X

糖尿病になりたくなければ「ニンジン」を食べなさい [478973293]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 18:48:00.02ID:CeLC1naa0?2BP(1501)

ニンジンやカボチャが血糖値の上昇を抑制 糖尿病の人が食べたい野菜 どう食べると良い?
https://dm-net.co.jp/calendar/2025/038770.php
2名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 18:48:10.84ID:CeLC1naa0?2BP(1501)

ニンジンの栄養が糖尿病を改善
 ニンジンに含まれる栄養が、血糖値を調節する体の能力を高め、腸内細菌の構成にも良い影響をもたらす可能性があるという研究を、南デンマーク大学が発表した。
 従来の食事療法・運動療法・薬物療法に加えて、野菜を積極的に食べるバランの良い食事が、糖尿病の予防・改善に役立つ可能性があるという。
 「野菜などの植物性食品に含まれる生理活性化合物が、人間に有益な効果をもたらし、健康を促進し、糖尿病や肥満などの予防・改善に役立つ可能性があります」と、同大学物理・化学・薬学部のラース ポルシャー クリステンセン教授は言う。

ニンジンの栄養が糖を吸収する能力を高める
 研究グループは、ニンジンに含まれる生理活性化合物が、細胞の糖を吸収する能力を高め、血糖値の調節を助けることを、マウスを使った実験で明らかにした。
 ニンジンの栄養を混ぜた高脂肪食を与えたマウスは、ブドウ糖を投与してから30分後の血糖値の上昇が有意に低いことを確かめた。
 さらに、ニンジンを与えたマウスでは、腸内微生物叢の構成が改善していた。ニンジンを食べる習慣があると、腸内細菌のバランスが健康になり、糖尿病にも良い影響があらわれる可能性があるという。
 ニンジンを与えたマウスの腸内では、短鎖脂肪酸を生成する細菌が多く存在していた。そうした腸内細菌は、腸の健康をサポートし、エネルギー代謝と血糖値を調節するのに有用とみられている。

ニンジンはβ-カロテンが豊富
 ニンジンには、ビタミンA(β-カロテン)がとくに豊富に含まれる。ニンジン1本くらいで、1日に必要なビタミンAを摂取できる。生のニンジン100gには、β-カロテンが6,900μg含まれる。
 β-カロテンは、ニンジンなどの緑黄色野菜に多く含まれる橙色の色素成分。β-カロテンはビタミンAに変換されて作用し、皮膚や粘膜の健康を維持したり、細胞の増殖や分化などにも寄与する。
 β-カロテンは、有害な活性酸素を除去する抗酸化作用をもち、老化防止、がん、動脈硬化、心疾患などの予防に役立つと注目されている。
3名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 18:48:24.02ID:CeLC1naa0?2BP(1501)

ニンジンは糖尿病の人が食べたい野菜
 研究グループは、そうした栄養に加えて、ニンジンに含まれる「ファルカリノール」や「ファルカリンジオール」といった生理活性化合物にも着目している。
 これらの生理活性物質は、パセリ、セロリ、パースニップなど、ニンジン科の他の野菜にも含まれる。こうした物質に、抗炎症作用や抗菌作用、細胞毒性を減らす作用があるとみている。
 なおニンジンは、野菜のなかでは糖質が比較的多く含まれる。ニンジン100gあたり炭水化物は6.7g含まれる。
 「ニンジンは糖質も含まれますが、2型糖尿病のある人の食事で、上手に食べるのが良い野菜と考えられます」と、クリステンセン教授は指摘している。

軽く調理したものや生がおすすめ
 「2型糖尿病は世界中で多くの人を悩ませており、デンマークでも1996年以降、2型糖尿病の症例数は4倍以上に増加しています」と、クリステンセン氏は言う。
 「ニンジンと糖尿病の関連について、ヒトを対象とした臨床試験も計画しています。野菜などに含まれる生理活性化合物を使った大規模な臨床研究を行えば、ニンジンが2型糖尿病を改善する効果を実証できる可能性があります」。
 ニンジンが大腸がんに及ぼす影響を調べた研究の予備調査でも、生あるいは軽く調理したニンジンを毎日30~40g食べると、有益な効果を得られる可能性が示されたという。
 「ニンジンは、調理しやすい野菜で、さまざまな料理に使えます。スープなどに入れて長時間煮ても、栄養はある程度残りますが、できるだけ多くの栄養をとるために、軽く調理したものか生のものを食べることをお勧めします」。
 「また、ニンジンの表皮の部分も栄養が多いので、なるべく皮を剥かずに食べると良いでしよう」としている。
2025/02/09(日) 18:48:48.71ID:lMM4sUfE0
🥕🐴
5名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 18:49:03.15ID:VTfd2c3j0
糖尿病予防には、リンゴのポリフェノールだよ。
2025/02/09(日) 18:49:47.13ID:VUGFm+Yh0
ニンジン好きだけど、日が通りにくいからあまり買わない
7名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DK]
垢版 |
2025/02/09(日) 18:49:52.42ID:ttSfReeM0
https://i.imgur.com/cesrTra.jpeg
8名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 18:50:33.85ID:1SEdMjDG0
>ニンジン1本くらいで、1日に必要なビタミンAを摂取できる

1本も食う奴いるの? 馬じゃあるまいし
9名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2025/02/09(日) 18:51:00.02ID:OJyNoS+N0
>>6
サラダやジュースにすればいいじゃない
生のほうが栄養あるし
2025/02/09(日) 18:51:24.44ID:VuqZPsq70
>>1
>ニンジンやカボチャが血糖値の上昇を抑制

白米食べなければいいだけ。
2025/02/09(日) 18:51:47.11ID:CqVOBBKS0
一本でもニンジン
2025/02/09(日) 18:52:21.65ID:0Cg8c2UH0
しりしりでもいいですか?
13名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 18:52:54.40ID:WEuC4j4C0
〜〜しなさいって言い方最高にムカつくよな
何命令してんだよ
2025/02/09(日) 18:53:22.79ID:UgQcFCLf0
カボチャって過小評価されてるよな
15名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZM]
垢版 |
2025/02/09(日) 18:53:55.02ID:74bfIXKP0
どうせその代わり膵臓がんになりやすいとかとんでもないデメリットがあるんだろ
2025/02/09(日) 18:54:16.70ID:YkYx2tEM0
>>10
屁理屈
17名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 18:54:23.44ID:eRjYm8V40
かぼちゃは料理しにくいな
2025/02/09(日) 18:54:59.50ID:PbL6dGmM0
加糖のキャロットジュース飲むアホ
2025/02/09(日) 18:55:25.88ID:KqE0fYRZ0
下の口に入れて
「そんなに動かしたら俺、ニンジンしちゃう〜」
なんてなw
2025/02/09(日) 18:55:51.34ID:bt1klPa00
根菜って農薬って大丈夫なのかな
2025/02/09(日) 18:55:54.38ID:cw7oLdWi0
>>19
引くわ
22名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2025/02/09(日) 18:56:31.12ID:fiRQ5F2j0
ニンジンいらないよ
23名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 18:56:32.52ID:SqTu0Hl+0
>>8
ビタミンAの過剰摂取って他のビタミンより有害だった気が
1本も2本もわざわざ食わなくていいよ
2025/02/09(日) 18:56:52.21ID:S3IQITfx0
油で炒めないとダメなんだろ…
脂質過多で即死するわ
2025/02/09(日) 18:57:10.27ID:p5Ahlyms0
人間みたいなその名前
木っ端微塵にしてやるぜ
2025/02/09(日) 18:57:37.26ID:g6DmYW3d0
とにかく酒をやめろ
2025/02/09(日) 18:57:41.05ID:JtyCBgAS0
みのもんたに騙されるようなのがこういう記事真に受ける
2025/02/09(日) 18:58:07.89ID:B24Nn8fO0
>>6
しりしりとか細かくしてレンチンツナあえなど手間の割に美味い食べ方もあるよ
29名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 18:58:32.25ID:o7pUYcxL0
糖尿病のワイ
1年かけてha1cを12から7まで落としたけど
糖尿病神経障害全然治らなくて辛い…
立ち仕事も1時間もできない始末
30名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:00:11.75ID:1vvUG3FL0
ニンジンくらいの太さなら余裕で入るから問題なし
2025/02/09(日) 19:00:17.68ID:aX/gxmu/0
>>29
9.5から6.5まで下げて20年くらいになるが改善するよそのうち
32名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:00:20.87ID:0SWlB87q0
ニンジンを食べると目が赤くなるぞ
2025/02/09(日) 19:00:52.75ID:ZgZ27Zk80
>>23
ビタミンAは油溶性で体内に残るから過剰摂取は良くないのよ
でも親が入院してたときの食事はやたら人参が出てきたな
普通食だったけど
34名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:01:33.31ID:9d80CTg30
体調変わりそうな程ニンジン食わないなぁ
35名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:02:03.81ID:o7pUYcxL0
>>31
マジ?
つーか、20年って…
2025/02/09(日) 19:02:31.85ID:M3AC6qLu0
野菜スティック好きでよく買ってたけど高いからもうニンジンそのままかじってる
37名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:02:42.47ID:VTfd2c3j0
リンゴだよ、リンゴ。
ポリフェノールが糖尿病予防に効くんだよ!
最近、リンゴの値段が高くなったよな
2025/02/09(日) 19:03:18.78ID:oPcvn02g0
みのもんたで懲りたから
39名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:04:01.33ID:nEHj5gbg0
とにかく運動しろ
たいていの病気はそれで解決する
2025/02/09(日) 19:04:23.84ID:zRQkhShI0
ニンジンシリシリの消費量が多い沖縄…
2025/02/09(日) 19:04:46.28ID:3RvYXiMu0
ウチの料理だとニンジンを使うメニューはカレーと豚汁くらいかな
2025/02/09(日) 19:05:14.18ID:sBNyNq1T0
生にんじんはビタミンCを破壊する
43名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:05:20.00ID:IkLXF1gC0
すでに糖尿だから今更って感じする
2025/02/09(日) 19:06:08.62ID:DD9k3YSy0
>>6
人参とかブロッコリーは
適当な大きさに切って5・6分レンジでチンして
柔らかくしとけば生でも十分うまい
2025/02/09(日) 19:06:23.13ID:ULcdcXMR0
>>10
日本人なら白米は食べろ
うどんとパンをやめたほうが良い
46名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:07:50.42ID:4M6fjOCU0
ニンジンとかぼちゃこそ糖質のイメージなんやが
食物繊維の差し引きでも帳消しにすらならんやろ
47名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:08:06.39ID:ZVcaPIjW0
>>6
レンチンと相性いいぞ
すぐ火が通る
48名無しさん@涙目です。(みかか) [RU]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:09:45.28ID:YYkgZMeD0
ビタミンAの過剰摂取でハゲると聞いた
49名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:09:52.35ID:pSIhW27c0
ヤクブーツは辞めろ?
50名無しさん@涙目です。(庭) [PT]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:14:09.19ID:b1HPcOX20
>>44
レンチン偉大だよな
カボチャも柔らかくできる
51名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:14:36.44ID:8Bltpvgr0
毎日1杯砂糖を大さじ5杯くらい入れた甘いコーヒーを
飲む習慣を10年くらい続けてるし特にこれといった運動もしてないけど
健康診断で糖尿病に関して言われたこと一度もないなあ

まあニンジンは野菜の中で好きな方だしよく食べてるからそのおかげだな
2025/02/09(日) 19:15:16.20ID:cSwTKG+n0
ぉまえらよりたぶんめっちゃ人参食べてるわ(笑)
53名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [IN]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:16:37.81ID:/o5nV9D70
「ファルカリノール」や「ファルカリンジオール」といった生理活性化合物

野菜食わないサプリバカはこういう栄養素とれてないから不健康
2025/02/09(日) 19:16:52.96ID:0gHDZwA50
かぼちゃ食うわ
ニンジンってグリンピースと並ぶ2大クソマズだろ
2025/02/09(日) 19:17:08.34ID:Li0IrR7h0
かぼちゃと人参をまとめて食うレシピが思いつかない…
56名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:18:14.79ID:1vvUG3FL0
カレーの具やろ
2025/02/09(日) 19:19:40.24ID:jxOMBEQl0
ほぼ遺伝次第だ
諦めろ
まぁデブるのだけは避けとけ
2025/02/09(日) 19:19:43.81ID:odUTrsho0
ニンジン業界のステマ
2025/02/09(日) 19:19:56.10ID:2jGfMYBM0
昔海外行ったとき機内食にまんまのニンジン出てきて隣の外人ボリボリ食ってた
60 警備員[Lv.8][新芽]:0.00049559(聖なる僻地) [RO]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:20:33.01ID:lCOxHdAV0
腎臓肝臓すい臓の材料がレンコンと昆布
61名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:21:05.61ID:igikPpqS0
>>54
ミックスベジタブル否定するなよ
2025/02/09(日) 19:22:06.77ID:w6y8Hqxq0
人参は調理するのが面倒くさい
単品で食うものでもないし
63名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:22:21.06ID:X7XL0pzd0
>>55
カゴメの野菜生活100 ビタミンスムージーは
カボチャとニンジン両方使った料理だよ
2025/02/09(日) 19:22:38.71ID:Zqf35nwq0
馬は糖尿病ならんもんな
65名無しさん@涙目です。(大阪府) [DK]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:22:39.61ID:wo0nqQff0
>>51
大匙5杯ってそれ砂糖溶けきれんやろ?ww
66名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:26:26.32ID:or2UZ5yk0
人参カボチャは高GI値で悪化しそうだけどな
人間でなくマウスねえ
67名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PL]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:26:51.62ID:j8c7cqnE0
人参だけ食えないだろ、結局野菜
後は糖分(ブドウ糖含む)控えて運動か
2025/02/09(日) 19:27:23.58ID:Lh7PpyAI0
絶対嘘
2025/02/09(日) 19:27:37.45ID:WrB7Bevb0
ニンジン要らないよ
70名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:27:38.74ID:DvgI/Knh0
大根くらい皮むきやすくして
2025/02/09(日) 19:28:15.85ID:wcHHGv/L0
>>65
終末糖化産物の知識ないだろうな。
2025/02/09(日) 19:28:23.90ID:/SVJYtNc0
カカロット
73名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:28:50.25ID:mHKxTNsg0
>>10
残念ながら白米は食わないとエネルギー不足になる→体がエネルギー抑制→つまり鬱状態になる

米は野菜とセットで食えば食物繊維効果で消化が遅くなって血糖値が急激に上がらないので基本野菜とセットで食べる

で後軽い運動

これが基本
2025/02/09(日) 19:29:29.07ID:0T3bW3DQ0
>>20
葉物が残留多くて良くないらしいな
あとはきゅうり
2025/02/09(日) 19:29:38.35ID:Lh7PpyAI0
>>29
スゲーなもっと改善出来るだろ甘えすぎ 
俺は7だったからヤバイと思って3ヶ月で5.5にして3年維持してる
2025/02/09(日) 19:30:12.73ID:p03Cb1mA0
シチュー
ポトフ
カレー
煮しめ

これなら1日半分(60g以上)余裕で食べられる。
77名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:30:42.06ID:8Bltpvgr0
>>65
残念ながら溶け切る
コーヒーカップじゃなくてマグカップになみなみ注いで飲んでるからな
78名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:30:45.47ID:mHKxTNsg0
>>29
オレイン酸取れ
2025/02/09(日) 19:31:08.65ID:1I0rdfj40
ニンジンって甘すぎるから血糖値高くなりそう
80名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PL]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:31:32.69ID:j8c7cqnE0
今米が高いからな、もち麦とか混ぜてご飯炊くといいかもね
血糖値上昇も抑制できるよ
2025/02/09(日) 19:32:03.82ID:QO6kL+/C0
いつの時代もこれが効くあれが効く
それに右往左往するのが馬鹿馬鹿しい
2025/02/09(日) 19:32:59.78ID:LKTlT2rm0
お酢飲んどけ
83名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PL]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:34:23.75ID:j8c7cqnE0
人参食うにしても具体的にメニュー出してくれないとな
ただ人参食え!じゃ馬だろ
2025/02/09(日) 19:35:22.93ID:H2uuWTA70
人参、カボチャなんて甘くて良くなさそうだけど意外だな
85名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:40:06.75ID:vo5Uqpp+0
既に糖尿病になってるやつは医者に聞け
これは適度に取れば予防って話だから
2025/02/09(日) 19:41:39.77ID:8ER3ZmwX0
人参美味しいよね
87名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:43:52.56ID:2ZiiwLUl0
今日も食べてるよ
88名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:44:48.41ID:1vvUG3FL0
お鍋に入れて
煮込めば 煮込めば
おいしく おいしく
とろけて とろけて
キャロットスープ
キャロットスープ
キャロットスープの出来上がり
89名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:45:03.33ID:mPPeixpF0
糖尿病のオレからすると
ローソンの枝豆チップスやチームチップスを毎日食べ続けるだけで血糖値抑制できよ
よは食物繊維が20gありグロカゴンの暴走を完全に押さえられる
2025/02/09(日) 19:45:31.50ID:oQ37Mg720
>>40
香川県民よりは糖尿病少ないだろ…
91名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:45:47.91ID:mHKxTNsg0
米は麦入れて食うのが一番うまいかな

玄米は処理しないと毒だから面倒だし
2025/02/09(日) 19:45:55.58ID:QV53HLrQ0
ドイツじゃあ弁当に生のニンジンがそのまま1本入っているぞ
2025/02/09(日) 19:47:00.97ID:FThbad+M0
毎日食ってるわ
ブロッコリーも食いたいけど
野菜摂る食生活は金かかる…😭
2025/02/09(日) 19:47:22.79ID:8hom1X3d0
世界各国で人参が同じものな気がしない
95名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:47:42.56ID:WHWoei560
にんじんは皮むくのが面倒なんだよな
96名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:48:15.52ID:yDXolWBF0
年中血糖値が100以下のワイ
2025/02/09(日) 19:48:52.97ID:K4p1sP9T0
>>14
料理にもスイーツにも使えて美味いのにな
固いのが手料理で敬遠されがちなんかな

子供の頃は冬至南瓜好きじゃなかったけど
ちゃんと味わって食べれば良かった
98名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:49:39.75ID:umridrNf0
糖尿病,高血圧は日本の医者が金儲けのためつくった病気
薬など使わず食事療法ですむ話
99名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [IT]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:49:44.96ID:vm3PP0Gi0
そういわれて糖尿病予防でニンジン食うわってやつはそもそも糖尿病にならんやろ
2025/02/09(日) 19:51:37.48ID:IcYLQBcv0
まずは砂糖やぶどう糖果糖液糖、人工甘味料をやめなさい
101名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:51:43.76ID:lFxmm6ac0
ニンジンの天ぷら食べるわ
2025/02/09(日) 19:51:48.26ID:s/Cxkpfp0
>>95
ピーラーないの?
2025/02/09(日) 19:51:53.46ID:rhNmTRlU0
血糖値を抑制するために更に食べるとか気が狂ってる
血糖値を抑制したいなら何も食べるな
104名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:53:07.17ID:xK5RRKZU0
カボチャはハロウィンでたくさん食べる習慣あるけど
ニンジンは大量に食べる機会なんて皆無だからなあ

カレーや肉じゃが、酢豚くらいなもんだろう
2025/02/09(日) 19:53:42.26ID:IeKkH+lO0
人参って根菜のくせに結構早く痛むよな
だいたいのレシピで1本使ったら4人前くらい量になるし
一人暮らしでは使いにくいのよねー
106名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:54:15.28ID:mHKxTNsg0
>>103
正しくは血糖値を維持だな

食べないと下がる
下がりすぎるとよくない
適度に適切なものを食べる必要がある

それだけ
107名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:54:57.20ID:mHKxTNsg0
>>104
別に切ってごま油でしんなりするまで炒めて食うだけでいいぞ
108名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:55:11.35ID:wCkZwEED0
>>103
血糖値下がりすぎるとそれはそれでダメなので何も食わないはアウト
2025/02/09(日) 19:55:38.66ID:ktZ8sy8B0
>>29
糖尿病歴15年だけど何の症状も無いわ
110名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:55:45.24ID:dtmhpvyo0
もうめちゃくちゃだよな最近のこういうアレ食べろこれ食べたらガンになるとか
好きなもの食うわ
加工肉だけはあんまり食わないがな
111名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:56:29.22ID:gtcHAH9q0
>>95
むかなくても大丈夫
112名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:57:28.78ID:1vvUG3FL0
余ったらバターで煮てグラッセに
2025/02/09(日) 19:57:40.64ID:YGmFt/ne0
>>32
うさぎさんの目が赤い理由はそれじゃないよ
寝てないから赤いってレッド吉田が20年くらいまえにいってた
114名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]
垢版 |
2025/02/09(日) 19:58:02.75ID:ZQzVM6Xz0
>>110
何ビビってんの
俺なんて加工肉ガシガシ食ってるわ
2025/02/09(日) 19:58:37.26ID:Y6IlM+LJ0
人参の中にも意外と多くの果糖が含まれる
2025/02/09(日) 19:59:44.27ID:Y6IlM+LJ0
てか、品種改良で何でも糖度を上げりゃ良いというのもどうかと思うとぞ
117名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:00:35.82ID:h8jLMQnG0
>>95
その皮に栄養あるから剥かなくていい
2025/02/09(日) 20:00:42.61ID:jBOatxBi0
人参・大根は皮剝かないで喰ったひうが良い🥕
119名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:01:40.92ID:m8Lck8ZM0
にんじん娘がいいべ
120名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:01:58.52ID:G66X9Bdp0
ぺこーらありがとう
2025/02/09(日) 20:03:04.13ID:93x+SvVA0
糖尿なる人は体質だからどうしようもないだろ
わい体重140kgまで行ったことあるけど糖尿ならんかったしな
2025/02/09(日) 20:03:16.75ID:QIV7bg4l0
人参1日半個を生で食えば良い
123名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:03:21.96ID:OFW4aNaZ0
メトホルミン飲んでるから
124名無しさん@涙目です。(千葉県) [FI]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:05:04.81ID:x9gaM9Dz0
>>13
それがだんだんと快感に変わってくるんだよ
おまえにもいつか分かる日がくる
おれはもう余裕でヒール舐められる
125名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:05:27.81ID:SqTu0Hl+0
>>33
こわいお🤗
2025/02/09(日) 20:06:29.40ID:hqINGgQU0
にんじんまで値段が上がるのは勘弁してくれ
127名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:07:42.04ID:HJKHss5S0
>>121
その体重で血糖値とHbA1cなんぼなん?
128名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:08:28.26ID:0WVGEaPz0
土臭くて苦手
2025/02/09(日) 20:08:56.96ID:eoGuAA8O0
にんじんしりしりを作って食おう。
130名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [JP]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:10:45.98ID:Jo/s7DHe0
可能性がある研究を発表しただけワロタ
2025/02/09(日) 20:11:00.67ID:/SVJYtNc0
>>73
キムチ最強って事じゃん
2025/02/09(日) 20:12:31.28ID:aX/gxmu/0
>>35
大丈夫大丈夫
仙人みたいな生活してたら薬要らんところまで行ったり出来るからw
色々有って今は薬飲んでるが2年とか3年経てば良くなるよ
その前に目が心配だなあ
ちゃんと眼下で瞳孔散大してる?
2025/02/09(日) 20:13:03.41ID:0KLoU3Zy0
いや普通に食う量減らせよ
体調管理できない奴に限ってこういう奇策に頼ろうとする
2025/02/09(日) 20:15:40.21ID:iBOgljmu0
キャロットラペにはまってる
作りおきにもなるし
135名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:17:41.12ID:JydfV9YF0
野菜のスープを作るときに、皮を剥かないで作った方が美味しく感じるんだけど、あれは皮からダシが出ているということなんだろうか。
136名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:18:16.62ID:6z0Nrn3c0
>>135
気分じゃね
137名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:18:17.23ID:6zP7Zu5C0
野菜を食うにはレンチン最強らしいぞ
栄養素が流れ出ないとかなんとか
138名無しさん@涙目です。(東京都) [QA]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:18:26.93ID:mebIMqqi0
現代人は分かってない医者以上に賢く振舞えます 血糖値の急上昇がよくないのでそれを阻害すればいい 賢くとは一石一鳥ではなく一石三鳥とかを考えるってことです
糖を摂取してもブドウ糖まで分解されないと腸から吸収される量は抑制できます それはそのまま腸内細菌の餌になり超効率的です 食物繊維は血糖値の上昇を緩やかにするので効果的です ですが、その中で最強なのはイヌリンという食物繊維です 半端ない割合で含有されているのが菊芋です
そして菊芋のイヌリン自体が餌になります 糖を包んで血糖値情緒巣を抑えるだけでなく「えさにもなってくれるわけです
難溶性デキストリンも悪くはないですが、所詮「一石一鳥物質」です ちなみに糖尿病で合併症になる仕組みのほうが大事です 合併症にならなきゃ糖尿病になろうが何もないからですw
わかってるのは血管内皮で活性酸素を活性化し炎症をおこさせることです これの対策をとることは糖尿病以外の対策をとることにもなります
139名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:18:57.31ID:6z0Nrn3c0
>>137
水溶性食物繊維をそのまま
食べられるわな

茹でると全部ゆで湯に流れていくから
2025/02/09(日) 20:19:06.84ID:aY/HHIju0
糖尿病は体質だろ。
無茶苦茶不摂生してもならないやつはならない。
節制してもなるやつはなる。
141名無しさん@涙目です。(富山県) [NL]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:22:46.64ID:nnX4qX1Q0
甘い人参正義のう風潮やめろ
142名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:23:08.03ID:6z0Nrn3c0
>>140
残念ながら二型は生活習慣がほぼ全部

生活習慣、とくに食生活が怠惰な人が
ほぼなるよ
143名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:23:48.44ID:mHKxTNsg0
>>135
皮付近に栄養あるからね
鼻もそうだけど舌は繊細で見えないものでも感じ取るから
144名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:24:08.68ID:mHKxTNsg0
>>135
まぁただ同時に皮付近のが農薬とか多そうだから塩梅だけどさ
145名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:25:30.76ID:XPnu4f710
リンゴ酢が良いって言うけど
臭すぎてギブアップ
2025/02/09(日) 20:26:22.47ID:u5qRj5AT0
>>1
人参うめーよな…
2025/02/09(日) 20:27:05.25ID:aY/HHIju0
>>142
ならねえ
2型糖尿病は遺伝だ
医師ですかあんた
2025/02/09(日) 20:27:09.95ID:nu9GOXbe0
必要のない状態に食べ物からのカロリー入れてればそれだけでインスリンの浪費になる
食べるなら使う
使わないなら食べない
なによりもコレ
149名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:28:22.15ID:PiQvVk9f0
>>146
馬おつ
150名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:28:35.45ID:mHKxTNsg0
>>137
場合によるけど
にんじんとかのカロチンは油と相性が良い

(食い合わせってあるけど変な反応起こすと腸の中で固まったりするけど上手く行けば栄養素が増えたりする系もある)

一回にんじんごま油でしっかりシナシナに炒めればその意味が分かるはず
水分抜けて量食えるようになるわ 柔らかくて食べやすいわ
2025/02/09(日) 20:28:47.30ID:nu9GOXbe0
>>147
分泌能に個人差あっても遺伝が主と言えるほど大人しい生活してたらいまほど増えてねえよ
2025/02/09(日) 20:29:55.76ID:26bUDOtF0
>>22
コウちゃん好き嫌い良くない
2025/02/09(日) 20:29:58.12ID:aY/HHIju0
>>151
2型糖尿病はほとんど遺伝だって論文調べろよ。
調査能力もなしに語るな
154名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:30:07.27ID:XHOFEetV0
>>14
よせ
またオカズになるならない論争が始まる
ちなみにおれは好んでオカズにする
2025/02/09(日) 20:30:13.50ID:xaj9rZS50
ベルクにアンダーニンジン弁当って売ってた
のり弁当の下にニンジンがあるというアンダーニンジャとのコラボ弁当らしい
誰が買うんだこれ
2025/02/09(日) 20:32:34.22ID:4W4FuTCw0
スーパー行ってその時安い野菜買って食うだけでいい
逆に言うとこれさえ食ってりゃ大丈夫なんてものはない
157名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:33:11.86ID:6z0Nrn3c0
>>156
わかる

バランスよい食生活

すごいハードル高いよね
158名無しさん@涙目です。(東京都) [QA]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:34:36.42ID:mebIMqqi0
古来から糖尿病になっていたのは、炭水化物ばかりく食ってた農民ではなく、運動もせず、魚や肉だの毎日ごちそうを食っていた貴族どもですw
長寿村の中には糖質制限してる村は一つもないですが、炭水化物ばかり食ってる村はありますw
糖尿病合併症では血管がやられるので、失明や腎臓関係の不具合が起きやすいです 人体は恒常性が働くので喉が異常に乾くことで水分を取らせともします
運動してさらに脳みそを使うとブドウが消費されるので、糖尿病になりにくいのです
159名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:37:41.05ID:netbizzP0
最近特に思うが健康になりたきゃまずいものばっか食わなきゃならない。
美味いもの食えばあちこちでそれよくないあれよくないという声や記事が目や耳に入ってくる。

もう自由に食いたい。
好きにさせてくれ。
160(徳島県)(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:38:51.30ID:V94RgXCs0
酢にんじんはどうか
161名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:38:55.61ID:x1qqeSTu0
>>7
うわ…これは甘い味噌汁
2025/02/09(日) 20:39:43.17ID:LuINUxZE0
糖尿病は血糖値上がるからなる訳では無い
インスリンが出なくなるからなるんであって内臓病だ
ほぼ遺伝性であって糖質をいくら食うとか関係無い
2025/02/09(日) 20:40:06.93ID:rZhNFCAm0
人参は毎日食べてる
美味しいから食べてるんだよ!
164名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:40:38.14ID:wC3B1m8+0
>>156
多少レパートリーが有ればいいよね
納豆は大根おろし入れて食べると美味しいけど
人参おろしでも美味しい
2025/02/09(日) 20:40:39.12ID:5TR+uskC0
>>36
俺も丸かじり派だわ
166 警備員[Lv.10][新芽](庭) [DE]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:42:23.36ID:MiTiO0d00
>>7
嫁は更に玉ねぎを入れる
167名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:42:36.80ID:1SEdMjDG0
>>104
鍋料理や焼きそばにも入れない?
シチュー、オムレツ、ミートソース・・・
人参使う料理だらけで人参は欠品しないようにいつも買ってるけど
168名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:42:40.87ID:mHKxTNsg0
>>159
そこで料理スキルが大事になってくるんだよな

体に良くておいしくて簡単に作れて上手いを自分でやるにはそれしかない
2025/02/09(日) 20:42:56.05ID:nksItuYG0
大阪万博が若年層にも評判が悪いのって

入場に必要なID作成の際に

住所氏名年齢、クレカ情報、パスポート情報、生体情報(顔画像、音声、指紋等)、勤め先に関する情報、すべてのSNSに関する情報(LINE、X、Facebook、Instagram、Googleのアカウント、プロフィール、パスワード情報)、既婚・未婚の別、子どもの有無、趣味嗜好、閲覧履歴・購入履歴

に関する情報を提供する必要があるから


中国🇨🇳にそのまま横流しされるリスク防衛を考えて忌避されてるらしいな
170名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:43:05.14ID:96PK2xEt0
たとえ世界が辛くても
夢があるでしょいろいろと
2025/02/09(日) 20:44:01.85ID:u5qRj5AT0
>>149
ヒヒーン!

こ、これでいいすか…
172名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:45:17.78ID:0SwgPUed0
お前らのおちんちんみたいに皮を剥かずに料理するのが良いらしいね
173名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZM]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:46:26.50ID:74bfIXKP0
(´・ω・`)にんじんのグラッセ大好き
つ🥕と
2025/02/09(日) 20:46:56.59ID:1I0rdfj40
>>165
口癖がどったの先生?だったりしない?
2025/02/09(日) 20:47:53.07ID:LuINUxZE0
体に良いと言われてる物は良いとは決まってない
悪いと言われてる物も同様だ
それらはろくに実験データも無い都市伝説のような物に過ぎない
だから食いたい物を食っていい
年取って酒飲むと脳がスカスカになるのは身内に実例有るから知ってる
酒は飲まない方がいい
でももしかしたら家系的に大丈夫な人も居るかもね
2025/02/09(日) 20:50:44.85ID:rZhNFCAm0
俺は情報を食ってる
健康に良いと言われる食材をよく食べる
皆がが不味いと思ってるであろうものを美味しく料理して心から美味しい思って食べてる
177名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:52:04.47ID:QzjEhLZQ0
ライザップのbeforeの写真、女性芸能人よく撮らせたな…あれインパクト強すぎてafterの写真で印象上書きできんよな。
2025/02/09(日) 20:53:52.93ID:0qFjhYrz0
つまり野菜生活がぶ飲みしていれば糖尿病リスク減るんだな
179名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:55:37.09ID:49q74PSC0
>>23
ニンジンに含まれるのは体内でビタミンAに変換されるβカロテン
βカロテンのビタミンAへの変換は必要量しか行われないので過剰摂取にはならないと言われてる
ビタミンAそのものが大量に含まれる食品は過剰摂取注意
2025/02/09(日) 20:55:48.89ID:hkx8MSpi0
テスト
181名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:56:10.48ID:pvPgq18l0
白米は好きなだけ食べてもいい説を唱える医師も最近けっこう居るね 小麦は共通してよくないと言うのと共通して推奨されるのは食後に軽めの運動
182名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 20:57:03.01ID:mHKxTNsg0
白米もGI値高いから単品で食べると血糖値は結構上がる
麦とか入れないと
もしくは野菜とセット
2025/02/09(日) 20:57:07.52ID:+7skRlpK0
最近のニンジンってクソ高いんだよね・・・
184名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:01:49.61ID:RJZggTDa0
にんじんてか緑黄色野菜って事?生理活性化合物はベータカロテンとは別?教えて理系の人
2025/02/09(日) 21:02:11.19ID:rZhNFCAm0
>>175
俺はふだん肉を食わない
でも、忘年会や送別会の人付き合い等でで焼き肉に行くこともある
血圧が上がるよ
なんでわかるかって毎日血圧を計ってるから
186名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:03:49.46ID:T2uhyPc20
>>23
そうなん?
人参とかカボチャとか色素のある食べ物を沢山食べた方が栄養があると思っていたわ
187名無しさん@涙目です。(大阪府) [RW]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:04:32.52ID:7t+rpsx40
いや、ニンジンも結構甘いぞ?
188名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:06:50.71ID:nezZLAgX0
ニンジン、いらないよ
2025/02/09(日) 21:06:57.72ID:PAmylrAq0
人参はよくナムルにするわ
ナムルまじ美味い
190名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:09:16.71ID:1SEdMjDG0
>>178
野菜生活自体に糖分入ってね
果物使てるよね?伊藤園の旬野菜の方がよくね
2025/02/09(日) 21:09:40.74ID:CA/MuJyN0
休みは朝起きて筋トレ、朝飯かつ昼食に大盛りチャーシュー麺食べてから登山
帰宅してもも肉のステーキにほうれん草のバター炒めとブロッコリー
体型も維持できて、風邪もひかないし視力も悪くならん
全ては運動やな
192名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:11:30.95ID:qg4ZUrm/0
>>60
えっと…それは食べた方がいいってこと?
193名無しさん@涙目です。(静岡県) [IR]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:12:24.23ID:rSYVuAyz0
野菜嫌いで野菜を全く食べない子供みたいなお前らには関係ない話だな
194名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:12:38.86ID:49q74PSC0
>>184
AIによると、生理活性物質とは、生命活動や生理機能の維持・調節に作用する化学物質です。ビタミンやホルモン、神経伝達物質、抗生物質、酵素、核酸などが含まれます

大枠として生理活性化合物(生理活性物質)、その中の分類としてビタミンやプロビタミンがあるようだね。βカロテンはプロビタミンA
2025/02/09(日) 21:14:28.07ID:jkViIjKY0
人参は知らんがトマトで糖尿病になる日が来るとは⋯⋯
誰だよトマトの出荷基準に糖度設定したバカは
196名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:14:51.33ID:OKEQir5s0
食いたいものを食いたいだけ食え
それが一番いい
197名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:15:04.16ID:qg4ZUrm/0
>>89
チーム?
198名無しさん@涙目です。(みょ) [DE]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:15:33.78ID:7vk/9PDT0
ほんとかよ
その辺は甘いじゃん
199名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:15:42.92ID:OKEQir5s0
>>6
細切りにしてスティックサラダが最高だろ
無限にいける
200名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:17:16.15ID:y2QQa1G90
糖尿病(高血糖症)の原因は「遺伝(2型)」か「ウィルス感染(1型)」だって判明してますよ
2025/02/09(日) 21:17:41.45ID:G0p3zG4G0
いっぽんでも?
202名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:18:14.33ID:qg4ZUrm/0
>>167
うちも必ず常備してるわ
色がキレイだから味噌汁とかスープとか炒め物とか結構何にでも入れてる
203名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:18:15.32ID:T2uhyPc20
>>159
その気持ちわかるわ
そういう場合好きなものを食べて食べる量を少なくしたらいいんでない?
204名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:20:23.79ID:T2uhyPc20
>>199
人参のスティックサラダを食べる時サラダスパイスを付けて食べると美味しいわ
205名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:21:40.91ID:dHZuQ5BL0
こういうのバラバラ出さないでまとめて出せよ
2025/02/09(日) 21:22:00.58ID:eoGuAA8O0
安いシリシリ器を買って、一時期、にんじんや大根をしりしりして
ポン酢かけて食いまくってたわ。
今はあんま食わなくなった。
207名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:22:56.35ID:JydfV9YF0
人参は生野菜サラダでよく食べている。最近はマヨネーズもドレッシングも無しで野菜だけで食べているけど美味しい。
208名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:23:03.03ID:BXiERrFV0
嫁にキャロットスカート履かせるわ。
209名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:23:04.26ID:ZVPfhAoP0
わけわからん
210名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:25:52.78ID:Xbuxsaft0
キュロットスカートな
211名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:26:07.49ID:wlNuCTIO0
>>29
6.2くらいでビクビクしてるんだけどまだまだ甘ちゃんですかね?自分
212名無しさん@涙目です。(みょ) [PT]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:30:52.85ID:A4davYv50
こういうの強欲デブが爆買いして品薄にして、
でも元々嫌いな食べ物たから結局食べずに捨てちゃうんだから
あんま公にしないほうがいい。
2025/02/09(日) 21:33:35.35ID:+PH+lMB70
ニンジンってマジでくそ不味いよな
あんなの最初に食って広めた奴キチガイだろ色も毒々しいし
214名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:33:44.86ID:SqTu0Hl+0
>>179
そうなんや、じゃあにんじんは大丈夫なんやね🙆
2025/02/09(日) 21:33:56.20ID:kmBok0ew0
人参はレンチンで蒸したら簡単で美味い
216名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:34:42.28ID:SqTu0Hl+0
>>215
そういう甘い味がするニンジン嫌い🤮
217名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:34:44.96ID:5DGwB6AX0
チョコだろうがアイスだろうがクソ甘いジャムパンだろうが自分の人生なんだし生きてるうちに好きなモン食え

ただし継続的な有酸素運動を心掛けてないオッサンにはしっぺ返しが待ってるけどな
218名無しさん@涙目です。(北海道) [CA]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:36:21.22ID:TEWcX8rk0
人参の味が嫌いな場合どうやって食べたらええの?
2025/02/09(日) 21:36:30.46ID:tP49zS1p0
>>211
行ってる病院の指標だと6.2ってぎり基準値内だわ
俺は5.1だった
2025/02/09(日) 21:41:27.37ID:5/GB3gKX0
そういえばニンジンてレシピの材料にあるから入れてるだけで
味がどうこうとか考えたこと無いな
221名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:41:37.47ID:8UpIjGQB0
ニンジンて炭水化物多いイメージなんだが
222名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:43:46.80ID:y2QQa1G90
>>212
はい誹謗中傷
2型糖尿病の原案は「遺伝」で確定してますよ
223名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:44:17.58ID:8HrtbUyI0
遺伝だったり運だろ結局
224名無しさん@涙目です。(みかか) [KW]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:44:30.64ID:ycAdSagg0
にんじん
225名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:44:50.55ID:Xbuxsaft0
ピーマン嫌いは苦味があるからわかるけど
人参嫌いはよくわからん
甘いし味に特徴がないような
2025/02/09(日) 21:45:14.80ID:nu9GOXbe0
個体差があっても結局はなりに控えもしないその生活の問題
227名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:50:28.73ID:SqTu0Hl+0
失業して不規則な生活でご飯食べる時間もお酒飲む時間もメチャクチャになったら何やっても睡魔が襲ってやばかったな
今思えば血糖コントロールいかれてて糖尿病まっしぐらだったんだろうな
今はデブだけどヘモグロビンなんとかは正常範囲
食生活のリズムが崩れると病気になるってよく分かった
228名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:54:27.41ID:qtZNODrk0
糖質制限で食べてもいいフルーツはアボカドだけにはワロタ
2025/02/09(日) 21:54:38.56ID:e6kz5WlN0
>>32
初恋の人が親父の愛人だったって正直カミーユよりキツい家庭環境だなw
2025/02/09(日) 21:54:59.62ID:GtjnnF4x0
>>29
巣で死ねゴミ
231名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:56:17.45ID:BUM7BmBM0
>>228
アボカドをフルーツ扱いはキツイな
232名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:58:07.39ID:ZmE4O0DQ0
大阪市西区の靭公園で

「おかされる〜 怖い!!」

と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください

なお「おかされる怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?

草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→いめぴく.jp/20250206/309630

今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → いめぴく.jp/Maj6D3k1
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、偽名だと思って犯罪働く奴いますからね〜

草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)

是非通報・拡散してください
233名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 22:00:05.76ID:Zo2nDa3c0
かぼちゃは好きですわ
かと言って毎日食べるわけじゃあないけど
234名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 22:02:45.92ID:9VbCnBcU0
俺は糖尿病の家系じゃ無いから暴飲暴食しても問題ねーって脂っこい料理ドカ食いして酒ガバガバ飲んで肝臓ぶっ壊してる奴いそう
235名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 22:07:18.89ID:nZiChnon0
近年の人参甘いじゃん

まあ他の野菜も果物も昔に比べて甘いけどさ
2025/02/09(日) 22:11:44.46
血圧が下がるからとか言うから
生タマネギのスライス食べてるのに全然下がらんのやが
165/100とかのまま
237名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 22:14:57.01ID:YACU+mtD0
>>10
バカの見本みたいなレスだな、こりゃw
2025/02/09(日) 22:16:14.83ID:IeKkH+lO0
>>218
おろし金でおろして
ガーゼで包んでギュッと絞ると人参の生搾りジュースが出来る
クソまずいから1度飲んでみろ
普段の人参が固体でよかったと思うはずだ
239名無しさん@涙目です。(ジパング) [SK]
垢版 |
2025/02/09(日) 22:16:55.87ID:6BidB2Q10
人参はカリウム多いから茹でこぼさないと腎臓タイプの糖尿病と相性悪い
2025/02/09(日) 22:18:14.27ID:nu9GOXbe0
つーか人参て血糖に変わるのかなり早い方だからそれわかっててやってんのかね
2025/02/09(日) 22:18:41.42ID:tP49zS1p0
>>228
笑えねえわw
242名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 22:29:09.96ID:sctJHk6k0
ビタミンAはサプリで摂りすぎると体に悪いデータがあるけど
人参をいくら食べてもビタミンAの摂りすぎにはならないというデータがある
2025/02/09(日) 22:31:47.31ID:D6T67ujJ0
もうキクイモでええやんけ
244!omikuji丼!dama(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 22:32:50.79ID:V0eS7gUY0
人参ばっか食べてるとウンチが真っ赤になるんよね
流し漏れを見た嫁がパニくったのは良い思い出
245名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 22:32:53.73ID:A9OYt9SV0
>>6
輪切りにして焼きゃいい
246名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 22:35:20.89ID:A9OYt9SV0
>>218
247名無しさん@涙目です。(奈良県) [JP]
垢版 |
2025/02/09(日) 22:48:52.80ID:c/5gFpQF0
何かを食べたり飲んだりして血糖値や血圧下げようとするズボラが多いけどそんな簡単なもんじゃねーから

その身体になるまでオマエは欲望に任せた食生活を何年続けてきたのかと

週5日の軽い30分~1時間ジョギングを最低でも半年続けるぐらいの覚悟が無けりゃ一生治らんぞマジで
2025/02/09(日) 22:50:28.27ID:yEEVifT30
つまり必要なのはファイブミニ
249名無しさん@涙目です。(香川県) [CN]
垢版 |
2025/02/09(日) 22:58:46.26ID:IUC6AMPh0
よく噛んで食べなさい
250名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2025/02/09(日) 23:02:52.89ID:SPKReFDx0
野菜不足を感じない程度に食べたら
あとは普通の食事で十分だよ

ビタミン錠剤とか止めとけ
251名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/02/09(日) 23:14:23.28ID:Vp6sgoCD0
糖尿病は自覚症状がないから怖い合併症もいろいろあるから
俺は糖尿病なのにタバコ吸ってたら脳梗塞で倒れた
血がドロドロなのにタバコ吸って血管が細くなり血栓が詰まり脳梗塞
2025/02/09(日) 23:19:14.27ID:3xOzHHat0
ヘアーとビタミンAとタワシ
2025/02/09(日) 23:30:13.09ID:aYitwR8x0
>>159
俺の場合逆だな
酒タバコを止める気は全くないんだけど
食べ物の好き嫌いはそんなに無いし
グルメ志向なわけでもないので
「これいいよ」ってのがあったらとりあえず
試してみて、健康診断で効果があったら採用して
効果が不明だったら他のものを試してる
254名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2025/02/09(日) 23:43:41.02ID:/LcoxzDM0
野菜ジュースににんじんが入ってるのはカウントしていいんだよな?
2025/02/09(日) 23:44:52.64ID:pSIhW27c0
野菜ジュースの成分を見てください
糖分が一番最初に来てますね?
そういうことです
256 警備員[Lv.4][新芽](庭) [NL]
垢版 |
2025/02/09(日) 23:46:14.84ID:P2lhhIkW0
食事の時に最初もずく食え
257名無しさん@涙目です。(静岡県) [IR]
垢版 |
2025/02/09(日) 23:46:24.39ID:rSYVuAyz0
野菜食べない奴の共通点

顔の肉が垂れててブルドッグ顔、ゾンビ顔になってる
酸化を防ぐ抗酸化作用のある栄養素を摂らずに
糖質脂質、塩分ばかり摂っているから残留した毒素が体内にこびりついて
内臓も弱って機能が落ちて、老化を早めてる
2025/02/09(日) 23:48:16.08ID:kwFy2kJN0
ニンジンが子供の嫌いな野菜トップ5からも滑り落ちてたのに驚愕してる…
俺の宿敵だったのに…
259名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/02/09(日) 23:48:26.18ID:QcVXqLvK0
カレーのニンジンに栄光あれ
ニンジンのグラッセ、滅びよ
260名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2025/02/09(日) 23:49:07.69ID:ooPZjogK0
トランプが反日なのはブレーンに統一教会が多いから
2025/02/09(日) 23:50:13.22ID:ue+TKPgh0
>>154
おかずにしないやつは主食なの?
2025/02/09(日) 23:52:06.93ID:ue+TKPgh0
>>27
たくさん食えばいいってもんじゃないって
むしろみのもんたの持ちネタやろ
263名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2025/02/09(日) 23:55:57.45ID:waF0VmkS0
炭水化物(米、パン、麺)ばっかり食ってると糖尿病になるんだぞ
肉野菜も一緒に食べなさい
2025/02/09(日) 23:57:38.61ID:6rL7EEWo0
人参は糖度が高いぞ
265名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:04:06.30ID:5OKreQe60
健康診断で血糖値が高くなってきたから
1ヶ月前から朝食前にトマトジュース100cc未満と野菜メインに切り替えた
食事の量は変更していないんだが1ヶ月で体重2キロ減量したな
266名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:06:31.40ID:ZYM9dZxU0
最近のニンジンって当分えぐないか?
めっちゃ甘いけど大丈夫なの?
品種改良でくだもの化してるよな
267名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:08:44.77ID:OGm2gVSK0
>>186
野菜Aは必要分だけ人体吸収。
動物Aの過剰は駄目
サプリメントも駄目
2025/02/10(月) 00:12:14.78ID:FzQ0nUeV0
>>6
ジップロックに
千切りしたにんじんとカンタン酢で甘酢漬け
269名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:12:17.91ID:cSniftqw0
ニンジンは火を通すと甘みがクドくて不味くなる
キャロットラペが至高の食い方
270名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:13:46.58ID:uZ0dHE030
>>236
多分原因に対するアプローチが間違ってる
オレイン酸とか取ると金
271名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:16:09.87ID:uZ0dHE030
>>242
ベータカロテンがビタミンAに適度に変わるからね
272名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:17:13.16ID:uZ0dHE030
>>258
人参も品種改良すすんでたべやすくなったんかな

苦味感じづらくなる大人からすると適度に苦いのとかのが嬉しい時もあるが
273名無しさん@涙目です。(香川県) [CN]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:18:33.04ID:RAAdc8cf0
ビタミンBも重要だろう
脚気になるで
2025/02/10(月) 00:25:30.74ID:kHwIZy4E0
人参って甘いけど大丈夫?
2025/02/10(月) 00:30:57.47ID:EtPZKYx30
https://i.imgur.com/gA2wmWZ.jpeg
https://i.imgur.com/Nz8Vz2z.jpeg
https://i.imgur.com/bgOAevM.jpeg
https://i.imgur.com/UQG5M55.jpeg
https://i.imgur.com/Lq2jr1N.jpeg
https://i.imgur.com/GAImb4s.jpeg
https://i.imgur.com/CvA8fVL.jpeg
https://i.imgur.com/sTVet51.png
https://i.imgur.com/ZNXMQZe.jpeg
https://i.imgur.com/ZGch3Fb.jpeg
https://i.imgur.com/DGRwRM8.jpeg
https://i.imgur.com/n3dJVVO.png
276名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:33:11.18ID:7ZkKK0Da0
>>269
キャロットラペ美味いよね
酢も入れるしね
ただし不味いオリーブオイル使うと激マズになる
277名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:33:56.73ID:H/aF1gUq0
>>1
ニンゲンを?
278名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:34:33.02ID:PMRZn6xh0
糖尿病は飢餓を生き抜いてきた民族の宿命
2025/02/10(月) 00:35:24.36ID:smYSVzCL0
一本でーも妊娠
2025/02/10(月) 00:39:27.86ID:fh9MIFDR0
蒸し人参にマヨで完璧
281名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:40:13.99ID:depKozAO0
俺の場合はカロリスケープってサプリがメチャクチャ効いたわ
3ヶ月でa1cが9台から7.1まで下がった
なんでこれが世間に認知されてないんか謎すぎや
282名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:42:10.14ID:cKrVAzP10
ニンジン ニニン ニンジニニンニン♪ ニンジン ニニン ニンジニニニ〜♪
283名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:57:05.39ID:lMqfKLEK0
多い時は日に3度ニンジン食べてる
ひじきの煮物もしくはキンピラゴボウもしくは切り干し大根の煮物加、ポテトサラダ、ニンジンシリシリ
284名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:59:33.48ID:lMqfKLEK0
>>2
>ニンジンを食べる習慣があると、腸内細菌のバランスが健康になり、
>そうした腸内細菌は、腸の健康をサポートし、エネルギー代謝と血糖値を調節するのに有用とみられている。

最近超快便なのは人参のおかげだったのか
285名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 01:04:36.93ID:38yAtjY40
>>251
高血糖症でデブ叩きが出来なくなったら、喫煙者叩きの道具ですか?
血がドロドロの時点で嘘だとバレますよ
286名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 01:04:41.84ID:drCFaPyy0
馬がニンジン食いすぎると糖尿病になるって聞くけどな
2025/02/10(月) 01:05:30.01ID:18jVFtla0
若い頃はジジイどもの健康談義に辟易してたが、いざ自分が年取るとしたくなってくるのな
このスレも勢いあるしw
2025/02/10(月) 01:07:41.84ID:GUiP1kCh0
>>37
リンゴ酢でもいい?
2025/02/10(月) 01:07:48.87ID:1F7ZY1oY0
にんじんレンチンしてたっぷりマヨネーズでいただきたい
2025/02/10(月) 01:13:25.74ID:q68rYoxf0
>>79
糖分=悪、といった考えは、腸や腎臓を壊す原因になる糖質ダイエット厨にやたら多い。
チョコやジュースに使われる精製糖や果糖ぶどう糖液糖は、絶対悪のような成分だが、糖類のなかの果糖だと血糖値が上がりにくいものもある。終末糖化産物なども考慮した食生活が健康にはオススメな。
2025/02/10(月) 01:14:53.56ID:aswfPRqp0
>>280
何分蒸してる?
2025/02/10(月) 01:16:44.97ID:3DFePPR40
>>242
Aは脂溶性だから蓄積しやすい。
それが問題な。
2025/02/10(月) 01:18:23.84ID:mRzOf8Ov0
部落特権
在日特権
アイヌ特権
クルド人特権
まだまだ増えていきそう
294名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]
垢版 |
2025/02/10(月) 01:24:31.32ID:vYO56GyC0
ニンジンジュースでもいいの?
2025/02/10(月) 01:27:15.85ID:pOYIRRQH0
糖度高そうだからジャガイモの次ぐらいの価値観で扱っとるな
シリシリとか最高だけど
296名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2025/02/10(月) 01:38:28.51ID:GiAR7gGr0
ニンジンシリシリを食べよう
作るの簡単だよ
297名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/02/10(月) 01:44:48.30ID:wdJuanKM0
高麗人参で磐石な体制
2025/02/10(月) 01:46:06.99ID:EI03w3EC0
>>295
人参ほどでないがジャガイモも上げにくい野菜だぞ。
2025/02/10(月) 01:49:03.96ID:pOYIRRQH0
>>298
そうなの?炭水化物の代表の一つにも思うが
2025/02/10(月) 01:51:34.71ID:VV3bGF+K0
カット野菜のニンジンだと栄養的にはどうなんだろ?
301名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 01:55:38.36ID:nUwa/F0w0
何を食ったら糖尿になるとかならないとかじゃなく単に食い過ぎるからなるだけ
302名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 01:59:51.59ID:taj8IidO0
野菜中心で、あとはイカメンチとかアジフライとかの揚げ物を食べてるけど、太る兆候はない

なにより悪いのは添加物モリモリの加工食品なんじゃないだろうか
デブって楽して食おうとするから加工食品好きだし
添加物を消化しようとして肝臓腎臓が疲弊する
さらに、偏った食生活から不足する栄養素を摂ろうとして高濃度栄養成分のサプリを飲んでたらさらにダメージ食らう
303名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 02:02:01.22ID:taj8IidO0
>>296
ニンジンシリシリに柔らかい充填豆腐を入れてる
2025/02/10(月) 02:05:13.70ID:zWoye+k10
一本でも
2025/02/10(月) 02:39:07.63ID:GjI6x2NJ0
>>299
炭水化物が多く含まれる食材の中でもジャガイモは血糖値は上がりにくいメジャーな食材の1つな。
でんぷん質など含まれているから悪いイメージあると思うが、白米やパンやうどん・そばみたいな血糖値上昇するような食材でない。
食事の主食を週に1~2度白米からジャガイモにかえるだけでも、健康寿命が長くなるぞ。腸にも良い。
2025/02/10(月) 02:43:02.77ID:OH9eUsuY0
食物繊維が多く含まれている、かつ炭水化物の食材(根野菜など)は、基本的に血糖値は上がりにくい。
糖質抜きダイエットしている奴は十中八九、大腸や腎臓が加速的に逝くからはよやめとけよ。
2025/02/10(月) 02:51:15.13ID:GDwgPSDC0
>>304
ニンジン♪

朝は納豆人参チャーハンにしよう
2025/02/10(月) 02:55:51.73ID:GDwgPSDC0
>>301
それな
うちの婆さん凄い働き者だったけど糖尿になったな
沢山食べてたもん
俺もその気がある…
2025/02/10(月) 03:35:30.52ID:96oUf4qs0
>>308
工夫・食べ過ぎ・適度といった逃げる言葉で自分に暗示をかけて誤魔化すよりも、AGEsを避けた食生活と主食をパンやお米だけでなく、根野菜に変えて変化を感じてみれば?
2025/02/10(月) 03:54:16.33ID:PiIh0C/x0
ケツケツ
2025/02/10(月) 03:54:47.93ID:GDwgPSDC0
>>309
好きな物はたくさん食べたいんだよね…
ありがとう
312名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
垢版 |
2025/02/10(月) 04:42:33.16ID:x/fQoveC0
ナカイ>>19
2025/02/10(月) 04:43:17.97ID:HCbYGSa40
人参が嫌いって気持ちが理解できない
小さい頃によっぽど変な食べさせられ方してたのかなって思う
314 警備員[Lv.39](兵庫県) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 04:54:18.43ID:sTBmnjoy0
>>62
輪切りしてレンチンで楽勝
2025/02/10(月) 05:05:39.07ID:84YevQgV0
50年間野菜なんてジャガイモと葉物以外食ってないがなんともない
ただ酒は飲まないのでやはり酒は毒だ
酒飲みから医療費10倍取れ
2025/02/10(月) 05:14:31.39ID:5D7W4/fI0
最近おしっこが泡立ってきてちょっと危機感を感じてる
317名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 05:20:34.95ID:lQ+FCaSn0
>>7
こういうので良い
318名無しさん@涙目です。(石川県) [DE]
垢版 |
2025/02/10(月) 05:27:41.83ID:Qf9y30vF0
鍋によく入れるけど生とか軽く火を通すって難しいわ
2025/02/10(月) 05:28:07.06ID:CXuY3l7D0
冷凍の人参でもいいかね
320名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 05:33:23.23ID:KWyjGsUb0
きんぴら最強説
2025/02/10(月) 05:39:17.99ID:2hhJg5HI0
>>8
サラダスティックにして晩酌で1日1本食ってる。
322山下野菜炒め(庭) [AR]
垢版 |
2025/02/10(月) 05:58:35.90ID:gpBc6fox0
>>236
玉ねぎで血圧下がるよ
下がらないのは玉ねぎ効果を上回る勢いで血圧上げてるからだぞ
血圧上げるのをやめた上で玉ねぎ食べればちゃんと下がる
323(大阪府) [FR]
垢版 |
2025/02/10(月) 06:05:02.00ID:QlctrPDI0
>>1
これって人参に限らず、野菜 食ってたらええんちゃうのか
324名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 07:03:19.47ID:yFNufl+u0
加熱でホクホクにしたら消化早くなって逆効果の罠
325名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]
垢版 |
2025/02/10(月) 07:04:12.93ID:P6EfLI2N0
>>44
熱通して生とか言ってんなよチー牛
2025/02/10(月) 07:07:43.22ID:adqK9znt0
にんじんはスティックでよく噛んで食べてる
火を通した独特の味が嫌いだし
グラッセは面倒くさい
327名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 07:11:40.22ID:yFNufl+u0
実験のネズミに与えた同じ物でしか同じ結果は得られないと思う
2025/02/10(月) 07:11:57.07ID:zdvCFGRv0
人参ねぎ大根はすべて手作りなので
スーパーの不味いものは食ってない
329名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/02/10(月) 07:15:12.46ID:iTDS5df30
>>326
バターと塩砂糖で煮るだけのグラッセが面倒くさいじゃろか
多少のお時間はいただきますけど
2025/02/10(月) 07:15:53.19ID:cHn+UL5r0
ご飯で野菜を先に食べると野菜の繊維質が糖分の吸収を遅らせるから血糖値が緩やかに上がるから血管に優しいらしいね
いわゆる「ベジファースト」と言う食べる順番
331名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2025/02/10(月) 07:19:06.40ID:AN5pk6Ir0
人参ドレッシングが上手に作れない
332名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/02/10(月) 07:22:43.70ID:FGmPqVhY0
サッカーのハーランドがニンジン丸かじりしてて
結構カルチャーショックだったわ。
2025/02/10(月) 07:26:08.28ID:HzIwgEEr0
>>55
煮物にすれば両方食えるよ
2025/02/10(月) 07:27:12.17ID:P/1bBpkm0
いか人参おいしいよ
数の子の入っていない松前漬けのようなもの
2025/02/10(月) 07:28:49.80ID:dYji+LLm0
>>44
それは生ではないのでは?
2025/02/10(月) 07:29:27.08ID:FYlL3kEr0
参を「じん」と読む熟語は人参だけ
これ豆な
2025/02/10(月) 07:33:06.33ID:5Del7POK0
>>55
薄く切って生のままめんつゆかけてラップして電子レンジでいい
338名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 07:34:42.72ID:3vPbjzEo0
国内のニンジン(人参)は、糖分多くなるように改良されてる。
パセリ、セロリな、葉物系の方が良い。

ごはん炊いたら生のパセリふりかけてもおK
2025/02/10(月) 07:39:19.81ID:VB8qpyli0
1型糖尿病は先天性である訳だが2種は生活習慣病であるから自業自得と言われるが
2種もある種先天性の因子を持ってる人が遅かれ早かれ発症するような病気なんじゃね?
340名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 07:39:20.82ID:3vPbjzEo0
>>37

アップルパイで、太るよ。
341名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2025/02/10(月) 07:41:52.23ID:nFfp2Bfq0
>>316
糖尿は死に至る不治の病だけど
早めに対策すれば透析とかにならずに済むのでは?
342名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/02/10(月) 07:42:53.81ID:t8+seb0n0
糖尿病I型だと透析や足が壊死する
2025/02/10(月) 07:48:57.05ID:aggdNpHy0
>>1
10年以上前の書籍タイトルぽくて懐かしい
2025/02/10(月) 07:50:06.98ID:3woQXG6+0
>>19
埼玉に潜伏してたんかべ?
2025/02/10(月) 07:50:10.06ID:F/bQJYR60
スティックカラムーチョと人参を和えてマヨネーズをかけたら激ウマ
2025/02/10(月) 07:50:45.17ID:wmdNEJpM0
>>22
元カレのニンジンには敵わねぇからな
2025/02/10(月) 07:51:15.57ID:7roorFDG0
>>5
果糖はあかんやろ
348名無しさん@涙目です。(茸) [KN]
垢版 |
2025/02/10(月) 07:57:52.87ID:j6vuqqfb0
一本でもニンジン
千本でもゴボウ
ちっちゃくても大根
女の子でもチンゲンサイ
2025/02/10(月) 08:01:26.31ID:fh9MIFDR0
>>302
化学的な添加物の無い時代からある病でしょ糖尿って
350名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 08:06:11.22ID:Bo71ADeQ0
>>347
ジュースみたいに絞り出して一気に摂取するのはアウトだけどそのまま食うなら糖尿病の人間にはむしろ良好な食材よ
取りすぎが危険なだけでバランスよく取るのが大事
ジュース一気飲みとか逆に一切食わないとか極端な事すると体は壊れやすくなる
2025/02/10(月) 08:25:50.05ID:+y5VZU+c0
>>302
毎食コレ食べてたら現代病まっしぐらだね
現代人はそうなるようにレールを引かれている
352名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2025/02/10(月) 09:09:02.74ID:3BacRAXV0
にんじんのたっぷり入った野菜ジュースを毎日飲んでたら糖尿病になるのかしら?
この謎と矛盾を解消して欲しい。
353名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/02/10(月) 09:32:28.33ID:iTDS5df30
塩は
摂りすぎると死ぬが、摂らなくても死ぬ
そういうことや
354名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 09:37:03.29ID:bqL1w3nJ0
ニンジンって糖質多いけど良いのか?
355名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]
垢版 |
2025/02/10(月) 09:47:17.24ID:lrkhyK0r0
ニンジン一欠片入れるだけで三食毎日ラーメンライス大盛りでも糖尿にならなかったら凄いことじゃね?
356名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 09:48:03.51ID:TQfE0YKn0
>>204
俺は味噌マヨネーズ
2025/02/10(月) 09:51:47.99ID:6JWXOOoE0
乱切りして耐熱容器に入れてレンジでチン 500wで4分くらい?
冷めたら冷蔵庫で数日保存可
そのまま食べてもよし、カレー、シチュー、スープや味噌汁に入れてもよし
柔らかくなってるから食べる直前に投入でok
弁当の彩りにもなる便利な食材
358名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 10:38:25.56ID:jArxzVLA0
尿道でな
2025/02/10(月) 10:44:25.82ID:4kx1xn7w0
年取るとだいたいの野菜は食えるようになるもんだが、ニンジンは苦手かもな
シチューならごまかしごまかし食えるが
2025/02/10(月) 10:50:06.48ID:rN4WenVZ0
きんぴら牛蒡考えた人は偉い
今なら食物繊維がセサミンがカロチンがと言えるが
甘い以外完璧
2025/02/10(月) 10:53:22.58ID:c4QP+CgW0
毎日青汁飲んでる
2025/02/10(月) 10:55:19.31ID:7kjo4BbC0
カレーも人参は間引くよな
芋と被ってる感あるし、なら経費削減で
363名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 11:03:05.13ID:B2TZRfd80
むしろ炭酸飲料止めるほうが近道よ

何食うかより

糖尿は怖いよ、目が見えなくなるし、下手したら手足が腐って切断もある
そこまで行かなくても症状が悪化すれば一生人工透析

軽くても薬のみ続けることになるし
ろくなことがない
364名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/02/10(月) 11:11:58.47ID:iTDS5df30
>>362
それはちょっとイモ引いてまうわー
365名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/02/10(月) 11:19:39.72ID:tlShYIRB0
>>355
1型糖尿病の原因はウィルス感染
2型糖尿病の原因は遺伝
どちらもニンジン関係無いんだわ
366名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/02/10(月) 11:19:59.03ID:tlShYIRB0
>>363
>>365
367名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2025/02/10(月) 11:22:32.95ID:wnG7hiGI0
スティックにして金山寺味噌で
2025/02/10(月) 11:23:48.13ID:gnwwr+vm0
中居もニンジンにしとけばこんな大問題にならなかった
369名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2025/02/10(月) 11:27:12.44ID:/U6n6/Uo0
糖尿病にならないからってラーメン揚げ物毎日ドカ食いしてたらそれはそれでなんか病気になりそうよな
2025/02/10(月) 11:28:19.57ID:mywEOoRD0
>>307
キャーなぎらー



キャートシちゃーん

で大違い
371名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2025/02/10(月) 11:57:12.23ID:I7mXEMGa0
薄めに切ってオリーブオイルで焼いて塩コショウが至高
372名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/02/10(月) 12:23:20.22ID:kf1brGYp0
>>305
ジャガイモと肉メインのドイツ料理は意外と理にかなっているのか!
野菜食わないでヤベーだろうと思い込んでたわ
373名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/02/10(月) 12:26:49.45ID:kf1brGYp0
>>354
糖質一切取らないのもそれはそれでヤベーから
人参で良質な必要糖分取りましょってハナシ
2025/02/10(月) 12:38:35.42ID:yIjHvj/x0
茹でよう
2025/02/10(月) 12:49:48.25ID:/RDB7DDS0
>>350
そうなんか、知らんかったわ
母親がリンゴ食いだして血糖値爆上がりしてたからあかんのかと思ってた
2025/02/10(月) 14:27:52.73ID:CQBWvRaf0
今は糖尿病て薬飲んでりゃ余裕で生きられるよな
親戚にガキの頃からずーっとクソデブの二型糖尿ジジイいるけど米以外は特に気にせずバクバク飲み食いしとるわ

死ねよクソデブ
377名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2025/02/10(月) 14:32:09.65ID:phFdrSb50
茹でてからバターで炒めてマヨネーズたっぷり
おいち
378猫王 ◆JvoKObe9Tk (東京都) [FR]
垢版 |
2025/02/10(月) 14:39:58.44ID:LZBam+um0
>>1
ニンジン食べすぎると肌がカロチン色になるから色白は沢山喰えないんすよね;
379名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/02/10(月) 14:46:23.88ID:15xKGi0U0
>>376
はいデブ差別
2型糖尿病は遺伝病なんで完璧な差別発言だよ、それ
2025/02/10(月) 14:49:05.62ID:6nItQsbj0
今の時期は鍋に入れて食ってる
2025/02/10(月) 14:49:23.07ID:FjcF/uvY0
>>376
どうせいつもの全てを憎む氷河期だろ
お前が一番邪魔なんだよ
2025/02/10(月) 14:53:15.69ID:EpSCnpp40
味噌汁の具材の量が適量なのがよく分かるな
383名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/02/10(月) 14:59:57.40ID:OgGSZIJU0
>>1
キャロットラペ作ればいいのか
384名無しさん@涙目です。(庭) [CL]
垢版 |
2025/02/10(月) 15:00:23.29ID:kboFBmtM0
すぐに氷河期がーしてしまう更年期障害臭すぎる
2025/02/10(月) 15:00:27.11ID:omBeNb+10
エビデンスという言葉をご存知でしょうか。
エビデンスにはエビデンスレベルといって信憑性のガイドラインがあります。
その中でも、人間ではなく動物実験におけるエビデンスレレベルは信憑性が低いものとされています。
人間で実験するとそうならないことが多いからです。
したがってマウスの実験では科学的根拠が低いと考えてもいいでしょう
2025/02/10(月) 15:01:41.10ID:PxAqYlgd0
四の五の言わずに豆食えばいいんだよ
2025/02/10(月) 15:12:57.48ID:2EGhWh7a0
>>55
そこでAIチャットに問いかけてレシピを考案してもらう
2025/02/10(月) 15:27:27.27ID:FjcF/uvY0
>>385
エビデンスという言葉を使っている時点でそいつはもう間違っているという認識で大体間違ってない多分
2025/02/10(月) 15:29:43.03ID:Bt5zt7td0
人参って糖分高くなかったっけどういう事じゃ
390名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/02/10(月) 17:02:28.99ID:/fM9Ebbt0
普通にタンパク質多めにとって糖質減らせよ
391名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 17:11:23.92ID:0Acts6wb0
糖尿になる人は共通してるのがコーラなどの炭酸飲料大好き
あれ自分も医者から言われたけど角砂糖をたべてるのと同じ
すぐにa1cの数字上がるって
自分も一時期コーラ大好きで11.7まで上がって
このままだと昏睡状態になるからすぐにやめろと言われた
今は5.9まで下がった
1年に1回今でも目の検査はしてる
392名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/02/10(月) 17:19:58.01ID:wlHXiXKK0
カフカちゃんはいつもニンジン丸かじりw
あれ見る度に笑ってしまうw
393名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2025/02/10(月) 17:20:06.93ID:+77Dxpkd0
>>391
1型糖尿病はウィルス感染の後遺症
2型糖尿病は遺伝
原因分かってるのに、何でデタラメを流布するの?
差別を広めたいの?
394名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2025/02/10(月) 17:21:51.30ID:+77Dxpkd0
>>391
a1cはトレンド数値なのでブドウ糖をがぶ飲みしても直ぐに上がりませんよ
血糖値はすぐに上がるけどね
何で嘘を書くの?
2025/02/10(月) 17:41:38.48ID:CQBWvRaf0
>>379
遺伝病か知らんが二型糖尿のクソデブなんて血の繋がりある親戚でそのジジイだけだわww

>>381
邪魔なのはクソデブのおまえなw
臭いからこっち来んなよ書き込みしてる暇あんなら痩せる努力しろやクソデブww
396名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2025/02/10(月) 18:04:43.26ID:/U6n6/Uo0
>>389
糖分高くても血糖値を上げやすい上げにくいがあるから糖分のみで判断してはいけない
397名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 18:13:50.89ID:Pz6TiVqO0
>>395
差別は「知らなかった」では許されないぞ
隔世遺伝すら理解してないとは情けない
2025/02/10(月) 18:19:46.63ID:CQBWvRaf0
>>397
グチグチうるせぇぞクソデブ
クソデブなんか差別されて当然なんだよww
399名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 20:03:57.95ID:gMUGCFVX0
さっそく人参数切れスープに入れてみた
400名無しさん@涙目です。(公衆電話) [EU]
垢版 |
2025/02/10(月) 20:45:25.58ID:/0aox37Q0
今の季節は鍋よ
煮れば何でも柔らかくなる
2025/02/10(月) 20:52:57.25ID:FjcF/uvY0
にんじんはアク強いから下茹でしとかないと鍋汚れるな
2025/02/10(月) 21:19:28.68ID:i72An8150
ニンジンめっちゃ好きだけど最近安売りしてないな
403名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2025/02/10(月) 21:26:00.10ID:PAZfUgL00
>>10
死ぬ前の最後の食事が白ご飯とたくあんそれでいいよってかそれが理想
404名無しさん@涙目です。(みょ) [CN]
垢版 |
2025/02/10(月) 21:38:58.87ID:b3GVcMei0
全くそうは思わないけど
糖度があるからたまに食えばいいだろう
2025/02/10(月) 21:57:50.96ID:XZQdLihl0
ビタミンAの補充としては効きが弱い感じするよな
やっぱレバニラ炒めだぜ
406名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2025/02/11(火) 03:46:39.73ID:XmXHkeLY0
ドンパッチとトンガリは煮ている
407名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2025/02/11(火) 04:04:50.23ID:SIXVxFbT0
けどニンジンの酵素は他の野菜のビタミンを破壊します
408! 警備員[Lv.4][新苗](聖なる僻地) [CN]
垢版 |
2025/02/11(火) 04:11:05.52ID:HJi6fD5k0
白砂糖→ラカント
白米→発芽玄米30%ブレンド
ジュース→昆布茶
パン→キビ砂糖のホームベーカリー自家製パン

このぐらい変えないと45歳くらいで手術だな
2025/02/11(火) 04:17:47.72ID:M1+iWYQ20
日本で人参
2025/02/11(火) 04:20:37.12ID:M1+iWYQ20
NINSHIN娘
411名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2025/02/11(火) 04:52:33.19ID:Ju+c6RCp0
昨日、ヒジキと大豆と人参の煮物を作った
今日は切り干し大根とニンジンの煮物を作ろうかな
副菜をいくつも常備しておくと、主菜は簡単なもので済む
2025/02/11(火) 07:33:50.40ID:rHOsjehr0
金美プラスの種が販売終了になって悲しい
413名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/02/11(火) 11:52:51.48ID:QeXCtZdo0
>>408
昆布茶いいのか
414 警備員[Lv.8][芽](茸) [KR]
垢版 |
2025/02/11(火) 12:12:37.63ID:rGlgldfd0
>>166
それに肉を入れて味噌の代わりにカレールウを入れよう
2025/02/11(火) 12:24:11.52ID:wcx4nbbz0
〇〇を食べる健康法はたいていマーケティング
栄養士なら「全体の食事量を減らせ」と言う
2025/02/11(火) 13:22:11.14ID:xZjnXYFi0
>>414
カレーやん
2025/02/11(火) 13:22:47.13ID:xZjnXYFi0
>>415
まあそうだろうね
1個だけ食べて免罪符なんて考え方は完全に間違っている
2025/02/11(火) 13:59:02.63ID:wcx4nbbz0
>>417
そもそもその食品は「十分に研究されていない」わけで
〇〇と言われているとか
柴田理恵さん絶賛とか
馬鹿を狩る気まんまん
2025/02/11(火) 15:39:29.69ID:rbZNcnLH0
ニンジンとレモンで媚薬出来るって本当?
2025/02/11(火) 17:35:16.25ID:zhC2sEgx0
大根を1cmくらい輪切りして毎朝食べてみな
421! 警備員[Lv.6][新苗](聖なる僻地) [IL]
垢版 |
2025/02/11(火) 20:53:21.13ID:WLqRXMXA0
>>413
肝臓すい臓の材料
422名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2025/02/11(火) 21:25:15.64ID:mjHphMIk0
>>153
遺伝が原因は何点かで見て平均すると40%ぐらいかな。
2025/02/11(火) 21:29:59.88ID:7Ej1zFWx0
ニンジンは生でスティックにするのが一番美味い
2025/02/11(火) 23:22:55.39ID:MjKRVYeh0
かぼちゃって甘いけど?
425名無しさん@涙目です。(東京都) [DK]
垢版 |
2025/02/12(水) 05:16:01.67ID:Dfv81myF0
>>424
カボチャは糖質
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況