【速報】エレベーターの扉が開いたので、そのまま踏み込んで死亡 [421685208]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【速報】「エレベーターの地下1階に人が転落」扉が開いた状態で転落したか…男性が搬送先で死亡を確認 神戸市中央区
エレベーターで27日、男性が倒れているのがみつかり、その後死亡が確認されました。エレベーターは、利用者が乗る「かご」が来ていない状態で扉が開いていたとみられ、男性が転落した可能性があるということです。
現場は神戸市中央区のJR三ノ宮駅近くにある商業ビルで、27日午前4時ごろ、「エレベーターの地下一階に人が転落している」と消防から警察に通報がありました。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/81fa56945dd65518d905e6b5f7b888b9366c34e0&preview=auto
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4700616.png
中国🇨🇳じゃないんだ
関西は日常茶飯事
(´・ω・`)なぜ扉の先に地面があると思った
どうせスマホちょしてたんだべ?怒らないから正直に言いなさい
スマホ見てたのかな
カゴが来てなきゃ暗いから気づくだろうに
カゴが着かないと扉開かないようになってるはずだがな
オーナーがメンテサボったのか整備業者のメクラチェックか
見りゃ異変に気付くだろ普通…
こういう注意力のヤツってたまに見るけど何なん?
まあ、でも床なかったら普通にわかるよな
どんだけ死に急いでんだよ
下に向かうエレベーターなのに上のつもりで乗ってくるスマホ馬鹿とか多いもんな
雑居ビルのエレベーターはメーカー使わず外部業者のメンテが多いから怖い
乗降時は必ず確認するわ
スマポ中毒患者だとしてもさぁ、歩き出す瞬間くらい顔上げて前見ろよ
ったくよぉ
>>19 もう「そんなの日本では決して起こり得ない話」ではなくなってきている
いやwどこ製のエレベーターだよw
つかエレベーターってしょっちゅうメンテしてるやろがい
普通、降りる人がいないか確認してから乗り込まないか?
よう、お前ら…満足か? こんな死因で…俺は…イヤだね…
エレベーター来てないからって中覗き込む勇気無いし、ましてや下に倒れてる人いたら恐怖だな
>>28 マジレスすると盲目の人なら白杖で地面探しながら歩くので落ちないよ
スマホに気を取られていたとしても
カゴがあるかどうかくらいは見ろや
でも日本のエレベーターで眼の前の扉が空いた先に穴あいてるとか
頭の中で想定してるか?
穴あいてる!って足ピタっと止める自信があるのあかお前らは?
俺は1歩以内なら無理かもしれんわ
ボタン押して呼んで扉が開いた時にカゴがなかったとは書いてないし点検中に事故って落ちた可能性もあるよな
それくらいハッキリしろや
ガチャのSSR当たる確率ど同じぐらいでこうなるようにしとけばガイジ減らせて捗る
エレベーターの製造メーカーじゃなく保守やってるメーカーが悪い可能性がある
>>69 どんだけ平和ボケしてんだよ
常に一歩先には死の可能性があると思っとけ
点検して開けっ放しで帰ったとか?
来てないのに開くのか?
中華クオリティ
このトリップつこーた推理小説あったんだは
タイトル思い出さんが
>>69 先に降りる人がいないか見るだろ
見ないのは人間性に難あり
ここで気付くやろとか言う奴がヨシッをやらかす
開いたら落ちるかもとか常に考えてるのかおまいらは
>>88 というか扉が開いたら降りる人がいないか見て確認するけどな
>>78 メーカー系と独立系の保守会社があるがどちらだったのかね
降りる人を先に見るやろって降りる人はいないけど籠はないとか確実に気付くのか?
俺は自信ねぇ
>>91 籠はないから降りる人はいないだろ?
床があるのか確認するの?
籠の扉と外扉が連動しないと開かないって仕組みくらいないのかね?
ずっと扉が開いてたけど気づかないで開いてるぞってダッシュして落ちたのかな
監視カメラ映像あるんだろ出せよ
これから日本は水道管の破裂だけじゃなくてエレベーター事故も多発するんやろうな・・・
>>69 うむ、しかしむしろ日本のエレベーターは気づきやすいんじゃないかな?
なんたってエレベーターのカゴが来て無ければ真っ暗な状態だ。しかもどうやら事故?が起きたのは深夜の時間帯らしい(発見時間が午前3時)
エレベーターのドアが開いて中が真っ暗でも躊躇なく踏み出せるか?
俺は怖いわ。
乗用であれば扉を開けるモーターはかご側に付いている筈なので、外扉だけ勝手に開くことは物理的に難しい。
なので扉が開いたのではなく、外扉に寄りかかったときに扉下のガイドが外れそのまま転落したのでは?
信号が青になったからって安心して渡るなよ
それと同じこと
>>20 一応警察は事件事故両面から捜査しているとは書かれてた
俺なら気付くとか自身持ってるやつはヤバいでヨシッやる率が高い
>>69 移動するときはスマホからメを離せよバカなのか?
埼玉の陥没と同じく穴トラップが今年のトレンドみたいだな
平安京エイリアンにエレベーターアクションが令和の時代に実写化でドラマ化された感じ
埼玉の陥没事故を見てみれば分かるだろ
このケースでも一定数は落ちると思われる
>>103 新宿駅で降りる時に後ろから押されてコケた奴なら見た事あるわ
周囲誰も助けなかったし俺含めてウザいと思ってたんだろうけど
押したのは大学生くらいの男でスマホマンは大学生くらいのチビチーさんだった
電車でもそうだけど中国人てドアが空いた瞬間我先にと乗り込んで来るからな
日本人ならまず降りる人を確認するんだわ
やっぱ隠れシナ人なんだろこいつ
ビルのエレベーターの扉って
中の移動籠がその階に止まって内側の扉が外側の扉に爪を掛けて開閉するんじゃなかったの
中に籠が無いのに扉が開くってどういう仕組みなの
>>57 Z世代が働きだしてからヤバくなってきたよな
降りる人いないか中を確認して乗るから、無意識に回避できそう
普段そんなの関係なく我先にと乗り込む人だったんだろうな
>>84 第1発見者はカラオケ店従業員で、4階のエレベーターの扉がカゴ無しで開いたままの状態だったのでメンテナンス会社を呼んだ。
その後メンテナンスの作業員がエレベーター穴の底に人が倒れているのを発見したって流れらしい。
ハッキリした結論では無いが、おそらくこの開けっ放し状態だった4階から落ちたのだろう。
>>135 コストカットで保守点検に金回さないのが原因として強くね?
数年前に格安管理会社が金だけ取って点検もしてなかったとかあったし
エレベーターも老朽化してるだろうけど
保守はケチッてるところ多いだろうな
こじ開けて突き落とした事件の可能性もあるが
世界基準だか何か知らないが安全性に金をかけなくなってこの手の事故が増えていくか
>>141 日本って事業者に対して行政罰が甘いから余計そうなるんだよな
商業ビルのエレベーターって結構怖いのあるよなぁ
メンテしてんのか?っていつも思う
シンドラーの時みたいに保守もろくに出来ない独立系がやらかしたとかじゃないの
渋谷新宿の雑居ビルのやつはボロボロ過ぎて普通に怖い
あー怖いそんなのそこにある前提で生きてるからな
亡くなった人本当可哀想に
カゴが来ずに扉が開いた為に転落事故が起きた という事例に対して
カゴが来ずに扉が開いたが事故は起きなかった という事例の方が格段に多いと思うんだが、そんなしょっちゅうあるもんなのか?
神戸怖いとことづまりすとこ
【速報】「エレベーターの地下1階に人が転落」扉が開いた状態で転落したか…男性が搬送先で死亡を確認 神戸市中央区
news.yahoo.co.jp/articles/81fa56945dd65518d905e6b5f7b888b9366c34e0
>>86 これだわな
時間的に酔ってて前見ずに入ったんかな
>>139 こういうやつのIQっていくつぐらいなんだろ?
他のソースも探してみたけど、カゴが2階部分にあった(連絡を受けた業者が到着時)
ことくらいしか上乗せできる情報がないな
>>163 【写真で見る】「過去に作ったインフラが牙を剥く」道路陥没、年間約1万件…老朽化する下水道管と追いつかぬ対策 各地で相次ぐ陥没事故の現状と深刻な課題「目に見えないところなので後回しに」
雀のAA思い出した
ジャップさんwww
最近飛ばしすぎじゃないですか
世界の誰も適わねーよバカすぎて
>>178 高度経済成長期に手抜き工事突貫工事等で作って
メンテナンスもなあなあできたツケが一気に噴出してるだけよ
4階から地下まで落ちたのに、2階にカゴがあるってどういうことだよって話だが
>>9 よく考えたら前や足下を見ずに歩き続けるのって相当危険だよな
俺が昔行った工事現場でも同じ事故があった。
それ以来、エレベーターの扉が開いても
一旦、床があることを確認してから
足を進める習慣になった。
信じられないくらい周囲を見ないで歩いている人はいるから こういう事があれば落ちるんだろうなと変に納得 安全を他人に頼り過ぎだわ
>>8 陥没した穴に自ら突っ込んでったトラックみたいやな。
>>167 カラオケ屋だし、下手すっと酔って自分でこじ開けて転落の可能性もあり得る。
>>172 シャレが効いてるから意外と高いと思う、いや知らんけど。
何用のエレベーターだこれ
ジャンカラは階段で行くっぽいし
前に扉あって隠すようになってるし
住人用?
>>22 韓国の車椅子ガイジが絶叫しながら転落する動画で酒が美味すぎた😂
世にも奇妙な物語で人を死に追いやった男が最後に乗ろうとしたらエレベーターがなくてそのまま落下して因果応報ってのは見た
>>69 ないよ
人が降りてくるかもしれないからまず確認してるわ
父さんより下の国
底辺国に落ちた
出稼ぎに行くと臓器抜かれるから
韓国兄さんがおすすめ
>>1 中国みたいな事故が起こるようになってきたなあ(´・ω・`)
20年ぐらい前、チャンドラーだったかそんな名前のメーカーのエレベータでこういう事故多発してたな
一歩踏み出して床が無い!と思った瞬間に
もう一方の足を素早く曲げてコサックダンスみたいな格好で踏みとどめたらワンチャンあるかも
>>69 日本人は扉開いたら降りる人がいないか確認してから乗り込むんだよなぁ
亡くなった人には悪いが想像したらコーヒー吹いたわ
マジ笑える
カゴむき出しの倉庫で使うようなやつでなく普通の乗用だとしたら恐ろしい
即死ならアポカリプスな当世では案外𑁆߫タ︈𑁆߫𑁃ヒ︈合わせな逝き方かもタ︈̅ࠡヒ︈̅れん
乗ってるときに床が抜けたらどうしうもないけど、抜けてる状態できてたのに落ちたとか間抜けすぎ
中にどんな奴がいるか分からないんだから確認してから乗れよ
どこかの国で歩きスマホに夢中になって立体駐車場に入って死んだのあったよな
あれは爆笑したw
人が降りてくるかも、と思えばちょっと距離置いて様子見るよな普通
これは仕方ないな
扉開いたらいちいち確認なんかしない人も多い
踏み込んで目覚める~ chasin' the world~!
>>1 兵庫は歩いてても前見ずに人のいる方に寄ってきたり自殺本能旺盛だから
中に人がいる可能性あるし確認無しでは入らないし光量が全く違うだろ
十中八九スマホ見てたんだろうから馬鹿だなとしか
夜中の雑居ビルなら誰も乗ってねーだろと待たずに乗り込むとかありえそう
ボタン押す前にどこかの階で停まったままみたいな状況なら誰も乗ってないのは明らかだし
エレベーターの扉にピッタリくっついてるのいるよな
開いた瞬間に踏み込むんだけど人がいてびっくりした表情する
馬鹿かなといつも思う
開いた時に壁がコンクリートですぐわかりそうなものなのに
スマホ見てたならバカ
>>238 電車でも降りる人見えてるのに乗り込んでくるぞ兵庫県民
スマホいじりに夢中で
ドアが開いているのに気が付かずに
エレベーターに乗り込まないやつが多すぎるんだよな
まさかカゴがないなんて想像をしないから
自分が100%これを避けられるかというと自信ないわ
目悪いからなんか暗いなと思いつつとりあえず進むかもしれん
>>103 建物の出入口で弄るアホとかいい加減にしてほしいわ
バックヤードにある業者用エレベーターでカゴが到着するより早く扉が開きはじめるのがあったな
しかもカゴの速度が異様に速い
1分1秒を無駄にできない納品業者のためにそういう仕様だったのかもしれないけどかなり怖かった
これ日本でも起こるんだ
次はエスカレーターのステップ崩壊かな
降りる人がいないか確認してからエレベーター乗るけど酔ってたのかな
30年くらい前アキバのドスパラの店舗行くのにエレベーター乗ったらエレベーターが落ちた
一階から落ちただけだからエレベーターが半分地下に埋まったような感じ
乗っていたヲタク達と力を合わせ脱出したわ
今ならニュースになってるんだろな
故障か、整備中の操作ミスか、3m落下して重症負った人知ってる
こんな死に方嫌すぎるな、葬式とか親族の集まりってどんな空気感なんやろ?
これ割りと気をつけないと自分に降りかかる可能性が小粒くらいあるな
(´・ω・`) そもそも、開いてすぐに乗り込むってのがおかしいよね…
(´・ω・`) 降りる人が居たらどうするのかしら…
>>250 そっから更に下がったら胴体ブチギレるんじゃね
神戸でしょ
ふつうにヤクザに殺されて捨てられたんじゃないの
>>94 (´・ω・`) 暗いから気付くと思うの…
(´・ω・`) 何にしてもまずは人が居ないかを確認するのが普通よね…
無理やり開けないと開かないぞ
これ他殺じゃねーのか?
かごが無いことに気づかなければ落ちることはなかった
>>258 もともと、編んで作ったカゴに人を乗せて人力で上げ下げしたのが始まりですし
>>69 これを非難してる奴らが落っこちるだろうな
そもそもカゴがない状態のエレベーターを見たことある人間が何人いるのかと
エレベーターって普通は照明点いてて明るいよな?
人間なら真っ暗な中に入ろうとは到底思えないのだが?
検査の時に閉め忘れたとかかな
扉やドアの向こうって床があるものはと思い込んでるから、実際のところ気づかなくても不思議ではない
あじびるか
うちは取引が無かったけど納品業者で箱ひとつくらいなら前に抱えたまま急いで乗り込むから危険だな
エレベーター点検をする業者ですら思い込みで落ちることはあるからな
普通かごがあるんだもの
馬鹿にしてる奴は思い込みの強さを侮っている
>>268 人感センサーの灯りに慣れてるとわからんぞ
道路水道エレベーター何もかもインフラ整備できなくなってるな日本
>>273 ちゃんと前を見てたら大丈夫
あの異様な雰囲気は絶対に気づく
ワロタまさかの日本
すっかり後進国やな(´・ω・`)
ドアが開いたとて真っ暗なところに入っていく意味が分からない
利用者は気付いていたはずだろうけど放置されていたんだろうな
埼玉の陥没事故もそう
チンってドアあいて、歩きスマホ的な状態だったら落ちる自信あるな。
カゴが来てない状態で扉が開いたってどういう状況だよ
スマホ見てたのか余程急いでたのか後ろ向きで入ったのか
まあ普段なら疑いもしないしな
スマホ歩きで陥没穴に落ちたら笑えるよな
もう日本の道路は信用できないから
>>62 覗き込んだ途端にかごが落ちてくるって思うよな
エレベーターの籠に潰されたのか
s://i.imgur.com/qDO7SzK.png
ドッキリ番組で
スマホ歩きしてる奴にドッキリで仕掛けるのアリかもな
>>300 いやスマホとかそう言う問題じゃないんやが
地下一階で人が死んてるって
どうやって気づいたんだ?
扉を開けないと気づけなくない?
通報したやつ怪しいぞ
普通は扉が開いても中の様子見て乗り込むものだから
スマホかな
「見てから進む」
この当たり前のことが出来ないノールック境界知能から死んでいく
>>141 保守は真っ先にコストカットされるからな
こういう事故に合う確率って宝くじ1等より低そうだな
こないだの道路陥没とか
ここまで下見てない奴って道にうんことか落ちてても構わず踏んじまうんかね
扉開いて真っ暗なんだろ?
普通はそのまま進まないがやっぱりスマホかな
>男性は搬送先の病院で死亡が確認され、所持品から兵庫県芦屋市に住む31歳の医師の男性と判明したということです。
まだ若いのに気の毒すぎる
>>318 医者か
当直とかで疲れてたんかな
貴重な人材が
>>139 ウサギは永遠に亀に追いつけないてやつか
オーナー側なのかメンテ側なのか知らんがそいつらの不手際で
貴重な若手の医者が死ぬのは損失が甚だしいな
まあ医者ならちゃんと前見とけとは思うが
止まってるエスカレーターで躓きそうになったことのない者だけが被害者を叩いていいてくらい惰性で動いちゃうよな
空いた瞬間何もなかったら流石に気付くだろ・・・目見えてないとかならしょうがないだろうけど
いや、これみんな何気なく乗ってるよ
ちゃんと床ある!ヨシ!なんてならないよ。
気の毒過ぎ
機械に何かあった時は、エレベーターよりエスカレーターのが怖い
隙間に衣服絡まって吸い込まれそうになったら自動停止するんかな?
>>1 中国かと思ったら日本かよ
もう日本もやばいな
なんの前触れもなく一瞬で死ねたなら悪くないかもしれんが医者だと勝ち組だからもったいないね
医師だとスマホじゃなくて夜勤明けで疲れてたとかそっちを想像してしまう
>>330 非常停止ボタン押さない限り止まらないよ
前見ろ見たらわかるって言ってる奴らが同じ状況に遭遇することを願っとくわ
>>341 ヨシッを笑ってるのに人間の集中力は常に続かないで油断してる時が必ずあるってわかってない馬鹿が多すぎだよね
カゴ来てなくて奈落が開いてるのに、その場になったら私も踏み込んでしまうのだろうか
気付いてびっくりして踏みとどまるはず…と思うんだけど、実際に出くわすと踏み込んじゃうんだろうか
怖いんですが
中真っ暗なのは体重移動してからだったんだろうな
時すでに寿司ってやつ
とりあえず開いたら真っ暗なのを見て
え?なに?なに?どゆこと?
って中の様子みようと一歩くらいなら踏み込んでしまうかもしれん
その前にこれはカゴがないんだって正解の発想に行き着くかどうか実際見てみないとわからん俺は怪しいかも
>>348 つーか真っ暗なの確認する前に反射的にドアが開いたら足が動いてる
真っ暗だなーと思った時は前足に体重かかってるから回避不能
>>69 仕事でエレベーターよく使うから俺も確認もしないで踏み込む自信がある
貧しそうな寂れた町やな
エレベーターのメンテもできん貧乏な町
真っ暗だから床だと思ったんやろ。
労災かエレベーター会社の責任か。
日本は 今まで散々自慢してきた鉄度エレベータ マサキにだめになってるという
恐ろしい衰退国家
>>351 それ中人が乗ってたらぶつかるガイジムーヴやんけ
確認しないで乗り込むって人降りる人いたらぶつかんないのかい?
>>355 鉄度エレベータマサキって中国語ですか?
日本で活動するならちゃんと日本語で書いてくださいな
鉄度エレベーターマサキって
ゲームセンターあらしみたいな異名だな
>>350 よりによって貴重な医師とかしかも芦屋
賠償金がすごい事になりそう
>>344 踏み出そうと重心移動した勢いを足だけで制止するのはなかなか難しそう
でもエレベーター前には手で掴めるようなところがないんだよね
出入りの邪魔になるからだろうけどなにか最終手段を用意してほしいところ
日本が中国並みの国になっていく……ありがとう安倍晋三
一歩目で気づけば二歩目で止まるだろう
カゴに入るには3歩くらい歩くし
ニュース見たら呼ボタンのプレート外されてるな、メンテナンス会社のシールが貼られてたりメーカーがばれるからとっさにプレートごと外したのだろうか
スマホとか見てたらエレベーターのドアが開いたらそのまま乗り込もうとするわなあ
コレ何階からアレェ~ヽ('A`)ノ ガメオヴェールになったん?
故障っていうけど
扉とカゴが連動してインターロック回路とかって誤動作したらトビラあかないだろ
回路設計を追及すべきだろ
こんなん故障で終わらせたら他でも事故おきるやんけw
>>260 だとしても扉が開いていたのが4階でエレベーターのカゴは2階で止まっていて、死体は地下に落ちてたってのはおかしい。
偽装したとしても手が込み過ぎてる。
何よりも恐れてる死に方や
乗り込む時スマホ見ながらとかダメ
>>267 初代ダイハードの中でぐらいだな見た事あるの
見りゃ分かるって言うけど?カゴなしで来たエレベーター見た事無いし?
実際気付ける自信ないぞw
うちのマンションで朝一だったら落ちないな 真っ暗だし
さすがにエレベーターのカゴがなかったら気づくし乗らないな
常にスマホ見てるような人だと危ないかもね
多分エレベーターに斜めから向かって行って、すでに開いていたドアが閉まると思い急いで入ったのだと思う。(ドアが開く所を見ていない)
だから降りてくる人を確認せず、正面から見てないから中が暗い事もよくわからなかったのでは
>>393 歩きスマホしてる時は日本人でも土人レベルまで頭悪くなってる
エレベーターを空間移動術としか思ってない人が居るのが怖いわ
扉ブチ破って落下する奴の動画とか意味が解らんし
___
/|.∧_∧|
||. <`∀´.| 落ちるのはエレベーターだけニダ
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/| |
||. | |
||o| || |||.| ヒューン
||. |∧ ,,∧
||∩`Д´∩ アイゴー!
| |
U⌒U
スマホ見ながら乗ろうとしたんかな。
何も見てなかったら乗る前に気づきそうだけど
>>382 ('A`)イヤな世の中になったモノよ⋯
エレベーターや道路がいきなり落とし穴になるとか昔の中国かよ
そのうちスイカの爆発が始まるな
/|∧_∧|
||. (・ω・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/| |
||. | |
||o| |
||. | |
|/ ̄ ̄
∥| ∥|
∥| ∥| キキキキキキキ━━━━
∥| ∥|
∧_∧ ∩
( )ノノ うわぁああ!
| /
~ |
∪∪
韓国は扉が閉まって乗れず、怒りで何度も車いすで体当たりして落ちていったような
∥| ∥|
∥| ∥|
∥| ∥| キキキキキキキ━━━━
∧_∧ ∩
( )ノノ 黒板
━ | /━━━━━━━━
~ |
∪∪
エレベーターから転落するために医師になったんじゃないと思いたい
>>398 細かいけど
カゴが来てないのに扉が開かない機構は、フェイルセーフよりは、フールプルーフだと思う。
昔のエレベーターは手動で開けるのが普通だったので。
まあ、この事故は扉が開くのは、カゴが来てるのが普通って過信からくるものだからどっちがいいのか。
エレベーターの扉が開いて中が暗かった時点で
ん?と思わないか
普通は底抜けてコンクリ剥き出しの扉の向こうに気付きそうなモンだがスマホ見ながら歩いてたんかね
>>186 よく考えなくても危険だし迷惑 やっと気付いたのかよ
スマホ中毒やったんやろ、チャリ乗ってても画面見て進行方向一切見てないのざらやし
ダーウィン賞2010年受賞 韓国 エレベーターに入る直前で扉が閉まったことに腹を立てた男性が、電動車いすで扉に2度体当たりをし扉を破壊してそのまま昇降路へ落下し死亡。
医者でストレスたまってて
朝鮮人みたいに体当たりしたんだろな
機械的には有り得ないだろ
こえー
自宅マンションや勤務地のビルでも注意するか
酔っ払ってたかスマホか普段から自分優先で降りる人無視で強引にでも乗ってくるようなモラルない人だったかのどれか
>>410 そりゃ扉を破ったら落ちるよな
どうなれば満足だったんだろ?
青信号や横断歩道だから
なにも見ないで渡るバカと同じ
余所見していなくても頭の中がドアが開いたら足を踏み出すとなってると
床がないのを認識する前に足が出ていると思う
亡くなったのは三十一歳のお医者さんか
カラオケ屋に一人で来てたんだろうか
日本のレベルが落ちてるのを表してるよね
陥没した穴に落ちて死亡
エレベーターに落ちて死亡
https://www.asahi.com/articles/AST2W0H18T2WPIHB001M.html >午前3時20分ごろに設備会社が到着して点検し、倒れている男性を見つけたという。
>設備会社の到着当時、エレベーターのかごは2階部分にあり、作動はする状態だったという。
エレベーターが5階以上にいる状態で、4階の扉が開いて男性が気付かず転落するも
本体は故障しておらずその後も稼働を続けて、最終的に2階で待機していたということだよな?
>>449 メンテナンス業者だってベトナム人も中国人もいるだろ
つーか人が乗ってる降りてくるかもしれんのだから歩きスマホしてても乗り込む降りる瞬間は視線あげるだろ普通
朝鮮車いすのやつはドアがユルユルで色々とヤバいよな
いくらスマホ見てたにしても、周辺視野ってないのか?
踏切内でスマホポチポチしながら待ってた奴か
死の恐怖すら感じる暇なかったのは幸せだったんだろうか
酔っ払ってたりとかしたら全然自分にも降りかかる可能性あるし恐怖しかないな
扉が空いたら普通はそのまま乗り込めるのよ
この人の不注意を責めるのは筋違いも甚だしいわ
お前ら普段から扉だけ開いて籠こないかもしれないから気をつけよって思ってんの?
メーカーと建物は当 しっかり原因解明させろよ
埼玉の道路陥没の件と言い、当たり前に安全であるところが安全じゃ無い事例を見るの怖いわ
>>462 何回も言われてるけどかごないと真っ暗
それで誰でもわかる
>>1 最近は日本でも中国人みたいな死に方する奴が増えてきたな・・・
場所が場所だけにワンチャン中国人かもだけどwww
明日からエレベーター乗るときは指差し呼称してからにするわ
>>467 俺消防の仕事していて、エレベーターの点検業者が籠あると思って落ちた救助活動の現場に行ったことあるけどバイアスって本当に怖いよ
他の労災の現場とかもそんなもん
ん?って思った瞬間にはもう手遅れだからな
お前らそんな可能性考えながら普段生きてないだろ
この人は何も悪くないのに可哀想だよ
大抵気付いて助かってるから
めったに事故になってないんだと思う
>>473 エレベーターの籠があると勘違いして転落した現場は一度だけだな
そう何度もあることでもないしな
>>476 で、その現場でなんで
>>472のような考えになったの?
>>475 そのソースはどこにも無いから分からないな
かといって俺はその点検業者や今回亡くなった人が馬鹿だとは思わないよ
あなただって無いでしょ籠こなくて扉だけ空いた経験
現場に一回行ったことあるから
落ちた人が馬鹿とは思わないよー
意味わからん
>>478 防犯カメラの映像見てゾッとしたから
人間ちょっとした思い込みでこうなるんかと恐ろしくなったよ
あとは機械に巻き込まれ系の事故もちゃんと止まっていると思っていたとか調理中の火災だって火を止めたと思っていたとかそんなもんだからな
人間そんなに便利に出来てないぜ
>>480 別に喧嘩したいわけじゃ無いんだが
なんでそう攻撃的なんだ?
検索したらその時のニュースまとめサイトにまだ残っていたわ
インターネット凄いな
スレタイ見て笑ってしまったけど、冷静になって考えたらコレとんでもない話だよな、こんな死に方は嫌すぎるよ
もし扉が開いてカゴがないことに気づいたとしても後ろの人が気づかずにぞろぞろ押してきたらどうしようか
いっそのことエレベーターホールの奥の骨材に飛び移るのがいいかな
>>485 この人を馬鹿にする話では無いし、行政、建物側やメーカーはしっかりと原因究明して今後に繋げなきゃいけないと思うよ
12日午前5時ごろ、新宿区歌舞伎町1丁目の9階建て雑居ビルの9階にある飲食店の店員から、「人が落ちたようだ」と
110番通報があった。敷地内の地面に女性客が倒れていて、まもなく死亡した。
新宿署によると、店のトイレの個室内に、屋外に直結するのに外側に足場がない扉がある。
署は、女性が何らかの原因で転落したとみている。
電気制御だけじゃなくて機械的にカゴがないと開かない機構になってると思ってたけど、そうでもねえのな
>>495 そのはずだよ
ただ、エレベーターが古そうだからそこを満たしてないのかもと思うけど満たしてなかったら法定点検通らないはずなんだけど
なんで?
エレベーター来てドア開いたら、変なの乗ってないか、まず中見るだろ?
>>493 いえいえ
久しぶりに思い出したこと書いただけなので
こういう事故で亡くなるのを見るのは辛いね
>>498 どう考えても悪いのは建物側かメーカーか点検業者だけどな
エレベーターは普通安全なんだからそれを思い込みが強いとか馬鹿とか言うのは違うわ
明るくて床が暗黒なら気付くかもだけど
その空間ごと真っ暗で床がないのは結構な罠かもな
床があるのが絶対な場所で床がないってまず思わない
4階の扉が開いてるのに到着時EVは正常に動いたって、戸開走行したのであればシンドラーとおなじ、外扉が開きっぱなしになってたのであればそれより酷い。
しかし国内大手メーカーであれば大人の事情でこれ以上事は大きくならんかもな、わざわざ乗り場プレートまで外してメーカー隠す気満々だろこれ
これは油断というか固定概念あると誰でもスッポリ落ちそうで怖い
待ち時間にながらスマホしてたらもう助かる自信ないぞ
もしも妻子持ちとかだったら生涯賃金考えれば残された妻子は地獄かと・・
独身である事を祈るな
どうせ急いだところで何か変わることもないから落ち着けよ
この手の事故でいつも思うのだがなんで真下にネットとかでかいマットとか敷いてないんだろ
これは事件かもしれん
扉をこじ開けてそこから落とせば事故として処理されるからな
当たり前のように乗ってたエレベーターのカゴない
まあ落ちるわな
扉は籠の上下の動きの力で開閉するので籠が無い時は閉まる
(自ら動力なしのため閉まったまま)ようになってるので
閉まらずあけっぱになってたんだろうか
>>1 人類は
まだエレベーターのすべてを
知らない
扉が開いてたから慌てて乗って始めて落とし穴だったことに気づくが
時すでに遅しということでは・・・・。考えただけでぞっとする話。
これから乗るとき注意しようTVでもっと放送して周知すべきだ。
いずれメンテ出来る人不足で、事故起きる割合増えるんやろなあ今後エレベーター、エスカレーターとか
>>529 最近のはどんどんオートメンテとか遠隔メンテになってるな
仕組みはよくわからんけど主要部分を自動でチェックして不具合があると管理してる所にアラート送るらしい
まあ気をつけるべきなんだろうな
何処だろうと有り得ないことでもない
乗るとき籠があるか確認して乗りましょう
という注意ワッペン貼るべき人手不足の日本
では再発すること間違いない創価国交省は
なんとかしろよ
公正世界仮説とは、良いことをすれば良い結果が、悪いことをすれば悪い結果がもたらされると考える心理的バイアスです。社会心理学の研究テーマのひとつで、公正世界信念とも呼ばれます。
【公正世界仮説の特徴】
・「この世界は公正、公平でなくてはいけない」という思い込み
・「努力は必ず報われる」という考え方
・何か起こっても「大丈夫」と思ってストレスを減らす
【公正世界仮説の影響】
・犯罪被害者を責めてしまう心理的要因となる
・不公平な扱いを受けたと感じたとき、その出来事に意味を見出し、ストレスを軽減することができる
・頑なに公正世界仮説を信じていると、弊害の方が大きい
「普通気づくだろ」とか言ってる奴の心理がこれ
雑居ビルのエレベーターとか要注意だな
更新工事って半年に1回が義務だっけ?
中に記録あるよな
自分は待ってる時前見て扉の奥にカゴが上がりか下がりかは別としてカゴの中の光が扉の前に来るの毎回何となく見てるよ
無意識だけどそれが当たり前だと思ってた
扉開いたら歩くだけで到着する場面見てないのありえるのか?
たかが数分待つだけなのにスマホ依存症かタイパ知らんけどさ、前すら見て無くて何かしら余裕ぶっこいてて雑な人間多いよ
インテリア濱田 @愛媛 集団stalker業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
大阪から逃亡した犯罪者
愛媛県警松山南署に潜伏中の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団stalker
土日も絶賛専業中
日本人につきまとい
監視嫌がらせして 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しいやみバイト
一般警察に紛れた草加警察パトが
一般市民につきまとうのは超有名
草加による 集団嫌がらせ
(ナオキマンの著書でも有名
国会でも取り上げられ
みんな知ってる集団stalker
=はんざいこうい)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入
盗聴盗撮 闇バイト収入脱税
弱い抵抗反撃できないと思った人
だけを付け狙う わかりやすい卑怯臆病者
選挙ボロ負け 草加警察の代紋で
嫌がらせのシノギできんようになったら
別国警察がケツモチにつくとかいう
大ウソを本気で信じてるw
ルフィが受け子のケツなんかもつか?
黙ってるとバレてないと思い込んで
悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい
昔って年に一回くらいはエレベーターやリフトに挟まれてチョンパする事故あったよね
中韓のニュースかと思ってスレ開いたら日本だったっていう事が多いな
>>517 乗る時に台の隙間からタバコ吸てて燃やすバカがいるからだろ
また余計に安全装置の設置が義務づけられてうちのマンションのEVの既存不適格化が捗る
EVの事故はメーカーよりもメンテ会社の責任
高校生が亡くなった事故のメンテ会社はシンドラーではなくてSEC
EVって建築の方なんかで昔からエレベーターの略記として使われてるけど
今は電気自動車だと思う人多いんじゃなかろうか
この手の事件たまに見かけるけど、「エレベーター来たのに中身なくて草」みたいな書き込みみたいなのって全然ないよね、百発百中なのだろうか
カゴが無けりゃ真っ暗だし、普通ならスマホ見てても視界の端が暗い事に違和感覚えるだろ
どんだけスマホに夢中になってたんだよ
つうか、エレベーターなら高確率で中から人が出てくる訳で、スマホ注視したまま進入するとかあり得んだろ
今までガリ勉してきてやっとこれからって所で( ´・ω・ `)
>>555 電車で降りる人のこと考えずスマホ見たまま乗ろうとする奴見たことない?
ビルのオーナも節約のため点検やってない所がありそう
小さい雑居ビルのエレベーター乗るのは怖くなった。
>>557 電車が来たけど、そいつの前まで来てなくてスマホ見ながらホームから落ちそうになってた奴なら見たわ。
>>86 駅やイオンならそうだけど雑居ビルだからじゃない?
>>203 田舎出身ならそうわかる
イオンとか駅にしかエレベーターないし
>>69 都会の人ならそういう思考になると思う、あなた大阪だし
自分は田舎にも都会にも暮らしたことがあるけど
田舎の人は雑居ビルが想像できないからエレベーターと言えば駅やイオンのエレベーターを想像してしまうのよ
駅やイオンならまぁ確かめるが深夜の雑居ビルは確かめるにしてもそんなに大量の人は降りてこないから、体の重心は確かめるにしても前に行ってしまうからね
そういう想像を普段雑居ビルに行かない人は想像できない
エレベーターの安全装置ってほんと心許ないよ全然安全じゃない
10年に一回くらいの事故を許容してる気がする
ニュース動画をYouTubeで見たら明らかな人災でしたー。
一所懸命勉強して医者になったんだろうに…
ご冥福をお祈りします
https://youtu.be/PfFwQmeJi94?si=mnp7TR2wMmDC9a0m >>529 今回みたいな48年も前のままなんてそんな問題でもないと思う。消防も怠慢なら所有者もいい加減。客は1000%被害者。
日本ではない神戸なんかに近寄るとこうなるって感じだな。
構造的に中のカゴに扉を開けるモーターが付いてるから
警察は、エレベーターの故障により「かご」が来ていない状態で扉が開き、誤って転落した可能性もあるとみていますが
カゴが来ていない状態で扉は開かないの
医者だと逸失利益でかいから管理会社が払う賠償金も高くなりそう
カゴがこないと開かない仕組みなのか
やっぱこれ事件かもしれんな
酔っ払っていて、強引にエレベーターの扉をこじ開けた。
カラオケに1人?同行者はどうだったの?
>>506 イメージ的に明るい方が落ちると思ったわ私は
普段使うエレベーター、外に向けてガラスばりのところがわりと多くててさ
壁に囲まれた閉鎖空間なら戸が開いた時に中が真っ暗だと「停電してる?おかしいな?」とすぐ感じて入らないだろうけど、日中でいつも通りに外が見えていたら、踏み込んでしまうかもしれない
道路陥没といい日本も中韓笑ってられなくなってきたな
>>570 1977年設置か
50年近く前のものはやっぱ動いてても取り替えるべきだな
古い古いものを美化したり開発や前にすすめる事を邪魔するアカ太郎共から開き直りの1言↓
>>386 別のスレで誰かが追加情報として貼ってた。URLは忘れたが何処かの新聞かニュースサイトだったと思う。
情報の正確性までは保障出来ないがこんな感じ。
↓
深夜にカラオケ店従業員が4階でエレベーターの扉が開きっ放しになっているのを発見し、メンテナンス会社に連絡。
メンテナンス会社作業員が来た時点でエレベーターのカゴは2階で停止状態だった。
その後エレベーター地下で死体が発見された。
こんな内容だったと思う。
1977年設置ということは1995年の阪神淡路大震災を経験してるわけか
あの地域はビルがいくつも倒壊してたな
じつはこの建物自体に歪みが出てたんじゃないか?
>>571 そうなのか
とすれば逆に、閉まらないままカゴだけ移動してたならあるか
上階にカゴ止まってた時に4F扉が開いてて落っこちて、3Fか1Fの利用者が2F行きに使って、そのままと
酒乱の気がある奴が深夜泥酔状態でエレベーターまできて、なかなか扉が開かないからブチ切れちゃって力尽くでエレベーターの扉をこじ開けたんじゃないの?
>>584 どういうことなんだろ?
これ、みんな納得してるのか?
>>590 >【専門家 “こうしたケースは聞いたことがない”】
>一般社団法人「日本エレベータ保守協会」の田中陽一 理事によりますと、エレベーターは人が乗る『かご』についている扉と、各階の乗り場にある扉が連動する仕組みになっていて、かごがない状態で乗り場の扉が開くことは通常はないということです。
>その上で、田中理事は「詳しい状況は分からないが、可能性としては、いったんその階に止まったかごが何らかのシステムトラブルで上の階に引き上げられ、そのタイミングで乗り場の扉が開いてしまったか、誰かが扉を無理やりこじあけたかの どちらかしか考えにくい。ただ、扉を開けるのは大人の力でも難しく、通常は専用の鍵が必要だ。こうしたケースは過去にも聞いたことがない」と話していました。(NHKニュース)
専門家ですら「聞いたことがない」ケースだから素人が納得できる答えは今のところ無いんじゃないか?
出る人待つとか言ってる池沼はなんなの?
関係ねぇじゃん
んでどのメーカーのエレベーターなの?
メンテ会社はどこなの?
とりあえず暇なときに洋画のTHE DOWNでも見とけ
築45年のマンションでエレベーター止まるとチーンの音して友人に珍しいと言われたことあったな
問題なかったけど修繕工事で取り替えたな
40年で限界来るのかしら
>>570 焼肉食べ放題1000円て何の肉だろ こわい
>>570 これ見ると無理矢理エレベーターの扉開けて落ちた説ないか?
埼玉のトラック運転手もちゃんと前見てれば
あんな事故に巻き込まれなかった
>>598 エレベーターの保守管理を行っていたのは三菱電機ビルソリューションズ
>>604 エレベーターの扉は到着しても自分で開けないといけないんですかね
>>600 うちのマンション築35年だけど去年部品取り替えてたな
修繕積立金からの支出を見たら1基当たり1000万だったらしい
>>610 最新機種なら遠隔で状態監視とか異常感知するシステムあるけど、1977年製のにはそんなのはない。
なので些細な事でも異常があればビルオーナーや管理会社・テナント店舗スタッフが見つけたら状態保存又は使用中止して連絡して点検してもらわないと、その異常状態が再発するとは限らないから定期点検とかでは異常なしになる可能性もある。異常が点検時に再発するのなら消耗部品とかの異常とかは見つけれるぐらいになってる。
他に考えれるのは、保守管理会社はビルオーナーやビル管理会社に交換が必要な部品があるとか制御盤などの更新等を進言していても、予算がないから動く状態にしておいて。更新とかは検討するとかで放置してるとかもあり得る話。
>>614 ワイヤーとかブレーキ部品じゃないですかね。
あとは制御盤内のリレー部品とか
>>616 それそれ
エレベーターのドアやかごとかは前の通りだから、工事後に乗ったジジババがこれで1基1000万かよとブツクサ言ってたw
いやーでも床あるかいちいち確認してなかったわ
これからは確認してから乗るわ
扉はカゴ側が開ける
だからカゴが来ていないのに開くことはない
つまり誰かが故意に開けた可能性がある
>>610 やっぱりそうなのか
三菱だとニュースにメーカー出ないよな
ドアが閉まらないと発車しないインターロックも付いてないの?昔のだから?
>>617 げげ
普通は1000kg以下の標準型なら新設で1千万くらいみたいだけど部品としては高すぎじゃないか?特注エレベーターなら桁が違うので普通だろうけど
これ、2〜8階に入るカラオケ店の専用エレベーターらしいが
受付が何処にあるか知らんが
4階で部屋取ったんでしょ
そこから何処行こうとして何の用があったんだ
トイレが違う階にしかないとか
ドリンクバーとかもあるか
基本的に外に中抜けなんかした事ないけど
出る用でもあったんだろうか
>>624 トイレとかで出たんだろ。
酔っぱらってたからエレベーターの横を通った時に落ちたんだろ
医師として緊急の呼び出しがかかって急いで降りようとしてたとかだったら泣ける
古いエレベーターはメンテナンスしててもどこかしらにガタが来ているし
あの世界に繋がる時があるから危険
籠ごとそっくり交換もあれば駆動装置のみ籠内はリフォームのみのリニューアルもあるからね
さすがに駆動装置ノータッチだと既存不適格だけど
エレベーターを使う→アナザーだと死ぬ
階段を使う→アナザーだと死ぬ
逃げ道がない
踏切内でスマホ見てて轢かれるのとスマホ見ててエレベーターの籠ないの気付かず転落とどっちがアホな死に方?
「スマホ見てたはず」とか「普通は気づくだろ」といった考え方は『エレベーターの扉が開いたら普通はかごが来てるはず』という認識と何ら変わりがないよね
横断歩道で信号待ちしていた時
横の奴がスマホ見ていてその隣のやつがタクシー捕まえるのに前に出たら信号が変わったと思って歩き出して車に轢かれかけてた
マジアホかとバカかと
>>637 信号待ちでスマホいじってる人の隣で一歩前に出て靴紐結び直すとかこれに似たイタズラ考えて怖くなったあるわ
エレベーターはやっぱり怖いな
よくあるのが地震で止まったりさ
面倒でも階段使ったほうが良さそう
>>636 思い込みで足出すわな穴に入ったトラック並みに運がない
あー こういう暗くて狭い下に転落死って嫌だわさ 浮かばれない
三ノ宮か
昔 西宮に済んでたんだ (´・ω・`) ご冥福
衰退、異常、外国籍だらけ、ヤクザだらけ、警察も自治体も外国籍や反社の味方
なんでこんな土地に住むの
住むのはでていけない事情もあるなら
遊ぶなよ、誰も責任取ろうとしないからこんな異常が放置されてきてるんですわ
県外へなぜ行かない?こんなとこ離れろよバカ
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう!!!
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
TEL 03-3440-6465
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html 本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスすすト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です!!!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200615/k10012471271000.html 越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!
一般市民のトイレや寝室を盗撮。
dark webやtorを悪用し人権侵害を
行う性犯罪常習犯は細野晴臣。
オウム真理教の残党アレフと交流する宗教学者中沢新一と懇意なテロリスト凶悪犯は細野晴臣。
● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。
上記の事件は警視庁職員や埼玉県警職員も把握する事実です。
● 2007年11月に埼玉県の
全国酪農業共同組合連合会狭山工場で発生した威力業務妨害事件の
主犯格は細野晴臣です。
主犯格細野晴臣が北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し配電盤に細工し発火&停電させた悪質かつ卑劣な威力業務妨害事件。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html スレタイは
「エレベーターに乗ろっかなあ→死亡」がいいだろ
細野コピペ久しぶりに見たなまだいたんだな
家族ははよ病院連れてよほんと
>>650 急いでたんだろうなぁ
気づいた時は「あっ!」 ↓↓↓↓ ボシャ! (´・ω・`) ご冥福
ニュースバリューがないだけで扉が開いたけどカゴがないのに気づいて踏みとどまったケースのほうが多いんだろうか
ニュースになるのは、もれなく気付かずに転落している気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています