【動画】トランプとゼレンスキー、殴り合い寸前の大口論開始www [237216734]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
こんなの公開の場でやるなよ
適当に官僚に原稿作らせておけばいいのに
アメリカ大統領に対してこんな態度とるゼレンスキーも大概だと思うけどね
国力差理解してるのかな?それが人にモノを頼む態度なのかな?
>>5 わざとだろな、トランプはメディアがとういう扱いをするかよく分かってるw
ゼレンちゃん、とち狂ってアメリカに核爆弾ポチーしたらどーなるかな
ワクワク
トランプ禿げたな
少し前はカツラ疑惑をジョークにしてたくらいフサフサだったのに
ロシアが攻めて来て滅びるのも
第三次大戦で滅びるのもウクライナ人にとっては一緒だろ
なんでこんな危険な戦争するんだみたいな非難はおかしい
前原誠司、維新の街宣に参加せり 松井一郎と夢つばさの党黒川は悪くないと山本太郎吠
本太郎「韓国人から献金貰う前原、国政やる気ない野党共闘詐欺のオリーブの木党N国は信用できない榛葉賀津也幹事長「維新が邪魔しやがって」日本維新の会前原誠司共同代表「イキってないで文句があるなら直接来元中国人で作家の石平舛添「悪いのは官僚」と擁斎テレビ「だから、すみません日ハムアイヌ鶴瓶、反杉田水脈杉田は反斎藤 (2) :日本第一党の桜井誠さん 斎藤元彦知事をボロクソ批判!NHK集金人とロシアは同じ丸山ロシア幼女にキス立花「裁判所の判断に従って素直に謝罪された方がいいのでは」 石丸「なぜ当事者じゃないのに批判するんです?」 [51163337百田尚樹「斎藤知事は朝、鮮学校へ多額の補助金を出している(全国一位)間接的にを援助だ。」 [7嫌儲)] 未023年のネトウヨX「おい斎藤学校に補助金とか売国奴か!?」同一人物の今「斎藤元彦に鮮学校無償化を進める斎藤元彦、吉本、中国の国営メディア
>>9 だってトランプの言ってることと中身違うからw
トランプとゼレンスキーはプロレスの人だね。
このベタな展開、釣れるのか?
【在日】高校無償化、朝、鮮学校も加えるべきだ 研究者らが訴え[02/いわ新選組さん、品位を損なう選挙ポスターを禁止する法案に反対して
しまう [593776499]自民党「品質を損なう選挙ポスターを規制します」山本太郎「やめろぉぉうえぉう!」なぜか発狂 [931
しまう [593776499]自民党「品質を損なう選挙ポスターを規制します」山本太郎「やめろぉぉうえぉう!」なぜか発狂 [931
【在日】高校無償化、朝、鮮学校も加えるべきだ 研究者らが訴え[02/いわ新選組さん、品位を損なう選挙ポスターを禁止する法案に反対して
別の惑星の話なら笑って見られるけど…
ヒヤヒヤさせられるわ
いやー、アンビリーバボーだな。
これがその辺のご老人の態度じゃなくて、アメリカ大統領とは。
マスコミの前で、しかも首脳会談の場だぞ。
つべでライブ見てた
おもしれーな
両方ともテレビ屋だわw
トラソプはさすがだな。彼こそ基地外カルト皇帝だわ。
>>17 俺にはゼレが梯子はずされた様に見える (´д`|||)
ヴァンスがヤバイな
カルト教祖や独裁者の取り巻きによくいるキマっちゃってるキャラそのまんま
>>26 金出してちょうだい もっともっと金もっと~
トランプのほうが何枚も上手だな
ゼレンスキーは芸人じゃなかったのか?
普通に米に亡命と思ってた (´д`|||) どーすんの?
ターニングポイントになった ゼレンスキーはトランプに負けた あの態度はない
トランプの主張はどうかと思うがゼレンスキーもプーチンもトランプに助けられてるだろ
どっちもいい加減に戦争を終わらせたいけど後には引けない状態だったのが、トランプが強引にしゃしゃり出てきてくれたおかげで自分たちの判断ではなくトランプのせいで終結させられたってテイを取れるんだし
トランプを悪者にして振り上げた拳を下ろせるんだから内心ホッとしてんじゃね?w
あとは表向き抵抗しつつってフリだろ
途中から「いい加減スーツ着てこいよ」とか全然関係ない悪口言ってたな
TBSによるとゼレンスキーの提案だったって言ってたぞw
ヴァンスまじでキチガイだろ
ゼレ「ぜひウクライナに来て現状見てください」
ヴァンス「プロバガンダツアーだろww」
そりゃゼレンスキー怒るわ
>>40 あ (´д`|||) それで思ったんだ
完全にはずされたって
「マーオ」
「マーオ」
「マーーオ」
「マーオ」
「マーーーオ!」
「マーーオ!」
「マーーーーーーーーオ!!!!!!」
「マーーーーーーーオ!!!!!」
「ギャフベロハギャベバブジョハバ」
停戦しないで帰る場所あると思ってんのかね
国民の不満が爆発するぞ
>>44 だって最初からウクライナ内の紛争なのに
クレクレ言ったコメディアンが悪手なんですよ
親ロ派をウクライナ内で潰そうとして勃発した事変す
ウクライナって資源差し出すとどーなんの?
ロシア有利の停戦条件飲まされるの?
>>39 そりゃね
G7だったか日本が戦争状態じゃないのに
軍服マンで来やがったすからね
あれ無礼すぎる
でもEU加盟国の軍はウクライナに置いておきますね?
殴り合いをしたあと河川敷の法面に寝そべって
トラ「おれ、トランプっていうんだ」
ゼレ「俺はゼレンスキー。いいパンチだったぜ」
トラ「お前こそ!」
ゼレ「あはははははは」
トラ「ははははは」
ゼレ「よろしくな!」
トラ「おう!」
こうなるんだろ?
>>53 欲しいのは安全保障だろ
レアメタルそのためならあげるといってる
>>2 こんな態度のコメディアンが
戦闘機128機くれとか言ってんだもんな
「ロシアに負けるぞ戦闘機くれや!」
一国の代表はあれくらい言えなきゃダメよ
ヴァンスさんも同席なのね
次期大統領候補として育成してるね
>>52 EUが大概煽りまくったからな
ゼレもEUも大変やぞこれから (´д`|||)
石破茂の態度の悪さは執拗に叩いても、ゼレンスキーの態度の悪さをたたかないから
オールドメディアはきらわれる
>>65 EUとかってロシアからのエネルギー大切でしたよね
天然ガスとか
だから最初は揉めるなだったのに
売電ジジイ辺りがやる気にさせたせいで長引いちゃいましたね
ヴァンスってもともと反トランプだったんだろ
権力のためならここまで狂えるんだな
4年間賞賛され援助され続けりゃ乞食も謙虚な心を無くすわな
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>67 それねぇ (´д`|||) ガス管潰すわ預金潰すわ
クソメガネが巨大しゃもじ持っていったのも忘れないでほしいわ
ファッキンコメディアンめ!
あのしゃもじどうしたよ
無駄金は使わないと言いながらイスラエルにはいくらでも援助するんだよな
>>75 腹でもすかしていたんだろう
休憩挟んで帰ってくるようにゼレさんに伝えておくように
ライブ配信見てみたけどトランプの演説しか出てこないぞ
ピアノコメディアンのはいつ頃やったの?
ええかっこしいのヨーロッパ諸国が助けてくれるんじゃない?知らんけど
ゼ「金くれ金くれ金くれ金くれ金くれ金くれ」
ト「黙れ乞食」
どうせこんなの
国連の採決でもロシアに同調してたからな
ウクライナはガチで見捨てられたんだろう
>>89 緩衝地帯化させなぁ (´д`|||) ねぇ
>>85 地上波のnhkね
今見てる
こういう時YouTubeは駄目だな
この茶番劇の動画出てこなかったす
ボケジジイのトランプにジャンジャン言ったれや「アホンダラノータリン」と。
>>92 チポピアノは最初から人の話聞かなかったす
>>7 そもそもアメリカの企業とウクライナの汚職も関係してるだろ。そりゃゼレンスキーはキレるだろ。
ロシアに寝返って中国と手を組み、反米国家となり
ことごとくトランプの邪魔をする
トランプがNHKで言ってた10月のあれが駄目だったてのは
21年の親ロ派の地域にドローン攻撃したやつかな?
チポピアノが親ロ派の地域にドローン爆弾やった時にアメリカもロシアも紛争辞めなさいだったんだよ
とりあえず休憩の時間だ
双方、落ち着いて戻ってきなさい
このディールは、どうせ長くなるんだよ
売り言葉に買い言葉位出てくる。一々気にしていたらきりがない
ちなみに前田日明はプーチンだけは擁護してる
プーチンとトランプの敵はDS
ピアノコメディアンはDSの駒かな
>>7 そもそも裏切ったのはアメリカだろ
元々ソ連解体後にウクライナがそのまま核持つのが良くないから、アメリカが安全保障に協力するから核捨ててねってお願いして核捨てさせたのに、その安全保障を反故にしたんだから
アメリカが味方しないんだったら初めから核武装してロシアに対抗してたわって文句も言いたくなるだろ
ゼレさんが交渉に戻ってこないのなら、我が国はもう一切支援しない
>>105 条約じゃないし国連安保理に付託することしか決めてない
最初から空手形なのに文句を言う方がおかしい
ロシアに寝返って中国と手を組み
関税を掛けられたEUも参加して
反米経済圏を構築し
ことごとくトランプに対抗する
今NHKで放送してるけど凄い言い争っててヒヤヒヤする
ゼレンスキーは早く停戦合意しろよ。NATO加入なんて世界大戦を賭けたギャンブルに何で全世界がBetしないといけないんだよ
ワシントンは14時だ休憩にちょうどいいだろう
とにかく休憩し、頭を冷やして戻ってくるように
NHKのは生放送なの?
ピアノ野郎まだ映ってるけど
ロシアに寝返って中国と手を組み
関税を掛けられたEUも参加して
反米経済圏を構築し
ことごとくトランプに対抗し
アメリカを孤立させる
お互い冷静になって話したら意外と気が合って仲良くなったりしないかな(´・ω・`)
>>116 ピアノはトイレタイムじゃなくてマジで帰ったの?
それは無礼すぎますよね流石に
ウクライナとロシア、アメリカ連合で戦争だな
5分で終わるだろう
>>119 無理す
それは対等に喧嘩できるレベルでの話
アメリカがめちゃくちゃ援助して
ウクはクレクレ言ってただけ
>>107 いや4カ国による国際条約だぞ
アメリカ・イギリス・ロシア・ウクライナの4カ国の合意で制定されてるんだから後になってごちゃごちゃ言っても署名と実質的な効力を持ってるんだから
それを言い出したら日本も執拗に米国に対して尖閣は米軍も守ることを確認してるなんて声明出してるけど無意味だろ
しかしトップ会談をオープンでやるっておもろいな
事務方が既に方向性決めて形骸化してるのかと思ったらこんな交渉でもない互いの言いたいこと言うだけだもんな
説得もクソもないやん
FOXニュースはトランプがゼレンスキーを追い出したと報道
さすがにこれでセレンスキーを擁護するのはサンデーモーニングしかない
>>122 ウクライナも、EUも
いやむしろ世界中の国々が
軍事援助もしない
経済援助もしない
アメリカ
には用は無い
ウクライナ支援を停止して孤立するのは
アメリカ
ウクライナの駐米大使は泣いてたぞ、これが答えだよ ウクライナはまずい
>>122 ウクライナも、EUも
いやむしろ世界中の国々が
自国重視で軍事援助もしない
自国重視で経済援助もしない
アメリカ
には用は無い
ウクライナ支援を停止して、世界から孤立するのは
アメリカ
>>121 このまま交渉再会せず決裂なら
ウ側にはつかない。次は露西亜がこちら側
もう我が国としてのウへの義理は果たしたよ
>>123 北方四島や尖閣は日米安保条約の範囲内と確認してるんだぞ?
ブダペスト覚書は条約ではなくアメリカはウクライナ領土の尊重と紛争時の国連安保理への付託しか約束していない
>>134 ウクライナも、EUも
いやむしろ世界中の国々が
自国重視で軍事援助もしない
自国重視で経済援助もしない
アメリカ
には用は無い
ウクライナ支援を停止して、世界から孤立するのは
アメリカ
アメリカは完全に裸の王様になった
ゼレンスキーお前…ウクライナの外交員全員絶望してるだろ
アメリカから切られて何とかなるプランなんか無いだろうに、トランプ相手に駆け引きごっこやろうとするとか身の程知らず過ぎる
息子のハンターバイデンをガス会社役員に就けるだけで無償で助けてくれるバイデンとは違うんだぞ
まああまりにもロシア寄りで、ウクライナ側に何の利もないどころか、レアアースを失うだけじゃなあ
戦争再開だねこれ
>>10 お前は交渉の席に着ける立場ちゃうぞ的な
敗戦国あるある(遠い目)
>>134 ウクライナも、EUも
いやむしろ世界中の国々が
自国重視で軍事援助もしない
自国重視で経済援助もしない
アメリカ
には用は無い
アメリカは完全に裸の王様になった
下手すりゃ
関税を掛けられたEUも参加して
ロシアに寝返って中国と手を組み
反米経済圏を構築し
ことごとくトランプにアメリカに対抗始める
ウクライナ支援を停止して、世界から孤立するのは
アメリカ
今回に関しては中国もDPRKもこちら側に組み入れる。当然インドもだ
問題は大英帝国。日英同盟を復活させたい位だし敵には回したくない。。。
日本は経済強い頃の自主防衛気運を米に潰されて今の米軍の下請けみたいな状態にあるわけでウクライナを他人事のようには見れないだろ
中国ロシアに北海道沖縄が攻め込まれても日本が悪いって事にされるのが決定的になっちゃったね😂
トランプ信者は外患誘致罪で死刑だよ😅
>>144 他国から軍事侵略された国に
それをアメリカが言ってしまったら
世界中の国々から、アメリカはお払い箱
ゼレンスキーの態度の悪さは、彼やウクライナを擁護していた人の態度を変えるきっかけになりそう
攻め込んだもん勝ちなんだからトランプ任期終わるまで世界中で戦争起こる
4年後日本は無いかも😭
ほいさ
i.imgur.com/08IsCGQ.jpeg
>>143 レアアースの儲け半分失う代わりに停戦できるなら大勝利だろ
アメリカの助力無しに勝てる訳無いんだから
それともゼレンスキーはこれから今までの都市陥落が嘘だったかのように大逆転でもするってのか?
>>150 朝鮮戦争からして韓国政府無視して休戦してるし
南ベトナムも台湾巻き込んでポイ捨てしただろ
大失敗に終わったか
しかしトランプにまったく屈しないゼレンスキーすごいな
>>148 トランプに
追加関税かけられて
軍事援助も縮小され
ロシアから侵略されても
トランプに自己責任と言われるなら
いっその事、反米になろうか
とEUは思い始めてる
>>155 停戦できるならいいけど安全保障なしじゃ停戦しないだろ
ガザもウクライナも無くなって次は台湾 日本 なんだよなあ
トランプ信者どうすんのこれ
>>157 逆だよ
トランプはわざと怒らせに来てんのにまんまと乗っちゃったら終了コースだわ
>>159 アメリカ資源確保する即ち安全保障は守られるんじゃない?
ウクライナを支援する国はどれぐらいあるんやろ
今までウクライナが戦えてたのはウクライナが強いわけでもロシアが弱いわけでもないよね
正直トランプざまあねえわと思った笑
もう完全に老人ムーブでクソ。
>>148 アメリカの要求飲んで大人しく緩衝地帯やっとけよNATO入ってくんなクソが、じゃないの
NHK「ロシア発 恩知らずな豚(ゼレンスキー)が豚小屋の主人(トランプ)から平手打ちを食らった」
>>163 どうやって?
将来的にアメリカが利権を持つ開発がされる鉱山があっても
今ミサイルが飛んでくるのに何も支障がない
今すぐ全土にアメリカの業者が入るわけでもないし
>>2 ゴスペルのデュエットしてるみたいにアテレコできそう
日本もさっさと日米同盟破棄と核武装しないと中国に献上されるよ
紛争から戦争になり
ロシアが親ロ派の4州をすぐに取った
ピアノコメディアンはその4州は1回も取り返せてない
アメリカは4州は捨てさせるだろな
今でもアメリカ好きなのは世界中でイスラエルと日本くらいじゃね
>>173 カードゲームなのにカード持ってこなかったヤツ(笑)
>>159 そうか、アメリカの助力無しに勝てると思うなら好きにやれば良い
俺は無駄死にだと思う
トランプは大統領になったら1月で戦争終わらせるんじゃなかったのか?
>>37 トランプ以外に仲裁できる人間いないんだから後は落とし所決めるだけだよね
でも待ってましたとばかり乗るのは双方恥ずかしいんでしょ
もう大概にしろ
>>134 この口論が激化した結果
合意文書に署名できず
ウク鉱物資源の権益も合意に至らず
共同記者会見も流れて破談
(´・_・`)
ウクライナ色々終わった
ゼレンスキーがここまで馬鹿だとはなあ
>>157 風車にランス突撃するドン・キホーテみたいに凄いな
何の役にも立たないし害しか無いが
>>183 そんな話はしてないんだが
レアアースあげる契約したとしても
今の内容じゃ停戦しないのでは?という話
むしろレアアースあげるから戦争続けていいよみたいな契約だろこれ
>>137 結局その領土の尊重がされずにクリミアなりどんどん侵略されて戦争にまでなった
これで停戦してもウクライナは核保有する大義名分みたいなのも出来てもおかしくないし、目先の利益しか考えない大統領なら、同盟国もアメリカに裏切られるって考えて西側の持薬大会が深刻なことにもなる
>>183 勝てなくてもキーウまで侵攻するのに
数年はかかる、ロシアも体力無くなってきてる
>>177 ピアノとかコメディアンってワードに固執してるけど発達障害っぽくて草
武力による領土の拡大を認める結果こそ大戦の引金になりそうだけどな
このスレは理解してる人が多いみたいね
以前ならコメディアンマンセーでアメリカ&ウクライナで勝てる!
ロシア負けるぞ!
とか騒いでたからな
日曜日に欧州首脳会談があるからこれを受けて英仏独がどう覚悟見せるかって話よね
いまの弱体化したロシアに対してなら米国なしでもなんとかなるだろうし
アメリカ抜きでウクライナ支える覚悟があるかっていう
>>191 ウクライナの兵士もゼレをファッキンコメディアンて言ってたらしい(笑)
日本が単独で核武装できるわけないだろ
米軍が駐留している主な理由は日本を監視して抑え込むことだからね
ロケットが定期的に失敗するのも彼らが何かやっているからだろう
日本はプルトニウムがある
原発自力で作れる
ロケットも作れる
つまりいつでも核ミサイル作れる
>>190 数年はかかるってそれウクライナ陥落してるやん笑
>>160 どーゆー事?中国が来るって事? (´・ω・`)
こんな結果なのに株も為替も非常に安定してるんだけど
もうトランプの発言、結果を無視し出したの?
結構大きな結果だと思うんだけどな
>>189 アメリカは戦後ずっと友好国を切り捨ててきたのに何をいまさら?
トランプが言ってたようにカードがないとダメなんだよ
>>183 ウクライナはどういう条件が揃えば勝ちと言えるのだろう?
>>39 なんだそれw
ならズランプお気に入りのマスクにも
お前いい加減その似合いもしないクソダサい帽子取れよと言ってやれよな
あいつどのような場所でも帽子被ってやんのwww
ホントかわからないが
ウクの執務室内での盗聴にて
ホモジョーカー
ファッキンコメディアン
小さい全裸
クリヴィーリウのガイジ
チビガキ
スチュアート・リトル
ホーボー(仕事を求め渡り歩く貧困労働者)
フロド(指輪物語のホビット)
1.5メートル
小さいモサドエージェント
弱虫
>>201 中東やアフリカみたいに、いつも戦争してる紛争地帯になる
戦争が始まるころから思ってたけど、ゼレンスキーってマジで外交下手くそだな
>>197 継戦ルート
それでウクライナが無条件降伏レベルにやられてトランプ停戦受けてりゃ良かったとなるか、
ロシア崩壊して継戦して良かったとなるかは時間が教えてくれる
>>211 第一次トランプ政権時になんか釘刺されてたと思うけど
そのまま大人しくしておけば
これで隙ができたと思わせて侵攻してきたところを迎え撃つ
という三文芝居が見たい
>>204 じゃあ日本が毎年のように尖閣は米軍が守ることを確認したってのも別にただの発表だから何の意味も持たないなって事だ
ウクライナ見て欧州の同盟国は日本以上にその危機感があるからいまだにウクライナに対して支援前向きだしな
もうアメリカは裏切ること前提だからまともに付き合わないほうが良い、そしてどの国も核武装するべきって世界になるだろうな
そして北朝鮮は核を捨てなくて済むから喜ぶわけだ
>>212 トランプの停戦というが何も停戦の提案が今のところされてないのでは
CNN見たけどこのあと副大統領とも言い合いになっててゼレンスキーは腕組みしててワロタ
>>207 国が残って親露政権にならなければ勝ちでええんちゃう
ロシアが実効支配してるとこは捨てるしかない
通訳なしか ゼレンスキー英語ペラペラ
しかし通訳ありなら口論にはなりにくいから良し悪しだな
>>215 気づくの遅すぎだろw
歴史勉強してこなかったのか?
欧州も日本も支援に前向きどころか皆逃げてるじゃんw
ウクライナほ核兵器開発成功してる
らしいから、決裂なら所有宣言するんだろうな
>>216 少なくともトランプは停戦を口にして、ゼレンスキーともプーチンとも協議して落としどころを探ってる
信用しないのも自由なので、それは建前に過ぎないと思うのも良いけどね
バイデンだったら千日手で最終的にロシアの核使用
ウクライナ白旗 ロシアも核汚染により長期不都合期間
つまりトランプで良かったのかもしれない
>>220 日本「ロシアが実効支配してるとこは捨てるしかない…」
>>156 ベトナム戦争中に北ベトナムを支援する中国と国交正常化(1972)したな台湾を国連から追い出し(1971)
こりゃ沖縄もヤバいぞ返還は1972年だろ
国連が動けよ
動けばアメリカは国連を脱退する
そうすると常任理事国が4つになる
>>225 停戦は口にしてるけど具体的な話はないよね
レアアースあげる代わりに停戦のなにか具体的な話が盛り込まれるならレアアースの話も合意できたんだろうけど
今のレアアースあげる話はそこが含まれてない
>>228 実際固有の領土だって口で言ってるだけだから
>>223 なんでこういうアホが増えたんだろうな、北朝鮮やイランの影響か?
ロシアアメリカ相手の核はウクライナが数発弾頭持った程度じゃ脅威にならん。
>>229 沖縄は出て行って行ってもらってもいいけどアメリカが出て行かないんだよ
気に入ってるんだよリゾートとして
ゼレンスキーの退陣が急務と思うが
EUが馬鹿すぎる
金を送る続ける日本政府もアホ
地図上からウクライナは消滅する
>>232 その2つが対立関係にあるからますます微妙になる
もし米露が協調したら、中国はそれに反対する
>>234 ウクライナは地震がないのに地震があったらしいよ
地下核実験成功させたと言われている
ゼレンスキーでも危険物持って無いか
検査されるのかな
>>233 南千島とか北千島同様に放棄しただろうに、固有の領土とか言ってるのマジで欺瞞
歯舞色丹は北海道だから放棄してない日本領だけど
>>240 日本は核ミサイル作ろうと思えば作れるんだから
とっとと作るべき
>>243 そもそもトラソプの脳ミソの検査が先だろ
英語がワカランのだけれど要するに
鉱物資源についての調印会談で
ゼレンスキーがトランプに親ロ政策オカシイんじゃね?と問い詰めたら
トランプが「のび太のくせに生意気だ!」と言い出して
調印はご破算になったと
こういう事?
>>240 ほんとに ノーベル平和賞なんかもろて喜んでるのアホちゃうかと
アメリカは堤を崩壊させちゃったからなあ
堤が崩壊する前にロシアが動く前に対応しとけばこんな大損害被らなくても済んだのに
トランプ政権まだ始まったばっかなんだよな
アメリカ人、いまどんな気持ち?
ほぼ資源強盗だから国内には都合いいのかもしれんけど
トランプはNATOていうか
在欧米軍を縮小したいんだろな
だからイギリスとフランスに注目が集まるのは当然
>>250 地理的に見れば千島列島に含まれるから日本は放棄してる
日露通好条約や樺太千島交換条約を根拠にするんなら南樺太放棄してんのと矛盾する
言っておいたところで損はないので言っとくのが正解
ロシアと北朝鮮は、スコップで戦ってるから
アメリカの支援なくなっても、ぐだぐだになる
いまだに各国に支援求めて回ってた時の戦時下大統領の演出した服装のままなのか
表立っては言わんだろうが世界中の首脳がゼレ良くやったと思ってるだろうなw
トラ「やんのかコラ!」
ゼレ「コラとはなんだコラ!」
トラ「紙面を飾るなって言ってんだコラ!タココラ!」
>>259 つまり北方領土はどの国の領土なんだい?
>>235 同時期に関東計画で朝霞・入間・立川調布等の基地を統廃合し関東からも撤退した
日本の政界からの要請と巨額な軍事費に耐えられなくなったアメリカの思惑が一致した
ニクソンとトランプ同じやんけ
>>261 プーチンはアメリカに金くれとは言ってないからな
つか、こんなにロシア正義でウクライナ悪というν速民が居たとは驚いた
鈴木宗男が叩かれてたときは何処に隠れていたんだい?
会見見たけどゼレは大人の対応してたけどトランプはまるで子供だな
>>267 アイヌのものだから北海道ひっくるめてロシアが持っていく
>>222 いや、歴史はよく知ってるし皮肉で言ったつもりなんだけど現代文苦手なのかな?
欧州はむしろ前向きじゃん
緊急会合して直接派兵すら検討してるし
でも「平和を望むならここに戻ってこられる」とか優しさも垣間見えるねw
>>251 大統領に無礼な態度を取られていい気持ちなわけないよね
特に高齢者の人は怒ってるでしょ
ちょっとわざとらしすぎて
本筋がどこにあるのかはわかんないよね
レアメタルもこんな喧嘩するほどのことじゃないし
>>271 別に正義とは思わんけど (´・ω・`) ゼレ正義?
トランプのことを今の米国民はどう見ているんだろうね
ゼレンスキーが独裁者でも敗戦国の無選挙居座り大統領でも元裸芸人でも一応はウクライナの大統領でお互い国の代表としてのお話し合いなんだからさあ
>>271 そらウクライナが親露に先制攻撃しとったのが最近知れわたってるし
まあサンフランシスコ平和条約上の領土権の放棄ってのは
そもそも連合国による講和後の分割占領継続のためなんだがな
占領は領有権の移転を認めないから帰属先を定めない単なる放棄
どこかへの割譲でも独立承認でもないってのはそういうこと
日本としてはロシアの西側が手薄になったほうがいいな
こっちくんな
>>283 ウクライナ領土内なんだから
武力制圧するのは当然じゃね
流石に正しいとか悪とかで考えるやつはおらんだろ。中2じゃないんだから。
どちらに日本の利があるかだけでいい。
>>2 この直前の会話が見たいな
これだとゼレンスキーはトランプにちょっと言葉を挟んでる程度だ
disrespectful with this countryなんて言葉は何きっかけで出てきたんだ?
>>288 先に殴った奴が悪いって思うのは日本の伝統やし
>>289 マジか (^^) 米露連合あり得るな
ウチどーすんのやろ?
どんなことがあっても日本だけはアメリカの味方やで★ってイメージを植え付けるのはいいことだと思うな
>>267 サンフランシスコ平和条約で日本は放棄しているので日本領ではない
がそもそもサンフランシスコ平和条約自体が不当
>>295 カナダは米国から離れてEUにつくらしいが
日本も考えた方がいい
>>288 その理屈だと台湾有事正当化できちゃうけどな
>>288 それは赦されないってのがNATOがユーゴスラビア空爆した大義名分じゃん?
>>298 この前のドイツフランスイギリスの緊急会合でドイツは派兵も含めた支援を検討って散々報道ででてるぞ
>>302 結局力関係なんでそ
台湾は自分では国だと思ってるし
>>304 なんでそんな嘘吐くんだ?
報道出てるなら出してみろよw
しかしこの結果はゼレンスキーにとってかなりまずい気がする
支援切られるよね間違いなく
100%ゼレンスキーが悪い
アメリカの支援はアメリカの税金だからな
支援に感謝するどころか戦争が起きたのは支援が足りなかったせいだなんてアメリカに税金払ってるアメリカ人を全員侮辱してる事になる
形だけでも感謝すればいいのに頑なに謝意表明を拒んで何のつもりだ
>>309 北海道には親ロシアの武力勢力無いからな
なにがギャンブリングワールドウォースリーだよ
この程度で世界大戦になるなら冷戦なんてとっくに核戦争で終わってるわ
元々はこれ
1991年のソ連解体後、ソ連から独立したウクライナでは、「親欧米派」と「親ロシア派」との対立が深まっていきました。
一言物申しておきたかったんだろうけど
首脳会談の段階でのこれは外交儀礼上わりととんでもない行為だよね
>>311 EUの支援を受けつつ自力で戦うしかない
フランスとイギリスは参戦してくれるかも
派兵に前向きなのはイギリスとフランス
ドイツは及び腰
>>309 今は日本のものだけど10年後にはわからんね
>>311 まあそんなことはないトランプは会ってくれるよ
ただその度にウクライナの交渉条件が厳しくなってく
トランプとはそういう男
>>283 知れ渡ってないです
ミンスク2も、デバルツェボ占領して合意破ったのは分離主義者側ってことでコンセンサス形成されてます
どのみち第三者であるロシアがキーウへの斬首作戦を含む大規模侵攻をおっぱじめるには大義名分が不十分です
いずれにせよ歴史的出来事だろうな
カメラの無いとこだったらどこでも起こり得ることなんだろうけど
生で見てた人裏山
大谷見るから早めに寝るかで損したよ(´・ω・`)
トランプくんは本音出すの早すぎ
冒頭で言ってることズレとるやんけ
占領ってのは戦時国際法上の概念であって講和後には本来認められないものだからな
講和しても占領が続くってのは要するに侵略と同じで領土保全原則の否定
サンフランシスコ平和条約が元々そういう違法性を持つ代物であることは知っておく必要がある
ここに来て前提となる第二次大戦後秩序が旧連合国自身の振る舞いで自己崩壊に向かっているのは実に皮肉
>>318 アメリカ国民に無礼と思われたら民主党政権になっても支援戻らんよな
民主党員もウクライナに支援し過ぎの割合はバイデン下でだんだん増えてたしな
>>322 安倍ちゃんはこういうの突出して優秀だったけど
こういう相手の気持ち察するという行為は元々日本人全般に得意なんで
石破でも大間違いすることはないと思う
派兵って停戦後の平和維持軍の話でしょ
ウクライナが停戦受け入れないんだから滅ぶまで来ないよ独仏英軍
>>334 ロシア軍がキーウに接近したらフランスは参戦するかもよ
日本も他人事じゃないけどその覚悟あるのかね
防衛費2%に上げるだけでも大騒ぎして増税すらできない上に財務省デモとかトンチンカンなことやってるのをもてはやしてるアホもいるし
この先アメリカからGDP比防衛費5%求められたら20兆近いカネを捻出しなければならないけどいまトランプ絶賛してる連中その覚悟あんの?
>>281 アメリカ人にとっては自分たちが納めた税金で支援したのに
アメリカのせいでロシアの侵略を許したなんて批判されて穏やかにはなれねーだろ
まあこれまでアメリカ一強すぎたから、ここいらでアメリカ離れが必要やな
>>326 米露中を同時に敵に回したい頭松岡洋右とか居るのか?w
>>321 少子化で100年後位になると殆どの土地から人がいなくなるのは確定してて
その頃には無血占拠されるの確定してるし
遅いか早いかの違いくらいしかないわな
>>336 トランプとロシアなんて全く接点ない
むしろバイデン親子がゴニョゴニョ
>>332 2014年以降アメリカ大統領は何度も変わったけどみんなダメって言ったからね
>>283 親ロシア系住民がウクライナ東部の警察署や検察署、行政機関や軍事施設を襲撃占拠したんだろ
2014年親ロシア派住民
://i.imgur.com/QC5M6dR.jpeg
バイデンの戦争を長引かせる愚策の後始末をやってるのか
ウクライナは武器商人だっただけに、その宛が無くなったら終わりだな
ロシア製の武器はあってもウクライナ製の武器が無いようにね
武器商人ってのは武器と言う物を運んでるだけで作ってないから武器供給が止まるとほぼ即死なんだよ
要は相手が意見することを許せないんだなトランプって
>>8 そう思う これに国民とメディアが同反応するかのリトマス試験
とにかくこういう出来事から得られる教訓は
損得でしか物事を考えられないジジイがトップのアメリカなんかを
あてにするなってことだ対米依存脱却は必須
>>349 プロレスだとしても大失敗だぞ
大統領同士の話ならともかく支援の原資は税金だから支援にケチ付けるのは全アメリカ国民にケチ付けるのと同じやぞ
トランプ「彼。彼はプーチンに対する憎悪でいっぱいだ。私には理解できない。」
トランプ「私がいなけりゃ君は開戦1週間で丸焦げだった」
バンス「(カメラを向きながら)この男、我々の支援に感謝したことがないんだよ」
普通にぶちギレやろ
>>312 アメリカは、40年間の冷戦で13兆ドル使ったし、20年間の対テロ戦争で8兆ドル使った
3年間のウクライナ支援でせいぜい2000億ドル使った程度では、本来あの国にとってはなんでもないんだよ
ましてウクライナは第二次冷戦における代理戦争の一つ
これにコミットしないなら、もうパックスアメリカーナはお終いだ
>>353 ぶっちゃけウクライナ内で勝手にやってろの話だったのにね
クリミアもそうだった
まとめられない政権が悪かった
アメリカに来ておいてこれは無いだろ
それなら頼みのeuでさっさと停戦しろよ
>>353 メディアでは親露になってるけど
ほとんどFSBの工作員
>>343 松岡というか日本の日独同盟締結はソ連を引き込めるという最終目標があった
あったが当然のごとく失敗した
ヒトラーにその気がなかったから
リッベントロップに振り回されたんだな
日露は手を結べるというのは伊藤博文、明治天皇以来にずっとくすぶって非主流の外交方針としてあった、幕末にも
アメリカ人の反応見てきたけどやっぱり傲慢だとか物乞いだとか言われてる
私たちの税金が使われてるんだからもっと感謝の姿勢があって良いのではないかと民主党員に言われてるしやっぱりマイナスか
>>360 目の前でここまで言わせるってなかなかの問題児だわコメディアンは
>>362 それをアメリカ国民がみんな理解してると?
>>362 トランプはパックス・アメリカーナ終わらせて
モンロー主義目指してる
>>308 派兵についてはイギリスとスウェーデンは前向きに議論すべきで、ドイツはまだ時期尚早ではないかという温度感
あくまでも和平後の治安維持を前提としてた時期を考えてるが、それはロシアは受け入れないだろうからどの時期でどの規模、前線や後方などの場面での支援かを話し合っていると報道してた
ドイツと言ったのは訂正するわ
https://www.theguardian.com/world/2025/feb/17/europe-at-turning-point-as-leaders-meet-in-paris-to-discuss-ukraine-crisis 資源の見返りにウクライナ復興ばアメリカが担当するなら理解できるけどでも停戦するだけだろ?
>>368 違うよ、冒頭でいきなりトランプがけなし始めたんだよw
プーチンは誠実だの言ってる連中が正しいかどうかは何年かしたらわかるやろな
>>362 直接の武器と財政だけじゃねそれ
USAID止めたらウクライナのメディアが危なくなってるじゃん
>>367 アメリカ人だってかなりの多くが生活難、湯水の如く何の見返りもないウクライナ支援に金をつぎ込めば激怒するだろ。
今も昔もアメリカとロシアは繋がりが強い。
対立は基本的に茶番劇で、結局、日本も植民地なう
核兵器持ってないともう無理だろ
日本もさっさと核武装しろ
実際ゼレンスキーの心変わりを持たないと戦争が終わらない
>>355 長引かせるも何も第二次冷戦自体はずっと続く
ウクライナの次もあるし東西の対立も軍拡もそのための出費もずっと続く
トランプだろうがバイデンだろうがレーガンだろうがそれは変えられない
そもそもトランプの停戦案ごときでは、ウクライナ地域を持続的に安定化させることさえ困難だ
ウクライナは国連未加盟の台湾と手を組め実戦データと引き換えに
台湾から小銃や弾薬・ドローンを手に入れろ核開発も可能だ
経済制裁されていた南ア白人政権とイスラエルは台湾と手を組み輸入していた
トランプは是が非でも外交上の手柄として停戦交渉を実現させたという
実績が喉から手が出るほどほしいんだよ
そのためにはどっちが悪いとかどーでもいい
ウクライナは支援してやってる立場という認識だから支援打ち切るといえば
何でも言うこと聞くだろう、あとはプーチンだけって考えだったんだろうな
ゼレンスキーがしぶといから苛立っとるな
湾岸戦争で支援国リストに掲載するの忘れられただけで大問題になった日本なら
今回のゼレの態度のヤバさが分かるだろ
>>367 トランプとヴァンスがアホだって意見もかなりあるのにどういう偏った反応見てきたんだよ
>>366 まあロシア帝国とは関係良かったからな
マリアルス号の国際裁判(日本初の国際裁判)とかやってくれてたし
とりあえず石破は
これに関しては余計なこと言わず黙っててほしい
バンス「ウクライナへの武器提供反対に投票するよ?」
↓
↓
バンス「ゼレンスキーは私からの武器提供に感謝してくれない」
>>382 核兵器を持つのに何千億かかると思ってるんだ?
それに金よりも世界から日本の信用がなくなるよ、日本は良い国ではなくやばい国だと思われる。
>>385 ウクライナはドローン兵器内製化成功してる
戦争終わったら輸出できるレベル
>>376 積もり積もってたのかな
「この男は感謝がない」て言葉につきますね
俺はいいと思う、トランプに真っ向勝負挑むその意気やよし
どこぞのアメポチ首相もイヤミの一つでも言ってやりゃいいんだ
やっぱトランプってホリエモンに似てるな
ビジネス前面に出しすぎて感情的になってる相手に対して地のまま接しすぎやろ
米ロとのブダペスト覚え書きも無視され、国土侵略されて国民も多数死んでるのに
前政権批判だけならまだしも、権益寄越せ、戦争は間違ってる、じゃぁなぁ
ゼレンスキーが何故怒ってるのか多分、本気で分かってない
その怒り表明が正しいかは別だが
ゴミすぎるクソアメリカとの約束は守られることはないと思っていい
>>388 普通にRCPにある速報コメント欄を上から流し読みしただけだよ
>>392 北朝鮮すら作れるのに
何千億かかるわけないだろ
記者「ゼレンスキーが独裁者だとまだ信じているか?」
トランプ「私がそう言ったのか? そう言ったなんて信じられない。次の質問!」
「我々は彼と一緒に働きたい、ゼレンスキー大統領と。我々は彼と一緒に働くだろう」
「大統領と私は実際にとても良い関係にあったと思う」
↓
↓
トランプ「彼は出来損ないの独裁者だ」
何でトランプはロシア側やねん、何か弱味握られてるのか?
>>366 は?幕末のどさくさに対馬を占領したロシアを信用してるわけないだろ
イギリス海軍の助力でロシアを対馬から追い出した
明治維新後「八甲田山死の彷徨」だって対ロシア戦略の演習中に起きた
>>370 プーチンと違って終身大統領じゃない
4年間モンローに傾倒しても、次期大統領が方針転換してしまえば無意味に終わるし
トランプのお陰でロシアの振る舞いは今後増長していくわけだから、そうなる可能性は大だろう
そいやこのウクライナには感謝がないって反応
ポーランドでも言われてたか
結局喧嘩しにアメリカに行って肝心な事ほつ散らかしで
帰ったということ。ゼレンスキーはやはり独裁者だろう
云った通り。。。。で終わりか
この感じだと中国が台湾に侵攻してもアメリカは動かないな
トランプの損得的な単純思考だと大国についたほうがいいという発想になる
ウクライナ戦争では大国のロシアについて
中国が台湾に侵攻しても大国の中国につく
国が滅びそうなんだからクレクレしても何も恥じゃないだろw
前冷戦でも米国の対ソ姿勢には波があって、デタントもあれば核戦争一歩手前まで行った
だけどデタントは、そこに行き着くまでの背景事情に一定に合理性、必然性が客観的に認められた
でもトランプのモンローにはそういう文脈がない
そうしなければならないほどの止むを得ない事情が今のアメリカにはない
繰り返すがアメリカは20年間の対テロ戦争で毎年4000億ドル使った
ウクライナ支援は年間1000億ドルにも満たない、たったそれだけで困窮するわけないのは分かるよな
ヴァンス「バイデン政権下で戦争は起こった。トランプ大統領は外交で解決しようとしている」
ゼレ「2014年にロシアはクリミアに侵攻して2019年にロシアは停戦協定を破った。その間はオバマからトランプの時代もあった。あんたの言う外交ってなんだ?」
ヴァンス「大統領執務室で説教しようとするその態度はなんだ!?感謝しろよ!」
ロシアの属国になるか、独立国のままで
いられるか、二者択一のウクライナ
ゼレンスキー関係なく、ウクライナの交渉は進むだろう
>>409 あのあとアメリカ副大統領にも怒られたらしいす
>>414 ゼレンスキーが最初に今までのアメリカの多大な支援に深く感謝するとでも言っておけば良かったんよ
>>407 そもそも感謝がないとか発言した副大統領は、こんな人物だからね
米副大統領候補バンス氏「ウクライナをプーチンに引き渡す」、トランプ氏より「過激」との声 欧州で警戒感
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/07/post-105096.php ウクライナはとっとと核武装してアメリカとイギリスに打ち込め
>>414 アメリカにて「パールハーバーを忘れるな」と言ったのはクズコメディアンでしたね
生粋の煽り野郎ゼレ
結局、トランプってプーチンの犬だったのバレたな
こんなの大統領にしちゃってアメリカ国民後悔してるだろ
>>386 婆さんがヒマワリで応戦するような状況から逃亡せずに大統領やってんだから
武器無くたって降伏したりしないわな
>>385 中国が堂々とロシアに肩入れするな
そもそもアメリカから供与されるはずの兵器をウクライナに横取りされてる状況なんだが
>>410 台湾は世界9位のアメリカ国債保有国なんだが?
不誠実だと国債を買ってくれ国はなくなる
アメリカ国債は価値はここまで下がるぞ
://i.imgur.com/RhKopdr.png
>>414 撤退という結論ありきでろくな計画も作らずアフガン政府と無理やり合意交わして民主政権に丸投げし
結果タリバンにアフガンを売り渡したのはトランプだったな
北を非核化するとも言ってたが、それもできずにいるのに豚と呑気に握手してたのもトランプだった
イランと開戦するリスク冒してまでソレイマニ殺すのも思えば、ウクライナ侵攻並みの博打だったかもしれないし
トランプって安全保障の手腕はダメダメなんだよな
メキシコの壁も政治デモンストレーションでしかなく、国境警備という実務上のコスパは劣悪だし
>>1
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<トランプ!トランプ!トランプ!トランプ!トランプ!トランプ! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
. . 、 . . .、 . . 、 . . 、 . . 、
/っノ . . /っノ . . /っノ . . /っノ . . /っノ
/ / ∧_∧ / / ,∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( . )\\( . )\\( . )\\( . )\\( . ) >>424 そう言えばそんな事言ってたな
スポンサーの悪口言う芸人のような馬鹿野郎だな
>>406 それ陰謀論じゃねーの?
歴代CIA長官が連盟で「ハンターバイデンのラップトップ騒動はロシアの情報工作」とか書簡出してたけどさ
本物だったじゃん工作じゃなくて
会談中に泣き出す駐米大使に、ゼレンスキーがサムズアップして元気づけるのドラマやった
>>401 完全に振りじゃないかw
トランプは面白いなーw
>>420 ゼレンスキーに発言の機会なかったぞ
いきなりトランプとヴァンスがふっかけ始めたからそれに反応しただけ
>>14 同様にウクライナ以外にとってはウクライナが滅んでも第三次世界大戦が起こらない方が良い一人で勝手に戦うならともかく
金取るなら批判されるのは当たり前
>>412 4000億ドル使ってアフガンはタリバン政権に戻り
イラクは親イラン化したんだぞ
馬鹿だろ
>>412 トランプが手を引くって言ったんだからもはやそういった問題ではないかと
現実としてウクライナの軍人を含む全ての公務員の給料を払ってるのがアメリカで代わりの国おらん
ブダペスト覚え書きも無視したのに、レアアース権益渡したら米ロが約束守るって言われてもな~
トランプだけじゃなく、ヴァンスまで相手を諭そうとかいう姿勢がなく
いきなり上から目線で感謝が足らない、って大丈夫か?この政権
トランプもじゃーウクライナ支援打ち切りますってい簡単に言えないって
ゼレンスキーも理解してるな なかなかタフや
トランプ・バンスに説教される物乞い乞食のゼレ 要約: 「助けてもらってる立場で偉そうにしてんじゃねーよ」「ウクライナ国民の命と第三次世界大戦を賭けに使うな」「そもそもちゃんとした服着てこい」
1番ガッカリしてるのプーチンじゃね?
国の半分弱は反トランプな状況で
ロシア側について米軍派遣はさすが出来んでしょ
やったら面白いけど
>>7 うむ、その通り
菓子折りも持たず批判ばかりほざく無礼者などその場で射殺が当然
トランプ陛下はよく自制したな
俺なら即座にウクライナにICBM撃ってるわ
ゼレンスキー無能だな
アメリカの支援なければ戦えないし
無駄に前線や爆撃でウクライナ国民が死ぬだけなのに
>>429 4000億ドル使ってもタリバンがピンピンしてたからなw
撤退するしかないだろ
イランはアメリカと戦う場所がないしアメリカがシリア内戦から事実上手を引くという状況だったから戦争にならないと読み切っていた
オールドメディア向けの仕込みだろ
ゼレンスキーには何の力もない
まぁウクライナがロシアに全土占領されるのも初めてじゃないしな
こうなったら現実問題事実上の降伏しかないだろ
>>438 それで芥子の栽培面積が95%減って世界から麻薬が減ったんだから功績だなw
どう転ぶかはさておきハッキリコレだけ言えるのはどっかのアメポチ権威主義のクズ共も見習えよ。実際アメリカもじゃあウクライナ知りませんとか出来ない、
>>447 この件で無能なのはトランプとヴァンスだろ
アメリカが守ってやるって言うから核を手放したのに借金返せと言われロスケと山分けされるハメに...w
>>320 ドイツはライフラインをロシア頼り
前線はドイツがロシアに近いからな
イギリスとフランスはドイツが壁になるからね
これでウクライナの降伏の可能性が高まったな。
どうせ欧州は何もしないんだろ。
>>442 砲弾工場とか新しくして設備投資したからな終戦なら韓国とイスラエルから借りた弾薬返しておしまい
傲慢なゼレンスキー像を作り上げて支援を打ち切る
あとはプーチンと山分けになるだけ
まさにアメリカの筋書き通り
>>454 ゼレンスキー無能だな
アメリカの支援なければ戦えないし
無駄に前線や爆撃でウクライナ国民が死ぬだけなのに
戦争再開だな
世界の警察・アメリカのじだいは終わった
俺も仕込みだとは思うんだけど
◎欧州に派兵させる流れ
◯プーチンがアメリカにすり寄ってくるのを待ってる
△ボケ進行して政界引退
とかかな
>>454 トランプとヴァンスが無能だとしてそういった人が支援の決定権持ってるのはわかってるんだからゼレンスキーの立場では彼らを怒らせないようにしないといけないでしょ?
>>2 左の人は最後は挟射だって胸指しながら熱弁してて
右の人は中出しに決まってんだろって指でピストンしながらの動きしながら熱弁している
こんな性癖の違いで絶対分かり合えるわけない
アメリカ自身余りに大戦後自分勝手に動きすぎて国際社会の信を失ってしまったからな政権の如何を問わず
パックス・アメリカーナを損得勘定で自ら辞めるというよりもはや能力的に続けたくても出来なくなっている
無論中露にもアメリカに取って代われる力は無く総崩れの旧連合国が新たな秩序を作ることなんて不可能
お前ら笑ってるけどウクライナが負けると
ロシア、中国は「ほーん、アメ公はちょっと隣に攻め込んでもこんなもんなんや」
って思ってつけあがるぞ
>>460 トランプとバンスはウクライナの安全を保証しないくせに停戦して資源を寄越せしか言ってないからな
>>457 ドイツやフィンランドにポーランド等のロシアに近い国は及び腰
イギリスやフランス等の壁になる国は派兵に前向きと分かりやすい
しかし英語ネイティブじゃないのに、通訳無しでここまで英語を喋れるゼレンスキーはすごいな
>>454 お前無職だろ?
人にモノを頼む態度ってわかるか?
分かんね~だろうな
>>465 それもない。
ロシア側の砲弾生産が半分以下に落ちた
>>431 まさに芸人でしたからね(笑)
裸でチン○でピアノ弾く
スポンサーにバレないと思っておいたしすぎました
>>471 主義主張やプライドでは命や飯は守れないんだよ
>>460 会談前までゼレンスキーは署名するつもりだったのにトランプとヴァンスが侮辱しまくってゼレンスキーから拒否をされた事実を無視しすぎだろ
余計なこと言わなきゃレアアースの採掘と停戦させた実績が手に入ったのに、カメラの前で「この男はロシアを憎んでいる」「アメリカに感謝しろ」と敬意を欠いた発言しすぎ
もうアメリカなんて世界から信用されない国になったな
>>470 停戦して資源をよこせはこれまでに支援した分を取り返すものだからね
それに安全保障ってNATO入りの事だから到底無理な話
>>455 礼儀をわきまえないゴミクズなど守る必要はない
ゼレンスキーはいつになったらスーツ着るん?
会談の時はスーツが基本じゃね?
>>481 大統領変わるだけでこんなに変わるとか韓国みたいな国だわ
>>475 お前低学歴だろ?
ブダペスト覚書をご存知でない?
>>480 敬意を欠いてるのはゼレンスキーも同じと理解出来ない馬鹿
>>457 ゼレンスキーは虐殺魔だからね
最後の一兵まで戦うんじゃないかな?
本人は亡命するだろうけど
>>465 敗戦はない今のロシアに広大なウクライナを統治する能力はない
ロシア国内から軍主力や治安部隊を移動させてしまえばコーカサス地方が火を吹く
>>469 トランプは独裁者が好きなんだよ
プーチン習近平に憧れているの隠さなくなった
無理クリ徴兵とかなったらその時点で負けなんだな
綺麗事じゃない善も悪もない
>>487 ばーか!
トランプはそんなもん関係ねえよ
あいつは気分で動くんだぞ?
完全な気分屋
そういう気分屋をどう納得させる?
ひたすら頭下げて頼み込むしかないだろ
お前はそういうのがわからないから無職だって言ってんの
>>414 マイダン革命ね、これでロシアキレさせたのが始まり、これに関わった西側諸国も同罪
>>479 そうだよ、アメリカに媚び売り続けた日本という国は人口激減で滅びかけてるんだよ
国のトップは簡単に平伏してはいけない
>>463 レアメタルはほとんど採算ないっていうからねぇ
実は二人とも戦争継続派なのでは?
>>477 台本アリでブチ切れるしウクライナ語でスーカまで言うんかwwwなわけあるかい
トランプのせいでアメリカとヨーロッパに大きな溝が出来たな
>>469 ウクライナが負ける前からだぞ
民主党オバマがクリミア併合の時に見逃したからな
>>460 戦時中で仕方ないんだろうけど選挙してないからな
本当に国民に信任されているのかどうか
コレこそ独裁なんだけど何故か指摘したらダメみたいな所あるよね
>>433 ウクライナ支援への反対論の大多数は経済的理由が主であって
アメリカ人がロシア側のナラティブを支持してトランプを大統領に選んだわけじゃない
選挙戦の最中にトランプが今みたいな発言や姿勢を露骨に表して大統領になれたはずもない
>>483 またロシアに攻められる危険性を残したまま停戦してただアメリカに資源提供じゃ
ゼレンスキーがOKできるわけねーじゃん
アメリカの衛星使えないとほぼ近代兵器使えないのに、第二次世界大戦の戦い方するのかね
これ、トランプがプーチンの味方になろうとしてるが
これからはかなり身辺警護しとかないとまた銃撃されるぞ
>>504 プラザ合意
日米半導体協定
スーパー301条
日米構造協議
日米包括経済協議
日米自動車交渉
年次改革要望書
日米経済パートナーシップ
日米貿易協定
ここまでされたらどうやっても衰退は免れない、日本の不景気はほぼほぼアメリカのせい
>>455 日本のパヨクにも言ってやれ
アメリカに守って貰えると思ってるんだから
それどころか沖縄から追い出そうとしてるわけで
ウクは降伏しないがカードになってる。アメリカは米軍派兵なんて絶対無理だしヨーロッパはアメリカに激怒してる、
ロシアはアメリカの橋渡しで肩透かし喰らった後ロシアがNATOに譲歩してウクライナと交渉ならアメリカの1人負け、逆にアメリカがウクライナ捩じ伏せたらアメリカの勝ちで西欧の負け
現状ロシア軍全力でもウク全地域制圧は無理。時間稼げればいけるがNATOも準備整うかもね。
https://youtube.com/shorts/ZEgRLjZfv8Q?si=eMYipIcE5jtv95Kj 「いい加減、目覚めなさい。
日本という国は、そういう特権階級の人が楽しく暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
知ってる? 特権階級の人があなたたちに何を望んでいるか。
今のままずーっと愚かでいてくれればいい、世の中の仕組みや不公平なんかに気付かず、テレビや漫画でもボーっと見てなにも考えず、会社に入れば、上司の言うことをおとなしく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行ってくれればいいの」
https://note.com/suzukinoko/n/n39eece2e7509 https://ameblo.jp/olhonne/entry-12802484291.html https://note.com/suzukinoko/n/n75dbdfab1acf >>502 それとっくに同盟国の英に前大戦の英を例に有事下じゃ別に問題ないって指摘されてるけどな
つかぷーちんと同じ主張してるのが終わっとる
ゼレンスキーはアメリカと決裂することが後の自分の生命の危機に繋がることがわかってないのか
ちゃんとわかっててやってるなら信念があるのだろう
しかし交渉向きの性格ではないかな…
>>474 言い回しは忘れたけどトランプが「(ウクライナは)世界の始まりの頃から何もない。私がカードを渡してやれる」みたいなこと言っててゼレンスキーにどう伝わってるのかめっちゃ気になった
スターリンクは速攻で撤収されるだろうな、それだけでこの戦争はほぼ詰み
ほんと無能だなゼレンスキー
イーロン・マスクもウクライナに使わせてる衛星等の支援を一旦中止する可能性高いやん
今回の会談でトランプとバンスが切れてるのはゼレンスキーの態度だよ
はっきり言ってそれだけ
ゼレンスキーがちゃんとスーツ着てきて頭下げてお願いしますって言ってたらそれで済んでた
お前ら今までトランプの挙動を見ててわからないの?
前日に言ったことを簡単に覆すようなやつだぞ?
完全に気分屋な
気分で世界情勢を決めるのがトランプだよ
「一度でも感謝したことってあるの?」
「スーツ着ないの? 持ってないの?」
「ペンシルベニアで民主党の応援してたよね?」
お前らレベルの煽りくれる奴が大事な会談に同席してる件(´・ω・`)
>>507 第1次みたいに塹壕戦やってるから3年も続いてるんやで
やっぱり資源てことにして文章には降伏条項が入ってたんじゃないの?そんなの飲むわけないし
トランプもトランプで降伏されても自分の負けになるから口論てことにしたとか
>>493 ロシア南部、イスラム系過激派テロ頻発 政権は波及警戒
2024年4月26日 17:36 [会員限定記事]
://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR122WJ0S4A410C2000000/
いつ何が起きても不思議ではない
://i.imgur.com/qbhBriq.png
>>438,449
タリバンを転覆させたのはトランプだ
トランプの強引な撤退合意が、概ね結果を残してた対テロ戦争に”部分的な失敗”という汚点をもたらした
なにせ前任期中にF-35の開発さえ潰そうとした男だからな
いまはドローンの群制御を持ち出してF-35否定するような軍事音痴に国防行政の仕分けやらせてるし、アメリカ版メルケルといった塩梅
>>513 ほんと都合のいいように解釈するよね
日本で鳩山の時に戦争なって戦時中だからと選挙せずに居座り続けられる口実になるな、恐ろしい
>>514 トランプのほうが生命の危機感持っておいた方がいいだろ
既に最近殺されかけてるだろ
例えば、2021年のデータでは、アメリカの国防予算はおおよそ7000億ドルを超えており、NATO全体の軍事支出の約70%を占めていました。
そりゃトランプじゃなくてもキレるレベル
>>488 レアアースと停戦の実績を取れなかったトランプとヴァンスが無能ってことは否定できないんだなw
>>510 あいつらは守ってもらえると思ってないからああいう活動してるんだろ
なんなら一連の件でやばいのはっきりしたの台湾だし
安倍とかゲルがうまくトランプを丸め込めたのだって、日本人は元々低姿勢だからって言うだけなんだよな
トランプはお山の大将だからさ
低姿勢に来る相手には弱いんだよ
ゼレンスキーはどう考えても態度でかいじゃん
>>516 前線で戦ってるウクライナ兵士や軍部はゼレンスキーに激怒やろな
何せ兵器の一部が使えなくなるんだから
石破や岸田より
ゼレンスキーは肝が据わってるわ!!
>>516 劣勢なところに決定的な敗因をトランプマスクヴァンスでヘイト向けられたからある意味成功かもね パブリックエネミーとしてのアメリカが徐々に成立しつつある
>>523 飲まないにしても怒らせる必要はないんよ
申し訳なさそうにこの条件では合意できないと言えば角は立たないんよ
>>519 その時点ではまだゼレンスキーを独裁者だのウクライナが戦争始めただのは言ってなかったろ?
トランプは大統領執務室でアメリカを侮辱したと言ってる
これをアメリカ国民に見せたかった
ヨーロッパがアメリカに楯突いたらNATOの支援も打ち切るつもりだろう
>>1 ゼレちゃんめちゃくちゃ無礼すぎてWHから追い出されてたなw
>>527 問題なかった前例を指摘されて鳩山ガーって…
ウクライナはもう防衛戦やめてテロゲリラ戦にシフトするべきだ
毎日モスクワのどこかでテロやってやれ、幸い顔は同じだしロシア語話せる国民も多いし
相当効果的にやれるぞ
>>537 あいつら駒w
ゼレンスキーはもう後に引けないだけw
女王の教室たとえに出してる時点でオールドメディアにコントロールされてるじゃん
このままゼレンスキーがウクライナに帰ったらこれは芝居で
殺されてたら偶然のケンカってことか
兵士も金もないのに平和への準備が何もできてないとかゼレちゃんやっぱり頭おかしいわw
>>533 お前低学歴だろ?
アメリカにとってはそんなもん実績でもなんでもないしどうでもいいものだよ
トランプをヤクザの親玉だと仮定したらゼレンスキーはチンピラもいいとこだろう
そんなチンピラがスーツも着てこないで親玉に頼み込みもしないで、文句たらたら言ってる状態だろ
だからトランプは要求を跳ね付けただけだよ
>>544 先に大統領執務室でウクライナやゼレンスキーを侮辱したのはトランプとヴァンスだけどな
>>529 正直イスラエル絡みの中東に手を出すの止めた方が削減は早いだろ
でもその辺は言わない
>>541 ゼレンスキーに金取られてる停戦するって言ってることは今と変わんないじゃん?
>>544 どっちかっていうと副大統領のバンスがゼレンスキーを侮辱してた
>>551 それもう無条件降伏しろって言ってるのと同じだよね
>>528 トランプは暗殺未遂経験してるから
外国の大統領や首相の中で一番危機感あるだろ
やっぱウク中国の安保条項てのは破棄できないまま終わったんじゃない?
口先安保だったけどこうなると中国の紙切れが意味を持ってくる
>>515 これ事実やね
トランプが本当は採算取れて価値があるかもわからない『ウクライナの鉱物』を大げさな反応で取り扱ってウクライナにカードを渡したんよな
>>518 その二匹の醜態を衆目に晒せた時点でゼレンスキーの勝ちだと思うけどな
いくらアホなアメリカ人でもアレ見てトランプすげーってなるかというとな・・・
そりゃクソアホなアメリカ人ならなるんだろうが
>>546 問題無かったって「誰が」が抜けてるが?
たまたま英国で良かったってだけでしょ境界知能かよ
駐米大使が泣いてたことが全て物語ってる
ウクライナは終わり
>>552 トランプはアメリカにとってどうでもいいものをこれまでの見返りとして貰おうと思ってたのかw
どうでもいいものを差し出されて納得してたならやっぱり無能じゃねーかwww
アメリカには何で税金がウクライナに使われていると、快く思っていない国民がたくさんいる
ゼレンスキーの態度で怒り心頭だろう
あれ、トランプさん ひょっとして交渉下手なんじゃ...
>>557 そりゃそうしてのはゼレちゃんやろ
他人の金で戦争したらダメよ
18歳まで徴兵下げたり兵士いないのにどう戦うの
ウクライナ国内でも今回の会談とか普通に批判でてるやん国を危険にさらしたって
>>546 お前の理論で言えば鳩山だったとしても英国で問題無かったから鳩山でも問題無いと言えるってことでしょ
鳩山だけは例外でゼレンスキーなら適用って都合良すぎって言ってる意味がわからないのか
ゼレンスキーはくれくれ譲らないマン
トランプは平和賞ほしほしマン
欧州は既にグロッキー
こんな状態ならプーチンが
有利に進められるわ
最終的にこの和平に必要なのは
ゼレンスキーの失脚か暗◯だろうな
>>553 馬鹿かお前?
トランプはヤクザの親玉
ゼレンスキーはチンピラだよ
ヤクザの親玉がチンピラを罵倒するなんて当たり前じゃん
それでもチンピラは頭下げて頼み込まなきゃいけないわけ
欧州が全力で支援すれば、米国以上のことができるのにな
欧州の軍事支援額は、GDP比で0.6%程度
全然本気出していない
今動画見た
ゼレンスキーは英語が流暢じゃないし、黙って話を聞かないから、余計にトランプとバンスを怒らせたな
ゼレンスキーが無能なせいでウクライナは窮地になったな
和平への道も一旦中止やし
>>568 トランプはウクライナ支援しない理由が欲しいんすよ
ゼレンスキーが爆発して得をする立場なんだが
>>569 北朝鮮「ねぇねぇ核もっとちょうだいロシア手伝うフリしてくるから」
中国「仕方ねえなー(棒)ウクライナから運んでくっから」
>>540 侵攻初期のロシア軍は連隊編成ではなく非正規戦を意識したコンパクトな大隊編成だった
これで正規戦に突入しBTG(大隊戦術群)は92大隊全て全滅した
://i.imgur.com/tKHmfcA.png
>>561 あのな
アメリカ人のほとんどはホワイトハウスに特別な敬意を持ってんの
他の国のゴミがホワイトハウスで狼藉を働いたとしか見ねえよ
>>568 逆な
元々トランプや共和党の多数派はウクライナ支援したく無かったから
今回を理由に支援打ちきりに動きやすくなった
スーツ関係ないよねwww
トランプのスーツも結構アレな感じなのにwww
>>561 トランプ支持のアメリカ人はもう目が覚めることはないだろ
もうゼレちゃん普通に弾劾されそうだけどね
野党禁止にして軍人議員で固めてるけどちょっと前にゼレンスキーの権限拡大は反対されて否決になってたしね
しかし欧州は懲りないなぁ
ポーランド亡命政府とポーランド統一労働者党の争いをウクライナでやっている
ポーランドはよくわかってると思う ポーランドは核武装すべきだね
>>555 そう、そのような経済的な理由が、ウクライナ支援への反対論の大多数であり
トランプもそれを強調して政権を勝ち取ったわけであって
アメリカ人は決してロシア側のナラティブを肯定してるわけではなく
だからこそ肯定しているトランプの方針が今後モンロー的政策を取らせるなら、それは民意にもとるので、遅くとも次期政権では方針転換するだろうって話
>>405 現実には『力こそ正義』なんだよな。国土は数千年前から今日の今日まで力で奪い合うものでしかない。悲しいけどね。
>>188 それな
それで合意してもウクライナで戦うやつの士気がクソ下がるだろうし、ゼレンスキー吊るされるだけだしな
途中でトランプもトーン変わった時に支援するメリットを提示しろってしたがバイスが翻訳できてなかったな
トランプも、そうしないとアメリカの財政がヤバいってのはあるんだろうけどな
>>587 だな
トランプはNATO脱退も口にしているのにな
NATOの軍事費を最初は2%と言っていたのが5%まで引き上げたからな
5%なんて条件は飲めないよ
>>514 やばいのはトランプ、武装侵略を容認した発言を繰り返してるから
世界が反米路線になりつつある
>>568 バカか
トランプは交渉なんかする気ねえよ
そらゼレは自分の命がかかってるからなあ
そらもう必死よ
中国共産党の侵略は誕生したばかりの共産主義組織による伝統宗教の破壊と虐殺
ロシアは古いロシア帝国の復活。アイデンティティはロシア正教というキリスト教
ウクライナにはロシア人にとっての聖地がある
つまりトランプはキリスト教保守でロシアのプーチンもキリスト教保守派という似た思想
バイデンやオバマのアメリカ民主党はキリスト教保守派が大嫌い。プーチンを敵視する理由はロシア正教なのよね
そこ理解しとらんやつ多い
バンスが突然怒り出したところから一気に空気変わったな
>>590 民主主義は増えすぎた民衆を感情的に納得させる為のシステムに過ぎないからね
>>596 全くやばくない
アメリカと戦争するバカはいない
一瞬で滅ぼされるだけだ
>>561 醜態を衆目に晒してどうすんの?
支援切られるだけだよ?
トランプの英語は聞き取れるけどゼレンスキーは発音がやっぱり違うんだね
>>587 EUが他人事じゃなくて最初から全力支援しとけと言いたいわ
>>215 戦争にならないよう外交するのが政治の役目
大国が侵攻してくる状況がもう外交失敗なんだよ
ウクライナは未来の日本
日本が中国やロシアに攻め込まれたら米国は見捨てる
>>566 バイデンの失策の尻拭いをしてるだけだからね
元々無償でくれてやったものだから多少戻ってくれば儲けものってだけ
合意拒否すれば切り捨てる口実になる
>>602 そもそも多数決なんて最悪から2番目くらいの決断方法なんだよな。『せめて最悪ではない方法を取ろう』という妥協の産物でしかない。
会社の方針を社員全員の多数決で決める会社があるか?そういうことなんだよな。
よし!WWEでタッグマッチだ!
トランプ&プーチンvsゼレンスキー&バイデンで
大統領制やめろよアメリカは
国民がバカだと機能しないシステム
>>609 ねえよ
ゲルはゼレンスキーほどバカじゃない?
アメリカとロシアが対立すれば喜ぶのは中国というだけのこと
しかし米露の対立は世界大戦に繋がる
日本も北海道が最前線になってしまうと
平和を本当に考えてるかどうかやな
>>609 そんなのクリミア併合でオバマが見捨てた時に分かってたやろ
>>580 非正規戦ってのはテロじゃなくて対ゲリラ戦だぞ?
>>609 さっさと人民解放軍に付いて
永田町や霞ヶ関を攻撃するわ
>>607 それロシアと近いのに徹底してなかった日本にブーメランじゃね
サハリンの共同開発とか継続してたわけだし
ゼレンスキー終わったな
用済み
次は中英大使が担がれるかな
外国の支援無しに戦え無い時点で
ウクライナは始めから負けてんだよ
ネオコンの誘惑に乗ってロシアと
開戦するまで事を進めた時点で終わり
湾岸戦争やベトナム戦争で学ばなかったのか?
支援して最後投げ出すんだよ
これは仮にバイデンでも同じ結末
>>603 やばいのはトランプの命な
やってる事ヒトラーと同じだもん
自分はヒトラーのナショナリズム政治が間違いとは思わないが
かなり危険なのは間違いない
>>618 安心しろ
日本に攻められるような価値はない
>>520 >「ペンシルベニアで民主党の応援してたよね?」
草
そらトランプも塩待遇するわ
まずゼレンスキーが頭下げるとこから始めねーと友好どころか敵対だろ初期関係が
>>581,604
元よりすでにあらゆる方面で緊縮政策をとっている以上
あの場で靴を舐めようと、まともな支援は勝ち取れなかったろう
まぁ支持率を落とすことには大いに意味はあるが、次の弾丸がトランプに命中するまでのあいだは、基本的に欧州に頼る他ない
だからこそ、露側に堕ちたアメリカに迎合しない姿勢を誇示できたのは、欧州に対して有効なメッセージになった
>>616 議院内閣制が機能してない日本が言っても説得力が無いよ(笑)
アメリカの支援打ち切り決定でNY株バク上げしてるな
>>626 ヒトラーと同じだよ
ヒトラーは国が滅ぼされてようやく死んだよね
アメリカが滅ぼされることはあるわけがない
つまりトランプは無敵
ついにフランスが本気出して
ポーランドが戦争やる羽目になるかな
>>596 その反米活動家とテロリスト連中に金出してたのもCIA国務省だしもう金流れなくなるから大丈夫じゃねw
資金なくてどこまで反米続けられるかだよね
それにしてもトランプ働きすぎだろw
バイデンのときニュースでバイデン見ることほとんどなかっただろ
>>588 バイデンはカショギ暗殺を蒸し返してサウジ怒らせた以外は変えなかったじゃんw
イラン核合意破棄もキューバ国交正常化破棄も駐イスラエル大使館エルサレム移転もそのまんま
>>622 自衛隊を軍隊に出来て無い日本にやれる事は金出すだけだよ
>>601 バンス喋ってる時にゼレがビッチって言ったの口の動きでバレてて草
>>630 どこからどう見てもゼレンスキーが失敗して支援獲得できなかったようにしか見えねえよ
EUもゼレンスキーの態度のデカさに閉口してたからね
ちょうどいい口実になるんじゃないかな?
>>636 ポーランドはウクライナがやられたら、参戦すると言っていたし、開戦してからこの3年間で陸軍を大幅に増強してやる気満々
アメリカ国民はトランプ選んだことに後悔してるだろw
>>635 トランプが無敵?
最近でも殺されかけてただろw
ロシアのウクライナ侵略が成功したら
次は台湾の番、そうなれば日本も巻き込まれる事になる
ウクライナ戦争は対岸の火事じゃないんだよ
>>643 停戦後の平和維持軍派遣すら拒否してるポーランドがやるわけないでしょ
アメリカが仮に手を引いてロシアとニッコリ握手ならNATO圏と最悪決別イランは核加速ロシアは勢力拡大小銭で自国覇権後退させてるやん日本もこんないざとなると裏切るバカな国と多少距離取れよ少なくてもベッタリはヤメろ
>>646 神の思し召しで救われた
つまり無敵
アメリカ人はそういう見方するよ
>>613 オマエの考えは歴史の流れから
考えて逆だよ?
絶対主義王政→大衆的民主主義だろ?
1人に判断を集中させると権力に
この御人は何時までも固執するからね?
それはフジテレビを見ても
ロシアを見ても民間であれ
国家体制であれ大差は無いよ?
>>644 してないだろ
ロシアと貿易再開すればエネルギー資源高騰によるインフレが終わる
経済によくて休戦すれば平和
米民主党には出来ない交渉
>>647 巻き込まれるとか言ってる時点でお前自身が他人事で考えてる自覚ないやん
24時間以内に終わらせるとか恥ずかしいこと言ったのも忘れてそう
>>635 ヒトラーはあの当時の世界情勢的に首相が変わりまくって演説がうまいってだけで消去法でヒトラーになったらそれまでの首相がやってきたことがようやく実績出てきて国の経済立て直したことで、さも自分の実績のように演説で洗脳して、そのタイミングで大統領が亡くなって総統になったからまるっきり違うわ
プーチンの味方してたらトランプ次は間違いなく撃たれちゃうぞ
ウクライナ資源欲ちい…せや!プーチン君そそのかしてウクライナ落としたら難クセつけてロシアも逝ったろ
>>603 核戦力は内乱を抑止できないんでロシア国内では頻発してる
戦後の我が国でも何度もその試みがあったし、アメリカで起きない保証はない
これまで起きなかったのは、既に緩やかに分裂してるからともいえるが
>>651 多数決の結果が今の米国であり日本な訳だが。
>>2 英語のわからないオイラには野良猫のケンカみたいに聞こえる
>>660 半年で終わらなかったら同じこと言ってそう
>>655 そんな話はしてねえよ
トランプとヒトラーがそっくりってのは気分屋ってとこな
それをバックでコントロールするイーロンマスク宣伝相もいる
そういう意味でそっくりなの?
何で日本はこんな状況でゼレンスキー支援続けてるんだろ返済約束なしの資金援助ってヤバい
納税者の金を海外にあげちゃうとか日本の政治家は頭おかしいだろ
EUは返済あるから米国撤退で日本の納税者だけ損する
>>659 アメリカの強みを核戦力だと思ってるの?バカか?
アメリカは全世界どの国でも瞬時に軍隊を展開できるだけの海軍力を持っている
それが最大の強みだよ
>>665 >>622 自衛隊を軍隊に出来て無い日本にやれる事は金出すだけだよ
ウクライナの支援をやめるのが規定路線なら
そのカードを上手く使って
停戦と鉱物資源もゲット出来るでしょ
交渉が上手い人なら
>>620 チェチェン紛争を教訓にした自国内の非正規戦だろ
://i.imgur.com/U3ImPuq.jpeg
バイデンがヤバ過ぎただけで、トランプもいい加減認知症だからな
>>667 スターマー「贈り物だが?トランプは間違えてばかりだね」
これ何語で喋ってんだ?
英語?
何行ってんのか全く判らねえ
>>670 そりゃそうだ。自衛隊なんて雑魚だしな
1度も人殺したことない軍隊なんて軍隊とは呼べんよ
実際に戦争になったら敵前逃亡しまくりだろうな
>>642 獲得に失敗といっても、独裁者とまで言い切ったトランプからゼレンスキーが何かを引き出すことを
期待できる余地が客観的にあったかといえば、当然否だ
それは端から明白である以上、他の何かを成すための訪米だったと見做すのが妥当だろう
欧州主要国はトランプの今の発言や姿勢に批判的だし、ウクライナはそれらの国に頼る他ない
>>667 つい最近までバイデン政権だしな
岸田はバイデンの協力で去年広島サミット開催してゼレンスキーまで呼んでんだから
まあ世界中から岸田は平和ボケだと言われたけどな
被爆地広島で反核アピールしたが、ウクライナが侵攻された理由は核兵器がなかったからという話しでな
米民主党はウクライナに核を持たせずけっきょく戦争になったが中途半端にしか支援しないと
トランプがやってるのは和平交渉だよ
結局
停戦ってカード持ってるのがウクライナなんよね
米国の支援停止ってカードでは今の所止められない
>>39 日本でもパーカーおじさんが批判されたばかりだしね
宗男みたいなロシアシンパ湧いてるけど
ウクライナ対応の前例出来たらホント他人事じゃなくなるぞ
>>680 ねえよ
トランプはただの気分屋
ゼレンスキーがスーツ着てきて頭下げてお願いしますって言ってたら大喜びでサインしただろうな
ゼレンスキーの態度が死ぬほどでかいのはEU での交渉でもよく見かけたしね
ゼレンスキーってトランプと対等だと思ってんだよ。あのバカ
トランプからしてみたらゼレンスキーなんて小物も小物
あんなでかい態度をしてるんだから、断られて当然だよ
>>126 意訳「ゼレンスキーと意義ある対話をした だけど彼はホワイトハウス内でのアメリカに対する敬意欠いていた
彼はアメリカが介入することが利得/優位と考えてるが得よりも平和を尊重してほしい、彼はまだここに来るべきではない、平和を尊重して出直してこい」
>>669 別にそこまでは言ってないんだが・・・
核保有国同士、核の傘がかかってる国同士は
基本的に正規戦を行わないということは冷戦を通して、そしてウクライナ戦争を通して証明されてる
話の前提である欧州とアメリカの対立が仮にあったとして
それらの正規戦を抑止するのは、通常戦力の差ではなく核保有同士であるという事実が最大の理由になる
国のトップ同士がなんの準備も無く交渉してると思ってるやつが多くてびっくりする本当の交渉は裏で行われるもんだろ
これが衆目に晒されてるって事は何らかの意図があるに決まってる
>>682 マスクが衛星の権限停止するだけで一瞬で終了だよ
なんならウクライナエリアだけGPSにジャミングかけてもいい
それでウクライナは全く戦えなくなる
ロシアに一方的にやられるだけだよ
>>684 民主党オバマがクリミア併合の時に見捨てた時に終わってたよ
>>687 もしそうなら世界中の指導者は関税撤廃を懇願するためにホワイトハウスに行列作ってるよ
>>693 じゃあ俺をアメリカ大統領にしてくれ
一瞬でウクライナ終わらせてやるよ
icbm でな
>>647 何言ってんだお前
ウクライナのドネツク人民共和国ルガンスク人民共和国独立阻止が成功したら、それこそ中国の台湾鎮圧の番だろ
本当にスターリンクを使えなくして
戦争が一瞬で終わるなら見てみたいね
>>695 そんなプライド投げ捨てて交渉できるのはゲルぐらいじゃねえの?
だからゲルはうまくいったんだよ
>>12 同意。
これはトランプが世界のバカ左翼に対する、これまでの美辞麗句嘘っぱち自業自得政治の批判と人類への猛省(何がジェンダーだよ、くそったれ的な)を促す活動の一つでしょ。
ゼレンスキーショーの幕引きってとこだろ
次行ってみよー!
アメリカ国民はいい加減支援やめろなんやろ
トランプの態度はそういう事よ
>>700 スターリンクだけじゃなく戦略ネットワークやGPSもアメリカが握ってる
そこらをオフったらウクライナは一切戦えなくなる
ロシアは独自のGPS持ってるから無問題
1回目は取り敢えずこれでいいだろ この後双方歩み寄れば良い
>>682 ゼレンスキーが停戦しても国軍よりも国粋的な国家親衛隊や絶対反露のイスラム系は継戦を続けるだろうな
じゃあ今すぐやらなきゃ!
第三次世界大戦だよ?
躊躇するヒマないでしょ
>>5 そんな日本の国会の猿芝居みたいなことはトランプ様がやるかよ。
口だけガス抜きなんてやらんのだ。行動、行動、行動だ!
>>681 日本政府って米国の言いなりじゃなくてEUと同じWEF/CIAが上なのよ今回の件でハッキリしたでしょだからCCPとも仲良いしね
資源採掘など戦後の計画を持ってくるアメリカに対して
プーチン「ゼレンスキーは承知しているのか?」
敵の方がまともや
トランプはチキンだから戦争なんか出来ないだろ
北朝鮮は西海岸にミサイルぶち込め
あんたにはカードがない、それを分かってるのか?
という発言を本人に言ったらダメだろ
国際外交上の大失敗
>>708 アメリカとウクライナどっちがカードを持ってるかって話な
アメリカが全ての支援を切ったら、ウクライナは1日も持たないだろう
>>719 ああ、反論できなくて難癖つけてる気違いかNGなお前
下らんなぁ日本マスコミの奴ら 前代未聞とかどうでもいいだろ
>>639 第二次冷戦の主敵に寝返るような極端な政策はいつまでも維持できんだろさすがに
>>720 トランプは言っちゃうんだよ
めちゃくちゃ強いからトランプだけはいいの
>>723 トランプは日本のマスゴミをターゲットにすべきだね
諸悪の根源だ
>>722 新潟と佐渡ヶ島なんぞロシアの領土でいいだろ
雪しか降らねえし
>>701 別に行列作るのは製薬会社でもトランスジェンダーでも不法移民でもなんでもいい
頼めば聞いてくれるなら世話ないわ
>>732 そんなゴミクズとトランプ会わないだろ
少しは脳みそ使えよ
世界中が見てる前であれだもんな
弱いものいじめにしか見えないし、アメリカは信用できない国だと
印象づけてしまった
このあとゼレンスキーはワインとステーキ食って女抱くんでしょ
官僚の作文朗読で金貰うんじゃなく、これくらい己の言葉で戦える政治家だけにしてほしい。
>>740 するわけないじゃん。べっぴんの嫁さん居るからな
厄介なのはここにもいるトランプ信者だな
何してもさすがトランプ
いつからアメリカ人になったんだよ
トランプって反日新聞広告出してたやつだぞ
>>739 ゼレンスキーが感情的になってアメリカの支援手放した無能晒しただけ
二人ともテレビ出演してたエンターテイナーやん
これも台本あるんやろw
>>3 ドニエプル川東岸までは数ヶ月で行けそうだからな。そこで手打ちだろ。
>>721 フランスがミラージュ2000供与するだろF-16と空戦して勝てる戦闘機だ
アメリカは友好国をフランスに取られるかもな
://i.imgur.com/DdwCfbk.png
トランプを支持しないアメリカ国民が大勢いた理由がなんとなく理解できた気がする
どこまでもケツを舐め続ければなんとかなったかもしれないのにな
そらそうよ
3年前にあげた金を今更惜しくなったから7倍にして返せ、根拠は俺の感情とか言い出したら反対するよ
返して欲しいなら金額、時期、担保か連帯保証国の契約を事前に結んでおかないと
ゼレンスキーはこれですんなり渡したら議論の余地ないレベルで売国やし
>>739 トンキン湾事件偽旗やナイラ証言とかいう偽証と比べたら現トランプのが信用できるわ
正義の米中露vs悪の枢軸EUウクライナジャップ
ジャップはまた敗戦国だねw
惨めにまた100年大国のけつ舐めながら生きるといいよw
アメリカが頼りにならないかつ信用できないということか
日米安保を止めて日本が核武装する日が見えてきた
トッドの言うとおりの世の中になってきた
>>745 反日だしそれ以外もろくでもないぞ
コロナの時は消毒液を注射だとか言ってたアホだぞ
何を評価してんだ?
米ウクライナ首脳会談決裂、激しい口論 鉱物協定署名せず
ロイター
>>750 紛争中の産業含め何もかも破壊されてる国が推定5千億ドルの資源を不当に他国に握られるのはもはや何とかなってないのでは?
ヨーロッパがロシアと直接対決するなら第三次世界大戦だね
アメリカと中国はどっちの味方もしないだろうけど
>>743 ゼレンスキーがヒトラーとムッソリーニと昭和天皇並べた広告出しやがったのは覚えてるけど、トランプはどんなんやったん?
戦闘で撃破された露軍戦車の数は、Oryxが証拠画像を集計したものでは最低でも2500両、BTG換算で部隊250個分
BTGを構成する他の兵科も公平に損害を受けたと仮定すると、17.5万人もの人員も戦闘で”撃破”されたことになる
そして戦争初期以降はより歩兵の割合が大きい突撃支隊やストームZを繰り出してるんで人数はもっと多いだろう
前冷戦においてアメリカはベトナムにおける10年以上の地上戦で5.8万人の戦死者を出し、これは冷戦における代理戦争で中国以外の列強が出したものとしては最大だったが
ロシアの損害規模はそれを凌駕しているし、何よりそのペースは、西側メディアの報道する戦死者でいえば5倍になるし、上の試算なら10倍になる
まぁウクライナもそれ以上に死んでるかもしれんが、西側全体にとってはボーナスステージで第二次冷戦が始まったようなものだった
>>691 裏では割譲の話があったからでしょ
ゼレンスキーとトランプに飲ませればとほくそ笑んでた佐藤優みたいのが
アメリカにもいたと
そもそもこの会談を取り持ったのが仏のマクロン
修復不可となれば欧州がどう動くか
侵攻受けてる真っ最中の国に対して前政権が支援したからガス油鉱物の半分よこせ
とかな
相手が嫌がってるのに脅しながら合意させようとしてたしキチガイすぎる
案ではかなりマイルドになったけど
2期目はトランプの周りが無能すぎる
お見合い写真来たから見たら、なんつーの雹害車みたいなんだよ。幾ら若いからってそりゃないだろ
ウクライナを消滅させた2人としてプーチンと並んで記録されるのかな
悪いロスケをやっつける戦いがまだまだ続くぞーっ!!って大はしゃぎな軍師様いるなw
しかしこれで、アメリカ国民へのウクライナへの援助打ち切りの大義名分は示せたんじゃないかな
>>756 EU製兵器の見本市になるなベルギーとイタリアは銃器・火砲はスエーデン・戦車はドイツ・航空機はフランスとEUだけで装備は揃う
このおじさんは金借りに行った先で国が悪い社会が悪いって言い訳ばっかりした結果、
手ぶらで帰ったんだよね?
>>17 アメリカとイギリスに放棄させられたんやで安全保障を盾に
なんで戦争やめさせようとしたらロシアに花を持たせるトランプのやり方しか無いって分からないんだろ?
ウクライナが正義でロシアが悪だから
ロシアを屈服させるべき!って言ってんの?
じゃあ、それを誰がやるんだよ。
インテリア濱田 @愛媛 集団stalker業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
大阪から逃亡した犯罪者
愛媛県警松山南署に潜伏中の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団stalker
土日も絶賛専業中
日本人につきまとい
監視嫌がらせして 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しいやみバイト
一般警察に紛れた草加警察パトが
一般市民につきまとうのは超有名
草加による 集団嫌がらせ
(ナオキマンの著書でも有名
国会でも取り上げられ
みんな知ってる集団stalker
=はんざいこうい)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入
盗聴盗撮 闇バイト収入脱税
弱い抵抗反撃できないと思った人
だけを付け狙う わかりやすい卑怯臆病者
選挙ボロ負け 草加警察の代紋で
嫌がらせのシノギできんようになったら
別国警察がケツモチにつくとかいう
大ウソを本気で信じてるw
ルフィが受け子のケツなんかもつか?
黙ってるとバレてないと思い込んで
悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい
安倍ちゃんがいかに凄い存在だったか思い知らされる
プーチンともトランプともキンペーとも中を取り持ってたんだから
>>751 面白い発想だね。
じゃ
ゼレとプーチンにタイマン張らせるのが戦争終結の最適解だろw
欧州諸国の国力弱り過ぎだから
世界のバランスを安定させる為にヨーロッパにアメリカ中国に次ぐ超大国が出来て欲しいとトランプは思っている
ロシアがそうなれば地理的に中国もやりたい放題できなくなるって腹なんだろう
アメリカがこれまで西側で支持されてきたのは
民主主義の擁護者を掲げてたからなんだけど、
今回の口論で、自らがジャイアンであることを
露呈してしまった
単独の演説で自国中心主義を言うのと、外合の場で
言うのとでは、全く違う
>>779 「せかいれんごうぐん」だろよ
マジでこれ言ってる奴前に居たぞ、悪のロスケをみんなでボコるんだってよ
ゼレンスキーが始めた戦争ってことがわかったな
この世から消滅させるしかないべ
悪はゼレンスキー
米国の軍事支援が一切絶たれたとして
ウクライナに止めをさして平和をもたらすのがあのロシア軍
というのがかなり不安要素
米軍がロシア軍を支援する位しないと無理じゃねという気がする
>>759 いや、過半数は超えてるよ?
南部州の黒人居住区域の投票場を減らして
貧困層が投票しにくくしたり
南部で都市部の区割りをひとまとめにして
全体で民主党に流れないようにしたり
それに人口の多い州と少ない州だと
投票格差が何十倍、という話もある
都市部の方がリベラルで圧倒的に人口も多いから
全米でのトランプ支持率は3割ぐらいしかないよ
別に喧嘩するのは勝手だけど
支援しないだけだからなあ
>>736 自分が独裁者とまで言い切った相手と会談できるなら構わんと思うが・・・
ああそうか、金やプーチンみたいな正真正銘の独裁者と笑顔で握手してたから、そんな風に言うわけか
ゴミにはゴミがお似合いってことだな
>>784 中国は欧州から遠すぎる。
近くのロシアを敵に回さず味方につけたほうが利口。
>>770 仏独がケツ持ちしたミンスク合意が破綻してどうなった?
フランスじゃどうにもできんだろう
>>786 計算というか、アメリカの現政権の立場からすれば
援助を打ち切って継戦するのをみてても良いし、見返り付きで停戦仲介の労を取っても良い、ってとこでは
ウクライナにかなりと利害関係のある人でもなければ、何が何でも海の向こうのウクライナ支援しなきゃいかん訳では無い
ここなんかで顔真っ赤で連呼される「武力による現状変更」なんてのは、都合の良い時に振り回す棍棒でしかない事は欧米各国承知の上だろうし
トランプ「you are fired !」
ゼレンスキー「ウクライナ大統領をクビにはできない」
トランプ「クビじゃなくて発砲するって意味だよ(銃を取り出す)」
こうですか
>>758 WWEならガラスの破裂音と伴にストンコさん入ってきて盛り上がる場面
むしろ殴り合えよ
プーチンとも殴り合って決着つけろ
戦争なんかやめてさ
ぶっちゃけ、米国版アイアンドームだのゼレンスキーは独裁者だの、バイデンの痴呆どうこう言えないよな
バイデンと違って言い間違いとか表現の問題じゃなく、本人の認識がやべーって話になるわけだから
ここまではある意味プロレスというか台本というかまぁ公開な時点でそういうことなんだろう
2日目からが本格的な会談開始なんだろう
トランプも歳だから
カッとなって血圧で脳卒中とかなりそうw
>>751 そういえば橋下徹がウクライナ進行当初そんなん言ってたな
プーチンゼレバイデンで好きなだけ殺しあいやれ国民巻き込むなと
>>799 ちょっと前までニコニコしたおじいちゃんが「やれやれ!」ってなんでもくれたのに…
>>792 ウクライナ支援しない、米露の国交正常化する。このままだとそうなる。制裁も解除。
gpsは使えたとしても衛星通信は無しでウクライナは戦闘することになるだろうね。
>>787 それじゃただのパヨクだなパヨクの場合は中国が台湾取るまでウクライナ戦争続けろよって意味もあるだろうし
>>809 愛息子をガス会社役員に就けてくれたからな
アメリカ国民の税金くらいいくらでも貢いじゃうよバイデンはw
>>683 批判はされてない笑
一人だけたわごといっただけ
まあNATO案件でもないし海の向こうの話やし
ヨーロプがやれちゅーのも一リアルやろ
ワイらが他人事に感じてるのと一緒や
>>608 んなこと言っても大国なんて欲しけりゃ奪いに来るじゃん
>>818 逆だよ
話の聞く気のない奴しか強い政治家になれない
嫌われ者の名を受けて戦争を終わらせようとするビジネスイカれジジィ
塹壕戦に突入してから正直
どっちも手詰まりに見えるね
>>807 あの年であの肥満体型は恐いな
健康のためにダイエットしろと進言する人いないのか
国益のために一歩も引かねえぞって姿勢はお互い見せたいからな
からのー落としどころの探り合いっしょ
>>1 「今のあなたにはカードはないが、
私達アメリカが、カードを贈ろう」
と一転して発言すれば、
米国民がUSA!USA!してたのに( ・∀・)
トランプならショー化すると少しは思ってたのだがね( ・∀・)
ゼレンスキーは海外によく行くのに
なぜ狙われないんだろう
本当にウクライナ国内にいるのかな
>>827 ウクライナ応援するために増税します言われて喜ぶ国民いるのか?
もっとこう長州力と橋本真也のコラコラ問答みたいなのかと思ったら全然ちがくて草
何言ってるか知らんが茶番だろこれ
大事な話は非公開でやるに決まってんじゃん
世界の山本太郎みたいなもん
情弱はこれを見て真実を知ったと思うんだろうけど🤣🤣🤣
>>571 お前には法律に従ってしか行動できない政治家の視点が抜けてる
極端すぎ
>>2 これの前に、記者がゼレンスキーに「なんでスーツで来ないのか? その服装は無礼ではないか?」みたいな質問をしている。その時から不穏な空気。
交渉する気ないならトランプなら秒で席外しそうだし
ゼレも速攻帰国してるわな
>>819 こういう日本人が多いから怖い
ましてや5ちゃんでプーチン支持とか正気か?
北方領土を裏切る気か?!
ロシアがウクライナにやってることは明日は我が身だ
と自覚していない日本人が多すぎる
その内プーチンが「北海道のロシア人を保護するために
特別軍事作戦で東京を爆撃する!」と言うまで気づかないのか?
それとも分かっててやってるロシア大使館のバイトや
北の某国工作員か?
>>2 「この後、とんでもない事態が!!」とナレーションが入ってもおかしくないな
>829
トランプは減税する気のようだが?( ・∀・)
どこかの国民は財源という
狂った国じゃあるまいし(笑)
>>836 なんでこいついつも体操服着てんだろうな
>>837 お互いに兵器と鉱物資源は欲しいけど
素直な会談にはならないよね
プライドだけじゃ国を守れないのは日本の歴史が証明している
ウクライナは被害者ぶってるけど全世界に迷惑かけてることを自覚してんのかね
>>7 バンスが先にアメリカに失礼なことをしてると喧嘩売ってきたんだよ
ニュースよくみて
>>2 少なくとも今まで散々支援受けてきた国のトップが取る態度ではないな
トランプがいくら無理難題押し付けたからといって対等の立場にでもなったつもりか?ゼレンスキー
そもそも会談する前に双方で大枠の合意はしてるんじゃないの?
まさか会談行ってから決めるとか到底思えないないし
バイデンが悪いんや
バイデンはウクライナにモスクワ空爆に協力して
ニューヨークがロシアから報復受けるとこまで
シミレーションしてたからな
見たけどバンスだろぶち壊したの あいつはトランポ以上の親ロ派
アメリカに対して敬意をはらっていないって、それトランプとバンスが他国に敬意を払ってないからだから
>>791 中国の核ミサイルの燃料タンクに水問題があって2025年って話は前からあった
中国のフェンタニル輸出に台湾も絡んでて、先月速攻で中国系の台湾富豪に指名手配も出てた
(バイデンと関係ある人物で、バイデンが指名手配を止めてた)
中国軍が急に台湾周辺で実弾演習始めて台湾スクランブルかかっても日本のマスゴミはスルーで、トランプ関係なくもう時間の問題っぽい
けど関税とか一つの中国の文言外したりと、トランプ政権からまだ完全に見放されてないから、まだ救いがあるか微妙なんじゃね
>>1 笑えるトランプもっと笑わせろお前が死ぬまで笑わせろもっとボケて認知症が進んでなんもかんもぶっ壊せ(笑)
中国が尖閣諸島や沖縄攻めたら日本はアメリカになにを差し出すのだろう
>>851 普通はそうだけどトランプの場合はガチの可能性
ゼレンスキー「アメリカよさらば!」
ウクライナ紙「我が国代表堂々退場す!」
まぁなんか助けてもらう前提の流れだからトランプとしては面白くなかったろうな
バイデンじいの後継だってこともう忘れてるよな
俺がはじまり、俺がすべてってキャラだし
>>858 トランプ様が望むものを全てに決まってんだろ
アメリカの信頼がおまもり程度まで下がったな
アメリカと距離をとるべきなんだが、どうするかな
25年前なら日本主導でアジアで連携もできたんだが
よく分からんけどトランプの態度気にいらないのでゼレンスキー応援するわ
辞めた会社のパワハラ上司思い出すから
>>847 風邪で仕事休んで仕事に穴開けてるのに風邪だからしょうがないでしょ感を出したり主張したりして社交辞令でも謝らない奴を思い出すよな。
これはJDバンスあっぱれだな。くれくれコメディアンは身の程を知るべき
アメリカ露中国vs欧州になりそうだな
いや中国は引いて漁夫の利で
ジャップザマァァァァァァア
お前ら劣等猿は米中露の戦勝国枠組みに入らずまたも敗戦国wwwwwww
>>836 もっともな疑問でこのオッサンは何のパフォしてるのかイミフだけど、なら日本のルールがとか校則がとか言って日本特有のものとして扱うのもやめたらいい
>>871 そんな嫌いな国に寄生しなきゃ生活出来ない可哀想なお前らには同情するよ
>>7 過去の経緯があるからね
トランプの無責任さに欧州首脳も頭抱えてる。無償援助を借款にすり替えるのは流石に詐欺だろw
トランプは金が掛かるから戦争が嫌なのと
ロシアを中国から引き離す事に必死過ぎるって事や
>>877 引き離そうとしなくてもロシア自身が占領地域のレアアース開発に関して中国ではなくアメリカを名指しして呼び掛けてる
トランプが中露を引き離そうとしてるのではなくゼレンスキーが米露を衝突させようとしてるんだよ
>>877 するのゼレンスキーは中国に頼ったりして?
ロシアは中国経済に頼りっきりだから
それを断ち切らせてアメリカに依存させたいんやろな
だけど戦争はビジネスでは無いってのがヨーロッパ
それが普通
>>851 事前に合意してたから署名する為にゼレンスキーがアメリカに行った
細かい条件の調整中にゼレンスキーがトランプのプライドを傷つける事を言ってトランプがブチ切れて土壇場で破談
恐らくこう言う流れだろう
>>13 マジレスするとトランプは自毛植毛も5回もしている。自毛植毛手術の歴史の初期の方からやっているので、生えぐせがかなりきつい。色々な方向から髪を集めてあの鶏冠みたいな髪型になっている。
セットに数時間かかると噂もある
>>718 利益になると思えば何でもやるよ
自分が行くわけじゃないんだから
大統領用の核シェルターもバッチリあるし
ゼレンスキーも一国を代表する大統領だからな
強大な経済力と軍事力を背景に、昨日今日大統領になったばかりの男が
偉そうにするのが耐えられなかったんだろう
交渉上手を自認するなら、最初だけでもトランプは敬意を示すべきだった
落ち目の相手に偉そうに上からの態度をとれば
こんな結末になるのは普通は想像がつく
トランプの低能具合がよくわかる事例がまた一つ増えたな
>>851 事務レベルで話詰めててもトップの鶴の一言でご破談ってのもなくはない
>>882 中国は戦争前にウクライナとベッタリだった
ロシアも本心は中国よりアメリカと付き合いたい
ロシアはいきなりアイドルのように引っ張りだこw
>>890 昨日今日ではないだろ
トランプ大統領は2期目だからさ
1期と2期の間に4年の空白があるけども
>>887 早速ウクライナへの軍事支援を停止する協議に入ったぞトランプ
トランプが皇帝気取りなのはどうでもいいとしてあの副大統領とかいう小者感出てるやつにとやかく言われたく無いだろうな
>>836 しばらくスーツ着てなかったからサイズが合うのが用意できなかったんじゃね?
>>2 中国人やけど何言ってるのがわからないけどトランプさんカッコいいと思いました(´・ω・`)
プーチン、トランプと比べたらうちのプーさん弱すぎるわなwww
ゼレンスキーはスーツ着たら死ぬ病気か何かなのかな?
それとも有事に日本の総理が作業服着てるようなノリなのかしら
>>894 ナザレンコさんは首尾一貫トランプ支持のままだよ
会見もただのディールだから当たり前
このままトランプを殴り殺せば世界の大統領になれたのに
ゼレンスキーのカードはあと何があるのかな
破れかぶれで降伏カード突きつけたら、欧米諸国はどうするのかな
ゼレンスキーはウクライナ資源が欲しいブラックロックに激おこされたから同意しなかった
ゼレンスキーはアメリカに地上軍要求したんだって
そりゃ無理だろ
ゼレンスキーが伊達政宗みたいに豊臣秀吉に会いに来ていたらな…
>>902 自分をジョブズだと思ってるwww
ジョブズはカンヌ授賞式だがアカデミー授賞式でスーツ着てたのは豆知識なwww
>>875 これな、前政権との密約も含め180度変わって面食らうわな。。
もはや支援とは名ばかりで、領土欲しさに戦争吹っ掛けてるロシアと何ら変わらん。
プーチンからしたら、
このまま停戦でもよし
戦闘継続でもアメリカがウクライナ側から離反したからよし
結局一番得したのはロシア
トランプは4年持たないかもな
イカれた爺がさらに悪化してきてる
>>836 車から降りてトランプとの握手の時に「お洒落な格好だな」って言われたらしいな
トランプに華麗に論破されるゼレンスキーまとめ
ゼレンスキー「プーチンは停戦を破った」
ヴァンス「その話を大統領にするのは失礼だ」
ゼレンスキー「失礼?ウクライナ国民が何百万人も避難を余儀なくされ、何千人も殺されてるのに世間の目を気にしろということか?」
トランプ「いいか、よく聞け。我々はただウクライナに大金を流し続けるわけにはいかない」
ゼレンスキー「すべてのお金は国民を守るために使われてる」
トランプ「アメリカ人は自分たちのお金が何に使われてるのか知りたいだけだ」
トランプ「もし私が大統領なら決して戦争は起こらなかった」
トランプ「ゼレンスキー、あなたは今交渉のカードを何も持っていないのに交渉に参加させてもらってることに感謝しなければならない」(語尾を荒げる)
トランプ「頭が悪いバイデンがウクライナに巨額の資金を流した!」(ゼレンスキーを指差す)
トランプ「ウクライナは大きな問題を作った!ウクライナは第三次世界大戦の引き金を引こうとしているのだ!」
トランプ「ウクライナはアメリカに対しての感謝の気持ちが足りない」(顔を赤らめて激怒)
ゼレンスキー「ウクライナ国民が虐殺されている間の支援に対しての感謝をしろってか?」(腕を組んで目を合わせない)
ロシア前大統領メドヴェージェフ氏の評価「恩知らずの豚(ゼレンスキー)は豚小屋の主人に強烈な平手打ちを食らった」
トランプは安全保障とEU加盟の見返りに鉱物資源のディールを約束するとひと言も言ってないんだから、帰って当然だろう。
あとはアメリカ抜きで自国を守る方法を考えるか、ウクライナ滅亡だろう
ウクライナがロシアの手に渡ったらどうなるかな?
ゼレンスキーにも日本が80年前米国に特攻・玉砕した気持ちが分かるかな
なんかテレビ見てたころに見掛けたやり取りw演出ですか
イカれてるのはウクライナだろ
独立許されたのにNATO加入しようとしたよね
NATOはどんな組織か分かってんのか?
プーチンがレーニン時代にウクライナの独立許したのが間違いとストレートに言ってたな
トランプ批判してる奴はいつまで戦争すればいいと思ってんの?
>>917 ロシアは停戦して欲しかったのに、停戦にならなかったから1番得したとは言えんだろ
今も所々で反撃されてるし
北チョンから兵士と武器買わないと継戦できないレベル
ウクライナもきついがロシアもきつい
ウクライナにはヨーロッパからの継続的な支援入るけど、ロシアは買わないといけない
この違いはデカい
プーチン政権が崩れないとまた数年以内に侵攻再開するのが目に見えてるんだからやり続けるほかない
本当に米軍のネットワークをカットして
あの塹壕を突破出来るなら
全世界が米国に頼らない独自のネットワークを構築するようになる
それはそれで見てみたい
>>902 イギリスのジャガイモ農夫服なんざ着てられるかってのがあるんだよ
かといって自分たちの民族衣装も無いわけで
ウクライナは軍事的にも要衝なんだろ
全面降伏されては、欧米側も後々脅威を抱えることになりそうだが
>>923 NATOってロシアが準加盟国だった時代もあったわけだけど
この様なスレッドには安倍ちゃんの頃から自民党の裏金を貰って生計立てているネットサポーターズがわんさか蛆虫の如く湧いて来るから(笑)奴ら
Deep state (影とか闇の政府)の言いなりの日本政府(奴隷)なのを国民に知られては困るので(政府の政策奴らの命令)を擁護してそれに反論する
者にはあたかも正当だと言うようなミスリードの反論するネットサポーターズの姿が如何にも哀れ!同じように安部ちゃんのコントロール下に置かれている
大手TVオールドメディアが今では若い人は殆ど見なくなってしまったのをTV業界関係者は知らないのと同じで2ちゃんねるの頃なら兎も角5ちゃんねる?
wwwもう少しの年寄りしかやっていないだろう?それを理解していないネットサポーターズが哀れ!
そもそもさ、自国の血を一滴も流さずにロシアの軍事力を数十年は戻らない程に打撃を与えて、
さらに労働者不足で国力を弱体化させるだけで、アメリカの支援額以上の成果が得られているのよ。
それで希少資源が欲しいとかプーチンと変わらんじゃん。
この様なスレッドには安倍ちゃんの頃から自民党の裏金を貰って生計立てているネットサポーターズがわんさか蛆虫の如く湧いて来るから(笑)奴ら
Deep state (影とか闇の政府)の言いなりの日本政府(奴隷)なのを国民に知られては困るので(政府の政策奴らの命令)を擁護してそれに反論する
者にはあたかも正当だと言うようなミスリードの反論するネットサポーターズの姿が如何にも哀れ!同じように安部ちゃんのコントロール下に置かれている
大手TVオールドメディアが今では若い人は殆ど見なくなってしまったのをTV業界関係者は知らないのと同じで2ちゃんねるの頃なら兎も角5ちゃんねる?
wwwもう少しの年寄りしかやっていないだろう?それを理解していないネットサポーターズが哀れ!emg
>>902 体操着ではなく軍服
今までの国連やEUとの話し合いでも軍服でしょ
この様なスレッドには安倍ちゃんの頃から自民党の裏金を貰って生計立てているネットサポーターズがわんさか蛆虫の如く湧いて来るから(笑)奴ら
Deep state (影とか闇の政府)の言いなりの日本政府(奴隷)なのを国民に知られては困るので(政府の政策奴らの命令)を擁護してそれに反論する
者にはあたかも正当だと言うようなミスリードの反論するネットサポーターズの姿が如何にも哀れ!同じように安部ちゃんのコントロール下に置かれている
大手TVオールドメディアが今では若い人は殆ど見なくなってしまったのをTV業界関係者は知らないのと同じで2ちゃんねるの頃なら兎も角5ちゃんねる?
wwwもう少しの年寄りしかやっていないだろう?それを理解していないネットサポーターズが哀れ!psj
アメリカとして一番簡単なのはウクライナの最前線に米軍を駐留させればいい
それでもうロシアは進軍出来ない
日本も早く核武装して自営しましょう(´・ω・`)
きれいごと並べても結局は無法な北・露・中に成すすべなし、ウクライナもソ連崩壊後に核を手放さなかったら攻められてなかったかも、常識が通用しない世界になってきていると言うことです。
この様なスレッドには安倍ちゃんの頃から自民党の裏金を貰って生計立てているネットサポーターズがわんさか蛆虫の如く湧いて来るから(笑)奴ら
Deep state (影とか闇の政府)の言いなりの日本政府(奴隷)なのを国民に知られては困るので(政府の政策奴らの命令)を擁護してそれに反論する
者にはあたかも正当だと言うようなミスリードの反論するネットサポーターズの姿が如何にも哀れ!同じように安部ちゃんのコントロール下に置かれている
大手TVオールドメディアが今では若い人は殆ど見なくなってしまったのをTV業界関係者は知らないのと同じで2ちゃんねるの頃なら兎も角5ちゃんねる?
wwwもう少しの年寄りしかやっていないだろう?それを理解していないネットサポーターズが哀れ!xrs
>>932 全然駆け引きうまく無いじゃんビジネスマンなのか?
>>933 こういうのがプーアノンかw
世界の真実(笑)に気づいたんだなw
ID:RW9Z97v20
長文連投のバイト工作員っすかw
>>931 「そうかじゃあまあここからは自力で頑張りなよ」
で終わるだけなんじゃないの
トランプも副大統領も初めっから戦争中の被外国の大統領を小馬鹿にしてるんだからどうしようもねーな
トランプはガザ住民もバカにした動画出しておいて、こいつら頭おかしいのか?
罵倒のバリエーションが豊富すぎる
絶対来る前に考えてただろ
トランプがポリコレ棒を折りに行くのは割と痛快に思ってる層だが、ことロシアへの対応に関してはいただけないな
チェンバレンになったら、自分が第3次大戦の引き金を引くことになるぞ
>>938 でもせめて国内のチャンチョンを締め出してからにしないと
文字通り爆弾抱えることになるだけなんでないの……
アメリカ的には今の状態が一番うまいしな
兵器の試し撃ち出来るしロシアは削れるし軍事産業で内需生まれるし
ウクライナには殺されないギリギリを維持して貰いたいんじゃないか
ゼレンスキーが頭のおかしい奴だと世界に生中継されただけだったな
ウクライナ議会もゼレンスキーに激怒
自民ネトウヨはこれでもゼレンスキーと石破を支持すんの?
>>931 仮にそうだったとしてもそれは全く別物で相殺するような話じゃないだろ
ウクライナは差し出す物があるから交渉出来るけど
差し出す物が何にもないじゃっぷらんどを
有事に本気で支援する国なんてないよね
>>944 そうなると結局は、希少金属を中国に頼らずロシアを頼ることになるから、
アメリカの歴史的にとんでもない政権、党だってことだよね。
それを議会の共和党の連中の多数が受け入れるとでも?
>>941 アハハハハハ!プーアノンwww プーアノンwww 自民党から裏金貰って細々と生計立てているネットサポーターズが好んで使う言葉が?
プーアノンwww プーアノンwww 化石ネットサポーターズよ!頑張れよ!
>>903 資源をアメリカに取られても領土をロシアに取られても平気なんだなナザレンコ
>>923 NATOに入ろうとするのもウクライナの自由であってそれをロシアが文句言う権利はない
>>940 トランプは6つの会社を破産させた
ヘタレなビジネスマン
親の金(そして恐らくロシア諜報部の金)が
無ければ単なる脱税犯でしかない
>>924 ロシアが撤退するまで
防衛戦争は防衛側が正義
>>941 アハハハハハ!プーアノンwww プーアノンwww 自民党から裏金貰って細々と生計立てているネットサポーターズが好んで使う言葉が?
プーアノンwww プーアノンwww 化石ネットサポーターズよ!頑張れよ!
トランプもプーチンもゼレンスキーが元ロシアのコメディアン出身だから、最初から「コメディアン」と見做して舐めてかかっているよ
>>955 だから色んな国に投資したりしてるんじゃん
ウクライナの支援だって日本が戦争仕掛けられた時のためにやってる
それなのに国民は外国に金を払うなと文句言う
いやこれ
ひょっとしてわざとこういうの見せて
プーチンの出方を探ってる可能性もあるな
プロレスって事かな・・ゼレンスキーが悪い事にして全てを丸く収めて
ゼレンスキーは亡命して沖縄辺りで富豪生活とか
>>956 「そうかじゃあまあここからは自力で頑張りなよ」
を受け入れると思ってないので……
アホだなゼレンスキーは
お前のせいで自国民が何十万人も死んでるのに。
>>957 >>963 941 名無しさん@涙目です。(糸) [US] 2025/03/01(土) 08:30:15.49 ID:c7ZTb2ca0
>>933 こういうのがプーアノンかw
世界の真実(笑)に気づいたんだなw
どアウェイのホワイトハウスに単身乗り込んだら初っ端から「スーツ持ってねえのかよw」とバカにされたり敵意丸出しななかよくあの立ち回りできたよね
3年間でこんな顔になるだけの修羅場くぐり抜けてるだけあるわ
https://i.imgur.com/bo2ohvs.png https://i.imgur.com/hTOEb9E.jpeg そりゃ侵略受けてる国に、お前のせいで戦争起きたと言われたら怒るだろうな
トランプ言いたいことあるならプーチンに言えよ
>>966 でも仕掛けられないようせっせと外に金を使ってるうちに
内からボロボロにされてきてんじゃん……
>>2 最後に話し始めてるのバンス副大統領だな
と思ったら、そもそも激論のきっかけはバンスの発言だったようだ
蜜月演出一転、激しい応酬 バンス副大統領の「無礼」発言きっかけ―米ウクライナ首脳会談
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025030100225 >>903 ナザレンコって前は侵略戦争を正当化しロシアメディアに利用されていると鈴木宗男を批判してた気がするがトランプを支持してるのか
分からんなぁ
ゼレンスキー自体、元々支持率20%とかだったんだよな
それがロシアの侵攻で一気に支持率アップしたけど
閣僚含め汚職も確か多いんじゃなかったっけ
>>954 何を言ってるのかわかんねぇ。
軍事的脅威を抑えることが国益にはつながらないとでも?
>>976 それは別の問題
内政の失政は別の話
内政は内政内で解決するべきで外交費を減らすのはリスクしかない
生死の問題と金の問題には自ずと序列がある
この場はアメリカ側がまず敬意を表するのが普通
トランプイカれすぎ
>>908 NPT脱退IAEAの職員追放して核武装しかないね
>>977 【速報】ゼレンスキー氏は、トランプ氏との関係修復は可能だとの認識を示した
どうすんのこれw
>>989 アメリカの和平案の素案ではアメリカからこっそりともらう話を聞いたことがある。
>>977 ヴァンスが外交で解決しろよってかなり強い口調でゼレンスキーに強要したんだよね
それに対してゼレンスキーが「副大統領の言う外交ってなんですか?プーチン相手にできると思うんですか?」と反論したら無礼だといきなりブチギレ
まあゼレンスキー怒らせるための仕込みとしか思えんわ
有利にすすめるには最初印象悪いほうがいいだろ
賭けだが
>>989 チェルノブイリでまだ稼働してる原子炉は黒鉛減速炉だろすぐ兵器級プルトニウムが抽出出来る
>>995 チェルノブはロシアが抑えてんじゃなかったっけ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 39分 24秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。