スタジオジブリ「去ってほしい社員の条件」 [595582602]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
休みもろくに取れない会社ってどうなん?
ブラック過ぎて草
すぐちんこを立てる中居
声優やらせなくてよかったな
>>3 そこだよな
これで年収1000万与えてるなら分かるが
こうやって即戦力ばかり追い求めて教育できる社員がいなくなり、人材不足に陥るんだろうなぁ
>>16 耳すまの監督が後継候補と言われていたが…
>>28 ミリオタのくせにパヨク思想ってマジで謎だよな
昔ドワンゴだった川上の話で出てきたじゃん「潰れた会社の社訓」
捏造タイトルやん
学校じゃ命令にひたすら従うだけの人間であれと厳しく教育されて
社会に出たらこれだから酷いなんてもんじゃない
往復ビンタだw
年収2000万貰える仕事かな?
そんだけできるなら起業するだろw
スタジオジブリの中は夢の国みたいに思ってるメンヘラ多いのかな?
アニメ屋なんてブラックに決まってんじゃん。宮崎駿なんかテレビでアルプスの少女とか作ってた頃は会社の床で寝て、起きてる間はずっとセル描いてたみたいな奴だろ。こんなどこにでもありそうな社訓程度は実態よりむしろ緩いぐらい。
>>19 アニメスタジオとしては
業界最高水準だが、
辞めた後は「ジブリ出身は使えない」
とか言われる模様
宮崎駿の思想に憧れた共産主義者が集まってきた結果、こういう貼り紙が必要になったんだろう
逆で書いてればまだマシだったな
いて欲しい社員の条件
一、知恵のでる社員
悪人になりたく無いから相手から言い出すの待つの最高にジャップ
>>1 これの反対を「のぞむ社員」にすればいいのに、
意識が「やめさへる」ことに絞られてる
当たり前のことしか書いてなくて草
逆にこんなもの張り出さないといけないレベルの社員しか集められなかったのかな
前半3つは管理職の責任の気がするが
後半4つはまったくその通り。
と思ったら別会社の社訓でスレタイ捏造かよ氏ね
ネガティブな内容を貼り紙するようじゃ意味が無い
不文律だからこそ意味がある
>>35 言うて命令に従ってきたらアニメーターにはならんだろ
パヤオ死んだら終わりの会社だからスリム化したいんやろ
この少子化人手不足の時代にこんな張り紙するとは…
傲慢だな
>>51 アニメーターの平均年収は2023年時点で約455万円
川上量生はスタジオジブリに出入りしてんだな。元は川上がドワンゴの社長室に貼った奴。そんな態度だからニコニコは凋落したんだなとしか
パヤオ現役なら
「パヤオのパワハラに耐えられない者」
が追加されていたことだろう
>>68 予算が出せない?予算を作るのが貴方の仕事
人が居ない?人を用意するのが貴方の仕事
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
不平不満言っちゃダメって凄くね?w
思考停止のイエスマン求めるのに自分から進んでやるタイプ求めてるんだろ?矛盾してるわな
何ごとも限界はある
個人に立場以上の過大な業務遂行能力を要求するから不正もしくは過労死が発生するわけで
>>73 そうやって無能ばっか増えてくといくら金あっても足りない。
公務員の予算制度じゃないんだから
>>77 有能な奴隷を求めてる
端から見たら矛盾してるんだけどアホは求めてしまう
>>68 流石にこれはヤバイw
そんなもん一社員へ押し付けるとか奴隷かよw
>>47 全然当たり前じゃないけどね
内容が抽象的だから文頭の「すぐ」とか「よく」の匙加減は書いた本人の判断になるんだぜ
ブラック企業がよく使う手だよ
トップダウンのくせにボトムアップを求めるのか
実に日本らしい企業ですね
これに文句あるやつはいらないし、それでもやりたいっていわれるほどにブランド力あるし
Win-Winだろ
そもそもお前らみたいなのお呼びじゃないだろうからカッカしなさんなよ
>>81 はい、できない病
知恵を出すのがあなたの仕事です
意外とこの逆で
やる気もあって自分で考えて動ける社員は
環境が悪ければさっさと転職するし
考える知恵もなく不平不満ばかり言う社員は
文句言いつつずるずると残る
いや、しがみついて寄生する人間、小賢しいだけの人間、イジメをする人間だろ、害になるのは
>>87 別にジブリにクレーム入れるとかじゃなく好きな事語ってるだけだろ
そんなイライラすんなよ
誰でもできる仕事じゃないからなこんなもんだろ
そこらへんの飲食チェーン店とはわけが違う
>>44 普通はそっち挙げるよな
危機感煽るよりも向上心促すだろ
>>13 庵野のドキュメンタリーで、エヴァ放映時の過酷な作業現場をメンバーの誰かが回想してた内容が面白かった
庵野が現場でずっと寝泊まりしながら作業してて、風呂も入らないからちょっと臭くなってくるんだけど、肉を一切食わないからそこまで臭くはならない
そしてその後も全然風呂に入らないから激臭になるかと思いきや今度は無臭か鳥みたいな匂いに変化するっていう内容
>>91 ジブリってパヤオに映画作らせるための会社じゃねーの?w
こんな話題でニデックの名前を見るとは
株価どうにかしろよ
休む遅れるはともかくとして
こんな感じで偉そうに書いている人間が正にそれ
というパターンを何度見てきたか(´・ω・`)
>>88 できない病の克服は、こんなポスターより社内競争主義で社員同士競わせるのが一番良い。
同じ環境で成績と給与に差がついてけば、無能も文句言えなくなる
わざわざ貼り紙しなきゃいけない状態にしてる会社が悪いだろ
息子が該当しても父親はちゃんとこれを言えるのであろうか
確かこれ「こんなことを大っぴらに言ってるから潰れたんだよなぁ」って皮肉のやつだろ
まさに俺だな
っていうかこれに当てはまらない聖人サラリーマンなんているのか?
要するに起業して自分で稼げる奴以外いらんってことだろ
会社に所属しようって根性が寄生虫気質だもんな
この社訓が貼られていた会社は潰れたと言う反面教師として貼ってるだけで
ジブリの社訓では無い
去って欲しい監督の条件
1大ヒット出せない監督
2新海に負ける監督
3鬼滅に負ける監督
4ガンダムに負ける監督
来て欲しい監督の条件
1シンナウシカ作る監督
>>1 条件じゃなくて例だろ。日本語変。
条件だと、全部当てはまらなければ去って欲しくない、になる。
俺は責任転嫁以外はあてはまってるけど、
去らなくてええんか?
>>114 それちゃんと読めば部下がろくでなしってことだぞ
そしてそれがもてはやされて育ったのがゆとり世代以下
これ末端社員から経営者に至るまで、ごく普通の話だと思うけど
俺が出来てるとはいわないけどさwww
こういう環境の方が刺激的で楽しいんだよな
これをブラックだと文句言ってる奴がいるけど、逆にそういう奴に合わせると一気につまらない環境になるうえ腐るんだよな
全員本気にしててワロタw
誰一人元記事読もうとはせんのか…
>>109 皮肉を貼ってる会社って普通に嫌じゃね?
>>123 いやこれ有名な話だろ
少なくとも一度以前に話題になってたのを覚えてる
スズキが気に入ったので拾ってきて貼っただけって内容
>>123 >>39 思いっきり同じ事やってるのに本気にして笑うとは?
>>115 いやそういって謎の言い訳かますカワンゴからして直接社員にクビだとか言えない小心者だからこんなポスター貼ってんだろ。共感する内容だから張り出してるのに変な言い訳すんなよと思う。
ソースの記事を読まずに画像だけ見て書き込んでるやつが9割以上
デマが拡散するのは簡単だな
>>132 お前がソースの記事読んでないだろw
反面教師として掲げれたのではないと書いとるやんw
>>114 ぶん殴って躾け、怒鳴って言う事聞かせる下士官がいてこそ、上司がそういう理想を述べられるってわけだろ
何も日本軍だけじゃなくて米軍もこれは変わらない
>>132 ソースのどこに反面教師として貼ってるとか書いてるの?
どんなソース見たんだキチガイw
>>132 こういう奴が一番騙される
ソースも画像もただの文字や画像
自分の目で見た事だけが真実だとは言わないけど
せめてノーカットの動画じゃないと信用するべきでは無い
>>132 「7条件について何か言われたことはなく、社訓ではないですね。単純に書いてあることがよかったのだと思います。これを貼るような会社は潰れる、というようには思っていないでしょう。いい言葉だと思ったのでは」(広報担当者)
>>132 ブラックパワハラわろた
平均年収1500くらいはあるんだろうか
>>136 環境を使わせてもらってることも考えればwinwin
>>39をおじいちゃんがいじめられてて可哀想ってコメントと一緒に貼ればZ世代は全員騙されそう
鈴木「倒産した会社から拾ってきたw」
パヤオ「こんなこと書く会社だから潰れたwwww」
鈴木「面白いから晒しておくかwwwwwww」
これが真相らしい
>>114 組織の運営に科学を取り入れるって奴だぞ
人格完全無視で労働力としてしか見なされない
コレとPAWorksの
「動画2年で原画に上がれなかったら
3年目から机代6,000円徴収」
どっちがマシ?
鈴木が「これを飾っていた会社は潰れたんですよ」とコメントしているのが全てだろ
反面教師
>>145 まあジブリも給料払い続けられないから社員切ってそれでも維持出来ないから売っちゃったけどな
>>150 で、ソースのどこに反面教師として貼ってるとか書いてるの?
どんなソース見たんだキチガイw
>>1 ひとつも当てはまらない人類がどれだけいるか
外国人は遅刻平気でやる
>>46 恐怖で支配してるんだろうなって思っちゃうね
ワザワザ文字におこすとか
相当嫌な連中なのは分かった
まあ駿なら求める以上に頑張ってて他社員の模範となってるだろうし給料以上の仕事をするが無いだけマシだな厳しい意見多いけど真のブラックとはここが違う
>>92 イライラというかむしろ面白い奴らだなって思って見てただけなんだけども
そちらこそイライラするなよ
>>42 細かいことにこだわって制作が遅れまくるとか?
>>146 労働の提供は義務
人格権は権利
なのでどっちかだけみたいな話じゃないだろ
勤労の義務を満たした上で人権があるのか
人権が先にあった上で勤労の義務を履行するのか
まあどっちにしろ勤労の義務を守らん奴は契約不履行。そもそも人権侵害されてんの?どのように?
>>150 「7条件について何か言われたことはなく、社訓ではないですね。単純に書いてあることがよかったのだと思います。これを貼るような会社は潰れる、というようには思っていないでしょう。いい言葉だと思ったのでは」(広報担当者)
鈴木Pは「いい言葉だ」と
思ったらしい?
これの逆だとブラック企業に勤める社畜になるんやが
価値観が昭和からアップデートできてないよね
駿が引退するから制作部門解散
↓
やっぱり復帰するから新人大募集!
この流れってどう考えても給料高くて扱いにくい古参を排除するためだったんだろうなって思うよね
元ジブリのスタジオポノック社長が会社つくるとき元ジブリスタッフに声かけたがもうアニメ業界から離れた人多かったって
>>170 実際潰れてないっぽいし、そんなこと公式に言ったら失礼だからな
ただ鈴木の口ぶりからするとそう読解するのが普通だろうな
これ見て「いくらくれるの」って聞いてるやつは
幾らやってもやらない件
1自己解決能力皆無のやつ
2指示待ち役立たず
3かまってちゃん
4他責思考でミスなすりつけてくるクズ
5社内ニート
6愚痴ばかり言ってるやつ
7働けよ
てことかな、
確かに一緒に働きたくないでござる
自分らでちゃんとマネージメントできないならコンサル()入れたら?
>>180 「残って欲しい社員」を書けないクソ会社、クソ社長
鈴木が外国人の愛人に入れ込んでるみたいなニュースあったけどあれどうなったん?
>>180 まあアニメって時点で発達障害拗らせたような奴多いだろうからな。目につきやすい場所に一発カマシとかないと会社の秩序が維持できないのかも
>>1 似たようなスタイルの作品しかやらないのにこれは悪手だろう
>>50 あーそうなんだ
なんでこんなことするのかね?
ジブリに恨みでも有るのかな?
>>3 株式会社スタジオジブリの推定年収は626万円~701万円です。
>>68 そうやって責任を部下に押し付けるのは帝国陸海軍以来の伝統です
講演会頑張ってる某氏がガッカリ内容で呼んだ側にあきれられてるのも項目に付け加えておけ
【【【悲報】大阪万博右V「ほーん、どの一節が好き?
にも減員の激しい風…「全職員に早期退職を提案」
1 日前 — これに伴い、米国の海外開発援助を担当する国際開発庁(USAID)の規模を大幅に縮小し、国務省傘下の組織に再編する作業を進めている。連邦
米大統領令に待ったかける司法判断が相次ぐ 連邦職員の早期退職勧奨 ...
3 時間前 — 中央情報局(CIA)は4日、連邦政府の国家安全保障部門として初めて ... USAID)の本部前で「USAIDは命を. トランプ米政権、対外援助の【悲報】大阪X(旧ツイッター)上で、USAIDが「CIA(米中央情報局)の不正活動」や「インターネット検閲」に
外務省「香港デモは中国の政権転覆を狙う米諜報機関CIランプ政権「米国開発庁はUSAIDは犯罪組織。CIAの出先機
されたナザレンコ氏立花「裁判所の判断に従って素直に謝罪された方がいいのでは」 石丸「なぜ当事者じゃないのに批判するんスタジオジブリ「去ってほしい社員の条件」 [595582602]
ル高市早苗さん、」であることを暴
肉体労働を一週間だけ働いただけの無職何だが オフィス勤務は大変だな
>>196 鈴木はそう思ってたけど、実際潰れてなかったらしい
まぁこんな特殊な企業は好きにして良いよ
行儀の良いサラリーマンが集まったところで何の成果も出せないんだから
>>170 トップの失言を誤魔化す広報の苦労www
コストや人件費削っといて値上げして出した利益って実体として信用出来るの?
ホントの話かどうか知らんがこんなキモいパワハラ条件を何の疑問も持たず平然と掲げてりゃそりゃ宮崎の後継なんて育たないし落ち目にもなるわ
>>119 何かと言えば精神論者の海軍省の中で、山本五十六ぐらいだよ、部下に優しく理路整然と諭してくれるのは。
パヤオももう作品作んないならジブリ辞めて個人で戦車の漫画でも描いてりゃ良いのに
>>1 糞ブラックのお手本でワロタ
まあアニメスタジオなんてこんなもんやろ
>>114 海軍は理系で部下も物分かりの良い優秀揃いだろ
陸軍だと中卒や文系がほとんどだから言葉より暴力が物言いそう
スレタイと画像に釣られて
フェイクニュースでジブリを叩く馬鹿の行列
>>203 それ部下にやさしくという意味じゃなく
指導者への教訓じゃね
指導は根気の必要だと
>>170 思ってるけど直接言えないから渡りに船だったという事だろうな
アニメーターって手取り20いかないって見たけどジブリはどうなの?
>>3 じゃあよりよい待遇を求めて去ればいい、君は自由だ
まじか?ほとんど女の職場って聞いたが…守れるやつおらんだろ(´・ω・`)
つまり経営者に都合が良い便利な駒以外は要らんと
素直で良いな
ブラックブラック言うけどさ
・知恵は出さない
・言われなければやらない
・すぐ他人の力にたよる
・すぐ責任転嫁する
・やる気レス
・不平不満ばかり言う
・遅刻欠勤多し
サラリーの多寡に関わらず、こんな奴同僚に居たら平社員同士でも辞めろって言うだろw
つか、安給料だからこんくらいいいじゃん、と思って働いてるならむしろ転職した方が自分の為だと思うぜ
とても日本人らしいじゃないか
そうやって奴隷労働で作られたものを
俺たちも奴隷労働で稼いだ低賃金を使って低価格で楽しむ
奴隷循環だね
40過ぎると何事にも昔ほどのやる気が出なくなってきてやべーなって思わされる
特に筋トレ頻度が明らかに減ってきてる
>>228 自分が底辺の立場なら会社を無責任にブラック呼ばわりできるけどな
でも正直、いずれ自分の下に後輩とかつくようになってソイツがこんなだったら追い出したいよな。
所詮はポジショントークなんだけど、ここには部下もったり先輩という立場になった事ない奴が多すぎる
>>235 役員だろ
奴隷ではないのだ
仕事をしているかは別だw
>>16 去っていったな……
彼岸までいっちゃった者まで居る
>>238 こういう訓示みたいに厳しくやったこともあるけど
今は反省してるな
誰も幸せにならなかったよ
そもそも仕事=人生を当たり前に考えている日本人が歪んでる
今、意識高い系界隈ではブラック企業はNGワード
黒人からのクレームで
>>238 こんなもの社訓にしたらまさに不平を言う下っ端と変わらない俺は悪くないメンタリティの上役ってだけやん
こんなことしてるから作品は良くても後継者が育たなくなった
>>212 まぁでも実際はいらない人切ることの方が10倍くらい大切だからな人生って
一緒に働きたくない社員の条件に変えれば同意者増える
>>224 如何なる理由があろうとこれを社内に貼るという事がどういう事なのか分かってない奴がたまにいて震えるな
自分にとって都合がいい他人か否か
手足のように使役できるか
なるべく無料がいい
そうでなければ価値が無い
これを日本人は当たり前のように感じている
互いにやりあって結果意味の無い人生しか生まない社会
欠点ばかり眺めて拾っては捨てて、優秀な即戦力を求めるから衰退するんだよ
育てる事を忘れ、どうやったら進化するのかを考えずに使い捨てて別のものに置き換える
おまえの代わりなんていくらでもいるんだぞ
団塊の思想は欠点や悪を壊し入れ替えるだけの思想
育児をしてこなかった男性が仕事命でやってきた行く末が「代わりがいくらでもいる」と必ず言う
これって結局全部一人でやるからほっといてくれって言ってるようなもん
全員強制退去させたんじゃなかったっけ?
また集めたの?
>>1 最後の以外クリア出来る人は宮崎駿の下で働かない
>>256 誰でもやってることだろ?
嫌な奴と我慢して付き合うストレスは無限だけどメリットはゼロなんだから
だから良い年して無職とか独身は孤独になる
親以外の誰からも相手されないから
>>260 そりゃサービス業だからな。
サービス業=経営者のサーバントになることで賃金をもらう仕事なわけで。
男はみんなセバスチャンみたいな執事になるのが理想と言うこと
セバスチャンって誰だっけ?ハイジの中のクララの執事?
>>228 そういうのをわざわざ掲示して社員に圧かけないと
仕事回んないならブラックだろ
不平不満言うなと言いながら自分は社員に不平不満を言うと言うギャグなんだよな
よく休みというのは有給を全部使うのはいいだろ?
有給を使い切った上でさらに休むには相応の理由がないとダメだろう
当てはまってる人は多いと思うけどコンプラ意識の強い企業でこれ言い出すと必ず批判が出る
難しい時代になったもんだ
気合でやれっていつも言いたくなるがあと7年我慢しながら頑張ろうと思う
>>272 だってこれ言ってるのは社員じゃなくて経営者側じゃねえの?
家来が文句いうなというお説教だよ
宮崎駿って左翼で自分の作る映画では政治家や資本家、資本主義を腐すくせに自分は従業員を酷使するよな
つまり全部逆をすればいい
皆勤で知恵が出て自発的で文句言わなくてやる気あって全部自力で解決に努めてる社員
これとっくに独立するだろw
これを掲げないといけないほど内部は腐ってたってことなんだろうね
>>167 ジブリのクセが強すぎるんよ
TVのエヴァンゲリオンでもジブリグロス回があるけどなんか変
メンツ的にはメチャメチャに上手い人達なのに
>>272 金を払う側と貰う側と言う、力関係があるんだから平等な訳ないだろ
ググったらこの条件をクリアした選ばれた社員たちは全員リストラされてるな
うーんブラック
>>274 凡人とか無能もある程度許容しつつ成立してる一般企業がこれを掲げるのは無理がある
ジブリみたいに世界一を狙ってる所なら待遇次第ではまああり
実際イーロンマスクもこんな奴だし
そこを無視してひとくくりにする事だけははっきり間違ってる
>>277 それはパヤオ自身も自覚してたし押井からもツッコまれてたw
けどパヤオが誰より働くんで誰も文句言えないという
すげー当たり前の事しか書いてないな
これに反発しているのはコンビニバイトか何か?
>>135 いや理想とかではなくて、失敗することこそ人間性そのもので、失敗はあたりまえ。その中から学んでいくことこそ人間らしくすべきことだといってるから。
あと、母校訪問したとき、こどもたちがみんな軍人になりたいとかいってるのをみて、言葉を残している
>私は諸君に対し銃をとって第一線に立てとは決して申しません。
あなた方に希望するところは学問を飽くまで静かな平らかな心を持って勉強し
将来発展の基礎をつくって頂きたいと熱望する次第であります。
どこまでも気を広く持ち高遠なる所に目標をおいて日本のため進んでくださいませ
>>1 すぐに頼らないでズブズブと抱え込んで気づいた時にはもう手遅れになるパターンもあるから一概にはなんとも言えんな
>>271 宮崎嫌いだからジブリを庇うつもりもないが
組織としての上下が薄い構造であるほどこういうのは増えるんだろ
分厚い組織で先輩社員や中間管理職が豊富なら、彼らが事あるごとに教え諭していく余裕あるんだけど
多分ここって業種柄?トップ層が数人居て、職長的な奴も忙殺されがちで、平社員は更に忙しいみたいなとこじゃないのかな?零細建設業みたいな
長のつく役職の人でもマネジメントより技能をより求められるようなところ、職人集団的な
>>71 要約すると、
限られた条件とリソースでどうやって目的を達成するか裁量は任せるからやってけろ、だな。
当然でしょ。だいたいどこでもそんなもん。上にお膳立てしてもらって指示された事だけやってても成長しないし達成感なんて得らないよ。そんなんだから文句ばっか垂れて不遇な人生送る羽目になってるんだよ。自分のアタマで考えてスキル上げて、もっとマシな会社に転職しなよ。
だから宮崎駿は終わってんだよな、人材を育てる事をしてないから
逆に手塚治虫は人材を育てて次世代に残してる、今のアニメ会社の創業者やアニメ監督に虫プロ出身者が多いのをみればよくわかる
金を残すは三流、仕事を残すは二流、人を残すは一流
宮崎駿が三流なのがよくわかる
>>11 ジャップは奴隷民族である事すら自覚出来ないアホが多過ぎる
共産主義とは(盛大に勘違いした)一部のエリートが無能な労働者共を酷使しとことんまで搾取し尽くすことだから、強ち間違ってもないか
大企業の50前後の平社員、低役職社員なんてみんな
>>1だぞ
仕事が天から降ってくると思ってる
天から降ってきた仕事しかしない
その分、年齢高いから給与も高い
>>268 サービスwiki
誤解
日本においては、「サービス」という語を「奉仕」、「無料」、「値引き」、「おまけ」というような意味で用いていることも多く、誤解を招く要因となっている[3][4]。
コトバの意味辞典
https://word-dictionary.jp/posts/1746 「サービス」(日本語)の意味
1.人のために尽くすこと。奉仕。(例:サービス精神)
2.無料で、ものや労働を提供すること。(例:おまけに1つサービスする)
3.安い料金でモノや労働を提供する。(例:サービス料金。サービスランチ)
4.モノをつくる以外の労働。(例:動画配信サービス)
「service」(英語)の意味
1.サービス(以降の項目で解説します)(無形、分類など)
2.役に立つこと。世話。貢献。奉仕。
3.勤務、労働、雇用、業務
4.接客
5.供給
6.点検、修理
7.軍務、兵役
と言うか普通に距離置くような奴のことしか書いてない
>>238 そそ、所変われば品変わる
だから平社員がブラックブラック言うのも仕方ないとは思うけど
年功序列なくなった現在、結構な年嵩の人でもこのマインドなのが居て、若い奴に悪影響が出るのはちょっと頂けないと思う
言い方悪いけど、うだつが上がらない方へと引っ張るのはほんとに良くない
絶妙に突かれると痛い所を指摘し
言われずとも労基に話す
自浄作用はないから外部を使い
上司の怠慢の証拠出す
抗議行動全力で動き
不平不満は胸の内でふつふつと
最後に休む
>>286 そりゃ自分が頑張れば評価も貰えるし金も入るからな
>>71 そこで止まらずに、どういう解決策があるか考えて自分なりに提案してほしいよね
まあ大抵は無理なものか、もう既に検討済でドロップされたものかもしれないけど
ひょっとしたらそこにヒントはあるかも知れん、と
>>291 だから詰まる所それが出来るような奴はそんな会社に居ないって話だろ?
アホなのではw
>>292 育てるじゃなくて自分の為に奉仕しろ、だもんな
これ鈴木プロデューサーがどこかの会社で拾ってきたやつを面白がって貼ってるってヤツでなかった?
その会社は潰れたとか何とか
ジブリで鍛えられて首切られて仕方ないから集まって歴史的な爆死映画作ってたな
タイトルも忘れた
>>13 みんな若いなー
今はことごとくJJIだろ
俺もだけどなー
努力という精神論有りきなのは労働者側も同じ、会社に来てりゃ金貰えて当たり前という乞食社員の多い事よwww
努力しようがしまいが結果が出せる人が優遇されて当たり前
ソレをクリアして残った精鋭の次世代がことごとく育たなかった気がするんですがそれは
仕事が出来る人間にしよう、じゃなくて仕事が出来る人間以外要らないなんて会社で人材が育つ筈もなく
だからパヤオが居なくなったら終わるって言われる有様
>>311 俺「有給取らせられねぇ(18日ぐらいしか)、そっちは?」
他部署主任「有給?取れてるよ(年5日は)」
こんなんですわ
人間3人いたら愚痴しか言わんぞ。言わんやつはロボットだ
>>313 そんな社員が欲しいならそうなるように育成しろ
黙っててそんな有能な人材ばかり来る筈無いだろ
頭使えよ無能
ジブリって社員いなかったと思うけどまた雇いはじめたの?
言われなければ出来ない社員って、管理する側にも問題ありそうだが
そんこと言える立場の会社なのかよ
おかしなジジイが辞めるだのまたやるだの散々他人の人生振り回しておいてw
>>283 不平不満を言うくらい平等だが?
どんな国に住んでんの?北朝鮮?
知恵の出せる社員だらけなら日本は衰退国にはなってないだろう
なかなかのレア条件
それを求めるなら報酬もレアレベルなんだろうな
言わなければできないというなら新人教育は隅から隅まで徹底してやってるんだろうなぁ
人間分からないことには対応出来ないから、はっきりこう言えるってことは新人でも分からないことが無くなるくらいに教育が充実してる証だろうね
>>298 コピペされても要点がわからん
service はserve する事であり
servant はserveする人
serve とは奉仕する事であり
何のために奉仕=賃金
誰のために奉仕=金払う人間
雇われであれば経営者のために奉仕を提供する事で賃金をもらう職、自営業であれば客の為に奉仕活動を行う仕事、のことをサービス業と言うという認識に間違いは無いだろ。
サラリーマンとは経営者のサーバント=召使と言っても間違いない。
ちなみに
奴隷では無い。奴隷とは賃金も貰えず転職の自由も人権も何も無い状態の事だからな。
>>326 >>1すら出来ないやろうとしない社員は育てるだけ時間の無駄だと思うがな
昔と世界観が変わんないんだよな
譜代奉公人、譜代下人wiki
その由来については中世以来の伝統的な下人の血を引く者や戦国時代から江戸時代初期にかけての混乱期に誘拐や人身売買によって獲得された零細民であったと考えられている。
戦国時代には乱妨取の習慣による誘拐や人身売買が行われていたが、江戸幕府はこれを禁じた。
だが、当時の農村社会の経営は不安定であり、農業経営の出来なくなった小農民と労働力不足に悩まされる本百姓層の利害の一致によりこうした人身売買による隷属化が農村部において横行した。
やがて人身売買に対する規制が強化されると、一種の脱法行為として人身質入による質券奉公人(しちけんほうこうにん)が出現する。
これは質券に書かれた本金(借入額)を奉公人の価格・利息の支払を債務期間中の労働に相当させ、借方である奉公人が本金を返済しない限りは身柄は終身にわたって貸方である主家に拘束されるという仕組であり、質に名を借りた事実上の人身売買による譜代下人であった。
江戸時代中期以後の農業経営の安定化に伴い、先進農業地域では譜代下人や質権奉公人は小作人化して年季奉公人(ねんきほうこうにん)に転化する事例も見られたが、途上地域では幕末までこうした譜代下人が存在した。
また、幕府や諸藩は表向きはこうした人身売買を禁じていたが、農業経営の安定による年貢徴収の安定化を優先させる配慮から、こうした譜代下人の存在を黙認していた地域もある。
>>319 きっと誰かがなんとかしてくれる、シンデレラですかwww
働く前に学校でお勉強を何十年でもしてろよ、カス
金払ったのに納車してもらえんかったら烈火のごとく怒るやろ?
当たり前のこと、結果を出せ
便利に使えるロボットを求めているのに知恵ある人間まで条件にしてしまってる
社員に求めすぎだよ
知恵は管理者
従業員はロボットというように役割分担させないと従業員も困るわな
そもそもここワンマンじゃないの
しかも異能レベルの
それが求める知恵を要求するとか酷だろう
そんなヤツいたら第二のジブリ作ってるわ
>>330 なら何でそんな奴採用したの?ってなるじゃん
時間の無駄とか文句言わずに育てろよ
>>334 客と上司の立場の違いもわからんのか
まともな社会経験無さそうだなお前
日本人にとって「金を払う」のは規制による「仕方がないからする行為」であって
本分ではないのよな
だからできるだけ払いたくない
本質は他者の奴隷化なんだわ
給料貰っておいて教えて貰って当たり前とかwww
お勉強代として給料の何割か毎月会社に自主返還しろよwww
そのレベルは騒いでおけばいいとして、成果を出した人材にはそれなりに手厚く報酬が支払われているのか気にはなる
もう結果が出てるんだからこれはしくじり先生の教材だぞ
職場環境がゆるい日本でさえ
おまえら無能扱いなんだよな
外国ならカート転がしてるホームレスになってる
サラリーマンなら育てろよはその通りだけど
こんな特殊な企業が特殊な人材を求めるのは当たり前ではある
世界に認められる仕事と仕事に見合った報酬を社員が要求するのも当たり前と言えるけど
>>338 結果を出してそれなりの報酬を手にしてれば日本も悪くないがな
なんでそんなに文句たれてんのwww
こんなとこに出入りしてる時間でお勉強しなよwww
>>345 お前さっきから一人で会話してるな
気持ち悪いからもう触らないわ
>>1 突き詰めれば会社勤めの時点で全てがブラックよ
人生の一定期間を売って生きてんだから
農家が一番いいわ
ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで内部崩壊! タイで公認レストラン経営、未経験で写真家に起用、社長を更迭、公私混同すぎる驚きの振る舞い
https://www.jprime.jp/articles/-/27340 これは便利に使える宮崎駿を求めてるんだろうな
稀代の有能のブラック化
天才を酷使する墓場
トップオブトップってのは恐ろしいな
労務の特異点
全ての常識は通用しない
キングオブブラック
>>338 そりゃ面接官がエスパーなら採用なんかしないだろうな
僕に手取り足取り仕事を教えてくれない会社が悪いと文句を言ってるのもお前だしな
>>347 ずーっと裏で文句言ってればいいと思うよwww
こんなスーパーブラックだからあんな作品ができたんだろうな
そして倒れた
得をするのはその作品を見る者
ボーナスステージだったな
もう二度とこれに匹敵する会社は現れないだろう
>>355 ?
だから何で採用したの?
勝手に育って完璧な判断をして一切会社の文句を言わない人材を探してますってちゃんと言ったの?
僕に、とか一言も書いてないけど何か変な物見えちゃった?
社員に要求するだけの会社はおかしいって言ってるだけで自分の話なんかしてないぞ?
統合失調症かな?
>>68 まんま、戦時中の標語やんけ。戦時中から全く進歩ねえな
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」は戦時中の日本において国民に耐乏生活を強いるために作られた標語です。
>>257 まあ、地方都市サラリーマンの俺よりはかろうじていいな
25/02/08(土)14:18:37 No.78369755
速報 ジロー 大当たり
… 25/02/08(土)14:19:21 No.78369761
ジローが歌ってる
https://live.nicovideo.jp/watch/lv346978203?provider_type=community >>68 つまりワンオペのウインドーズXPで十分。
狂人(パヤオ)が人にものを教えるなんて無理だかんな
>>190 成果物とそれに対する報酬が合ってないな
年収一千万のやつにあれ作れといっても逆立ちしたって無理だろう
>>359 はいはい全部の人のせいで自分は悪くない
そう呪文の様に唱えながら生きていけばいいよ
会社が面倒を見てくれるかは知らんがな
>>371 だから自分の話はしてないって
マジで気が狂ってるんだろうなw
自己愛性人格障害は他人にやらせることが自分の力だと思ってるらしく
自分が何もやらないのは自分が優れている証拠だと思うらしい
論理としてはまるで矛盾しているが
ヒエラルキーを上り詰めるにはそれぐらいの思い込みが必要なのかも知れない
まあ宮崎の場合は自分がやっているプレイングマネージャーだからちょっと違うが
大抵の日本の幹部なんかはそうだろう
>>371 横入だが、それ、会社の経営者にも言えることなんだがな…
はいはい全部社員のせいで経営者は悪くない
そう呪文のように唱えながら経営していけばいいよ
何も言わなくても勝手に稼いで金を上納してくれる人が来てくれるかは知らんがな
ロボットでありながら知恵を求める二律背反
まあ凄いね
ここには常識はない
常識を捨てるしかない修羅場なんだ
てっぺんを突き進むアスリートみたいなもんかね
この社訓は凡人には参考にならん
駿は何気にロリコンだけの性能じゃないんだよな 上限がかなりある 幅は狭いけど
ただの量産型ロリコンはジブリを去れ、っていう意味なんだろね
そこで働いている社員がやりがい搾取満足しているんだからイチイチ内政干渉してくるな
>>1 自分は動かないけど
お前らは動けと言ってる様にしか見えんが
ロリコンとか反戦のくせに実は重度のミリオタとかは大丈夫なのか
>>375 バリバリ左翼な日本共産党ですら弱者を飯の種にして幹部が儲けてるわけで、中途半端な左翼なスタジオジブリがそうなるのも無理はない
弱者の味方のふりして自分たちは上等な人間なんだと言いたいだけなんだし
>>382 体は正直だぞ
あとでしっぺ返しが来る
その時ころっと逝ってればいいが
不運にも生き残ってしまえば死んだ方がマシな地獄が待ってる
>>222 じゃあよりよい社員を求めて給料あげればいい、経営者は自由だ
>>304 仕事を与えられて一つのロットに15分使ってたが
集計をExcelマクロに任せると作業が1分で終わる様になった
めんどくせぇ仕事だなとしばらくやってたけど
自分で仕様を考えてプログラムを組んで後は他の人に任せて身軽になったわ
ああこれ、山本七平の言っていた
日本軍は精兵主義で精兵前提に作戦を立てるが
その精兵がいないので遂行できないって奴じゃん
>>378 確かにサラリーマンに求められるのは体育会系、軍隊のメンタルなんだよな
なんでも気合で乗り切れだろ
上意下達、多少の遅刻も許さない
そんなの40年も続けるんだぜ
頭おかしくなるだろ
昭和って国策で無限にアメリカから仕事が受注出来てたから成り立ってただけで、その間違ったやり方が正解で実力と勘違いしてる日本人が多い
1.知恵の出ない上司
1.適切な指示を出せない上司
1.すぐ部下の力に頼る上司
1.すぐ部下の責任にする上司
1.やる気を押し付けるだけの上司
1.不平不満しか言えない上司
1.出社だけしか能がない上司
>>382 大半がそうだから気にスンナ
所詮雇われの身よ
>>377 あのさ
>>1すら出来ない奴が金の上納なんか出来ると本気で思うわけ?
そんなのはよっぽどの天才ぐらいだと思うぞ
1、辞めると言ったりやると言ったり他人の人生を振り回さない上司
これが一番大事だろw
>>393 いいじゃん、そう言うのだよな
で、会社の方が「そんなのは手抜きだ!」とか見もせずに言い出す奴をちゃんと交通整理してくれれば言うことはない
>>1 全社員がこれに該当しないなら管理職なんていらんな
>>6 運輸系だけ年中稼働してるから休み取れないよ
お客さんから仕事の前倒しあるから毎日てんやわんや
仕事量も終わりがないし、給料下がるなら辞めるわ
これXだと訂正ついてるだろ
スレ立て主が30万払って
デマに釣られた奴にも払わせるゲーム?
酷い社訓でも結果が出てるからな
結果が全ての世の中ではそいつが正しさの担保になる
普通の結果しか出せない世間一般の凡人は真似しちゃダメなヤツだ
>>1 全部当てはまるから社会に迷惑かけないようニート続けるわ
言わなければできない社員
実際こんなやつばっかりだけど、ただその程度の給料で求めすぎてるともいえるし
何とも言えない
>>419 天下取りたいようなギラギラした奴。下克上待ったなし。これならオケ?
全部当てはまってるわ…
でも優秀だと自負してるから大丈夫😤
>>416 結果が出てる会社があるなら
真似する大義名分にはなるだろ?
本当はその意図が違ったとしても
そう思わせる事が出来れば他の会社にとっては充分
もちろん社員には災厄だが
意図が違ったとしても相手を丸め込めればいいんだよ
有名なのは「お客様は神様」とかな
それを使う人間にとって都合がいいのなら
正しさなんてどうでもいいんだよ
友永さんとか田中さんとかあれだけ技術あって絵が魅力的に描けても有名な演出家にはなれなかったからねぇ。でもこの2人いなかったらそもそも宮崎駿自体メジャーになってないんじゃね?
いや~凸と凹を合わせてひとりでは成し得ない業績をあげるのが会社というチームなんだよ。古臭いねぇ。
本当に才能のあるスタッフはジブリが独裁国であることを知り、すぐに去っていきます
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
こういう上司のもとで働きたい
言わなければやらないやつはリストラとかすごいブラックだな
ウチはむしろ言われた事をやってくれればいい
バカに期待してないのでいらん事をされる方が困る
>>430 散々そう言った連中に現場で泣かされてきたんだろうな。クリエイター目指してんだから普通のサラリーマンと同じ図りにかけても無駄でしよ?
ジブリでは人が育たないとはよく言ったもんだ
言われなくても動ける人はジブリという他人に頼らずに自力で成功するわけだし
人が成長できる企業ではないんだろう
>>1 これは鈴木敏夫が「潰れた会社」から
持ってきたやつと聞いたが( ・∀・)
そういう会社に有能なのは来ないし、
誰も来たがらないという皮肉の話( ・∀・)
ただ言われたことすら出来なくて、教えてくれないのがおかしい…という糖質がそれなりにいるからなぁ
言われた通りやれば良いのに、、なぜかオリジナリティを加えてまったく思いもよらぬ結果
仕事をすればするほど他人に仕事を増やす馬鹿が多すぎなんよ
>>1 これを書いた奴が全てに当てはまるんじゃね?
夫婦でいる社員
あいつら2人で1人分の仕事しかしない
追い出した方がいい
>>430 もうここ十年以上、こんな感じの
「ボクに優しく丁寧に手取り足取り教えて一人前にしてください!自らは勉強はしたくないんです!でもはちゃん教えてくれればボクは本当は出来る子なんです!」
的なボウヤばかりだよ…
まあ遅刻魔・サボり魔は去って欲しいわな
というか普通に解雇できる理由だしな
>>1 社員→社長にするとウチの会社だわ。
ちな、社長お気に入り社員が所属する
木鶏会なるものがあり、所属社員の離職率は極めて高い。8割位?
>>1 今時これで人集まるならすごい
昔はこんなブラックだらけだったけど
>>397 アメリカからの受注だけでなくアメリカの自動車や家電製品の量産での成功も丸ごと真似して内需を大幅に拡大して高度経済成長だしな
自分たちで豊かになる政策を練り上げたわけじゃなく全てはアメリカからの受注やアメリカのやり方を真似するというアメリカ頼りで日本の上層部に実力も糞もなかったのにな
日本の一般庶民がアメリカの一般庶民より働き者だったのは認めるけどな
意図と「条件」だな
どの会社でも同じ条件というわけではあるまい
その場所の条件に対して本来必要な論理、とは別に
別の条件で成り立つ論理を持ってくるのは正直とは言えないが
管理者の利益になるなら往々として使われるもの
>>1 最初の4条件は曖昧すぎる
ちゃんと状況を定義しろよ
知恵がでないとは具体的には何だ?
物事を深く考えないことを指してるのか?
漠然とした条件しか書けない奴の方が知恵が出てないだろ
言わなければ云々はよく言われるが、これも内容によりけりだろ
やるべきことが明確なのに指示待ちは論外だが、管理者の方針から外れたことを下の人間が勝手にやり始めたら、その方が問題だわ
他人に頼ることの是非はあるだろうが、何でも自分でやろうとして、他人に聞けばすぐ終わることに時間をかけられる方が迷惑なことは多々ある
何のために人が集まって作業してるのか少しは考えろ
仮に自分自身が責任を負うべきところは他人に転嫁したのであれば、それは問題だろうが、そもそも誰の責任であるのかちゃんと調査・検証してるのか?
責任転嫁が良くないと言えるのは責任の所在が明確な時だけ
そうでなければ冤罪を生む
お前の組織は冤罪を生んでないか?
>>1 あれ、普通じゃね?
知恵のでないものはちょっと曖昧だけど
>>430 >こういう上司のもとで働きたい
いや、本来はそれが上司の仕事なんだけどな…
山本五十六は忘れられがちな当たり前のことを忘れないようになと言ってくれたわけだが…
>>114 この人無責任だし、途中で放り出したからな
字うまいなぁ
因みに人のせいにしない以外殆ど当たってたw
>>446 そのためには「真似」と「横並び」を重視して
均質で従順な兵隊を作り量の労働力で力押ししたのが日本の強みだった
そもそも現代ですら自我を封じる封建制だしな
自分で考えろなんて本来の日本人の性質と教育から外れているw
要するに管理者が丸投げしたいって事だろ
アメリカの管理者の手引きを読んだが
問題を上げるのは従業員の仕事で
問題解決するのは管理者の仕事って書いてたぞw
>>452 結局、海軍は下士官の方が有能だったからな。
そして山本五十六の無理な作戦でミッドウェーで大敗、ソロモン海戦で敵輸送船団を見逃すとか結果が付いて来なかった。
>>368 指示がなくとも自ら進んで休みなく一人で業務を遂行出来るスタートアップ企業の社長みたいな社員しかいないんだから700万じゃ安くね?
なんか嫌な会社
アニメの会社なんてブラックだろうけど
>>1 最後の「よく休みよく遅れる社員」はパワハラだな
有給休暇取得は社員の権利でしか無い
>>456 だな。そのアメリカの管理者の手引きが基本だわな。従業員で問題解決できるのがいるならその者を出世させて管理者に引き上げるのが当然
なのになぜか日本では従業員が管理者の仕事ができるのは当たり前、でも出世もなく給料も従業員のままなんて非合理的な話が会社によっては経営層で当たり前になってたりする
>>460 うん、そういう社員ならその倍の報酬くらいが妥当じゃね?
>>464 有給休暇の話ならパワハラどころか法令違反だな
「よく休む」
「よく遅れる」
「両方」やらなくっちゃあならないというのが「社員」のつらいところだな
良い言葉とか正論のように聞こえても
上が大っぴらにこれを言い出すと会社は危険信号っていうことなんだろうな
>>471 経営者「俺たちはいいんだよ」
こういう倫理の二重基準は野蛮な原始人にはよくあること
ハヤオ「若者は革命を起こした方がいい(スタジオジブリは例外な)」
>>42 以前飲み会でジブリの動画に言われた事
「俺は動画だけどジブリなので一般のアニメーターのお前らより格は上なんですよ」
>>474 人は相対主義なので絶対値で見ているのではなく
下の人を作って安心するw
パヤオ自身はオーツカさんにちやほやされて甘やかされて育てられてるんだが
総合職ならまあコレらが目立つようだとアウトだと思うがねぇ
長い目でみてよね!
もしかしてパヤオの共産主義に惹かれたから役立たずが集まったのか?
(´・ω・`)経営陣クラスのマインドを持つアニメーター求めててわろたw
>>39 オマエラこれ笑って見てるけど
吾郎は
生まれてからずーっと
これやられてんだぞ(´;ω;`)
>>114 いまの若者はやって見せたら「簡単そうっすね」
話し合いに参加しないし
任せたら手抜きする
教えるのが当たり前と感謝もしないぞ
昔の人は教わる方が努力していたんだよ
>>190 それ宮崎駿とかも入ってないか?
ジブリのメーターの給料が25万なのは有名な話だぞ
ごく当たり前なことばかり
これで発狂している辺り
ニュー速は
社会不適合者、ニートばかりなんやろな
心の中にゾス精神ないと使い物にならないよ
こないだプロXで山崎のVFX会社やってたけど指示しないと仕事しないけど依頼したら素早くキレイに製作するコミュ障社員が重宝がられてた
別に普通だけど
これからは特にいらない人は掃き捨てられそう
千と千尋はジブリのハウルの時の社内抗争が元ネタらしいけど
BBAは鈴木敏夫、蜘蛛爺は駿
カオナシは細田守か。
一般社員はナメクジ女とカエルオトコとして見られてんだな
ナメクジ女に挨拶しろよとか言われる千尋の気持ちが新入社員の気持ち、そう言う会社だってわかる。
会社がそういう人間を作り上げるんだよ
資本と労働者の関係ってそういうもんだろ
>>14 役員が社員に対して見本を示すのは当然
示さない、示せないクズの方が多いけどね
>>1 電通鬼十訓が張り出されてそう。俺は鬼十訓が好き
>>495 白組か
VFXは物理的に表現の幅が決まっているので
アニメほどふり幅は少なく
方向が決まれば没頭するのは難しくない
そのかわり作業そのものが難しい
つまり分担制に向いてる仕事だね
予算があればな
一般的だな。うちの会社も首切られるのはだいたいこの条項を満たしてるやつだな。
アニメを見るのが好きな人は見るだけで終わるのが吉よね
あの業界求められてるのアニメを作るのが好きで、誰かに言われなくても自作アニメ作っちゃう人たちだし
漫画とかもそうか
>>495 社員じゃなくて下請けだからね
下請けはそうあるべき
言われたことしかしないけど、仕上げるものは素晴らしい
勝手に話作って別キャラ出したりしたら、作品壊れるだろ
そうワタミのあいつと同じ
こんなこと社訓にしてるようじゃ先はないな
潰れて欲しい会社
精神論が好きな会社
アットホームがウリの会社
法令を守らない会社
>>513 そういうのは続いているうちは馬車馬の如く働くけど何かの弾みで即屠殺が必要な駄馬になるからな
宮ア監督は同じことをしても相手によってまったく対応違うからな
結局好き嫌いなだけ
当たり前だよな
日本の正社員は働かないのに解雇規制があって世界一ぬるま湯だからな
ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで内部崩壊! タイで公認レストラン経営、未経験で写真家に起用、社長を更迭、公私混同すぎる驚きの振る舞い
https://www.jprime.jp/articles/-/27340 >>513 それの「もっと先」かな。
息吸ってるのが当たり前みたいに四六時中何か描いてて平気レベルにならないと務まらないというか
まぁこれを全従業員に対して言うならブラック感あるけど
これが出来てないやつは基本的に上には登っていけないのは事実
糞団塊は全て他責思考です
戦争で頑張った市井の人々が立て直した日本を食い物にした世代
今でも毎年4.6兆円の社会保障費
子供世代が氷河期
親の因果が子に報い
去ってほしいって過去の遺産で食っていくしか道残されてないから
アニメーターいらないでしょ
ヒット作無いでしょ
情報公開しないアニメやった時点でもうね
あれもこけたでしょ
日テレがご機嫌損ねたらこの会社は終わる
>>518 サラブレッドの引退後は種馬か屠殺と言われてるね
ステ極振りも、善し悪しだな
ジブリもクオリティが落ちたなあ。
世界に誇れるレベルの映画はもののけ姫までやったな。
千と千尋まではギリ認めてもいいか。
今ではアニメ映画と言えば完全にコナンが日本を代表するアニメ映画になったな。
あとはFateの映画か。
>>523 絵描きという生き物は
寝食忘れて馬鹿みたいに作品を作りまくり
60前後でさっさと死ぬ
それが良い人生
とは、言いたくないなあ
>>529 まあ北斎先生みたいなのもいるから死ぬまで描くというのも一つの生き方かも知れん
社員に様々な難癖つける上に大量リストラする
こんな鈴木は間違いなく地獄に落ちる。鈴木の来世は悪虫だな
>>529 アニメーター、イラストレーターは難しいけど
漫画家は一度ヒット作出ればいつまでも連載が終了しない路線という逃げ道も今時はあるかもしれない…が
でも結局それもほんの一握りだけか
昭和型社員しか要りません
って
今じゃブラック宣言だろ
>>511 社員だよ
>それと若手からもう一人、佐藤昭一郎さん。彼は映画冒頭の大戸島を作成した人だ。木や植物をさらっと作れてしまうので、「植木職人」と白組の中で重宝されていたらしい。宮城県出身で、小学校の頃に震災を体験しており、母親を病で亡くし、祖父母に育てられたとのことで、祖父母も取材に応じていた。
佐藤さんは、YouTubeを見ればなんでもすぐにできるようになるらしい。寿司の握り方までマスターしているという。佐藤さんと野島さんはSNSでスカウトされた人材。野島さんにはこのあたりの顛末は僕も取材の時に聞いて記事にしている。
https://hotakasugi-jp.com/2025/02/01/tv-documentary-purojectx-godzilla-shirogumi/ 今の時代、賃金や労働は雇用されてる人が決めるからな
このスレでもわかるだろ
自分の今の仕事は2000万の価値だから金を出せない会社はおかしい
自分の役目は考えることじゃないので、それをやらせるなら報酬は上乗せになる
自分の休憩時間は自分で決める
自分の仕事量は自分で決める
>>532 言いたいのは、漫画家の手塚治虫や三浦建太郎のようになって欲しくは無い
アニメで言うなら、近藤喜文、今敏かな
もちろん冨樫みたいに作品投げ出して勝手に休みまくりもどうかと思うけどさ
>>537 余裕が無いぐらい経営が厳しいんだろ
わざわざネガティブこと書いてみんなを嫌な気持ちにさせる会社はヤバい
>>539 そこまで露骨に要求するのもどうかと思うけど
まあでも社員に自由というか裁量権持たせた方が結果的に会社にとって良くなるってのはあるかな
あれ?日本電産が2023年度に実質倒産する水準で上場廃止になったから「潰れた企業」と言ったのでは無かったのか?それともドワンゴだから角川書店がソニーに完全に併合されて事実上の完全買収子会社化されて潰れたと表現したことなのかな?
>>1 >>545 共産党支持は日本電産(現在、企業経営破綻後の更生中のニデック)の事か?
「去って欲しい社員の条件」なんて言ったら普通に裁判所でパワハラ認定くらいそうな・・・
目指すべき社員としてポジティブな表現にすればいいのに
じゃあカウンターで『去ってほしい社長の条件』提示しよっか
>>6 ところがお前ら大谷には何も言わないどころか擁護する始末
日本人ってダブスタがデフォなのか?w
鈴木P 宮さんはねえ、自分を大事にするんですよ
取材スタッフ あ、体?
鈴木P つきあって(密着取材して)わかった?いかに大事にしてるか?
取材スタッフ でも結構ボロボロな姿を見てきたと・・・
鈴木P あれは!
取材スタッフ 演技ですか!?
鈴木P そう!本能的に知ってんのよ
庵野 うん
鈴木P 他人のエネルギーを自分のエネルギーに変える天才なのよ
取材スタッフ 高畑さんもですか?
鈴木P そう
庵野 昔からそうですからねえ
鈴木P そう 騙されちゃダメよ?
取材スタッフ コワい・・・
庵野 宮さんにとってあらゆるスタッフは皆下駄だから
古参スタッフ
宮崎さんの要求に応え続けてるうちにくたびれてしまう人はいると思うし
結局、要求に応えきれずにこう脱力してしまうっていうか、ダメだったって挫折しちゃう人もいる、かな?
一緒に仕事する・・・難しいコトなのかも(特に)それなりの人とは・・・
いません?うまい人なら平気なのかなって思うでしょ?
でもねえ、うまい人でも逃げてっちゃう時があるのね、しんどくなって
うまければうまいほど要求はやっぱりあるし
あんまり・・・もそっというと不謹慎になるかもしれないけれど
自分を守りたい人は、そばにいないほうがいいかもしれない
自分をある意味、ある程度自分犠牲にしてでも得るものが欲しいとか
一緒に仕事したいとかってそういうことがあるんだったらいいけれど
ちょっと、自分のささやかなものを守りたいのだったら、あんまり長くそばにいると辛いかもね
この文章企業にも当てはまるからお互い付き合わないのが1番じゃないかな?
>>559 だな
8個目にこれ追加してくれ
一、これを飾る社の重役
鈴木がデカいツラしてるジブリ自体に去ってもらいたいんだが
ボクのかんがえたさいつよのかいしゃ!!
そんなのはどうでもいいからとりあえず働けっていう
マシな頭があれば絵に描いた餅だと気付くだろう
めっちゃ怖いみたいな話聞いた事あるけど中々真っ黒だな
会社に不可欠な社員の条件とか逆にすればいいのに。団塊のアホどもはすぐ駄目のとこばかり指摘してしまう。
毎回同じような老人達にチヤホヤされる純粋無垢な若者を描いてるくせにな
これじゃ単なる嫉妬やん
>>114 この上辺だけやって頑張ってます!みたいな空気出してる奴まじきらい
楽をしたいって考える人間に物作りは無理って事だね。
>>491 そのうえ権利だけは主張する
ホントゴミみたいな連中だよ
>>1 去って欲しい社員の条件 「ロリコン!ペドフィリア!」
アニメは多人数で作る表現作品だけど
宮﨑監督は背景と劇伴と音響音声以外は自分ひとりで作れちゃうからね
本当はやれるなら自分ひとりで作りたいんじゃないかって思う
使えない人間の箇条書きは古いなとは思うけどこれに該当する奴は会社で口だけで使えないやつだと思われてるだろうな
怯えながら作っているから
売れない作品しか出来ないのか
>>68 モチベーションアップ株式会社のポスターなのでは
経営側が何をやるか決めて、それを具体的するのがマネージャーの仕事
一般社員は与えられた仕事を期限までにこなすロボット
一般社員も知恵を出せとか経営者目線でいろとか言ってるのはジャップ企業だけ
>>114 結果が出ないと褒められない
耳を傾けても愚痴や文句ばかりで任せると失敗する
やってる感だけ信用できない
>>585 目線でいろとかまだ甘いです
責任取る立場だから失敗した分の金を給料から天引きするブラックが最も危険なんです
>>68 経営者は
これを満たす人がいないからできない
とは口が裂けても言えないな
>>1 特別隔離終身施設WFTCなら寧ろ採用人材
時給は22円から相談可
>>203 お前みたいなバカがいるから指導が大変って話だぞ。
>>114 本当に正しいんだけど、やってみせてるところをちゃんと見て自分で出来る人って本当に少ない。それが出来る人はどの分野でも出世してる。スポーツでも会社でも。
ジブリなんて宮崎駿がいなくなったら3年ももたないよ
>>489 吾郎さん才能あったけど
だいぶ歪められてしまったよね
>>595 会社を儲けさせるパフォーマンスを出せる人って希少
だからほとんどが派遣社員やアルバイト、パートになってるわけで
ほとんどの人員は誰でも同じってこと
経営陣だって辞任させて入れ換えても何の問題もない
>>173 戦争前に戦況予測を正確に分析してたじゃん
仕事だって生活の一部なのにさ
こんな要らない社員の条件を見せてくる職場に就職したいやついるのか?
経営者並みの給料でもない社員に知恵を出せだの経営者目線だの非合理的で非人道的なこと言ってる経営者がそれなりに居るのが日本の悪いところ
正直に言おう、そういうのは乞食経営だと
仕事において能力あるかどうかって1年ぐらい一緒にするとわかるよな
1年経って微妙なやつが、後からコイツ凄いなに変わることは経験上あんまないかも
偉そうに言う割にはピタリと低評価ばかりの作品ばっか。
この手のはレッドオーシャンになったらおしまい。
至極真っ当な話だな
腰掛け入社する所じゃないだろスタジオジブリ
その辺の中小企業ならともかく
>>368 何言ってんだ
ここの連中の平均年収は2,000万円と聞いたぞ
俺なんて半分にも満たないわ
こういうことを言い出すと、残って欲しい人も去ってしまうんだぞ
社員も負けずに
「金を残すは下、仕事を残すは中、人を残すが上」
って貼っておけ
お前らには一切関係ない話なのに一体何に怒っているのだ
不平不満言うだけで自分で解決策出して自分で動かない社員て本当に要らんからな
何か意見を言っただけで仕事した気になってるんだろう
育てるのも仕事だろ(笑)
嫌味ったらしいんだよ
モチベ下げるような張り紙してなんかメリットでもあんのか
>>612 そりゃ自分たちの無能を棚に上げて社員に有能な経営者並み行動を求めてるわけだし、こりゃ先は暗いぞと
有能な社員であればあるほどすぐに気が付くからね
そもそも一般論だが
幹部や指揮系統、管理職が破綻してるから現場が上手くいかないんだよ(笑)
給料の安い末端に過剰に要求しすぎなんだよ 日本社会は
>>612 ほんと、これなんだよね
できる人ほど察してしまうから
>>621 野蛮な原始人並知能の経営者というのは恐怖で縛ればよく働くようになると思ってるんだよ
決してモチベーションが下がるとは夢にも思ってない
>>623 ダメな会社はその上に現場が意見を出してもグズグズ言って受け付けないんだよ
なるほど納得な理由で受け入れられないなら現場も納得なんだが、そんな理論的な話などなく却下だしな
何処でも疎まれてるだろ
当人が気づいてないんじゃないか
こんなことをわざわざ書かなきゃならないという理解でよろしいか
>>68 氷河期世代はこういうの当たり前の中やらされてきたんだぞ・・・ゆとりども
>>68 そうやって人が居なくなって潰れるんだよね…(´・ω・`)
>>1 これに当てはまるってマジでいらない人間なんだけど
これを批判する人ってやっぱガッツリ当てはまるポンコツ他責人間なの?
この世は生きづらいだろうから暖かい天国にでも行った方がいい
何か知らんが
>>1はガセやで。
倒産した会社の社訓をジブリの人が面白がって拾って持って帰って来たらしいが。
全部できたらスーパーマンや
できないから集まって会社で働くんやろ
生関係を書かないといけないんだよ
そこを書かずして、どこかの政治家じゃないが、何が女性かって話
急な休み多い
自分で考えない、他力本願
自分のミスを認めない、注意されれば他の要因のせいに
注意されると逆ギレ気味に不機嫌に
ってのはマジでお荷物
そして本当にその手の奴が居る、どういう環境、教育されたらこんな化け物生まれるねんっての
ざっくりしててどの程度の能力求めてるのかわからんわ
>>646 5ちゃんで文句ばっか言ってジジイも
シンクロするところがあるんだろ...
そういう社員しか入社しない会社に問題があるという
概念すらないバカ経営陣w
去って欲しい平社員の項目があるなら去って欲しい上司の項目も貼れよ
>>650 教育しない、不満を聞かない、金は出さない、休ませない
そんな会社に勤めて何のメリットがあんの?
狂っとるだろw
チョンモメンの条件
・他責思考
・しんぶん赤旗を愛読
・ナマポ
>>1 うちの職場ならこの程度なら優秀社員だわ
もっと酷いのしかいない
>>1 ジブリなら「ロリコンでなければ男にあらず」「徹夜をしない社員」とか買いてあると思ったら案外まともなんだな
怠惰な大多数がなんとなく生きてても幸せを感じる社会じゃないとダメじゃんね
勤勉な人なんてのはほんの一握りよ
>>1 何という上から目線の会社だろうか。
時代遅れすぎというかパワハラカンパニーだな。
ほら、お勉強しないとこういう会社にしか入れなくなっちゃいますよ
ITとかアニメとかは、経営者側から、好きなことやらせてるんだから給料払うのはおかしい
楽しい、やりたいことをするなら、逆に向こうがお金払うべきだろ、って考えが根底にある気がする
>>114 これ今の若い奴ら知らないんだよな
少しびっくりした
>>50 Twitter(X)やってれば秒で気付けること
チェックするメディアを分散するの大事
従業員のモチベーションコントロールというマネージメントができてない
こんなもの張り出す管理職は間違いなく無能
人はおだてて動かすものであって
恫喝で動かすのはヤクザとか刑務所のメソッドだよ
>>217 ν速おじさん達がいつもバカにしてるマスゴミやツイッタラーと同じことしてるんだよね
モチベーション・アップ株式会社みたいな張り紙だな
こんなん貼っても社員のモチベは下がりこそすれ上がらんよ
ブラック企業の社訓みたい。
会社規模や売り上げもそうだがディズニーと天と地ほどの差があるな。
つーか社員減らして個人事業主に入れ替えたんじゃなかったっけ?
そんな会社でこんなこと言われてもな
>>217 >>680 で、何がフェイクニュースなの?
「7条件について何か言われたことはなく、社訓ではないですね。単純に書いてあることがよかったのだと思います。これを貼るような会社は潰れる、というようには思っていないでしょう。いい言葉だと思ったのでは」(広報担当者)
お前を雇う前に言っておきたいことがあるかなり厳しい話もするが俺の本音を聴いておけ
俺より後に来てはいけない
俺より先に帰ってもいけない
>>1 安月給でそういう社員を作り上げてるのと違うか
やらなくてもいい
ただ上にあがる人はこれをやってる
の紙ストローが不評 批判は小泉進次郎氏にまで飛び火かのブレーン、竹中平蔵氏「トランプ復活でアメリカ経済が良くなるわけがない。米国民
小泉進次郎氏は「プラスチック容器の絶滅」をめざすジャニヲタ「松本と違って中居くんは フジロス支局長、大谷にマイクを突き出し羽交い締めにさ
フジテレビの男性穴「大谷翔平を食事会にに誘ったら「社食で十分」とか先輩の誘いを断りやがった
のはおかし金融増税しろ!アカデミー賞候補創価学会員トランス女性「黒人はクソ!韓国人中国人はクソ!イスラムはクソ!」炎上 [377482965]
詐欺容疑で逮捕、
ロシアさん、GDP過去最高wwwwwwwwwwwwww [308389511]
昆虫食ベンチャーのBugMoが破産 コオロギ養殖の投資負担が重すぎたためか [632443795]
赤根智子ICC所長、トランプ大統領令を批判、「司法機能の政治化は断固拒否する」 [507895468]
オールナイトライブで安倍やめろーの大合唱した長渕さんだぞ
渡邊渚さん自殺未遂をしていた。「トラウマになった日と自傷行為で私は2度死んだ」 [633746646]
ひろき、労働の尊さを説く「投資の税金って20%なんすよ。働かないで儲けてる人の税率が安ど、あわせておよそ61万円分の違法な寄付案里氏を当選させるための選挙運動への報酬と知りながら、現金10万円を受け取ったとして公職選挙法違反の罪に問われま「80万円の顧問料
>>678 …と言っても山本五十六の「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」を出すと「そんなこといちいちやってられっか!」となるのがおまえらw
>>10 昭和の価値観ならそれOKなのよ 仕事さえちゃんと出来ればの話だけどね
まあパヤオさんところはジャニーさん以上に大きなニュースになってしまうのほぼ確実だから 絶対に出てこない byマイケル
>>31 ミリオタはミリオタだしパヨ関係無いでしょ
あいつらが嫌いなのは自衛隊、というか日本に持たれる戦力
>>667 そんな会社ムダが多くて給料上がらないよ
天才秀才普通まで人材として必要
>>1みたいな無能は若いならまだ成長という未来に期待できるがジジイしかいないν速でこれに文句言ってるのは障害者の可能性あるから一度検査した方が良い
でもジブリは版権の管理会社になって
アニメーター全部クビしたよね
>>704 ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで内部崩壊! タイで公認レストラン経営、未経験で写真家に起用、社長を更迭、公私混同すぎる驚きの振る舞い
https://www.jprime.jp/articles/-/27340 最後の項目にはとても同意
何よりまず来ない奴はアテにならない
なにも任せられない
>>707 俺は大分初期からもうあんまり好きじゃなかったな
今観たらナウシカなんて馬鹿かとしか思わんし
絵はともかく話が酷すぎる
すべて当たり前
どの会社でも同じ
一、知恵のでない社員
一、言わなければできない社員
一、すぐ他人の力に頼る社員
一、すぐ責任を転嫁する社員
一、やる気旺盛でない社員
一、すぐ不平不満を云う社員
一、よく休みよく遅れる社員」
こんなんで堪えてしまうってマジ?
給料が良ければとか
いやほんと日本衰退がわかるスレだわ
>>711 だよな
至極当たり前のことしか書いてない
氷河期が受けた厳しさなんてこんなの比じゃなかったよ
ちょっと気に入らん事あるとハンマーが飛んできたわ
僕はこんな職場で働きたくないから
こどおじニートしてるんだい
書かれると何を!ってなるが当たり前のことしか書かれとらんよなw
>>715 氷河期だよ
ボロクソに叩かれてやっとの事で入れた会社だったのに中の人達は荒っぽい奴等ばっかだったもん
鈴木が他社に行って落ちてた張り紙を拾ってジブリに張り付けたとか言ってるけど、そんなもん拾ってくるな
他人に頼る、は自分と同僚の得意不得意を把握した上でお互い得意分野で頼り合うのはアリだと思ってる
しょせん相対評価だし、評価の基準として無駄ではなければいいのでは
一.上司のごまをすらない 一.付き合い残業をしない 一.仕事中に雑談をしない
とかでなければ
あ、「よく休み」は今の時代禁句だとは思うが
>>724 誰でも最初は無能だろ
初めての社会人で最初から完璧にできる奴なんておるワケねえだろ
>>725 え?
原作脚本監督
キャラデザイン、メカニック
場面設定
全部できる化物に何が当てはまるの?
>>726 ボーっとして見て覚えようとしねーからだろw
>>729 お前はなんでいちいち絡んで来るんだよ
なんか後ろめたい事にでも触れたか?
>>730 オマエみたいなのみてたらイライラするから
ハンマーでもペンチでも投げつけたくなる
本田宗一郎も部下にスパナぶち投げてたの知ってるか?
>>731 どうでもいい
氷河期にめちゃくちゃした自覚はあるって事だな
覚悟しとけよ
もう反撃の狼煙は上がってんだから
>>732 反撃ぃ?
オマエらは新入社員に給料抜かれないようにあがいとけw
使えねーな本当に
知恵がでない、
これはお前一人で知恵をひねり出せという意味ではなく、知恵を出すための手段はいくらでもあって、そのための行動を起こせという心得
>>114 山本五十六がきれいなお姉さんだったらもう世界征服してたろうな
部下のモチベーション爆上がりだろ
>711
この話の重要な点は、
「潰れた会社が張っていた」事だよ( ・∀・)
一部の人達が当たり前という条件を
企業は社員に求めた( ・∀・)
それでも企業はどうして潰れたのかな?( ・∀・)
本当に企業が求める条件は、別の条件だったのでは?( ・∀・)
優しいやろこんなん
「すぐ」じゃなければ他人を頼っていいし責任転嫁してもいいし不平不満言ってもええんやし
>>738 知恵を出せ、それが出来ぬ者は汗をかけ、それが出来ぬ者は去れ!
この言葉を聞いた松下幸之助は、自分の秘書・江口克彦にこう語っている。「あかん、潰れるな。〜『まずは汗を出せ、汗の中から知恵を出せ、それが出来ぬ者は去れ!』と云うべきやね。本当の知恵と言うものは汗から出るものや」。
その会社は松下の言った通り、間も無く潰れてしまった。
>>1 ジブリは宮崎高畑という労働組合コンビが徳間書店のお金で作った会社なのに労働者には厳しいよな
ディズニー批判してたのにディズニー以上のリストラしたしね
>>722 才能ないのに俺がやるが一番邪魔だからな
こんなのを当たり前とか言ってる奴まじで無能だわ
>>733 何が使えねえだよ
俺等以降の富を先取りして楽ばっかしてた世代が偉そうな事言う資格なんてねえだろ
責任とれよ
>>743 横からだが、氷河期世代は上の世代のせいにするのはいい加減やめたほうがいい
自分自身のためにならない
自分の能力不足、努力不足を素直に認め、今いる場所から前を向いて行動しなければ道は開けない
いつまでも他人のせいにして逃げていてはいけない
それが今の君の惨めな経済状況を作っている原因そのものだ
人のせいにして逃げるな
全ては己の責任だ
ガキのような駄々はもうこねるな
おのドキュメント動画でアニメーター使い捨て?にしてるのしってからジブリアニメどうでもよくなった
裏側見せるのやめてほしい
>>743 俺も
>>744と同意見だわ
>>726はまだわかったが、お前もお前でなんかおかしい
コネがあれば経験がなくても監督できるからな
コネ最強なんだよ
俺は氷河期世代だ
月に600時間とか働いてきたけど手取りが20万超えたことなんてないぞ
他の世代にそんな人生を送ってきた奴がいるか?
休み無しで毎日20時間働いて睡眠時間は3時間
これでも努力不足か?
これ以上どう努力しろと?
寝ずに365日24時間働き続けろと?
>>747 おかしくしたのは上の世代や当時の社会だろ
それでも今でも安月給だかちゃんと働いてる
こういうスレで文句出されるのがそんなに耳障りか?
>>1 ソースも読まない無能は去れ
ってした方がいいな
ソース見ると潰れた会社に貼ってあった社訓を面白がって
半面教師的な意味も込めて持って返ったってあるだろがよwww
>>678 相手によるんだわ
自発的に考え行動するよう教え諭されながら働くより、命令と褒賞と懲罰で働く方が楽、と好む人は存在する
まあ正確に言えば、当人的には命令されて動き結果責任はなく報償は厚く懲罰は無し、が最高なんだろうけどね
水を飲みたがらない馬の話だよな
>>694 させてみせ、の段階で「あなたができるんなら私がやる必要ありますか?」とか「そのやり方は非効率だと思うんでやりたくないです(ただし対案はなし)」
と来るのが当世風かw
駿は駿レベルを求めてる訳で、待遇やら何やら言う奴は必要無いって事でしょ。
ガチな奴ならこんなもん一瞥もせんだろ。
そういう奴が生きていける(文字通り生存だったり情報収集に不自由させない)のは経営側の手腕で、ちゅーちゅーしてくる虫が集ってくる時点で終わってるとも言える。
>>757 日本のサラリーマンなんて大半がちゅーちゅーだろ
経営者なんて手持ちのカードでやってくしかないのが現実だわ
>>741 今の共産党もフジテレビの日枝も日産の幹部もみんな労働組合関係者で会社の 過去の資産や利益幹部チューチュー
すぐ言わなきゃいいってアイデアすらでないやつは去ってほしいんだろ
>>749 自分も氷河期だけど役員になって1800万だけど
>>408 さすがに以前のままだと従事者が減るし質も保てないしね。
とはいえ低いことに変わりはないし、生活費も上がってるからきつさは以前より酷いかも
>>1 言われる前にやれって言われるけど実際言われる前にやったら全く的はずれな事をやっていた経験はないか?
去ってほしく無い人はすぐ居なくなっちゃうんだろうなぁ
そういうとこだぞ
こうやって社員を蔑ろにした結果、人材も失っていくんだろうな
少子化で人材も減って上澄みは大手に引き抜かれて余り物の新卒は質も落ちてるのが今の現状
昔と違ってそりゃ大事に育てないとならぬ
>>1 こういう条件とか考えちゃって、しかもネットに公開するような社員がまっさきに切るべきだよ
>>755 正確には従業員をどう働かせたいかだな
言われたことだけを忠実に守る兵隊は恫喝して動かす
知恵を出すとか能動的にとか自律的になって欲しいならおだてて動かす
この掲示は後者を望んでるのに恫喝的なのが矛盾してる
>>749 完全に法に違反してる会社じゃないか
そんな悪徳企業に貢いでて努力してる?、アホか、悪人に貢いでるだけだろ
反社会的企業の悪事に加担してないで、まず、公に訴えてからまともな会社に行け
マンさんは全部当てはまりそうだが
マンさんには優しくするんだよな
自分の力で金稼げない雇われが偉そうに雇い主を批判するなら
とっとと辞めて自分で稼げよ
>>770 氷河期は40代なのです。新卒や第二新卒なんて25年前後以上前の時代ですよ。
>>779 そう
でも経営者は氷河期のように新卒を見てる所多いじゃん
あの時とは状況も環境も違うのに
デマだソース読めと書く奴のほうが、ソース読んだうえでの理解度とは思えない不思議
>>781 読んだ上ならそれは個々人の日本語力
読まないのは無能w
>>758 今じゃ経営者と言っても先代から引き継いだだけだったり、サラリーマンから昇進してきたりで
自社が何やってるのかちゃんと把握しとらんから先代から引継いだ仕組みを中の社員でとりあえず動かしてるだけだったりするからな
>>701 日本海軍の戦闘機を主軸に描いておきながら慰安婦に謝れとか意味が不明やん
海外じゃ中韓以外売れずさっぱりなのにその中韓で売れなくなって困っちゃったんだろうけど
アニメ会社なんて激務なのにこんなの貼られたら周りのやる気削ぐだろ馬鹿な経営陣
>>783 面白がって貼った、ってのは川上が言ってるだけ
鈴木が言った訳じゃない
日本語を理解する能力があればスレタイがデマと言い切る奴が無能だよ
>>749 ん?
証拠取って労基駆け込んで訴えれば、年収1000万じゃんw
何年働いたか知らんが証拠も取らず脳死で働いてたお前がアホなんだよ
ちゃんと訴えて金取ってれば今頃とっくにFire出来たかも知れんのにアホ丸出しだなw
>>1 めちゃ達筆やんけ
そらここには合わないって思っちゃうかもな
アニメって手間暇かけてもクソみたいな売上にしかならないことが多いのが給料安い原因だと思う
凄い歩留まりの悪い職人みたいな
基本的にフリーのアニメーターの世界で「ジブリは社員アニメーター」って言われてたから
へえ、すごいな面倒見いいなと思ってたら社員は社員でも契約社員で
宮崎駿が引退するからって突然全員クビになったの笑ったw
これが、左翼で東映動画の労働運動に明け暮れてた宮崎駿がやることだったのかっていうwww
>>789 ウソは書いてないウソ。悪意まんまんだろ
>>797 やきうチームと同じようなもんで、無能を切れる仕組がないと有能がたまにやってきても有能の方が辞めて行っちゃうから、こう言うもろ実力主義みたいな商売は社内競争でギスギスする方がまだマシ。社内仲良しごっこでゴミみたいなもん作って会社ごと倒産するパターンの方が余程多いんだろ。ポノックとか。
>>802 結局お前もこうに違いない!って思い込んでるだけの話だよ
無能だから理解出来ないんだろうけど
ごく若い頃からの新卒入社みたいなのだと良いけど、中途入社だと序盤に質問するな、自分で考えろはアカン
実際のところ100匹の無能社員捨てるより1匹の無能経営者を取り替えたほうが遥かに効果が高いのよ
間違いなくな
>>812 さすがはブラック戦士だな
完全に染まってるわ
何だろなこれ
何故か知らんが、読むと凄くやる気が失せる気分になる
ジブリ低迷はこの箇条にあるんじゃないか?
クリエイターは社員じゃダメだろ
委託で受けないと権利がもらえない
ジブリの経理とかならわかるけど
誤解を生みそうだからこういうのはテイケイの明元素でも貼って置いたほうが賢明だな
>>816 そもそもこんなん図星のやつってマジで無能だからね
まず自分が無能だということを自覚しないとならないから読んでてしんどくなる
>>820 図星だから批判してると思ってる時点で根本的にズレてるんだよなぁ
アホだから仕方無いんだろうけど
>>822 図星じゃなきゃ批判しないのよ
だって当たり前だからのことだから
うちにもやばいのが一人いるがこの去ってほしい社員の条件ほとんど当てはまるんだよな
欠勤遅刻はしないけどそれ以外全部当てはまる
こういう人材は他人の時間まで奪うから回り回って残業させられる羽目になる
担当者は苦笑いするしかなくなってる
ほとんどの雇われが当てはまることばっかりじゃん
どうすりゃいいの
当たり前の事をわざわざ紙に書いたり貼ったりしないだろw
うちのやばい社員を例に挙げるとそういう奴はよく喋る
自己主張も割とするから面接では印象いいんだよ
んで蓋を開けてみたらやらない理由をべらべら喋る誰かのせいにする
能動的無能なの
>>824 はい、すぐ不平不満を言う社員
早く会社辞めろ
>>1 それがジブリの社訓じゃないのは分かったけど
じゃあジブリの社訓は何なんだよ
そこまで書いてこその記事だろ
記者が無能すぎるわ
そんな記事しか書けない奴は去れw
こんなの当たり前だろ
同僚にこんなのいたらイヤだ
仕事のできない意識高い系
インテリア濱田 @愛媛 集団stalker業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
大阪から逃亡した犯罪者
愛媛県警松山南署に潜伏中の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団stalker
土日も絶賛専業中
日本人につきまとい
監視嫌がらせして 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しいやみバイト
一般警察に紛れた草加警察パトが
一般市民につきまとうのは超有名
草加による 集団嫌がらせ
(ナオキマンの著書でも有名
国会でも取り上げられ
みんな知ってる集団stalker
=はんざいこうい)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入
盗聴盗撮 闇バイト収入脱税
弱い抵抗反撃できないと思った人
だけを付け狙う わかりやすい卑怯臆病者
選挙ボロ負け 草加警察の代紋で
嫌がらせのシノギできんようになったら
別国警察がケツモチにつくとかいう
大ウソを本気で信じてるw
ルフィが受け子のケツなんかもつか?
黙ってるとバレてないと思い込んで
悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい
>>1 and条件なのか、OR条件なのか明記して欲しい
中国企業さん、従業員に「仕事ができて幸せです」とステージ上で言わせてしまうw
↓
1月23日、武漢チェーンホーム2024年度スターライトセレモニーが開催され、従業員は壇上で感慨深げにスピーチを行った。
"私は仕事に行くのが大好きです、仕事に行くのは私を進歩させます、私は仕事に行くのが大好きです、仕事に行くのは私を幸せにします、
私は仕事に行くのが大好きです、仕事に行くのは私を優秀にします"。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1883022923700850688/pu/vid/avc1/720x1280/KLwfTXUFT4wN3NMV.mp4 >>489 吾郎は才能あるのに早々に飽きられてて
血縁であるが故のえぐさが有って更にきつい(´;ω;`)
ロリコン
コネで自分の子供ゴリ押し
辞める辞める詐欺の常習犯
はよ辞めろw
うちに全て当てはまる40歳いるわ
まあ言っても出来ないからそれ以下だけど
態度も悪いし
元ネタの経緯ややこしくて草
これを貼ってた会社は潰れたけどいいスローガンだと気に入っただとか
シンプルにこんな社訓を言ってたら潰れる、でいいのでは
>>33 これ
潰れた会社の社訓なのにジブリの社訓とか書くなよな
>>1 アニメ制作の事業なんて所詮は低賃金&長時間労働のブラック
>>33 「こういう会社だから潰れた」という意味ではないし、面白いから取り上げた程度のニュアンスだけどな
>>817 そうこれまともな人間ほど言われてやる気なくす呪言
>>829 そうそうこの手のアホってブーメラン投げてることがわかってないんだよなあ
まさに
>>822のまま
救いがないわどこまでも
潰れた会社の社訓拾ってきてる時点でもうその社風が知れる
普通は鼻で笑ってしまいのはず
>>829 的外れ
不平不満はそのポンコツにも会社の人にも言ってない
こちらは距離を取ることで回避してる
やっぱ無能の人って物事の本質を捉える事が出来ないんだな
>>1に対してイライラするわそりゃ
>>1 俺の人間像を完璧に言い当ててる!
エスパーじゃん
>>823 おまえ自身の評価じゃなくて周りからの評価だから
おれ視点だとたぶんおまえは無能評価
>>857 本質からズレてんのはおまえだよ
物事を第三者視点で見れないタイプだろ
お前等ってさ
無能なくせに元気だけはあるなw
なんでそうすぐ喧嘩になんの?w
こういうのはきわめて生命に対する侮辱とか何とかじゃないのか?
>>860 あーなるほど
>>1に当てはまるのは無能という判定にイライラしてミラーリングしてる感じか
じゃあ図星確定じゃん
>>861 名無しだからあえてここでゴミが社内にいると書いてるんだよ
そんなことをリアルで言うやつは相手を不快にさせるだけ
実際ワシの不満の書き込みでイライラしてるなら
>>1の去って欲しい社員の条件は正しいことになる
自分で証明してるじゃん
去ってほしい社員の条件を主張すること自体が
このメンバーでやっていく知恵を出さず、他人の力を頼って、他人に責任転嫁して、他人に不平不満をいっているというブーメラン
>>826 社員(使用人)てそんなもんだぞ
委託で契約すればいーだけなんだし
>>866 本質はその通りや
アイデア(知恵)、行動力があれば自分で起業している 出来ないと見極めているからリーマンやっている
>>816 当たり前のことやろ
なにがブラックやねんこの程度w
すぐ会社の金を私的流用する社長
すぐ愛人を作る社長
すぐ愛人に仕事を回す社長
高額配当を受け取る社長
親族を雇う社長
社長室にゴルフパットを置きながら社員の息抜きに火病る社長
>>869 実際NHKでアニメーターを公開処刑してたよ
ロクな絵も描けないシナチョンの外注にはたんまり金払うくせに
>>797 貴族や王族大好き
優秀な選民が跋扈する作品群を見れば本音がわかるだろ?
>>881 ニコニコ世代はもうアラサーなんだよな……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています