バッテリー駆動のチェーンソーほしいんだけどこれ買っとけみたいなのあるかな [547841423]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バッテリー駆動のチェーンソー買う前にいわゆる国の借金支払うべきでわ?
何本もないならメルカリかなんかで中華メーカーの安物の中古買って使い捨てれば良いと思う
もしくはレンタルとかあんのかね、こういうの
マキタのパチモン買った 5センチくらいの枝切るやつ
あったら便利
庭の木を切るのに電ノコ買ったけど
自分が下手くそなのか
すぐに刃が駄目になってか切れなくなった
いれる角度なども大事なようだ
結論止めとけ
ちなみに13日の金曜日のジェイソンは一度もチェーンソーを使った事はない 豆な
ハイコーキの36Vマルチ対応買ったけどなんかオモチャっぽかった
バッテリー式はすぐバッテリーがヘタるしパワーも弱いから有線のやつの方がいいよ。
>>1 チェーンソーオイル
安い電動チェーンソーを買うとチェーンソーオイル無限に出てくるから置いた場所がチェーンソーオイルまみれになるぞ
無い、電動は否定しないがバッテリーがクソ
それならポータブル電源に100V刺して使った方がマシ
マキタのMUC150DZ使ってるが最高だぞ
バッテリーは複数個をローテーションで残2~3割ぐらいで充電すると長持ちするよ
オイルダダ漏れ
チェーンソーは保管面倒
ハイコーキで揃えてる
大手でバッテリー駆動のチェーンソーとかあるの?
あったとしてもパワー不足ですぐヘタるでしょ
バッテリーはジグソーか丸ノコでチェーンソー買うならオイル式がいいんじゃない?
>>8はすぐに値下げしたのに、夢ポータブル多機能プレーヤーは未だ値下げしてないってことは売れてるのかね
1回しか使わないんならあんま意味無いぞ
ホームセンターのレンタルおすすめ
うちは買ったけど庭木切った後10年使ってない
フェイスガードは必ず買っておけ。電動とはいえ跳ね返りで大怪我するか死ぬ可能性すらあるからな。
>>20 えっ?
アコムとかプロミスとかじゃねーの?
っていうかお前等チンパンジーが借りたんだろ?
じゃあ知ってるはずやろ
っていうかジャッパンジーはいわゆるオオタニのホームランなのか、いわゆる国のホームランなのか、いわゆるオレのホームランなのか、一体誰が昨シーズン美國メジャーで54本ホームランを打ったかがわからない猿やったね
スマンスマン
切口がキレイでなくていいならレシプロソーのほうがいいんじゃね?
>>30 ホームセンターにレンタルとかあるんだ
良いことを聞いた
植松は聡太をビームチェーンソーで攻撃
聡太はバリバラになった…
>>1 チェンソーマンの更新日だったの思い出した
ありがとう
>>8 夢やつってアマゾンで売ってる中国産にロゴ入れてるだけだよな
全く同じものが安くで売ってるし
上端当てるとキックバックで死ぬから講習受けられなきゃ動画ででも勉強して取り組んでね。
この前、母ちゃんが夢の枝切り片手チェーンソーを1万で買ったがバッテリー2個付きで1個が1ヶ月でダメになった
もちろんメイドインチャイナだったよ
ちなみに、母ちゃんに性能やら機能などの質を説明しても伝わらず「機械工具は青緑色を買え」とだけ伝えたら「色で買う奴がどこにいるの!?💢」とお叱りを受けた
母ちゃんの整理整頓などの片付け準備は超一流で、「何かに使えそう」で服のボタンやら包装紙やら袋も腐るほどあるが、片付けが上手いから邪魔にならずにきちんと閉まってある
つまり、処分に困るバッテリー製品は回収先がしっかりしてるのとバッテリーが買い替え豊富なら買え
ちゃんとリサイクルなどで「回っている」事が当たり前のようにね チェーンソーなんだからさ
>>26 元ドカタが丸ノコを粗大ごみ切断用に買ったけど、スゲエ便利だよ
ハスクバーナとスチールが2強
バッテリーがあるならマキタでいいが
ヘルメットとか防護メガネとか防護ズボンとかちゃんと買えよ
チェーンソーはリョービの2stエンジンもの長く使ってた
混合ガソリン専用の買うと高いからレギュラーをSIGGボトルで買ってきて
ホムセンで480円の原付用スズキCCIS混ぜて自作してた
ガタきたんで丸ノコと一緒にハイコーキの買った
ハンディで30cm切るなら8インチ欲しいからケブテック
マキタのバッテリーが使える中華かな、当然バッテリーも中華のマキタ類似品
セットで1万以下じゃね
東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ウンコ臭埼玉w
都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w
都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円←低所得の田舎猿ww
何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院選挙の地域ブロックもウンコ臭埼玉だけ北関東ブロックww
国から北関東の田舎に認定された惨めな貧困県wwwww
北関東のクソ田舎ウンコ臭埼玉県に住んでるスラムカッペは全員馬鹿だから見下してるわwwwww
電源ケーブルを引ける環境なら1万円程度で買えるマキタのAC駆動で良いのでは。 バッテリー式は予備バッテリーまで揃えるとかなり高額になるのでお勧めしませんよ。
親父が騙されて夢グループの高圧洗浄機買ってたが
あり得ない構造だったわ
寿命数十分とかのレベル
>>16 持ってるけど間違ってコードを切りそうで怖い
こないだ仕事でチェンソー使ってたら「ちょっとウチのチェンソーの刃の付け方を教えてくれ」って言われて「買ったばっかかな?」と思いつつ見てみたら絶句した
刃は潰れまくってるし、ガイドバーもチェーンが溝に入らないくらい歪んで、ありとあらゆる部品が傷つきひん曲がってた
しばらく言葉を失ってたら「どう?」って聞かれてどうもこうもねぇよと思いつつ「買い換え時ですねー」って言ってチェーンの替え方だけ教えて別れた
チェンソーを使わせていい人間じゃないとは思ったけど面と向かっては言えなかった
>>67 バッテリー式剪定ばさみで2番目に多い事故がこれ
クレームが多いのか(替え部品高い)
腕に止めるマジックテープ式ベルトが付くようになった。
ノーベル賞受賞者の出身地東西比較
大阪府 4人
兵庫県 1人
京都府 2人
奈良県 1人
東京都 3人
神奈川県 0人
千葉県 1人
埼玉県 1人
大阪兵庫京都奈良 総人口1810万人 ノーベル賞受賞者 8人
東京神奈川千葉埼玉 総人口3690万人 ノーベル賞受賞者 5人(笑)(笑)(笑)
アマゾンで3000円くらいのハンディチェーンソー買ったけど調子いいぞ
オイル自動じゃないのが玉に瑕だけど
チェーンソーはスターターを引いてエンジン煽るのが楽しいんだよ。
ノーベル賞受賞者の出身地東西比較
大阪府 4人
兵庫県 1人
京都府 2人
奈良県 1人
東京都 3人
神奈川県 0人
千葉県 1人
埼玉県 1人
大阪兵庫京都奈良 総人口1810万人 ノーベル賞受賞者 8人
東京神奈川千葉埼玉 総人口3690万人 ノーベル賞受賞者 5人(笑)(
マキタのスプリットモーター用のチェーンソーアタッチメント持ってるけど枝打ちとか10センチ程度の木なら切れるし便利
>>1 電動工具のシリーズでワンハンドで使えるタイプの気軽に使えるよ
まぁ有名メーカーで選べばいいと思うよマキタとかハイコーキとか
絶対にパワー不足だろうな
草刈機とかも話にならない
Youtuber のワサビ農家が
電動チェーンソーなら 48v のマキタより 18v のミルウォーキーが粘りがあるって言ってた
ハスクバーナ と スチールの 2大エンジンチェーンソーメーカーのバッテリー式の使用感はどうなんだろうな
>>79 ところが電動の草刈り機もこれまたクソ便利で十分エンジンの代わりになる
まあ当然電池は複数個をローテーションすることになるけど燃料の管理、エンジンの振動、熱、音が無くなることのメリットはデカい
直径が30cmも有るなら十分るっぱいや立派な木であり諦めた方がいい
プロに切ってもらうべき
中華チェンソー買うならバッテリーは3つ買え←2つ壊れるから
バッテリーは18650が10本入ったヤツ以上を買え、15本入りはちょい過剰や
https://i.imgur.com/akrkuem.jpeg 切りっぱなしは絶対にやめろ枯れるぞマジで
https://i.imgur.com/7SPkiVq.jpeg >>85 よく映画とかで振り回すけど、チャーンソーは気軽に振り回せない
チャーンが回転する事でジャイロ効果が出るからな
中華8インチマキタ互換チェーンソーで
全部伐採したわ
36センチくらいのも行けた
エンジン式じゃないとホラー展開の時に締まらないぞ
エンジン式にしとけ
両端にリングが付いたワイヤーソーで時間かけて頑張れや
数本ならエンジン式のやつをレンタルすりゃいいじゃん
バッテリーのはダメだわ
>>90 エンジンギリギリまで掛からない展開が出来ないしな
なんで電動なん?
エンジンのほうが良いだろ
燃料代がかからないぐらいしかメリット無いんじゃないの
直径30cmて
相当大きいと思うが
電動でいけるんかな
>>34 お前、まじで今まで国が国内の金融機関で金借りてると思って発言してたの?
国民が金融機関に金払えと思ってたの?
それどこ情報?
もちろん電動チェーンソーでも切れるが1本しか切らないなら電ドリでいいよ
レシプロソーなら持ってるがチェーンとは用途違うんかいな
庭弄り程度で電動工具使うな自他共に危ねえから
ノコギリと長柄の鎌だけで事足りるわ
バッテリーは木に登って切るときに有用
伐採のアドバイスして欲しいなら最低でも太さだけじゃなく樹木の高さも言うべき
高木の伐採は普通いきなり下から切らない
因みに我輩造園業
>>100 チェーンソーは木材限定、レシプロは基本的に金属かな
そもそもの機構が違うしな
素人さんがチェンソー使って幹幅30センチの木を切ろうとしたら、途中で抜けなくなるか倒木の下敷きになるかの二択だと思うよ
>>104 実家が天馬とかのプラスチックケースとか安物の合板家具あふれてるからこれ以上増やされる前に少しずつ処分したいんだけど
マキタの10.8Vレシプロソーで解体いけるかな?
>>106 プラ板やら薄い合板程度なら10.8vで事足りるかと
まあ、刃も短いし充電容量少ないから時間かけりゃってところだろね
1~3本なら手鋸で頑張れ
4~10本なら電動
それ以上ならエンジン
>>107 ありがとう
ごくたまに使ってる空気入れと掃除機の10.8V大容量バッテリーあるから流用できないかな思ってたんだ
数本切るくらいなら手ノコでいけるけどな
替刃の手ノコでも買っとけ
ドリルならあるんだけど
直径25センチぐらいの木の根本の同じ高さに穴開けまくったら蹴り折ったりできる?
>>10 電鋸なんて生木が切れるわけないだろ
すぐに樹脂がへばりついて切れんくなるわ
何のためにチェーンソーが出来たと思ってるんだ
別にチェーンソーじゃなくても倒木できるさ(・Д・)
木を切りたいならマキタは止めとけ
枝をはらいたい程度ならいいけどな
YouTubeに沢山動画上がってるけどすぐ止まって切れないぞ
電動はパワー無くて無理矢理切ろうとするからチェーンが外れやすいチェーンの張りを調整できるけどそれを治すスキルが必要
切る時はチェーンの根元の下にあるギザギザに引っ掛けて軽く押し下げて切る
小さいボタンを押しながらトリガーを引くと動く
とても大事な事だけど必ずコードやバッテリーなど電源を先に外してから直したり片付けたりしたほうがいい
生木の直径30センチじゃマキタの100vでもいけるぞ
コツはあるけどな
公安部は組織そのものが腐敗していて、そもそもまともな人間はいないので 出てくる彼ら経由の証言は全て疑うべきです
<ニュースの真実の見抜き方!教えます!>
具体例 大川原化工機冤罪事件
((( 本日 冤罪の為に証拠の捏造をしたのに不起訴決定!)))
この事件では冤罪事件首謀者として責任追及された人間を
周囲は表彰までしていた過去を突然捨て去りw
冤罪とバレるや否や、責任者個人攻撃に入りました。
記事によって悪い上司に命令されて憤る謎の部下などが出ましたが、彼らは冤罪事件創作中には黙って協力しておりバレてからこいつだけが!とw
全ての罪をかぶせ
公安部そのものは健全だと公表し
その一方で、個人への処分をしませんでした。
そうです!
殺人もしあってきた仲間をトカゲのしっぽに出来るはずないのです。
これが政治家のケツをなめてまで金が欲しいのかと馬鹿にされ、バレバレの嘘で組織の体面と勢力拡大を図って、裏で殺人もしてるのが有名な公安部の醜態なのですwww
<真実を見抜くコツは警察が作った台本ではなく彼らの見せたい結果の台本部分と、その結果誕生する虚構を見ること これが重要 公安部は組織の自己紹介が既に嘘なのだからw>
※誰かのせいという警察得意の台本の記事では善良な部下と組織という台本の結果生じる書き込みを多くの人がしていたのですが、それなら重い処分があるべきですよねw 全ては組織維持のための公安部の台本ですw 善良な部下なら事前に止めています。 出世の取り消しもないことから組織が犯罪組織で、今回はバレたのでバレるような仕事をした人間を生贄にしただけですw
※ 自民党にとって最も重要なことは当選のみ! だから、統一教会も。 この自民党が最も大切にする組織が国民のための仕事を本業にするわけはない。多くの指摘通り自民党の選挙対策の実行部隊で殺人もこなす。
仮説だが、しっぽ切りで組織は正常美談はいかんでしょw
この事件では全員が悪であったにも関わらず、誰かのせいにだけってことにしたいということが明白すぎるものとして存在し。その点では利害の完全一致が公安部にはあるw
出世相当の成果=組織の職務の虚偽説明は真実のように流せた
常時使用するわけではないのであれば、コメリなどでレンタルするほうが得策なんじゃないの
枝切り用のノコギリを経験してるならいいけど
そうじゃないなら止めとけ
バッテリーのこと考えたらまともなメーカー買うしかないな マキタ互換機とかもあるけどさ
>>127 ジェイソンは斧なんだよな、チャーンソーはテキサス
>>45 アリエクでゴミのような価格で売ってるゴミを高額転売するのが夢グループスタイル
伊集院も自宅の木を何かしらの電動工具で切ったとラジオで言ってたな
一本しか切らないのならレンタル
どうしても欲しいならマキタの40Vかハイコーキの36V買っとけ
今は電動工具迷ったらマキタだな
そんな俺は日立(現ハイコーキ)派
バッテリーチェンソーの世界でもハスクバーナやスチールに比べるとマキタやハイコーキは見劣りするよ
庭木の上の方を切りたくて高枝タイプを買ったが、(当たり前だが)至近距離が切りにくい。
切れるトコ以外は植木屋さんに依頼したが、植木屋さんは自分と同じタイプのハンディを使ってた。
ただ、すっげえ高い脚立は真似できないから仕方ない。
ハイコーキの電動チェーンソーはまじで良くできてる
ツベのレビューほとんどないけど丸太をサクサク切ってるのが上がってる
スチールとかもバッテリー式売ってるよな
エンジンのほうが安いけど
>>138 電動工具をハイコーキメインで揃えてる俺でもチェンソーだけはハスクバーナ一択
ハイコーキのチェンソーは4年前のハスクバーナにさえ追いついてないと思う
バッテリーもフライホイール大きくすれば滑らか滑らかな切れ味になるんだろうけど、わざわざチャップス噛んだ時に止まりにくい様にはせんわな。
マキタの36V
ジェイソンもジェイソンママもチェーンソーは使ってない
>>153 その方はマキタ信者だけど
チェーンソーはミルウォーキーを使ってるからね
マキタの40Vはどれも高電圧のメリットが感じられにくいよね
ちゃんとメンテするならエンジン式の方がいいよなチェーンソー
エンジン式にしないのはエンジン音が暴走族の空ぶかしくらいうるさいからご近所の迷惑にならないようにってのはある
思い切ってマキタの36Vのやつ買ったが
長時間作業して重さを痛感
やっすいハクスバーナのエンジンチェンソーに
結局落ち着きました
毎年孟宗竹を切る頻度なんで
竹切る程度なら安全な電動レシプロソー一択では?
家庭ゴミや金属・プラなんかも切れるしね
切った後抜根するのが大変だからな
そっちに金かけた方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています