大阪万博の目玉、空飛ぶ車(客輸送無し) 初公開wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これが今の日本の限界か…
悲しい😭
なんだいこれは?
ショボいやん
ただのヘリ型ドローンでは…
中国では客が乗れる空飛ぶタクシーのドローンがもう稼働してるよ
まあこんな感じじゃないの?
技術の進歩は少しずつなんだから
大阪万博楽しみすぎる
ペリコプター
どらえもんタケコプター
より
あぶないもの
に
なんで
のらなあかんのや
>>1 世界から笑っていただく万博になりそうでええ感じやねw
>>21 中抜きは世界一だよ
多分、この話も座ってるだけの関係者が沢山いる
世界中からラジコン見に来ると思ってるの?
世界はオワコンジャップと違って騙せないぞ?
日本っていつからこんなしょうもない国になってしまったの
まあ目玉の韓国館が全く集客力無いのが露見したからな
せめて前回アメリカの出した石ころくらいは呼べると思えば石ころの1/10も呼べないとか
石ころ>>>>>>>>>韓国
とは情けない
韓国大人気と言った奴はカネを払えよ
ただのマルチコプターじゃ面白みも何も無いよな
いっそ飛行船と組み合わせるシステムとか作れば積載量や航続距離も伸ばせて楽しいのに
クソワロタwwwwwwww
チンパンジーwwwwwwww
そもそもクルマというのは車輪を転がして移動する乗り物であって、空を飛ぶのであればそれはクルマと呼ぶべきではないんだよな
「やめましょう」っていうのも
めんどくせんだろうな
昔のSFによく出てきたちょっと浮いてる車はいつになったら完成すんだよ
これもしかしていかにワークニがホルホルできる現状ではないということを喧伝するための万博DEATHか?
プロジェクトXで開発舞台裏を見せてください、お願いします🥺
ジャッパンジーってホント結論ありきで行動して失敗を絶対に認めないよね
東京五輪の開会式を
やめようって言うやつが
いなかったのと同じ構図
絶対に失敗を認めないジャッパンジーが絶対に謝らない謝ったら負けな人間をバカにできるわけ?
韓流館みたいなのばっかり建ててアイドル呼んだほうが人気出そう
これ馬鹿にしてるのって車の形状してないから?
流石にそれは突っ込むポイントが違うだろう。
鳥人間コンテストの飛行機の方が、よっぽどクルマっぽいな
そもそも自動車と言うなら運転席からも勿論操縦出来るよね?
出来なかったらただのラジコン、ドローンだよ?
タイヤ付けてガワを車に寄せてればまだしも、これじゃただのヘリかドローンじゃん
地上から数センチでいいから本物の浮上型の車作って動かせばいいのになんでヘリとかドローンもどきにしちゃうかな
こんなのみんなが期待してた飛ぶ車とは違うやろ
側だけでももうちょい寄せる努力しろ
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
終わったらちゃんと収支報告あるのかね?大赤字なんだろけど
ねぇねぇ
一体これにいくらいわゆる国の借金使っちゃってるんですか?
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
@hfapfafafw15744
>航空法による型式証明
国土交通省には明らかに飛行機扱いされてんじゃん。
これで車ってまだ言い張るんか。
日本人なら空飛ぶクルマと聞くと
普段は車として使用できていざという時空を飛べるという意味になると思うんですけど・・・
ジャッパンジーの皆さんとは違って
ジャッパンジーの皆さんの空飛ぶ車って聞こえる鳴き声それはヘリコプターのことでしょ?
チンパンジーは日本人のフリしないでほしい
ヘリコプターじゃないしドローンでもない
(ドローンは無人がその定義に含まれるらしい)
でもこのネーミングは馬鹿過ぎるので、いっそ
有人ドローンとでも呼んだ方がマシだろ。
これをヘリコプターって言う…
これを車言うてるのは、どこのドイツだよwww
諸外国からは失笑のアラシ&アタマオカシイと思われる
よく読んだ方がいい「車」ではなく「クルマ」
大事な事らしい
バック・トゥ・ザ・フューチャー2を想像してたんだけど。こんなん笑いものやん(笑)
アラレちゃんに出てくるマシンが空飛ぶものだよ
おまえのはただのヘリだよ
日本の技術力を世界に見せつけるとき😤
誇らしいよな
米国産にも同じ様な乗り物あったような気がする
日本では型式認証待ちだったような記憶だけど万博まで伸ばすのかな
>>117 何と言うか、技術力云々よりも
何かにつけて身動きの取れなさ
みたいなもんを感じる
これは日本の技術力の結晶😤
日本人として誇らしい☺
ヘリ型ドローンとは何が違うのか
アメリカや中国にこんなのあったような気がすんだけど
え?これはヘリコプターの進化型でしかないだろ。どこが車なんだよ。走れねーだろ国道だと
古来よりクルマとは、器、機械とゆう意味合いを含んでいるだ🥺
愛知万博「冷凍マンモス!会場へはリニアカーで!」
大阪万博「そ、空飛ぶクルマ…(展示のみ)」
なんで劣化してんだよ
恥晒しする前に大地震でも起こって中止になっておくれ
こんなショボいなら入場観客更に離れるだろ😂こんながっかり感漂わせて集客なんてバカが過ぎるわ!
バッテリーの重さ飛行距離比例で
燃料の方が距離伸びて耐久面でも安全と思える
ハンドルが付いてて陸路も自走出来ないなんて車とは言えないわ!
こんなのただの有人ドローンよ
>>1 もとい
あれ前に見たやつと全然違う
前のはなんかオートバイ っぽかったのにかっこよかったのに
ただのヘリコプター じゃねえかこれw
未だにクルマに文句言ってるアホがちらほらいるんだな
今の自動車(クルマ)みたいに人々の日常の乗り物になる未来のクルマというコンセプトでクルマ呼びってだけなのに
>>141 こんなものが 日常の乗り物になるとは考えたくもないがな
操縦せんと目的地まで行くのが大事なんだろうけど
国土交通省も空気読んで治外法権で人乗ってもいいって認めたれよ
いっそ各施設を透明なチューブで繋いであの頃の近未来にしたら
何が楽しくて車じゃないって同じことずっと言い続けてるんだ?
>>8 死人が出たヤツね。
日本ならそれで消滅だけど、やっぱり中国だね。
ありがとうバカサヨ
クルマというからドキドキして見たのに
これじゃない感
とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)に通う
草加の集団登校stalker 小学3、4年闇バイト女児
とよつ変電所(大阪府吹田市とよつちょう4-12)と
とよつ公園の間の道路を通学
とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)の草加集団スっとか〜小学低学年闇バイター女子児童
「待て〜不審者!!」
「止まれ〜!!」
「ベランダ〜 泥棒〜」←何故知ってる?w
朝8時 ちょくちょく待ち伏せて
こいつが不審児童やろ
土曜は学校がお休みで
土曜9時の不審児童実物→いmepic.jp/41z3lcnn
いっつもとよつ変電所脇のT字路で不審者ワードを叫んでる草加集団スっとか〜児童ズ どこの子? 普通の子は泥棒言わんよなw
「ぼっちんぐてぃーびーあにめーしょんー」
などと叫んで アニメファンもディスる
この不審児の共犯者の不審者
◆いめぴく.jp/bSTrajK2
◆いめぴく.jp/4jjjzx4n
◆いめぴく.jp/0WKDXlDS
◆いめぴく.jp/Maj6D3k1
れっきとした犯罪児童です
通報、拡散お願いします
せめて乗用車にプロペラ付けて飛ばせよ
魔女の宅急便のメガネがチャリにプロペラ付けて飛んだ方がまだ空飛ぶクルマに近い
画像の機械は完全にヘリコプター
地上走行機能を持たないのは、クルマとは言えないのでは?
これ車って言い張って金引っ張ったんだろうけど
もう終わりだ猫の国
車道から羽伸ばしてそのまま浮き上がるんだよ
電線?信号? 知らねえよ
>>4 でも開発費は税金からたっぷりもらってお腹いっぱいです😙
>>100 逆に考えるんだ
高速道路でセスナで高速走行して料金所のとこだけ飛べばいい
>>167 上の2枚の方の会社は中国に買収されて別物になってしまったし
下の日本の奴が今回
>>1のスカイドライブになった模様…
>>4 パイロットは乗ってるだろ
ドローンではない
ついにやったね、トヨタ!
やっぱりトヨタが正しかった!
これ開発した奴らはヘリコプターない世界から来たんか?
でもなんで「スカイドライブはトヨタ関連会社です」とアピールしないの?
テスト場までトヨタ内に作っておきながら
まるで知らんぷり
トヨタ社員がメールで必死に自慢してくるよ!
口止めしなくてええのん?
>>173 そら飛ぶバイク
開発会社は破綻して頓挫したけどw
>>8 それ、オマエ乗りたいか?
素直に答えてみろ
空力で飛ばすのは駄目だろ…反重力装置みたいのじゃなきゃあさぁ…
お前らが期待してたのは車のタイヤ部分が折りたたまれて下向きジェットになって飛べる奴だろ
プロペラ回して風力で浮いて進む物を車とは言わねえよ
盆踊りしてるアシモの後ろでこれが飛び回ってたら世界が仰天するだろうな
回転体がついてりゃ車と呼んで差し支えない
水車や風車や糸車や歯車だって地面を走るわけではない
>>164 日本はトラック単独で交差点の穴に落ちて死ぬやん
中国がウサギだとしても日本が追いつく見込みは無いな
行き着くところはB-29対竹槍の未来
中途半端なドローンしか作れませんでしたぁ!
車の要素なし
タイヤが横になって、そこから波動が出て飛ぶのがカッコいいんだが
https://i.imgur.com/FxZASTe.jpeg >>132 東京五輪や万博で無理矢理木材組み込むのおかしいと思わんのか馬鹿ネトウヨ
つくば万博のリニアモーターカーは大成功だった
それでも実用化していない
>>42 これだよ
せめて空飛ぶタクシーとかにして
>>141 じゃあ名前が駄目やろ
せっかく金かけて必死で作ったのに名前のせいで嘲笑われたら大損じゃん
分かってないなァ・・w
これでいいんだよ
万国博覧会というハレの舞台で
中国様より目立ってはいけない
もちろん中国ではこれより進んだドローンタクシーがあることを承知の上さ
「私のクニの技術力ではこれで精一杯でございます」という服従のポーズをとることで
国の安寧が保たれるのなら万国博覧会なんて日本が惨めなくらいで丁度いい
>>215 中共は何ができるの?
武漢ウイルスを世界中に撒き散らしやがって結局一度も謝ってないよね?
>>200 あれは前に穴空いてるのに目視確認せずながら運転で自ら落ちた馬鹿な老害だし
>>206 鳥の翼みたいにドアの上下運動で飛んで欲しい
スロバキアで数年前飛行試験まで行ったのあったよな
あれ今どうなってんの
こんなプロペラだらけなら、 中途半端に未来目指さないで
ラピュタやコナンに出てきそうな車体とカラーリングにしたら、会場飛んでるだけで絵になったろうよ
もう他国で商業利用されてる技術を目玉にするとか恥ずかしくないの?
これなら飛行機かヘリにタイヤ4つ付けて走行可能にした方がまだ空飛ぶ車と言い張れる気がする
大きなドローンに人を運ばせて、空飛ぶ車は無理があるだろ
万博ってホント何にも見る物ないな
液状の棒の中に入ってる金属片パキッとやったら凍ったように硬化して発熱するTENGA温める謎の棒みたいな技術みたいなのでも無い限り驚きは何も無いな
大阪なんだから韓国伝統の「飛車」で飛んでみせればよかったのに
USAIDに乞食してた寄生国家
1位 イスラエル 3,120億ドル ←米国の太客/中東のメインタンクだから問題ない
5位 韓国 1,207億ドル ←未だに北とも戦ってない寄生虫、狂人のフリしてトランプ台風をやり過ごそうとしているネズミ
__玉木がUSAIDの指示否定、イーロンは犯罪組織 [
中韓はよく日本のマネをするが流石にこれはマネしない
空飛ぶクルマ → ただのヘリコプター
火星の石 → ただの石
ジャングルの奥地ですら普通にドローンが飛び交ってる世の中で
今更こんなもの見せられても反応に困る
どう見てもヘリで車の要素が皆無だろ
発表する前に何も疑問に思わなかったんか
>>233 タイヤなんて飾りです
偉い人には分からんのです
どうせどこかの技術パクっただけなんでしょ?
日本だもの
初公開って書いてあるけどこれ去年に東京のSusHi Techってイベントで全く同じようなのが出されたな
ただのデモンストレーション、しかも乗れないってなんなの
>>10 さすがにそこまで期待できんな…
でもやる以上は楽しんだもの勝ちだとは思う
そら飛ぶでしょうね。
マルチローダー型のヘリコプターですもんね。
これが今の日本の技術力とまた世界に嘲笑われるのか
トンキンに続き大阪民国もこんなんだし否定しようもないけど
ラジコンヘリにドローンのプロペラ付けただけじゃねーかよw
これ、ヘリコプターよりお高くて場所取るんじゃねえの?w
何に使うん?w
単なるヘリw
バック・トゥ・ザ・フューチャー2のようなのが飛ぶクルマだろ
こう見ると、東京オリンピックの開会式とかの演出は新型コロナ関係なくアレが限界だったんだな
マジで日本は口だけ、絵に描いた餅の国となったわ
クルマっぽく見せる為の努力の跡がへそのゴマほども見られない
ほんとゴミみてえな国になったな
今の中抜き利権年寄りが全員寿命で死に絶えてからやっと日本の再生が始まるのか
>>222 お前みたいなシナカスメンタルは訴えられた方がいいわ
>>282 また新しい寄生虫ジジイが無限に湧いてくるよ
>>1 あのさあ
従来のヘリコプターにもさらに大型の
電動式もあるんだが、万博の空飛ぶクルマと呼ぶ
ヘリコプターより安いぞ
見た目の問題は置いといて、一般的な車と同じレベルで風や雨、雪などの全天候に適応出来るんだろうな
雨なんで飛べませーん、風強いんで飛べませーんじゃ話にならん
>>1 空飛ぶクルマ、というより、ヘリコプターに車輪がついてる感じ?
別に見た目がクルマである必要はないかもしれないけど、これ普通に既存のドローンやヘリにしか見えないんだがなにか違いはあるのか?
違いがないなら自称クルマのドローンじゃん
GPT先生に聞いてみた。
車の共通条件
1.車輪(または類似の回転機構)を持つ
•すべての例において、移動のための車輪や回転する部品が存在する。(自動車、鉄道車両、自転車、牛車など)
2.地上を移動する
•船舶や航空機とは異なり、基本的に地面の上を走行する。
3.何らかの外部または内部の力で動く
•エンジン、モーター、人力、動物の力などを利用して移動する。
4.物や人を運搬する目的を持つ
•乗用車は人を運び、トラックは荷物を運び、自転車や荷車も運搬の役割を持つ。
5.移動のための構造を持つ
•車体、フレーム、車輪など、移動を可能にする構造を備えている。
結論
「車」とは、「地上を移動するための車輪を持ち、外部または内部の力を利用して人や物を運搬する構造を持つもの」と定義できる。
たぶんこれ関連に噛んでて社内報にたまに載るものの細かい突っ込みを入れるのは野暮だぜって空気
どうせなら貨物専用でゴツいのにすれば良かったのにな
こんなどこか何かに似てる様な物みせられてもさ
真新しさとかおお〜!てな感動も無いじゃん?
最低限、車輪と地上走行能力を持ってないと「クルマ」とは呼べんわ。
プロペラ禁止と何度言ったらわかるのか 世界は日本の技術に期待してるぞ反重力で飛ばせ
インスタで見たけど車体の下面にプロペラ付けてみた感じAKIRAで出てきたホバークラフトみたいなのがあったがああいう感じにしろよ
>>296 科学技術のブレイクスルー!
車の定義を書き換える日本最先端技術を公表する大阪万博!
ドローンじゃん
ジャップの技術じゃ人なんて乗せられないわな
って空飛ぶ車ならバクトゥーザフューチャー2思い出すけどもう一つ憧れた空浮かぶボードあったけどとうとう実装されたのかよ
凄いもんだな
空を飛ぶ車じゃなくて「空飛ぶクルマ」というものだからなって一休さんでも言わんわ
何もわかってない奴が適当言ってるが、
ヘリではない。
今までの飛行機・ヘリとは別のものとして
FAAとかの規制当局は、ルールを定めていく。
>>92 空飛ぶ車って言ったらこういうふうな車に羽生やした奴だと思ってたけど
まさかデカいだけのドローンを車だと言い張る国が出てくるとは思わなかった
>>311 電動だから静か
高度を限定する代わりに、飛行計画書の提出無しで飛べるようにするのがもくてきなんだろ
ただ、その分足が短いし遅いゴミ
外装を江戸時代の駕籠みたいにしたら日本ぽくなるんじゃね?空飛ぶ駕籠
愛知万博の頃はまだ日本にも世界に自慢出来る技術があったなぁ
今は水道水しかない
だから万博なんてどうでもいいんだって
IR誘致のための条件なんだからw
巨大ドローンじゃん(笑)
万国博覧会とは・・・( ・∀・)
ワークニホルホル隊のチンパンジーの皆さんがこれでどうやってホルホルするのか
腕の見せどころやね
大阪土人は知らないかも知れないけど空を飛ぶ飛行機ってのがあるんだよ
ガキの遊びじゃないんだからさ
仕事ってヤツを見せてくれよ
誰かちゃんと説明してほしい
どこが最新技術なんですか
そりゃまあ、国や民間がどんだけ力入れても
許認可権もってる職員が認めないと言えば旅客輸送はさせないよ
国土交通省は共産系労働組合だし
日本独自の航空産業なんて真っ先に潰すだろ
実際ジェット機開発も日本での型式証明諦めてアメリカ持ってったくらいだし
中国の国旗でもつけたら
まともな設計でも認可降りたんじゃね
実際研究開発も航空法整備も80年代には終わってたわけだから
昭和の設計といってもいいかもだな
とはいえ中国にとってドローンは未踏の最先端技術って認識らしいからな
要らぬ軋轢を生みかねないなら慎重になる
国土交通省は外務省ではないからね
中国に恥かかせて外交に影響でても責任とれないんだから
他国に先駆けて旅客輸送なんて許す筈がない
ただのマルチコプターじゃん
どこらへんが車なのか謎だし
ドローンが戦局を変える時代に
こんなもん展示とかアホ
>>350 >>354 正確性を求めるなら、マルチコプターだけどね
車じゃねーだろこれ・・・ただのバッテリー駆動のEVヘリじゃないのか?と。
で、プロペラを回したら上昇するクルマ。
みんなそれを期待してたよな。
空中で充電切れたらコード降ろして電源車に繋ぐといいね
ぶっちゃけ客乗せられないなら適当な中古車をカタパルトで射出したほうが余っ程空飛ぶクルマな件
当事者たちなりにはそれぞれ言い分も有るだろうし
こんな惨状になった言い訳もゴマンとあるだろう
それに細かいところでは専門家が唸るような新技術も採用されてるのだろうけど
そんなもん一般客は万博に望んでねーんだわ
万博で人も乗せれない車でもない電動ヘリ見せられても困るんだわ
人を乗せないのに地上にいる人まで巻き添えに事故ったりしないか怖いわ
「空飛ぶクルマ」と名付親は経産省
お役人のセンスなんてそんなもんさ
アホだw今更ヘリ開発して喜んでる楽しい国日本。
これにいくら助成金突っ込んだんだ?
助成金もらうのが目的の事業と言われても仕方ないよな。
クルマって、タイヤだよね!
ってラジオCMで流れてるけどな
なんちゅう会社か知らんけど万博終わってしばらくしたら倒産か解散かしてるだろうな
せめて客乗せられるようになってから公開しろや
こんなの恥晒しもいいとこ
一人乗りでいいならこれで十分だろ。
ttps://www.afpbb.com/articles/-/2396897
もっとさあ
人がぶつかっても怪我しないような感じにしないと実用化できないだろ
>>2 最先端技術の9割で中国が1位、アメリカが2位だから
日本は圏外に近い
ありがとう自民党
大きめのドローンが飛んでるのを見れるのな
楽しいんかな
乗員乗客ゼロなのに地上の人を巻き添えに落下事故起こして死傷者出たらシャレにならないな
せめて4輪タイヤを見せてさあwww
三菱iとかスバルR2とかスズキTwinとかにドローンくっつけたようなのでええんよとりあえず
>>1 これが空飛ぶところよりも、これが道路走るところを見てみたい
どんな風に道路走るのかは興味ある
よく分らんが急に進撃の巨人みたいに身長が伸びたとして首が空飛ぶ車に突っ込んだとしたらどうなるんだ
世界が驚愕する日本のドローン技術として国力を見せつけてやれよ
ドローンが単にデカくなったの見せられてもなー
そういや近年開かれた万博の目玉ってどんなのがあったんだろう?
>>380 中国のドローンなら自動運転だからな
それ以下だ!
衰退国日本らしくていいじゃんw
道の陥没とか下水ブッシャーとか汚染水とか日本らしいとこ見せてやればいいのにw
>>1 んでどこ飛ぶんだよ
電気も無い関西土人専用じゃねーか
これが1番の目玉だったんじゃねーの?
他のはどんだけしょぼいのよw
転職するときここの募集あって適当にポチしたけど書類で落ちてたわ
売上になるとは思えないし金が尽きたら危ないなこれは
ただのヘリ
車と言い張るなら一般道や高速道路で地上走行してみろや
バカタレが
>>1 ヘリコプターじゃん
羽が収容できたりタイヤが出て路面を走れるわけじゃないんでしょ
ヘリやん
普通の車が変形して空飛ぶのをイメージしてたのに
ペラで空飛ぶ物体なんて何も目新しくないのに発想自体がおかしいよな
ローター増えるだけ整備が面倒になるだけやろ
人が乗らないドローンならいいけど
安全性必要な乗り物ならアカンやろ
それともノーメンテでいいんか?
数年前から維新はこの空飛ぶ車を万博の売りにしようとしてたが
わずか数年でそんな物が開発できるわけ無いし
出来たとしても危なくて人なんて乗せられるわけ無いと分かりそうなもんだが
どこまでアホやねん
別にこの程度はYAMAHA辺りが本気を出せば一瞬で作れるだろwwwwwwww
子供の頃は21世紀になったら未知の動力でクルマは空を自由に飛んでるだろうって普通に思ってた
ふたをあけてあみたら通信機器の発展とテレビが少し薄くなっただけ
この70年何やってたんだ?
自動車メーカーは相変わらずゴムを地面に擦り付けてヨタヨタ走ってる
ボケーっとしてたんだろうな
技術の日本って完全終了したんだな
アシモなんかで世界に驚かれてた頃が懐かしい
車として走れるわけでもないからクルマ表記
別段物凄い新技術ってわけでもないただデカいドローン
人運べるだけの安定性もないから客乗せませーんしょーもないオモチャ
趣味の人がきゃっきゃしてるならともかく国あげてこんなもんを発表すんだもんなすっごくクールだね
>>429 その当時から腕に巻くトランシーバーとか売ってたしなw
車はこうあるべき!
っていう概念を打ち破ってくれた吉村さんに感謝すべき
お前ら会場で報道陣にこれの感想を聞かれたらどう答えるんだよ
ヘラヘラして凄いと答えるだろ?行かんやろうけど
日本「空飛ぶクルマです!」
世界各国「ただのヘリかドローンじゃん…」
日本「空飛ぶ車ではなくて空飛ぶク・ル・マ!!!」
世界各国「何言ってんだコイツ…」
日本「電動垂直離着陸型無操縦者航空機ですが、長いので略して空飛ぶクルマ!」
世界各国「プークスクスww」
電動マルチコプターの一番のメリットは構造の単純さなんよ
従来ヘリよりもはるかに単純で運用が容易だからこそ、空飛ぶクルマと呼ばれてるわけ
従来ヘリはプロペラの枚数こそ少ないけど中身は遥かに複雑で
搭載するガスタービンエンジン自体が複雑だし、これは出力を急激に変えることが不得意なので
プロペラの回転速度ではなくプロペラの羽の角度を変えることで速度や高度をコントロールしてるし
姿勢制御に至っては回転中の羽がある位置にきたときにだけ羽根の角度を増やしてやる、みたいなやっかいなことをやってて
そのために複雑な機構を搭載してるんだけども
電動マルチコプターならモーターの出力変更だけですべてこなせるしソフトウェア制御とも相性がいい
そんなんじゃスズメだって鳩だってドローンになってしまう
>>1 車輪もついていないのに車なのか
どっちかっていうと大型ドローンと表現する方が正しいと思うが
たとえばさ
ラジコンヘリなんて大昔からあったのに長らくマニア向けの玩具でしかなくて軍事利用もごく小規模だったけど
今みたいに簡便で安価な電動マルチコプターが登場してからは産業や軍事に物凄い勢いで普及していったでしょ
であるから、人が乗るヘリコプターにも同じように電動マルチコプターの簡便さが波及するんじゃないか、
それでもっとヘリコプターが利用されるようになるんじゃないかって期待するのは当然で、空飛ぶクルマが連呼されるのもそういう話なんよ
>>32 デカすぎて実用性ないから普通のドローン下さい無償で
電動ヘリコプターやなぁ…
せめて公道を走れないと車ではないよね
ちょっと移動させる時どうすんの?
いちいち飛ぶの?
それとも台車かなんかに乗せるの?
まあありえないけどこれ系が普及したら
民家やビルに穴が沢山あきそうだね
地中の管が次々イカれて道路が穴だらけでも構わず移動できて便利ねー
タケコプターってすぐにでも実用化できると思うけどなぁ。
大阪万博の目玉は休憩所だろ?
休憩所の頭上にワイヤーでネックレスのように
巨大な石を吊るした恐怖のオブジェ
総重量90トン
さすが笑いの本場大阪は一味違うな
間カンペーとかが乗ってて地上降りたら1発ギャグでドカーンでしょ
ロッカー借りるのに10000円とかマジで糞
わざと客来ないようにしてるの?
外人客しか狙ってないの?
愛知万博の失敗から何も学んでないの?馬鹿すぎる
これを車の定義に当てはまるから空飛ぶクルマですって言ってるのホントつまらん話だなと思った
F35Bみたいにジェットの噴射で飛ぶのが空飛ぶ車なんだよ
こんなプロペラじゃドローンだよ
決して車ではない
国内行事ならまだほほえましいけど
自らド恥を世界に発信していくストロングスタイル痺れる
すげー
ドローンが空飛んでる
日本の技術もついにここまで来たか
普通特殊のミニカーとかにローターや羽根でもつけた方がまだまし
大阪人アホやなで済んだのに
何年か前に中国が無人運転していたよね
その後どうなったのかは知らないけど
21世紀はこんなしょぼい未来じゃなかったはず
今頃はみんなピタピタの全身タイツで光線銃持ち歩いてるはずだったのに
地上では自動車として走れるようタイヤ有れば格好はついただろうに
未来の空飛ぶクルマってジェットエンジンのイメージなんだけど物理的に無理か?…
VTOL機みたいにするには大型バスサイズになるか
>>186 そりゃ認めるだろ
100万あげるからこれを空飛ぶクルマと認めてくれと言われたら認めるだろ?
えらい人達相手だから値段はもっと高いだろうが
>>282 法律で禁止にしない限り延々と出るわな
日本の場合禁止にしても小学生レベルの屁理屈言えばOKだから変わらんだろうけど
ようつべでちゃんと車の形して道路走行できるやつで空飛ばしてるの見たんだが、ヨーロッパあたりで
これじゃ小型ヘリだろ
”人の幸せ奪い隊” 創価学会の電磁波ストーカー
私にとりついている創価の集団ストーカーは
(日本人が大嫌いすぎて会社にも行けない 会社にいくとどうしても日本人に会うからイヤ)
と言って会社に勤めないことの言い訳にしていた
彼らは生活保護をもらっているので会社に行かない ゆえに24時間ヒマがある
それだから ターゲットを24時間監視することが可能なのだ
そのストーカー 私(女)の入浴中に入ってくる
電磁波攻撃装置にはカメラがついているらしい
なんでも ターゲットの目に映ったものが人工衛星を通して攻撃者の脳に映るとかで
なんと脳に映った映像をプリントアウトすることもできるんだと
なのでターゲットについて風呂場に入り 裸体を目で見て それをプリントアウトすると
こいつらについて研究している人が、その写真を売ったりしていると書いたのを
見たこともある
その私の入浴中をのぞいていた創価の信者は しばらくすると
(おい 俺の女になれ)と なれなれしくなってきた
うそじゃない
あれ?確か日本人に会うのがイヤなので
働かないんだよね?
でも 日本人の女と寝るのはイヤじゃないんだ フーン
世界では万博なんて誰も気にしてないし興味ないんで、なにやらかしても小波で終わりそ
前回どこでどんな催しがあったが興味なかっただろ
空飛ぶクルマとか宣伝してチケット売ったらあかんやろ、これ詐欺やん
♩新幹線が正確なんDEA〜TH!!!
ホル!ホル!ホルホルホル!
ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊
水道水が飲めるんDEA〜TH!!!
ホル!ホル!ホルホルホル!
ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊
♩パスポートが最強なんDEA〜TH!!!
ホル!ホル!ホルホルホル!
ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊
♩ウォシュレットde清潔なんDEA〜TH!!!
ホル!ホル!ホルホルホル!
ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊
あ!それ!
ホルホルワークニ隊
♩新幹線が正確なんDEA〜TH!!!
ホル!ホル!ホルホルホル!
ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊
水道水が飲めるんDEA〜TH!!!
ホル!ホル!ホルホルホル!
ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊
♩パスポートが最強なんDEA〜TH!!!
ホル!ホル!ホルホルホル!
ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊
♩ウォシュレットde清潔なんDEA〜TH!!!
ホル!ホル!ホルホルホル!
ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊 ホルホルワークニ隊
あ!それ!
ホルホルワークニ隊
車じゃなくて電動ヘリだろ・・・
せめてダミーのタイヤぐらいつけとけよ
>>482 これかな?
スロバキアの自動車メーカー・クラインヴィジョンが開発した「AirCar」
これだけ凄い変形機能を有してるのに価格は5千3百万円で万博のやつの約1/4だ
https://youtu.be/a2tDOYkFCYo そうか、将来これがコンビニの駐車場に並ぶのか
すげーな日本の技術
まあ大阪人の仕事らしいといえば、らしい
大法螺でカマして尻すぼみ、竜頭蛇尾っていうか、龍部分はひげぐらい
一般人は乗らなくても
開幕セレモニーではダウンタウンがこれに乗って
颯爽と現れるんだよね
外観は関係無いんだってさ
個人で使用するヘリコプターは車と同じと言えるんだってさ
はあ?
まあ常識的に考えて翼が展開して飛べる車なんて100年後も無理だろうからなあ
>>8 中国はこれで落ちても自己責任とか言われるからな
逆に日本もリスクある行動を認めろと
日本やっべ ぶっちゃけ頼みの綱のアニメだのゲームだのももう後進だよな…
こんなもん得意満面でお出しされてもねえ
もっと誰も作れんかったもん魅せて?
そろそろ雨具を進化させてよ
傘の立場を脅かすやつ
これを万博の目玉にするのは恥ずかし過ぎるだろ
何週遅れだよ 終わってるな日本の技術力
もう維新の会って大阪圏しかシェアがないんだよな
これで終わる。
今さらだが立花さんに乗っかってNHK民営化でも叫ぶか?
これ農家が農薬散布に使ってるただのヘリコプターに似てるね。(蛭子風談
そこら辺で飛んでるドローンとかは小型の空飛ぶ車ということね
これでも自動車にしようとしてたから
大型ドローンの10倍くらい開発費かかってるんだろうねえ
そんで中国やアメリカの大型ドローンの方が出来が良いんでしょ
個人が気軽に乗れる乗り物
これは車のようなもの
だからこれは車なんだよ
文句あるか?
期間中復活!ラブアタック(毎日開催)
グランシャトーのチンドンパレード
薬ヒグチの社長が象に乗って練り歩く
金蛇精のオトーサンに教わるドラコン教室
こういう方面のはないのかね?
ジャップの技術力なんてこんなもの
東京五輪の時もショボいドローンで世界の笑い者だったな
これ以上恥を晒さないで欲しい
>>521 ジャップの技術というが実はこれ日本の技術ですら無いんだよな
海外から持ってきたドローンが単純に国内の商用運航許可が期間中に間に合わないって
クソみたいミスのせいなんだよ
外国から持ってきた電動ヘリの許可が間に合わないからとりあえず展示しときますって話
マジで技術とか以前に手続きすらまともにできない無能って事
多分今の日本じゃ糸電話ですら手続きでコケて万博じゃ披露できない
中央大学の研究グループの学生が作りましたって言われても信じてしまうレベル
>>523 確かに
日本が独自で開発した技術なんてあるんだろうか?
一つも思いつかないよ
ググったらいくつかあった
日本独自の技術で開発(発明)したもの
カラオケ
絵文字
インスタントラーメン
ジャップ…
>>527 それはちょっと違う
今でも日本は先進技術を持っていて
素材系とかぶっちゃけ日本がなくなったら世界の文明は1世紀後退するレベルではある
だがこの万博に関しては本当にクソってか日本人がガチの土人であると世界へ宣伝する結果になってる
>>528 海外から技術を持ってきて改良したり工夫したりする能力はあるのかもね
勤勉さと手先の器用さは日本人の長所か
最近は知らんが
>>525 火星から持ってきた小ちゃい石粒(ゴミ)
>>530 火星まで行って取ってきたわけじゃなく南極かどこかで拾った隕石だったような…
今回の万博の場合
現在注目されている先端技術や未来へ繋がる現状注目されていない重要な技術
そしてキャッチーな一般層が求めてる未来を感じさせる技術
それらを評価できる人員が万博関係者に居なかったんだろうなって感想
なので本万博は公金へ集る技術とハッタリとコネの披露会でしか無いと評価する
日本国民はこの万博関係者の名簿を熟読し
今後その名前が出てきたら公金を貪るプロジェクトと警戒すればいい
そのベンチマークとしならな本万博も一定の価値を見いだせる
テーマを「実現したドラえもんの秘密道具」にすればいいのに
翻訳こんにゃく
これはほぼリアルタイムで翻訳出来る技術がすでにあるでしょう
どこでもドア
プリンセス天功が突如別の場所に瞬間移動
ザ.タッチの2人を使っても可能
タケコプター
超大型ドローンを人のヘルメットに結びつけて飛ばす
恐らく首の骨が折れるので死刑囚の死刑執行とコラボするのが良い
これしか思いつかないからダメだな
誰かコレじゃないやろって指摘する人いなかったのかな?
>>538 今日は千葉で陥没発生してる
もう、日本のどこで発生してもおかしくない状況
>>494 これマジでカッケーなwww
変形大好きだわ
前みた時より車の要素が減った気がする
車と定義するならナンバーくらい取って欲しいよねー
安倍ちゃん、こんな情けない恥ずかしい国を本当にありがとう
>>1 なんで車なのかなと
空飛ぶのだから飛行機では?
もうハッキリ言えよ飛車と
あっちのあれだ飛んだか落ちたかわからないヤツ
>>543 日本没落の転機になったのは小泉竹中構造改悪だよ
絶対に間違いない
>>1 引き込め脚式なのでタイヤが見えてないので
空飛ぶ車
と判りにくい写真なのでは
車っていうから道も走れて飛ぶのかと思ったら単にドローンの大きいやつか
これって
どこが凄いん? 電池とモーターの力であとは落下しない信頼度じゃね?
すでにカビが生えてきたらしい
客も来ないことが確定した大阪万博の赤字は大阪民の負担でよろしく
中国様との差がすごいなwww
日本すごい日本人すごいさん達は絶対に負けは認められないけど、これみて日本すごいって思ってるんかね?
>>551 日本すごい日本人すごい大阪仕込みですごい んだが
出来るやつは
ヘリと自動車とドローンの定義を整理して書き込みしてくれないか?
サギ万博と呼んでいい
後にできるIRもサギみたいなもんやし
日本人はすげーって笑顔になるし、支那人はローテクwって笑顔になるし、外国人はしょぼwって笑顔になれるしで三方善し
空飛ぶ車ってヘリを簡易化したドローンのデカい版でしょ
「万博なんて時代遅れ」と何万回も言われているのに・・
万博を企画して実施するまでの技術の乖離が凄まじいからな
やります!って言ったその日にこれだったらうおおってなったかもしれん
反重力が実用化してからが本番。事故って落ちる時点で原始人も同じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています