X

「運転免許証&“マイナンバーカード”」まもなく一体化 [662593167]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/09(日) 21:07:01.30ID:emmkPVrA0●?2BP(2000)

https://news.yahoo.co.jp/articles/409bcd0d1f8c2292024d7946a8db538c9f9dc2b4

 2025年3月24日からマイナンバーカードを運転免許証として利用できるようになります

 ではこの「マイナ免許証」にはどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。

■マイナ免許証メリット・デメリットは?

 マイナンバーカードを運転免許証として利用できるようになる、通称「マイナ免許証」が3月24日から運用開始されます。これにより免許証は3タイプから選べるようになりました。

 まず従来の免許証のみの所有。次に、免許情報が記録されたマイナ免許証のみ、また従来の免許証とマイナ免許証の2枚持ちの所有も選ぶことができます。

 なお、運転の際は免許証またはマイナ免許証のいずれかを携帯する必要があります。

 マイナ免許証の選択はあくまで任意ですが、利用する場合は、運転免許センターまたは警察署にて、マイナンバーカードのICチップ内に免許情報を記録する必要があります。

 マイナンバーカードというと市役所が思い浮かぶ人もいるかもしれませんが、市役所での手続きはできないため、間違えないよう注意しましょう。

 では、マイナ免許証を選ぶことでどんなメリットがあるのでしょうか。

 まず、免許情報がマイナンバーカードに記録されるので、住所変更などが楽になります。

 氏名、住所または生年月日の変更は自治体に届け出るだけで完了するため、わざわざ免許センターにいかずとも変更手続きが可能になるのは便利といえます。

 また免許更新時に優良運転者講習、一般運転者講習を受ける場合、オンラインでの講習が受講可能になります。

 マイナポータルと連携することで、時間に制限されることなく24時間好きなときにどこでも講習を受けられるのは大きなポイントです。

 このほか、住居地以外での更新の迅速化、申請期間の延長や、マイナ免許証を選択することで、通常の免許証と比べて更新手数料が安くなるといったメリットもあります。
2025/03/09(日) 21:07:49.13ID:2Z1PxW+C0
ただでさえ不機嫌な免許更新所の事務員が、常時キレっぱなしになるな
3名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:08:35.65ID:kfCfzlEl0
>>2
警官の嫁さんとかが高時給パートで雇われて偉そうにしてるやつか
2025/03/09(日) 21:08:45.21ID:waMExiCm0
パヨクまた負けたのか
2025/03/09(日) 21:08:49.35ID:xzVz2B7W0
合体♡
6名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:09:20.89ID:MZDpJUfH0
マイナ免許なくしたら再発行まで数週間車乗れなくなるから絶対やめたほうがいいぞ
2025/03/09(日) 21:09:29.98ID:F3gioguA0
なくすと地獄
2025/03/09(日) 21:10:14.29ID:aXPJsGdg0
マイナ+運転免許証+保険証ではないのか?
まさかマイナ+運転免許証とマイナ+保険証の2つ持たないといけないのか?
9名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:10:22.68ID:3BtV50uL0
>>1
東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ウンコ臭埼玉w

都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w

都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円←低所得の田舎猿ww

何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院選挙の地域ブロックもウンコ臭埼玉だけ北関東ブロックww
国から北関東の田舎に認定された惨めな貧困県wwwww
北関東のクソ田舎ウンコ臭埼玉県に住んでるスラムカッペは全員馬鹿だから見下してるわwwwww
2025/03/09(日) 21:10:23.16ID:Qo49ldcx0
大したメリットないな
11名無しさん@涙目です。(熊本県) [MX]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:10:26.95ID:bcioaXds0
ノーサンキュー!で先日の更新を乗り切った
2025/03/09(日) 21:12:40.62ID:keD2KUKy0
マイメンの方が言いやすい
2025/03/09(日) 21:12:41.90ID:cyeJec1f0
運転免許証との一体化はやらないわ
写真付きの身分証明書減らしたくないし両方持つとなると更新料アップだからね
2025/03/09(日) 21:13:00.13ID:C0jyWMpP0
届け出るだけで生年月日まで変更出来るならマイナ免許にして人生やり直すか
15名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:14:02.37ID:S+5CHsaK0
>>6
これ。
紛失盗難の際のフォローが致命的に悪い。
こんなのもつのは情弱だけ。
で、無くしたら朝鮮人のごとく火病るんだよwww
2025/03/09(日) 21:14:08.63ID:myglBjMR0
無くしたりしたらすげー面倒なんだっけ
ガラケー無くしても止めれば良いけどスマホ無くしたら滅茶苦茶面倒みたいなものかね?
2025/03/09(日) 21:15:17.75ID:v6CUp66n0
>>1
ゴミみたいなシステムなのに大丈夫か?
そろそろ最初からやり直した方がいいってみんな思ってるだろ?
あ、河野はまったく理解してないからこれでいいと思ってるかw
18名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:15:31.05ID:EYTlZcCX0
結局また手続きで出向かないと駄目なのかよw
もういいわメンドイ
2025/03/09(日) 21:16:07.76ID:gU9rYmFM0
保険証としても中途半端のくせに?
20名無しさん@涙目です。(庭) [AR]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:16:23.92ID:NCZLWWWx0
氏名住所変更が免許センターでしかできない!みたいな苦しい嘘つかなきゃいけない時点でお察し
つか生年月日変更って何だよ
21名無しさん@涙目です。(山口県) [EG]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:16:34.32ID:Wvi8xahv0
財布内の枚数減らしたいので高いけど両方持ちの予定
2025/03/09(日) 21:16:48.39ID:9cuuhJM40
マイナなら免許持ってるか機械で読み取るまでわかんないやんけ
めんどくさいし無理
2025/03/09(日) 21:17:04.84ID:cyeJec1f0
>>14
AIの学習させ方がなってないなw
24(庭) [CN]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:17:14.06ID:iyg7f3Lr0
早く犯罪者がすぐ捕まるシステム作れや
2025/03/09(日) 21:18:13.69ID:HtoR6wS30
>>24
マイナンバーカードを持ってないやつは大体犯罪者
2025/03/09(日) 21:18:40.38ID:OZdzR84t0
謎の詰みパターンが続発して
多分カオスになる
2025/03/09(日) 21:20:30.22ID:V42RPd1w0
>>2
1から10まで説明書いてるのに読まずにあれこれ聞いて作業の手止める老害のせいで機嫌悪くなるんだよ
28名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:20:37.79ID:xtO0lHC50
さっさと
全部1枚に纏めてもらったほうが良いよ

どうしても嫌な輩は行政サービス拒否するって事なんだから問題ないでしょ
放置しとけ
2025/03/09(日) 21:21:02.84ID:a0vL7CtJ0
何でマイナカード取得は任意なのでしょう? 

それは憲法で定められている基本的人権の尊重に反するからです 

プライバシーの権利は基本的人権なのです 

そのプライバシーの権利を自らが捨てる契約が、マイナンバーカードの契約なのです 

これにより政府は、国民の個人情報を何にでも利用出来る訳です 

民間企業に提供したり 反社会組織に提供したり 

国民の監視に利用したり 自衛隊名簿に利用したり

口座残高を把握されたり 病歴を把握されたり 

ワクチンの接種回数まで分かる

人として扱われずに家畜として扱われる訳です 

https:
//i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg
2025/03/09(日) 21:21:09.52ID:a0vL7CtJ0
キャッシュレス決済に誘導する為のブサイク肖像の渋沢栄一 

デジタル円になったらデジタル共産主義のディストピアだからな 

すべての金の流れを把握されて、何を買ったかどんな趣味があるのか

すべてAIに監視される恐ろしい社会になる 

政府批判や政府に従わなければ、ピンポイントでデジタル円の使用停止にできる 

だから政府がマイナンバーやキャッシュレス化をごり押ししている訳だが  

日本人は馬鹿ばっかだから何も理解していない 
 
https:
//i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg
2025/03/09(日) 21:21:16.82ID:a0vL7CtJ0
反ワクは低学歴 

現金使う奴は貧乏人 

マイナカード作らない奴は非国民

いつものレッテル貼り工作です

壺 カ ル ト 政 府は、キャッシュレス化して 

国民の金の動きをすべて把握して監視したい訳です

壺 カ ル ト 政 府 に逆らったら

特定の個人をピンポイントでデジタル円の使用停止も可能です 

デジタル監視社会が、顔認証やキャッシュレスやマイナンバーです

まさに共 産 主 義の 中 国 共 産 党 まんまですね

https:
//i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg
2025/03/09(日) 21:21:39.46ID:a0vL7CtJ0
https://i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg
https://i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg
 
ほんと懲りねえな糞ユダヤと朝鮮カルトはよ

そこまで壺カルト自民党が必死になるマイナンバーカード

個人情報のすべてをマイナンバーに紐付けたがるサイコパス

裏があるに決まってんだろ(徴兵名簿 預金封鎖 国民監視 受信料強制徴収)  
 
2025/03/09(日) 21:21:41.35ID:+zeU/pHz0
手続きは一本化しろってのに
横の繋がり断ったまま連携とかほんと行政は馬鹿
34名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:21:43.24ID:kdw0ezWj0
一体化+免許証選びかったけど2月に更新したから5年後か
2025/03/09(日) 21:22:02.40ID:Eb9PzbtJ0
全部まとめれば背乗りしやすくなるんだな
2025/03/09(日) 21:22:28.42ID:cHfftsE/0
俺3/21誕生日なんだよな
24以降にするかどうするか悩むなあ
ゴールドだから次は大分先になるし
2025/03/09(日) 21:23:43.40ID:qpJ0R98I0
免許証番号マイナンバーにすればよかったんじゃないのか?
2025/03/09(日) 21:23:49.47ID:/WcreaCL0
昨年秋に更新したばっかりなんだよなぁ

講習が自宅で受けられるのは分かってたけど「24時間いつでもどこでも」なんだね
現地の講習時間に合わせてライブで見るのかと思ってた
39名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:24:48.75ID:9S4rXoU00
>>6
>>15
これ、じゃないw
普通に両方持ってて免許証は家に保管するだろ
マイナンバーカード落としてもすぐ家の免許証使えばいいから最強だろアホ
2025/03/09(日) 21:25:13.29ID:noFyjubI0
はよ免許センターの利権破壊してくれ
2025/03/09(日) 21:25:31.26ID:AH8wX1qO0
マイナ免許証をスマホに搭載することってできるの?
カードを持ち歩かなくていいなら便利なんだけど
2025/03/09(日) 21:28:43.03ID:zWT5QrGV0
>>1

リスクヘッジて知ってるか?
マイナンバーカード紛失してない場合病院どうなんの?


警察庁が毎年まとめている「運転免許統計(令和5年版)」によると、令和5年(2023年)の1年間での免許証再交付件数は462,998件。 もっとも多いのは人口の多い東京都で61,406件にのぼります。
43名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:29:03.40ID:tMtBS95D0
できねー
今でさえいちいちマイナカード読み込ませる仕様だぞ
2025/03/09(日) 21:30:30.74ID:uUfVXbXb0
>>6
こういうのがあるんだよな
俺はキャッシュカードとクレジットカードの一体一度やって更新の時に懲りて止めたわ
一体は更新とか何かあった時にめちゃ困るんだよ
45名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:30:41.44ID:VhqdWC3n0
なくしたりすると
マイナンバーカード再発行マイナ保険証再発行
マイナ免許証再発行それぞれ手続きが違う
システムに意味があるのか
46名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:30:42.48ID:KEM7aI4Q0
>>2
そのうちウォーハンマー持ってボス部屋に殴り込む受付嬢が出てくるぞ
47名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:31:27.04ID:8g1kXnpa0
やっぱり別々だな。
余計使いにくくなる。
2025/03/09(日) 21:32:22.81ID:bTP9rbip0
カードじゃなくてwebサイトにできないかな
ブラウザで開いてログインで自分のマイナカードが表示されれば紛失が完全になくなる
2025/03/09(日) 21:32:36.79ID:J0QCoJTD0
これ強制じゃないんだよな?
やりたくないなら永久スルーでいいよね?
50名無しさん@涙目です。(みかか) [IL]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:33:13.93ID:2Lnjzh8c0
生年月日の変更って何?
変更できるもんなの?
51名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:33:21.90ID:VhqdWC3n0
マイナ保険証だって現在の保険証なら
国保は再発行最短1日でできる
マイナ保険証は今のところ1週間以上と言われてる
2025/03/09(日) 21:33:26.74ID:XhWFvxD20
>>48
これって携帯電話のSIMカードにようなポジションだからねえ
そのわりに不便なポンコツ
2025/03/09(日) 21:33:37.76ID:nFoTMkHD0
>>39
従来免許とマイナ免許持ってて、マイナ免許紛失したら免許番号変わるんじゃないのか?
知らんけど、そうなると従来免許使えなくなるんじゃ?
54名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:34:24.32ID:8kSm6F280
そのうち全部スマホに入るんじゃないかな
2025/03/09(日) 21:34:50.27ID:Q0bIGKAG0
免許更新したばっかでマイナンバーもあと1ヶ月で更新だわ(´・ω・`)
あーあー
2025/03/09(日) 21:36:36.83ID:aXPJsGdg0
>>39
それマイナカードと一体化することによるメリットがなにもないよね
警察が単なる運転免許証を2枚発行すればいいだけ
2025/03/09(日) 21:38:10.22ID:z/59rV4+0
早くしてくれ
財布に身分証を2枚も入れたくない
58名無しさん@涙目です。(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:38:24.06ID:ozeuc6CA0
遠慮しときますわ!
2025/03/09(日) 21:38:24.96ID:fzvCJ0+V0
ん?今のマイナカードってもうちょいで終了って話じゃなかった??
2025/03/09(日) 21:38:39.96ID:7kHq4qYY0
>>53
従来の免許証手元にあるのに
免許番号が何故変わるの?
61名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:40:05.29ID:HdRsoyNv0
オンライン講習ができる ←助かる
中国製スマートフォンではマイナポータルにログインできない ←無能すぎる
62名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:40:50.26ID:Lxz3PtBd0
>>61
有能すぎるわ
2025/03/09(日) 21:40:58.91ID:vPMU1chE0
>>5笑った
64名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:41:40.01ID:9S4rXoU00
>>56
免許証2枚発行するよにするとか絶対に無理だろ
どんな大義名分があってできる案件なのよ
不正利用するため?予備のため?
パスポートも予備で2枚発行できるようにするの?
2025/03/09(日) 21:42:34.90ID:nFoTMkHD0
>>60
従来の免許が手元にあろうが、同じ機能を持ったマイナ免許が紛失したら、普通は偽造防止で番号が変わると思うんだが
2025/03/09(日) 21:45:25.07ID:aXPJsGdg0
>>64
むしろ運転免許証一体型のマイナカードと単独の運転免許証の2枚発行できるのに
単独の運転免許証を2枚発行しない大義名分はなんなのか聞きたいわ
67名無しさん@涙目です。(大阪府) [MY]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:47:00.30ID:QCi0jFx60
>>1
> 利用する場合は、運転免許センターまたは警察署にて、マイナンバーカードのICチップ内に免許情報を記録する必要があります。

なんやこれ
もしかしてこれを経ないとこの先のスマホ免許証は無理なんか?
68名無しさん@涙目です。(みかか) [AU]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:47:17.46ID:rRqoxncb0
え?じゃあ更新の時に交通安全協会から金を要求されなくなるの?
2025/03/09(日) 21:47:42.99ID:C5O+9RIs0
マイナカードってハンコみたいなもんだから
あんまり持ち歩きたくないんだが
2025/03/09(日) 21:48:09.88ID:bjnqmYCq0
https://youtu.be/fSFga7VSQE8?si=cdBaA_dtUTvGrVCQ
2025/03/09(日) 21:48:23.58ID:DoUslPIg0
全部一緒にすると、紛失した時再発行できないぞ
2025/03/09(日) 21:48:25.00ID:xjmQYA/A0
電子的に背乗りされたら俺を証明する顔写真入り証明書はパスポートしかないな。岩屋たのむぞ。
73名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:48:27.52ID:AQsXa2cf0
>>69
なんで?
2025/03/09(日) 21:48:28.10ID:d2satn0n0
カーシェアリング使う人は運転免許証とマイナンバーカードを一体化しないように告知

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2503/05/news137.html
2025/03/09(日) 21:49:00.89ID:1hXuqjRz0
スマホにマイナ免許証入れてても物理カード携帯してないと免許不携帯になるらしいぞ
2025/03/09(日) 21:50:11.08ID:ODqaXBgc0

に紐付けする技術を頼むよ

指紋とか虹彩とかは駄目だ
映画でみた
77名無しさん@涙目です。(ジパング) [UY]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:50:11.42ID:bcyhPF690
免許センターに行かなくて済むようにしてくれや
やっぱ視力検査のせいで絶対不可能か
78名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:50:23.64ID:uyAwi8aU0
ワクチンもマイなんたらも総スルーだわ
2025/03/09(日) 21:50:24.86
失くした時に詰むから

免許とは別々の方がいいね
80名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:51:06.66ID:9eGSaCDb0
一体化してもアナログのままやん

いつになったらスマホにはいるん?
2025/03/09(日) 21:52:10.64ID:fQTChxh70
なくした時に詰むから保険証とも分けたほうが良いかも
82名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:52:15.97ID:W1SrEDTV0
よくみたら両方使えるようになるってだけじゃん

必要ない人は統合しないでいままでどうり別々につかえば良いし
保健証と免許二枚持ちしたくないひとは統合して一枚家に保管しときゃいいわ
2025/03/09(日) 21:53:11.09ID:+wbWUaq00
免許センターに長時間拘束されたいアホニートはマイナンバーカード持ってないから切り替えなくていいと思う
俺はサクッと更新免許証持ち帰りたいから切り替えるけど
2025/03/09(日) 21:53:41.42ID:7QoYtXEy0
そもそも説明足らないが、
大阪府警のHPみると
「マイナ免許証の番号(免許情報記録番号)と免許証番号は同一ではありません。」
とあるな。
2025/03/09(日) 21:54:14.36ID:CdXpZnBN0
早く電子化してスマホで表示できるようにしてくれよ
2025/03/09(日) 21:55:20.99ID:1hXuqjRz0
マイナカード更新したら新しいマイナカードに免許証情報は引き継がれないらしいぞ
罠やろこれ
2025/03/09(日) 21:55:26.15ID:FxbDWeJ90
マイナナンバカード更新時って運転できなくなるんか?
2025/03/09(日) 21:56:27.09ID:zWT5QrGV0
>>61
ギャラクシーは大丈夫なん?
89名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PK]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:56:45.32ID:adrvY9Fn0
マイナ情報が記載された免許証は無いのか?
2025/03/09(日) 21:57:43.32ID:C0x9XkjL0
紙の保険証廃止の次は紙のマイナ廃止だな
2025/03/09(日) 21:57:46.34ID:yNWcW8x+0
マイナンバーカード作らない病気の人たちがまた発狂するな
2025/03/09(日) 21:57:54.61ID:Uzx4WbrO0
>>2
イーロンがあいつら知ったら世界最速でクビだ
93名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 21:58:33.83ID:7P+6CsvT0
免許が保険証代わりになるなら便利なんだがな
マイナンバーカードや保険証は薬手帳と一緒に入れてるから普段持ち歩いてないんだわ
2025/03/09(日) 21:58:52.51ID:9aXGUbl10
はよ免許証もスマホで済むようにしてくれ
2025/03/09(日) 21:59:23.07ID:7MB7iIl50
>>29
反ワクが反マイナカードにw 妄想はチラシの裏にでも書いてなさいねw
2025/03/09(日) 22:00:02.59ID:ymr4CgWy0
カードとかじゃなく生体認証かつサーバ型にしてよ。無くす心配ないし、持ち歩かなくて済む。
2025/03/09(日) 22:00:09.96ID:7MB7iIl50
>>66
ピンボケ論点ずらしw
2025/03/09(日) 22:00:24.37ID:nFoTMkHD0
こないだ免許更新した時オンライン講習受けていったんだが、うちの県テスト運用だったのか
つか普通の免許でも出来てたシステムが今度からマイナ免許のみ適用とかクソじゃん
2025/03/09(日) 22:01:24.79ID:CSqzSLwN0
電子化はよ
2025/03/09(日) 22:02:05.50ID:AH8wX1qO0
免許証とマイナ免許証の2枚持ちのメリットがよくわからんな
マイナカードを持ち歩きたくない人向けなんだろうけど、だったら従来通りの免許証のみでよくね?
住所変更とか、マイナ免許証のほうは簡単に変更できるけど、免許証は古い住所のままだから結局変更しに行く必要があって二度手間になる気がするし…
101名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/03/09(日) 22:02:47.78ID:wi2ln/XJ0
そもそもなんだけど、なんで運転免許証が自己証明書にかってんの?

まずこっからおかしい
2025/03/09(日) 22:02:49.01ID:/WcreaCL0
>>93
いまは受診や薬の処方情報がマイナ保険証に反映されるの1ヵ月後とかなんだっけ
リアルタイムでやってくれればお薬手帳だっていらなくなるのにね
103名無しさん@涙目です。(茸) [CH]
垢版 |
2025/03/09(日) 22:03:09.02ID:/5J5in+K0
スマホに入れられないと意味がねえんだよ
2025/03/09(日) 22:03:25.39ID:OZdzR84t0
身分証を一本化したら
紛失した時に再発行のための身分証明ができなくなるのは
どうするんだろうな
2025/03/09(日) 22:06:39.51ID:KFC/M7LR0
一体化して効率化した結果、新たな天下り団体を創る事に成功
んで、天下り団体にバラ撒くために増税します

もう馬鹿かと...
106名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2025/03/09(日) 22:06:46.30ID:RKd+x0Zn0
スマホ用じゃねーの??
2025/03/09(日) 22:07:54.80ID:xVq9A2SI0
まだやらない方がいい
無くした場合再発行に3カ月くらいかかるらしい
ちなみに現行の免許書は即日再発行可能
2025/03/09(日) 22:09:48.16ID:d1zZG5FK0
>>1
無くしたときが地獄だろ。スマホの中に全部入れてるやつと同じことが起きる
2025/03/09(日) 22:10:21.02ID:QyhXwPee0
サブの身分証としては当分カード化はされないであろうパスポートを持てよ
110名無しさん@涙目です。(光) [JP]
垢版 |
2025/03/09(日) 22:11:57.21ID:nS2SjNwq0
アロンアルファで?
2025/03/09(日) 22:12:21.63ID:ZHDx1y/B0
次の免許更新の時に考えるわ
112名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 22:16:04.79ID:RcC72LHg0
なんかとんでもなく面倒になるのはわかる
今年更新だけど誕生日がまだ先で良かった
2025/03/09(日) 22:16:15.85ID:B3EsmER80
ギリギリの21日に更新しに行くわ
2025/03/09(日) 22:17:55.53ID:+vC/lSV60
>>109
外国行く予定皆無でもか
高いだろ
115名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 22:18:28.27ID:pKtPHrT30
>>46
残業コワイ…
2025/03/09(日) 22:20:15.90ID:BBrQjidF0
失くしたときは?
まさか旧保険証、旧免許証提示しろとか?
2025/03/09(日) 22:21:12.86ID:AH8wX1qO0
>>109
パスポートって身分証明書として使えなくなったんじゃなかったっけ?
118名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 22:21:24.22ID:DjfDqYeg0
今年免許書換えだけど取り敢えず従来通りで様子見しとこう
119名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 22:22:10.04ID:9S4rXoU00
>>100
逆でしょ
そるならマイナ免許証だけにしたほうがいい
マイナンバーカードと免許証両方持ち歩かなくて良くなることがメリットなんだから
免許証更新はどっちにしろ同じ日にやるんだから手間は変わらんだろ
2025/03/09(日) 22:23:45.27ID:Zns2osOO0
更新のタイミング合わなかったりと面倒だから一体化しないわ
2025/03/09(日) 22:25:23.37ID:8zjgHcIu0
一元化すると紛失のリスクがなぁ
そもそもマイナンバーカードなんて普段いらないから家に保管しておきたいんだが
2025/03/09(日) 22:45:06.62ID:O/21ImnE0
次の更新が来たらまとめるわ
123名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 22:45:41.19ID:uyAwi8aU0
運転免許証は何秒チンすればいいんだろ
2025/03/09(日) 22:47:41.59ID:APQpTLk80
どうせ視力検査に行かなきゃなんねえんだろ?
2025/03/09(日) 22:49:25.38ID:4RiErhnD0
そういえばこの間
免許更新は予約制になります!ってポスター見たな
2025/03/09(日) 22:50:09.41ID:863CvePO0
紛失を考えると2枚か
即日再発行かマイナポータルで確認出来るようにならんかね
127名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA]
垢版 |
2025/03/09(日) 22:50:34.61ID:w0W6EvSn0
何か問題が?
2025/03/09(日) 22:51:19.81ID:tckVJRM00
免許を紛失しちゃったから、マイナカードと一体化で済ませるわ
ってか、免許の印ってどうなるの?普通自動車と大型二輪車しか無いけど
129名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]
垢版 |
2025/03/09(日) 22:52:16.28ID:FogcvPJF0
一体化してもマイナンバーの更新と免許の更新と別々に行って手続きするんだろ?
130名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 22:58:20.54ID:9S4rXoU00
>>129
何言ってるんだ?
免許証の更新とマイナンバーカードの更新は別々に決まっとるだろ
免許証の更新は一回に決まっとる
131名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2025/03/09(日) 22:59:34.59ID:PobN1LKF0
>>6
マイナンバーカードに免許証の情報を記録させるだけだからな

両方とも保持した状態でマイナンバーカードなくしても免許証あれば運転については問題ない

一本化して免許証を返納した上でのことだったら警察で即日発行してくれると思う
132 警備員[Lv.35](茸) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 23:01:44.86ID:NTI7U2H70
さっさとやってくれ

そもそも、カードなんか要らんだろ
スマホで全部OKにしろよ、カードなんかスマホが持てない貧民用だろ
2025/03/09(日) 23:02:44.39ID:QyhXwPee0
>>117
あら、そうみたい
2025/03/09(日) 23:03:13.85ID:CGIXTeSA0
>>132
トヨタ系、スマホでモバイル運転免許証 日本初の実証へ

トヨタ自動車などがモバイル運転免許証を使った日本初の実証実験を始める。免許証を搭載したスマートフォンを車内の専用機器で識別し、運転できるかどうかを確かめる。モバイル免許証は偽造が難しく、レンタカーなどの利便性向上につながるとみられている。
2025/03/09(日) 23:05:05.58ID:nZY44upl0
別にバラで良いわ
カードなんて1枚増えた程度邪魔にはならないしな
2025/03/09(日) 23:12:11.43ID:NUHn6D+F0
>>65
とりあえずお前がマイナンバーカードとマイナ免許証を理解してないって事だけは分かった
137名無しさん@涙目です。(チェコ共和国) [US]
垢版 |
2025/03/09(日) 23:14:47.34ID:EuAXoTTE0
まぁ2枚持ちも選べるけど、そのうち統一されるよね
2025/03/09(日) 23:15:32.51ID:VQvAI30/0
結局持ち歩かないといけなくなる、河野は話が違いすぎる、早く消えてもらいたい
2025/03/09(日) 23:15:34.96ID:LuEZzMDP0
なんでも統一!でも解散!
2025/03/09(日) 23:21:26.04ID:GoXX+eox0
>>6
田舎じゃ絶対ダメだな
2025/03/09(日) 23:28:51.88ID:Kaf31bCp0
>>1
生年月日変更できるのか
142名無しさん@涙目です。(愛知県) [RU]
垢版 |
2025/03/09(日) 23:29:38.24ID:r++2gsrW0
断固拒否
2025/03/09(日) 23:33:56.27ID:ZH3uHQ4k0
>>59
マイナンバーカードの名称や更新期間など変わる予定なのは免許証と紐付きしてその先よ
2025/03/09(日) 23:34:35.86ID:eu/h5tER0
2枚持てるのか
一つは車に入れっぱなしにできるな
145名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/03/09(日) 23:37:09.01ID:gCS3xDx50
>>141
ほんとに可能ならクレジット板や借金板でお祭りになるな
2025/03/09(日) 23:37:25.02ID:gK66x9+R0
マイナンバーカードも免許証もいらない。いるのは顔だけ!全て顔認証でオッケイ…ってのが一番なのに
2025/03/09(日) 23:43:11.74ID:H2VkK2nI0
免許センターまでいかないといけないとか
超めんどい
2025/03/09(日) 23:43:13.45ID:LhL1EYNq0
マイナ免許証のみには免許不携帯トラップが仕掛けられてるからな
2025/03/09(日) 23:52:29.32ID:2WOp26h+0
マイナンバーカードって普段は持ち歩くな
って言ってなかったか?
最初の頃…
150名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2025/03/09(日) 23:52:58.59ID:fb6raiqd0
2枚持っても更新はあるからな
手間が増えるだけってオチ
結局警察に行って検査や事務手続き必要だっけか
151名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ID]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:00:38.86ID:FX8ezx+70
どんな犯罪が出てくるのか楽しみだな
2025/03/10(月) 00:03:40.93ID:kbi/joM80
>>6
マイナ免許証を紛失した場合、再発行手続きに手間がかかる。再発行には2つの方法があり、マイナンバーカードを再発行した後、免許センターで再交付の手続きを行う方法(手数料1500円)と、警察で従来の免許証を再発行する方法(手数料2550円)がある。

デメリットがメリットを上回っているなw
2025/03/10(月) 00:05:39.93ID:6UCVIW1D0
一つのカードを二ヶ所の役所が管理するとか
そんな器用なことが日本の役所にできると思うか?
154名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:09:11.98ID:hJSA4RpM0
次回更新の時でいいや
4年後には落ち着いてるだろう
2025/03/10(月) 00:11:15.97ID:mJhPFcPd0
>>48
それではログインIDとパスワードを他人に知られただけでなりすましされる
156名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:13:11.44ID:wIGnJA/g0
失くすと再発行に5000円くらいかかるって出てたような
しかも免許も今までのように速攻で発行できない
2025/03/10(月) 00:15:01.19ID:mJhPFcPd0
>>149
いいや
政府は、通知カードを持ち歩くなとは言ってた
マスコミやネットの中には勘違いして、マイナンバーカードについてそう言ってたものもいるかもしれない
だがそもそも、身分証明書を持ち歩くななんておかしな話だと気付いて欲しい
158名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:15:01.96ID:SVpR7ub30
>>146
セキュリティがガバガバになるぞ
物理キーと生体認証がセットになって初めて意味がある
多分これから何十年かは変わらないと思う
銀行も物理トークンと必ずセットなのはその為
159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:16:09.95ID:IjGRJADB0
重ねとくとシャキーンと一体化するらしいな
160名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:17:15.37ID:SVpR7ub30
>>152
マイナ免許証っていうかマイナンバーカードの紛失だろそれ
何回も言うけど免許証は家に置いておけばマイナンバーカード無くしても免許証はそのままだろ
そもそも身分証明書を無くせば何でもリスクあるし再発行に手間がかかるのは当たり前だし簡素にすればセキュリティに問題でてくるだろ
161名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:19:12.80ID:atxcvYYh0
>>158
何で?
162名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:23:04.20ID:kLqNhSnO0
家で出来るってことはカードはそのままっぽいな
163名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:24:17.94ID:kLqNhSnO0
>>161
目視だけだっら携帯の契約勝手に変更された人いただろ
164名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:28:41.01ID:atxcvYYh0
>>163
ごめん
何十年の方
2025/03/10(月) 00:28:46.60ID:qUZGGBOU0
設計も運用も、何でこんな馬鹿なんだろ。
ここまできたら、ホント救いようがないな。
2025/03/10(月) 00:31:58.45ID:MB/0/FmQ0
その前に免許更新して来たw
167名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:32:32.98ID:wIGnJA/g0
>>150
無くしても同じで
それぞれの手続きのできる場所へ行かないと行けない
当然料金も両方のカード分が別々にかかる
168名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:33:31.44ID:SVpR7ub30
>>161
物理キーは物理的にこの世に一つしか無いから
この世に一つしか無い物と生体認証が組み合わさって初めて鍵が開く
例えば生体認証だけだと模倣されても開いてしまうよね
逆に物理キーだけだと盗まれたら使われてしまう
169名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:44:23.11ID:atxcvYYh0
>>168
いや今後何十年も生体認証の精度が上がらないと考える理由を知りたい
今ですら高額なものであれば精度高いのに
2025/03/10(月) 00:45:20.65ID:rZQBujKh0
>>165
利権確保なだけだからあとはどうでもいいんだよ
171名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:50:22.45ID:SVpR7ub30
>>169
生体認証は個人を特定するものではなく近似値で特定してるだけ
ここからここの範囲内に収まるデータをピックアップしてるに過ぎない
例えば瞬時にDNAを判定してデータベース化したDNA情報と照合するなら可能
そこまて行くのに何年かかるか?って話
倫理的な問題もあるから中国では比較的実現しやすいんでは?

マイナンバーカードの生体認証はカード内に入ってる顔データと実際の顔を見比べてるだけ
実はこれが一番最先端でセキュリティ的にも間違いのない方法
2025/03/10(月) 00:52:13.22ID:Eq9wLvrW0
この期に及んで一体化させる間抜けとかいんのかよwww
2025/03/10(月) 00:56:29.25ID:04Dovro80
>>170
組織がもう腐敗しまくってるのか
174名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 00:58:25.44ID:SVpR7ub30
>>169
データベースを触った事あるなら分かるけど
ようは生体認証のみだと主キーの無いデータベースを検索する事になる
主キーが無ければ必ず返ってくる答えは複数、限りなく1に近くても複数になる
例えば電車に乗るとき顔認証で乗るとか位なら限りなく1に近づける程度で問題ない
少し損するくらいで済むから
身分証明なんかではあり得ないでしょそれは
175名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:01:21.26ID:9gq8mmzz0
>>27
それ
中にはマトモな人も居るんだろうけど、調べない、覚えない自分でやらない、誰か助けてくれるだろう っていう完全他力本願の老人多すぎ
176名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:01:35.71ID:Y80ckf5e0
マイナ免許を拾ったらいろんな事ができそうだな!
177名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:03:27.58ID:0vIVYPfk0
大切なマイナ免許を拾ったら、親切にSNSで画像を貼ってして落とし主をさがして遊びたい
178名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:04:29.97ID:SVpR7ub30
>>176
それマイナンバーカードの事でしょ
ってか逆に何もできないでしょ
券面だけでは何もできないし顔写真入ってるしで他人が使うことがそもそもできない
179名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:05:00.49ID:rI0PNxHl0
また便利だから便利だからと工作員が書き込むんだろ
180名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:06:17.77ID:9gq8mmzz0
マイナンバーカードで保険証、免許証一体化
銀行口座紐付けとか色々あるけどコレセキュリティ面ちゃんと強固にした上で実施してんの?
偽装されまくってるせいで、クレカの新規登録の認証にマイナンバーカードだめになってるけど
181名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:06:20.05ID:SVpR7ub30
>>177
マイナンバーが書いてある方を晒したら違法だからお前が捕まるだけだし
見られるのは顔と名前と住所だよね
免許証拾っても同じことするの?
2025/03/10(月) 01:06:56.23ID:QMD4RClT0
>>6
それ普通の免許証でも同じじゃね?
183名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:07:28.36ID:SVpR7ub30
>>180
心配なら調べればいいでしょ
どうせ理解できないだろうけど
秘密キーと公開キー位は理解してからじゃないとなんかよくわからないけと危なそうとしか思わないよ
2025/03/10(月) 01:08:44.00ID:dqBUhPWC0
天下りが主な目的でマイナンバーの運用なんてどうでもいいんだろうな
185名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:08:52.83ID:SVpR7ub30
>>180
ちなみにその中で保険証と銀行口座はマイナンバーカードに結びついてる訳ではないからな
そこを理解することから始めないと
免許証は確かにマイナンバーカードに入る
2025/03/10(月) 01:09:07.63ID:wIGnJA/g0
>>182
普通の運転免許は即日発行だけど

マイナカードと一緒のはマイナ作成が基準なので数週間
保険証も同じく数週間
2025/03/10(月) 01:09:29.54ID:nSKKXs090
>>1
色々と調べてみたが更新の手間は増えるし
個人証明カードとしても扱いが面倒になるだけで
メリットが本当に全然なくて草が生えた
2025/03/10(月) 01:10:04.88ID:s8vAY8R60
マイナカードは番号絶対他人に知らせないで基本持ち歩かないでねって話だったと記憶してんだけど一体化したら不携帯になるから持ち歩かなきゃダメだよな
とりあえず見送りでいいかな
2025/03/10(月) 01:11:59.16ID:dLUS2qSm0
どのくらい安全なんですか
2025/03/10(月) 01:12:24.89ID:nSKKXs090
警察のアプリをスマホに入れないと免許証の記載事項を表示できないのに
アプリがまだできてないのかDLできないしアホですかね
191名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:14:29.09ID:9gq8mmzz0
今後、自転車乗るのにマイナンバー必須にしよう
んで違反したらマイナンバーから自転車の点数差引するようにしようや
自転車乗りは運転免許証っていう失う物無いから未だに無法地帯過ぎる
192名無しさん@涙目です。(茸) [TH]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:18:31.47ID:8XFBrO8+0
マイナンバーカードはもちろん持っているけど運転免許証も持ち続ける
2025/03/10(月) 01:19:48.21ID:zZKxXr5m0
財布が薄くなるな
194名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:32:34.09ID:SVpR7ub30
>>188
また騙されて間違った認識してる人が出てきた
ほんとオールドメディアの罪は重いね
あと簡単に騙されるアホも
195名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:34:40.57ID:Fl6mcvfv0
マイナンバーカードに紐付けしたら
保険証と同じで有効期限までしか
運転免許証は使えなくなるから違反したら有効期限短くなるよわ。
2025/03/10(月) 01:34:55.44ID:TVociuMH0
免許証だけじゃなく通帳やクレカすべて統合して確定申告とかも不要にして欲しい
で、マイナカードはスマホアプリでいいだろ
究極的には虹彩とか顔認証と連携して財布やクレカ一切持つ必要無くなるのがいい
2025/03/10(月) 01:51:27.73ID:BpBFLfg/0
そんなもんよか交通安全協会費とかいう当たり前のようにカツアゲしてくるのやめさせろよ やるなら全く別の所に窓口作って自己申請方式にしろよ
2025/03/10(月) 01:53:53.44ID:TkzRJ3ZB0
一体化されたら身分証もう一点って言われたら詰むじゃん銀行口座開設とかマイナだけじゃダメなんだろ
199名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:54:04.42ID:SVpR7ub30
>>196
確定申告は将来的には無くすらしいぞ
あんな物は前時代的なものでデジタル化されれば不要なものだからさっさと無くすべきだわ
生体認証のみでの運用はセキュリティ的にまだまだ無理
どこかでブレイクスルーでも起きない限り
200名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:55:59.52ID:wG2or5zf0
>>160
タダで両方発行できるって事?
201名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:00:42.10ID:G/aOYK+a0
>>6
マイナカードに統合したとしても、今持っている運転免許証も所有し続けることはできる
つまり無くすリスクは逆に下がる
どっちか持ってりゃいいんだから
202名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:02:34.12ID:Gf2BkKKD0
あえてマイナに統合するメリットがないな
203名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:02:39.24ID:G/aOYK+a0
ps://i.imgur.com/3TPMU1d.png

申請すれば両方所有できる
204 警備員[Lv.39](茸) [GB]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:02:48.36ID:KKxHyv+/0
>>197
警察OBの天下り、その退職金維持にご協力ください
205名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:05:14.05ID:NWo5q+QI0
>>203
更新料が免許のみより高いじゃんw
206名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:11:50.49ID:G/aOYK+a0
>>205
3年に1回の更新が100円違うのそこまで気にするの?
それなら利便性取ったほうがいいだろw
ゴールドなら5年だし
2025/03/10(月) 02:12:18.44ID:mJhPFcPd0
>>199
確定申告の廃止はそんな簡単じゃないだろう
支出した金の目的によって控除するしないが変わる税制を変えなくちゃならん
あの交通費は医療のためだったとか、あの自動車は事業と私用に半分ずつ使ったとか自動認識できるもんか
208名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:14:45.84ID:NWo5q+QI0
>>206
どの辺に利便性があんの?
2025/03/10(月) 02:16:32.39ID:3YKAXvXr0
1本化してオンライン受講しても視力検査は免許センターに行かなきゃ受けられないだろ

色々矛盾出てくるし当面は別にしといた方がいいだろ
210名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:16:42.58ID:WW7bUGgr0
調べてもよくわからない
マイナーカードに免許証一体化した後で、やつばり免許証と2枚持ちにもどせるのか?
211名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:17:07.92ID:G/aOYK+a0
>>208
このスレにやたらと居る「無くしたときに運転できなくなる~」ってリスクが皆無になる
212名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:17:53.48ID:NWo5q+QI0
>>211
わざわざマイナに統合する意味は?
2025/03/10(月) 02:19:25.02ID:CLuaTdGo0
>>197
昨年9月に更新した時は徴収されなかったよ@札幌
214名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:20:56.85ID:G/aOYK+a0
>>209
マイナカードと統合されるまでは結局、出来上がった紙免許もらいに行く必要があるからあんまオンラインの意味ないんだよな

でも将来的に統合されて視力検査だけしてそのまま帰れるならそっちのほうが良くね?
その後も講習で時間取られるとか時間の無駄じゃん
オンラインなら家でコーヒー飲みながら講習映像を流せばいいだけだし
215名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:21:28.98ID:fdZn2Dcw0
嬉しい
はやくジャップをガス室に送ってくれえ
2025/03/10(月) 02:21:29.38ID:idy65JRj0
おれの盗まれたカードどうなったか気になるわ
217名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:21:57.99ID:NWo5q+QI0
>>214
じゃあそうなってからでいいな?
2025/03/10(月) 02:25:35.38ID:cZ7YF+QA0
電子証明書とマイナの更新があるのがめんどい
免許の更新と同時に即日済ませてくれねえかな
219名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:25:38.77ID:zlWsZclM0
思考も倫理観も欠如した人たちには、実は共通する行動パターンがあります。 「おまえら、コロナワクチンを必ず接種するんだぞ! 無料だぞ! パスポートが貰えるぞ! かっぱ寿司が10%offで食えるぞ!」 「わーい、二万ポイントも貰える!」とマイナンバーカードを作成する。 さらに新NISA、PayPay等がありますね 
220名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:25:39.83ID:SVpR7ub30
>>207
そんな事俺に言われても河野太郎が言っとるがな聞いてみれば?
221名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:26:42.32ID:SVpR7ub30
>>212
免許証持ち歩かなくて良くなる
財布落とした時の手間が減る
222名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:26:51.46ID:WW7bUGgr0
紛失した免許証の再発行
223名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:27:34.09ID:WW7bUGgr0
って、マイナンバー一体化したあとでも、単独でできるよね?
224名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:28:54.96ID:SVpR7ub30
>>219
そう見えるのはお前の頭がそのレベルだから
お前なんかよりよっぽど考えてる人の事なんてお前が理解できるはずもない
2025/03/10(月) 02:33:34.20ID:6UCVIW1D0
国民全員が顔写真入りの身分証持つなら
政府のサーバにも顔写真データを持つ方がいいよな
紛失しても本人確認が楽だから
226名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:33:51.10ID:NWo5q+QI0
>>221
マイナの再発行は一週間以上かかるし、保険証と一体化してたら病院にも行けないだろ。免許なら即日発行できるのだからわざわざ2枚持ちする意味がないんだよ。
2025/03/10(月) 02:34:57.36ID:QlRkQCE50
免許証の情報修正は警察でもやれるよね。
228名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:37:21.79ID:ovyAMReu0
オンライン更新は良いけど視力検査はどうなるん?
2025/03/10(月) 02:40:00.44ID:QlRkQCE50
>>226
検索すると、昨年12月から特急発行とかいうのができて原則1週間で発行できるみたい。

ただし紛失による再発行は手数料2000円もかかる。高すぎる。
230名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:40:43.91ID:G/aOYK+a0
>>226
保険証はスマホアプリに統合されてるからそもそもカード持たなくてもいい
免許証もスマホアプリにいずれ統合される予定
つまりそもそもカード自体を持ち歩かずスマホだけあればいい
紛失しても実カードを使えばよくなる
2025/03/10(月) 02:41:06.62ID:QlRkQCE50
>>228
記事にはオンライン講習は書いてあるがオンライン更新は書いてないのでは。
2025/03/10(月) 02:41:40.35ID:/gz95mqn0
電子証明書更新のときにまた免許情報いれてもらわないといけない & それに金かかるってマジ?
2025/03/10(月) 02:42:59.04ID:cuwl+RNb0?2BP(1000)

>>229
免許も紛失すると再発行手数料2,250円かかるだろw
なぜかマイナンバーカード無くすことを異常にリスクとしてあげる人は免許や保険証を無くすことは無いと思ってるんだよな
234名無しさん@涙目です。(ジパング) [TT]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:44:23.87ID:6lEnj+kz0
>>233
再発行までの期間が圧倒的に遅いんだよ
2025/03/10(月) 02:48:00.45ID:QlRkQCE50
>>234
検索したら、免許証の再発行は、例えばうちの県だと免許所センターは即日、最寄りの警察(免許所センターが遠い田舎)だと概ね3週間になってる。

なのでマイナカードの再発行は免許所センターより遅く最寄りの警察よりは早い。
2025/03/10(月) 02:48:39.56ID:cuwl+RNb0
>>234
俺がアンカつけたやつはマイナカードの再発行手数料の2000円が高いと言ってるからそれは免許でも一緒だろと指摘してるわけだが

再発行の期間が気になるというなら両方持ったら?
両方作ってもたった100円の違いなんだし
それなら片方紛失しても乗れるわけだからな
237名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:51:56.95ID:G/aOYK+a0
「紙免許なら落としても警察に行けばすぐ作ってもらえる」
→更新するときに紙とマイナ免許の両方を発行してもらえば、一方を落としても乗れます。
また、将来的にはマイナアプリに免許も統合されるので、スマホと実カードの二重保持も可能となります

リスク分散という面でもマイナ免許持ってたほうが上なんだよね
238名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:54:24.79ID:4eCU7+Mb0
そういや2025年春にもマイナ保険証をスマホに搭載するって話はどうなったんだ?
財布に入れるカードの枚数を減らしたいから
これが出来るならマイナ免許証にする必要無いし
出来ないなら免許証もマイナカードにまとめたいから
厚労省は早よはっきりせえよ
2025/03/10(月) 02:56:39.44ID:k+pG5PhS0
便利そうだが、マイナカードを持って歩くの怖いな
240名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 02:57:41.85ID:pIwT8cY/0
マイナンバーカードがスマホに登録できるようになればカード自体は持ち歩かないし
紛失することもなくなるんじゃないの
2025/03/10(月) 02:59:54.02ID:IoEE6LeL0
紛失するとか言ってる知恵遅れアホは運転しないでくれ
2025/03/10(月) 03:03:57.81ID:c4p3sL9v0
失くす馬鹿はそもそも公民権停止でいいよ
2025/03/10(月) 03:04:04.85ID:mJhPFcPd0
>>220
河野太郎が言ってたのは年末調整の廃止だよ
確定申告をやり易くして年末調整を確定申告に統合する
244名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/10(月) 03:06:12.86ID:zlWsZclM0
>>224
まじかw
2025/03/10(月) 03:09:57.26ID:3YDywUYH0
カードの実物が無いとマイナポータルにログイン出来ないのがクソ仕様すぎる
初回ログイン以降は顔認証か指紋認証でログイン出来るようにしないと意味ないだろ
246名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 03:11:25.88ID:SVpR7ub30
>>226
だからマイナ免許証落としても本体の免許証は手元に残るだろと
即日どころか家に帰ればあるんだが?www
2025/03/10(月) 03:13:35.13ID:cZ7YF+QA0
>>240
機種変のときにクソめんどくなりそう
2025/03/10(月) 03:17:51.80ID:j/3wrchv0
>>245
よくわからんが、これは何?
img.myna.go.jp/manual/04-01/0207.html

手続きするとマイナカードなしでログイン可能とも読めるがよくわからん。
そして、この手続きやると、次のステップで生体認証が可能らしい。

誰か詳しい人いない?
2025/03/10(月) 03:19:22.84ID:j/3wrchv0
>>247
スマホなくした時や機種変した時に登録解除の手続きいると思う。
250名無しさん@涙目です。(みょ) [CN]
垢版 |
2025/03/10(月) 03:26:08.86ID:/5Rl9g3N0
>>22
マイナカードに免許証の情報も印刷するんだろう
251名無しさん@涙目です。(みょ) [EU]
垢版 |
2025/03/10(月) 03:28:10.32ID:m9jVOnGK0
>>172
スレを全部読みたまえw
252名無しさん@涙目です。(みょ) [EU]
垢版 |
2025/03/10(月) 03:29:14.11ID:m9jVOnGK0
>>166
俺は一体化迷ってるw
一体化しないなら早く更新したいw
253名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 03:33:02.95ID:KLBRp3cU0
マイナカード持てない移民が文句言ってて草wwwwww
2025/03/10(月) 03:49:58.19ID:8quM5o9N0
>>6
従来の免許証発行してもらえばいい
2025/03/10(月) 03:53:56.08ID:NsivOrxx0
一体化しても大したメリットないからしないかな
256名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]
垢版 |
2025/03/10(月) 03:54:20.89ID:wSZ2ziey0
紛失したら自己責任でかなり面倒になると思うけどね
257名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH]
垢版 |
2025/03/10(月) 03:55:19.02ID:CCjC8SqD0
割とマジで聞きたいがお前らそんなに免許証無くすの?

俺30年くらい一度も無くしたことないんだが
258名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 03:56:46.48ID:GjGVp73t0
>>61
できるぞ

確定申告したから間違いない
嘘つくのやめろ
259名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]
垢版 |
2025/03/10(月) 03:59:19.13ID:XYNmgRt40
>>197
あれムカつくわな
山形で更新した時それだったわ
2025/03/10(月) 04:06:42.37ID:strJiVsq0
何でもマイナンバーカードだな
261名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/10(月) 04:09:33.97ID:zlWsZclM0
>>253
ベトナム人、カンタンに作れるよ
2025/03/10(月) 04:11:37.50ID:nSKKXs090
>>228
安全講習の動画をネットで見れば済むので運転免許センターで見る必要がなくなるけど
適性検査や書類提出や代金支払いは従来通りだし当日交付ならただ講習の時間が暇になるだけ
263名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2025/03/10(月) 04:12:17.58ID:GSFoeBlG0
税理士すらもマイナンバーカードは今は様子見しろと言ってる人もいるくらいゴミカードだからなぁ
264名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 04:15:54.60ID:FksXUCXL0
保険証廃止しないのなら顔写真つけろよ
2025/03/10(月) 04:16:32.33ID:RqjUQ9wX0
>>257
財布落としたことないのか?
2025/03/10(月) 04:17:42.58ID:NwVA0Ej90
今まで紛失しなかったとしても今後失くさないなんて事は言えないからな
2025/03/10(月) 04:17:55.32ID:8quM5o9N0
免許証再発行を車で行くと、免許証不携帯取られるのか見逃してくれるのか
2025/03/10(月) 04:23:07.50ID:nSKKXs090
不動産関係でマイナカードと運転免許証のコピー提出が必要になって
コンビニでコピーしたら後にコピーした運転免許証だけ取り忘れてて
1週間後くらいに財布の中のカード類をチェックしてたら入ってなくてすげーあせったが
店に訊いたら保管してあった
2025/03/10(月) 04:24:11.28ID:AaVSE6mq0
免許とマイナンバーカードの2枚持ちになれるってこと?
それできるなら免許は車の中に置いておきたいな
2025/03/10(月) 04:33:14.52ID:v3SeSYHx0
丁度いいから交通法違反者に厳罰下しやすいように法整備しよう
271名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2025/03/10(月) 04:40:40.35ID:/0AIaMza0
マイナンバーカード、作るタイミング逃してまだ持ってないんだけど持ってるとやっぱり便利なの?
2025/03/10(月) 04:47:06.85ID:t7NDSw4J0
>>269
可能だが両方持ちだと手数料たかくなる
2025/03/10(月) 04:55:06.14ID:+DKgA0zW0
なぜか外国からの旅行者に配られるんだろ?
2025/03/10(月) 05:04:11.46ID:TV30NR0n0
>>229
マイナ免許証はよく知らんが
マイナ保険証利用に関してはマイナカード再発行時に再発行中期間限定の資格確認書(A4)を発行してくれるらしいんでそれで病院行けるからそんなに気にする必要はないだろう
2025/03/10(月) 05:06:57.88ID:vH/N7hF+0
>>13
免許更新がオンラインでできるとなればやってもいいかも
2025/03/10(月) 05:11:53.79ID:0BsazNdh0
>>265
落としたことねえわ
お前相当間抜けだろ
277名無しさん@涙目です。(奈良県) [FR]
垢版 |
2025/03/10(月) 05:36:50.32ID:v5aKks7H0
マイナ免許証のみ保有する場合で、更新の場合は現行の2500円から2100円に値下げ
https://www.carmanagementservice.com/mail/241115.html
278名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2025/03/10(月) 05:40:02.21ID:EZYnwOzf0
尚、マイナンバーカードの更新と再発行に
1ヶ月かかります。
279名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 05:49:34.84ID:pIwT8cY/0
>>275
手続きのうち講習のオンライン化は始まっているけど
視力検査があるから完全オンラインは無理っぽい
現地での滞在時間がちょっと短くなるくらい
2025/03/10(月) 05:49:47.45ID:k1JZl3lC0
>>6
免許証は無くしたことを警察に言えばちゃんと車には乗れる
無くして不携帯の証明くれるからな
もちろん1、2週間くらいだがな
2025/03/10(月) 05:53:40.77ID:fWUjiHz00
でも、視力検査のために警察署に行かなきゃいけないんだろ?
282名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:02:05.32ID:kuPNAaTs0
パヨ発狂
283名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:06:38.00ID:EZYnwOzf0
>>279
現地滞在時間は1時間程度です。視力だけの人のために他の人の順番を遅らせる事はありません。同様に扱われます。
2025/03/10(月) 06:08:43.39ID:RqjUQ9wX0
>>276
これから落とすよ
間抜けだろうからな
2025/03/10(月) 06:11:08.31ID:C9D3+YSj0
>>281
これも大概にしてほしいな 近所の眼鏡屋とかで図ってメールで送れば良いだろ
2025/03/10(月) 06:15:09.99ID:DxvROvES0
>>125
去年の年末に更新したけど、受付時間区切ってWeb予約になってた
2025/03/10(月) 06:18:18.79ID:8quM5o9N0
マイナカード失くしたら、先に免許証を発行すればいいだけじゃん
統合したからと言って後から免許証作れないって規則は無い
2025/03/10(月) 06:23:52.89ID:zYmQqBkZ0
国際免許をもらいたい人は一体化しちゃだめ
2025/03/10(月) 06:32:40.93ID:dH0VkT+v0
>>186
警察って案外ザルなんだな
2025/03/10(月) 06:33:47.42ID:n8f22KrG0
デメリットは、万が一、マイナ免許証を紛失した場合です。マイナ免許証の1枚持ちの場合、紛失すると手続きが複雑化します。

マイナ免許証を紛失すると、マイナンバーカードと運転免許証を紛失したことになります。そのため自治体と警察署などの2か所で手続きが必要です。まずは自治体でマイナンバーカードを再発行します。その後に改めて警察署などで免許証と一体化する手続きが必要となります。

また、マイナ免許証しか持っていない場合は、紛失したときから再発行するまでの期間に運転すると、免許証不携帯のため交通違反に問われるので注意が必要です。

マイナ免許証に切り替えるかどうかはドライバーの自由です。各自で判断が必要になりそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c670d24083b2f8defa598cb0b28378d84d25b4c4
2025/03/10(月) 06:34:42.95ID:0BsazNdh0
>>284
こwれwかwらw落wとwすwよwww
お前みたいな間抜けは大事なもん何度も落としてるからそう思うんだろうなm9(^Д^)
2025/03/10(月) 06:35:55.13ID:nSKKXs090
運転免許証がないと身分証明が不可能でカーシェアやレンタカー使えなかったりするしな
2025/03/10(月) 06:37:40.99ID:mJ++vP6m0
マイナ免許証にして紛失した場合、免許証のみを即日発行出来るかどうかだな
調べても出て来なかった
294名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 06:40:55.88ID:BSRErDbB0
そんなのいいからさっさと運転免許証をスマホに入れられる様にしろ
どうせ番号紹介するんだから偽造もクソもねえだろ
2025/03/10(月) 06:41:53.96ID:/+Vxzw9I0
レンタカーは、業者が設備更新しない限り
マイナンバーカードでは借りれない?
2025/03/10(月) 06:43:13.51ID:14BO6VsR0
>>5
三位一体!
2025/03/10(月) 06:44:01.45ID:bgWEbrlF0
>講習の対象者は、マイナ免許証を保有し、講習区分が優良運転者又は一般運転者に該当する方です。
 ※ 更新を受ける際の誕生日が3月24日以降の方となります。

誕生日が3月1日として今年が更新年で期限が3月31日(?)までだと
どうやってもオンライン講習できないの?5年後?
2025/03/10(月) 06:45:02.95ID:G4h+/gVW0
>>61
apk拾ってきて入れればアプリ使えるけど、いい加減キャリア販売の機種だけの縛りやめてほしい
2025/03/10(月) 06:45:30.61ID:TRVeXeTd0
>>295
統合してないマイナンバーに免許資格載ってないから無理でしょ
2025/03/10(月) 07:00:58.47ID:m13qjjg/0
無くすとすげーめんどくさいからデメリットの方がでかいわw
2025/03/10(月) 07:01:03.35ID:dH0VkT+v0
>>294
まあ、マイナンバーカードのICチップとスマホのSIMを紐付ければ行けるな
2025/03/10(月) 07:04:28.46ID:j1RYTU1Y0
マイナンバーカードもっとデザイン良くできないかねえ

カッコよければ違うだろうに
あと自分で撮った写真で公的身分証なのは問題
2025/03/10(月) 07:20:16.77ID:klLWEc3L0
2枚を輪ゴムでとめとくぜ
2025/03/10(月) 07:31:01.36ID:u0t+t2RO0
ペーパーの人にはメリットかもな、普段運転する人には向かない
305名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:44:33.45ID:0gyBcDU10
結局マイナンバーカード導入、保険証や免許証一体化で外人達の不正利用は防げるようになってるんか?
306名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:46:41.15ID:AB9/6uQN0
めんどくさすぎて金くれてもやらんレベル…
307名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 07:58:54.06ID:oU4mFpcF0
やたらと紛失した時にこだわってる奴いるけど免許証なんて失くしたことあるか?免許とって30年以上経つけど一度も紛失したことないわ
308名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:01:32.94ID:tYhmMD0W0
ゴールドマイナンバーカードが出来るんか?
309名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:03:13.91ID:cbNLf17i0
メリットよりデメリットの方がデカい
310名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:03:53.91ID:uPLpavYW0
昨日更新したばっかりや
2025/03/10(月) 08:04:41.83ID:RYoz3pq40
更新時に安全協会のしつこい勧誘から逃れられるだけでメリットあるな
312名無しさん@涙目です。(庭) [CL]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:07:55.04ID:+OdxneR20
わいは何度も失くしてて番号の下1桁も6や
再交付した時もちょっと多すぎると窘められたw
でも別にマイナカードは賛成派だ
マイナカードガー!は紛失を口実にしてるだけ
2025/03/10(月) 08:15:48.30ID:O0F+/chh0
なんか良くわからんけど合体させてみるわ
314名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:19:42.81ID:jociIQyd0
マイナ保険証の普及率増えたの?
315名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:19:51.82ID:pIwT8cY/0
>>311
先週更新したんだけど安全教会で収入印紙買う時に勧誘されなかった
もしかして禁止されたのかな
316名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:20:02.47ID:2MOhUS8t0
運転免許証に関してはマイナカードとは別に身分証明書用として写真とQRコード付けてスマホから見せることで通用できなきゃ意味ないね
※コロナの予防接種証明みたいなやつ
マイナカード持ち歩くなんて論外だよ
2025/03/10(月) 08:21:42.31ID:4GOUQjYf0
係員「マイナンバーと一体化したら安くなりますよ」
ワイ「別で」
係員「でも~分安くなるんですが」
ワイ「別・で!」

どうせこのやりとりやりそうで今からイライラする
2025/03/10(月) 08:22:49.83ID:X2jo6UQf0
>>1
1、氏名、住所または生年月日の変更は自治体に届け出るだけで完了するため、わざわざ免許センターにいかずとも変更手続きが可能になる
2、免許更新時に優良運転者講習、一般運転者講習を受ける場合、オンラインでの講習が受講可能になります。

思ったより便利そうだな。
警察に行かなくても引っ越しで住所変更出来るとか運転者講習でわざわざ時間取らなくてもいいのは助かる。
2025/03/10(月) 08:23:02.80ID:Ns4lq/Zi0
お役所でそんな勧誘するか?
2025/03/10(月) 08:23:13.95ID:X2jo6UQf0
>>311
これ。
毎回断れなくて2000円払ってるわ。
2025/03/10(月) 08:23:59.03ID:X2jo6UQf0
>>316
クレカや免許証は持ち歩いてるだろ。
322名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:24:17.02ID:PCcKBhi20
免許+マイナンバーカードの二枚持ち出来るのは良いな
車に免許を置きっぱなし、マイナンバー持ってればバイクに乗れる
財布を持たないで車に乗ると免許を忘れるんだよな
スマホ決済で財布を持って行かないで買い物するし
2025/03/10(月) 08:24:47.65ID:j4m2ZNzr0
無くしたらヤバいな
2025/03/10(月) 08:25:08.91ID:UalzeKay0
早くスマホに内蔵させろ😡
2025/03/10(月) 08:26:33.67ID:oTL4u1du0
強制なら兎も角
現時点で任意なら紐付けは絶対にしない
免許も保険証もな
2025/03/10(月) 08:27:07.25ID:hp1y96pf0
もういい加減

「ぼくのかんがえた最強の

はやめてくれよ
327名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:29:01.18ID:2MOhUS8t0
>>321
マイナ免許証のみにする場合の話な
ちなみにクレジットカードなんてスマホで完了出来るので皆持ち歩いてないだろ
328 警備員[Lv.1][新芽](庭) [IT]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:33:52.52ID:JMGgeTHV0
はよ!
329名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:34:36.92ID:TvOHtL8O0
便利すぎる
330名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:35:10.58ID:dDdkRGqr0
>>325
使えなくなる紙切れ持っていてどうすんの?
バカは風邪ひかないから病院不要なのか
331名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:35:30.15ID:/LuMLM240
>>61
oppoは許されたか
2025/03/10(月) 08:35:57.18ID:joo+lCuB0
>>53
照会システム更新のタイミングの問題だから複数持ってる方が便利に決まってる
2025/03/10(月) 08:36:19.88ID:fD0eP7Z00
>>327
スマホはよく置き忘れてヒヤりとするから、クレカがタッチ決済になって便利になったから別々にしてるわ。
置き忘れがあるものに金銭取引機能を入れるのはどうも不安なんよね。
2025/03/10(月) 08:36:43.70ID:O+/yQOkj0
自宅で講習ってどうやるんだ?
家まで出向いてくれんのか?
2025/03/10(月) 08:37:55.79ID:X2jo6UQf0
>>334
ネットで動画見るだけでしょ。
一般講習のビデオと同じ。
閲覧時間で講習完了と判断するとかかと。
2025/03/10(月) 08:42:22.38ID:4GOUQjYf0
>>325
保険証はもうやらんとマズイで
マイナンバー使ったら減算されるようになってる
337名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:42:46.86ID:OOBCNvuA0
なんでこっちの持ってるカードを統合する必要あんのかな
データの紐付けだけやればいいじゃん

単に現場の警官がマイナカードで個人認証して、警官の持ってる端末で免許証情報引っ張ってこればいいだけじゃないの
そんで運転時は免許証じゃなくてマイナカードでもいいって事にすればいいじゃん
338名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:46:24.07ID:T7POrnAz0
逆なら良かったのに
免許証作り直して一本化させるメリットはあった
2025/03/10(月) 08:46:34.31ID:X2jo6UQf0
>>337
利用者が更新や住所変更の度に何回も警察や市役所行かないとならないから、めんどくさいというクレームは以前からあったよ。
340名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 08:47:36.78ID:PEPhfFCs0
>>320
なんでやw
いやいいですで食い下がってこないぞ
2025/03/10(月) 08:49:41.46ID:oTL4u1du0
>>330

何か使えるのに交換と聞いたが?
資格確認書でしたっけwwwww
2025/03/10(月) 08:51:51.42ID:oTL4u1du0
>>336
おいくら違うのかね?
手術レベルになると結構痛い額?
2025/03/10(月) 09:05:02.91ID:jIShnNgn0
オンラインで講習受けられるからその時間短縮できるのはいいが新しい免許証作ってる間結局は同じくらい待つことになるんじゃないの?
344名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 09:20:08.33ID:j0mRpRUa0
>>302
それで言うなら運転免許証もそうでしょ
345名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 09:21:06.83ID:j0mRpRUa0
>>327
クレカを持ち歩かない?
ちょっと意味がわからない
346名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 09:24:16.86ID:j0mRpRUa0
>>342
もうマイナ保険証を思想で受け入れ無いのなら写真に映ると魂吸い取られるレベルのオカルトだから
どんだけ反対しようが世界的にDX化は進むんだから抗っても損するだけだろ
いつまでもガラケーに拘るとか、Windowsの旧バージョンに拘るとか位意味のない事
2025/03/10(月) 09:25:05.39ID:YqIG6LDR0
スマホ化するまで待ちだな
348名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 09:25:11.72ID:j0mRpRUa0
>>337
オフラインでも警察官が確認できるようにする為でしょ
349名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 09:25:52.20ID:j0mRpRUa0
>>343
だし視力検査あるから殆ど誤差レベルだろうね
2025/03/10(月) 09:29:49.02ID:UBIrl6K90
現場入場の申請とかレンタカーの手続きはどうすんだ?
2025/03/10(月) 09:48:13.72ID:eugF4YMm0
いっそ車自体マイナカードを読み取れないと始動できないようにしろ
読み取った情報はGPSとセットで補足されるのとセットで
高齢者や犯罪者だったら始動させないとか制御してそうするだけで事故は激減する
352名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 09:51:13.89ID:QTt9+FKt0
警察署や免許センター行かなくても更新できるなら良いじゃん。免許証は郵送で送ってくれんの?
353名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 09:59:20.40ID:ygqdPoKV0
今回スマホで講習受けた
更新自体は警察署が免許センターに行かなきゃならんかったけど
やっぱラクだったわ
354名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 10:02:20.82ID:EjOcf9kw0
何れ穴見っけられて偽造が横行しそう
2025/03/10(月) 10:03:37.00ID:XRH+EybD0
トヨタが試験開始するスマホ免許と被るんだが…
あっちはスマホ内に免許情報を入れて
車とスマホで連携することで個人の免許
情報と運転可能車種かを判定するとかだろ?
2025/03/10(月) 10:08:25.94ID:4whV7nVy0
優良、一般の講習はオンラインで受けられるが更新は警察か免許センターに出向かないとだめだったはず。

現地での視力検査があるから仕方ないんだが、これさえ無ければなぁ。

健康診断時のデータとかで流用できないもんか。
357名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2025/03/10(月) 10:10:09.52ID:u6ZO1R8I0
今朝も中学生レベルの物理も理解できないボンクラ限定免許がオートマFFでアホみたいに飛ばして曲がりきれずアホみたいな事故起こしててクソ迷惑
358名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 10:12:37.00ID:PnQbIzk80
だいぶスッキリしてきたな
カードもマイナンバーカードに集約
最終的にはスマホアプリで運用できるようになるんだろうマイナンバーの物理カードは家で保管
財布も必要なくなる
昔の俺の言った通りだ
2025/03/10(月) 10:13:16.16ID:PmuQHmj+0
免許更新も車検も無くしてくれ。ついでに物理的カードなしで、生体認証にしてくれると楽だな。指のない死体や目玉のない死体が散乱するかも知れんがw
360名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 10:14:57.11ID:j0mRpRUa0
>>356
理論上は出来るけど実際の健康上の視力と運転に必要な視力が違うからそれように視力検査してもらうしかないね
運転免許証の視力は矯正した状態の視力検査が必要だけど健康診断ではちがうよね
近所の眼科医で検査してもらったデータを使うとかね
361名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 10:27:23.81ID:wlwOYGu60
ま、強制じゃないんだからしたい奴はすれば良い
2025/03/10(月) 10:29:01.66ID:LFD7NE500
>>203
片方なくしても片方あればいけるって魅力
363名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 10:34:47.16ID:Zs/tq4Zt0
>>345
ウォレット知らないの?
2025/03/10(月) 10:41:48.06ID:CNrndRAS0
クレカは旅行とか行く時は一応持ってくけど
普段はスマホでタッチ決済やな
免許証がスマホに入ったらマジで財布いらん
2025/03/10(月) 10:43:42.10ID:8/BfFhsN0
俺は免許証をクルマに置きっぱなしだからこれからはマイナカード(財布に携帯)に追加で2枚持ちだな
2025/03/10(月) 10:46:09.41ID:7upFg1u30
>>283
祖国で掲示板やってなさい
367名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 10:52:57.26ID:JnU+/Dt10
ここまでくるとスマホのセキュリティ、信頼性が重要になってくるな
中華の格安なんか色んな意味で危ねえわ
368名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 10:57:19.02ID:j0mRpRUa0
>>363
支払い方法の幅はあった方がいいでしょ
いかなる時もキャッシュレスに拘るか、財布の中身を極限まで減らしたいか人それぞれ
今のところ物理カードは1枚は持ってる人が殆どでしょ
369名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 10:58:56.05ID:j0mRpRUa0
未だに普通にカード挿す必要がある所いっぱいあるでしょうに
カード持たないに拘るがあまりその場合現金使うしかない状況とか本末転倒だと個人的には思うわ
2025/03/10(月) 11:11:02.61ID:z92Allqh0
>>248
スマホに生体認証ロックをかけておけばスマホ内のマイナンバーカード機能を使うのに
生体認証が必要ってことになるから、そのことを言ってるんじゃないかな

マイナポータルのログインなどのためにカードかスマホかなんかの物理アイテムが必要ってことは変わらない
2025/03/10(月) 11:12:42.00ID:uxMXiNC+0
>>369
臨機応変にできるようにしとかないと
現金
キャッシュカード&交通カード各一枚
スマホ決済手段
くらいは必須だよね

あと広島は地場電鉄が均一料金にしたので専用アプリ(or専用カード)じゃないと
500m/一分弱の区間も20q近く/一時間以上の区間が同一料金という変な料金システムになった
372名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 11:17:15.98ID:j0mRpRUa0
>>371
そうそう、最終手段は現金だけど
個人的には優先順位的にキャリアのコード決済が最優先
ポイント還元が大きいから
その次がその他のコード決済、その次がタッチ決済、クレカの順かな
2025/03/10(月) 11:31:04.48ID:uxMXiNC+0
>>372
だね
払う前にどういう決済手段がいいか決済スピードとメリットを天秤にかけてる
あれはできないこれじゃダメって言ってる奴はw
2025/03/10(月) 11:46:00.47ID:hBc3lZqf0
>>6
不携帯は違反点数なしの金だけ払えばいいから乗れる
他の違反とはレベルが違う
375名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 11:46:15.22ID:mTAM1Qw70
警察利権みたいなものがないの?
一体化されてはいるが別に新たな紙切れみたいなものの携帯義務化とか
376名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 11:46:48.02ID:kMvA5k370
一体化したマイナカードを無くしたときが悲惨だな、再発行されたマイナカード受け取るときの本人確認書類がなにもない。
2025/03/10(月) 11:53:32.92ID:O+/yQOkj0
全部一つにまとめて一気にかっさらわれる
まるでCANシステムだね
2025/03/10(月) 11:53:38.53ID:H+pa9/Km0
>>376
マイナンバーカード再発行ですね?
身分証明としてマイナンバーカードを
ご提示ください
2025/03/10(月) 11:56:21.68ID:ZLQe8Kr70
ツマンネ
2025/03/10(月) 12:01:06.24ID:4GOUQjYf0
>>378
ありそうで笑えないわ、今の行政
381名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 12:01:58.18ID:Zs/tq4Zt0
>>368
ウォレット登録出来ないクレカなら理解するが財布落とした時のリスク踏まえりゃ物理カード持つ意味など全く無いね
緊急時の為に小銭入れに現金1万円入ってりゃいい
少なくとも自分の周りはみんなそう
2025/03/10(月) 12:06:57.45ID:E0V/JLK00
やめて迷惑
383名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 12:12:17.82ID:JnU+/Dt10
免許証の実物無くす方が大変だからそれは自宅に置いといてスマホで携帯するのが良いのかな
384名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 12:14:11.01ID:804QCzWT0
スマホ搭載してから便利になる。
2025/03/10(月) 12:18:03.80ID:ikqFTxja0
オンラインで免許更新の講習とか大丈夫??
ただでさえ信号のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしてても
一時停止しない車だらけで問題になってるのに、、
386名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 12:37:49.79ID:j0mRpRUa0
>>381
財布落とすなんて一生に一度か二度あるかないかの為に不便さを取るのはアホと言ってるんだよ
そういうなら当然スマホは都度タッチ決済にロックかけてるんだよね?
スマホ落としたら使われちゃうからねww
2025/03/10(月) 12:45:53.99ID:1Iihswg00
アホンしか使った事ないが
そもそもロックかけないとタッチ決済使えん
まあ交通系はエクスプレス設定してたら使えてしまうが
388名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 12:47:00.37ID:4eCU7+Mb0
むしろ財布に入れたカードを取り出す方が不便に感じてるw
389名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/03/10(月) 12:47:06.81ID:+z1NBmIH0
>>6
仮の免許証を即時発行してくれるから普通の免許証無くした時と一緒だよ。
390名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 12:48:50.93ID:QUjwCnkR0
>>386
使った事ないでしょ?
391名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 13:11:42.56ID:NR8FcM9c0
マイナンバーカードの受け取りに運転免許証がいるでしょ
392名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 13:13:49.80ID:NR8FcM9c0
病院と薬局でマイナンバーカードを出す機会が増えたから無くす機会も増える
財布にしまったままの運転免許証は別に持ちたい
393名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2025/03/10(月) 13:28:42.83ID:kfHhB3K+0
マイナンバーカードに統合するなら、近いうちにスマホに搭載できるようになるでしょ
それからで良いんじゃない?
2025/03/10(月) 13:37:52.93ID:ht5XvCQU0
>>376
一度発行しているなら顔写真のデータがあるからそれで簡単に照合じゃね
2025/03/10(月) 13:43:43.09ID:S01hStYv0
>>2
左遷された警察官ってネタでよく使われるけど実際のとこどうやんじゃろ
2025/03/10(月) 13:48:45.43ID:+p/NveKY0
4月に免許更新だけどカーシェアがマイナンバー免許に対応してないらしいから悩む
両方発行できるみたいだがその分費用もかかるだろうから
2025/03/10(月) 14:30:35.32ID:qbc7Ed/o0
何でもかんでも縦割りにしてるせいで手間がかかるので、時代も変化したのだから統廃合とか、その辺の改革もやって欲しい
絶対やらないだろうけど
398 警備員[Lv.5][新芽](奈良県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 14:35:20.06ID:B+qYJd490
マイナ一体化対応するからその前にと免許更新を先日済ませたんだが
後で近くの警察署からマイナ免許つくりませんかって案内ハガキがわざわざ送られてきてたわ
2025/03/10(月) 14:48:41.76ID:hp1y96pf0
運転免許証のコピー提出する時はどうするんだろうな
マイナカードのアプリから免許証呼び出してダウンロードしてプリントみたいなアホな事やらんといけないのかな?
400名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 14:55:05.33ID:TGvsAddN0
今月末更新行くけどスマホに取り込みできるようになったら試したいから今回は2枚持ちにする
2025/03/10(月) 14:58:27.59ID:z92Allqh0
>>394
マイナンバーカードでは顔写真はカードにしか無い
免許証はどうだっけ
402名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 15:06:02.14ID:WW7bUGgr0
>>389
紛失で仮免許証でるか?免許センターで即日再発行だけのはずだ
例外的に免許不携帯の青切符ならok
403名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/10(月) 15:58:32.31ID:j0mRpRUa0
>>396
500円位の差でしょ
>>399
まだ未対応の所も多いからしばらくは両方出しといたほうがいい

ってより両方出した方が利便性高いでしょ
免許証は手元に置いとくなどしておけるし
404名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/03/10(月) 16:12:53.62ID:kuPNAaTs0
クラウド化して生体認証で使えるようにすればいい
2025/03/10(月) 17:09:45.95ID:0CghF8tZ0
オンライン講座が楽しみ
2025/03/10(月) 18:14:25.76ID:O94/qJFS0
マイナンバーカードと一体化すれば、免許の携帯義務が無くなるのか?
2025/03/10(月) 19:16:56.32ID:Sx8meZKW0
>>342
高額医療制度の手続きが病院の受付の読み取り機だけで出来る。
この時点で何百万円もの治療代が8万円になる。
408名無しさん@涙目です。(庭) [RO]
垢版 |
2025/03/10(月) 19:18:13.53ID:dWFFD/HW0
人柱の阿鼻叫喚を楽しみにしております🤣
2025/03/10(月) 19:37:37.76ID:RTLkGJzX0
国でスマホの運転免許証アプリを作ってほしい
3年で1000円ゴールドなら5年で1000円なら課金する
410名無しさん@涙目です。(庭) [MD]
垢版 |
2025/03/10(月) 19:38:21.87ID:wVTc/pDQ0
人柱って出遅れたノロマが言い訳に使う常套句だったけど
まだ使ってるノロマがいたのかw
2025/03/10(月) 19:41:16.50ID:yN0Fa7DL0
強制じゃないし作らんよ
2025/03/10(月) 20:07:16.41ID:DZs0CU/D0
反ワクとか反マイナって聞かれてもいないのにお気持ち表明するよなw
2025/03/10(月) 23:14:07.86ID:1Ip2zC0K0
>>407
それは今はもうマイナ保険証のアドバンテージにならなくなった
オン資を利用してる医療機関だと保険証・資格確認書でも受付で口頭確認で通る
414名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
垢版 |
2025/03/10(月) 23:17:10.55ID:5Q962T560
資格確認書とかホント馬鹿
シナチョンやクソパヨクの不正に手を貸してどうすんだよ
2025/03/11(火) 05:43:04.11ID:fMbdpjw10
保険証は一体化しちゃっていいけど、免許証は身分証明に使いたいから分けときたいんだが(ー_ー)
416名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 06:55:39.64ID:2gfWGGJ00
マイナンバーカード持ってないけどどうしたらいいの
417名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/03/11(火) 07:23:32.16ID:TmztQHes0
>>416
日本人なら誰でも作れます
418名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 07:28:47.13ID:xb7GUzx10
メリット無さ過ぎでもう少し様子見だわ
419名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 08:43:01.31ID:lASnEWSq0
>>415
マイナ保険証ははやくスマホだけで使えるようにしてほしい
420名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 09:21:04.32ID:BaKJv5m/0
>>413
それはマイナンバーと結びついてるからでしょ
カード使ってくれれば楽なのに職員にわざわざ手間かけさせてる自覚あるのか?
421名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 09:22:01.42ID:BaKJv5m/0
>>417
日本人じゃ無くても作れる
ってかむしろ外国人に徹底すべき
422名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/11(火) 09:22:17.31ID:FnKz1ETI0
スマホで読み取れるが、搭載はまだなんだよな。
とっととやれよと思う。
2025/03/11(火) 09:25:04.83ID:impDuq0C0
マイナ保険証も思いっきり糞だよな
自民党に雇われたネット工作部隊が必死こいて絶賛してるけどさ
今歯医者に通ってるが、毎回マイナ保険証を機械に通して確認しろって言われてるぞ
月一じゃなくて、毎回な
月に5回同じ病院に行くとすると、その5回全てで確認必要なんだとよ
424名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 09:27:42.51ID:BaKJv5m/0
>>423
本来それが当たり前なんだが?
月の途中で保険資格失えば病院が損するんだから
425名無しさん@涙目です。(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/11(火) 09:29:26.62ID:impDuq0C0
>>424
死ね糞ガイジ
通常の保険証は月初めの一回だけだろうがよヴォケ
426名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 09:33:26.81ID:BaKJv5m/0
>>425
病院の便宜上月1回で妥協してもらってるだけだ
2025/03/11(火) 09:37:02.11ID:WWOOy/yW0
知り合いが体の中にマイナンバーカードを埋め込んで俺がマイナンバーカードだだと言って手続きに挑戦してた
窓口の若いお姉さんが冗談じみて出してくださいと言ってそいつは下半身をだして体から半分飛び出したマイナンバーカードを提示したんだ
しかし勃起が邪魔で機械では読み込めなく二十歳位のお姉さんは仕方なくフェラしてしなびれさせ無事終わったらしい
428名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 09:37:32.53ID:x/zvt5wA0
>>419
2025年春って言ってたのに全然音沙汰無いよな
ホント適当だわ
429名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 09:39:30.53ID:vIHCJt6k0
カードで持たなきゃいけないなら一本化しようが大差ない
スマホに取り込めるのはいつ?
2025/03/11(火) 11:30:27.87ID:/dDPe29w0
>>423
保険証の使いまわしとか不正をするのでなければ全然気にならないけどな。
診察券は毎回提示するのに保険証で文句言うのはよくわからん。
スーパーのポイントカードだって毎回バーコードリーダーで読ませるだろ。
2025/03/11(火) 11:41:35.92ID:5Qs798Hy0
もうさ、マイクロチップ埋込にしようぜ
失くす心配もなくなるし…
ペットには義務化してるんだから
人間も良いだろ
徘徊老人の身元確認も一発だぞ?
2025/03/11(火) 11:43:06.79ID:WyvvsbGD0
自民党 公明党 財務省
433名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2025/03/11(火) 12:21:02.81ID:GVc2akLX0
マイナンバーカードまだ作ってないわ
どうすんだよ
2025/03/11(火) 12:25:13.32ID:ybw3qlfm0
免許証の照会でNISA運用歴や通院歴やどんな薬を飲んでるかまで分かるわけか
2025/03/11(火) 12:28:41.81ID:bVoT32zK0
>>434
分からんよ
警官の端末と医者の端末では読み取れる内容が違う
警官にとっては免許証
医者にとっては保険証
436名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 12:44:13.42ID:glsK5htE0
>>434
まさかカードの中に情報てんこ盛りだと思ってるのか?
2025/03/11(火) 13:11:32.78ID:ZTwegrRh0
マイナンバーカードをスマホに入れられないのか
438名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2025/03/11(火) 13:17:16.60ID:ecd187mE0
>>437
Androidは出来る
iPhoneは今年の春後半ってアナウンスしてたな
春後半てのがいつなのか知らんけどw
でも保険証機能を入れるのは今年の春と言ってたが音沙汰無し
免許証は入れる様にするらしいけどいつかは未定
2025/03/11(火) 14:06:39.77ID:a50PIjPx0
>>433
もう、無いと困るフェーズに入ってるぞ。
住所変更でも必要になってる。
2025/03/11(火) 14:07:15.05ID:a50PIjPx0
>>437
スマホの裏に貼り付けておけばいいじゃんw
441名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 18:23:41.06ID:lASnEWSq0
>>437
泥はマイナ保険証登録できるけど、まだスマホ単独利用できないので結局スマホとカードの
両方を持ち歩かないと駄目
442名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2025/03/11(火) 18:27:55.11ID:3V8gLvfb0
拒否するべき
2025/03/11(火) 18:29:17.31ID:Cgm6UxD10
>>19
保険証の種別情報まだ追加されてるないのにまとめたらダメでしょ
免許証の有効期限も分からなくなるから、どっちもダメって、素晴らしい仕様
444名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2025/03/11(火) 18:50:14.48ID:G6hWAUWA0
>>433
もう作っておかないとこの先めんどくさいぞ
445名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/03/11(火) 18:54:11.63ID:N4/4tq8U0
マイナカード不携帯で反則金とられるんですね
2025/03/11(火) 18:54:40.51ID:Cgm6UxD10
>>444
4年後の免許証更新まで取っておくわ
病院行かないし、市役所も県警本部行くのも数分だし
447名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2025/03/11(火) 19:00:49.44ID:pO33Ep/q0
2枚持ちも選べるならいいわな
448名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/03/11(火) 19:02:20.87ID:bNrlXihx0
マイナンバーカードの失効切れで運転免許失効切れとか勘弁してくれー
449名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2025/03/11(火) 19:02:45.32ID:G6hWAUWA0
>>437
病院や薬局で今ある端末を新しくするとは思えない
2025/03/11(火) 19:25:55.25ID:Cgm6UxD10
免許証の中にマイナンバーカードのICチップ追加すればいいのに、なんで逆やるかなあ
情報が足りないのに
2025/03/11(火) 20:28:29.55ID:opnHVCGj0
保険証とちがいすぐにスマホで運用できるのであればメリットはそこそこあるな
チャリの防犯登録照会のようにスムーズにできるのだろうね
スマホかざせばすぐに照会できる仕組みできるだろうし
2025/03/11(火) 20:29:37.03ID:opnHVCGj0
住所変更は同じ都道府県内なら警察署でできるだろ
2025/03/11(火) 20:32:50.35ID:isfuLHna0
>>450
グレードの低い方に高いグレードのものを入れるのって素人目に見ても無理そう
容量も足りない可能性あるんじゃない
2025/03/11(火) 20:40:37.18ID:Cgm6UxD10
>>453
そうだね、逆だよね
しかし設計してる時にレビューして情報が足りないことなんで気がつかなかったのかなあ
運用前テストでもあれだけ叩かれたのになんでgo出したんだろ
2025/03/11(火) 20:51:28.56ID:xLlqefmj0
グレードの低い方(免許証)
グレードの高い方(マイナカード)
2025/03/11(火) 20:55:31.14ID:Cgm6UxD10
簡単に偽造されてるのどっちだっけ
2025/03/11(火) 20:59:20.15ID:opnHVCGj0
物理カードの認証ではなくて顔認証・静脈認証・指紋認証などの生体認証にしてほしいわ
この認証で受けられるサービスを選択できる方式であれば健康保険証や運転免許証はこちらにゆだねるし
省きたいのはそれはそれで選べる
458名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 20:59:53.66ID:BaKJv5m/0
>>450
根本的な事何も分かってない
免許証なんて偽造仕放題なんだが?
459名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 21:00:36.10ID:BaKJv5m/0
>>454
とりあえずお前はバカだから黙っとけ
460名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 21:03:18.82ID:BaKJv5m/0
>>457
何回も言うけど物理的なものとセットは必須
銀行もトークンと必ずセットなのはその為
クラウドのみの運用は技術的にできないんじゃなくてセキュリティ的に現状無理
それを実現出来る技術世界中探しても今のところ無いのにどうやって実現すんのと
2025/03/11(火) 21:04:38.78ID:0AmRuQiF0
>>423
病院は月一でいいのに、調剤薬局だけ「マイナ保険証の場合は毎回スキャンしていただくことになりました」って言われた
旧式なら月一でいいってこと? なんで?
462名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 21:08:30.80ID:BaKJv5m/0
>>461
月一でいいのは旧保険証
マイナ保険証は個人情報の配慮から保険資格情報を病院で持たないから
463名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 21:09:59.73ID:AVOFzq7/0
利権ズブズブの詐欺カードなんかによくみんな一喜一憂してんね。
小銭ばら撒かれてマイナカード作った情弱たちはこれにも乗っかるのかなw
464名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/11(火) 21:13:08.90ID:BaKJv5m/0
「利権」「中抜き」
これいう奴はバカに見えるからやめとけ
バカなんだろうけど
2025/03/11(火) 21:15:29.46ID:qPMNjsPP0
利権ガー!とかの発狂系はとりあえず話に入ってくる価値無いから
466名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2025/03/11(火) 21:27:37.30ID:Bo7e5LuU0
コロコロ工作員さん、今日もご苦労様ですw
それとももうあとに引けなくなった情弱くんかな?w

売国奴政治屋に騙されるバカが居るから商売成り立つんだろうなww
2025/03/11(火) 22:00:53.03ID:isfuLHna0
>>454
はい?
って思ったら>>455が言ってくれてた
ありがとう

もうこういうアホはほっといても社会はどんどん進んでいく流れでよかった
2025/03/11(火) 22:09:03.28ID:poYVO5Jl0
>>449
外付けでスマホ対応のリーダーを追加するらしいぞ
2025/03/11(火) 22:11:44.97ID:poYVO5Jl0
>>462
夏頃に行ってた病院では月1回マイナ保険証の提示で済んでた
被保険者番号を控えてると思われ
2025/03/11(火) 23:31:09.01ID:dphQZzAj0
今までの保険証もホントは毎回提示がルールだからな
マイナ保険証の開始にあたって
本来のルールに沿った案内がされてるだけなんじゃねーの
2025/03/11(火) 23:55:58.11ID:isfuLHna0
毎回マイナ保険証通して下さいと言ってキレる患者の相手するのが嫌なんだろうけど、それは目先の事しか考えてないね
せっかく月イチじゃなく毎回情報確認できるようになったんだから病院側が積極的に毎回マイナ保険証通させたほうが自分たちのためにもなるだろうにな
472 警備員[Lv.29](千葉県) [ニダ]
垢版 |
2025/03/12(水) 03:47:10.65ID:XP8M1aa10
しかしよく公安がOK出したな
2025/03/12(水) 04:21:00.55ID:lnGi4NlN0
更新いかなきゃ
2025/03/12(水) 07:19:11.82ID:urZh9IIX0
何でもかんでもマイナになったら紛失時も届出1発で全部カバーしてくれるんだろうな、な、な、お役人様
2025/03/12(水) 07:21:13.34ID:NLeiqrqf0
アホ丸出し
476名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 08:17:40.55ID:JKEMhvOe0
>>474
理論上そうだ
マイナンバーカードはあくまで鍵だから
いろんなドアを開く鍵であってドアの先は今まで通りだから
477名無しさん@涙目です。(ジパング) [BG]
垢版 |
2025/03/12(水) 08:18:27.59ID:DooOIu/h0
>>451
そういやチャリの防犯登録って都道府県内だけの管理だから県境越えると意味ないよな
2025/03/12(水) 09:19:56.47ID:0zsKii2A0
>>209
これこそ眼科でいいのに
管轄が違うからだめなのか?
センターの検査員は専門医じゃないでしょうに。
2025/03/12(水) 09:35:05.91ID:QzIgRUFF0
未だにマイナカードに反対してる奴って何なの?
なんか都合悪い事あるか?
俺は別になんも困らんけど。
2025/03/12(水) 10:24:38.60ID:24MCu5PC0
不正が出来なくなるシナチョンだろ
481名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 10:35:15.54ID:mx+4ODz80
>>479
マイナカードは便利だよね
ただ、他の機能を無理やり統合させようとして、実運用レベルで面倒くさい事が増えてるのがヤダな
482名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA]
垢版 |
2025/03/12(水) 11:19:17.79ID:p/4e0dQc0
今年でカード作って10年になったから、さっき新しいのと交換してきた
483名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:00:40.68ID:qQpTWhLa0
>>1
生年月日の変更...?
484名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:00:40.73ID:z+GoGfnE0
そういや俺も来年で10年だ
コロナの巣籠もりがきっかけで15キロくらい太ったから
写真の顔が全然違うw
485!dama(ジパング) [KR]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:04:49.38ID:n8+vcNGc0
ついでに深視力検査なくして🥺
486名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:07:34.30ID:ktM4lGRy0
>>479
情報の紐づけには反対しないよ
1枚のカードに統合するのが
バカ以外の何物でもない
賛成してる政治家もじゃクレジットカード1枚しか
持ってないのかと聞いてみろ
487名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:09:21.00ID:ktM4lGRy0
>>474
管轄が違うから現状だと
マイナンバーカードマイナ保険証マイナ免許証
それぞれで手続きが必要
しかも保険証免許証は再発行に数週間近くかかると見られてる
2025/03/12(水) 12:23:17.75ID:RfjjdzB80
>>487
マイナ保険証は要らんだろ
新しいマイナンバーカード発行されたらそのまま使えるはず
489名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:26:44.42ID:qdaxeU/j0
>>486
お前がバカだよ
何でも一つにって勘違いも甚だしい
概念から何も理解してないとそうなる
>>487
だからこうやって間違った認識して思い込んで嘘を拡散するいい加減にしろよ
マイナンバーカードはあくまで鍵なんだからその先は全く関与しないしそれぞれの組織の管轄
保険証で言えばマイナ保険証になっても管理は今まで通り各保険組合だぞ?
マイナンバーカード落とそうが何しようが保険組合からした関係無いから手続きは必要ないんだよアホ
490名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:29:39.27ID:ktM4lGRy0
>>488
林が会見で情報の共有って言って不正が減ると
言ってないのが全てだよ
実は不正でない数百万件の事務手続きの不備はなくならない
情報も結局1か月後のデータ
しかも日本の保険診療だとやれること
決まってるから情報の共有なんて意味がほとんどない
2025/03/12(水) 12:29:43.74ID:4cEZmrYB0
2枚持ちだな
キーケースに免許は入れておきたい
492名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:30:31.80ID:qdaxeU/j0
ID:ktM4lGRy0
みたいなのはマイナンバーカードの中に個人情報が統合されて入ってると勘違いしてる
(今回免許証だけは特別例外でマイナンバーカードの中に入る)
マイナンバーの巨大データベースがあって政府が管理してると思ってるでしょ?
全く違うからね?分散管理されているデータの入口を一箇所にするってのがマイナンバーカード
わかりやすくのがまさしく「鍵」なんだよ
493名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:31:32.81ID:QjcDq4XD0
確定申告の季節だが、e-taxは何回マイナンバーカードを読み取らせるんだよ。
494名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:39:48.62ID:3MW6naYR0
24時間のオンライン講習はいい施策だけど
けっきょくどこかに視力検査だけはやりに行かないといけないんだろうな
495名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:53:23.72ID:qdaxeU/j0
>>490
お前さ、IT音痴なら黙ってろよ
電子カルテの存在がすっぽり抜けとるし
知ったかぶりのバカが一番厄介だわ
2025/03/12(水) 13:01:07.80ID:hfX+k4wD0
今あるマイナンバーカードとは別に保険番号とか記載された保険証用マイナンバーカードも欲しい
クレジットカードだって複数持てるんだから
2025/03/12(水) 13:07:27.63ID:FGKikKX10
>>486
でもおまえスマホ1台で生活してんじゃん
498名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/03/12(水) 13:12:33.76ID:QBD51jJ00
マイナンバー情報アクセスカードにしたら理解する人が増える
2025/03/12(水) 13:17:43.27ID:jfuHYVIq0
どのみち別々に更新手続きが必要なんだろ
別けたままでいいよ。
2025/03/12(水) 13:31:15.04ID:BiROih0H0
>>495
そのくらいしかないってことだよ。
健康な人や若い人は医療機関間のDXや高齢者のために付き合わされて金も払うんだから。
マイナンバーを連携基軸のIDにする必要性も高く無くて、患者としては控除申請が少し楽になるだけでしょ。
501名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2025/03/12(水) 16:37:53.81ID:qdaxeU/j0
>>500
社会保障費が今の現役世代の一番の課題なんだけど
まず管理しにくく無駄の多いアナログの部分を排除する必要がある
なんでも目先の事ばかりに気を取られ使う所にはきちんと使うってのが出来なかった事が今の失われた20年なんだけどバカには理解できない
コンクリートから人へとか使わない事が正義みたいに思ってるアホの多い事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況