今まで観た中で最悪のクソ映画 [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最低映画を決めるラジー賞『ジョーカー2』に最悪続編賞 作品賞は『マダム・ウェブ』
https://www.cinematoday.jp/news/N0147700 人気なわりにくそつまらなかったのはハンガーゲームかなぁ
>>2 あれマジ最悪だったな
原作レイプの上に中居出てたし
銀河鉄道999 エターナルファンタジー
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート
>>6 何で映画でハゲ晒してたのに番組ではひたすらニット帽被って隠してたんだろうな
>>15 あれは一周して寧ろ面白い迄あった
劇場で腹抱えて笑った思い出
>>3 それとメイズ・ランナーな
一作目はいいが続編が軒並みクソ
ドラマで言うとロスト的な、途中からストーリーの謎とか初期設定の意味がなくなる
リアル鬼ごっこ
クソ映画のうえ今なら園子温監督なのでこの子も枕で選ばれたのかなとか余計な色眼鏡が入る
>>3 不当な権力への反抗!ディストピアからの脱却!を三作かけて
ダラダラやってるだけだからな
レオンはジャンレノとのセックスシーンがあったけど母親の猛抗議でプラトニックな関係性どまりになった
元の脚本だったら今キャンセルカルチャー喰らってたところだ
アニメのゴジラ
メカゴジラシティってなんやねん普通に出せよ
昨日やってたガンダム0083の映画版
主人公が何か阻止しようとしてもことごとく失敗するというカタルシスゼロな映画だった
ここまで観客を楽しませる気のない映画を観たのははじめてで驚いてる
>>31 誘惑シーンを断るのは映画でもあるけど原作だとやるの?
>>8 俺も糞だと思った
999分かる
ハーロック分かる
エメラルダス分かる
ヤマト999の世界になんでヤマト出るんだよ!
松本ボケたのかと思った誰も止めなかったのかよ!
>>31 母親だったの?
本人が今めっちゃレオン悪く言ってるけど。
クソ映画って忘れちゃうんだよなー
こないだサタシネでやってたサハラに舞う羽根
意義のない戦争への抵抗はいいけど主人公の行動に全く共感できな
かった、その後の行動もイミフ、騎馬での戦闘シーンは良かった
>>24 ポリコレが気になる作品だが続編も面白かったがなあ
少なくともガッカリはしなかった
>>6 「私は貝をなめたい」でAV化必至だな
てかもうあるかな?
映画逃走中ってよくないと聞いたけど何がよくなかったん?
テレビでいつもどおりの作品にしとけばそこまで言われなかったと思うけど
>>36 ガトーと紫豚の痴話喧嘩に振り回される主人公
紫豚が勝った方につくのも胸糞
見てないけどシン・仮面ライダーはひどかったみたいね
>>6 スキャンダルのある無しに関わらずフランキー堺の奴しか認めんよ
>>54 ダン・エイクロイドとビル・マレーとハロルド・ライミスの奴しか認めんよ
キャプテンアメリカの新しいの
ポリコレ仕様でアメリカの象徴キャプテンアメリカすら黒人にされてしまった
スター・ウォーズEP1もひどすぎた
期待してたのもわるかったが
フォールはおっぱいが居なくなって悲しんでたら主人公もおっぱいだった
>>40 最近みたけど何もしらない状態で見たかった
検索すると窓に関連ワードでるから
それで先が読めてしまった
シビル・ウォーが糞の中の糞だったな
なんだあれは
アホガキのせいで何人も犠牲になり、そのガキは最後の最後まで痛い目にもあわず
ラストでまたガキが暴走したせいで犠牲者が出て終わり
戦場に咲く花は青=民主党、ただの住民を山のように頃して穴に埋めてるキチガイが
かけてる眼鏡は赤=共和党、なんてのをぶっ込んでさ
ただの反トランプで有名なバカ監督が撮ったクソ映画
クワイエットやね
カーチャン役の人の演技が素晴らしかったが
内容が糞 特に後半と序盤からのクソガキ
ダンサーインザダークは映画の作りとしてはいい、愚かな主人公の行動への批判だけだろ?
有名どころだとパラノーマルアクティビティ
面白さ全くわからんかった
ブレアウィッチの方が大分マシ
カート・コバーンが森の家で生活するだけの映画(最後は勿論ショットガンで自殺)
ワールドウォーZ
よくもまあグロ描写なしでゾンビ映画撮ろうと思ったな
>>61 魔王の投げやり感が非常にマッチしてて良かった
wiki読んで納得
竜とそばかすの姫
ウィッシュ
プロセカ
は3大クソ映画
>>54 最近のやつは面白かったよ
子どもたちが主役のやつ
広末涼子が事故でかーちゃんと中身が入れ替わる奴
オチが胸糞すぎる
ジークアクス、ビギニング
パロディとして最高に面白いが
映画としてはクソの中のクソ、面白くない
ウォーオブザデッド
リーコン2022サイボーグ惑星攻略
踊る大捜査線じゃねーかな
あれほど興行と内容が一致しない映画も珍しい
>>83 あれは最後の感動を返してくれって感じだったな
>>78 大群で全力疾走してくるゾンビめちゃ怖かった
戦国自衛隊1549
マジで学芸会見てる気分になった
感動作天才子役とか映画雑誌で絶賛してたから
4,500円でDVD買ってみたんだよお涙ちょうだいのわざとらしい演技で糞つまらなかった買ったから我慢して見た見終わって速攻窓からDVD投げ捨てた映画ライフイズビューティフル
>>83 「秘密」だね
なら、「星守る犬」もオヌヌメ
若手俳優のキャリアを汚すクソ映画はいっぱいあるぞ
大半の人間が知らない映画がたくさんある
エイリアンクロールを一度みれば大抵のやつは許容できるようになるよ
>>69 あの映画を思想が偏ってないと評価するやつが結構いるんだよ
そこが怖い
インディペンデンスデイと言う翻訳タイトル詐欺がホントにヒドイ
昭和の百貨店にあった屋上遊戯をUSJと言うくらいヒドイ
ゴジラ-1は映画館で見たら傑作
テレビで見たら別映画
新ゴジラも映画館で見たら悪く無い
>>84 それ新作グラディエーターの事?
近々観る予定なんだがオモロないならやめる
>>105 褒める人もいるが、俺もあの監督の映画は苦手。
ここまでキャシャーンが出てきてないのは謎。
昨日久しぶりに視た、エンドオブザワールド(笑渚にて)
最初のグラディエーターはめっちゃ面白かったな
2作目は観てないけど
ブラックホール
全く期待してなかった同時上映のマイボディーガードのお陰で救われた思い出
マダム・ウェブ途中で止めることなく最後まで観れたから糞じゃない
1話途中で離脱したイカゲームとかカメラを止めるな!みたいなのが糞
映画館で最後に思わず大きな声でクソつまらなかったと言ってしまったのはブレア・ウィッチ・プロジェクト
これ挙げると何故か叩かれるんだけど、「スターシップ・トゥルーパーズ」。
まず無駄にグロいし、ラストは「俺たちの戦いはこれからだ!」的なやつ。
>>27 これには全くの同意
普段はキャストについて何も思わない俺でも流石に無駄遣いの言葉が頭によぎった
原作は面白いと聞いたが
「ツゴイネルワイゼン」と「陽炎座」以外の鈴木清順作品
甲乙つけがたいクソ
聖☆おにいさん
観客をバカにするのはやめろ
金返せ!
セブン一択
自分はみてないけど、ファーゴを挙げてる人もいる
冒頭10分でのめり込めなくて見るのを辞めた映画全部
ベイビードライバー以前のエドガー・ライトの映画ぜんぶ
>>122 SSUなんて全部クソ映画だしあれがひどいってわけではないもんな
>>54 2016版はゴミだな。
アフターライフとフローズンサマーは面白かったわ。
>>39 最初の漫画からハーロックが古代守だから仕方ない
『人間の壁』『ともしび』『未来につながる子ら』
日本教職員組合礼賛映画
R100
最後迄観たけど、流石にこれは劇場で途中退場しそうになった
実写のデビルマン
そんなに酷いのか、と見たら評判通りだった
面白いけどクソ映画はジョンウィックだな
いくらなんでも人をコロしすぎなんよ
だいじょうぶマイフレンドじゃないかな
見てないけど
パールハーバー
トラ!トラ!トラ!と比べちゃうとね…
>>24 ロストは後半見るの苦しかった…ダラダラダラダラ
>>9 アレがヒドイってんなら映画の半分ぐらい見れんぞ
長渕剛主演の「ウォータームーン」は、当時長渕ファンだった俺でもひどい出来だと思ったし
上映が終わったときも映画館内が異様にざわざわしてたな
>>84 言ってる事は充分理解出来るがまだまだあんな程度じゃクソ映画とは呼べねぇな
スター・ウォーズ8
米のレイシストすら主演俳優に同情したのだけ笑えた
デビルマンは後世にも語り継がれるべき酷さだったな
当時は主役ヤバすぎと思ってたけど初演技でしかもアイドルなんだよなコイツが一番の被害者だろ
>>132 わかる!でもクソ映画ってのとは違うと思う
>>170 宮沢りえのGパンがどんどん短くなって、倉田保昭と戦う時には具が見えてた。
>>69 トランプが正しかったことが証明されつつあるからね
現実は真逆だった
>>163 言うてコレ撮りたいからレオン撮ったんやぞ
ドントウォーリーダーリン
盛り上がりどこの分からん微妙映画だった
松田優作監督主演作品『アホーマンス』こいつはデビルマンレベルだぜ!
役者がクソで失敗した映画てのは、滑舌が悪い設定でもないのに滑舌が悪かったり、
演技ができずお芝居で終わっていたり本人の資質によるところで完璧な脚本、完璧な演出、完璧な撮影、完璧な音声が台無しになる場合をいうが、だいたいは
脚本も演出も撮影も音声も残念な場合でも目立つ役者のせいにする。
クソ映画の一番の戦犯はプロデューサーなのに、プロデューサーが叩かれることはあまりない。
ダンサーインザダークは胸糞結末だけど
描写は美しく胸に迫るシーンもある
>>186 これを観て暫く9を観る気になれなかった
>>203 すっごくわかる
役者におもんない事させて滑ったら役者のせいだもんな
ドア開けたらワープしたり
中華顔のコケシ人形がミサイル撃って襲って来たりするやつ
糞過ぎてタイトルも思い出せない
>>181 中学生の頃は邦画は見向きもされてなかった
ハリウッドが超元気で
北野武の映画見て邦画は面白いんだって思った
>>2 原作者の宮部みゆきは、自分の作品の映像化は不出来でも褒める人なんだが
模倣犯だけは、試写会で途中で席を立って帰ったとか。
チャーリーとチョコレート工場だな
映画館で人に付き合ったのが失敗だった
もうひどすぎて、途中で胃痛がしてきてなぁ。。。
この前見たナチゾンビvsソビエトゾンビは良いクソ映画だった
>>209 なんか自分の求めたラストじゃないからクソ映画だ!みたいな老害多いよな…
>>159 そうなの?
買ったけど思ってたのと全然違うと思った
出来ればアマプラで配信中のワースト映画が知りたいんだが
>>170 当時世代以外には単なる宮沢りえのアイドル映画なんだろうが
団塊ジュニア世代にとってはこいつは社会派映画
この映画の影響で校則緩くなったのもあって無意味な存在じゃない
スパイダーマン全部だろ
ヒーロー誰?
ヒロインブス
ストーリ陳腐
評論家連中は叩いてたけど娯楽映画として結構面白かった
ゴジラ vs コング
ラスボスが小栗旬ってのが全てを台無しにした
最近で言えば カイジ実写版は途中で断念した
原作と全然違くて見てらんなかった
ヘルタースケルター
中身空っぽでおっぱいしか用無かった
クソ映画なんて腐る程ありすぎるわ
日本映画は台詞が聞きづらいのが多すぎる
ファイナルファンタジー
子どもの頃楽しみにして行ったらクソ未満だった
デビルマンとキャシャーン
っていっとけばいいんだろ?
>>132 あれは皮肉を込めた反戦映画なんだよ。
最後、リコの部隊は子供だけになってるでしょ。
>>255 吉M田まで出てきて、舞台役者の学芸会みたいだったわw
クライシス2050
チャールトン・ヘストンの黒歴史と言っていい
女子高生サバイバルドライブ
くそオブくそ
あんなもん商業ラインにのせんな
あまりにもクソ過ぎるクソは逆に愛情が湧くからな
クソ映画と駄作は少し意味合いが違う
「大怪獣のあとしまつ」は前者の愛情が湧かないタイプの完全超駄作だから是非見てみて
グリーンマイル
ショーシャンクの空に
2度と見たくない
塔に登る奴
そもそも危険なロッククライミングで彼氏亡くしてるのに忘れるために廃棄予定の塔に登る考え方が分からん
登ってる最中でも梯子ボロボロなの分かってるのに落下でパニくるとか意味不明
スカイツリーくらいの高さあるのに数メートルのロープしか持ってきてないし
クソ映画と知ってから見たけどシベ超は推理シーンで祖父が演技してるみたいで笑い死にかけた
演技が下手とかいうレベルじゃなかった
俺も犠牲者の一人になりかけるとかいうとんでもないどんでん返しとなった
>>227 途中で帰ってよかったな
ラスト観たら噴死するだろ
借りぐらしのアリエッティ
途中退出した唯一の作品
数年に1回くらいしか見に行かない程のなんだけどね
宮部みゆきの原作を中居がやった映画だろな
あれはひどすぎた
宮部みゆきさんはどう思ってるのだろうか
デビルマンはクソ映画を超えた伝説や
“それ”がいる森みたいのがクソ映画
試写でヤバいと関係者は思わんかったのかな
しかしクソ映画を何本も観て初めてわかる良作の感動もあるからな
B級やクソ映画は必要なんだよな
クローバーフィールド
途中で気持ち悪くなって退席して吐いた
>>287 クソ映画には同意なんだがあの展開は結構好き
時々見返したくなる
>>295 内容は糞だけど、あれ3Dで見ると結構良いんだよ
というか、3Dのデモ動画として優秀
>>293 これはほんこれ
マット・デイモンのボーンシリーズもこの揺れ揺れカメラのせいで見る気しない
どうしても臨場感出したいなら広角レンズで激しいアクションシーンだけでやってくれ
会話シーンでまでわざわざブレさすな
プリズナーズオブゴーストランド
ニコラス刑事がやっと日本人嫁見付けたことだけが功績
>>262 デビルマンはレジェンドとかそういう類いのやつだからな
デビルマンを選択肢に入れたクソ映画とかその時点で聞く必要がねえんだわ
「石がある」って邦画
意味不明でつまらないんだけど名言されてないが登場人物が障害者って可能性もあるから批判しにくいってものクソ
プレデタリー
最近のホラーにありがちだが糞ストーリーで唯単におぞましいシーンを入れ込んだだけの映画
ネバーエンディングストーリー
作者の書きたいことと逆だったろ
あれは作者も怒るわ
>>311 タイトルからして意訳が過ぎるというか誤訳だよな
英語表記ならEndless Storyにするべき
>>311 経緯読んで笑ったわ
いじめっ子に逆襲して終わるように改変されたんだっけ
>>297 世界中で評価高い中逆張りするオレってカッケー
アニメの打ち上げ花火したから〜
これはマジで時間だけだらだらと糞映画だった
実写の方の打ち上げ花火下から〜は最高の出来なのに
岩井俊二作品をぶち壊した
>>11 エヴァQはテレビで見てゴミだなと思ったけどシンエヴァは完結+Qの反省が反映されてるだろと思ったらどうしようもないゴミだったな
なんでアレが100億なんだと
>>57 リブート版はマッケナ・グレイスが可愛いじゃん
デビルマンはビーバップハイスクールの成功体験が忘れられない監督が素人起用したのであって悪いのは監督よ
家族全員死刑
これ程つまらん映画はない
俳優は汚点だな
テレビで放送してたひまわりの絵のコナン映画を見たら脚本がめちゃくちゃで酷すぎた
女ファンは脚本はどうでも良くて好きな男キャラが活躍するシーンがあれば満足らしいな
>>310 あれは
はじめてのおつかいを視て毎回涙している乳幼児好きの俺でも
ムカつく映画だわ
>>330 「悪いの」に監督の妻も含めてやってくれ
>>333 あれ相棒ファンの青山が直々に指名したとかいう噂の脚本家でしょ?
シン・レッド・ライン
生まれて初めて映画館で観てる途中で寝た
>>130 あれね、明るさMAXにして戦闘シーンはコマ送りして見ると実は超カッコいいんだぜ
監督が変なところにこだわりがあるのかもね
飛行機の中で娘が行方不明になって母親がさがすやつ
アラブ人は疑われるしその後謝罪もないし最悪の映画
最近無料で見た忠犬ハチ
なんか犬がパッとしない
撮影に苦労したみたいのエピがあった
実写版のキングダムシリーズ
舞台ならあれでも良いんだろうけどさ
他の漫画原作物も舞台ならってのが多いよね
プラットフォーム
犬が死ぬ
食べ物を粗末に扱う
クソをする
カニバる
とりあえずグロ的な雑さ
ラストの投げやり感
エイリアンvsプレデター2
ただでさえ全体的に画面が暗い作品なのに無駄に地下で闘ったり雨が降ったり夜に闘ったりプレデターから産まれたプレデターそっくりのエイリアンが似たような格好のプレデターと揉み合いになって闘ったり
この上病院で無駄に停電になったとき監督は勘違い逆張りクソ野郎でエイリアンシリーズのファンに嫌がらせをするためにワザと暗くして見えにくく撮ってシリーズの評判を落とそうとしてるんだろうなって確信したよ
>>113 たしかに
あれは音響と映像が異常にマッチしてて鳥肌立った
エイリアンVSプレデター暗くてなんもみえんかった事だけしか覚えてない
低評価のプレデターズは意外に面白かった
バタリオンとかいうロシア女性軍隊の映画
今風の女性優生思想で第二次大戦を脚色した最低のゴミ
肝っ玉母さんみたいな女部隊長みたいなのが、男性軍人を格闘や戦術など全てにおいて圧倒するような素人脚色
怖気付く男性軍人の尻を、肝の座ったカカア軍人が叱咤激励したりするシーンみたいな馬鹿馬鹿しいシーンばかり
俺の貴重な時間を不当に簒奪した映画会社を訴えたいぐらいの吐瀉物的映画
あぶない刑事ファイナル 何を見せられているのか分からなくなって怒りが湧いてきた。
>>25 今ザ・マミー観てる
クソ映画の予感がプンプン
最悪ではないけどクリンとイーストウッド監督の映画はどれもつまんない
俳優としては好きだけど
見た本数3000超えたあたりからB級映画にはやたら寛容になって、
その分名作に対しては点辛になった。よほど映画じゃないと心を道されない。
>>91 デッドプール1作目が好きなので観ようと思っていたが、そうか観るのやめよう
ゼログラヴィティは3D視聴の良さ ほぼ一人芝居 この凄さからシナリオは度外視評価
てか、そんな酷いシナリオでもなくね?
キングスマン ゴールデン・サークル
一作目はコメディーとシリアス、オリジナルとオマージュのバランスが絶妙で面白かったが、2作目は「こーすりゃウケるだろ」って言う製作者側の意図が見え見えで本当にクソだった。一作目でストーリーの要だった犬は突然なんの脈略も無く死ぬし。
カメラを止めるなのフランス版リメイク
なんで撮ったん?
スレタイ見て、ジョーカー2と思ったらジョーカー2だったw
ダイハード・ラストデイ?(ロシアが舞台、息子と共闘する)。ダイ・ハード2。
(ダイ・ハード1、3、4は好き)。
ターミネーター3。(1と2は好き)。
バッドボーイズ3。(1と2と4は好き)。
ワイルド・スピードユーロミッション。(1とブラジルの金庫引回しは好き)。
海外のパロディ映画がね…何を皮肉ってるのか分からないから面白くない 昔ならマーズ・アタックとか最近だとルックアップとか
deep blue 1は面白かったのに2と3は下らなかった
こういうのは仕方ないのかな
>>369 日本は自前の宇宙ステーション持ってないんだししゃーない
フラッド(モーガン・フリーマン)
既出だがセブン(ブラッド・ピット)
渋滞
いやあイライラした
渋滞を良く表現してはいるんだけど
>>40 ワイのベスト30位くらいには入る名作だけどなあ
>>43 えええ いつもと趣向が変わってめちゃ面白かったよ
評判も良かったし
ポール・ウォーカーの逃走車
1時間半ずっと車内にいるポールを映してるだけ
>>209 総じてミュージカル映画は見ないんだけどアレだけは評価するわ
てかあれでラースフォントリアー監督の作品注意して見るようになったわ
>>238 同意 途中から見るのやめた
1作目は名作なのにな
機動警察パトレイバー 2 the Movie
パトレイバー大好きだったのにぶち壊された
その後作られた実写版も後藤は警察を辞めて警備会社を設立したが倒産し行方不明、太田は暴力事件を起こして収監中とか
>>291 ウソだろ?
ワイの人生で一番リピートして観た映画がRRRだ
自分の感想ではないけど
めっちゃ映画作るの下手なのに映画作るのめっちゃ好きすぎるんで有名になった監督居たよね
死霊のはらわたとか
>>384 マジで?あれ評判いいの…?
クソとまでは言わないけど、普通につまんなかったわ
>>368 期待値からの落差を考慮するとそれが人生最悪だったなあ
>>391 やっと予算がついたか動き始めたEZY、
その辺はなかったことになってるそうだから楽しみw
>>176 同意
あれに「パールハーバー」と名付けるとは、歴史そのものに泥を塗った糞映画
>>307 ヘレディタリーの間違い?
ミッドサマーとこれヘレディタリーはメッチャ好き
>>372 ワイスピは日本が舞台の3だけがクソだと思うけどな
唐突な妻夫木くんとかいらんやろ
プリティウーマン
こちらあみ子
雑魚どもよ、大志を抱け
糞過ぎて呆れ果てた映画だった
製作費がいくらか知らんがお金がもったいない
>>395 ググると外国じゃ評判良いよ 日本じゃパッとしてないね
幻の湖とゼブラーマンは
試しに1度見てみようと思う事さえダメだとじっちゃんに言われた
上映後に誘った友達に謝ったブレアウイッチ
モキュメンタリーに慣れた今見るとそうでもないんだけどなあ
見てないんだけど、おまえら「キャシャーン」てどうだった?
邦画は興味無いからほぼ観てないな
あ、ワイの最近クソ映画はバービーだ
まったく面白くなかった
あっ、期待してたアリアスターの「ボーはおそれている」
もクソだったな
シンウルトラマン
さすがにこれは劇場にいるのが時間の無駄だと劇場を出た
メガゾーン23 III
銀魂2
少林少女
レジェンド T-34
シン・エヴァンゲリオン
クソ映画なんて多過ぎて語りきれないだろ
せめて松本人志映画の中から選ぶとかにしろw
すごいスレだな。時間と金を取られた怨念が渦巻いてる
すぐ見限って映画館で寝れる奴羨ましいよな
ツレに連行されて来たのに速攻寝て糞映画をボッチで観る虚しさよ
>>346 アレは酷かった。
旅の前日の夜も思わせぶりな
アラブ人が他の家から覗いたりしてて
本編と一切関係ないという
>>414 ホアキン主演ってどれも観る気がしないんだよな
ジョーカーもそれも、なんかイラつくキャラクターばっかなんだよ
昔ホームセンターで売ってた500円DVDのほとんど
>>418 大日本人は悪くない
若い奴は70年代特撮などの知見が無いからオマージュなどが散りばめられてることに気づけないからつまんなく感じるのだろう
要するに自身の素養のせいな
しんぼるは糞だったが
名作だからって見たけどブロークバックマウント
ただ単に死に落ちにして美談にしてるけど典型的なクソ映画のテンプレだった
>>381 レガシィ?みたいなステーションワゴンで帰省するやつか
DVDレンタルして見たけど意外にも色んなシーンが印象に残ってる
ラストが切ない
怪物
何とか賞とったすごい作品!
って宣伝してたけど
つまらんすぎた
糸かな。小松菜奈好きだけど、あれは面白くなかった。糸の挿入も多すぎた。
>>427 あんな幼稚なバカ映画で知見だの素養だの頭にうじ虫湧いてねえかお前?
ちゃんちゃらおかしいがwww
「地獄のバトルボーダー」
ニコイチ映画なんてジャンルを生むんじゃねーよ
アリスインワンダーランド
アリスをドラゴンと戦わせるとか今に続くディズニーの悪いところが出た感じだった
ブロークンレイジ
映画じゃないと言われるかもしれないが期待してたぶんクソさが際立った
>>141 福田って分かってたけど糞だった。
もう別の作品でええやんてなる。
あのノリ寒いんだよなー。
ポリコレが入った映画全部
つまり過去20年間の映画全部
>>444 アウトレイジ的なものを期待してたんだけどまさかコントだとはな
>>449 あれは物理学に関する知識がないと楽しめない(共感できない)よ
実写版デビルマンとスペースバトルシップ・ヤマトとハリウッドDB
この三作品は最低最悪ビック3
どですかでん 黒沢の映画というので見に行ったが、つまらなかった。
アリー・スター誕生
スターになる主人公のレディーガガが出てきたら、横からの全身ショットで
とにかく腹がパンパン!wwwww
こんな腹パンパンのヒロインがいるかよ!とバカバカしくなってDVDストップ返却
>>427 シベリア超特急とか楽しめてそう
あれはラスト何個目かの絶叫で大笑いしたから嫌いじゃないけど
免許がない!
主演役者が雑誌のインタビューでクソ映画とかいう感じのこと言ってたな
ジョゼと虎と魚たち
車椅子女とイケメン男が恋人同士になるもいろいろと面倒臭くなって捨てるだけの話
>>20 コーエーの資本で作ったけど大コケしたな。呂布がルイス・クー、関羽がハンギョン。曹操がワン・カイ。
CGのレベルが低い、得意の人海戦術もイマイチと観るとこねー。
>>78 全力疾走ゾンビって新しいジャンルを開拓したろ
やっぱDEATH&REBIRTHだろうな(半分は褒め言葉)
結局なんも解決していない中間報告みたいな映画だった
併映の大地丙太郎監督のLUNAR!のショートアニメが観る直前の緊張感をほぐしてくれるいい清涼剤だった
こっちの方が今観れる方法が少ないんだよな
>>456 観たよ
山崎貴が監督の映画は二度と観ないと心に決めた
>>381 当時どこも渋滞が酷かったから共感できるところがあるかな、と期待したけどかなり違ったものだったのでがっかりしたのは覚えているな
国内のアクション系の実写アニメ映画はもう規制して欲しい何故いけると思うのか実写でやる必要あんのか
>>472 山崎はユアストと戦艦のアレは国宝級の作品。
映画館に行って後悔した映画
サイン、ユアストーリー
何度挑戦しても最後まで観ることができなかった映画
デビルマン、ゲド戦記
>>468 走るゾンビってバタリアンが元祖じゃねえの
花とアリス
ゴミ
時間の無駄だった
内容すら覚えてない
>>479 サインは揺れ動く信仰と家族の物語
ミステリーサークルは手が込んでるが、宇宙人の描写はめっちゃ雑だから、そっちに期待してると失望すると思う
>>479 ユアストもう一回見てみ。あんた勘違いしてりるから。
アマプラでアフリカンカンフーナチスというのを見つけたw
バカ映画の匂いがぷんぷんしやがるぜ
見るっきゃねー
オリジナルの映画見たくなったからTUTAYAに電話してみたんだ。電話出たのは若い姉ちゃん
俺『あ、すいません。インファナル・アフェアって映画ありませんか?』
TUTAYA女店員『え?イン・アナル…なんですか?』
俺『(ちょwwwww)インファナル・アフェアです!!』
TUTAYA女店員『え?イン・アナル・ア・ヘアですか?』
俺『(ちょwwwwwwwww)店長お願いします…』
天然ってマジこえええぇ~wwwwwwwwwwww
なんかホームレスの男の子が鐘を直す
みたいなやつ。
女の子が可愛かった。
花火を上から下からだっけ TVで見たけど???になった
>>192 宣伝見た時は面白そうだと思ったけど
見所はそこだけだった
>>407 コロンビアーナはニキータやレオンの焼き直しみたいだけど
面白かったよ
>>80 竜のボロカスは
最初の電脳空間だけは
アニメの良作五指に入れても良いくらい素晴らしかったぞw
昔見た映画でアメリカの田舎町に悪魔が現れて住人と戦うんだけども最終的に悪魔に全殺しされてラストシーンは悪魔の高笑いで終わりって映画
タイトルは思い出せない。もう一回見たいんだよな
ダークブラッド
リバー・フェニックスの遺作というか、撮影中に亡くなったから未完成
何年かたって監督が完成させたい、と再編集して上映してた
と言っても撮影全然終わってなくて、シーンがスカスカ
時々監督が出てきて「ここでリバーが家の中に入って、奥さんと会話します」て言ってセリフの字幕出て次のシーン
普通に映画進んで、監督登場「ここでリバーには~してもらう予定だった」て感じで映画進んで、最後監督が愚痴行って終わり
リバー・フェニックスファンにならこれも許されると思ったのか知らんけど、これはひどかった
ワイスピももう何がしたいんだかって感じになってきたな。
大怪獣のあとしまつ
アマプラで見たけど一瞬でも面白そうと思った自分を殴りたい
映画館で金払って観てたら憤死してたと思う
天気の子
自分の色恋のために皆の故郷を水没させてビックリしたわ
フィクションでもダメでしょ
パール・ハーバー
何でそんな事になる?って言いたくなるしょうもない展開
もののけ姫
立場が違うと価値観が違うのは当然だが
それでって感じ
その後ジブリって見てないはず
玉鉄の次元大介 ちっともカッコよくないし台本を中学生が書いたんかちゅうレベル
映画なんて、そのうち旧作100円で見れるんだし、よっぽど楽しみにしてたやつじゃない限り、映画館で見る必要もないだろw
たいていの作品なんて2000円でい作品見るよりも、100円で20作見たほうが得だろ
令和になってからのCGてんこ盛りの中国映画全般。ゴミばかり。
ドラマは面白いけど、映画は駄目なのが多い
キラージーンズ
搾取されてジーンズ工場で働く少女の恨みがジーンズに乗り移って、ジーンズを履いた人を襲う話
アマゾンプライムビデオで見た
>>170 試写会いったら生の宮沢りえが挨拶して同い年のオイラ大興奮
400デイズ
最初だけ面白そうなんだけど見てはいけない
>>11 破の予告編でものすごく期待していて中国出張から帰国した日が公開日で最終に間に合うんで
なんとかタクシーで映画館乗り付けたのにあまりの変容に落胆の余り途中で寝てしまった
>>514 普通に楽しめたよ
B級ホラーレベルはある
>>524 最悪のクソ映画は無料で見ても後悔するレベルの話だわ
マトリックス リザレクションズ
あれは作らない方が良かった
つまらなすぎて映画館で観たけど内容覚えてない
1作目はめちゃくちゃ好き
ジュピター
マトリックスの監督…姉妹が久しぶりに撮ったってので観に行ったけどなんじゃこりゃ?て感じだったな
後で一緒に見た奥さんに感想聞いたら「まんま少女漫画。女の子が憧れる展開ばかり」て言ってた
確かに、実は違う星のお姫さま、イケメンマッチョが私の争奪戦をするとかだった
性転換後だからかしらんけど、結構ひどかった
>>132 スタトゥルは、クソ映画!って呼ばれる事を名誉に感じてそう
刺さる人にはめちゃくちゃブッ刺さる
期待値に対してのクソさで言うなら
ゲ ド 戦 記
期待する方が悪いんだろうけどさあ
ヘドラかな
戦いというかゴジラが清掃員になってヘドラを処理するだけで自衛隊の装置を手助けするのを延々と見させられる
ネタになった火を吐いてバックファイアみたいにして飛んでいくゴジラもそこだけ切り取ったら笑えるけど単に効率的に清掃作業する為の一環でしかない
ゲロみたいな海が汚いのもクソ
最近だとオッペンハイマーだな
登場人物がなんか薄っぺらいし
意味不明な映像が差し込まれるし(ほんと何あれ)
ストーリーもあちこち飛びまくって繋がりがないし
見どころの核実験もショボいし
音楽がいい暇な環境ビデオを見せられてる感じ
>>544 考察見たあとだと二度楽しめる映画だったけどなぁ
まあ、本当のクソ映画なんかそもそも最後まで見ないし、記憶にも残らんしな
本当のクソゲーが、クソゲーとして話題にもならないようなものだ
クソの基準が難しいな。
名優名監督高予算でクソなのか
インディーズでクソなのかは
変わってくる。
ハリー・ポッターの女の子と
ユー・ガット・メールの男優が
出てるFacebook否定みたいな
映画は時間を返せよと自分に怒鳴った
>>549 夏休みの子供が見る映画だからな。あれはゴジラを見るというかウルトラマンに近い。ヒーローモノとして子供が応援する姿を狙った映画なんだよ。
1番の見どころはクラブで歌われるテーマソングね。キノコホテルがトリビュートしてる。
水の旅人
タダ券もらったんで職場の女の子と観に行ったが悪い意味で微妙な雰囲気になった
タダほど高いものはない、、、か
>>411 最高だよ、DVDとサントラと小説持っている、BDを心待ちにしている。
>>481 アニメは面白いよ
実写はまあ雰囲気映画なのは認める
千年の恋ー光源氏物語ー
渡辺謙の無駄遣い
風間トオルにドリフコントみたいなことやらせんな
天海祐希が男装してるとは言えラブシーンはレズにしか見えん
稲村ジェーンかな
新田義貞が鎌倉を攻める歴史スペクタクルだと期待していたのに
ダンサーインザダーク。高校の時美術部の部長が激推ししてたけど、何あれ。
>>566 南野陽子のエロシーンは良かっただろ
それだけ
ニコ生でやってたシベリア超特急シリーズ
コメントないと無理
SPECの最終作の2作はつまらなかった。どっちも途中で眠気に負けた。期待してただけに残念だったわ。
ビデオデータっていう雑誌があったんだけど
レンタルビデオの店員時代 作品を知る上でもその本を読んでた
作品は★1~5
までの評価されてるんだけど ★1の作品が2つあった
1つはアメリカのギャグ映画「ミミズバーガー」
そしてもう1つが日本のアニメ「オーディーン 光子帆船スターライト」
オーディをTV放送してたので見たけど そんなに悪い感じではなかった
でも最後 えっ?ってなった
宇宙の中心で○○が起きている 誰かが止めないと行けない!
でも我々は安全な道を選択して逃げよう って感じで終わる (´・ω・`) 見なきゃよかった
そこまでになると期待値を下げた作品になるけど
個人的にはパイレーツ・オブ・カリビアン3かな
途中で寝た
美しい風景と救いようの無い貧困中国人の生涯を見る映画「シュウシュウの季節」
グループ全盛期に作られたがメンバーの魅力を全く出せず、かといって内容も糞な誰得作品「モーニング娘のピンチランナー」
ここまで笑う伊右衛門なしとは
試写会で会場から失笑が漏れた作品だったのに
ブレアウィッチプロジェクト
終幕後後ろの女の子二人組が失笑してたわ(誤用じゃなく)
さらば愛しき大地
鹿南地域の最悪な雰囲気がこれでもかというほど的確に表現されていて本当に気持ち悪くなった
スラムダンク
最近のな
いやー、声が酷い酷い
山王戦の面白さも100分の1も描けてない
>>578 1つめは中国の文化大革命に人生振り回された少女の話で貧困関係ないぞ。
先月くらいにアマプラで配信開始したたけしのやつは本当に酷かったな
邦画の「RAMPO」
製作のゴタゴタばかり話題だった
藤井聡太主演フォレストガンプ聖者の行進、梅切らぬバカ
CG版キャプテンハーロック
見事なCGなんだけど何をどうしても退屈で
催眠電波でも浴びせられてんのかと思うほどのつまらなさ
>>51 石ノ森章太郎の原作に寄ってる
原作読んでるとちゃんと作ってるなって思う
>>181 洋画のクソなやつは振り切れてるの以外は日本でやらないから
>>465 アニメ版は良い話になってるから見た方が良い
(原作のやりたかったことからかけ離れてるかもしれないが)
ギャラクシー街道が一番クソな映画かなあ
デビルマンやラスト・ナイツ(紀里谷監督の忠臣蔵)より酷い
>>572 ザ・ボーイズに出てきた分身ホモの元ネタ?
最近だと「グラディエーター2」
リドリー・スコットが成功した大作の続編を作るとコメディ化してしまうのは何故だろう(プロメテウス等)
まぁ嫌いじゃないけど
>>2 原作読まずに見たけど意味わからん最後だった
>>2 あれを2時間でまとめるのはそもそも無理だったんだよ
デスノートの続編のやつ
コンテンツに泥塗りたくるためだけに制作したのかな?
首都消失
タダ券だったので見終わって暴れずに済んだ
>>619 原作だってL死んでから泥固めただけじゃん
実写1作目が一番マトモに終わるとか誰が思うんだよあの作品
>>526 https://i.imgur.com/FHmO9S5.jpeg 何か最近YouTubeのお知らせでこんなのがよく届くんだけど面白くなさそう。
ナンダコレ。
>>623 るろ剣は許容範囲
BLEACHの実写版なんてなかった
感性が違うから仕方ないけど、狙ってここで笑ってください、感動してください、驚いてくださいみたいのは見ててきつい
初陣で800人はすげーな
アメリカの伝説的スナイパーでさえ生涯200人前後なのに
韓国の反日映画「韓半島」を観たい
南北朝鮮が統一しようとした時に日本が昔の条約持ち出して邪魔するやつ
大丈夫マイフレンド。これを超える糞は無いんじゃないか?糞映画ってのは最初から糞映画撮るつもりで作ったやつはダメな。
>>51 そこまで酷くは無かった。シンウルトラマンの方が全然酷い
シンウルトラマンは長澤まさみが巨大化したあたりで見るのやめた
原作は見てないんで、信者なら楽しめる映画なんだろうか シンゴジもそんなおもろくなかったし
ミストってよく糞映画扱いされるけどラストがアレなだけでめちゃ面白かったけどな
あの状況なら諦めるのがリアルだし
>>482 ホアキンがテレビで宇宙人の姿見た時のリアクションが見どころ
>>597 漫画版仮面ライダーを人生のバイブルとしてる漫画家の島本和彦が、村枝の仮面ライダースピリッツ読んで
「みんなが求めていたのは実写特撮版の方だったのか!じゃあ俺には描けない!」と泣き崩れたそうな。
変態村
どうしようもない 救いようのないキチガイばかり
昨日やってた戦場のピアニストは俺の中でトップ3以内を常に争ってる
>>641 あのアメリカでさえ子供を殺す描写だけは禁忌なのを
打ち破ったから叩かれても仕方ない
>>609 ハンニバルも本当に酷かったからなあ
羊たちの沈黙のあのジワジワ来る恐怖じゃなくて
ただグロ描写に頼ったクソ映画
>>609 最初のイメージが仕上がってるタイプなのかなあ
アマチュア動画作成者でいじるほど変になったりつまらなくなっていくタイプいるけどああいう人なのかも
シュワちゃんてコマンドーとターミネーターシリーズ以外は例外なくクソ映画だよね
>>655 こら
バトルランナーの悪口はよしなさい!
>>655 コナン・ザ・グレートははまり役なんだけど
あのての需要ないよね
昨日の戦場のピアニストも人の命が軽くて軽くて。バンバン一般市民が殺される狂気。
きさらぎ駅
世界のなんだコレ!?ミステリーでやった20分程度の再現ビデオの方がマシ
大袈裟じゃなく本気で思ってる
>>656 炎のランナーっていう名作映画があるけど、題名聞くといつもバトルランナー(シュワちゃんのダサいコスチューム姿)を思い出してしまう。
ある意味名作
>>664 あの頃の娯楽映画は見やすいよな
最近の時系列あべこべにしがちな映画と比べると
タランティーノが悪いのかノーランが悪いのか
シュワルツェネッガーならエンドオブデイズとかが佳作じゃね
トータルリコールなんかは当時は楽しめたが、今観ると古臭い近未来モノだな
まだそれより古いブレードランナーの方が色褪せてない
>>668 いや、あれは俺的には良かったよ
何が不評なのかわからん
パンツの穴
菊池桃子のデビュー作
クソを掛け合うシーンがある
全体的には嫌いじゃない
>>599 アニメ版もなかなかひどかった
アニメの演出もゴミだったし音楽もひどかった
>>557 全面同意
これ以外ない
正にクソ中のクソ
>>649 フライパンで炒めてるとこ美味しそうだったじゃん
>>36 OVA版ラストは蛇足
劇場版バッドエンドが至高
ヤッた男を庇う、アタシの男の選択は正しかったことに仕立てたい女の性
いいヒトは只のモブで終わるリアル
職場でキャッキャウフフとベタベタされてさぞかし気分良かっただろうが
それ環境型セクハラだから周りが不愉快なの。地雷女
いまだにラジー賞なんか面白がってるやつはアメコミ映画しか観てないんだわ
グレイテストショーマン、レミゼラブル、ララランド
ミュージカル映画もなかなか面白れーなと思ってキャッツに手を出したら地獄を見た
キャッツのレビューがクソゲーレビューみたいな大喜利がたくさんあって面白かったのが唯一の救い
>>681 そもそもミュージカル舞台の実写化なんて成立するわけ無いんだよなあ
オペラや歌舞伎の実写化が成立するわけ無いのと同じで
レッドクリフ1&2
物語中最高潮のはずの赤壁なのに、あんなもの認められるわけがないだろ!
大昔の伝説的映画には糞つまらないのが結構あるな
West Side StoryやEazy Rider, The Bicycle Thiefやフェリーニの一連の映画など
多分、当時に観れば何某かの感動があったのかも知れないけれど
でも、The Great EscapeやMetropolis, Ashik Kerib, 2001年など今でも観れるものがあって
古典的名作は面白いのとつまらないの両極端に分かれる様に思える
>>687 映画というか創作物は時代背景があってこそというものが多いから
当時の世相を風刺したものは現代人が見てもピンとこないのは普通
現代の若者が清貧の思想読んでもなんじゃこりゃとしか思わんだろ
>>689 長すぎる
アラビアのロレンスとかももう体力無くて観れんわ
>>687 言いたいことはわかるがフェリーニを何とも感じられなかったのは残念
もしかしたら遺作の「ボイスオブムーン」あたりから観たほうが時代感覚的に取っつきやすいのかもね
>>691 フェリーニを例に入れるのはちょっと迷ったんだが
詩情を感じない訳じゃないにしてもそれが時代を超えたものかどうか怪しい気がした
イタリアの古い映画にもそう思わせる作品は多いかな
まぁエンタメ嗜好に毒された奴のたわ言と思ってくれれば有難い
映画は良いのに配給会社のせいで吹き替えがゴミでクソ映画にされてるのも多い
>>693 渡辺裕之とデーモン小暮のバットマンとか
字幕オンリーだと
あれ?その訳ちょっとおかしくね?ってのが割りと気になる
>>69 エンドロールで、ああこれはお馬鹿な映画なんだと思った
個人的にはホロコースト物は全部糞と化した
今も昔も糞は糞
>>526 歴史モノの中国ドラマ・映画にハマリ果ては宮廷ドラマに沼ったおっさんだけど
去年あたりから共産党の縛りが厳しくなって今まで以上に制作が難しくなったらしい
・巨額の製作費を掛けてはいけない(今までは総製作費100億以上が普通にあった)
・歴史モノは創作厳禁
・長編ドラマは2部作以上に分ける
主だった改正事項だけどさらに制作後の閲覧も当然あるから
最近は糞みたいなファンタジーが多い
スレタイに沿った映画を挙げると
中国映画の「呂布鬼神伝」
赤兎馬が普通に茶色い馬!(元々は白馬だったw)傾国の美女の貂蝉が控え目に言ってもブス!
コンディションが整ったら同じレベルで糞と思われる「黄忠伝」を観ようと思っている
>>703 そして誰も観なくなってますます経済が死ぬと言うわけか
>>703 赤兎馬に白馬のイメージなんてないけど
つか赤兎なんだから赤毛の馬でしょ?
>>703 中国ドラマは五胡十六国時代だかのやつがおもろいて聞いたなぁ
>>10 たぶんメイズランナー
迷路有り、ゾンビ有り、友情有り、裏切り有りと
なかなか楽しめたけどね
3まで見た
>>49 ご都合主義の塊だがまあまあおもろかったやん
現実でも奇跡の生還とかはご都合主義連発だからな。だから生き残れた的な感じ。
>>671 高橋名人の16連打並にいじり倒され砂漠化してるからな。
事件が起こって犯人はお化けとか亡霊でしたーみたいなやつ。
ニュー・シネマ・パラダイスのディレクターズカット版(完全オリジナル版)は酷かった
名作だった劇場公開版(インターナショナル版)の感動を地に堕として踏み付ける酷さだった
パイレーツオブカリビアン
ご都合主義全開のクソ脚本
ジョン・ウィック
クソみたいなカンフーアクションで、マフィアの構成員多すぎだろ
アウトレイジ
学芸会みたいな幼稚な脚本
>>717 ディレクターズカットなんて贅肉付いただけなんだから当然でしょ
ワンピースフィルムRED
メアリースーのゴミキャラが歌ってるだけでドン引きした
>>720 ディレクターズカットでカットしまくったブレードランナーとかは?
アマプラの龍が如く
星1.5とかボロクソだが、原作は1の途中までしかやってないし思い入れないので
特にそこまで酷いとは思わんかった
ワンピは酷かったなあんなに話題になってたから期待したのに
鬼滅映画はしっかり面白かった
>>591 あれはなぜハーロックはお尋ね者なのか?
ハーロックとは結局何なのかってとこがミソ。
おれは福井の最高傑作やと思う。
とてつもなく眠たいのは認める。
この手のスレで名前が出そうで出ない織田裕二のベストガイはどうなん
怖いもの見たさで見てみたいが見る機会がない
12人の死にたい子どもたち
あまりのつまらなさに地上デジタル放送された日の実況板が荒れてたな
こぎつねヘレンは原作というか日誌本見ていただけに地雷覚悟で行ったけど
題材だけやん
あの頃のさよならクロとか犬と私の十の約束とか犬が腸捻転で安楽死するのとかダーリンは外国人とか寒いとこのドキュメンタリーに日本語で3人がナレーションしてるのとか当時の連れと全部映画館で観て全部あきれた
>>734 つまらんというより展開がくだらないと思った
集団自殺しに集まった人らが、推理謎解きしたらなんで皆晴れ晴れとした笑顔で解散してんのよと
シンエヴァンゲリオン
格下の陰キャにヒロイン寝取られてた
胸糞つか吐いた
ククルス・ドアンの島
安彦良和にアニメーション監督の才能はない
実写版ガッチャマン
ス―ツの鳥モチーフ捨ててる時点でもうガッチャマンじゃない
カミカゼタクシー
30分で挫折したわ
朝日新聞の捏造がバレた今だとサヨク史観がキッツい
名前は挙がっていたが駄作としてではなかったのでブレードランナーを挙げるわ
あれ本当にいいと思うか?退屈もいいとこだろ
戦場のピアニスト
ストーリーがないからビックリした
>>712 わかるわ
どんなラインでご都合主義に良し悪しが付くのかは、興味深い所だな
>>204 エンデの原作読んだ後ならクソもクソだろう
最後のほうで急に中国が登場して世界を救う系の映画全部
地上波でマトリックスを放送した時は毎回寝落ち
何故だ
>>739 まぁ、ぶっちゃけケンケン正直で結構好きだわ
っていうのは新世紀エヴァンゲリオン2(ゲーム)のケンスケなんだよなぁ
俺、自分に興味ない子好きなんだよね(みたいなこと)とか言ってた
>>741 あれは…酷かったな
自分の妄想と左翼的ご都合主義のつまったカスのような映画だった
あの映画のスレ覗いたら少しの批判も受け付けない称賛しかないスレで…ほんと宗教か共産党の集会を思い出させられたわ
>>453 物理学の知識あったら、
尚更ショボく感じるよ
インターステラーもそう
インターステラーはブラックホールの中が娘の部屋に繋がってるとか、量子力学とかもはや関係ないファンタジーやんけ
子宮に沈める
アマプラでエロそうなタイトル探して見たらこれだった
>>760 ただ重力子(閉じた紐)だけが時空を超えられるというのがミソ
>>84 前作大好きなら楽しめるだろ
少なくともオープニングは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています