【乞食速報】スガキヤでラーメンセットが半額310円~の「スーちゃん祭2025」開催決定 [519772979]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1 スガキコシステムズは12日、3月にスガキヤ248店舗で開催する「スーちゃん祭2025」でラーメンとソフトクリームのセットを通常価格の半額で提供すると発表した。
これもうれしい!寿がきやではセットの場合、ラーメンが半額に
このほか、アプリダウンロードでスガキヤのおみやげ「五目の素(1合分)」も先着順でプレゼント。
日程は以下の通り。
■3月1・2日開催エリア
愛知(名古屋市、北名古屋市)、岐阜、滋賀、大阪、京都、奈良、兵庫
■3月8・9日開催エリア
愛知・尾張地方(名古屋市、北名古屋市を除く)、愛知・三河地方、三重、静岡
※一部店舗を除く
ラーメンとソフトクリームで620円とかボッタクリもいいとこwww
外食行くと結構な確率で咳してる奴いるよな
手を口塞ぐとか、なんかして周りに配慮してますよアピールしろよ
>>4 安いボッタクリはシナの不良品送り付け商売だが、安くて旨いボッタクリはひっかかるべき
ラーメンのスープとソフトクリームの食べ合わせの良さはやばいレベル
名古屋に住んでた時スガキヤに誘われるのが苦痛だったわ
>>13 いや、ソフトクリームとかいらんから。
抱き合わせで得しようったって、そうはいかない。
伊藤蘭「ランです!」←分かる、藤村美樹「ミキです!」←分かる、田中好子「スーです!」←(゚Д゚)ハァ?
>>17 ラーメンライスがあるならラーメンアイスのボッタクリがあるのは定期だろ
スガキヤで食ったんもう40年くらい前だわ
確か1杯180円やったかなぁ
商業施設で小腹がすいたなとスガキヤ見ると、イメージと実値段のあまりの乖離にビビる
これ好き
ラーメンセットにデザートつけるわ
550円くらいやな
もうこの時期か この半額祭り毎年まじめちゃくちゃ混みすぎてびびる
昔は300円くらいだったな
今はさすがに500円くらいか
スガキヤは店で食ってもカップ麺食っても同じ味だからな
あれ?ラーメンとかやくごはんとデザートとかないんだ?
いいなぁ関東にもまた開店してください
スガキヤさんのカップラーメンだけでも嬉しくて買うのに
昔の記憶を手繰り寄せると
ラーメンも食べてたと思うけど、ソフトクリームって言うのかな?アイスクリームが充実してるというかそんなだった気がする&おいしかった思い
長く続いてるのが愛されてる証
菅さんすばらしい
年末年始にしか帰らないから、もう何年も食べてないわ
スガキヤのテーブル拭くダスターが清掃用具ロッカーの匂い
名古屋って何で嫌われてるの?
多様な外食文化を産み出してるのに。
秋田の山菜弁当
s://i.imgur.com/QS0FQui.jpg
s://i.imgur.com/8s0sEMH.jpg
s://i.imgur.com/3XYtvmh.jpg
子供の頃に食べてたかどうか が評価の分かれ道
大人になってから食べた人には不評だに
静岡県人のワイにはスガキヤらーめんはソウルフードやで
スガキヤ激減してるし
スーパーのフードコートくらいしか見当たらん
>>49 尻軽と言われても良い
454円でそれなら、秋田に移住します
寿がきやの始まりは甘味処で、甘いものだけでなく塩味のあるものも少し欲しいねって事で始めたのがラーメン
これ豆な
前に行った事あるけど客層みてなんか負け組になった気分になyたよ
このスガキヤと袋麺のスガキヤって同じ会社なの?
圧倒的に袋麺の味噌煮込みうどんや本店の味の方が美味いんだが
半額にしてやっと360円か
高くなったもんだ…(´д`|||)
スガキヤのチルド商品のラーメンの再現力が完璧すぎて
店に行く必要がなくなった
>>59 袋麺の味噌煮込みを美味しいと思ったことないなあ
スーパーで売ってるチルドのやつは美味しい
ガチンコ道場佐野が言ってたけど、家で美味いラーメン作れるのに
食べに来てカネ払ってくれるラーメン作るのは簡単じゃないよ
スガキヤは美味い不味いじゃなく、もはやソウルフード寄りの食べ物なんよ
スガキヤめっちゃ好きだわ
なんだかんだこの味のスープはここだけだし
天一と同じくらい定期的に食べたくなるラーメン
この半額デイ、行ったことないけど大昔の寿がきやレベルで混むんだろ?
もしかしてスーちゃんはベビースターラーメンのキャラに影響を受けて出来たのかと思ったが
検索してみたらベビースターよりスーちゃんの方が早かった(1958年)
>>80 東京に三度進出して三度とも撤退だからもう二度と来ないかと
スガキヤあるけどガキのころ親がアル中で連れ行ってもらったとねえか食ったことねえや
>>2 >>11 半額しか来ない奴なんか要らない乞食
行ったことないけど興味あるんだけどこれソフトクリームはラーメンと同時に渡されるの?
ラーメン食べてからだとドロドロだしソフトクリームを先に食べたらラーメンが伸び伸びだと思うんだが…
3/8に山形旅行終え仙台→名古屋港フェリー着するから桑名とかよれば余裕で食えるけどわざわざ行かないわ
それに関東でもドンキとかで家用のインスタント食品売ってるしな
クリームぜんざいアイス🍨また食いたい
s://i.imgur.com/KiO1GKC.jpeg
お前らも好きだなぁ
メスガキヤのスーちゃんで抜いていいぞ!!
随分高くなったな。
昔ラーメン240円くらいじゃなかったっけ?
>>93 熱々のラーメン頬張ったらソフトクリームで口冷やすんや。
ソフトクリームで口が冷えたらまたラーメンを一口。
熱さと冷たさ、しょっぱさと甘さが交互に押し寄せてきて旨さがノンストップや
愛知県民以外にスガキヤが好きなやつなんているのかね?
地元民だけど、べつにそこまで美味しいわけじゃない
でも大好きな思い出の味なんだ
>>105 静岡やけど、寿がきや は子供の頃からのソウルフードや
今は撤退しちゃって悲しい
>>101 肉入りが240円でノーマルが180円だった40年前だが
むかし同人誌買ったらスガキヤ激推しの作家さんだった
名古屋って漫研繋がりの同人作家がいっぱいいる(いた)印象
ワイは清水で食べた
スガキヤの創業理念はラーメンをコーヒー(コメダの珈琲)より安く
今こんな値段なんだ
好きだけど安いからこそなのであのクオリティに700円以上はちょっと…
清水のスガキヤはヤオハンのテナントだったか…
ヤオハンもなくなってもうた
>>115 相当な企業努力なくしてはなし得ないこと
尊い
関東の食文化なんざいつの世も二番煎じ
どこかのパクリに毛が生えただけ
食事で食べてはいけない、おやつである。
これが作法らしい
たまに食べますけど、味は良いけど濃いしょっぱく感じるので
今度、お湯をたのんで混ぜて食べようかな
私、東日本育ち
ラーメンと五目御飯とサラダのセットで760円は安いよな。
町田商店に行くより、寿がきやの方が100倍コスパ良いと思う。
>>92 むしろ半額は避けるなあ
個人的には始まる直前ぐらいが
人いなくていい感じ
スガキヤは袋の生麺の再現度が高すぎて店で食わなくて良いわ
カップ麺もスープは再現してるが麺がダメ
スガキヤのカップ味噌煮込みうどんはリニューアルしてから糞ゴミ
>>133 寿がきやの袋麺やカップ麺と店で食べるラーメンと全然味が違うけどな。
カップ麺は不味すぎて二度と買うかって思った。
>>53 今店舗型や新業態増やし始めたとこよ
たぶん関東再進出近いうちある
>>59 袋麺っていってもチルドやインスタントがあるけどお店で売ってるやつはグループ会社の寿がきや食品
寿がきやの赤ラーメン好きなんだけど静岡から店無くなって悲しい
都市部は賑やか過ぎるとこでやるから駄目だったんだよ
西東京や練馬区の奥深くとか葛飾区とかの下町からだ
肉入りラーメンの丸い肉が自分は
めちゃ美味いと思う
特製ラーメンとソフトクリームで 410円だと?!
これは恥を忍んでいかねばw
カップラーメンだけは認める店はカップラーメンそのまま出してるような物だわ
スーパーのフードコートでノーマル200円弱、ペラッペラのチャーシューを3枚足して300円台後半くらいのイメージ
大学の学食に入ってたな。
当時1杯230円だった。
肉入りラーメンとクリームぜんざいで450円くらいだったのに
スガキヤのインスタント袋麺味噌煮込みうどんは毎日食える
ノンフライのは麺が細くてきらい
中学のとき金なくてデートはいつもスガキヤだった
さんさんタウンの確か6階
袋麺の台湾ラーメンは単品売りのやつが液体スープで複数パックは粉末スープという別物で
なぜかチープな粉末スープのほうが辛くてうまいという罠がある
さらに寿がきやの袋麺で一番うまいのは本店の味とかいう「こんなのどこの店で出してんだよ」
と言いたくなるような妙にメンマくさい醤油ラーメン。実店舗で出てくる白いラーメンと全然違う
どこの図書館だったか忘れたけどスガキヤ入っててよく食ってた
どこの図書館だったか忘れたけどスガキヤ入っててよく食ってた
糞不味い糞不味いwて言いながら食うのか良いんだよねwまー安いからしゃーやいw
>>15 大人になってからもか?
四日市だけど中学の頃は相当行った気がするな
ラーメンを食っている間に、ソフトクリームが溶けちまうだろ!
先にソフトクリームを食うの?
何方でも?その為のカップだし
何なら箸休め体冷やしの為にくってもいい
最初に食べたい時すら有るし
松原市のでかいダイエーにあった時以来食べに行ってないな
23年も前の話だ
>>22 170円じゃなかった?
200円になる前に180の時代が有ったのかな?
京都高野のイズミヤ内上がるのスガキヤよく行ったなぁ
>>27 フードコートのスガキヤは地雷
ハズレに当たると果てしなく不味い
栄のスガキヤはコーヒーが無料だ
そもそもスガキヤは喫茶店感覚がコンセプトだからね
デララバで見たがスガキヤのラーメンの肉ってチャーシューじゃないのな
水戸のユニーが無くなった時は大工町に移転してたなスガキヤ
東京民はラーメンでもつけ麺大好きだから
しょっぱい味が好きなんだろう
とにかく濃い味を好む傾向にあり
濃いアミノ酸と濃い塩分のぶつかり合いの味w
ストレス社会だからそうなるんじゃないか
ラーメンとソフトクリームセットで310円!?
やっす~い
長久手はどっちの日程だ?
名古屋にふくまれるのか?
今の先割れスプーンより昔の先割れスプーンの方が好きだったな
スガキヤはルートビア並みにマニアックな味で初心者は挫けやすい
半額のこの時期によくスガキヤ行ってたんだよな
期間中に朝一で3回ぐらい行ったんだけど、
その時にいつも同じ女の子が食べにきてたのがなんか思い出になってる
あとかなり前には女子高生が制服の上からエプロン羽織ってラーメン作ってくれてたこともあったな
そんな思い出のあるスガキヤがうちの県からは1軒もなくなってしまいました・・・
他県でも行けるところないかなって探してみたら、喜連瓜破か名張しかないな・・・
さすがに遠すぎるよ・・・
愛知の企業は頑張ってるけど東京が日本の足を引っ張ってるので無理
東京人は無能
なんとも皮肉な話だな
https://i.imgur.com/8ulUtUM.jpeg 近くにスガキヤ無くて食べたいと思ったら
スーパードラッグストアでこれ買ってるわ
店で食うのが一番だけど再現度高くて
スープまんまスガキヤで笑う
静岡じゃ多くの店舗無くなっちゃったけど
生らーめんはどこのスーパーでも売ってるわ
値引きシール貼ってあったら買うわ
たけえたけえたけえたけえたけえたけえたけえたけえ!
スガキヤでさえこの価格なのに
安売りしてる店にバイトが集まるわけないわな
今日もラーメン屋でかわいそうな店員見たわ
ソフトクリームだと溶けちゃうし今は寒いから今川焼きみたいなのとセットが良いかと
寿がきやは、甘味処だったからやで
クリームあんみつ
>>155 鶴舞?
あそこら辺は昔は古書店街だったからよく行ったわ
>>205 アイスにラーメン だから
順番が間違ってるよ?
>>54 名古屋原住民だけど、あのスプーンはレンゲとしてしか使った事ないわ。
>>205 徹底的にコスト安を狙った店で、バイトの技量も必要なく短時間で作れて安く提供できるからだろ
あの当時でさえ160円でラーメン提供できるお店なんて他になかった
>>2 それな!
高田馬場が最後だったけど駅から遠いのが難点だったな…
乞食(こつじき)ってのは仏教の修行の一つだ
托鉢とも言う
ソフトクリームだけよく買って食べてる
190円なのにマクドのソフトクリームの3倍くらいある
1986年はスガキヤの一番安いラーメンが190円だった
>>191 それ俺苦手
麺の感じが店のと違ってて、やたら固くて胃の中でゴワゴワするのが嫌だ
スーちゃんの看板を見れば子供の食い物だと分かると思うが。
カレーの王子様みたいなもの
名古屋の中高生が手軽に行けるところはスガキヤで100円マック始まるまではマックは高級品だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています