ホンダ・日産の統合協議、「破談」の可能性も…「子会社化案」打診に日産側が強く反発 [582792952]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250205-OYT1T50019/ https://www.yomiuri.co.jp/media/2025/02/20250205-OYT1I50013-1.jpg ホンダと日産自動車の経営統合協議に暗雲が漂い始めた。関係者によると、ホンダは2月1日までに、日産を子会社化する案を打診したが、経営の主導権を奪われる日産側は強く反発しており、統合協議そのものが破談になる可能性が出ている。日産幹部は4日、「双方の株主に受け入れられる条件を満たすのは、ほぼ不可能に近い。(経営統合は)もう無理だ」と語った。
両社は昨年12月、2026年8月に新たな共同持ち株会社を設立して傘下に入り、両社を上場廃止する方向で協議入りすると発表した。しかし、日産のリストラ策定の遅れにしびれを切らしたホンダは、日産を子会社化することで主導権を握り、リストラを断行させる方針に傾いた。
日産側は先週末以降、断続的に協議を行っているが、子会社化は受け入れられないとの意向にまとまりつつある。ホンダ側も、打診を拒否された場合、協議の破談もやむを得ないとの考えを外部に示しているようだ。
両社は当初、1月末をめどに協議の方向性を示す方針だったが、同31日に2月中旬に先延ばしにすることを明らかにした。
日産側の関係者は4日、「破談にならないように期待したいが、(経営統合は)厳しい」と述べた。ホンダ側の関係者も「日産には緊張感が足りない。これ以上付き合う余裕は、ホンダにもない」と話した。
急速な業績悪化に見舞われた日産は昨年11月、世界で9000人の人員削減などを行うと公表した。米国やタイ、国内子会社で生産態勢を縮小することが明らかになっているが、ホンダ側は不十分と捉えていた。
12月の記者会見で、ホンダの三部敏宏社長は「(ホンダと日産が)自立した2社として成り立たなければ、経営統合の検討が成就することはない」と述べていた。
両社の統合協議を巡っては、日産が筆頭株主の三菱自動車も参画を検討しているが、当面は上場を維持する方針に傾いている。三菱自は今月3日の決算記者会見で、ホンダと日産の協議方針が判明後、関与の在り方を判断するとしていた。
子会社になってもいいけど
役員報酬は親会社より上、
権限は親会社より上
これを守れ
わざとだろwww これはホンダの最後通牒w
ホンダは日産を見限ったんだよwwwww
対等合併にすると日産の(経営陣含め)負債を抱え込む事になるからな
ホンダが乗っ取られるまであり得る
断ったらそのうち中国あたりに買われて小型化どころで済まなさそう
鴻海の子会社になった方が未来はあるけどな
中の人的には厳しいやろしプライドズタボロやな
さっさとカルロスゴーンに土下座して戻ってきてもらえよクソ日産
どっちも単独でやっていけるほど車売れてないのにどうするの?
ホンダはカーボンニュートラルを宣言して打出しているけど
EVの世界販売台数が19000台で悲惨すぎなんだけど
日産の力借りなきゃホンダがEVの世界では生き残ることすら無理なのに
日産がどこにも引き継がれなくて、サラッーと廃業したら困るのは日産車の現オーナー?
実力無いのにブライドだけ高くてねぇ。扱いづらいわってか。
日立に助けて貰えば?
中国資本が買いたいと言ってるのだからそっちに売ればいいだけ
押し付けられるホンダも迷惑
>>2 トヨタ「鍛冶屋の私共では不都合でしょうから」
首が無くなるかもしれねえのに、コメの心配してどうするだ!
朝鮮気質は日本にはいらない
本当に出直す気はあるのか
楽して米国に助けてもらおうと思うな
同盟国なら血を流せ
>>15 ホンダ日産規模で単独やっていけないとか朝鮮人かよ
>>20 BYDの1月新車販売、49%増の30万台 輸出が好調
アジアBiz
2025年2月3日 16:16 [会員限定記事]
困るのは納車前で支払い済みの発注者か…注文してる人っているの?
ルノー傘下になるのは良くて ホンダは嫌だって どの口が言えるのよ?
日産の社長はホンダの部長に三跪九叩頭するくらいでいいだろ
>>10 鴻海は看板だけ盗って要らないところはSHARPのように吐き出すだけだわ
昔は日産の方がデカかったから振興のホンダには譲れないものがあるのかも
シビック出る前はホンダの車なんか車じゃないって言われたってセールスの人言ってたもんな
栄光と歴史ある日産が子会社とかプライドが許さないんだろ
>>15 ホンダの社長もプライドを捨ててEV全振り宣言を撤回して
ガソリンエンジンの技術者に戻ってもらうしかないねえw
EV全振りにこだわるなら数年後には日産と同じ末路が
待っているんだが、社長は社員に土下座できるかな?
>>7 こんなの通産省案件だろ
東芝ぶっ潰した経産省の手腕に期待しとけ
日産はもともとホンダを下に見てそうだしな
そんなのに下につけと言われる屈辱に耐えられるか
>>42 BYDの1月新車販売、49%増の30万台 輸出が好調
アジアBiz
2025年2月3日 16:16 [会員限定記事]
日産は我々経営陣はどうなってもいいので社員を救ってくださいとお願いする立場だろ…
鴻海に売却すると日本国内でも高品質で魅力的な車を安価で売られちゃう
政財界としては消費者利益になるのだけは阻止しないとならない
マスクに買収してもらえ 「テスラサン」
テスラSUN(日)、テスラ産、テスラさん
つってもホンダと組めなきゃ日産はもう復活難しいんじゃねえの?
何か盛り返す手段とかあんのかね?
それで中華企業とかに買われたら経営権どころか経営陣はそっこー容赦なくクビ切られるだろう
そっちのほうが悲惨な結果になると思うがなあ
一時のプライド守るより生き残りを最優先に考えたほうがいいだろ
海外に持っていかれたらそれこそプライドなんか守れんよ
シャープを見ろ実質中華企業に身売りしてただの安物家電メーカーに落ちぶれて新製品も全く無い
ホンダの子会社が嫌なら解散しろ
>>45 こう来ると思って期待してたら実際は作業員切り捨てて役員は対等を求めてきたからな
ヤバすぎる
>>41 元々日産に自浄作用があったらホンダだってこんな事言わないんじゃない??
日産の経営陣が無能で会社自体の将来性もゼロ ののはわかるけど そんな すぐいるほど経営は悪化してるの?
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
>>47 日経に聞いてこい
しかし東南アジアの人たちからすると一向に変わらん日本人が逆に不気味に見えるそうな
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>43 【広州=田辺静】中国自動車大手の比亜迪(BYD)は2日、1月の新車販売台数が前年同月比49%増の30万538台になったと発表した。プラグインハイブリッド車(PHV)の販売の伸びが続き、輸出を含む海外での販売も好調だった。
乗用車の販売台数は29.6万台で、前年比47.5%の増加を記録しましたが、前月比では41.8%減少しました。
日産役員はプライド高いから子会社化なんて選択しないことをホンダに見抜かれてるからなw
>>45 ホンダ「日産の最大の不良債権は社員だから整理しろ」
汚れ仕事から逃げてる日産幹部を非難してるように見える
>>49 鴻海からは、役員の立場と給与は保証すると言われてるんじゃね?
日産は何度経営危機に陥れば済むの?
最後は中国に隷属するならその前に倒産させちゃえよ、経産省は
日産は業界2位でもうちょい頑張れば1位になれるって無茶したのが崩壊の序奏だったから
またルノーさんに助けて貰えばいいじゃん
前回は8000億円もらったあげく
ゴーン逮捕させて踏み倒したけど
内燃機関流出を恐れて国もホンダに圧力かけまくるの分かってるし日産も強気だな
対してホンダも60人近い役員が乗り込んで来て対等連呼で金だけ貪られるのは何としても阻止したい
どんなに政治家や官僚からの圧力があってもホンダは断った方がいい
ホンダが日産など得ても何のメリットもない
>>65 だいたい昔ゴーンを据えたのも
しがらみのない外人にリストラをやらせるためだからな
日産幹部の汚い体質はまったく変わっていない
自動車を作れない自動車メーカーを子会社化しても工場が増えるだけでホンダのメリットがないのでは?
これホンダが破談にしたがってるんだろ
三菱がついてこないとわかったから
デューデリしたら異常性が解った感じだろ
概ね外から見た印象と変わらなかったと
いいね、そのまま潰れた邦画良いよ
アホ日産はクソ無能経営陣が潰したって事で
ホンダがやる気無いだろ
ゴーン潰して心機一転改革するかと思ったら
以前と変わらん役員居座ってんだもの
三菱は東南アジアでピックアップトラックが強いらしいな
>>80 終わらんでしょ会社小さくしてSAKURAだけ作ってりゃなんとか生き残れるだろ
三菱がセットなら…って思ってたら、三菱が逃げ出したでござるwww
>>89 バーツ高とASEANが微妙に不況で、減収減益確定したけどな
だいたいなんで、ポンコツ企業なのに役員が60人もいるんだよw
>>45 会社はどうなってもいい!私の立場と報酬は保障してくれ!カネならいくらでも払う!
三菱がついてない日産なんて
握手券が抜かれたCDみたいなもんだからな
ホンダは日産から断るように仕向けてんだろ
本音では子会社化もしたくない
>>15 本田技研って二輪も四輪も電動ユニット供給してるけども
合併の会見、
ホンダ「本音は合併したくないです」
三菱「呼ばれたから来てやった」
日産「対等合併ならギリ我慢してやる」
みたいな雰囲気だったからなww
そら破談になるわwwww
飼われるくらいなら死ぬ
その覚悟って一個人ならカッコいいけど会社としてはだめだろ
従業員や取引先の事を考えろよ
>>26 こんなもん、ダンピングしまくってて日本で売れてないのに頭平気かよ。それともあんなチャイナボカンに乗りたいのか?
デザイン不人気で新車もまともに出せないで
車売れなくて金が無い
だが日産としてのプライドだけはある! 統合するときは対等だ。ユーザーや株主もそれを望んでいる。本田は目先の利益だけでなく未来を見据えた社会的利益を見るべきだ
とか考えてそう
本田からしたら何いってんだコイツ状態だろうけど
>>110 ホンダのくせに生意気だ とか思ってるんだろうな マジで
>>17 重要保安部品が細々出てくるくらいで、部品供給も外車みたいな体勢になってるからなんとも
この経営陣見てるとゴーンはめられた可能性もなくはなさそうに思えてきた
時価総額7.3兆と1.5兆で対等を主張する鈍感力が羨ましい
鴻海からすれば日産を買収すれば販売網が一気に手に入るしな
国内工場の方はそれほど欲しくないだろ
>>98 生産拠点が日本国内ならワンチャンあったか!
と思ったら景気が下振れしたのか…
>>2 どうやっても日産側が不利なのは変わらん
対等で扱ってもらえると思ってる方がどうかしてる
ホンダ 『三菱自動車が来ないなら日産なんか要らんわ!!』
ホンダもEVやるならソニーと手を組んだ方が良いだろ
自動運転や電池は車屋だけじゃないからな
>>1 破談で日産は倒産がベストシナリオ
優秀な社員だけホンダが引き取る
まあ、日産の日本での売り上げはさらに落ち込みそうだな。
ロールスロイス「BMWさん。任せるよ、良いもの作ってくれ。」
BMW「デキたよー。いやー弊社も多くのノウ・ハウを得られたよ」
>>137 そいつらが無能だから日産潰れそうなんだが?
>>119 10年前だと欧州はEVじゃなくクリーンディーゼル()が最盛期だったが、お前は何処の世界から来たんだ?w
>>45 「社員はどうでもいいので役員を偉いまま残せ!」
日産の体質はこれやぞ
三菱は、統合議論に出てこなくて良かったのかね。
せめて、日産からホンダに株売って貰えば良かったのでは?
このままだと、鴻海傘下でしょ。
>>140 日産の天下り共が無能だったな
ゴーンがいた時の方がマシだったとかw
>>145 1番無能な連中が1番いらんのに
技術持ってる社員の方がホンダは欲しいんだけど?
三菱降りたらホンダに旨味ないもんなあ
子会社化なら考えてやっても良いよってところだろう
日産幹部に経営権握らせたままじゃ金と人だけ使われるのと同じだし
注目されてるのにこんな報道されて
さらに上層の無能が強調された
あの会見の本音は、日産ハブってホンダ+三菱でやれないかの模索
ホンダにまるでメリット無い統合
わざわざ疫病神な日産しょい込むのはヴぁかwww
>>1 権力闘争に明け暮れて会社傾けた日産幹部は、この期に及んでも権力闘争やってんだろ?
ホンダは経営統合やめた方がいいぞ。日産は社員は可哀想だが自力で頑張って。
>>153 Vモーショングリルで統一とか平成初期みたいなデザインでGO出す連中だからな
>>158 実際長期的に考えたらホンダと三菱統合の方がかなり将来性ある
潰れてスズキの下請けとしてジムニー作っていればいい
日産はやっぱりカルロスゴーンが優秀すぎた
使途不明金の殆どは裏金使って購買力を上げていたんだろう
日産の凋落ぶりは経営陣の無能さの証明
ホンダと三菱統合の方がメリットあるけど
日産はマジでメリットない日産の天下り共が邪魔すぎだし使えなさすぎる
日産立て直すには上層部の縮小と総入れ替えしないと同じ轍だしな。ここの社長利益出てないのにホンダの社長の数倍の年俸貰ってるんだっけか。このような会社を富ますのでなく役員を富ます経営じゃ倒産危機になるわ。このままの形じゃホンダまで倒れるから組まないだろう。
日産とくっついても方向性一緒だし+αないから、何一つメリットないだろうね
なんで対等だと思ってんの?経営陣が首差し出して従業員だけでも守ってくださいって場面だろ
ゴーンって優秀だったんだなと認識を改める必要があるわな
>>131 アホか
今は株主に外資いて監視あるのに傾いた会社を
日本の中の理屈で助けたらホンダ側が背任行為とかで
やられるわ
寄生虫はさっさと切らないと
ホンダも本音を言えばこんな不良債権抱えたく無いだろう
大人しく鴻海に買われた方が良いんじゃないかね
ニデックとかファナックとかに買わせてみた方が面白いと思うよ日産
ホンダ三菱が統合したうえで日産を子会社化して立場を分からせてやれば良い
>>175 あ? あのクソ犯罪者が役員は高額報酬貰って当然みたいなクソ悪習持ち込んだクソゴミなんだが?
>>184 益々頑なになって
鴻海に身投げじゃなかった
身売りする日産の姿が…
>>179 下手に外資に買われるとめんどくさいってのも
失われた30年で見てきてるからねえ
結局相変わらず悪あがききしてる無能経営陣が
どうにもならないのでグダりそう
ホンダと日産の株買ってるものからすると破談は複雑だわ
鴻海「アイヤー!ホンダもオマケに付いて来ると思ったのに誤算アルヨ」
アメリカや中国は着実にEV、自動運転の技術を磨いてる中で日本は何やってんだよ感がすごい
日産もホンダもEVシフトに乗っかった両方とも無能経営者
プライドだけ高い糞企業
ホンダがおかしくならずに済みそうで良かった
ホンダはこの日産側の態度を内心喜んでるんじゃないの
ホンダに逆らえる状況じゃないのが理解できないのか
チンケなプライド捨ててでも生き延びる根性見せろよ
このままじゃ中華に食われて穏やかに死ぬだけだぞ
>>197 多分ね
しめしめって感じやろ
印象悪くなればなるほど有意だしねえ
売るクルマ無いのにまだ何とかなると思ってるのかな?
>>203 アルベルに対抗するエルグランドがあるやろ
日産とUSスチール
経営統合反対してるけど、どちらが先に潰れるんだろうなw
これはホンダにとっては朗報だろ。
日産はお前ら自分らの車乗ってんのかよって言いたくなるぐらい、乗り心地が悪い。
>>208 経営統合反対している立場が全く違うから
日産の労働者ltるて終わってね?
そんなこと言える立場かよ
>>209 昔は走りだけば良かったけど今は走りも駄目
>>167 日産の現役員は期間工からやり直しでもいいくらいだな
個人的には懇意にしてきた日産ディーラーの営業さんが定年なので
さよなら日産には良い機会だわ
潰れていいよ
ホンハイと日産なら希望を感じるが、ホンダと日産からは何も感じない
>>210 どちらも老舗のプライドが邪魔して反対してるんだろw
まぁホンダ側の本音は経営統合にあまり乗り気出ないから、USスチールの件との違いかな
そもそも部品の違う同業と組むのが間違い。孫正義と組めば販社で携帯売れるし車載のAIも導入出来る。国内工場の敷地にDC作ってサーバールーム売ればいい。
潰れたり売られるなら日産だけにしてくれねーかな
まだマシな三菱巻き込むなよ
ホンダは本音では負担になるから合併したくないのでは
だから日産旧経営陣の顔潰すような提案わやしてるのでは?
国が日産を海外に売り渡したくないのわかってるから日産は高めの球しか投げてこない。
ホンダだってボランティアじゃないんだからもう見限れ。
日産は何回経営失敗すれば学ぶんだ?
>>221 ホンダは日産の方から断ってほしいんだよw
経産省の顔立てて日産から断って貰うのが都合良いんだろう
>>208 USスチールは経営陣もUSS労組も賛成してるが、部外者の全米鉄鋼労連が反対、
その票田を気にしている政治家が横やりを入れている、という構図なので
日産とは全然状況が違う
ディーラー含む現場は、とにかく何とかしてだろうな
日産経営陣に声届いてないのかな?
日産には車好きの幹部はいないんじゃないの
日産というネームバリューに引き寄せられた車に大して興味ない大卒ばかりになっておかしくなってる感がすごい
ホールディングカンパニーを作って配下で横並びまではよかったが日産側から対等合併と発言したのにはムッとしたやろ
次の車の候補筆頭がホンダ車なんで
破断してくれるなら嬉しい
>>224 その理由が老舗プライド
反対のまともな理由がなく同じだろ?
>>225 日産役員からしたら、テメェの地位や給与水準を
守れたら良いから末端の販売店網なんて意識してないかと
販売店網の事考えたら、こんなクソなラインナップで放置しないわな
>>229 会社も従業員も賛成してるって言われてるのに何言ってるんだコイツ
ホンダ側の関係者も「日産には緊張感が足りない。これ以上付き合う余裕は、ホンダにもない」と話した。
終わりやね
ホンダが正しいやろ。日産が今の状況になったのは今の経営陣の責任だろ。経営陣は自分の首差し出して設計、製造の人間生かしてやれよ。
対等と思ってる時点でポンコツだろ。
日産が売りにしてる技術とやらも買ってるだけだからな
来年には返す必要のある8700億円の借金かかえた乞食が、なんで偉そうなんだろ
日産自動車では2026年に社債の償還額が過去最高に達する見通しだ。経営不振で資金調達能力に懸念が高まる中、向こう1年で業績と信用力を安定させる必要がある。
ブルームバーグのデータによると、日産とグループ会社は26年に総額56億ドル(約8700億円)近くの社債が償還期限を迎える。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-14/-26 >>229 USスチールは経営統合反対してねーぞ
反対しているにはUSスチールを潰したい競合他社とロビー活動を受けた政治家
トランプはEV普及政策辞めたいところで
EVしか無いマスクは日産買収してアメリカの自動車会社として優遇すればwinwin
>>145 これが現実で、今後日産がどう流れるか1番のポイントだね
>>236 老舗のプライドてのが読めないんだな、境界知能www
死んだ親父がグロリア乗ってたんだけどなんか気に入らなかったらしくてクラウンに乗り換えてたわ。
ホンダに買収されなきゃ
外資に買収されるだけだろ
元々ホンダは「役員頑張ってくれるなら..」
って思惑で対等って言ってたが
暗に「役員要らんわ」って変わった訳だろ
日産役員は本当自分の立場分かってないな
拒否しようが力尽くでどっかに
叩き売られるのは変わらんのに
日産の天下り切らないと日産に価値なんか無い
嫌なら日産は潰れるしかない
日産潰して優秀な社員雇ったり、工場買取りした方が採算合うよ
日産で本当にいらないのは上の連中ばかりなんだし
日産という名前を消そう
すべての車種を廃版に
まずはそれから
>>251 買収されてもいいんじゃない?日本の天下りが付いてくるだけだし
>>247 ホンダの世界EV販売台数の話じゃねーの
鴻海がいるからな
でも、ホンダの言い分も分かるわ
新車開発を少なすぎるんだよな
ルノーもそうだけど、お役所すぎて
裏切られて、慌てて新車開発中って
ホンダもあきれたと思う
経営が駄目だってね、無理だなと
>>241 境界はお前や
トヨタ王国民なのに残念な頭やな
>>238 イーロンマスクがその気になったらポケットマネーでトヨタ買えるよ...
>>261 イーロンマスクが車詳しくないからトヨタ買っても経営出来ないよ
インパルだけMAZDAかスズキが買ってあげて。それしか価値のない会社だから。
HONDAはトヨタ並みのハイブリッドも作れるからな。
リストラを敢行しろと言われてるんだから本気になれよ
リストラした社員や取引先が一家丸ごと自殺しても日産が助かればそれでいい
そういう気持ちがなければホンハイに買われて10年後は10%しか日本人残ってないぞ
ロードスターやスイフトのインパルてなんか良いよね。HONDAには無限があるから。MAZDAとスズキはレース部門がない。
>>2 トヨタは既にダイハツ、マツダ、スバル、スズキとくっついているから
ホンダ、日産、三菱に構ってる余裕はないよ
リストラの嵐が吹き荒れるとなるとゴーンが頭にいた頃と何ら変わらないまであるな
日産車は内装がオモチャや遊園地の遊具みたいなのがあかんわ
内装の継ぎ目にちょっとした隙間とかあるとイラっとする
本田とトヨタ車はそんなのまず無いからな
本田からすれば日産のクソ取締役連中と一緒にやりたくないだろw
これで本田と三菱で、またくっつく話再開して、国策企業から日産パージやろうね。
検察まで動かして助けたのにアホすぎる。
外資に買われる思惑でクソ株上がってやがるw
これもうクソの投げ合いだろ
なんでハイブリッド捨ててしもうたん?
フーガとかハイブリッドあったやん?バカ?
日産の体質は解体的出直しくらいやらないと変えられないのかもなー
GTRも35でオシマイか
もったいない
>>279 FR専用で使い回しや派生もできないから。
あと、ことごとくそれらのモデルは廃止されてる。
イーロンマスクが買って解体するでしょ。日産なんて。
こんな急激に経営悪化したんだから、売上が落ちたからだけでなく中に重大な原因のなんかがあるのよ。
だから対等な経営統合なんかありえない。子会社化してホンダが日産の中を全て見れるようにしないと。
日産は身の程分かってねえな
プライドだけ高いナマポかよ
日産の経営陣が無能すぎてこのザマなのに経営権奪われたくないってアホだろ
>>1 仮に対等な統合をするにしても日産の幹部は全員引責辞任すべきだろ
自分たちの無能さが日産の現状を招いたのに、どこまで頭お花畑なの日産幹部
素直に聞いていた方が良かったと後々になり分かる
日産の経営陣は多額の退職金もらって引退したほうが良い
横から見てる一般人は
ああ、ホンダの子会社になるんだ
と思ってるんだけどなw
不動産を持っていないフジテレビみたいな放漫経営だから普通の企業とは合わない
会見の時からなんか日産は高飛車だったよな
「どちらが上とかしたとかいうことはない」
とか言って
どう見てもお前が傘下に入る側なのに
>>243 うちの死んだ親父も同じだわ
ずっとクラウンだったのが飽きたって言って急にグロリアに乗り換えたと思ったら
半年くらいでまたクラウンに戻ってた
日本の名だたる名門企業は経営陣の失敗で終わっていくパターンばかりね
>>283 イーロンがテスラをまだ捨てて無ければ買いそうだな
いまだに車体作りがまともに出来てないし
>>299 バブルあたりから始まったメディアの理系蔑視キャンペーンのせいで潰れた企業結構あるよなあ
プライドだけで能無しの方が多かった企業はこうして淘汰されていくのだ
BYDに丸ごと買収されるな
あちこちに日産の販売店あるし拠点欲しいBYDは喉から手が出るほど欲しいだろう
車重1000kgで2000ccで9000rpmまで回るFRセダン共同開発して250万で売ってくれ
>>18 日立astemoの主要顧客はホンダだから…日産を助けることは無いと思う
要するに経営建て直せたらおさらばよ
的な楽観的な考えがまだあるってことじゃね
日産があまりにも腐りすぎてて
日産の腐った役員共を助けたくないんだろ
子会社化して元凶の役員共を切る気だ
GTRを筆頭に技術の日産からしたらFFで軽自動車のホンダなんかと提携するメリットないだろ
こりゃ中華系に買い漁られて数年後にはホンダの子会社になってればと後悔するまで確定じゃん
技術だけ吸い取られて工場とか資産は売りさばかれてなにも残らないわ
>>305 9800回転まで回るレクサスLFAでも買っとけ
>>307 あのリストラでまともな人材は逃げ出したわな
>>272 プライド高くて無能はフジもサッカーもそうだからな
>>310→
>>139 日産「パトロールとシーマとGTRとエルグランド&キャラバンだけ頼むわ」
HONDA「OK。。いやー、我々もイイ勉強に、なりました」
こういう紳士に、なれないシナチョン化した日本
>>1 本田技研なんかシェアで現代自動車以下なのに日産はなんで黙らせられないんだ?
本田技研はこんな発注を受ける技術とブランド力無いだろ
なんで日産は会社がボロボロになる?
://i.imgur.com/pU6SOTV.jpeg
さとう珠緒52歳、バスタオル1枚のサービスショットを披露「美しい」「50代とは思えない」「やっぱり脱ぐと超セクシーですね」
https://www.kabutan.space/hwy3s5zi.html >>152 旗揚げからのメインバンクだしな
カブ販路開拓でやった5万5千通の手紙作戦んときは作業用に行員貸した上に
この会社大丈夫ですよってお触れまで出した
昭和29年危機んときに融資の口添えした京橋支店長の鈴木時太はホンダランドの社長に迎えられたっけ
スーパーカブ誕生のきっかけになった欧州視察んときは
常務の川原福三が本田宗一郎と藤沢武夫に「二人とも同じ飛行機なのはいざって時やばい」ってアドバイスしたらしい
でも日産との共同戦線もあった筈。確かTTレースのキャリアカーが日産で、社員も帯同してたような
>>318 4800ccV10ってことを考えれば軽いぐらい
トヨタとそれ以外の差がありすぎるwまして日産には貧困日本の必需品の軽四がない
官公庁にも爆安で売ってるから倒産したら誰もケア出来ない、まあ大変だね
>>310 日産は軍用車からスポーツカーまで造れるのに
://i.imgur.com/MzY67Kt.jpeg
本田技研は同じ事が車では不可能でバイクでしか出来ない
なのに本田技研にコケにされてるとか日産はおかしい
ホンダは三菱と結ばれたほうがいい
日産は火の中の栗
買収をねらう外資が食指を伸ばさなくなるまで時間稼ぎできればいいってぐらいだろうしなぁ
>>1 内田さんってゴーンを追い出してから
何かした?
単に年俸6億円の為に追い出したの?
新型は出ない
国内で作らないなら海外モデルを国内で
とデラが散々言ってても出さない
潰す為に社長やってるのかねぇ
>>329 台湾あたりの投資家だったら日産の技術欲しいだろうな
合弁会社ではなく台湾初の他国を頼らない純国産系自動車企業になる
台湾製Iveco社観光バス
://i.imgur.com/I0gRYNy.png
>>320 日産は北米での販売がイマイチ
ゴーンを追い出したから販社が反発
という話もあるらしい
グローバル調達でサプライヤーの
ケツの毛まで抜いて
国内のサプライヤーはほぼ全滅
海外調達ばかりで輸出も振るわないから
円安の恩恵を受けられていないだろうし
>>304 あぁやべえぞ。
よく出る部品がバックオーダー300個とか抱えて納期未定とか普通に返してくるからな
保身しか考えてなく誰の為に車作って来たか解ってない
これって日産の経営者が反発してるのか現場や労組が反発しているのか
あるいはどっちも反発しているのか
日産の変なプライド叩き潰さない事には統合はうまくいかない
>>56 海外での社債の償還が5000億とか一兆円とか言われてる
そういえば海外で社債出したよなぁ
と思い出した
>>342 そりゃどっちもでしょ
あえて言うなら労組の方
>>346 そうなのか
だったら腐り切ってるからホンダは破談にしたほうがいいな
>>339 日産が華僑系/海外企業になればどこにでも・誰にでも売るでしょ
日産はスポーツカーを造る技術もある将来的に本田技研の脅威にすらなるよ
本田技研はバイクと飛行機だけで食っていくのか?
://i.imgur.com/LA07oto.png
ホンダに吸収して日産ブランドだけ残すのが一番では?
>>119 売れてないって
中国EVは淘汰されてる
無能な経営陣には退場してもらわんと巨大ニート会社が誕生しちゃうだろ
>>351 中国国内で補助金じゃぶじゃぶで売れてるだけだもんね
一時だけこれまた補助金じゃぶじゃぶの欧州で売れたけど、
それももう締め出し喰らって虫の息だし
この期に及んで日産は何考えてんだ?
そんな上から目線だから潰れるんだろ
>>1 日産ふぜいがホンダ様にたてついてんじゃねえよ・・・
おまえらが単独でどうにかできるならとっくにどうにかできてんだよ!
カルロスゴーンとルノーを失った今おまえらにあるのは雁首揃えて死ぬ未来だけだろうが( ゚д゚)、ペッ
ゴーンに搾り取られてヨロヨロ瀕死の日産がどう突っ張っても説得力ない
先ず日産が立て直すには無駄金使うなよ
糞税リーグなんてとっとと撤退しろ
>>305 ロードスターの車体に8の13Bエンジン乗せたら
1100キロ 9500回転 2ローター位にはなるんじゃね?
セダンじゃ無いけど
>>363 日本のEV普及率は2%にも満たないんだが
お前の言う化石が98%占めてるんですよ
>>1 経営の主導権なんか日産側が貰えるはずねーだろ?お前らの不要な役員とか全てクビだよ、単に数多くの従業員の為に引き受けるだけなのに
ゴーンのお陰で生きながらえたのに無能共がクーデター起こしたせいでこの有様
1998に倒産させておくべきだったな
日産は金だせよこせ、口を出すなって感じだろ
そりゃ無理ですわ
>>349 日産の技術漏洩を防ぐには「日本企業」のままでいてもらう事だな
他国企業になれば日産の技術蓄積はトヨタ・三菱の脅威になる
://i.imgur.com/Mx5tkcH.jpeg
>>375 今の日産に他国で必要となるような技術なんて無いだろ
売れてないのにZとか復活させたからな
復活させるのシルビアなら
抵抗してるのは社長なのか
それとも従業員組合なのか
あるいは株主なのか
なんか見えてこないんだよな
社長がアホっぽいってことだけは理解してる
日産で働いてる人たちはホンダに吸収されたいだろうになあ
>>311 自民党と同じ
自分の立場さえ守れたらそれで構わない
ホンダの子会社になると会社は守れるけど
自分の立場が危ういから、中国でも何でも自分の立場を守ってくれたらその後、会社と従業員がどうなっても構わない
>日産側が強く反発
おのれの立場わかっていてのことか?
なら自力で立ち直れwwww
>>376 だったらトヨタや三菱・日産の四駆を凌ぐ車を作って見ろよ
日産テクニカル
://i.imgur.com/zZShUme.png
>>376 日本では当たり前の技術が他国では喉から手が出るほどの技術なんよ
ヒュンダイですら日産には遠く及ばないしな
対等な立場とかどんだけ思い上がってんの?未だに現状を把握出来ないとか無能極まってるな
>>1 本田技研より日産はブランド力と技術があるのになんで弱いのか?日産の経営陣は全員辞めろ
日産車OEM
://i.imgur.com/wJBHbZR.png
本田技研や海外企業には声がかからないから日産が欲しよね
ホンダとしても日産の役員やら幹部が一番いらないだろうな、リストラもチンチラしててやる事トロ臭いのに口を開けば愚痴や不満ばかり
未だに日産から中途採用オファーが来るんですが
技術者逃げ出してるの?
いっそプリンスに戻すとかスカG専門ブランドにしたら
道銀と合併破談して、結果もっと小さい北洋に引き取られた拓銀を思い出す。
>>340 そのバックオーダー300個って、
300個注文入ったら作り始めるの?
それともおまえ300番目だからなって意味?
>>388 需要と技術・ブランド力はあるからな
://i.imgur.com/UlAL1tf.jpeg
ドイツではベンツGクラスより路上では取り回しがいいんだと
本田技研が持ち合わせない技術だな
日産は需要も技術もブランド力も無いからこんな事になってんのよ
>>401 >>403 ハイブリッドエンジンとトランスミッションがないからでしょ
そこは本田技研に頭下げるしかないね
NBOXとフィットしか売れない会社と
セレナとノートしか売れない会社か
ドングリの背比べだな
持ち株会社にして、その下に2社をぶら下げればいいんじゃないか
ホンダの下にしたら、そりゃ揉めるよ
>>395 プリンス繋がりで
スカイライン、ブルーバード、グロリア復活か
ガソリンスタンドを廃業させる迄追い込んで地盤作りしても、それ以外のインフラとしての民間が発展が皆無だもんよ
更に自動車よりも重量が嵩む電気自動車を増やしたら、道路も橋も埼玉みたいに落ちまくるだけだぞwww
国内企業は金を貯める事だけに真剣で、市場の育成なんてやる気無いし濡れた雑巾搾るのも限界だ
リストラされた社員をホンダが採用活動してたら笑うわ
日産の経営陣が反発するのはわかるが
日産の労働者側はどう思ってるんだろうね
俺が社員だったら頼むからホンダの子会社にしてくれーって思うけどね
>>68 中国様にお得に献上する為に頑張ってますよ、日本政府はw
>>90 サクラの中古車増えてるんじゃなかったか?
補助金の条件が何年間か保有するのが条件になってるから、期間内に売ると返済しなきゃならないとか読んだぞ
日産経営陣が辞めないのは、、潰れるまで美味い汁吸うつもりだからだよ
未だに億とかの報酬が証拠www
船井電機みたいに他に取られるよりも俺たちで使い切るつもりなんだよw
なんか画像貼り付けて必死な奴がいるな
リストラされそうなんか?大変だなw
>>398 一定量纏まってからじゃないと製造しないんだが?
これは何処のメーカーでもそう、集まらなければそのまま廃版な
>>339 販売奨励金増額して薄利多売してただけだからゴーンは
ホンダも日産を立て直さないと共倒れになるのに、総合援助だけして経営に口出すなは通るわけないだろ
>>418 現行のデイズルークスとeKクロスのエアコンタッチパネルがバックオーダー抱えてる。
すんげえ壊れるらしいんだわ
日産のディーラーでルノー車扱ってればワンチャンあったのに
日産って軍事部門持っていたから外国に取られたらやばいかと思ったら、もうとっくに止めてたのね
もうどこでも身売りしたら?
あ、その前に車の商標だけオークションに出したら?
>>342 労組はそもそも合併されたら今までみたいに好き勝手出来ないから合併自体が反対だろう
>>427 セド・グロ団塊世代が居る今ならグラファん。
>>382 そんなもん作っても利益に繋がらないから今の日産がある訳なんだがw
>>319 ゴミクズばかりで草www
そら、ホンダも三菱も逃げ出してまうわ
>>431 日本史の衰退=猫も杓子も皆様同じこと競い合う。
おまえも、猫レベルの猫のひたい。
日本航空みたいに、一度潰してからの方がマシになるんでは?
権力闘争しかして無い無能共を倒産でリストラできるからな
>>340 ね。ノートのリヤドアパネルがバックオーダー100件以上あるのに1月の納品ゼロとか言われてゾッとしたわ やべーやべー
仲良しごっこじゃねえんだから、助ける側にもメリット無いと無理だろ
立ち上がるのも不可能な死にかけが「図に乗るなよ俺とお前は対等な!」とか悪態ついて救ってもらえるとでも
>>1 ホンダが子会社打診した事で日産は完全に終わった
なぜなら、ホンダが子会社扱いでしか統合できないと考えた会社をまともに対等に統合しようと考える会社はこの世に無い
ホンダが日産の未来を完全に阻んだw
これで日産の未来は無くなったな。消滅必至
今の日産経営陣は、過去の歴史も学んでないのか?
プリンス自動車に思いを馳せれば、破談の選択は無いはずなのに。。
そもそもホンダが日産と経営統合なんかするわけない
誰かが持ち株逃がすためにやってただけだろ
どちらが上、どちらが下ではなく、
ともに未来を切り開く仲間としてwww
軽四屋に成り下がったホンダなんかにくだるわけないだろ
日産プライドをとったんだよ。プライド捨てるくらいなら倒産してやるわーってなもんよ
日産からしたら今のホンダなんかタミヤのミニ四駆みたいなもんだぜ?あもちゃみたいな内外装
ホンダとしても、三菱が逃げ出すのは想定外だった感じかな?
ゴーンをハメて追い出した日産
やっぱりゴーンは正しかった
ハイブリッドの次が不透明なホンダの未来も危ないのに上から目線だなw
>>49 経営失敗してるんだから、経営者いらんでしょ
ホンダ、燃料電池、船外機ほか飛行機までやってるのに
ダイアン(日産)が千鳥並びにかまいたち(ホンダ)の下のポジションにつくのが嫌で駄々をこねたみたいなもんだよな。
その結果チョコプラ(マツダ)、霜降り明星(スバル)に後塵を拝したみたいな。
現実のダイアンは日産の様な変なプライドを捨てて千鳥とかまいたちに負けない存在感を示してる様に見えるが。
最終的に中国の子会社になって技術だけ取られて捨てられそう
もちろん役員共は沢山の賄賂を受け取ってウハウハ
破談にしたからには日産がんばれw
上向きになるのも解散するのも日産次第
他人の結婚とか子供の健康状態に文句ばっかり言ってる行き遅れ豚丼化現象
ホンダの車に興味ないけどバイクは好調だしな、X-ADV去年新車で買ったし新型も売れてる
ニッサンなんて倒産すればいい
今って沈みゆくのをみんなで生暖かく見守ってる感じ?
ホンダ「さて三菱さん、これでゆっくり話ができる様になりましたよ。」
日産役員「自分達の立場を守る為なら現場の人達がどうなってもいい」
>>309 当たり前やろ
助けるのは日産であって日産幹部じゃない
日産関係者ってアホやろ。
三流メーカーのイメージしか無いけど、分かってなんだろな。
>>463 現場は現場でこのタイミングで1万8千円の賃上げ要求する始末だし
>>1 おう跳ねろ跳ねろ
せめて統合だろうがゴルァ!って言ってやれ
>>469 あそこはもう期待するような繋がりは無いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています