X



昭和に常識だった「ライスをフォークの背にのせる食べ方」は正しい? 今さら聞けない食のマナー [582792952]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [JP]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:07:23.42ID:8vJWTrDQ0●?PLT(13000)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9854420d1b791058c959a0faddfc508412e9646b

 洋食店で平皿に盛られて出されたライス。昭和の頃は、ライスはフォークの背にのせて食べるのがマナーだと教わった人もいるかもしれません。また和食店でおかわりをする際は、茶碗に一口残してお願いするのがマナーだといわれます。実際はどうなのでしょうか。これって昭和のこと? ごはんにまつわる食のマナーを、栄養士で元家庭科教諭の和漢歩実さんに伺いました。

 ◇ ◇ ◇

ライスをのせるのはフォークの背? 腹?
 結論からいうと、ライスを食べる際に、ナイフでフォークの背でも腹でも、どちらにのせても構いません。西洋料理には、そもそもライスを主食として食べる習慣はないので、フォークの背にのせて食べるなどのマナーはありません。格式のあるレストランやホテルのメインダイニングのフランス料理店のメニューでは、ライスはサラダや付け合わせの位置づけで、ライス単体を平皿に盛って出すことはないからです。

 フォークの背にライスをのせて食べる“お作法”の起源は、定かではありませんが、日本と西洋の食文化の融合が始まった頃といわれています。街の飲食店で気軽に楽しめるようになった洋食を、日本人の主食であるごはんとともに提供されるようになりました。

 そこで、平皿に盛られたライスを、ナイフでフォークの背にのせて食べる日本独自のスタイルが浸透したと考えられます。おそらく昭和の時代に生まれ育った世代は、マナーとして教わった方も多いのではないでしょうか。

 ライスをフォークの背にのせて口元に運ぶのは、不安定で落としてしまうリスクがあります。マナーとは、周囲に不快な思いや不安感を与えないように振る舞うのが基本です。その観点からいうと、無理にフォークを背にのせないほうが良いでしょう。

 平皿に盛られたライスをフォークで食べる際は、フォークの腹の上にこぼれないぐらいの量をのせて口へ運ぶのが食べやすいです。ライスは左手側に置かれるのが一般的です。フォークは右手に持ち替えず、左手に持ったまま使ってください。

 西洋料理では取手のない器を持ち上げて食べることはマナー違反とされます。ライスが盛られた平皿を置いたまま、食べましょう。
2名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [JP]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:08:05.23ID:8vJWTrDQ0?PLT(12000)

ごはんのおかわりで一口残すのは相手への心遣い
 和食では、ごはんのおかわりをお願いするときは「一口だけ残すこと」がマナーといわれています。理由には諸説ありますが、食事を提供してくれる相手への心遣いだとする見解が有力です。

 茶碗を空にしておかわりをお願いすると、相手のことを「おかわりしたいことに気づかない、気の利かない人」と思わせることになってしまうから、または「量が足りない」ことの意思表示になるから、などいわれています。また茶碗に一口残しておくことで、相手との縁が切れないことを表わすなどの説もあります。

 今では、わざわざ一口残してお願いすることに違和感を持つ人のほうが多く、ほとんど見られないマナーです。ただし、高級な日本料理店での会食の場では、ごはんのおかわりマナーとして覚えておいたほうが良いかもしれません。お腹いっぱいになって茶碗に一口だけ残しておくと、お店の人におかわりがほしいと思われることもあるので、心得ておきましょう。

 繰り返しになりますが、食事のマナーの基本は、周囲に不快な思いや不安感を与えず、食事を通して楽しいひとときを共有することです。柔軟に対応していきましょう。
2025/03/10(月) 00:10:08.88ID:24sbOEiQ0
背に乗せるのはイギリス上流階級式で
腹に乗せるのはフランス式だと習いました
4名無しさん@涙目です。(長野県) [BR]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:10:33.03ID:wRDmzhyE0
フォークじゃなくてスプーンで食べればよいのだわ
5名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:11:12.21ID:hJSA4RpM0
あれ米が潰れるんだよ
6名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:11:51.28ID:gO7uESUp0
箸を用意してもらうとよい
2025/03/10(月) 00:12:39.50ID:zV/zDAf90
だいぶ昔に読んだ山下洋輔のエッセイにあった小テーマ
フォークの背に乗せることに拘泥するのは莫迦莫迦しいというのが結論だった記憶
2025/03/10(月) 00:13:22.88ID:4rRWKULr0
昭和にマスコミ諸々が常識として拡散させようとした食べ方が

背のせ

同席者や周りの客が不快にならなくて迷惑かけないなら別にどっちでも楽な方で食べたらいい
9名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:13:39.91ID:zUFfziTA0
汚く食べなけりゃどう食べてもいいだろ
インド人とか手で食うけど上手に食べるよな
10名無しさん@涙目です。(茸) [PL]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:13:44.31ID:YSixqGdH0
>>1
そんなダサい食い方しねーよ
馬鹿マンコがパスタにスプーンを使うのが嫌で嫌で
2025/03/10(月) 00:16:46.51ID:0BrwGoo90
>>10
それはただの子供の食べ方
大人がやるのは恥ずかしいと教えてやれ
12名無しさん@涙目です。(長野県) [BR]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:16:58.83ID:wRDmzhyE0
強いて言えば口に入れるときの角度かな上下方向の
フォークって下向けて使うもんね逆だと手とか肘が高くなる
2025/03/10(月) 00:18:28.89ID:EFEDcaCf0
背に乗せるのに慣れちゃってるから背だな
どーでもよいと思うがな
2025/03/10(月) 00:18:32.49ID:kcCGznSv0
フォークだけでパスタ食うとソースが残るからスプーン使うなぁ
15 警備員[Lv.25](埼玉県) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:19:00.25ID:vWRQlnqT0
フォークの背に乗せるのは豆の食べ方で、ライスはそれを参考にしてて同じ方式になったんだよ
2025/03/10(月) 00:20:11.49ID:U/PLvvEK0
フォークの背中に乗せるのって元ネタと言うか
西洋のマナーでフォークの背中に乗せて食べる
食材があったりしてるのか?
2025/03/10(月) 00:20:39.57ID:Szr+lsvQ0
これがテーブルマナーやったな当時は
フォークとナイフしかなかったし
西洋ではライスを食べる環境も無かったし
ナイフとフォークで肉を食ってパンは手づかみで食ってのが西洋人
18名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:24:17.63ID:d4XdaEa80
>>16
豆を潰してフォークの背に盛るとかなんとか
映画とかでも見たことないけど
19名無しさん@涙目です。(香川県) [CN]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:26:24.43ID:fJlHRtXU0
これだけは言える
カツ丼はナイフとフォークではエレガントに食べれない
2025/03/10(月) 00:27:15.95ID:2iCZfQmo0
いやあまり見たことはなかった当時も
2025/03/10(月) 00:29:22.50ID:oBhOE9ud0
>>17
リゾットとかパエリヤとか米を食べる習慣がある国もあった
フォークで食べるらしいけど
2025/03/10(月) 00:29:35.80ID:kcCGznSv0
まあフォークの先の角度的に食いにくくないソレとしか思えなかったが
23名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:32:31.34ID:xrIDE2dV0
ふつうに掬って食ったほうが効率的
2025/03/10(月) 00:34:46.98ID:Szr+lsvQ0
今のファミレスはスプーンも箸もあるからね
フォークの背にライスを乗せるってのは苦肉の策だったんじゃないのかな
今でも普通のフランス料理店とかはナイフとフォークだしね
デザートスプーンはあるけど
25名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:40:51.46ID:JEBSouuF0
面倒くさいからパスタもライスも箸で食わせろ、逆に丼物はスプーンな
食いやすい食器で食うのが文明人の仕草だろうが
状況に合わせて道具を使い分けられないなんて類人猿未満だぞ
26名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:43:32.66ID:uBlPS/a70
昭和でも異端視されてたわ
こんなもんのなにが昭和の常識なの
2025/03/10(月) 00:43:50.64ID:kL8lCUfB0
わざわざひっくり返したり持ち替えたりするの面倒なんで背でいいわ
28名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:45:59.93ID:fMn475X00
フォークの山にな
習った
2025/03/10(月) 00:48:10.72ID:tLMMQYfS0
>>1
左手で食うのは難しい。途中でこぼすリスクがあってマナーの原則に背く恐れがありますので食べやすい方で食べましょう。
2025/03/10(月) 00:50:16.28ID:tLMMQYfS0
>>24
苦肉の策・・・何のための苦肉の策なんだろう。普通に腹で食べたほうが食いやすいのに。
2025/03/10(月) 00:52:14.60ID:tLMMQYfS0
>>15
なぜ豆を潰してわざわざ背に載せたんだろうか
2025/03/10(月) 00:52:47.46ID:tLMMQYfS0
>>14
パンにつける
33名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:53:28.45ID:fMn475X00
でも食べにくい
34名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:54:07.26ID:h3x8FgBv0
学生時代の先輩が静岡出身で必ずご飯を一口残してたな。
お腹いっぱいでもう食べられません。美味しく堪能できました。
と相手にそれとなく伝えるために静岡ではこうするんだよと。
今もそうなのか静岡全体のことなのかはわからんがそれはそれでああそうかと納得は出来た。
自分は普通に残さず全部食べるけど。
2025/03/10(月) 00:55:57.62ID:WVDgxq3g0
俺は背の方が食べやすいから誰に笑われようと背の方で食べるよ。
36名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:56:32.46ID:yMqOlSti0
最近はもう箸くださいって言うようになった
37名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:56:59.43ID:5RIHbb5d0
>>11
イタリア人の子供がスプーンとフォークで食ってる動画を見せてくれよ
2025/03/10(月) 00:57:16.82ID:WVDgxq3g0
>>34
俺は静岡だけど初めて聞いた、残すのは中国じゃないんだ。
2025/03/10(月) 01:11:02.52ID:dLUS2qSm0
ライスの出る洋食って食べたことない。基本パンじゃないの??
2025/03/10(月) 01:16:17.23
ジミー大西がこの食い方してて下品だったわ

食い難いのにね
2025/03/10(月) 01:24:16.15ID:9D2Han6s0
>>10
ラーメンをレンゲに小分けにしたりな
2025/03/10(月) 01:28:01.94ID:5hAFQTA/0
スプーンの背に乗せて
43名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:30:21.68ID:h3x8FgBv0
はいだしょうこ「スプーンだ!」
44名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:30:30.35ID:fh21eAUg0
日本では日本人らしい食べ方をすれば良いのでは?
2025/03/10(月) 01:31:54.61ID:9D2Han6s0
>>12
フォークを掬うように使うといちいちフォークを持ち替える必要が
出るからそれが見苦しく映るのを嫌ってフォークを握ったままライスを
食えるように背に乗せるってのも分からなくはない
自分は箸を使うけど
46名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:31:57.75ID:RlFlYHoX0
40年前は確かにそう言う馬鹿な事言ってるやつ居たけどそんな食べ方してるやつは1人もいなかったよね
2025/03/10(月) 01:43:45.47ID:J21LFTO90
皿を左手に持ち
口に近づけ
右手のナイフで
口に流し込む

これが正しい

クソマナー講師等クズと思え
48名無しさん@涙目です。(愛知県) [NZ]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:46:35.44ID:yM7hW2270
アメリカ人は「肉」を認識したらナイフ・フォーク・箸を捨てて素手を使い始めるからな
2025/03/10(月) 01:47:36.98ID:v3SeSYHx0
ナイフフォークを都度変えるのからして馴染まないわ
50名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:50:16.17ID:arVvE4tD0
昭和の頃からマナー講師が謎ルール広めてたんか
51名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:55:45.98ID:M8D0JLLk0
お嬢学校でテーブルマナーが授業であった彼女に笑われたわ
なんちゃってマナーを守って仕込んだ親をちょっと恨んだ
2025/03/10(月) 01:59:53.55ID:C6WTvXRz0
ご飯は潰れるけどフォークの背にナイフで塗り付けるように乗せる方が楽だと思うけどな
しょせん慣れだから見苦しくない程度で良いのでは
53名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:03:00.00ID:2lIAXdUh0
一番嫌なのが、ライスを手に持って食う土人
お茶碗じゃないんだから手に持つな!
と言いたいが、食事中だし言えない。
マジで不快
関西弁と同じだわ
2025/03/10(月) 02:03:57.27ID:zpoNNhzC0
>>2の話は見たことも訊いたこともない
本当なのか?
食べかけの白飯を茶碗に残してお代わりを頼む?
嘘くせえ
2025/03/10(月) 02:04:56.33ID:LbBObPpJ0
ナイフとフォークでライスを食べるのはちょっと苦手
スプーンを出してよ(´・ω・`)
2025/03/10(月) 02:07:34.38ID:2CjEaJBo0
繰り返しになりますが、食事のマナーの基本は、周囲に不快な思いや不安感を与えず、食事を通して楽しいひとときを共有することです。柔軟に対応していきましょう。


マナーマナーと言われることが不快です
2025/03/10(月) 02:16:01.37ID:T+uGVIZA0
ステーキハウスとかに行くと、最初にナイフ・フォークで一口大に切り分けて
箸に持ち変えるわ
行儀悪いかもしれないが、平皿のライスも持ち上げる
58名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:18:20.61ID:gHaw7LFJ0
慣れると背に載せたほうが食べやすいんだけどね
2025/03/10(月) 02:26:53.39ID:iD/ftrnD0
そもそも洋食でライス食べるのイギリスと日本くらいだろう?
日本含むアジア圏は箸でライス食べるんだからな箸で良いのではないの。
怪しいマナー講師がでっち上げるのは昔からなんだな?
60名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:40:21.30ID:GUlxp5pp0
>>15
もはや曲芸だろ
豆を転がさずに背に載せるって
2025/03/10(月) 02:40:36.33ID:NT5l+l800
誰が広めたのか掘れよ
62名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:45:27.67ID:GUlxp5pp0
>>54
旅先のヤクザのお作法だな

お代わりしないと一宿一飯の世話になってる親分に失礼というマナーがある

でも二杯も飯は食えねえってときに真ん中だけちびっと食べただけで食いかけの茶碗を出してゴハンをついでもらうんだ

https://youtu.be/mJHZDNrYggs
2025/03/10(月) 02:45:38.57ID:QlbNDA9e0
文化的歴史に興味あるわ
理屈に沿わないほど面白い
2025/03/10(月) 02:49:38.04ID:SYM1Hfz10
俺「箸ください」
2025/03/10(月) 02:54:59.69ID:zpoNNhzC0
>>62
和食の作法でもなんでもないな
なんなんだこの記事は
2025/03/10(月) 02:57:24.26ID:TLaFC5Oy0
>>3
故エリザベス女王ご晩餐会で、フォークの背にマッシュドポテトか何か載せて食べてる動画を見た記憶がある
それで深田祐介以来の疑問に答えが出た
深田祐介も知識が中途半端だったか、分かっていたなら説明不足
2025/03/10(月) 02:58:02.09ID:TLaFC5Oy0
>>66
ご晩餐会→が晩餐会
68名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:58:15.87ID:Yz/wrgaG0
かなしいよな
親にマナーとして教えられて 修学旅行ではクラスメートの中で洋食ディナーを完璧な作法で食べて一目置かれたのに
平成になってから 後輩に「恥ずかしいのでやめてください」と言われて 完全にオワリよ

昭和 おもしろい時代だったな 今考えれば (´・ω・`) フゥ…
2025/03/10(月) 02:59:44.74ID:5iNIRD9B0
王様と飯食うのにフォークひっくり返して逆刃するわけにはいかんってことでしょ
2025/03/10(月) 03:00:25.77ID:z1tQHUL10
まだこのスレあるのか
やっぱ食べ物の恨みは末代までというくらい食べ物のスレ重要だよな
71 警備員[Lv.22](兵庫県) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 03:06:56.99ID:qVEd+Kuv0
ナイフとフォークを持ち替えるのが面倒なので
左手に持つフォークに米を乗せるのは割と合理的。
その時は腹よりも背の方が乗せやすい。

慣れていればその方がずっと楽よ。
72名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2025/03/10(月) 03:07:50.42ID:3Eg2NAMy0
左手で皿持って右手のフォークで掬うが正解
73名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 03:16:30.43ID:LZo6W15t0
うるせえ、マイ箸使うんじゃ
2025/03/10(月) 03:19:01.17ID:z1tQHUL10
平らな皿でのライス食いにくいんだよな
しかも冷えるし

ナイフでこねこねしてまでフォークの背に乗せるのも面倒くさい
2025/03/10(月) 03:27:43.46ID:cilQ7SIT0
もう
そんな格式の高い場所で食べる予定など無いから
いいやw
2025/03/10(月) 03:54:58.48ID:h2FYCiqd0
>>34
静岡西部生まれだけどそんなの見たことも聞いたこともないわ
その先輩は静岡のどこ出身なの?
一口残すってのは中国の文化でしょ
77名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 04:01:17.41ID:28Wi5oxW0
スプーン持ってこいよくず
2025/03/10(月) 04:08:40.99ID:VrMRVzXB0
そもそも欧米には皿に盛った白飯を食べる文化がないので、正解がない
ざるそばをフォークで食べるときの正しいマナーなんてのがないのと同じ
2025/03/10(月) 04:26:32.47ID:b4XY0DY30
なんちゃってマナー講師の傷がここにも
80名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2025/03/10(月) 04:56:20.94ID:xhB3Ip/B0
>>1
和漢歩実
いつもの詐欺カスじゃねーか
2025/03/10(月) 05:08:04.05ID:S0WLHwB50
失礼クリエイターが全力疾走で飛びついてくるぞ気をつけろ!
82名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 05:08:53.03ID:NzxGO1Vw0
>>2
こっちのがどうかしとる
汚らしい
2025/03/10(月) 05:19:20.56ID:/LCy15a20
持ち替えなくてよくて楽なのにな
笑われているようなのでやめた
84名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 05:22:18.91ID:NzxGO1Vw0
>>78
マ? 全員パンなんか
2025/03/10(月) 05:27:55.74ID:IueXFO0Q0
ライスは箸以外を使うのはそもそも間違い
86名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/03/10(月) 05:33:52.55ID:6OFWPQdg0
そもそも
フォークは何かを乗せて食べるものじゃない
2025/03/10(月) 05:42:21.09ID:933ocHS90
どのみち左手で食うんだから、右手のナイフ使わずに左手のフォークでそのまますくって食えばいいだけだろ
88名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 05:48:37.28ID:hG5YXnxu0
ティファニー式のテーブルマナーにライスを食べるときの項目はないね
だからぼくは子供の頃から右手に持ったスプーンで食べてたし
オフィシャルな場でそれを咎められたこともない
共に食事する人たちが不快に思うことがなければいいんだよ
2025/03/10(月) 05:54:45.81ID:PtJ2X9rP0
>>54
少し残ってたらおかわりじゃないよね
遠慮しないで食えっていう配慮みたいなマナーだよ

5chにいる俺らみたいな有象無象は気にしなくていい
90名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:00:30.10ID:6t1mrx810
テーブルにソルトシェイカーが置いてあったら、「これでおにぎりを作って食べなさい」という意味
ウェイターを呼んで水を1杯もらい、しっかりと手指を濡らしてから
2025/03/10(月) 06:00:50.18ID:rVSE4AaR0
こういう話題や似非マナー講師への反感を煽っておいて
脱いだ靴を自分で揃える人が嫌いとか
ご飯粒を残さず食べる人が貧乏臭いとか
ご馳走さまを言うのは貧乏人とか
日本の正統マナーを批判するのに繋げたいのだろう
92名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:06:35.86ID:mIRjz1ay0
すみません
お箸下さい

でおk
93名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:09:37.96ID:t18FxYUI0
一番効率的な食べ方なんだけどな
フォークで掬う様にすると、曲率がスプーンよりも大きくて
意外と食い難い
2025/03/10(月) 06:10:38.84ID:94lMxh7r0
皮剥いてないバナナをナイフとフォークで食えと言われた
95名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:12:20.73ID:t18FxYUI0
というか、マナーでんでん関係なく、もっとも食べやすく、それでいてスマートなんだよ
なんだマナーって、クソマナー厨死ねや
そもそも毛唐は皿に盛ったライス食わねぇよボケが
2025/03/10(月) 06:13:35.84ID:PtJ2X9rP0
>>94
芯付きトウモロコシとかグリーンピースとかそっち系は頭おかしいよな
塩こぼしたら指で摘んで後ろに投げろとか
97名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:19:17.92ID:ajNl2FvE0
じゃあコンビニ弁当特有の先っちょフォークなスプーンの時どう食べるかマナー講演してよ
98名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:22:29.71ID:ajNl2FvE0
>>95
ライスを皿に盛られるとすぐ冷えて粒がこびりついてそれをせこく剥がすのが手間
2025/03/10(月) 06:22:41.94ID:+iAwWEFZ0
イギリス式の作法だとか言うけど、そもそもイギリスの食卓に白飯が並ぶのかと。
2025/03/10(月) 06:23:35.40ID:G1RrVkSo0
イギリスはインドはじめ世界中に植民地があるだろ
2025/03/10(月) 06:27:05.63ID:nSKKXs090
>>1
ハンバーガーやバナナをナイフとフォークで切り分けて食うのと同じくらい無意味な作法
2025/03/10(月) 06:32:10.78ID:nSKKXs090
イギリスやフランスでで出回っていたライスはインド由来のインディカ米だから
粘りなどほとんどないわけで大昔の日本のテーブルマナーのように
フォークの背で固めて食うなんてのはそもそも非現実的な話
2025/03/10(月) 06:36:08.52ID:dw0odhB+0
掬うなら腹載せに決まってるんだけどナイフで押し付けるなら背の方がやりやすいってだけなのよな
食器カチャカチャとうるさくしないならどうだもいいよ
104名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:38:41.96ID:6t1mrx810
中東や東地中海のピラフはどうなんよとざっと見てみたらスプーンかフォークの腹
炒飯はといえば、箸か散蓮華 たぶんスプーンでも可

パエリアは木製の浅いスプーンで食べるべきであり、フォークを使うことは断じて許されない(バレンシア地方限定)
https://wikipaella.org/en/how-to-eat-paella-tutorial/

上記のライスは比較的「パラッ」としてるので、ジャパニーズお米さんのように粘度のあるものは、また別の食べ方になるのだろう。
105名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:40:25.59ID:Nv/M09cD0
まあ初めて見た時の文明開化感はあるだろ
106名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:40:40.97ID:nUjTlZNC0
日本の洋食は「おかず→ご飯→おかず→ご飯→」のループ回すわけだが
ライス背中乗せ以外でどうやって食うんだ?
いちいち持ち替えるのか?
107名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:41:46.57ID:VWZk6vgk0
昔はフォーク背のせ派がまあまあ幅を利かせていたのに
もう絶滅危惧種に
2025/03/10(月) 06:45:37.96ID:nSKKXs090
うろ覚えだが食事中にナイフの刃やフォークの尖った先を
上に向けるのは無作法ということで背に乗せたのだろう
食事の中断時は除く
109名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:48:31.57ID:6t1mrx810
>>106
日本洋食なら箸で食えばよろしい
110名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:53:39.94ID:zkNvoO/60
30年前のロイヤルホストではフォークの背で飯を食うのが正しい作法とされていた
111名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:53:47.46ID:tEyWKDG30
どうでもいいよな、食いにくいからまずやるヤツはいないだろうが
2025/03/10(月) 06:53:49.85ID:jiWg016X0
フォーク乗せは楽しいんだから否定すべきではない
乗せ否定派は上手に出来ないから嫉妬してるに過ぎない
2025/03/10(月) 06:58:32.38ID:gYaVL7Pr0
フォーク背のせは口から喉にかけての形とフォークの形状が同じになるからだと聞いたことがある
小さい子供やフォークを使いなれてない人が口の中を刺さないようにするためだと真偽はわからんが
2025/03/10(月) 06:59:26.52ID:K7I+9QjS0
>>34
他の人も指摘してるけど、それは中国の文化
115名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:00:36.08ID:6t1mrx810
米と米がくっつく、炊いたジャポニカ粳以外には使えない食い方
ある意味ガラパゴスマナーというか
突然変異行動というか

どうしてそうなった感が否めない
116名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:00:41.50ID:nUjTlZNC0
>>109
フォーク&ナイフで食うのが
日本の洋食の慣わしだよ
ライスも平皿が正しい
2025/03/10(月) 07:02:23.26ID:tW5Za6gq0
>>2
残すのは中国のマナーだろ
118名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:03:02.02ID:2/K9rkn30
マナーって言うよりその方が楽なんだよな一度手に取ったナイフやフォークを手から放したり皿等に置きたくない箸でもだ
フォークを置くときは食べ終わった後で次の皿に移るそして新しいナイフとフォークを手に取る
119名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:03:43.99ID:6t1mrx810
>>116
とんかつやコロッケ食うのに、いちいちナイフフォーク使ってりゃ世話ないね
2025/03/10(月) 07:05:21.20ID:nSKKXs090
>>118
その食べ方だとワインや水を飲むときはかなりアクロバットだな
121名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:08:28.96ID:2/K9rkn30
>>120
そう言えばそうだよく気が付いた
2025/03/10(月) 07:09:46.39ID:Z1k3T5bf0
東京でイギリスの貴族の人と食事したけどフォークの背にライスを乗っけて食べてたよ
話を振ったら母国でも豆料理は刺すか背中に乗せて食べます食べにくいのならスプーンを要求すべきです
フォークは先を下に向けて持つ以外の使い方はエレガントではありませんフォークでものをすくって食べるのは
いやしい仕草ですだって
同じ質問をよく日本人に聞かれるけどライスにこの作法を適用したのはきわめてエレガントなアイディアだと
すごく褒めてた
人生の暇つぶしで日本に来て外交の手伝いしてるけど国に帰るとお城に住んでる人で若くて白血病で
亡くなっちゃったんだよな
123名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:09:57.38ID:nUjTlZNC0
>>119
洋食屋でポークカツレツが出る場合は
当然フォーク&ナイフ
コロッケも同様だよ
2025/03/10(月) 07:16:34.97ID:nSKKXs090
>>123
伝統的な洋食屋のスタイルとしてはそれで合ってるな
同じような料理を箸で食うのは食堂や定食屋だったから
2025/03/10(月) 07:17:30.38ID:Z1k3T5bf0
>>120
皿にカトラリーをクロスさせて置けば右奥のグラスを取ることができるよ
悪魔に料理を取られないよう十字架を作るのが由来と聞いたが本当かどうかはわからん
126名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:17:42.16ID:2/K9rkn30
とは言え昨今評判が悪いようなので持ち替えたりして食べてるな
しかし長年の習慣で楽だったり便利だからやってるのにこれはマナーじゃないとか一般的じゃないとか言われて潰されることがままあるな詐欺マナー講師のせいでもあるけど
127名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:18:48.71ID:0ltEKWoK0
>>114
静岡でも一部地域であるらしいぞって言ってるんだよ。そういう人がいたと。
日本語わかれよ糞チョンめが!
2025/03/10(月) 07:18:52.18ID:0HMmELik0
あれなんだったんだろうな
食いにくいだけで背である意味ないだろ
2025/03/10(月) 07:21:09.32ID:Z1k3T5bf0
>>115
そういう料理の場合は遠慮なくスプーンを要求すればいい
というか店がスプーンを使うよう用意してくるはず
食事の作法は見た目の美しさや気遣いと不合理さのせめぎ合いだ
箸文化の日本でとんかつがあらかじめ切られて配膳されてくるのもその一環で肉料理本場の西洋では
ありえん常識らしい
2025/03/10(月) 07:24:22.59ID:0HMmELik0
>>84
リゾットやパエリアはあるけどスプーンだからな
131名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:25:02.85ID:HVfVGDDL0
>>128
上にもあるように
ブリカスの圧力によって
苦肉の策で編み出されたんだ
132名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:25:27.70ID:0ltEKWoK0
>>114
今でもあるのか静岡全土でのマナーなのかはわからない。ってあらかじめ突っ込み避けのためにいちいち書いてあるのにそれを読み取れない。
一つのフレーズだけを取り上げて反論。
こういう日本語を読めない奴らが本当に多くて辟易とするわ。
お前ら大丈夫か?
133名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:26:49.87ID:pIwT8cY/0
大体一般のヨーロッパ人は100年前まで食事は手づかみだったじゃん
こういうマナーは貴族の人たちがしてたのかな
134名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:35:58.46ID:PoVs5JnG0
ステーキを食うときはそうするって教わったわ
2025/03/10(月) 07:39:05.72ID:nSKKXs090
ステーキ肉の切り分け方やスープの掬い方とかワインやティースプーンの扱いにも
イチイチ理由の付いた決まりはあるんだけどまーあまり気にしすぎても面倒くさいね
国によっても作法が変わったりするし
136名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:46:15.87ID:xpI8iUOM0
>>2
60年ちゃんと生きて来て初めて聞いたなぁ
2025/03/10(月) 07:49:29.84ID:Z1k3T5bf0
>>131
いや
日本の宮内庁が天皇のヨーロッパ社交界デビューの時にどうしたもんかオーストリアやブリテンの
マナー講師と相談して編み出したのが起源
ちなみに天皇を乗せたヨーロッパへ向かう海軍艦船の中で最終的に決定したという逸話がある
138名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:51:47.16ID:LQ6XKmPN0
「背のせ」はフォークを裏返さないで良いので合理的なんだよね
2025/03/10(月) 07:52:43.63ID:Z1k3T5bf0
>>136
最終的に残ったのは昭和の博徒の間ぐらいのマナーだ
下駄を預けた親分のところで飯食うのに必要な作法で「ご飯が足りないよ」って思われないよう
ちょっとだけでいいからご飯を足してねっていうアピール
2025/03/10(月) 07:56:37.05ID:14BO6VsR0
>>2
中国のマナーをぶっ込んでんじゃないよこのクズが
141名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:58:03.32ID:6ZrIQay40
今って給食とか先割れスプーン使ってないのかな?
142名無しさん@涙目です。(奈良県) [JP]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:58:44.65ID:LV96aKEN0
>>119
コロッケはいいけどトンカツは刃の当て所によってはなかなか切れずそのうち衣がびろーんとはずれてみっともない。切って出すよろし
2025/03/10(月) 08:00:49.89ID:HnkMu6KG0
フォークとナイフを持って食べてるときに、フォークを右手に持ち直したりクルクル上下を回転させるのが品が悪いから、そのまま食べようとするとフォークの背になってしまうってだけの話だろ
144名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:14:27.70ID:AT6GLRRC0
基本ライスは出てこないけど、アメリカの料理の食い方はめんどい。
コンチネンタルヨーロッパのマナーだと肉以外の食材をフォークの
背に乗せたまま口に運んでるね。ライスをフォークの腹に目一杯
乗せて食ってる姿は醜いよ、適量背に乗せて口に運んだ方が見栄えもいい。
145名無しさん@涙目です。(富山県) [BR]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:20:29.03ID:hFqoO/L10
マナーの基本は自然に逆らわないこと
謎マナーばかり広めようとする奴はどんな身元の奴なのかね
2025/03/10(月) 08:21:50.21ID:71iPASSK0
箸で食えば良い。万能だ。スープはお椀に入れてもらう。
2025/03/10(月) 08:23:41.69ID:Q9E+8lsE0
西洋料理を食べるときに、平皿に盛ったご飯を添えるということが
そもそも西洋マナーで想定していないシチュエーションだからなあw
148名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:28:24.62ID:6t1mrx810
なお深皿に盛ったガーリックバターライスは出てくる模様
2025/03/10(月) 08:31:43.59ID:YMmg53Ny0
>>19
どんぶりを口につけてナイフでかき込む
丼ものをちまちま食べる事自体エレガントじゃない
2025/03/10(月) 08:33:57.05ID:jiWg016X0
ご飯残しは中国の文化では有るが地域でっていうとその地域在日kなんだよ
鮮もそういう文化有るんだよ
古事記のく
2025/03/10(月) 08:34:20.20ID:Q9E+8lsE0
ハンバーガーをナイフとフォークで食うなら、そもそもパンではさむ必要性ないよな
2025/03/10(月) 08:36:40.40ID:LcBmlTue0
>>17
ナイフとフォークを使うようになったのも18世紀からなんだっけ
153名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:52:11.17ID:AT6GLRRC0
4 Ways British and American Meal Etiquette is Very Different!
ttps://www.youtube.com/watch?v=YvTSJeMQ0ig
154!omikuji(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:54:28.78ID:NQgS1HSR0
正しいというより食べやすいからフォークでたべなきゃいけない時はやってる
2025/03/10(月) 08:57:25.45ID:U+Xwuphr0
意外にも背に乗せた方が米がこぼれにくいんだよ、
単に背に乗せる方が慣れてるだけだからか知らんけど。
2025/03/10(月) 08:59:37.22ID:t5KqrnII0
むしろ左手ですくうのが難しい
左手に持ったまま背に乗せるのが一番楽
背に乗せるのが見た目におかしいというなら、もちかえるほうがかえって不自然なのだが
どんな決まりがあるのか知らないが
2025/03/10(月) 09:01:46.13ID:90gisZwJ0
普通に背に乗せるよ?
ファミレスじゃやらないけど
158名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]
垢版 |
2025/03/10(月) 09:07:52.25ID:AT6GLRRC0
そうだね、ファミレス程度の場所で背に乗せてると
なんか気取ってると周囲に思われそうで、
無理して腹ですくって食ってたりするね、
食いにくいけど。家でなら無意識に背乗せ、楽だから。
159名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 09:12:58.89ID:6ZrIQay40
コンビニでナポリタン買ったら外国人の女の子店員が
フォーク何いいですか?お箸にしますか?
って聞かれた
160名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 09:26:30.96ID:d+0VUzzW0
>>158
完全に同じだ
背に乗せた方が早いし楽なのに
失笑防止のために無理して持ち替えてる
2025/03/10(月) 09:29:17.42ID:gtFYuXEl0
>>53
鮨は手で食べるものだぜ
2025/03/10(月) 09:38:27.58ID:0HVIxdIP0
「箸ください」
2025/03/10(月) 09:57:17.86ID:ht5XvCQU0
どこのマヌケ野郎が始めたんだよ
164名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 10:11:03.11ID:WCA/1Bfs0
確かに背中に乗せたら早いし食べやすい
165名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 10:30:07.34ID:5ykLXTVF0
スプーン使えばよくね?
166名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2025/03/10(月) 10:34:17.32ID:2tcLc0aE0
>>1
東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ウンコ臭埼玉w

都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w

都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円←低所得の田舎猿ww

何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院選挙の地域ブロックもウンコ臭埼玉だけ北関東ブロックww
国から北関東の田舎に認定された惨めな貧困県wwwww
北関東のクソ田舎ウンコ臭埼玉県に住んでるスラムカッペは全員馬鹿だから見下してるわww
167名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 10:36:55.56ID:q3Q6aRgc0
>>165
スプーンより早いし食べやすい 
慣れだろうが 
168名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 10:37:20.82ID:3IV/PAuW0
皇族がやってた事を否定出来ないのでそれも有りになった
皇族は英王室でやってた人がいたので真似た
そんな感じだった記憶
「否定出来ない」というのがポイントで、そうしなければならないマナーでは無い
169名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 10:40:38.82ID:tlPm9xEs0
ライスをフォークの背に載せるのはイギリス式、腹に載せるのはフランス式って昔聞いたけど、実際はイギリス式は腹でも背でもどちらでもいいらしい
2025/03/10(月) 10:40:43.23ID:deDqHnl10
昭和生まれだけどそんなの常識として
聞いたことないぞ

気取った一部のバカはやってたけど
2025/03/10(月) 10:53:03.08ID:S01hStYv0
>>147
与えられた状況で最大限マナーを崩さない食べ方しようとすると「フォークの背」になるだけで、「ライスはフォークの背」というマナーがあるわけではないんだよな
2025/03/10(月) 10:53:36.18ID:EKnLE1YM0
パスタをスプーン乗せ
ラーメンをレンゲ乗せ

これもう逆にマナー違反な気がするわ
上品を履き違えてる
2025/03/10(月) 11:05:00.13ID:x3AM5san0
店員が申し訳無さそうにスプーンを
174名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX]
垢版 |
2025/03/10(月) 11:08:02.70ID:5kjKihH10
そもそも金属で米食おうとしてるのが間違い。
どうしても食いたければフォークの腹で掬って食えやwwww
ナイフ??何で細かいご飯粒を切ろうとするの??馬鹿なの?アホなの??www
2025/03/10(月) 11:12:40.90ID:deDqHnl10
箸下さい
2025/03/10(月) 11:13:21.34ID:HkXq0Afx0
スプーンで食わせろ
177名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 11:16:12.60ID:JkbnPHIp0?2BP(3333)

https://youtu.be/gsVlLGlbtTk

こんな感じが良いんじゃね?
2025/03/10(月) 11:20:53.50ID:U+Xwuphr0
スプーンや箸に持ち替えたっていいけど、億劫だからフォーク使ってもいい。
俺は持ち替える方が面倒くさい。
2025/03/10(月) 11:24:48.26ID:djk7kMu80
>>114
まぁぶっちゃけ中国と静岡を入れ替えただけだからなw
180名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 11:43:10.57ID:mTAM1Qw70
それを見たドイツ人が英語で
オー テクニカル!
ライクアマジシャン!
と感動していた
181 警備員[Lv.15](やわらか銀行) [EG]
垢版 |
2025/03/10(月) 11:44:34.79ID:Ho+4FFDd0
つまんねえこと言ってないで黙って箸出せや
182名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 11:48:57.55ID:q3Q6aRgc0
>>34
戦中経験ありの世代は昔はそう言ってたな 
自分なら曽祖母が 

腹一杯食べれなかった時代経験者だから、ご飯茶碗二杯食べさせないと恥ずかしがる オカズも少ない戦前の世代経験者だから米だけは確かによく食べてた曽祖母も 

遊びに行くと、まずは飯を食ったか?から始まり時間関係なしに米を食わせようとしてくる 
曽祖母とか、沢庵や梅干しに佃煮少々で丼飯二杯は食べてた 
自分とか幼いから茶碗で一杯なんだが、その一杯が仏壇にあげるご飯と一緒だから縁起が悪いんだとか 
なので一口食べたら曽祖母が勝手に継ぎ足してこれで二杯とか訳のわからない事をいうが 当時の祖母や祖父も似た事してきたな 戦中のひもじい経験した世代特有の価値観なんじゃないか?
183名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2025/03/10(月) 12:09:51.50ID:4GUf/56O0
> 西洋料理には、そもそもライスを主食として食べる習慣はないので、フォークの背にのせて食べるなどのマナーはありません。

おい、大概にしろよwww
184名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/03/10(月) 12:10:15.43ID:GUlxp5pp0
>>71
周りで嗤われてるよ
185名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL]
垢版 |
2025/03/10(月) 12:10:33.80ID:6t1mrx810
「刺して食う」というフォークの使い方本来だと背が上になるんで、そのままなんとか飯を乗せられんものかと試行錯誤迷走した末に生まれた食べ方
手先でクルッとひっくり返してもいいと思うんだけどね

フォーク民(Fork-Folk)的には「峰打ちじゃ」みたいな感じなんじゃね、いや知らんけど
2025/03/10(月) 12:16:06.27ID:0i9ejegz0
高校の授業でホテルのレストランに食いに行ったよな
2025/03/10(月) 12:30:50.50ID:kXcqAuo30
皿に米載せてる方が問題だろ
誰がやり出したんだあれ
洋食はパンだが日本は米だからって発想なんろうが
食いづらくて仕方がない
188名無しさん@涙目です。(東京都) [SG]
垢版 |
2025/03/10(月) 12:40:56.43ID:oj2OWA950
>>186
高校で行ったことはないが、ホテルで配膳してた時にテーブルマナーを覚えに来た高校生達を相手したことは何回かある。
一つ言えることは普通の客相手にするより100倍気楽だったということだw
189名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 12:41:59.69ID:+6MKrgxO0
>>1
兄弟がわざわざ皿に飯盛って塩かけてフォークで食ってたわ誰があんな酔狂な食い方布教してたんだろうな
2025/03/10(月) 12:43:12.30ID:/4Dq+zwG0
皇室が英王室と繋がりがあるから、英国のマナーだとナイフフォークを持ち替えたり
腹みせたりしないからライスを食べるのだったら正解だと思う
2025/03/10(月) 12:43:26.43ID:kXcqAuo30
皿に米載せフォークの背に載せて食べるのがマナー(思いつき)
煉瓦亭初代木田元次郎
こいつが犯人らしいわ
調べりゃ出てくるもんだな
2025/03/10(月) 12:46:07.31ID:qf/BoU+P0
>>3
そう聞いたな
2025/03/10(月) 13:08:38.36ID:Jy0nOWow0
オムライスに旗が建っているのは常識ですか?
194名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 13:39:44.08ID:WxI7rmFi0
フォークの背か腹かで論争があるようだが
なんならフォークの"横"にのせれば誰も文句言わないだろう

幅1ミリのフォークの横の上にバランスをとりつつライスをのせて食せば
アナタは"食卓のマジシャン"との異名を誇るのは間違いなし
2025/03/10(月) 14:12:18.21ID:9pHGzHeg0
>>4
バカチョンはスプーンで食べるよな
196名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2025/03/10(月) 14:18:35.45ID:1ix3MwOe0
あれだろ
海外版の沙羅曼蛇
2025/03/10(月) 14:45:08.71ID:t5KqrnII0
>>184
そうやって何でも笑うから何が正しいのか分からなくなる
2025/03/10(月) 14:52:33.16ID:fzNirfII0
そもそもご飯出てくる時点で高いレストランじゃなくてファミレスだろそれw
ファミレスでマナーとかいって気取ってるとか馬鹿かよ
2025/03/10(月) 15:14:59.10ID:izMfUqm80
箸の背とか食いにくくてしゃーねえわ
普通に食わせろ
2025/03/10(月) 15:28:34.48ID:NCOOcg9g0
>>43
カボチャの妖怪やろがい
2025/03/10(月) 15:29:38.86ID:NCOOcg9g0
>>30
周瑜「何の為の苦肉の策だと?曹操軍に勝つ為に決まっておろう!」
2025/03/10(月) 15:32:40.32ID:NCOOcg9g0
>>2
俺が見たのは、高倉健がご飯の中心部だけ食べておかわりするヤツだな。
203名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2025/03/10(月) 15:34:33.97ID:Lee1IV5Y0
>>10
やっぱパスタは手づかみよな
2025/03/10(月) 16:01:00.11ID:laMTfCRR0
単純に持ち替えが所作的に下品に見えるからじゃね
ガチャガチャ持ち替えるのはスマートじゃねーよ
2025/03/10(月) 16:20:40.24ID:Mhh0bqel0
>>203
AIかよ
2025/03/10(月) 17:12:07.41ID:OaCHP5p90
これはやってみたら分かるが皿のライスをナイフとフォークで食べる場合圧倒的に背に乗せる方が食べやすい
腹に乗せるとフォークが口に刺さるからw
まあ素人は無理しないで箸貰うんだな
207名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/10(月) 17:26:05.96ID:xo6i2L450
イギリス人もフランス人もライスなんて食べない
208名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/03/10(月) 17:27:31.00ID:B2OnR6/I0
>>204
持ち替えるの面倒だよね。
2025/03/10(月) 18:49:29.96ID:laMTfCRR0
>>208
いや、美しい所作ってのは西洋であろうと日本であろうと無駄な動きをしないってのが基本だと思っている
2025/03/10(月) 19:26:41.57ID:cQA2AI9Z0
>>1
幼少期に必死に覚えさせられたが
ぶっちゃけクソどうでも良いと思ってるわ…

西洋ではこうだからその部分だけ気にしろとかウザいだけよ…
211名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/03/10(月) 19:27:31.84ID:GUlxp5pp0
>>197
洋食マナーの正解は西洋人に聞けよ

少なくともフォークの背中にモノを載せる行為は西洋では皆無だぞ
背中で潰して食うことはあるがな
212名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
垢版 |
2025/03/10(月) 19:28:56.59ID:49DECvTx0
>>206
うわー恥ずかしいヤツ
2025/03/10(月) 19:31:20.60ID:U+Xwuphr0
>>212
最後の煽りは余計だけど、背に乗せた方が刺さらなくて食べやすいのは本当。
214名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2025/03/10(月) 19:35:36.96ID:2I12Z6De0
理屈はわかるけど
言うほど刺すか?ってなる
215名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL]
垢版 |
2025/03/10(月) 19:45:10.82ID:6t1mrx810
フォークに肉刺して食う時にどっちが上向いてるか、っていうのを崩さないようにすると、フォークの背にシャリを乗せることになる
あくまでスタイル維持に主眼を置いてるので、食いやすさの点では論外。
216名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 19:45:53.36ID:Qtq39yS/0
普通にスプーン頼んでるわ
それでマナー違反と言われたこともない
むしろ苦労してフォークの背に乗せてポロッとこぼしてるの見ると
大変だなあ、と思う
217名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
垢版 |
2025/03/10(月) 20:21:03.35ID:49DECvTx0
>>213
刺さるって認識がそもそもアタオカ
腕とフォークが一直線になるようにしか持てないってどんだけ手の関節硬いんだ?
218名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 20:26:43.87ID:1VFJd0390
ライスをしゃもじで食うのが粋なんだよ。
フォークなんぞでちまちま食わねー!
219名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL]
垢版 |
2025/03/10(月) 20:41:00.87ID:6t1mrx810
>>218
食うでごわす?
2025/03/10(月) 20:48:13.46ID:HGqQZO2p0
普通にフォークの腹で困った事ないけど
落とした事なんかないし
2025/03/10(月) 20:51:48.29ID:ZnC3a3HI0
洋食でごはんの食べ方のマナーなんて笑わせるな
2025/03/10(月) 20:52:58.55ID:ZnC3a3HI0
高級日本料理店で、ごはんをお代わりしてんじゃねえよ
2025/03/10(月) 20:59:38.39ID:5j9gpmXm0
オロナミンCに
生卵入れるのは
昭和の常識
224名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/03/10(月) 21:09:04.21ID:GUlxp5pp0
>>223
ママはジンで割るね
2025/03/10(月) 21:11:09.60ID:U/PLvvEK0
カレーライス 頼んだ時に冷たい水入った
コップの中にスプーンが入ってるの何で?
226名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 21:16:52.70ID:MYACO6m10
>>225
神保町まんてんに行ってオヤジに訊いてみてくれ
227名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2025/03/10(月) 21:20:01.03ID:imRqtVYr0
普通に考えて背に乗せるのは不安定やん
腹乗せが自然やないか
2025/03/10(月) 21:22:55.13ID:L0yGHJ4U0
弟はオロナミンC飲み過ぎて黄色くなった
229名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2025/03/11(火) 00:01:31.59ID:qyAdz/Dd0
コーン、グリーンピース、ライスはフォークを右手に持ちかえて食べたほうがスマートですよ。

スープも奥から手前に掬っても問題ないですよ。
230名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/11(火) 00:04:26.19ID:2ZJ6OWuo0
何でスマートじゃなきゃいけないんだ
下品な俺は急いで食いたいんだ
だからライスを背中に乗せる
カチャカチャ持ち替えてる暇なんかないんだよ
231名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 00:09:33.37ID:J0dZWBZO0
日本人「フォークの背に乗せるのが正しいの?」
イギリス人「さあ?」
フランス人「さあ?」
232名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 00:11:08.39ID:JsUR0p8N0
フォークの背に乗せてそれを口まで運ぶって難しそう
途中で落下しそうじゃないか
233名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/11(火) 00:12:09.88ID:2ZJ6OWuo0
平皿盛りライスは日本が本場
イギリスもフランスも関係ねえんだよ
毛唐はすっこんでろ
234名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 00:12:38.11ID:JsUR0p8N0
>>230
持ち替えずにライスを腹に乗せれば良いじゃん
背に乗せるから芸当になる
235名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 00:14:59.41ID:JsUR0p8N0
>>218
韓国じゃスプーンで食べるみたい
子供みたいだから俺は嫌だけど
2025/03/11(火) 01:00:03.58ID:ahlKwQjs0
スプーンの側面にギザギザつけりゃいいのに
237名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/03/11(火) 05:33:02.51ID:PuMcsZkC0
寿がきやのラーメンフォークで解決するのに
238名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2025/03/11(火) 05:45:00.05ID:14ciSKeI0
箸ください
239名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2025/03/11(火) 05:57:21.87ID:HHqjfDe+0
出た出たw
マナー警察がまたwwww
240名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2025/03/11(火) 06:13:11.86ID:HHqjfDe+0
>>232
落下しないように気を付けることでエレガントな振る舞いが出来るからとかじゃないかね?
スプーンのように雑に食えないから
241名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL]
垢版 |
2025/03/11(火) 06:45:34.29ID:KwdBl+FN0
>>235
パエリアやピラフやバターライスなんかはスプーンで食ってるが、なんで素ライスに限ってフォーク芸になるんだ?
2025/03/11(火) 06:48:49.13ID:O2r315Cc0
フォークの背にご飯を載せるのって最初はなかなか上手くできない人もいるんだろうけど単に回数やれば慣れるし特別むずかしくも無い 実際に早く食えるし便利
243名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2025/03/11(火) 07:50:38.85ID:WqknvKTt0
>>241
そもそも西洋ではスプーンはスープを飲むときに使うもので
ご飯を食べるときに使うものではないというのが大きいんじゃないか?
244名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NO]
垢版 |
2025/03/11(火) 08:02:06.66ID:A7DtyXG20
孤独のグルメで五郎が普通にフォークをスプーンみたいにして食べてた。
2025/03/11(火) 08:03:53.92ID:knwuvxSQ0
>>241
ライスではなくおかずが肉や魚ならフォークとナイフだからだろ
西洋料理は基本的におかずとパンでいっしょにライスを食べる習慣がない
だからおかずだけ食べ続けても飽きないよう薄めの味付けになっている
日本のおかずとご飯っていう食文化は世界的にかなり珍しい
2025/03/11(火) 08:08:26.77ID:knwuvxSQ0
>>234
ヨーロッパのお貴族様の感覚だとフォークの上下をひっくり返すのは日本人でいう箸を握り箸にする
ぐらいの無作法さらしいよ
両肘を高く外に張った姿勢が美しい所作とされるからフォークの上下をひっくり返すと口元まで
フォークを持ってこれないでしょ
247名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 08:11:41.22ID:8tqPxiHp0
ヨーロッパの貴族って中世までは食事は手づかみだったのに
どんなきっかけでフォークとか使うようになったんだろうね
庶民は100年前まで手づかみだったし
2025/03/11(火) 08:17:15.64ID:O2r315Cc0
>>241
そもそも欧州の米はパラパラなので日本の米みたいにモチモチで塊にならないからスプーンじゃないとそもそも無理 日本の米だから出来る芸当
2025/03/11(火) 11:18:56.59ID:fLi/dapD0
西洋にもカジュアルな食べ方はもちろんあるだろ
ダイナーみたいなとこで食う時に必要以上にかしこまることもないだろうし
250名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 12:35:28.03ID:lcsu3+iK0
背に乗せるとか論理的じゃ無さすぎで草
反りがあかんならスプーンもあかんぞ?
251名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 12:36:32.85ID:tV2pIWaL0
普通に小さい豆とかフォークの腹で食ってるからな
背で食うことなんて無いよ
だってそんな機能考えて作られてないもの
252名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 12:38:09.54ID:JmGAgYJF0
>>232
ベタベタ潰して固めるんだよ
ジャポニカ米にしか無理な芸当
2025/03/11(火) 20:12:40.78ID:FMyx6+/R0
中国人は金属製のスプーンで炒飯を食べる
254名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 20:16:20.14ID:5VUiNS910
スプーン使えよハゲ
255名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]
垢版 |
2025/03/11(火) 21:29:26.83ID:3/ZQe6bl0
いちいちフォークを右と左に持ちかえるのもめんどくさいから
合理的にこれでよかったのに
マナーが云々言い出す馬鹿のせいでやりづらくなったわ
2025/03/11(火) 21:35:16.43ID:6GpX7oSM0
もちかえないなら、背に乗せるほうが楽なのだがな
自分が背に乗せて食うのができないからお前らも腹に乗せろという理屈が気に入らない
257名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2025/03/11(火) 22:24:08.38ID:2zhq02O40
>>250
バカだなぁ無茶苦茶論理的だよ
持ち替えも回転も一切必要無いからね
258名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2025/03/11(火) 23:06:23.45ID:TFpQU5aa0
>>195
貧困ネトウヨケツメドおっぴろげ~ꉂ🤣𐤔

459 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US][sage]:2025/03/10(月) 14:08:12.55 ID:9pHGzHeg0
パックご飯3個入りが¥248から¥303円に値上げになった
大変辛うございます
259名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/03/11(火) 23:07:31.26ID:8q2DhtTV0
謎マナーって昔からあったんだな
260名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2025/03/11(火) 23:10:54.98ID:ECjJInYg0
帝国ホテルの料理長だった村上さんがフォークの背にライスを
乗せるマナーなど西洋料理には無いと一喝していた
2025/03/11(火) 23:15:50.59ID:iJqGQRwU0
>>260
イギリス
262名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2025/03/11(火) 23:33:10.23ID:ECjJInYg0
>>261
https://gigazine.net/news/20220403-british-etiquette-expert-eat-rice-fork-knife/
これを信じているのか
2025/03/11(火) 23:57:16.27ID:E0UzgzYT0
どんな食べ方だよ
264名無しさん@涙目です。(香川県) [CN]
垢版 |
2025/03/12(水) 01:24:15.78ID:uQQFgR5B0
悔しかったら、カツ丼をナイフとフォークで上品に食べてみろと
265名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/12(水) 02:19:56.86ID:IYSTHNp90
>>260
そもそも西洋では平皿盛りライスは出てこない
何が一喝だよアホ臭い

帝国ホテルの名前でひれ伏すと思ったら大間違い
「バイキング」の件はどうなんだよww
266名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 02:31:16.25ID:GM6LVdY80
>>264
悔しいです! @盆@
2025/03/12(水) 02:39:08.08ID:T5/A42HM0
お箸使いこなせない外人は
箸ぐらい練習して来いアホと思うけど
食べにくい思いをするぐらいなら
スプーンやフォークで美味しく食べて欲しい。
268名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2025/03/12(水) 05:34:17.89ID:SBlU4rFD0
>>260
フランス帰りの帰国者もフォークの背にライス乗せるとかフランスでやったらバカ者呼ばわりされると言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況