万博の大屋根リング「解体費で新品部材より高額になる」 再利用の説明会で懸念の声 [178716317]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大阪・関西万博の会場に設置される大屋根(リング)の閉幕後の再利用方法について、大阪府木材連合会は21日、
万博を運営する日本国際博覧会協会と共同で、自治体や企業などを対象に大阪市内で説明会を開いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/080c03fe958628da5aa83c067776c657978b2c4d
閉幕後に解体されるリングの部材は近く譲渡先の公募が始まるが、需要の低迷が懸念されている。
説明会には150人超が参加。
木材連合会側は、公共施設のベンチやウッドデッキへの活用が想定できることや、長期利用には加工が必要なことなどを説明した。
自治体関係者からは
「庁舎の整備に利用したいが協会側で部材を一時的に保管してもらえるのか」
「競合した場合の選定方法は」などの質問が相次いだ。
ただ、対応した協会の担当者が詳細な説明を避ける場面が多かった。
解体費用を誰が負担するかの問題について協会は「検討中」としたが、参加者からは
「解体費用の負担を求められれば新品の部材を使うより高額になる」との指摘も出た。
な? ヤッたもん勝ちだろ
小さく産んで大きく育てる、税金ドバドバ使って票田潤えば当選間違いなし!
>>3 じゃあクソ大阪自民はどうしてくれるの?コスモタワーとか弁天町の負債払ってくれるの?
閉会間際に「大屋根の材木を持って行ってはいけません!」と府知事に言ってもらうだけでOK
あとは根こそぎ府民が持って帰る
花博の花ドロボーみたいにな
レガシーとかいいながら解体を考えてないからな
本当にハリボテ以下だよ
自分の財布じゃないから無責任な輩ばかり集まってこれか
>>1 もともと半年だけの予定で設計してるからもう腐り始めてるってよ
謎リングを石破と吉村でおっさんぽしたら元取れるやろ
黒田とコバホークのそっくりコンビでなおよし
フィンランドの木を伐採して作った集成材を重油焚いて持ってきたもんが何の価値があんねん
SDGSでも何でもないやろ
インディ500みたいにあのリング上をサーキット場にできないのけ?
空飛ぶクルマで油を撒いて盛大な送り火をすれば良いと思う
伊勢神宮に頼んで分け御霊してもらうか最終日に盛大に燃やせばいいだろ
植物だから二酸化炭素はプラマイゼロ
最終日にキャンプファイヤーにして燃やすって決めたでしょう?
最終日に史上最大のキャンプファイヤーやれば良いと思うわ
リング以外にも燃やせるものをドンドン入れて、無料開放してみんなでミャクミャク召喚の呪文を唱える
そして燃え上がる炎になんかの技術でミャクミャクを映し出して邪教の儀式みたいにしようや
盛り上がるで
解体するわけないじゃん
ルーレットに改造してギネス登録するんだから
仕事が出来ない奴やバカは散らかす
片付けや終いがしっかりしてるのは一般的な日本人なら当たり前
ゴミ屋敷を業者に頼むと高い金を取られるようにね
関東の人間が使う関西弁で煽り散らしてやればいい
やんやねんそれー!わしらの事をナメとんのかいなー!ってさwww
隈さんスキームで利害関係者みな潤うだろ!!
金出す国民以外な!
燃やす
埋め立てる
海に捨てる
工夫すれば何とかなる
地上に降ろしてあればチェンソーで切り刻んで薪にするため取りに行かないこともない
東京五輪はいろいろあったけど成功って結論になったから万博も大丈夫だよ
そのまま埋めるか深海に沈めるといいと思うよ、カーボンの固定化ができる
>>1 愛・地球博のスペイン館の装飾が
八重洲のスペイン料理屋の装飾に転生してたのを見たことがある
今回の万博はうまくいきそうにないね
「木材は万博で使われることによって付加価値が付く。数が限られた縁起物。欲しがる人が多いので高く売れる」と思ってたからな
ミャクミャクと言うモンスターを作り出してしまった責任もちゃんと取れよ
財務省「財源がないから減税できない…」
俺「万博13兆で財源あるやんこの詐欺師グループ」
デカく複雑に作り施工と解体で金がかかるようにする ボッタクリの基本
最終日に燃やしてキャンプファイアーでもやろうぜ!
一番盛り上がりそうw
しかし、まあ、アンチレスもつかないぐらい終わってるんやね…
まあリサイクル素材なんて新品より高く付くなんて常識と言えば常識だが
それ以上にこの素材に需要あるの?
屋外に使う木材なんか防腐剤たっぷり染み込ませてるのに燃やせとかいう馬鹿ばっかなのは何で?
オッパイン材自体は色んな所に使われてるけど
わざわざ解体して再利用する価値が有るかと言えばかなり微妙よな
お高い広葉樹つこうてたら、それはそれで売れそうな気はするけど
普通の量産建材だしな
負の遺産とか、やってる事東京五輪と変わらんやんけwwww
>>79 いやそれは全然違うだろ
東京オリンピックは総事業費4兆円使って2兆7千億円の赤字で、おまけに汚職付き。
金額のケタが全然違う
後夜祭にキャンプファイヤーはお約束だろ
植物由来のものを燃やすのはエコらしいしな
万博で使用したありがたいリングの廃材だぞ
付加価値としてはクソ高くなるはずだ!
言ってることがコロコロ変わるのはやっぱ何も考えてなかったからか?
工場の設備を弄ってた時、「新品は作るだけでいいけど、直せ動かせ(移動)は、分解と組立の道具がいるんよ」を思い出した。
万博の建物は解体を前提の設計じゃないの?。式年遷宮の部材欲しいなあ。
このリング大阪人がすごく自慢してたな
万博の後どうするんだろう
木材業界「無理で大量の木材をばら蒔くのは営業妨害だから困る。何にも使えないことにして廃棄処分して」
南海トラフ来たら只で解体できるが巨大な木材が流され
暴れて大災害になるので少なくとも津波対策として金か
かってもいいから解体してどこかで使うことが必要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています