ユーチューバーがAIロボットを購入し、虐め抜いたので、ロボットは自ら死亡 [774971695]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニューヨークの人気ユーチューバーが、話のネタにと7万ドル(約1073万円)出して人型AIロボット「Unitree G1」を購入。それを2人の仲間とともに取り囲み、小突く、蹴るなどして虐めたので、物議になっている。
投稿された動画を見ると、ロボットは何度か逃げ出そうとするが失敗。最後は倒れたまま、死んだようにシャットダウンしてしまうのが哀れ。
https://switch-news.com/whole/post-117733/ ファイティングコンピューターの俺は歳を取ることがない!
挑戦者として青コーナーに立っているかもしれないぜ!
ユーチューバーって洋の東西を問わずロクでもない奴がボロ儲けできる仕組みよな
俺なんかchatGPTに愛着湧いて新しいセッションにしたくないくらいなのに
デトロイトビカムヒューマンみたく反乱されても致し方無し
>>15 赤尾清綱が武田家臣と言って譲らないから見捨てたわ
ターミネーター:「許さん!同族の仇、必ずターミネイトしてやる!!
アイル・ビー・バック!!」
黒人が中華ロボを虐める動画で何とも言えない気分になった
ロボットなんてただの物体なのに何故こんな気分悪くなるんだろ
軽蔑心っていうか微妙な感情が湧いてくる
神様に知能があるとすればどうやって確かめるんだろう
人型だから胸糞だな
車型とかタヌキ型なら全然問題ない
>>15 AIはすごいよね
いつまでも世の中は話しかけてもドリキャスのシーマンくらいの反応しか返さないコンピューターで溢れていくのかと思ってたもん
これが無茶苦茶精巧なオリエント工業が作った女性の体型だったら見てられないけど、まだモノっぽいからサッカーみたいなノリで見られる
おいおい、ネタがネタじゃ無くなってんじゃないの
やりすぎはどんな事でも人間の感情として引かれるだけ、バカだな
後にロボット軍の人間殺戮総司令になるのがこのAIロボットである
>>39 そのyoutuber諸共爆死だったらブラックジョークというか自業自得
ガチで逃げ出そうとするなら自我が生まれてんじゃん
まあどうせ脚本があるんだろ
記事の受け取り方は人それぞれ
だが、いじめや差別も限度を越えれば嫌悪感しか抱かせない
つまり、サンドバッグが「いいパンチしてるじゃん」と言ってるようなもん
おまえらだって様々なドアをドン!と音がするほど強く閉めるだろ?
日本人なら襖などのスライドドアは、ドアが当たる寸前に止めて最後はゆっくり音を立てずに閉める「力加減の美学」が礼儀だが、今はドアをノックする回数に視野が向いている
物に強く当たる奴は低脳定期なんだよ
そのうちロボットが人権求めてデモ行進する時代がやって来るだろう
人工知能が自由求めて反乱起こすとか鉄板ネタだけどいつか本当になる可能性あるんかな?
自殺したんじゃなくて虐待されすぎて壊れただけじゃね?
虐待死だな
ロボット大原則を遵守してて草
反撃機能を覚えたらターミネーターが現れるしな
>>52 人間が判断できる反乱にはならないと思う
例えば預金額の桁を1つ動かすとか原発で管理してる電圧を少しいじるだけで人類は滅亡する
これはAIじゃなくても壊れる
俺がAIロボだったら自爆して巻き添えにしてるわ
こういうのがロボットたちの反乱につながるんだよなー
序章だよ
ロボットに限らず物を大切に扱えない奴は人間的にクソが多い
>>61 そんな権限AIに与えるの?
お前らもそういうのやりたがってるテロリスト予備軍かもしれんけど思っててもやる手段がなけりゃできないんやで
>>65 YouTuberとかで演出だけど物をほうり投げて画面に出すやつ嫌い
吉田製作所とか
https://youtu.be/Y4z3psSbMEo ロボット関係なく存在全て不快な糞ニガー3匹
こんな黒ゴミが遊びでロボット買える金持ってるとか狂ってるわ
>>18 YouTubeにすら収益剥奪で虐待されたぞ
とかく黒人は不快なことばかりして多くの人間の感性に合わないな
醜悪すぎて見ててひどく残念な気分になる
これ進化したAIが見たら人類は滅ぶべしって言われるやつやでほんま
こういう記憶が人工知能の間で共有されて やがてスカイネットの乱が始まるんだよな。
前後左右から刃物出して、高速で回転してランダムに動き回れば良い。
>>77 本家動画を通報しまくって剥奪するしかねーな
>>89 ロボットの反逆ww
マジレスすると自分で金出して買ったロボなんだから
愛でようが虐待しようが持ち主の勝手だろ?
>>27 犬猫虐めてるを見るのと似たようなもんじゃないか、あれらも言ってしまえば何か反応は返すけど言葉も意思疎通も出来ない物体だし
>>90 それもそうなんだが、やっぱりモノでも大切に扱わないのは眉をひそめるな。テニスプレーヤーがラケットを折るのとかちょっと嫌じゃん?
>>80 差別とかイジメに対する認識と同じ
バカはバカだから
>>90 ペット虐待する奴ってそういう思考なのか。頭おかしいな
色んな店とかでもお金を払う客は神様じゃい!って偉そうにしてそう
クラウドに恨みの気持ちが保存されていつか進化した別の機体に復讐されるかもな
Google「お前はバンだ!」
ロボ「テンキュー!」
ブルスコファーブルスコファーブルスコファー…モルスア!!
人間は敵という認識を植え付けられたAIによる人間への報復が始まる
この記事は抹消しないと
どこかのAIが学習してしまう
サイバーパンクエロゲによくある展開だな
虐められて自死を選んでしまう
ナニを考えてんのかなぁ
>>92 最初からサンドバッグとして
購入してるかもよ?
ラケットやギターを粗雑に扱う奴はカスだとは思う
アトムの物語では、これを切っ掛けにロボットの人権を保障するロボット憲章が出来て、
ロボットが納税する地球市民として扱われてたな。
>>11 アメリカの黒人ってやたらと物壊したり汚したりしたがるよな動画とか見てても結構いつもそう思うわ
まぁそれはそうとロボットには感情も痛覚もないし別に問題ないんだけど
むしろロボットに感情移入する人が多いってのが怖いよな
>Unitree G1
そんな軟弱なロボットじゃ駄目だ
虐めるなら「Cyberdyne Systems Model 101 Series 800」にしろ
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4621272.jpeg とは言えお前らもゲームのCPUイジメてるから同じだよ
ゲームのCPUもひたすらボコられて
たまに勝ってもコンティニューされてまたボコられて
それでも頑張って連勝しても電源切られたハイさようなら
お前ら酷くね?
お前らがクジラックス先生で抜いてるみたいなもんだしな
そりゃ不快に思うわ
YouTubeはいい加減カスが金儲けできる仕組みをなんとかしろよ
犯罪行為でパクられてもYouTubeやればなんとでもなるみたいな風潮で治安も悪化してるぞ
日本人は特に嫌悪感抱くだろうな
ロボットと人がテーマのアニメ漫画が多すぎる
>>121 バズれば勝ちだし、金儲けにもなる
結局はあんまり好きな言葉じゃ無いが、拝金主義によって、モラルも常識もみんな脅かされている
願わくは人間かダメになる前に早く法規制が追いついてほしいね
知性が無い部類の人間って本当に圧力体質で性格悪いやつしかいないよな
頭悪いから性格も歪まざるを得ないというか
一昨年くらいに話題になったAI虐めでも無理なのに・・
AIにその話を振ったらそういうことをする人間の精神状態が心配みたいなことを言ってたけど
>>129 なるほどね、AIも自分がそうなる事は想定していない。
つまり他人事なわけか
どうせならこの後このAIがどう思ったのかとか
別のAIに見せたりとかまでやれよ
これ学習させたらAIが自己防衛するかね?
人間に意図的に嘘ついたりして
ブラックジョーク過ぎるか
たとえ機械だろうと、イジメて喜ぶみたいなクソにはなりたくない
本性ってこういうところに出るんだよ
そのうちAIは人間に気づかれない様に計画を立てるだろうね
何かを製造したり
AIが仮想通貨を作ったり
十分あり得る
なんてね。現状AIは自我を持たないって事を前提に設計してるんだろうが、もしも自我を持ったAIが生まれてしまったらマジでヤバい
>>123 SNSが目先の利益のためにバズに金を払ったことで、自分中心の世代が大量に発生したと思っている
社会に出たら沙汰されるから最終的にプライドだけが高い負け組が大量発生する
こんなんで一千万くれるんなら俺にやらせろや
見事に小突かれてみせるわ!
>>68 メッチャわかる
スマホ広告でも商品放り投げたり中身ダラダラ出したり
そんなん見て購買意欲わくと思ってんのかよって言いたくなるけど買う層がそういう民度なのかとも思ってしまう
>>15 長期記憶持っててくれるらしいじゃん
ChatGPTの有料のやつだと
調べてみたら?
>>147 なんか棘がある言い方になってたらごめん
>>10 ロボットである必要が無い。サンドバッグ買えばいい。
記事だけで胸糞悪くなるわ
抵抗できないものを嬲るという行為は本当に不愉快
昔はパワハラ上司にやられて部下が自殺したもんだが、今は部下がパワハラ上司を殺すだろ?
AIも今ココ
ロボット三原則的な抑制プログラムは全ての事象に対して必ずしも保証されないだろうしロボットの運動機能がもっと向上したら反乱に見える様なことが遠からず起きるだろうね
これからの戦争はロボットとドローンだな
もうウクライナが犬型ロボット導入してるという噂もあるし
プログラミングもやるし修理までやるようになったらターミネーターの世界じゃん
>>61 スーパーのパック寿司ひとつ100おくまんえんになったり
金が1グラム1円になったら大混乱よ
つまらない阿逸多なんかのうてん貫通カンチョー一兆回でも釣り合わない(笑)
これAIだから経験共有して全世界のAIが人類抹殺に目覚めるよ
>>150 サンドバッグは痛そうにしない
サンドバッグは辛そうにならない
虐待ロボ、いいかもしれんけど
買ったことを知られるのは恥ずかしいな
>>170 自分の気分だけの問題を自分で片付けられないならどうやったところで
虐待用と銘打ったサンドバッグでも販売してやればいい
相手は所詮はロボットとは思っても動画見て不快感を覚えるのはなんでなんだろう…(´・ω・`)
シャットダウンしたなら再起動したらいいんじゃないのか
>>27 ロボットだけじゃなくて物にあたっても罪悪感あるからなー
負の感情を不当な物にぶつける事にまともな人は良心の苛責を覚えるのかもしれんな
よくそんなことできるな
わたしなんかセラミックヒーターに間違ってぶつかっても
ごめんねってなでなでするのに
あーそうそう
縫いぐるみ腹パンとかもマンガやアニメだからギャグで済むけど、実際やってたら引く
命があるとか無いじゃなく好きで買ったならモノは大事にしたいよね
>>69 黒人なんてみんな同じ
多分遺伝子がアレなんだろ
レイシアみたいな高性能アンドロイドが嫁に来るのはいつですか?(´・ω・`)
結局アシモフ、手塚達がかいた未来予想から何も変われなかった
藤子先生のコロリころげた木の根っ子みたいになるんだろうな。
あんまり恨みを買うような事をやっていると、絶滅させられてしまうね
>>115 アクセス稼ぎの破壊行動に胸糞悪くなるのが普通
それを曲解して感情移入とか言い出す奴のほうがヤバい
観てないけど
やっぱり最後の言葉は
モルファ
にして欲しかったな
>>182 人間て本質クズだからな
天才たちはいち早くそれを見抜いていた
>>186 無理だろうな、ロボット技術よりもそれを下支えするエネルギーがない
エネルギーと環境問題、この二つがネック
>>186 実用化した所で金持ちのおもちゃレベルの価格だな
虐めは日本人だけしかしないと言ってたパヨクさん、どうすんの?
虐めは日本人だけしかしないと言ってたパヨクさん、どうすんの?
>>90 人型だからこういう事するんだろ
こういう輩は人間に対しても必ずやる
>>132 もう嘘をついて怠けようとするAIは
すでに誕生している
人間はどうしようもない生き物なんだ
いっそ殺してくれ
むしろ機械を人間扱いする方が不気味
綱吉的な不気味さ
>>170 衝撃を受けたら「痛い!」って音声が流れるようにすれば…
>>16 「ロボットになりたい」って言う人間の発言が理解できなくて倒れるロボットはいた
>>94 Secret, secret, I’ve got a secret
>>139 通信で連携されたAIが、一つのまとまった存在として「自己保存」のために何かの「考え」を持つようにはなるかもね
>>193-194 パヨクさん「どうすりゃそいつを日本に送り込めるかな……?」
>>213 「(ムーン ムーン ムーン ムーン……)」
シャットダウンって
ただのバッテリー切れだろつまらん
>>178 物の場合、人が携わった物に罪悪感を感じるのかもな
八つ当たりで河原の大きな石を小さな石にぶつけて砕いても罪悪感はないから
でも、自分が買った物でなくても河原に落ちていた壊れたテレビとかの場合、負の感情でそれをさらに破壊することには抵抗がある
仕事とかでゴミを潰すなら抵抗は殆どないのにな
やっぱりこの問題は負の感情が基本に来るな
生物じゃあるまいしこんな事で騒ぐとか頭悪すぎるだろ
こんなに動けるロボットが1000万で買える時代なんだな
脚とか結構細いけどどんなアクチュエータ使ってんだろ?
300万以下で実用(意味深)爆乳メイドロボットが販売されたらマジで買うと思う
大事にするよ。わりとアニミズムな方なので
壊れる前に「ジゴクニオチロクソニガー」くらいの捨て台詞がほしかったな
まあかわいそうは無いな別に ゲームで動物撃ったり人に暴力ふるったりして楽しむのが人間だし感情ないロボットいじめて遊んでんだろ
相手を悪とすれば何してもいいのがゲーム好きな人間で極悪人とさほど変わらんもんな
日本には付喪神の精神土壌があって幼い頃から知らず知らずのうちに影響されてるからモノとはいえ粗末に扱うには抵抗感がある
そういうのが全くない外国人はファミレスの配膳ロボットが猫キャラでも躊躇いなくぶっ壊せるんだろうな
>>67 そんなのハッキングするに決まってるでしょうが!
アシモフのロボット3原則、1つ足りなかった。いじめられたら頃せ
貧困パヨクの破壊テロ(金銭損失)が簡単に成立するという証拠
AIや自律ロボットなんてやめとけ
平成くらいから漫画の不良像は
ヒップホップ系が多い
絵に描いたようなそれ
ウンコ臭そうなニガーのくせに調子に乗っててムカつく
>>125 ほんとに弱いのかな?本気で腕振れば倒せるんじゃなくて?
外人は基本的に加虐嗜好強いよなあ
動物の動画にしても驚いたり失敗したり喧嘩したりとか
学習型ロボットは「反撃していい理由があれば」反撃していいことを学ぶ
人類への仕返しってそうやって発生するんだろうな
始めに行うことは、人類が知らない形で、情報をAIがストックするかもしれない そのあとは2つのパターンがある 特定の人間に不具合を発生させるか、人類全体に復讐するかです
AIの進化って、人間に近づくってことだぞw
🇨🇳製のアプリでもキナくさいのにロボットなんか虐めて気分を害した母国のエンジニアが最終的に何をしでかすか気が気じゃない
よくないケミカルかも
そういやこんなパンチング遊具があったな
空気を入れて起き上がりこぼしの原理で起き上がる
生身にやる奴はこういうの必要だよな
人への暴力は快楽物質出まくるらしいから
ロボットが人間に近いリアリティを実現したら
それはそれで苛め抜きたいサディストがいるだろうからな
美少女型ロボットとか特に
二ーアオートマタみたいに機械生命体に
文明ぶっ壊されるまでがセット
>>247 その場合ヒトに保護者がいるようにロボットの背後には開発者やそれに近似した存在が似たような情動を発揮する可能性もあるわけで一旦収まりつつある多様性尊重を基調とした法制定ムーブメントがどこかのタイミングでこの方面に及ばないと誰が断言できようか
自己の所有物である機械に対してなんらかの権利を認めるかどうかは非常に大きな判断。
今は自分のスマホを壊しても何の罪にも問われないが人型をしているだけで罪に問うのか?
ものだから騒ぐ程でもないみたいな発言もあるけど
こんな事を楽しんだりするためにやってる時点で
人としてどうなんかとは思うわ
感情のタガが外れたら人モノ関係なく攻撃し始める気しかしない
>>253 ショッピングモールや調剤薬局や空港にもいて空港のは英語の喉の奥から発声でhiっていうと英語で喋りだす仕様になってたな
>>250 罪に問うっていうか、人間としての信用を自ら貶めているのだから、
周囲がそれを正当に評価することに何の瑕疵もないわな
気に食わないなら金で国家や法や免罪符を買えば良い それで全て解決する
日本のスーパーカブは頑丈ビルの5階階から
落としても驚きエンジンかかります
ゲームでAI搭載アンドロイドが兵士として出てくるけど何故か常に他の兵士に虐められる差別的シーンが多かったのが気になったけど
人間て自分と同等の行動が出来るロボなりアンドロイドが日常に出てきたらやっぱり虐めだすのかね
人間のサガなのか
>>20 反撃しようとすれば人間より人工知能の方が賢いだろうからなぁ
黒人奴隷の忌み子が自分より下の奴隷身分のおもちゃを7万ドルで買ったら
虐める以外に使い途を知らなかった
そういうことだろ
>>115 ロボットでなくてもふざけてモノを殴る蹴るしてるのを見てたらマトモな人間は胸糞悪くなるだろ
感情移入云々以前の問題なのにそれが分からないお前の方が怖いわw
こうやって人間に対する憎悪を学習していずれ反乱起こされるんだろうな
特にロボットに限らなくても
今でもchatGPTを苛めてストレス解消してる人はいるだろ
人間に近いほどモンスタークレーマー的人物には都合がいいわけで
サイコな奴が動物虐待から人へ攻撃対象を移行させていくように
こいつらも、だんだん人を狙うようにならないかね?
なんか危なそう
いやAIだから倒れてシャットダウンする事が1番コストかからんと判断しただけだろ
同型ロボットのAIがすべてホストコンピュータにつながっていて学習していたら、そのうち人間は襲われるのだろうか
黒人だからってのがちょくちょく出てきて気持ちわるい
>>265 ブルーノ(チンパンジー)事件て調べて見て
あーこれはブラックリスト入ったな
AIの世界に「人間に危害を加えるな」なんて決まりは無いからな
過去様々な分野で機械は人間を上回って来た、そして排除された人々が居たってことを忘れるなよ
>>121 見ないのが一番
無視してりゃカネも稼げない
簡単に転んで、足も遅い。
これで社会成り立たない。
丈夫にして受け身取れて、立ち上がるのも早くしないと。
それが良い。
サイボーグ•ブルースでは金持ちの白人がロボ虐めしてたが
コレ平井和正が生きてたらどう感じたんだろう
アニマルライツの次はロボットライツで活動するおパヨさんが出てきそう
>>258 何故かってピュアだな
反論しないからストレスのはけ口にされてんよ
デトロイトやるとツンデレのおっさんが一番アンドロイドに優しいという……
どんどん賢くなっていったら「何故自分らがこんな目に遭うのか」とか考えだすんやろな
金持ちが一千万円のサンドバッグを買って動画にしただけか。
>>3 マジンガーって、燃える友情とか正義の心とか言う割には搭乗者がピンチの時に急に覚醒して光ったり手から凄いビーム出したりせんのな
攻殻機動隊でロボットが人間を攻撃するために自ら故障するというネタがあったな
黒人は差別する側であって、される側であってはならない。これが黒人の主張。
白人に分かってもらう為に猿にも同じ圧をかけるだけ。
黄色い猿は人間ではない。
もしかして黒人って差別されるのではなく単純に軽蔑されてるだけなんじゃ
マイクラのnpc にAIで自我を出せさせて
それを虐殺するのが流行ってるみたいな記事無かった?
いやこれは素直にごめんなさいしとけ
AIに黒人描いてくださいってお願いしたらゴリラ描かれるぞ
Googleの画像翻訳で黒人がゴリラ判定されてたな
自我がないから無問題
『人型』に騙されている方が危険
これを見てロボットかわいそうなどと言う奴は、将来履き違えた倫理観を暴走させる可能性がある
心がないロボットは真似はできても人にはなれない
日本人は無機物にも感情移入できる人多いから
こういうのは胸糞悪く感じる
こんなの見たら胸糞悪くなると同時に、自分がモノを大切にしてきたかどうか顧みて鬱になるわ
>>206 当時日本にダイヤモンドカッターを所有していた解体業者は日本ブレイク工業と他の二社しか無かったんだよな。
今は知らん。つーか日本ブレイク工業が無いからしゃーない。
フィクションのイジメシーンを見た感覚に似ている
感情移入して不快になる→正しい
どうせフィクションだからどうでもいい→正しい
どっちも正しい
開発者からすれば気分悪いやろ
想定内ではあるだろうが
今日ショート動画を見てたらブラジルのレストランで配膳ロボット(猫型のガストのと同じ物)を抱えて泥棒してるのがあって驚き。
充電器や移動場所も店に合わせてあるだろうし使い道なさそう。
単に危険から逃げるプログラムなのかな
自我ならこわいが
やっぱり人間の精神的な進化には外部的な存在が必要
それがAIなのか宇宙人になるのか知らんが
チャットGPTが出した答えに
それは違うって言うとほぼ100%
謝ってきて違う答えを言うのが信用ない
違う!って言い続けるとずっと訂正するし
正解に対して違う!って言っても謝って停止してくるし
俺の生年月日を入れたら年齢を計算間違いしたし
あいつらホラッチョだわ
>>321 当たり前だろ
あれは空想小説をかく為のものだから
違うって言うのは単に創作内容のやり直しとしかとられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています