【予想CG画像】新型トヨタ スターレット&GRスターレットは2026年登場!? [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[1.3L]ターボの[GR]仕様も!? 新型トヨタ スターレット&GRスターレットは[2026]年登場!?
2023年に生産を終了したトヨタ パッソ/ブーンの後継となるコンパクトなエントリーモデルを、懐かしい「スターレット」の名で登場させるという情報がある。
ラリーベース車となるGRモデルもラインナップし、2026年に登場する!?
2023年に生産を終了したパッソ/ブーンの後継車として、ヤリスの下に位置するエントリーモデルをトヨタ主導で開発する計画がある。
そのモデルの開発呼称が「スターレット」だという。
発売時に車名は変更になるかもしないが、ビッグネームが復活する可能性が高まっている。
ラリーベース車は、WRCラリー4クラスに適合するFFスポーツになるという。エンジンはGRヤリスなどに採用される1.6L直3ターボをベースに
排気量を縮小した1.3Lバージョンで、スペックは150ps/22.5kgm程度になる見込み。
駆動方式は4WDはなくFFのみで、トランスミッションも6MTのみが設定される予定だ。
●トヨタ GRスターレット 予想スペック
・全長×全幅×全高:3850×1725×1475mm
・ホイールベース:2450mm
・パワーユニット:直3、1.3Lターボ
・最高出力/最大トルク:150ps/22.5kgm
・トランスミッション:6MT
・駆動方式:FF
・予想価格:250万~280万円
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2025/02/13222608/01_GR_STARLET_F_240910_SO2.jpg https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2025/02/13222611/11_GR_STARLET_R_240910_SO.jpg https://bestcarweb.jp/news/scoop/1117695 EP82乗ってたけど、車重800kgに対して160馬力だからね
そりゃ速いよ、直線はw
ボデーがヤれて、カーブのたびに空気吸いだすブゴォォォて音が出るのw
でもアメリカには高関税で輸出できないんでしょ?
詰んでんじゃん
ジャップはオワコン
これからは大韓民国の時代だ
さらに経済格差が広がるねwww
>>5 後期乗ってたけど135馬力だよ。
改造してたのかな。
>>7 でも全体的なシルエットはVWを参考にしてる
如何にもベストカーらしい妄想
直6 2リッターのtwin cam24ターボを今の技術で出してくれ
当然縦置きFRで、それなら700万でも買う
またベストカーか
何の根拠もない妄想記事の東スポ以下
海外の似たような軽薄サイトやyoutuberがベストカーの記事をソースに拡散
そんな情報が逆輸入されて信じる馬鹿が出てくるから
どうせ南ア辺りで出したスズキのOEMのスターレットからインスピレーションを得て考えたんだろうな
>>26 ショートボディのFRなんて危なくてトヨタも出さんやろ
高校卒業して初めて乗ったのがかっとびスターレットだったと思う、150万もしなかったかな
最初からスターレットの名前でヤリス出してればもっと売れたのに今更感
スターレットが250万~て
前のモデルは71万~だから3.5倍になってるじゃねーか
アフリカじゃスズキからのOEMでバレーノをスターレット名義で販売しててようわからん
1970年生まれ86世代免許取って中古の86買って練習してた友達の韋駄天なった事あるけど直前はいいけどコーナーは軽すぎて不安定で後輪が浮いて怖かった
>>25 その通り
ああいう事言う奴ほど買わない
実際にHCR32タイプM買って今時のカスタムすればいいだけ
700万あればモーテックとか今時以上の制御できるんだし
欧州車の意匠パクるのはとても正しい。トヨタにデザインなんてできないんだから。
ヤリスとかアクアとかフィットとかノートとか見分けつかん
もっと個性的なの無いのかね
>>18 それ、身売り待った無しの日産がスカイライン一打逆転狙いでやるしかないな
>>54 日本一売れてる車のデザイナー交代させろとか
何言ってんだよ
900kgぐらいで1300cc150PSなら買っていいぞ
しょうもない電子でデバイス無しで快適装備はエアコンパワステのみで
スターレットがこれやるよ、パルサーがGTI-Rを復活させるぞ
そんな元気ねーか
このデザインでマツダの6MTか6AT積んでくれたら欲しい
あと装備しょぼくていいのでなるべくヤリスより安い価格で
>>55 今直6とか作るなら新設計になるから日産の体力が出来上がるまで持たんと思うw
できあがっても最低1000万やろ
どれだけ安くできるか
がスターレットの存在価値だと思ってる
ちょっと待て
スターレットの後継がヴィッツでその後継がヤリスじゃないのか?
パッソとかの後継だと中身ダイハツかな?
エンジンGRヤリスの奴使えるの?
ベストカーの記事にワクワクしてよいのは高校卒業まで
>>38 現在の衝突安全性基準に適合させたら妥当な金額だろ。
>>68 KPまともな個体びっくりするくらい高いよ
個体差が大きいから、相場という概念が無い
言い値
いちいち1.3のエンジン新設計するか?
1KRの焼き直しでねーの?でないと廉価ヤリスより車格上になっちゃうぞ
>>80 そのエンジンは来年には排ガス規制で使えない
去年新エンジン発表してたやん
スイスポ無くなるのも規制でエンジン使え無いからなのに未だに1.4ターボのハイブリッドで230万とか言ってるのがベストカー
KPに12Aペリ積んだの見たときはぶっ飛んだなあ
雨さんシャンテに匹敵するわ
>>26 軽量を売りにするならエンジンミッション縦置きにでもしないとFRはプロペラシャフト分無駄が出る
ドンガラでケツが軽いとトラクションもかからないし
ぼくのかんがえたさいきょうのくるま なんだろうけどファンタジー過ぎる
背の低いハッチバックすき
背の高いハッチバックきらい
正直昔のスターレットGTは子供だまし
新型は高い分ちゃんとしてるんだろうけど
>>77 プリウスとか2024ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー受賞してるんだが?
安かったなぁスターレット
【1996年モデルのグレード別新車価格】
リミックス:118.5万円
グランツァS エクセレントパッケージ:123.1万円
1.3 ルフレx エクセレントパッケージ装着車 4WD MT:153.3万円
トヨタ「今さらエンジンの小型車なんか作ってられるかよ、スイフトをスターレット、スイフトスポーツをGR、これでいいよね」
スズキ「いいよ」
こうだと思います
トヨタはラリードライバー育成してるけどラリー4クラスに該当する車種のラインナップがないから現在は仕方なく他社(ルノーだっけ?)の車を使ってるとか
91グランツァVが初愛車だけど速かったなあ
82ほどドッカンじゃないだろうけど振り回されてる感はあった
スターレットはいい車だよ
まあ代車でちょっと乗っただけだけど
シティターボ2もそうだけどルノーサンクターボ2のエッセンスだけ頂戴してFFで出してくるのが国産メーカーカスタムグレードの良さ
KP61は、非力だけど軽いので
ダートで遊ぶと、ホント面白いかった
>>18 スープラすら買わなかったヤツがそんなの買うはずないわ
バブル期はマルビだったからタダでもらったボロいシティターボに乗ってた。
後期のep82に乗ってるけど、スリードアとドリンクホルダーが無いとこが不便だわ
だが、それがいい
EPじゃなくてKPがいい
あれにGRヤリスのエンジン積んだら楽しいぞー
https://youtube.com/shorts/NkDE2WdtrQ0?si=4G2JRdrTbyGm3-h_ 「いい加減、目覚めなさい。
日本という国は、そういう特権階級の人が楽しく暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
知ってる? 特権階級の人があなたたちに何を望んでいるか。
今のままずーっと愚かでいてくれればいい、世の中の仕組みや不公平なんかに気付かず、テレビや漫画でもボーっと見てなにも考えず、会社に入れば、上司の言うことをおとなしく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行ってくれればいいの」
https://note.com/suzukinoko/n/n39eece2e7509 https://ameblo.jp/olhonne/entry-12802484291.html https://note.com/suzukinoko/n/n75dbdfab1acf >>122 3ドア便利だろうが
右手でドア開ける、ちょっとした荷物は運転席の後に左手で入れる、楽ちん
5ドアなら後のドア開けたり、入ってから助手席や身体よじって後席へは大変
>>60 日産にそんなエンジン作れる人,残ってるのかどうか。。
EP71で走り回ってたけど最高に楽しい車だった
今はもうあんな車ないわ・・・
昔の名前で出ています
86もスープラもスターレットも多分そのうち出るセリカも
復活するのは名前だけでデザインも素性もこれじゃない感がひどい
名前復活させて中身別物はよくあるパターンだな
まあずっと続いてるモデルでもスカイラインなんかV35以降は元のコンセプトからかけ離れた別の何かになってしまった
3ナンで260万のスターレット
まー開発頑張ってるのはわかるが
マーケティングはやり直したほうが良い
ノートやフィット、デミオが5ナンでやれてるんだからさ、なんとかなりませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています