.04ID:Mek+L10W0
>>43
お前が金出すわけでもないのに偉そうに
2025/03/12(水) 11:33:17.95ID:1auyykw90
どっかの1億円の便所とかこれでいいのに
2025/03/12(水) 11:35:04.54ID:U4pgTAGJ0
どっかの2億のトイレも
110名無しさん@涙目です。(ジパング) [UA]
垢版 |
2025/03/12(水) 11:36:09.92ID:KNjG9GQb0
こんなんで駅舎と言えるんか
2025/03/12(水) 11:39:02.21ID:mjUbq4k90
数万円でできるならこれで良いんじゃね
2025/03/12(水) 11:39:43.71ID:V0o7yc7J0
想像してたものと違った
しょぼすぎる
そりゃこの程度なら3Dプリンタ製でいいな
2025/03/12(水) 11:43:54.97ID:wjn/13nc0
>>14
中抜きするから値段は変わらない
114名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 11:47:38.67ID:7Lg5wm360
トイレだよね
2025/03/12(水) 11:48:04.45ID:PzPUo5Oq0
>>6
ある
116名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 11:48:06.91ID:Rg9a9KzA0
>>6
3Dプリンターで作った家とか良く動画やTVでやってるぞ
2025/03/12(水) 11:52:11.48ID:8Bbm2+qq0
暑い寒い雨風吹き込む
作りがなんか人に厳しそう
118名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2025/03/12(水) 11:53:39.37ID:OjLeVMMO0
いくらローカル線とは言え、これはひどいw
2025/03/12(水) 11:54:20.36ID:Ziu1TWiy0
>>1
トイレ?
2025/03/12(水) 11:54:39.21ID:Ug9qXrCf0
ああなんか簡体字が似合う風情だな…
121 警備員[Lv.74][苗](東京都) [DE]
垢版 |
2025/03/12(水) 11:54:59.25ID:VVYZyPgR0
>>18
エコやん
(´・_・`)
2025/03/12(水) 11:57:18.70ID:eOX8/M880
ドームハウスってあるじゃない
それ買ってきて〇〇駅の看板つければいいんじゃね

ドームハウスっていうのは
こういうの
https://dome-house.jp/product/
2025/03/12(水) 11:59:24.19ID:J4EDQLVt0
風情がないな
せっかくだから隈研吾に木造で頼めよ
2025/03/12(水) 12:04:48.71ID:mjUbq4k90
>>122
3万円じゃできないだろ
2025/03/12(水) 12:05:34.40ID:Bge3y3YS0
木造の方が安かったです←
126名無しさん@涙目です。(庭) [SG]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:05:57.21ID:Eep81y9s0
プラレールで微妙なパーツ扱いされてそう
127名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:08:54.94ID:OjLeVMMO0
これ駅舎の費用をどこが持つか?の問題だと思う
地元の自治体が全く金出す気ないからこんな風に簡素なものになってしまうってだけの話しだな
2025/03/12(水) 12:10:08.80ID:X9LJ58xU0
雪国のバス停みたいだな
129名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:10:38.60ID:EqdRqH2h0
これ3Dプリンターである必要あるか?
コンテナハウス持ってきた方が安くない?
2025/03/12(水) 12:11:03.07ID:J4EDQLVt0
双方にとって実験でメーカーも安く請負ってると思う
131名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:11:25.26ID:WVN2KoUS0
凄い時代になったもんだ…
建物を、コンピュータが機械で出力するとは
2025/03/12(水) 12:11:30.47ID:/N2R1uFs0
台風であっという間に吹き飛びそうだな
2025/03/12(水) 12:13:10.29ID:+L2LvFLx0
>>1
伊勢神宮の別宮行ったとき駅舎自体が無い駅で降りた時はたまげたわ
あの辺の無人駅はトイレも無いから焦った
2025/03/12(水) 12:17:56.38ID:+8+PxCrQ0
組立てた駅舎を持って来るなら3Dプリンタじゃなくてもいいけどとにかくやってみようと言う姿勢は良い
135名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:18:54.55ID:Q/pbfKlw0
>>100
撮り鉄だろ
136 警備員[Lv.36](みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:18:56.68ID:xyow/OJx0
>>17
改札機も切符売り場もないパターン
137名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:19:22.79ID:aR1oKDUp0
前よりしょぼくなってね?
駅舎っていうか…
138名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:23:52.03ID:2Q/bUfnM0
これプレハブでよくない?
30分で設置できるだろ
139名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:24:06.71ID:SCbN8QJd0
製造とか成形じゃなくて?

設計ならCADじゃね?
2025/03/12(水) 12:24:53.98ID:pjZZO91p0
コンテナで良いじゃんこれなら
141名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:25:38.12ID:OjLeVMMO0
>>133
三重県の場合、メインの鉄道は近鉄でJRはローカル線だからな
1両編成の悲しい普通列車が走っていくのだw
2025/03/12(水) 12:25:41.39ID:8UXe1iRR0
用土駅より下の駅があるなんて
2025/03/12(水) 12:26:22.73ID:DFGswfFs0
この程度ならヨド物置のガレージでいいと思うけど
144名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:27:36.73ID:J7VS4Vj10
100人乗っても大丈夫?
145名無しさん@涙目です。(千葉県) [FI]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:29:26.37ID:N68IqioB0
>>1
天浜線の二俣本町駅?
2025/03/12(水) 12:30:12.34ID:/oN+V40p0
前のほうが味あっていいじゃん
2025/03/12(水) 12:30:28.29ID:bWojtSUa0
ええやん
2025/03/12(水) 12:31:43.31ID:qfws8zy40
耐久性は?と問われるほどの建物じゃなかった
149名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:31:52.65ID:Ai8M5oKs0
台風で飛んでかへんか
150名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:32:40.73ID:Flmidddz0
公衆トイレ?
2025/03/12(水) 12:39:28.55
この犬小屋が駅舎なの?

馬鹿なの?
2025/03/12(水) 12:40:16.44ID:v8NSwa1h0
>>14
話題性の面でも、それはアリだったな
2025/03/12(水) 12:43:53.59ID:bAPgWjbx0
>>1
これ駅舎かあ?

この規模なら、工場で普通に作ってトレーラーで運び現地に設置した方が、より低コストで効率的だろw
2025/03/12(水) 12:44:49.34ID:LPgk6Ckm0
基礎工事大丈夫なのこれ
2025/03/12(水) 12:45:59.80ID:SFOEhZX70
駅っていうかもはやただの看板やん
2025/03/12(水) 12:46:30.90ID:bAPgWjbx0
>>133
宮川? 山田上口? 五十鈴ヶ丘?
2025/03/12(水) 12:49:36.62ID:ReHLvCtK0
JR北海道だと駅舎物置きとかあるぞ
2025/03/12(水) 12:51:44.88ID:HCRp9JSS0
>>152
そういうテクノロジー紹介にもなるのにな
159名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:52:21.69ID:8VEovXdd0
これだったら
別に駅舎、要らなくね?
看板だけでいい
160名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:53:04.01ID:jbO5GCbH0
トイレかな?🥺
161 警備員[Lv.3][新芽](庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:53:18.55ID:IDfaUUpH0
これでいいならコストコで物置き買ってきたらよくね
2025/03/12(水) 12:53:32.73ID:Zcl2eYcx0
ちうごく「こんなの危ねーアル!」
163名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:55:43.36ID:jbO5GCbH0
もっと3dプリンターの利点を活かして神殿みたいな複雑なのにしたらいいのに🥺
164名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:57:12.39ID:dovOkzD00
>>18
悪くない
165名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN]
垢版 |
2025/03/12(水) 13:01:13.23ID:8pbMRI5A0
こういうのは何鉄が騒ぐんだろうな
駅舎鉄とかあるのかね
166名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2025/03/12(水) 13:16:05.14ID:QGFmS91s0
そりゃ組み立てだけならいけるだろ
167名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/03/12(水) 13:18:30.59ID:rg75CWUB0
便所やんw
168名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2025/03/12(水) 13:21:16.47ID:qazNuB4z0
素股一夜城
2025/03/12(水) 13:21:29.47ID:dlsmTso30
コンテナでも置いてろよwww
2025/03/12(水) 13:26:08.80ID:nbupnAGO0
どれぐらいの耐久性なんだろ
171名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 13:47:18.23ID:d2bDJwTs0
でっかい3Dプリンタでコンクリにゅるーって出して、ってのを想像したのに
2025/03/12(水) 13:49:23.67ID:O5rG+a/b0
駅舎から公衆トイレに
173名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]
垢版 |
2025/03/12(水) 14:17:16.67ID:i1PfrStx0
奈良の一億円トイレと交換しろよ
174名無しさん@涙目です、(三重県) [PE]
垢版 |
2025/03/12(水) 14:23:11.35ID:fKGiNvrL0
現地施工が6時間
制作は時間は?
175名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2025/03/12(水) 14:31:59.78ID:1X/WRtHK0
キン肉ハウスかカメハウスを連想するんだが
2025/03/12(水) 14:32:40.52ID:D0ceRf7Q0
万博のトイレも3Dにすれば
良かったな
177名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2025/03/12(水) 14:34:59.26ID:YhwWzvPY0
使い道がわからん
178名無しさん@涙目です。(奈良県) [JP]
垢版 |
2025/03/12(水) 14:38:16.39ID:Cp8KytVo0
>>18
こういうのでいいんだよ
廃墟マニア押し寄せそう
179名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 14:44:33.52ID:lbmgvKkD0
プレハブの方が安くないか
2025/03/12(水) 14:47:03.69ID:7MTFJsm30
これかー。
確か500万円の戸建てって言ってたな。
181名無しさん@涙目です、(東京都) [PE]
垢版 |
2025/03/12(水) 14:49:15.86ID:fKGiNvrL0
>>180
え、500万もすんの?
それなら今のを減築して補修した方がよくね
182名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2025/03/12(水) 14:52:33.99ID:HLr/mUpF0
土方も要らなくなっちまうのか
2025/03/12(水) 15:19:10.88ID:nXh7ujAw0
ヒRミが来てペンキ塗ったり改造しそう
2025/03/12(水) 15:38:48.04ID:hklMJDUD0
>>181
減築補修工事費(耐震強化・産廃処理含む)2000万ぐらいしそう
んで今後の維持管理費も高い
こっちのほうが将来に渡って安く済むと思うぞ
185名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 15:43:31.22ID:ou9EVMnw0
>>106
3Dビルダーはどうだろう?
186名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 15:45:18.95ID:CJJThPEU0
>>18
かわいい
これでいいじゃん
2025/03/12(水) 15:50:17.45ID:g43k50yW0
ただ置いてるように見えるんだが基礎は?
2025/03/12(水) 15:53:38.65ID:lo/CZbyg0
普通の3Dプリンタは細かいのまでできるけど
家だとコンクリ流すだけになるんだね
自由度が低すぎる
189十勝三股(茸) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 15:58:51.00ID:9y9HTb9i0
どうせ無人駅なんだから古いコンテナにペンキ塗ってポンと置いておけよ それで十分
190名無しさん@涙目です、(東京都) [PE]
垢版 |
2025/03/12(水) 16:12:35.93ID:fKGiNvrL0
もうちょっと南下すると紀の国トレイナートをしている駅舎がいくつもある
特急列車以外の駅にも降りて貰おうとアーティストが駅舎にペイントを施してる
古いなりにイベントをして活用しようとする試み

一方この駅は取り壊し
2025/03/12(水) 16:13:56.78ID:llDD4R9q0
ヨド物置の駅舎もあるからなw
綺麗でいいじゃん
192名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/03/12(水) 16:15:03.98ID:i4F3bi3R0
>>18
もう廃線になったな
193名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 16:18:19.57ID:GxohLKoI0
レゴブロックの世界みたいだ
2025/03/12(水) 16:21:07.78ID:puwbMsQq0
>>1
この程度の駅なら逆に手間かかってないか
195名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2025/03/12(水) 16:21:18.73ID:+N3CW0SG0
小さくなってね?
196名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 16:22:28.53ID:/ThfAIHW0
八高線の松久みたいな公衆便所駅ね(´・ω・`)
2025/03/12(水) 16:25:50.10ID:RHuX8MfN0
なんだか淋しい風景だな。
後悔するよ。
2025/03/12(水) 16:42:44.11ID:589SGdhb0
>>18
いいじゃん
2025/03/12(水) 17:01:18.69ID:D0ceRf7Q0
有名な画家にペイントしてもらったら
価値が上がるな
2025/03/12(水) 17:29:11.84ID:oOF/hzsd0
これが駅舎か
屋根付きのバス停みたいなもんじゃね
2025/03/12(水) 17:50:35.83ID:g8cbhB080
プレハブだとか言ってる奴はオシャレのセンス無い
202名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/12(水) 18:09:44.04ID:1XbaOVDO0
>>14
なんでやらなかったんだろう
すごくいいアイデアなのに
203名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2025/03/12(水) 18:13:55.57ID:8E1cajRZ0
建物のコスト下げます、って利用者が喜ぶはずないのに
2025/03/12(水) 18:40:02.91ID:0zrhvV1U0
>>202
大阪万博はそもそもが大阪経済の景気浮揚させるための名目なんで効率よく節約したら経済回らんでしょ
あとは3Dプリンタ建築物の法的な建築確認申請が現状で手探り状態なんで大阪万博みたいな大施設に
適用すると事故が起こったときに行政が責任取れないからって理由がでかい
今は耐震構造計算とか超複雑になって新しい工法の許可取るのすごく難しくなってる
205名無しさん@涙目です。(大阪府) [SA]
垢版 |
2025/03/12(水) 18:47:04.48ID:r352HfNH0
でも隈にデザインお願いしちゃうのか?
206名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 19:14:11.16ID:P9PoamFa0
中野サンプラザをこれで再建w
207名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/12(水) 19:24:55.32ID:7QQ1yQKl0
石垣山かよw
なんかすげーな
208名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]
垢版 |
2025/03/12(水) 19:29:22.93ID:zsjB+MXz0
コンテナハウスでいいじゃない
2025/03/12(水) 19:31:57.42ID:yBuj1Xua0
これ前テレビでやってたなあ今度一晩で駅を作るって
この駅の話だったんだなまるで秀吉だな
210名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]
垢版 |
2025/03/12(水) 19:52:48.74ID:bVFrd1ge0
出力から完成まで6時間とかスゲー!
て思ったら組み立てかよ
211名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA]
垢版 |
2025/03/12(水) 19:58:03.28ID:IucInoVB0
全知事が白紙に戻した新兵庫県庁の建設をこの方式で現知事が仕切る未来
212名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA]
垢版 |
2025/03/12(水) 19:59:16.95ID:IucInoVB0
前知事が白紙に戻した新兵庫県庁の建設をこの方式で現知事が仕切る未来

スマん
2025/03/12(水) 20:02:31.11ID:t0UuWFXM0
世界初ってどうやって調べたの?
2025/03/12(水) 20:50:07.11ID:A3e1eOiY0
>>48
隈研吾と競争だな😄
2025/03/12(水) 21:18:29.17ID:JCnIctye0
>>156
上乃郷駅だったかな?
2025/03/12(水) 21:19:05.02ID:JCnIctye0
>>141
近鉄の駅だよ
217名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 21:39:15.99ID:PIKsKDIW0
上乃郷駅の動画あげてる人いるけどどうやってホームに入るんだよw
2025/03/12(水) 22:01:55.56ID:MvpXrw7L0
>>217
付近の踏切からホームへ
219名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/03/12(水) 22:45:13.89ID:i4F3bi3R0
上之郷は駅舎あるだろ!
って思ったらありゃ中之郷だったw
2025/03/12(水) 22:52:48.02ID:hen/3F500
これじゃ寝れない
221名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/13(木) 00:51:06.74ID:SBh5mOxd0
工場で出来上がったものを運んでくるセキスイハイムでも良くね?
222名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 00:53:24.94ID:ceU/7BhH0
コンクリート充填したら固まって強度でるまで1ヶ月とかかかるだろ?6時間って無理じゃね?
2025/03/13(木) 01:04:25.22ID:A4x+lFRG0
>>221
他の建築と同じだよな
3Dプリンターも工場で作らないとクオリティを保てないってことでば
2025/03/13(木) 01:04:29.14ID:yK31yMC70
>>222
乾いて出来上がった物を持って来て置くだけ
225名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 02:26:51.01ID:Cor5VqFb0
>>153
駅舎入る前のゲートとかモニュメントだなw  フェイクかと思ったわ
2025/03/13(木) 03:02:12.68ID:4sOPbgDu0
こんな小屋みたいな駅舎いるのか?
コインパーキングの支払い機みたいなの置くだけでいいんじゃね
2025/03/13(木) 03:48:58.85ID:Ey3HfRvh0
ちゃんとした駅舎から高速バスのバス停に毛の生えたようなやつに変わるとこ増えてるよね
廃バスが置いてあるだけだった石北線の駅なんかを笑えないな
228名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 03:49:08.01ID:eLOP0obr0
JR西日本と地元自治体は以前にもやらかしとる。さらなるコストカットか・・・
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/288d5c88285ae32c22e5010cfc3f880fcebd03a5
229名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/03/13(木) 04:35:29.91ID:t95pPBOU0
>>228
も、モダン・アートだから(震え声)
230名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/13(木) 05:03:27.30ID:QqLAROZP0
↓隈研吾が
231名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 05:13:45.66ID:KFMESLAS0
>>1
もどして…😭
232名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 05:15:56.44ID:KFMESLAS0
ていうかこれ駅舎必要?
この駅舎の中に何か重要な設備があるの?
駅名看板と駅ホームと踏切か跨線橋だけでいいだろ
2025/03/13(木) 05:34:01.79ID:tKrzcqOA0
スイカかイコカの機械置きたいんだろ
ど田舎とはいえ箱に切符というわけにもいかんだろうし
2025/03/13(木) 05:48:10.60ID:TFlfTYkA0
3Dプリンター住宅といえばセレンディクス社のこれ
https://suumo.jp/journal/2023/09/14/197979/
235名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BY]
垢版 |
2025/03/13(木) 07:05:36.83ID:YwOOJEqh0
窓ねー、ドアねー
236名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/13(木) 07:11:12.81ID:RxTAJ3ou0
コレを駅舎と呼ぶのはちょっと抵抗がある
2025/03/13(木) 07:12:21.80ID:GpFUpQG70
ユニットバスかよ
まあ田舎は全部これで良い気がする
2025/03/13(木) 07:37:28.88ID:95CcoIbg0
>>77
コンテナを建物にしようとしたらなんやかんやで普通に建物建てるよりも高くつくとか聞いたような気がする
239名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/03/13(木) 08:15:51.62ID:0yxUZvYu0
>>237
なるほど
ヤマハ大勝利か
2025/03/13(木) 08:30:03.76ID:B9wwPvwj0
3Dプリンタってヘッドが一つしか無いから時間かかってしょうがないよね
2025/03/13(木) 09:47:46.83ID:6w32cMCz0
>>240
そのうちシナコロが作るんじゃないかな。
性能が極端なやつを。
242名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/13(木) 13:10:04.12ID:y9hofUtT0
>>18
これでいい
2025/03/13(木) 14:01:24.43ID:TFlfTYkA0
>>241
そもそも中国製の3Dプリンターなのに今更何言ってるの?
2025/03/14(金) 01:09:27.91ID:jTQzp4xi0
>>1
白のまま?
せめてプリン色とかにすればいいのに🍮
2025/03/14(金) 05:21:02.62ID:s3MNhFFj0
バス停みたい
2025/03/14(金) 06:36:57.24ID:48EmtPCD0
犯人チー牛やんw
2025/03/14(金) 10:19:55.85ID:2V2hURvj0
>>240
ヘッドを複数付けたら制御が大変なんだよ
複数のヘッドの進行具合とか現在ポジションとか、ぶつからない様に管理しなきゃならんしな
2025/03/14(金) 12:53:28.69ID:CR5ZI1M40
戦艦大和の時代でも砲塔当たらないように制御してただろ?w
2025/03/14(金) 17:17:28.09ID:ic2/o7Il0
砲塔より動く範囲、自由度高いからなぁw
2025/03/14(金) 18:41:17.63ID:mYlfbag40
>>243
シナ製は信用できん。スイッチ1つで爆発しまくっているやん。家のローン払い終えていないのに喜んで自宅を燃やすバカがいるのかよ?
2025/03/15(土) 05:24:46.39ID:J5kSugq40
材料モルタルでどうやって爆発するんだよ
2025/03/15(土) 09:42:50.14ID:kGdu+Fez0
>>224
それなら普通のプレキャストコンクリートでよくね…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況