X



アメリカ人「ハンバーガーは知ってる。日本のハンバーグってなんだよ?」 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/07(土) 20:20:12.72ID:KIK6LAVv0●?PLT(13001)

ハンバーガーで親しんでいるパティ 日本ではまったく違う料理に
 日本食を楽しみにしていたというふたり。実際に食べたなかで、とくに驚いたメニューがありました。

「興味深かったのはハンバーグ。見慣れている肉だけれど、こういうふうには食べないからね。肉厚でとてもおいしかった」

 洋食の定番メニューのひとつ、ハンバーグ。牛肉と豚肉の合いびき肉を使用したり、肉汁を閉じ込めやわらかく仕上げるためにタマネギやパン粉、卵を加えたりと、独自の進化を遂げてきました。

 日本では、鉄板や皿に盛り付けてステーキスタイルで食べるのが一般的ですが、リビウさんがそうした提供の仕方を見たのは初めてだったそう。アメリカでは、
パティをバンズで挟んだハンバーガースタイルで食べるのが主流です。また、パティにも大きな違いが。アメリカでは、牛100%を平たくして焼きつけることで、肉本来の味と香ばしさを楽しみます。

実際に食べたハンバーグ【写真提供:リビウ】

 ふたりが日本で食べたハンバーグは、目玉焼きやソーセージ、ブロッコリーにスパゲティと付け合わせも盛りだくさんでした。日本のオリジナリティあふれるハンバーグに、ふたりはとても驚いたようです。

 日本ならではの進化を遂げた洋食は、ハンバーグだけではありません。ぜひ、いろいろな料理を楽しんでいってほしいですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f50d71f70eed16fd851e72156362b4686af31383
2024/12/07(土) 20:20:48.29ID:v6yVuGOA0
ハンバーグラー
https://i.imgur.com/grrjIHT.gif
2024/12/07(土) 20:21:11.60ID:u+Ko60n40
ドイツ人に言ってよ
2024/12/07(土) 20:21:25.23ID:v6yVuGOA0
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/0/c/-/img_0c7cd78a40154ae714dfef7065fd6d6322917.jpg
5名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:22:09.16ID:z7d5rIpI0
ハンバーガーのパティとハンバーグは別物だろ
そもそも日本人はハンバーグをアメリカ料理ではなくドイツ料理と認識していると思うけれど?
2024/12/07(土) 20:22:33.25ID:25Z645Js0
豚を混ぜたらキレるって、イスラム教なの?
2024/12/07(土) 20:22:47.54ID:2xvvaTE30
ハンバーグラーって池沼枠だよな
8名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:23:15.19ID:Djk42kgS0
お前らも大好きなソールズベリーステーキだよ
2024/12/07(土) 20:23:22.33ID:YnujNdCI0
>>5
ハンバーグをドイツ料理だと思ってるやつなんていねーだろ
魔改造された洋食メニューなんだから
2024/12/07(土) 20:23:37.42ID:Dp6UYHs20
なんだ知らんのか?
日本ではハンバーグはフレンチと定義されている
https://i.imgur.com/ysY1KvW.jpeg
11名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:23:46.35ID:TnsR50XS0
ハンバーガーの間に挟んであるやつじゃね
12名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:24:15.59ID:wb2uNA/i0
ドイツ料理やろ
13名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:24:43.84ID:ZWvglFig0
どうでもいい
2024/12/07(土) 20:24:50.92ID:eqnp74kp0
アメチン的にはあれをサンドイッチと言うらしい
2024/12/07(土) 20:25:38.55ID:Upytcgbd0
ハンブルグの郷土料理だろ
16名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:25:57.93ID:z7d5rIpI0
>>9
ルーツはドイツだってのは認識されているだろ
2024/12/07(土) 20:26:01.84ID:v6yVuGOA0
パリもかつてはナチスに占拠されたしな
18名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:26:13.46ID:O0CS3/4/0
は?
アメリカでは珍しいのかもしれんがヨーロッパ等では当たり前じゃないのか?
日本独自のスタイルなの?
19名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:26:45.22ID:fPbBxoqE0
やけくそハンバーグは、アメリカのハンバーガーのパティに近いよね
20名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:26:56.77ID:SQnM774M0
http://img-cdn.jg.jugem.jp/ff2/2320612/20140626_348799.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/ff2/2320612/20140626_348800.jpg
21名無しさん@涙目です。(愛知県) [AT]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:27:06.53ID:9iCwPv2J0
外国ってハンバーグって料理ないの?
2024/12/07(土) 20:27:19.36ID:KIK6LAVv0?PLT(12001)

>>18
イタリア人もサイゼリヤのイタリアンハンバーグにキレてた。
23名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:27:44.40ID:tnoTTY+70
ハンバーガーって名前かも意味わからんな
ドイツ都市ハンブルグの英語読み+er
24名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:27:45.34ID:O0CS3/4/0
>>5
大体において外食ではハンバーガーよりハンバーグのほうが高いからな
仮に同じ肉ならパンの分だけハンバーガーが高いとなるはずで
どう考えても肉が別物なんだよなあ
25名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:28:33.16ID:pdjBcN250
和食化した洋食がたくさんあるからな
外国人には日本の料理が珍しいんだろ
2024/12/07(土) 20:28:54.84ID:sAWijxDB0
場所次第では英語圏でも通じる

hamburg
(slang, Midwestern US) hamburger (food)
(uncountable, New England) ground beef; hamburger meat

https://en.m.wiktionary.org/wiki/hamburg
27名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:29:00.87ID:fPbBxoqE0
>>24
マシなハンバーガーだと1500~2000円くらいするでしょ
2024/12/07(土) 20:29:03.07ID:WJ6DDE9C0
ハンブルクステーキ
29山下(庭) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:29:14.44ID:jLKo4/M90
ググレカス
30名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:29:24.45ID:O0CS3/4/0
>>23
広島焼きみたいなもんだろ
31名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:30:04.96ID:nPyoEuwU0
>>22
テリヤキハンバーグとおろしハンバーグは?
2024/12/07(土) 20:30:13.76ID:IszaZhox0
>>16
ルーツは韃靼だろ
2024/12/07(土) 20:30:26.78ID:v6yVuGOA0
この街も変わらねェな…
2024/12/07(土) 20:30:43.21ID:bY0AN/hd0
つくねだよ
2024/12/07(土) 20:31:16.18ID:V4tab6BA0
ハンバーーーグ!!
2024/12/07(土) 20:31:28.57ID:rl5Zxc7n0
ハンバーグがどこの料理かなんて考えたこともなかった
強いて言うなら鎖国時代にポルトガルとかから流れてきた感覚
2024/12/07(土) 20:31:30.21ID:ByNhYmXc0
さわやかとか行くな。
インバウンド増えたら食えなくなる。
38名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:31:31.15ID:mJ9oBMc+0
美味しんぼの中でも「ハンバーガーの要素」は好きすぎる。ネタ的にも1コマ目から笑えるが
ハンバーガーとはなんであるか?をおそらくアメリカ人より考えた1話であったのではないだろうか
2024/12/07(土) 20:31:32.15ID:5iHPJTCa0
日本の食べ物は魔改造されてる事ぐらい、知っとるやろ?
2024/12/07(土) 20:32:02.72ID:HLBY2/do0
ハンバーグて日本だけしかないからな
アメリカ人から見たら餃子のあんだけ食ってるようなもん
2024/12/07(土) 20:32:19.82ID:KIK6LAVv0?PLT(12001)

>>31
イタリアンとか付いていたらキレるだろうね。
42名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:32:20.17ID:sSvQ5XcN0
ケビンの動画でも言ってたな

日本でいうハンバーグみたいに晩飯に出てきてアメリカの子供がテンション上がるのはでっかいミートボールのスパゲティだとか
43名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:32:52.11ID:O0CS3/4/0
でもそういやステーキガストなんかはアメリカンな感じを演出してるな
もちろんメインはステーキの店なんだけど
そういや毎月ステーキガストが何かイベントやって話題になってたのに最近聞かんな
44名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:33:23.93ID:BB6OWlud0
ハンバーグの原型はタルタル人が作ったタルタルステーキ(生馬肉)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2e/Tatar-1.jpg

ドイツのハンブグルでこれにパン粉入れて焼くようになったのがフリカデレ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/Frikadeller%2C_salat_og_kartoffelsalat_%285699967241%29.jpg

フリカデレがドイツ全土に広まってさらにアメリカへのドイツ系移民たちが日常的に食うようになったのがハンバーグ
45名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:33:34.88ID:O0CS3/4/0
>>35
🤠←この絵文字ってそこでしか使い道ないだろ
使えよ
46名無しさん@涙目です。(山口県) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:33:42.37ID:Wjk3gNpu0
日本のカレーライスなんかも和食として認識されてるのに、わざわざ起源だルーツだ言い出してインド料理だと言い張るガイジ居るよな

そういう馬鹿に限ってタイカレーはタイ料理とかダブスタ振りかざしてくるし
47 警備員[Lv.5][芽](SB-Android) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:33:54.82ID:Eo24Yt4R0
まじかよハンバーグって日本食なのかよ
どうりで和風ハンバーグが美味いはずだわ
2024/12/07(土) 20:34:30.06ID:HLBY2/do0
ハンバーグの起源は韓国のビーフトッポギ
49名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:34:51.36ID:lr1CrhXe0
調べたらハンバーグってのもあるらしい定期
2024/12/07(土) 20:34:52.45ID:0PEPGuoO0
ドイツ人が「日本のハンバーグって何?」って言うならわかるけどハンバーグはアメリカの料理じゃないだろ。
51名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:34:53.81ID:Mwcq9cos0
大泉洋来てるね
2024/12/07(土) 20:35:15.52ID:nyo1dVde0
おやつです
53名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:35:15.80ID:O0CS3/4/0
>>46
いや日本食ではあるかもしれんが和食ではないだろw
旅館の朝食にカレーはないだろ
54名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:35:27.15ID:iYlsUE8k0
ソールズベリーのことだよ
2024/12/07(土) 20:36:24.22ID:0PEPGuoO0
まじかよハンバーグって日本料理だったんか。
ハンブルクの伝統料理だと思ってた。
56名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:36:45.92ID:O0CS3/4/0
お肉をこねこねして焼いただけなんて世界中どこでもあるんじゃないの
57 警備員[Lv.5][新芽](やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:37:16.87ID:UR0BSsdE0
1600年頃
ハンブルクの農民が、屑肉を何とか美味しく食べれないかと挽肉を丸めた料理を開発。

1940年頃
ハンブルクからアメリカに渡った移民がいた。名前はマクドナルド。後にバンズに挽肉を挟んだ料理を考案。故郷の名前を取りハンバーガーとした。
58名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:37:57.93ID:LW5vqzj40
>>9
ドイツ人の動画で普通にハンバーグ作ってたしハンバーグはべつに日本の洋食オリジナルじゃないだろ

まあ日本は分厚いハンバーグ作ったり魔改造したりするけどさ
2024/12/07(土) 20:38:06.94ID:G88EUJTE0
>>10
コースとは言え、ガストで2000円とか嫌な時代になったなぁ
60名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:39:30.23ID:BMuvwf8J0
パテだけ食う
61名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:39:36.68ID:cHv+MUMv0
ドイツ系アメリカ人が定着させようとしたけど定着しなかったらしいじゃん
アメリカ人って食のレンジ狭すぎじゃね
62名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:40:21.77ID:jXLSiDGy0
ケツ毛バーガーは日本オリジナルだぜ
63名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:40:34.26ID:zbVZqcV80
>>2
最近見ないけど元気でやってるかなあ
64 警備員[Lv.44](広島県) [MX]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:40:59.67ID:q90kP+kP0
>>61
なんか塊の肉食ってるイメージだわ
ひき肉のイメージがない
2024/12/07(土) 20:41:01.61ID:GzTAuN1o0
マクドナルドの中のハンバーグだけ食べてみ。
すんごくマズイから。パサパサで肉の味もしない。

あれはハンバーグとはまったく別で
バンズと一体で食べるべきもの。
66名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:41:22.16ID:9PH3nRfs0
日本料理こそ世界に誇る文化であると自負している日本人は少なくない。
だが、実際はすべての外国人が絶賛しているわけではないようだ。日本在住の大学講師で「ジャパン・タイムズ」の寄稿者でもある英国人が、英「スペクテイター」誌に本音を打ち明けている・・
https://courrier.jp/news/archives/323138/


101 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/04/21(金) 09:41:19.39 ID:E52kOYiq0
「すべての外国人が絶賛しているわけではない」
当たり前だろ、何言ってるんだ


 
67名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:41:32.35ID:LW5vqzj40
>>55
ふつうにドイツの料理だぞ
68名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:41:50.05ID:KP3TBgVy0
食べたくなってきたww
69名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:42:52.18ID:O0CS3/4/0
>>10
監修で思い出したけど回転寿司屋の監修してた鳥チャーシューのラーメン屋って結局どうなったん?
70名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:43:40.01ID:pdjBcN250
>>1
うっすいパティをハンバーグと一緒にするなよ
2024/12/07(土) 20:43:59.05ID:lPy4gAov0
>>9
日本やイギリスのカレー的な
72名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:45:02.69ID:O0CS3/4/0
マックのハンバーガーって作りたてを食ったら思ったよりは全然うまい
けど時間が経つとマジですぐ不味くなるね
73名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:45:22.41ID:yjAAQ3et0
アメリカ人と結婚した叔母の家でバーベキューした時ハンバーグ炭火焼きにしてもらってケチャップかけて食べたら従姉妹が一口ちょうだいしてうめー!と言って半分こした
74名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:45:44.35ID:OMqc6Xzs0
>>61
奴らはホント狭いよ
牛肉は食うくせに内臓とかは食わないし
基本的に毎日毎日同じものを延々と食うし
75名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:45:53.15ID:TLiRK3RW0
別に日本で食えるのが美味いんだから何でも良いよ
76名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:46:12.17ID:KP3TBgVy0
ハンバーガー伯爵が
「これは美味い内の料理人にも作らせよう」
と言って作らせて世界中に広まって




あせふじこ
2024/12/07(土) 20:46:24.22ID:lPy4gAov0
クラムチャウダーおいしいれす(^q^)
78名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:47:12.31ID:TLiRK3RW0
カレーだってラーメンだってスパゲッティだって日本のが美味いんだからそれで良い
2024/12/07(土) 20:47:16.50ID:hH6T9TYx0
マルシンハンバーグにグーテンバーガー、さらには昭和の国民食の魚肉ハンバーグ
アメリカ人が知れば知るほど斜め上を行くからな、
2024/12/07(土) 20:47:52.93ID:jeVXRzAN0
>>74
それが普通らしい
日本人が食にこだわりすぎ
2024/12/07(土) 20:48:20.10ID:4l84D0xg0
ハンバーグもとんかつもそこそこ高級感あるのに
ハンバーグをとんかつの要領で衣つけて揚げると
突然安物スナックになるのが釈然としない
2024/12/07(土) 20:48:29.56ID:qtUqG+dG0
はい
https://i.imgur.com/4TQAeSO.jpeg
2024/12/07(土) 20:48:41.22ID:iM8XWRIQ0
米「このハンバーグってのは何処の国の料理なんだい?」
日本「洋食」
米「」
2024/12/07(土) 20:51:18.84ID:Ab4GufDP0
ハンバーグの成分表ってずば抜けて長いよな。
ありとあらゆるもんが入ってる。
85名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:51:51.51ID:TLiRK3RW0
>>65
普通に焼いてそのまま使うと油でベチャベチャになるらしいぞ
まぁ、相当前に塾の講師が自分の体験で言ってた事だから実際の所は知らんけどな
86名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:52:11.90ID:VDvuZ4WC0
最底辺のクソ田舎者かよ、流石にアメ公もパンブルグステーキくらい知ってるわ
87名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:53:05.91ID:VDvuZ4WC0
>>7
バーグラとシーフの違いが良く分からない
2024/12/07(土) 20:53:12.15ID:3gCg2ZCm0
それ全然別の料理ですよ…

風俗嬢とAV嬢くらい別物
89名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:54:39.01ID:NkHXBPuw0
Hamburg
Hamburger
Hamburgest
90名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:55:43.73ID:TLiRK3RW0
>>80
捨てられちゃう物を美味しく食べようと色々工夫するのは素晴らしいと思うよ
鰻だって元々は全然食われてなかったわけで…
タコもそうだな、どっちも割と最近外人に目を付けられて高騰した物だ
91名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:55:51.65ID:xrBAz3zd0
ナツメグをけちるな
2024/12/07(土) 20:56:03.25ID:nS5qE5zY0
つくねバーガーね
ネギやら豆腐やらも混ぜて、ほとんど野菜
93名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:56:18.11ID:VDvuZ4WC0
つっか原型はアメ公だろ、ドイツ系移民の
ただ、ハンブルグステーキからハッテンして、ハンブルガーにポケモン進化したけどな!
94名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:56:54.02ID:jci+EMOw0
アメリカって本物がないよね大体どこかの変種、あるとすれば料理と言っていいのか疑問ではあるが靴底ステーキくらいのものか
95名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:56:56.73ID:Qa5/N+Hg0
そのアメリカ人が物を知らなすぎるだけじゃね?
2024/12/07(土) 20:57:07.62ID:JvQz4MF+0
>>90
日本食勧めるバカのせいで庶民の食卓は貧しくなるばかり
2024/12/07(土) 20:58:07.41ID:v6yVuGOA0
https://i.imgur.com/Dry6NBV.jpeg
https://i.imgur.com/q2DwLdJ.gif
https://i.imgur.com/sQ4iyTL.jpg
98名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:58:16.51ID:O0CS3/4/0
>>94
ジャンバラヤってのがあるんでしょ
食ったことないけど
99名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:58:38.48ID:TLiRK3RW0
>>87
ローグなんてのもあるぞw
100名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:59:01.83ID:gjxH2sYR0
和風おろしソース考えた人は天才だと思う
101名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:00:19.02ID:XFIG7y6t0
>>61
味の砂漠だぞ

美味しいと言えるのはクラムチャウダーくらいらしい
2024/12/07(土) 21:01:32.73ID:jNWxPBhi0
ハンブルグステーキを使うからハンバーガー
パティだとパティガーだろ
103名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:01:44.55ID:TLiRK3RW0
>>96
まぁ、日本人が勧めなくても旅行で来る外国人にバレるよ
美味しいんだからしゃーない
そのうち世界中を日本料理が席巻するんじゃねぇか?
2024/12/07(土) 21:01:54.45ID:VyM9Syzn0
ハンバーグステーキとしてアメリカでも普通にあるが
見た目不味そうだけど

https://i.imgur.com/jbiq7ME.jpeg
2024/12/07(土) 21:02:46.32ID:/ZYbp9eG0
>>10
ハンブルグ風ステーキとして定着してるはずだったのに
2024/12/07(土) 21:02:51.38ID:zNSbYIMP0
リップサービスを真に受けるのはちょっと アメリカにはプライムリブやドでかいTボーンがあるからな
ハンバーグや日本の食がそんなに凄い代物ならアメリカで流行るだろうし日本食があんなにマイナーなわけない
107名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:04:46.41ID:Klp5DU/u0
チーズインハンバーグなんて神の食い物だろ
世界中に広げてほしいくらいだよw
108名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:05:54.67ID:TLiRK3RW0
>>106
今の所、多くの外国は食に関するこだわりが日本人より全然無いようにしか見えんね
まぁ、日本食の美味さ、良さに目覚めてくれない方が都合が良いが…
2024/12/07(土) 21:06:02.26ID:lJ7nPfdM0
牛100
豚50牛50
豚100

正解はどれ
110名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:06:04.17ID:vJi1Rlke0
ハンバーグ知らないアメリカ人って
単にバカなだけだろ
111名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:06:57.70ID:O0CS3/4/0
そういやケンタッキーフライドチキンはアメリカ料理なのか?🤔
112名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:07:32.05ID:gHWWY3a30
欧米じゃミートローフだろ
113名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:07:39.77ID:VDvuZ4WC0
>>99
それは窃盗罪じゃなくて暴行罪だろ
2024/12/07(土) 21:08:31.09ID:KIK6LAVv0?PLT(12001)

>>111
鶏肉を油で揚げるのはどこでもありそう。
2024/12/07(土) 21:08:38.96ID:Ab4GufDP0
300グラムを1kgまで増やすからな。
アメリカ人はそんな事しないんだろう。
116名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:08:51.35ID:TLiRK3RW0
寿司だってちょっと前には(世界では)ほぼ認識されてなかったし、魚を生で食べるとかあり得ないって状況だったのにな…(これは今でも割とあるが)
117名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:09:14.73ID:Klp5DU/u0
>>109
俺は豚30牛70にしてる
2024/12/07(土) 21:10:38.20ID:KIK6LAVv0?PLT(12001)

>>116
生寿司はほとんどの外人が食えないらしいな。生卵も。
119名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:11:32.21ID:POdXNtCQ0
>>116
カルパッチョや素材の牡蠣は生で食ってたのに。牡蠣なんかは海外でも食中毒になってるだろうに。
120名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:12:05.98ID:TLiRK3RW0
>>113
バーグラーやシーフにも少なからず含まれてるやろ
そうでないのも居るってだけ
強盗とかね
121名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:12:16.16ID:VNVHcyg/0
ウインピーが好きなのがハンバーガー
ハクション大魔王が好きなのがハンバーグ
ウインビーが好きなのがプリン
2024/12/07(土) 21:13:14.44ID:Dl8VbPZb0
>>87
シーフはどろぼう全般
バグラーは空き巣
123名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:13:54.58ID:TLiRK3RW0
>>118
卵は出荷までの品質基準や工程の問題だからねぇ…
水だってそのまま飲めない地域の方が多い
2024/12/07(土) 21:14:11.88ID:/ZYbp9eG0
ウインピーって機体の方か
125名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:15:01.93ID:yo9gEm5r0
ピザが野菜の国だぞ
ハンバーグステーキはパンで挟んで野菜として食うのが当たり前になってもなんらおかしくはない
それをこの記事はハンバーグとパンを合わせて食うようになったアメリカの背景を無視してハンバーグがまるで日本独自の文化の様にミスリードする
日本すごいが歪曲させられた恣意的な内容だとバレてしまうぞ
126名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:15:59.91ID:6ZczW8e00
だからデブなんだよハゲ
127名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:18:40.44ID:TLiRK3RW0
>>119
工程で問題なくしてるだけでマグロや鮭(サーモン)だってそのまま生で食うのは危険だよ
そんなの幾らでもある
食品衛生的な問題もある、食中毒は何でも起きうるよ
2024/12/07(土) 21:19:23.22ID:q9gVnPxJ0
魚肉ハンバーグって最近見ないな
薄切りでカリカリに焼くと美味いんだが
2024/12/07(土) 21:20:28.83ID:VqeF71LE0
タルタルステーキとかいう恐怖の食い物
130名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [VN]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:20:49.39ID:3FZ987AP0
牛100%ひき肉ってスーパー何でないんだろうな
2024/12/07(土) 21:21:36.53ID:sIgKEctp0
ドイツのハンブルグおばさんが発明したって聞いたで
132名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:22:26.04ID:TLiRK3RW0
>>125
正直、ハンバーグが日本の物だと思ってる日本人とか居ないやろw
ラーメンやカレーが日本の物だと思ってる日本人も居ないと思うが、日本のラーメンやカレーが高く評価されてるのは事実
日本(人)がミスリードしてるわけでもない
133名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:23:21.97ID:Klp5DU/u0
>>132
外人は日本の魔改造にビビってる
肉じゃがなんてカレーの原型ないからなw
2024/12/07(土) 21:23:56.04ID:sGulke/x0
アメリカに料理する文明あるわけないだろ
135名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:24:55.25ID:fAWULRxc0
日本で言う具みたいな感覚か 中身だけ食うの?みたいな
136名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:25:05.96ID:yo9gEm5r0
日本は狂ってる
日本だけ特別
世界が驚愕
境界知能向けの印象操作なんだろうけど
いいかげん食傷気味だわ
2024/12/07(土) 21:25:09.51ID:sUrDLw7x0
ガチでいうが、
加工肉はくうな。
加工肉は食い物ではない。毒だ。
2024/12/07(土) 21:26:00.71ID:enjamPqQ0
ハンバーグ知らんてことはメンチカツも知らんのか
かわいそうに
139名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:26:56.29ID:SueX7Ad10
どこ料理とかそういうのもういいじゃん
美味しければ
2024/12/07(土) 21:27:35.98ID:MXPHA5ix0
ドイツの都市ハンブルクが語源なんだろ
知らんけど
2024/12/07(土) 21:28:20.93ID:IxDgFSU20
>>137
脂だらけだもんな
142名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:29:24.59ID:TLiRK3RW0
>>136
外国の人間が言うんだからしゃーないね、何が気に食わないのか知らないがw
143名無しさん@涙目です。(大阪府) [MY]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:31:07.55ID:RTzAg+V30
パンかコメの違いじゃねーの
2024/12/07(土) 21:31:36.77ID:g0+Ku9qj0
飲めるハンバーグおすすめ!!
2024/12/07(土) 21:31:54.06ID:SXGq4z6C0
ハンバーグ師匠「ハンバアアアアアアアアグ」
2024/12/07(土) 21:33:05.45ID:zNSbYIMP0
日本に中華街とかコリアンタウンがあるようにアメリカにはイタリア人街とかドイツ人街
フランス人街にトルコ人街、ありとあらゆる一流の料理があるからね
ハンバーグがメジャーにならないのは好みか何かは知らんが何かしらの理由があるんだろう
147名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:33:41.32ID:z7d5rIpI0
>>32
然程認識されていない
148名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:34:41.18ID:yo9gEm5r0
>>142
木を見て森を見ず
ホルホルするか誤魔化しが必要な状況なのか
人によって受け取り方は違うな
気に食わないなどと言う言葉が出ている時点でお前さんは幸せ者だよ
2024/12/07(土) 21:34:52.39ID:DkQCpvZZ0
アメリカでハンバーグはhamburger steakもしくはhamburgerと言う
でもミートローフばかり食べられていて、ハンバーグは存在自体知らない人が多い
150名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:35:01.56ID:VUzuuWtj0
>>45
あんのか!w
151名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:35:05.92ID:dU4QylZC0
>>106
欧米じゃもはや箸使えない方が少数派ってくらいもう定着してる
中華のテイクアウトをずーっとフォークで食ってきたアメ公が
Sushiとramen食いたさに箸覚えたんやぞ
2024/12/07(土) 21:35:24.29ID:uGzNPxz10
>>143
でもライスバーガーもあるよね(´・ω・`)
153名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:35:58.44ID:iBYtzzO30
びっくりドンキーだろ
2024/12/07(土) 21:37:16.26ID:zNSbYIMP0
>>151
んなわけねーだろ
さすがに笑うしかない
155名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:38:06.68ID:TLiRK3RW0
>>148
まぁ、事実なんだからしょうがない、認めた方が楽だと思うよw
ホルホル出来ないから言ってるのは君なんじゃない?
2024/12/07(土) 21:40:35.20ID:zNSbYIMP0
>>148
そうなんだけど特に損してる人もいないし、それでいいのでは?
誰だって海外で同じインタビューされたら褒めるだろうからな
157名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:41:09.10ID:dU4QylZC0
>>154
んなわけねーって何根拠で言ってんだw
現地で見てこいやw
158名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:41:59.75ID:TLiRK3RW0
>>152
ハンバーグでライスかパンを選べる所もナンボでもあるしね
まぁ、◯◯バーガーってのは別の意味で捉えられてる気はする
159名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:43:08.97ID:SZhxae7P0
パティとハンバーグは別物だろ
160名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:44:33.54ID:K9/hcPz90
ハンブルグとは関係ない?
161名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:44:37.35ID:BLOUkVz00
ハンバーグラーは知ってるだろ
162名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:44:37.83ID:TLiRK3RW0
まぁ、箸を使う(える)外国人が昔より増えたのは間違いなさそう
そこまで浸透してるか?は知らんけど
2024/12/07(土) 21:44:42.26ID:zNSbYIMP0
>>157
現地w
都内のことってことでいいのかな
2024/12/07(土) 21:46:26.42ID:om3e8+Cb0
アメリカのステーキハウスやレストランでChopped Steakって頼めば美味しいハンバーグが出てくるのに
普通にある
165名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:46:39.12ID:hxgwnOYX0
スレタイ読んで意味がわからなかったんだけど、アメリカではハンバーグは一般的ではなくなったんか?
166名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:48:10.01ID:3pIt28SG0
馬鹿な主張を大袈裟に強弁するチョンと同じ匂いがする
クールジャパン発足してからだよな
こういうホルホル記事が増えたのは
まさか真に受けてるやつはいないよな?
2024/12/07(土) 21:48:56.94ID:zNSbYIMP0
>>164
マジで!?
そんな超絶幻の裏メニューがあるのか
それは本当に知らなかった
2024/12/07(土) 21:49:25.56ID:Qu29ni8Q0
ハンバーグを手作りする時に、ひき肉の脂分すごくてちょっと引く
169名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:51:17.62ID:5WHZlkoH0
タルタル人のステーキだからモンゴル料理じゃないの?
170名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:53:19.15ID:SM9UM1Yi0
フランスで炭の塊みたいなハンバーグ食ったことあるが
171!omikuji(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:54:00.64ID:vykAhBBs0
>>109
部位に拠るんだろうけどスーパーで安めの挽肉買って作るとなると断然牛70豚30の合い挽きだわ
安い牛挽肉は臭みばかりで脂足りん
ハンバーグチェーンなら牛100だけどなー
172名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SG]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:54:13.49ID:kb/KRbVq0
最近アメリカ人に日本のハンバーグが美味しいのがバレたらしい
173名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:54:48.87ID:3pIt28SG0
本当にうまいもんを伝える時は
どう旨い
なにが旨いという説明が入る
旨い理由が
そしてその理由も見ずに信じてしまうやつは旨いもん食ったことがない残念な舌の持ち主
174名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [BR]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:55:24.30ID:XCwahk7d0
ハンバーグ様のものはソールズベリーステーキっていうんじゃなかったっけ
2024/12/07(土) 21:57:34.97ID:Qu29ni8Q0
アメリカ寿司のカリフォルニアロールは知っててもフィラデルフィアロールは知らないじゃん?
俺達も感覚的に同じじゃね
176名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:58:48.61ID:PeT2FVwB0
今日でお別れね
177名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:01:00.63ID:PeT2FVwB0
ジャーマンステーキは別モンなんか
2024/12/07(土) 22:02:06.37ID:nZCk+EIq0
ハンバーガーのパテを単体で食べるのは不思議だろう
日本だけパスタのメニューにペペロンチーノがあるのと似てる
ボンゴレとかペスカトーレとか何かを作るためのアーリオオーリオをなぜかベースのまま食べるという
2024/12/07(土) 22:02:34.59ID:ZoHdbQUb0
そういやアメリカに旅行行った時ハンバーグなかったな…
ひき肉料理はミートローフぐらいしか見かけんかった
スペアリブとか肉そのものばっか食ってたわ
180名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:02:38.13ID:NkTRL1fo0
草加の日在はんざい者
通称名:菊池 海斗
大阪市 淀屋橋
ヒロミ似

草加による 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯 やみバイター
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
やみバイト収入脱税 被害者多数

通報拡散してください

お前らの悪事 みんな知ってるぞ、と
教えてあげて下さい
181 警備員[Lv.72](埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:02:53.04ID:gD8AJX+10
あ、そうですか
2024/12/07(土) 22:06:29.77ID:7bix2PwY0
>>9
猫も杓子もドイツのハンブルク地方の料理って知ってんだろ
言わせんな恥ずかしい
183名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:07:47.62ID:TLiRK3RW0
>>173
主張が良く分からんがIDを変えたっぽいのは良く分かるw
184名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:07:52.88ID:zahsYSxE0
>>179
アメリカ人には肉そのものの食感、硬くて筋張った肉の食感がないと肉と思えないという人も結構いるそうだ
そんなアメリカ人が日本のとろけるような柔らかい焼き肉屋ステーキを食うと、肉を食ってる気がしないと
いまいちな反応をするそうだ。もちろん、日本上げYouTube動画にあるように感動して泣いて喜ぶアメリカ人もいるそうだがな
185名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:08:51.35ID:3pIt28SG0
健康志向で有名な日本食だが
脂肪の旨みたっぷりのハンバーグもある
健康を捨てたい場合も日本にはちゃんと不健康料理が用意されてる死角なし
気兼ねなく金を落としていってくれ
2024/12/07(土) 22:09:34.41ID:gbrGY41q0
>>9
ハンブルク風ステーキだぞ
2024/12/07(土) 22:10:34.78ID:wb27BbZd0
元々はモンゴル遊牧民発祥
188 警備員[Lv.4](東京都) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:10:53.50ID:K7xU0D1z0
>>1
アメリカでハンバーグステーキ食ったけど?
確かに日本より少ないがないことはない
2024/12/07(土) 22:11:59.73ID:gbrGY41q0
>>40
世界にはアメリカと日本しかないと思っているのか?
190名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:12:31.71ID:3pIt28SG0
>>183
お前は何を言ってるんだ
馬鹿舌向けの記事だとわからんか
どんな主張を期待してるんだ
言ってみ
191名無しさん@涙目です。(岐阜県) [DE]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:12:43.93ID:wlyDlR5w0
タルタル(人)ステーキ→ハンブルグ(の)ステーキ→ハンバーグ って聞いたよ
2024/12/07(土) 22:13:10.31ID:HAccdRw80
この町も変わらねえなあ
193名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:14:21.14ID:Q7ENtCaq0
フレンスバーグ
フレンスバーグ
チーズバーグ
194 警備員[Lv.11][芽](やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:14:25.27ID:BCUyRwth0
素敵だろ?
195名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:14:49.27ID:TLiRK3RW0
>>190
「日本語の表現が不自由な人」が「日本アゲが気に食わない」のは良く分かったと言っていますw
196名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:16:41.88ID:3pIt28SG0
>>195
偏ってんな
勝手に思い込んでりゃいいんじゃないか
197名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:19:35.65ID:x86ygJB+0
中華通販でハンバーガープレスというパテを整形する道具を買ったのだが、ハンバーガー用の薄いのも作れるしチーズインな厚めのものも作れるしで便利だわ
パテを量産して冷凍して使ってる
2024/12/07(土) 22:19:52.48ID:yK+scE5V0
A「この肉をこう切ったらいくつになる?」
B「2つ」
A「それぞれをこう切ったら?」
B「4つ」
A「それぞれをもう一回きったら?」
B「8つ」
A「それぞれをもう一回切ったらそしてもう一回そしてもう一回ついでにもう一回切ったら?」
B「Iわからないけど僕たちはそれをハンバーグと呼ぶよ🎵」ってのをアメリカンジョークだと教わった遠い日
199名無しさん@涙目です。(香川県) [CN]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:20:25.76ID:17wdrcA90
>>1
ソーセージはそんなにいらんやろ
200 警備員[Lv.4](東京都) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:21:19.84ID:K7xU0D1z0
>>164
そうそう確かチョップドステーキっていうんだっけ?
向こうでは
201名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:21:35.97ID:TLiRK3RW0
>>196
さすがに>>173の説明は何とかした方が良いと思うよ
202名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:23:10.88ID:3pIt28SG0
>>201
お前は何を言っているんだ笑
目くらか
好きなように思ってろよ
2024/12/07(土) 22:23:57.18ID:VYvT5Kzw0
//i.imgur.com/COuwASv.jpeg
2024/12/07(土) 22:24:24.56ID:8KG2tBNk0
大好きな物が一度に食べられるメニュー、ハンバーグカレースパゲティ
2024/12/07(土) 22:26:05.20ID:7+VmUMBn0
肉ばっか食ってるからって肉や肉料理に精通してるワケでも技術的に昇華させてるワケでも無い
アメリカ人がそんな脳筋国民だってみんな知ってんだろ?
2024/12/07(土) 22:26:27.69ID:DMEJY5280
ハンバーグってドイツ料理なんだ知らなかった
2024/12/07(土) 22:26:54.32ID:r9RAwm4G0
知らんなら知らんでよろし
208名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:28:21.15ID:HHqSEfru0
>>160
ドイツ北部(ハンブルクはその主要都市)からの移民が北米大陸に持ち込んだとされるが、さつま揚げが必ずしも鹿児島発祥じゃないように、単にイメージで名付けられた感じ

しかもHamburgでは通じず、辛うじてSalisbury Steakがごく一部のレストランで通じる程度(一般的にはMinced Beef Pattyと言った方がイメージしやすい)

つまり、ハンバーグという料理自体がほとんど知られておらず、北海道でゴーヤーチャンプルーをメニューに載せてる店を探すくらいレアな料理
209名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:29:09.36ID:zahsYSxE0
>>200
テレビに出てたアメリカ人はハンバーグステーキで通じるとも言ってたぞ
ハンバーグだけだとハンブルクのことだと思われるそうだ
210名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:30:07.28ID:CQdg9C+N0
いやハンバーグで通じるが?
2024/12/07(土) 22:30:46.90ID:wsuoeWlq0
真似して作ってみて食中毒頻発までは予想できた
212名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:31:21.72ID:3pIt28SG0
ハンバーグがアメリカに無いわけないだろ
理由があるから衰退したんだぞ
そして同じ理由で日本食が流行る
にも関わらず日本に衰退したハンバーグがあるという矛盾
これは日本食のイメージそのものに影響をなすかもしれない記事
決していい内容ではないことに危惧どころかホルホルしてる馬鹿がいるのが度し難い
213名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:32:06.72ID:daVWOuzy0
マルシンハンバーグは一人暮らしの時に世話になった
(´・ω・`)
2024/12/07(土) 22:32:53.77ID:vKGCIrjx0
ハクション大魔王の大好物
215名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:33:40.91ID:daVWOuzy0
結局日本では飯のおかずだし
2024/12/07(土) 22:36:39.09ID:mNdbVEjA0
コチラサン、スベタ コチラサン、半バカ
って憂さを晴らしてる漫画あったよね
2024/12/07(土) 22:39:06.62ID:LERxYkXx0
ハンバーグの起源はハンブルクだと思うのだけれど
ハンブルクにはあるのか
2024/12/07(土) 22:39:30.12ID:oTrN4qe00
>>16
ハンバーグステーキという料理名を使ったのはアメリカで
最も古い資料は1873年のデルモニコス・レストランのメニューで、アメリカ人シェフのチャールズ・ランホファー(1836-1899)が考案したとある

当時ドイツでの料理名はフリカデッレ

ハンバーグステーキの名前は
欧州移民の多くがハンブルグから出航しニューヨークを目指したことから、欧州移民嗜好に合わせたもの
219名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:41:04.78ID:Wb2dfN8w0
逆にあっちじゃメジャーこっちは無名だとタルタルステーキとチーズステーキ
220名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:42:29.24ID:TLiRK3RW0
>>212
ちゃんと1を読め
日本の進化したハンバーグが美味しいって記事だぞw
2024/12/07(土) 22:43:02.75ID:e9O4Q9730
大きくなれよ~
222名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:44:30.35ID:3pIt28SG0
>>220
あー発達か
その文字しか見えずまわりが推測できない頭なんだな
223名無しさん@涙目です。(愛知県) [AT]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:46:53.11ID:9iCwPv2J0
>>219
タルタルステーキって調べて見たらユッケじゃん
日本でも危険なのに海外でユッケとか怖すぎるw
224名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:47:30.00ID:5eBdb1B+0
えっアメリカにはハンバーグって無いの?
225名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:48:27.88ID:cr+51xwP0
ハンバーグの起源はハンブルグステーキらしいぞ
だからドイツに言え
2024/12/07(土) 22:49:23.27ID:FJy0Ar240
あいつら巨大なミートボール食うやろ。
2024/12/07(土) 22:50:29.18ID:1CEx27Ec0
そこらへんの定食屋のハンバーグっぽい
2024/12/07(土) 22:51:21.50ID:QjK/miFl0
うるせーな 黙って食えよ
2024/12/07(土) 22:51:29.59ID:q9gVnPxJ0
飯場具
230名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:51:47.76ID:TLiRK3RW0
>>222
1が理解出来ない人に言われましてもw
2024/12/07(土) 22:52:03.72ID:1CEx27Ec0
>>10
パンがなぁ…w
232名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:52:04.00ID:VDvuZ4WC0
>>225
正確にはドイツ系移民な
多分、ベースになったのはドイツ系アメリカ移民
だから、アメリカンフードと言える気がしてる
そこから、パンに挟むか、パンを練り込むかに分かれていったんだろ、多分
233名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
垢版 |
2024/12/07(土) 22:59:25.83ID:TXXV9ruW0
やかましいわヤンキー
234名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2024/12/07(土) 23:00:19.96ID:jjg0cyzs0
ファミレスのハンバーグって冷めたらゲロまずなんだよな
一方で弁当に入れるようなやつは冷めてもうまい
235名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/12/07(土) 23:02:53.79ID:G9cWtZtx0
ハンバーガーに対してのハンバーグじゃねえんだよアメ公
2024/12/07(土) 23:12:00.18ID:i1CHoQgV0
>>2
最近ハンバーグラーって見ないよな。
無かったことにされたのかな
237名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 23:13:50.16ID:+s1SvTGw0
ハンバーガーステーキとか言うんだっけアメリカでは
2024/12/07(土) 23:14:07.68ID:aZR2zsvB0
ハンバーグて単独で食うやついないよな
2024/12/07(土) 23:14:36.31ID:i1CHoQgV0
>>24
ハンバーグをつくったこと無いだろ
2024/12/07(土) 23:14:48.58ID:1fVzqHN80
和食も海外で勝手に発展してるからおあいこだ
2024/12/07(土) 23:14:56.15ID:butLtuiL0
知らなくたって別に良くね?
242名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2024/12/07(土) 23:15:21.81ID:rP1BHXAr0
ハンバーグに興味を持ったのはハクション大魔王
243名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/12/07(土) 23:20:20.41ID:/V1Qi/TN0
本国ではお子ちゃま味のアメリカンドッグとか本当に食っているのだろうか
2024/12/07(土) 23:21:06.18ID:QiWfsIew0
玉ねぎでかさ増しします
2024/12/07(土) 23:22:13.00ID:+ZJlSac50
>>60
ハンバーガーだけだとむしろ健康的なんだけどな
野菜もタンパク質も取れるし
ただしポテトは確実に健康に悪いが
2024/12/07(土) 23:23:10.21ID:SQnM774M0
アメリカの人は、日本のハンバーグをどう思ってるんだろう
2024/12/07(土) 23:25:45.44ID:8XZ9EynC0
わふーおろしハンバーグステーキセットでおねがいします☺
2024/12/07(土) 23:26:36.92ID:NxvDLJ2E0
ハンバーグ師匠も英語圏でやるときは「ミートローフッ!!って叫んでんじゃん
2024/12/07(土) 23:28:27.00ID:wsuoeWlq0
>>223
タルタルはだいたい塩漬け馬肉
250 警備員[Lv.73](みかか) [AU]
垢版 |
2024/12/07(土) 23:36:59.93ID:Mq7TdI930
ハンバーグはドイツのハンブルグの英語読みな
2024/12/07(土) 23:38:32.99ID:YKpYTX+P0
ハンバーグ
ハンバーガー
ハンバーゲスト
って使い方じゃなかったっけ?
2024/12/07(土) 23:42:25.99ID:91Y3Y3IY0
>>24
単純に提供してる量が違うだろ
2024/12/07(土) 23:45:06.78ID:9HsD2S3O0
ハンバーガーの語源を何故知らないのか
2024/12/07(土) 23:47:06.06ID:91Y3Y3IY0
似たような話で餃子も日本のは本番と全く別物らしいな
中国人に食わせたら「こんな美味い物が餃子の訳ない!」と言ったとか

あれ?カレーとインド人だったかも
2024/12/07(土) 23:52:16.38ID:TdQONwZB0
天津飯も日本オリジナルだったな。
256名無しさん@涙目です。(岐阜県) [DE]
垢版 |
2024/12/07(土) 23:52:16.46ID:wlyDlR5w0
ハンバーグの起源と名称は
「まんがはじめて物語」で観たような遠い記憶
2024/12/07(土) 23:56:06.34ID:ezM8Z2GG0
ミートローフじゃないの?
2024/12/07(土) 23:56:25.29ID:zw6Uh4Xt0
まだホルホルの残党が残ってたんだな テレビ局もさすがに恥ずかしいのか辞めたけど
アメリカに行ったら分かるけど日本食なんか死ぬほどマイナーだから現実を知った方がいいぞ
259名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/12/07(土) 23:58:10.42ID:fTkI7XQa0
>>1
頑張った戦士への贈り物だ
260名無しさん@涙目です。(みかか) [FR]
垢版 |
2024/12/07(土) 23:59:20.44ID:Z6XCFXgy0
ハンバーグが通じないのはイッテQの出川が証明してたな
ハンバーグステーキはハンブルグ風ステーキって事だしハンバーグ!ってハンブルグ!ハンブルグ!って都市名連呼してるだけなんだから頭おかしいと思われそうだな
2024/12/08(日) 00:02:06.33ID:ah6dNL5o0
>>236
そいつはもう消した!
262名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:12:21.88ID:Mhi73o1S0
>>32
タルタルの話?
263名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:12:48.23ID:uk0turrM0
>>1
ソールズベリーステーキって別の名前で呼んでるだけで、メリケンはハンバーグ食いまくりだけど
2024/12/08(日) 00:13:08.71ID:ZjfGdbnY0
ハンバーグとハンバーガーは生き別れてお互いを認識してなかった兄弟ということか
265名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:13:32.70ID:nh64LmBr0
うるせーなメンチカツ食わせっぞ毛唐
266名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:15:35.54ID:woS/4gvI0
ハンバーギやハンバーゲは知らんやろ
267名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:23:16.09ID:LxIFxsyE0
子供の時にレストランで初めて食べたデミグラたっぷりのハンバーグステーキ
あの感動が忘れられない
268名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:23:29.70ID:EAuq86tz0
>>262
韃靼族にタルタルソースはない
269名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:23:58.89ID:p8H+kIuj0
Hamburger steak
270名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:24:32.25ID:LxIFxsyE0
日本には庶民の味方マルシンハンバーグもあるし
2024/12/08(日) 00:29:48.54ID:du2SmV5W0
じゃあテンガロンハット被って「ハンバーグ!」って叫ぶのはなんなの
2024/12/08(日) 00:29:54.67ID:KdNC9M520
>>59ガストだとなんか違うよね感があるw
2024/12/08(日) 00:31:45.62ID:iRbqKM4V0
>>5
いやいや「洋食」だろ
エビフライもコロッケもハヤシライスも洋食
西欧料理に影響されて日本で考案された「日本食」なんだよ
274名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:33:02.89ID:Bv6qe2TY0
びっくりドンキー
275名無しさん@涙目です。(千葉県) [TH]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:33:06.67ID:mlkCLPXO0
日本にはそのハンバーグをタネにして揚げた「メンチカツ」も存在するからなw
日本にいる間に喰ってきやww
276名無しさん@涙目です。(庭) [HK]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:33:09.08ID:z/VeM8B30
アメリカ🇺🇸フランス🇫🇷イギリス🇬🇧etc 「日本は何を食べても美味しい」
2024/12/08(日) 00:33:15.63ID:omL7Jceo0
>>268
韃靼図以外で韃靼って使うの初めてみた
2024/12/08(日) 00:34:24.00ID:1Ch1Vlg80
ミートボールやろ
279名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:35:42.70ID:LxIFxsyE0
丸大食品のチキンハンバーグにもだいぶ世話になった
お湯で温めて食べるやつ
2024/12/08(日) 00:35:49.92ID:QN3mgMtQ0
ハンバーグはドイツのハンブルグが起源だときかされてたけど

とうとうアメリカまで起源を主張し始めたのか?
281名無し(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:42:23.67ID:tzRm1B5Q0
日本人はパンじゃなくて米とパティを食いたいんだよ
282 警備員[Lv.39](兵庫県) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:48:18.91ID:O1TgDf0H0
>>32
なんて読むんだよ……?
2024/12/08(日) 00:50:02.26ID:iRbqKM4V0
やっぱ洋食メニューは伝統的な和食並に推してって良いと思うね
和食がある分日本人的にはピンとこないかもしれないけど普通に世界に誇っていい文化だと思うんだよなあ
284 警備員[Lv.39](兵庫県) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:54:55.31ID:O1TgDf0H0
>>49
証拠は壁画にあるよな
2024/12/08(日) 00:56:26.20ID:B6JbK4b+0
ハンバーガーの成立にハンバーグは全く関わっていないのだろうか
俺はてっきり、初めにハンバーグがあってその改良型としてハンバーガーが誕生したんだと思っていたが
全く無関係なのか、逆にハンバーガーからハンバーグが誕生したのか
どうなんだろうね
286名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 00:56:52.70ID:tOsQ+sfL0
デマ太郎「ハンバーグより美味しい食べ物を教えます。コオロギです」
2024/12/08(日) 01:01:50.75ID:IjHYcL6B0
ぐつぐつにゃーにゃーハンバーグ
2024/12/08(日) 01:03:58.42ID:RHSnC4Bq0
俺だよ俺
ハンバーグだよ!
289名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 01:08:41.70ID:1klhBz640
アメリカ人に言われてもな
2024/12/08(日) 01:09:55.23ID:InTozcpY0
ミートボールならあるけどスパゲティと合わせたりが定番だもんな
日本はご飯と合う料理が前提だからカレーもハンバーグも変化したんだと想う
291名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2024/12/08(日) 01:13:05.37ID:XSMumXxo0
>>1
ホモカップルかと思ったけど親子なのか
安心した
292 警備員[Lv.1][新芽]:0.00000000(みょ) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 01:13:20.50ID:d/hjzsL00
顔が長くなる肉
293名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 01:13:32.58ID:mL6XTuGI0
>>254
中国で餃子といえば水餃子
もちろんご飯のおかずではない
294名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 01:17:54.66ID:uNYoSFOu0
【海外の反応】
・日本旅行で初めてハンバーグを食べたけど、素晴らしかった!
 肉汁がとてもジューシーで、食感もとても柔らかいんだ!

・日本に行くまでハンバーグなんて聞いた事も無かったけど、
 あんな料理があるなんて!寿司やラーメンだけじゃないのね!

・ジャパンは美しさと驚きと、美味しい食べ物で満ちている!
 カツドンとヤキニクとハンバーグが、俺のお気に入りなのさ!

・Oh神様!どうして俺の国はハンバーグが無いんだい!?

・私の娘の偏食が治るきっかけになったのがハンバーグだよ。
 食事に興味を持たず偏食が激しかったうちの娘が、
 日本旅行で出会ったハンバーグで食事に目覚めたんだ。

・ハンバーグ?ハンバーガーとは違うのかい??
 ・↑ ハンバーグは日本のYOSHOKUの1つだよ。
 ・↑ 一度食べてみて欲しい。味はこの俺が保証するから。

・留学中のホストママが作ってくれたハンバーグが最高だった!
 帰国前に作り方を教わって、今でも自分で作ってるわよ。
 ・↑ 私もホストママのハンバーグを伝授されたわ。
    おかげでうちの家族は全員ハンバーグが大好物なの。
 ・↑ これなら僕でも作れそう!結婚記念日に作ってみるよ!
 ・↑ ソースはトマトケチャップでいいのか!これは助かるね!
 ・↑ レシピ動画を見たけど、豚肉も使うんだね。
    さすがにこれは、僕の国では無理。諦めるしかないか。
  ・↑ 羊の肉で代用してもいいんだぞ!俺はそうしてるよ?

・ハンバーグも元はタルタルステーキを焼いた料理だ。
 現在は発祥地のハンブルグでも殆ど廃れている料理なのに、
 日本だけがそれを継承して、今も発展させ続けているんだよ。
 ・↑ 料理を魔改造する技術において日本は突出してるな。
 ・↑ 日本には感謝してもしきれない。真の美食大国だ。

・ハンバーグの起源は我が国。日本は文化泥棒しか能が無い。
・日本料理が如何に美味かろうと過去の蛮行の事実は消えない。
295名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 01:19:03.17ID:75ohS/ta0
>>97
衣装が金八先生だなw
2024/12/08(日) 01:22:31.83ID:g+dgbNT20
ハンブルグステーキも知らないアメリカ人はアホ
297名無しさん@涙目です。(茸) [UA]
垢版 |
2024/12/08(日) 01:28:50.24ID:Q5OsA3zu0
>>182
猫も杓子もってそういう使い方しないと思うぞ
2024/12/08(日) 01:44:09.73ID:gVQ/qhlq0
朝マックのパティをソーセージ言うのが謎
2024/12/08(日) 01:50:25.60ID:Tb9vtwz20
外人がひき肉を食うイメージがない
そんな貧乏くさいもんじゃなくて塊の肉を食ってるイメージ
2024/12/08(日) 01:52:52.23ID:IOsxeZlo0
消えたオザーサンの相方
301名無しさん@涙目です。(新日本) [IL]
垢版 |
2024/12/08(日) 01:53:06.90ID:nKXuj8h30
アメリカンドッグってアメリカ人に言ってもわかんないだよな
302名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 01:54:30.69ID:mL6XTuGI0
>>300
松本のお世話係だったんだっけ?
303名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/12/08(日) 01:58:50.94ID:Bv6qe2TY0
>>301
そもそもホットケーキの粉とか知らなさそう
304名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/12/08(日) 02:01:34.27ID:Bv6qe2TY0
…と言うかブルなんちゃらみたいな犬出てきそう
アメリカンドッグ
305名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2024/12/08(日) 02:03:56.24ID:D7SKXx5f0
俵型のハンバーグって海外にないの?ステーキよりも美味いのに
2024/12/08(日) 02:04:55.89ID:Axuj9Qp80
1970年代頃まではハンバーグステーキはアメリカの国民食と言えるほどよく食べられていたものだったが
脂肪の取りすぎはよくない!脂肪を減らして炭水化物を取る健康的な食事にしろ!というガイドラインが制定され
その後のアメリカでは健康的なハンバーガー+ポテトとかピザが流行し今に至る
307名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 02:10:46.73ID:Lg086x3c0
>>16
そうなの?
2024/12/08(日) 02:10:50.23ID:eWOpOmNf0
アメリカ映画だとダイナーなんかで普通にハンバーグ焼いとる
2024/12/08(日) 02:13:27.88ID:lAJWCc6m0
どうした?
この街も変わらねーな
パンにするかライスにするか迷ってるような顔しやがって
忘れちまったかー?俺だよ俺、ハンバーグだよ!
2024/12/08(日) 02:13:39.46ID:9qJy+NWb0
ケツ毛バーグ
311名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 02:17:21.20ID:DNoJn8C/0
>>1
ハンバーグってもしや日本独自のものなの?
2024/12/08(日) 02:18:43.06ID:+7S+YYIq0
ナポリタンがナポリと関係ないみないな話?
313名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2024/12/08(日) 02:20:43.97ID:yqAz+P6Q0
ドイツじゃないのかよ
何も信じられねえ
台湾ラーメンとナポリタン食べる
314名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 02:21:22.72ID:5uuVTvSl0
ナポリタン云々より、ゆるキャンってアニメで
パスタ二つ折りのシーン方がイタリア人の心を壊したんで

パスタ二つ折りミームが生まれる羽目に
2024/12/08(日) 02:21:29.25ID:lAJWCc6m0
>>285
タルタル人のタルタルステーキがドイツのハンブルクにも伝わっていて
そこからアメリカに移民する人が船でそれを作ってくれとお願いして
シェフが野菜くずと乾燥肉を水でもどして焼き固めて作ったのがハンバーグステーキの始まり
だからハンバーガーよりハンバーグの方が先
ちなみにHamburgはアメリカでハンブルクのこと
だからバンズに挟んでなくてもアメリカではハンバーガー
2024/12/08(日) 02:23:05.33ID:kUoogGBf0
ドラクエ3で商人の町にハンと付けた香具師手を挙げろ
317名無しさん@涙目です。(熊本県) [KR]
垢版 |
2024/12/08(日) 02:24:25.02ID:nirfaKhJ0
ゴボウ食わせたらBC級戦犯認定して処刑した奴らや
最後まで信用したらあかんで!
318名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/12/08(日) 02:27:26.32ID:MHUkIQDk0
>>316
だけどもう ハンだけの まちでは ないのだ。
319名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 02:27:52.92ID:AY7JCaPp0
そりゃアメリカ人は馬鹿舌だからな
2024/12/08(日) 02:54:54.08ID:474tAkig0
ドイツやぞ
2024/12/08(日) 03:16:33.15ID:P/U21NlY0
>>313
トルコライスに天津飯も召し上がれ
デザートはシベリアを
2024/12/08(日) 03:26:42.13ID:L9phI+Tg0
食べたことないけど
マルシンハンバーグのあの安っぽさはおもしろい
豚肉を水で伸ばしてスポンジ状にした
ボローニアソーセージをハンバーグと名付けて販売していた時期もあった
323名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 03:40:12.73ID:ZqQmeKyn0
なんだよってタタール人がルーツの料理だぞ?
歴史の浅い国がうっせーんだよばーかw
324名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2024/12/08(日) 03:51:18.88ID:W5Xfb+mg0
アメリカは日本にくらべて食が遅れてる国だからな
2024/12/08(日) 03:54:12.02ID:eqr7mer/0
ハワイアン航空の機内食にハンバーグあるで
https://i.imgur.com/kp619Zv.jpeg
https://i.imgur.com/edzGb5R.jpeg
2024/12/08(日) 03:58:08.02ID:8aipa9wU0
ハンバーグ知らないとか、無知すぎるやろ
327名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 04:05:50.85ID:ZqQmeKyn0
パンで肉を挟んだだけのジャンクばっか食ってる豚ガイジ民族w
世界にはいろんな料理があんだよ豚が
いい年こいてなんでそんな視野がせめーんだ?
2024/12/08(日) 04:21:51.28ID:1+5v4VHr0
>>44
じゃあつくねはどこから来たんだよ
329名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/12/08(日) 04:24:44.82ID:aGBrbW5X0
外国の食べ物 → 日本人が日本人に合うようにアレンジ ここまでは良い
→ マスゴミが謎の生肉ブームをでっち上げてレア化 問題発生

このパターン多すぎる
2024/12/08(日) 04:24:48.95ID:zldZWXO30
つくねはハンバーグの又従兄弟やな
331 警備員[Lv.1][新芽](庭) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 04:28:27.68ID:5KjBZSNP0
師匠!!
332 警備員[Lv.1][新芽](庭) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 04:29:29.69ID:5KjBZSNP0
>>329
静岡県民もオコよな
333名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 04:31:28.14ID:pMnltVT60
Wiki見たらドイツ発祥だった
2024/12/08(日) 04:31:59.65ID:AvS4HsfB0
どんだけ米で食べたいんだよw
2024/12/08(日) 04:43:13.98ID:A49LM/Oq0
馬鹿なアメリカ人が知らない→元はヨーロッパやアジアの食べ物を日本で改造したやつ
ってパターンが多すぎる
アメリカ人はバッファローの肉とサボテンでも食ってろやボケども
2024/12/08(日) 04:44:37.13ID:kD/lw5B80
>>244
玉ねぎ入れないと食感悪くて美味しくなかった
2024/12/08(日) 04:52:35.50ID:+7S+YYIq0
アメリカオリジナルってバターのフライくらいじゃね
2024/12/08(日) 04:52:42.02ID:hq9bfKW+0
アメリカにはソールズベリーステーキという玉ねぎ抜きハンバーグみたいなやつしかないのだっけか
2024/12/08(日) 04:57:46.05ID:1+5v4VHr0
ロコモコはどういう扱いなんだよ
340名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2024/12/08(日) 05:14:33.91ID:apTU0ABb0
戦前のアメリカにはタマネギの入ったハンバーグがあった

それが日本に伝わった

アメリカではタマネギ入りがなくなった

そんな話だったんじゃないかな
341 警備員[Lv.19](茸) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 05:17:05.63ID:0YvtwmgN0
>>313
名古屋でまた偽物の台湾料理の皿台湾という料理が流行っている
焼きそばにチャーシューを乗せた料理
台湾ラーメン→汁無し台湾ラーメン→皿台湾(焼きそばにしてしまえ)
みたいな発想だと思う
意外に美味い
ただ、見た目は悪い
2024/12/08(日) 05:21:24.36ID:YvoctiQA0
さわやか行けよ
食えばわかるさw
2024/12/08(日) 05:25:15.26ID:AvS4HsfB0
>>333
ハンボェジやハンバーに呼名変えてほしいな
2024/12/08(日) 05:26:19.91ID:KQb3ovA20
マルシンのせい
345名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2024/12/08(日) 05:30:12.84ID:t9oBo7iL0
牛100%で自作したことあるが
焼いてるあいだにぼろぼろ崩れるは、食べたらパサパサだわ・・
玉ねぎとたまごは偉大だ
346名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2024/12/08(日) 05:33:28.53ID:apTU0ABb0
>>345
っ やけくそハンバーグ
347名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/12/08(日) 05:34:00.50ID:ubAecSqf0
>>216
サザエさんやね
2024/12/08(日) 05:34:45.99ID:iI2HNMwA0
>>4
グロ
2024/12/08(日) 05:36:07.89ID:P2/osBBA0
さわやかのゲンコツハンバーグ月に1回は食ってる
350名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2024/12/08(日) 05:41:29.15ID:t9oBo7iL0
>>346
懲りずに再度挑戦
俺はボロネーズにした

香ばしくて美味しかったよ♪
351名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]
垢版 |
2024/12/08(日) 05:43:37.42ID:/6yQBhmh0
ソウルフードも黒人料理の事だけど、日本では違う意味で伝播してるしな
2024/12/08(日) 05:49:02.84ID:Mrg43f/b0
そういえば最近ハンバーガー食べてないな。年内に一回行っときたいな。
2024/12/08(日) 05:52:30.73ID:T1sh2+1V0
欧州で戦時中の食料不足から生まれたメニューじゃなかったっけ
2024/12/08(日) 05:59:32.73ID:zy+TMiTj0
>>9
無知
ハンバーグステーキはドイツ発祥
355名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 06:02:57.72ID:xxYSZsCH0
美味いからええやろ
356名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2024/12/08(日) 06:10:58.58ID:t9oBo7iL0
>>355
これが正解だと思うな
起源にこだわるのはチョン
357名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
垢版 |
2024/12/08(日) 06:13:32.74ID:UnOZ6eBi0
いや、アメリカにもソールズベリーステーキとかミートローフとかあるだろ
アメリカ文化全否定かよこの糞記事
2024/12/08(日) 06:14:52.66ID:UHW0tsg50
>>4
結局谷村有美とはどうなったの?
DVで逮捕されたよな
2024/12/08(日) 06:15:30.30ID:DiHgKAXZ0
びっくりドンキーって海外にも有るのかね?
360名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
垢版 |
2024/12/08(日) 06:18:16.95ID:UnOZ6eBi0
https://www.youtube.com/watch?v=qkMsAGyx7X0
ガイジ「アメリカンにはハンバーグがないw」
2024/12/08(日) 06:21:49.32ID:zcrekoJz0
>>5
サンドイッチと、パンと一緒にサラダを食べるとの違いみたいなもんじゃ
サンドイッチをサラダなんて思ってない、みたいなもんじゃ
2024/12/08(日) 06:24:27.62ID:LrMb1tp30
>>1
無知蒙昧なメリケン様に一喜一憂するなよ
あいつらは敵だよ
363名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2024/12/08(日) 06:31:27.89ID:yGtfuAng0
本場ハンブルクで食べるのが最高だろ
364名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2024/12/08(日) 06:32:50.64ID:jNKpRHKM0
な?
ハンバーグだろ?
365名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2024/12/08(日) 06:35:11.63ID:jNKpRHKM0
>>70
一緒だぞ
2024/12/08(日) 06:36:22.68ID:okqCeszC0
>>277
クラシック音楽で韃靼人の踊りとか食品で韃靼そばとかあるだろ
367名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2024/12/08(日) 06:38:10.61ID:jNKpRHKM0
>>345
練りが足りないだけ
2024/12/08(日) 06:40:18.35ID:NJ++KU6d0
だいたい日本の外来語は輸入元の原語重視だから
ドイツから直で入ってきたならハンブルクと呼ぶはずじゃないか?
例えばウインナー(ソーセージ)はヴィエナーとか呼ばないだろ
イギリスかアメリカ経由で入ってきたからハンバーグなんじゃないかな
369名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2024/12/08(日) 06:42:34.10ID:jNKpRHKM0
>>298
アレは原型が皮無しのイタリアンソーセージだから
370名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 06:49:27.89ID:vKsYKtHd0
煮込みハンバーグをご飯にかけて食うのが至高
2024/12/08(日) 07:00:07.78ID:zy+TMiTj0
>>356
君がチョンかwww
2024/12/08(日) 07:31:47.89ID:RgPiJAN00
日本のハンバーグの原型はマルシンハンバーグ
2024/12/08(日) 07:37:46.69ID:nk1aCRM00
アメリカ人がハンバーグステーキを忘れただけだろ
374名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 07:40:18.92ID:drfijbIF0
俺だよ俺、ハンバーグだよ!
375名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/08(日) 07:42:44.26ID:LnOtla2O0
>>299
ハンバーガーに肉を切ってそのまま焼いたのが入ってたら食えたもんじゃないだろ
特にアメリカのは…w
376名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/12/08(日) 07:52:11.72ID:aGBrbW5X0
最近は肉屋のひき肉の品質が悪くて自宅でハンバーグ作らなくなったわ
脂多すぎ
377名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/12/08(日) 07:52:52.15ID:LnOtla2O0
>>341
元になった国(や地名)を残すのが正解なのか、オリジナルで名前を付けるべきなのか?
名前を勝手に付けたら付けたでパクリだと文句を言い、元の名前を残せば残すで(今回みたいに)難癖を付け、あぁ、面倒臭ぇ
そのうち日本独自の進化をして海外から来た人が「日本の◯◯は美味い」と言い出して逆輸出されたりする
日本では美味しい物が食えるんだからそれで良い
378名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/12/08(日) 08:02:49.88ID:xUNLPX9Y0
>>97
悪=射殺
379名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HN]
垢版 |
2024/12/08(日) 08:08:24.72ID:GwKtGoNX0
安達祐実の旦那でしょ
2024/12/08(日) 08:12:32.53ID:xtqyMpVu0
>>109
牛100
381 警備員[Lv.6](東京都) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 08:33:20.30ID:cSDPJNtA0
結局、発祥地名がついてるのはナポリタンだけか
382名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 08:36:02.87ID:X6c75swC0
>>381
フレンチトーストもあるだろ
383名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/12/08(日) 08:38:40.09ID:UtkxWN1G0
>>366
このレスで何と読むか分かった
2024/12/08(日) 08:42:16.94ID:A9hLk3VN0
世界的ステーキチェーンのアウトバックでハンバーグがメニューにあるのは日本だけ。
385名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 08:44:30.69ID:KjB4pqpS0
簡単ハンバーグ
ひき肉と刻み玉ねぎに塩コショウ、チューブにんにく&生姜
これをラップで包んで(手が汚れないように)適当にこねて焼くだけでうまい
ナツメグだのパン粉だの要らん
386名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/12/08(日) 08:47:16.83ID:2RnIhp//0
ケチャップとブルドックソースを混ぜたのがソース!!
2024/12/08(日) 08:47:32.00ID:mTaUUeOW0
日本のハンバーグはマルシンしかない
2024/12/08(日) 08:47:49.21ID:ZhQpXfc20
なんて言えばいいの
ミートローフ?
2024/12/08(日) 08:52:25.65ID:zV2zowwR0
>>325
不味そう
390名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2024/12/08(日) 08:53:17.88ID:v4qPDEly0
明治時代にはハムボーグと呼ばれていたらしいな
391名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 08:59:05.36ID:CVk3fUaM0
メンチボーちゃうんか
392名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 09:05:37.68ID:LgGJLVpv0
>>325
ロコモコ丼じゃないの
2024/12/08(日) 09:06:12.41ID:Ria+Ezf10
>>10
バイトがこれめんどいから頼むなとか言ってたやつか
2024/12/08(日) 09:06:42.12ID:jRPf7rTa0
ハンバーグ師匠はアメリカ人っぽい格好してるけど
あれはアメリカ人じゃなかったのか
アメリカンジョークみたいな芸風なのに
395名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 09:07:10.32ID:zvYJCMSA0
>>5
それネットの嘘情報
ひき肉をこねてまとめた奴がパティという原材料でそれを焼いた料理がハンバーグ
396名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 09:12:04.15ID:1cT2A+kn0
たしかにアメリカ人がハンバーグ食べてるイメージ無いな
ハンバーグステーキとかいうのは日本だけか
2024/12/08(日) 09:12:45.32ID:ohd0Y61h0
ハンブルグも知らないのかよアメリカ人は無知だな
2024/12/08(日) 09:14:20.59ID:I9rOvlEm0
カナダの都市だろ
399 警備員[Lv.6][新芽](庭) [DE]
垢版 |
2024/12/08(日) 09:26:53.48ID:PutdyLgu0
昨日久しぶりにチーズバーグディッシュ300ライス大盛りを食った
2024/12/08(日) 09:27:40.08ID:x8bEN0S40
>>5
昔あったガストバーガーはハンバーグを挟んでた
401名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 09:34:10.18ID:t/+cWall0
ハンブルクの伝統的な宮廷料理コースだろ
ナポリタンとか天津飯みたいなもんだ
402名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 09:35:48.66ID:xoVyP1x50
>>302
ケンコバが言うには
売れた芸人に女を世話してた女衒
403名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 09:35:56.17ID:xoVyP1x50
>>302
ケンコバが言うには
売れた芸人に女を世話してた女衒
404名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 09:36:19.66ID:LgGJLVpv0
菅原洋一だろ
405名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 09:37:23.39ID:Mhi73o1S0
>>268
つまんね
406名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2024/12/08(日) 09:46:59.89ID:yfJ9413g0
日本は
メシとクソ(トイレ)に関しては
他国と比べて別格だよな
日本人で本当に良かったと思うわ
407名無しさん@涙目です。(千葉県) [VN]
垢版 |
2024/12/08(日) 09:48:34.82ID:C+U97y620
アメリカ人はフリカデレ食わんのか?
2024/12/08(日) 09:50:03.14ID:oVZco9gX0
>>395
そんな嘘だれに吹き込まれたんだよw
その話が間違いだぞ
2024/12/08(日) 09:52:28.44ID:Zlo72fub0
マックが来る前から存在してたろ
410名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 09:53:08.16ID:E1JhO7nE0
土井先生のおかずのクッキング
大人のハンバーガーでは合い挽きじゃなく赤身肉使ってたゆ
本麒麟ぐびぐび
411名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2024/12/08(日) 09:53:51.00ID:TgSgbQy10
ハンブルクステーキ
2024/12/08(日) 09:57:39.40ID:MbNq1Wpl0
剣山みたいな道具で筋切った肉にして
2024/12/08(日) 09:59:02.84ID:LgjSptR20
>>5
ドイツ料理だと思ってるやつなんてほとんどいないと思うぞ
お前が言ってるのはあくまでルーツの話で日本のハンバーグは日本風にカスタムされた洋食ってジャンル
カレーとか町中華料理みたいなもんだ
2024/12/08(日) 09:59:08.06ID:M2gYjlmR0
スカイダイビングしながら作ると均等に混ざってうまいんだよな
2024/12/08(日) 10:00:23.78ID:zdIYTHQ50
ミンチ肉を手ごねて焼く料理くらいはどこにでもありそうだが
2024/12/08(日) 10:10:39.73ID:jZ0mrWJR0
>>20
ハンバーガー食べないから禿げるんだよって言ってやりたくなる...
417名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 10:18:16.59ID:u8MuKhoa0
フリカデレは挽肉に卵とパン粉と玉ねぎを混ぜて成形して焼いた物
ポーランドで一番人気の料理kotlety mieloneも同様
単にハンバーグと言う呼び方が日本独特なだけで日本料理でも日本発祥でもない
2024/12/08(日) 10:21:42.85ID:0YvtwmgN0
>>413
ハンブルグステーキがルーツだということは知っていた
ハンブルグステーキがハンバーグステーキになったのは、進駐軍向けに提供したからだと聞いたことがある
2024/12/08(日) 10:21:48.34ID:ZF7SR47E0
>>413
普通の大人ならハンバーグの由来は知ってるから
なんとなくドイツ料理だと思うわね
さすがに今の日本人もそこまでアホじゃないよ
2024/12/08(日) 10:25:09.33ID:vUsOzH5+0
一応普通にハンバーグは名前違い有るぞ
大戦のせいでドイツっぽいというのでなんか廃れた
ハンバーガーはなぜか廃れなかった
421名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 10:40:36.20ID:DLZoKbg20
ハンバーグステーキとか食っているのは日本人くらい
しかも日本人は肉以外のものを混ぜている粗悪なものを美味しいものかのように言い続けてきた

外国から来た人にはもちろん不評
422名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 10:44:55.78ID:anbw0wRN0
>>421
香港も台湾にもあったけど、外国行った事ないやろ
2024/12/08(日) 10:46:50.01ID:Z+NVLhUr0
食ってみろ飛ぶぞ。
2024/12/08(日) 10:48:16.06ID:Z+NVLhUr0
>>421
周回遅れは端を走れマヌケ
425 警備員[Lv.20](茸) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 10:51:32.45ID:0YvtwmgN0
>>421
元々はタタール人が食べていたタルタルステーキだ
生肉に香辛料やニンニクを混ぜて生で食べていた
これを焼いて船乗りに提供したのがハンブルグステーキ
ドイツ移民がアメリカに持ち込みハンバーグになり、パンに挟んで提供してハンバーガーになった
ハンバーグステーキがハンバーガーになった経緯はいろいろ言われているが、皿の代わりにパンに挟んで提供したらコストが掛からなくなった説が有力だな
2024/12/08(日) 11:00:43.41ID:OPv8VId60
カタカナ英語が……
427名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 11:10:31.85ID:q8H3dNSp0
>>396 挽き肉を繋ぎ粉で丸めて焼いたステーキ=ハック(Hack)・ステーキは独ハンブルクが発祥の地だから
ウィスコンやミシガン州とかドイツ系 移民の多い地域なら普通に食べてるし,ドイツではメニューにあるよ
2024/12/08(日) 11:13:13.62ID:qaHezxZP0
日本人ほど美味いもの食いたいって思ってる人が少ないんだと思う
一部の金持ちがそう思っても食文化全体としての進歩は遅くなる

日本人は国民性で細い弄くり回しが好きなのかも
2024/12/08(日) 11:13:21.78ID:Dzx9ZPpg0
とりあえずアメリカ人とかいう胡散臭い連中は国土をネイティブに返還してから物言え
430名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 11:22:53.34ID:LxIFxsyE0
>>20
いや、その前にてめーの腹をなんとかしろよジジイw

はい論破
431名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 11:27:56.53ID:zvYJCMSA0
>>408
間違いだと言える根拠は?
432名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 11:29:07.68ID:tAlmu4SS0
アメリカではびっくりドンキーが通用しないのか。驚き。
433名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2024/12/08(日) 11:45:00.62ID:jBtrTYJm0
>>5
なに言ってんだよ。イタリアンだぞ。サイゼリアで水曜日に食ってきたぞ。
434名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2024/12/08(日) 11:46:02.15ID:jBtrTYJm0
このあたりで中華風ハンバーグ出してほしいね
435名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 11:49:59.11ID:nb4Pewqx0
アメリカ人て基本的にバカしかおらんからな。
たまーに天才と言われる人が誕生するけど、それ以外はゴミカス
436名無し(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 11:55:24.26ID:tzRm1B5Q0
>>282
韃靼ダッタン
437名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 12:03:19.77ID:KjB4pqpS0
鳥揚げ料理に関してはケンチキ>唐揚げ
別に日本が絶対的に優れてるわけじゃない
アメ公も自信持てよ
438名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2024/12/08(日) 12:12:22.90ID:t9oBo7iL0
>>434
っ肉団子甘酢あんかけ
2024/12/08(日) 12:14:12.03ID:Dzx9ZPpg0
ファーストフード意外でまともな食いもん発明してから物言えアメリカ
出汁も認めず偉そうだったフランス人とか…偉そうに今後は食を語るなよ
440名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 12:23:25.31ID:KjB4pqpS0
>>439
ハンバーガー、ホットドッグ、ケンタ発明しただけで十分凄いよ
441 警備員[Lv.21](茸) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 12:27:23.20ID:0YvtwmgN0
>>439
バーベキューがある
442名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/12/08(日) 12:29:02.93ID:NeQVOJIN0
>>236
ビッグマックポリスのせい
2024/12/08(日) 12:32:19.12ID:Dzx9ZPpg0
こういうふうには食べないからね。肉厚で美味しかった…か、全然ハンバーグを否定してねーじゃんかw反省、、、、

ぜひ、おにぎり、唐揚げ、nikuman…食い倒れて帰国して、来たくなったらまた来てくれ
2024/12/08(日) 12:33:11.39ID:yxu4zPXT0
ハンバーガーの肉には具入れないしな
445名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 12:35:45.59ID:Ld4UsZ0x0
>>16
だってハンブルグ風だもん
ウインナーソーセージはウイーン風
446 警備員[Lv.21](茸) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 12:37:15.91ID:0YvtwmgN0
日本ではあまり知られていないアメリカ料理

Seafood Boil
https://www.thekitchn.com/seafood-boil-recipe-23309991
447 警備員[Lv.8](東京都) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 12:39:53.14ID:cSDPJNtA0
トルコアイス
ブルガリアヨーグルト
ハンブルグステーキ
スパゲティナポリタン
蒙古タンメン
広島焼き
2024/12/08(日) 12:40:54.85ID:dRGLT90u0
勉強してからもの言え
マッシュポテトとシリアルでも食べてろ
449 警備員[Lv.8](東京都) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 12:41:13.79ID:cSDPJNtA0
フレンチトースト
ジャーマンポテト
朝鮮漬け
支那そば
2024/12/08(日) 12:44:17.71ID:yxu4zPXT0
>>447
広島焼き...じゃと...?
お好み焼きじゃ!!
451 警備員[Lv.8](東京都) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 12:44:47.21ID:cSDPJNtA0
ウインナソーセージ
ウインナコーヒー
2024/12/08(日) 12:45:22.18ID:0XX/wiqY0
力の出なさそうな野菜と魚を不揃いな食器で食って
紙と木の燃えやすい壊れやすい家に住んでる貧弱な人種
だったのが、今はワビ!サビィィ!ワンダホーだもんな

支配するか滅ぼすかだったのが友好国になったから良く見よう感じようってなったんかな
453 警備員[Lv.11][芽](やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 12:53:16.13ID:uSwEa0Sw0
>>282
タタール人謹製のタルタルソースやぞ
454名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 12:54:11.24ID:EFk+7Zs70
集 団 ス ト ー カ ー 被 害 み た い の
2024/12/08(日) 12:59:53.76ID:3pg0093v0
ファストフードは体に悪いっていうけど
ハンバーガーばらしたら
パンにおかずハンバーグに、付け添えにピクルスや炒め玉ねぎの
普通の食事と変わらんよな

なんで体にわるいってなっちゃうの?
2024/12/08(日) 12:59:56.82ID:b/s23XLU0
恨ブルグステーキつまり起源は韓国
2024/12/08(日) 13:03:59.77ID:Dzx9ZPpg0
でも韓国の立国って何年でしたっけね
2024/12/08(日) 13:05:40.26ID:qclVAkXe0
どうせバカ舌だからなんでもいいだろアメリカ人とか
459名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2024/12/08(日) 13:11:41.16ID:YXJIXgdv0
アメリカ人てうす塩味の水煮のグリーンピースとか頬張って食べるよね。西部劇とか出てくる。
460名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 13:13:46.44ID:wOmsm7JV0
だけどハンバーガーをナイフとフォークで食べるんだろ?
意味わかんねえよ。
2024/12/08(日) 13:19:13.79ID:Dzx9ZPpg0
白人なんて色白ってだけが取り柄の基本馬鹿なんで…許してやって
2024/12/08(日) 13:35:05.03ID:jZ0mrWJR0
>>421
1に書いてる外国人には好評だったみたいだが...
463名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 14:23:37.94ID:uNYoSFOu0
私の名前はヨネ。日本でヒヨコの殺処分の仕事をしている。
生き物の生命を奪う仕事は、とてもストレスが溜まる。
だからその息抜きに、時々海外旅行でリフレッシュするの。
 (中略)
人生初のドイツ、着いたのはハンブルグ。
せっかくだから本場のハンバーグを食べてみようと考え
 (中略)
薄暗くて活気の無い店内。無愛想なシェフ。客は私だけ。
これは失敗したかな、と考えたけど、出ていくのも失礼でしょ?
シェフに「ハンブルグステーキをください」と伝えると
「何だって?何が食べたいんだ??」と聞き返してくるの。
「ハンブルグステーキです」と再度伝えたら、ポカンとしている。
「何だそれは?僕をからかいに、わざわざチャイナから来たのか?
嫌がらせのつもりなら、もう出て行ってくれないか」
 (中略)
「こうやって作るんです。日本ではとても人気があるんですよ」
説明しながら実際に手早くパティを作ってみせると、
ルドルフさんはかなり驚いていたわ。
「おいヨネ、君本当はプロの料理人じゃないのかい?」ですって。
 (中略)
焼き上がった私のお手製ハンバーグを試食するルドルフさん。
口に入れた瞬間、目を丸くしてこう叫んだわ。「Oh, my god!」
 (中略)
今でもルドルフさんとは連絡を取り合っているわ。
私が伝授したハンバーグは、今じゃお店の看板メニューとして、
毎日行列ができる程の大人気になってるんですって。
人手が足りなくて、ビジネス街に2号店を出店する計画も
 (中略)
そうそう、彼が来月、両親を連れて日本に来るって言うのよ。
「日本食を勉強して、自分の店をもっと大きくしたいんだ!
……でもそれ以上に、僕はヨネに会いたいんだよ」
2024/12/08(日) 14:25:41.03ID:Po0rgIND0
>>2
ワロタ
2024/12/08(日) 14:31:38.58ID:Po0rgIND0
>>129
ユッケと韃靼ステーキは同根
2024/12/08(日) 14:32:12.46ID:Po0rgIND0
>>136
何処の國でも特有のなんかはあるよ
2024/12/08(日) 14:38:37.20ID:fjLLL9ib0
輸入されて日本人に合う様に大抵の料理が(も)アレンジされてるから
発祥国(?)からしたら別物と言われたるするよね
2024/12/08(日) 14:59:41.80ID:6/xQMLSr0
>>431
そもそもパティは原材料名じゃなくて料理名だし、当然それを調理した物も呼び名が変わることはない
ちなみにフランスのパテも同様
ちょっとググってこいよ、根本的に勘違いしてるから
469名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 15:10:53.26ID:uaLOZACY0
>>468
お前が勘違いしてるよ
パテがどういう状態のものかちゃんと調べんと
2024/12/08(日) 15:38:13.07ID:CYZobPJ70
ハンバーグサンドはイマイチなんだよなあ
味よりも食感とか食べにくさとか
その辺のサンドウィッチ屋のハンバーグは
厳密にはハンバーグモドキだと思ってる
471名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 15:39:59.00ID:Y81hy2m70
https://i.imgur.com/XnHCDvN.jpeg
472名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/12/08(日) 15:49:49.35ID:YOdziCvN0
>>4
ベネッセいったとたん情報漏えい発覚してて草
疫病神すぎる
473名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 15:55:48.61ID:iCF7KEk00
ハンバーガーとハンバーグ
歴史の古い方が勝ちが分かりやすい
474名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2024/12/08(日) 16:57:52.65ID:8Smo98kI0
米国人が日本きたらマックでいろんなメニューに大はしゃぎするらしいね
2024/12/08(日) 17:00:50.34ID:Nip/9rT20
ケツ毛バーグ
2024/12/08(日) 17:14:12.42ID:iRz9A+cY0
大抵ローカライズされたら別物になるのが当たり前だからね
日式中華料理は中国人の陳健民がローカライズした創作中国料理も多いし
アメリカで日本人オーナーの店の日本食を食べても
親子丼に細切りにしたかまぼこを加えたりアレンジしてたりするし
477 警備員[Lv.7][新芽](大阪府) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 17:47:22.99ID:w+eLITx30
なんで定期的にこのスレタイたつの?
2024/12/08(日) 18:07:30.78ID:No+/oJFF0
ハンバーグは、一般的にドイツの料理とされています。
ハンバーグの簡単な歴史
* 発祥: 18世紀頃のドイツ・ハンブルク。パン粉や玉ねぎなどを混ぜ合わせた肉料理が起源。
* 名前の由来: ドイツのハンブルクから「ハンバーグ」という名前になった。
* 世界へ: アメリカに渡り、ハンバーガーとして発展。
* 日本へ: 和風のアレンジを加えられ、庶民の食卓に広く普及。
ハンバーグの特徴
* 材料: 牛ひき肉、豚ひき肉、パン粉、玉ねぎなど。
* 調理法: 焼く、揚げるなど。
* 味: 肉汁たっぷりでジューシー。ソースやトッピングで様々な味が楽しめる。
ハンバーグについてもっと詳しく知りたい方へ
* ハンバーグの歴史: ハンバーグの起源や歴史について詳しく知りたい方は、「ハンバーグの起源」などで検索してみてください。
* ハンバーグのレシピ: 様々な種類のハンバーグレシピを探したい方は、「ハンバーグ レシピ」などで検索してみてください。
その他
ハンバーグは、世界中で愛されている料理の一つです。様々な国の食文化を取り入れたオリジナルのハンバーグもたくさんあります。ぜひ、あなたも自分好みのハンバーグを作ってみてください。
2024/12/08(日) 18:11:28.76ID:S5MzR5VJ0
ハンバーグステーキのことだよ
2024/12/08(日) 18:17:43.41ID:sN/9xTUo0
そんなの食うんだったらステーキのほうが良くね?てのがアメリカ人の思うところらしい
481名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 18:31:25.00ID:QtBsKM0P0
ビーフパティは牛肉の練り物だから牛肉以外入れないものだろ
ハンバーグはパン粉や玉ねぎなどを入れて捏ねて焼くもの
そういう意味ではビーフパティを挟んだものはハンバーガーと呼べないのでは
2024/12/08(日) 18:49:37.95ID:WzMzkIuf0
>>481
天津飯みたいなもんだと思えばいい
ルーツとか関係なくもうそういう料理なんだよ
483名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2024/12/08(日) 18:50:22.90ID:t9oBo7iL0
アメリカ人にメンチカツ食わせたらなんて言うんだろうな
2024/12/08(日) 18:53:20.85ID:xZRIqOQH0
exclude ベジタブル.バンズ.チーズ
485名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 19:01:32.26ID:gfyLbVck0
>>9
ほんと恥ずかしいなお前

くれぐれもよそで日本起源主張とかしないでくれよ
486 警備員[Lv.12][芽](庭) [ニダ]
垢版 |
2024/12/08(日) 19:09:21.61ID:Zz2MpzVP0
何処の文化圏にもある肉団子料理の1つだよな
2024/12/08(日) 19:25:54.65ID:iRz9A+cY0
>>483
カツレツはフランス料理がモデルの料理なんだが
2024/12/08(日) 19:42:44.67ID:DUBcMKfT0
>>480
そりゃそうだけどハンバーグは柔らかいから食べやすいてのはあるな
2024/12/08(日) 19:43:09.55ID:DUBcMKfT0
>>477
定期中華よりマシ
2024/12/08(日) 20:36:24.78ID:NTG6suSl0
ハンバーグの本場はドイツだろ
2024/12/08(日) 20:41:05.74ID:SakpoQ6/0
ハンブルグステーキも肉100%なのか
その答えすら出てこない糞スレ
2024/12/08(日) 21:01:21.87ID:bVqHOV/T0
ハンバーグは自分で作るのが一番うまくて安い
493名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 21:02:19.99ID:TjjrI9y20
バーガーはビーフ100%のパテをバンズで挟んだもののはずなのにフィッシュバーガーとかチキンバーガーとか言ってる
494名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 21:12:09.83ID:U1GNNPv30
中がレアなハンバーグは絶対に食べたくないわ
真ん中まで熱が通ったジューシーなハンバーグが好きやわ
ハンバーーーグ!!
495名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2024/12/08(日) 21:26:36.79ID:KuK2JDYb0
アメ公はアホが多い
2024/12/08(日) 21:28:56.69ID:SU3kVvIc0
>>10
なんか安くね?
497名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/08(日) 22:34:21.54ID:L8vw3TmG0
>>16
ドイツ系アメリカ人がルーツな
498名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2024/12/08(日) 22:39:29.20ID:eI3YGVm70
ビーフ100%よりも合い挽きの方が好きだ
2024/12/08(日) 22:42:07.01ID:v5rdiwAA0
>>311
食いやすくしたのが独自なんだろう
いわゆる魔改造
2024/12/09(月) 01:28:03.75ID:MkyEO3kw0
>>498
好きというかお袋には合挽き肉を買うよう頼まれるな
2024/12/09(月) 04:33:36.63ID:eJIoPvBf0
外人にはびっくりドンキーへ行って
びっくりして貰いたい(笑)
502名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2024/12/09(月) 06:35:37.37ID:cgaVrUh00
こういう記事みると外国人って言語、表現の幅が少なくて悲しい人種なんだなって思う
日本語ってすばらしいね
503名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2024/12/09(月) 07:23:37.27ID:smA78e9/0
>>502
ねらーの悪口はヤメロ
2024/12/09(月) 07:31:13.57ID:pvxUtCPq0
>>1
安く作る方法に従来品が駆逐されてるのかアメリカは
2024/12/09(月) 08:34:44.45ID:yNgDk60/0
アメリカでもダイナーなんかでハンバーグ出てくるじゃん。
名前はソーセージだけど。
2024/12/09(月) 08:58:05.66ID:F4L/YWOF0
>>505
あれはソーセージで合ってる
ハンバーグと違って塩やスパイス、ハーブなんかで味付け済み、繋ぎなしのパティをアメリカではブレックファストソーセージという括りになってるから


https://i.imgur.com/yUllgeK.jpeg
507名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2024/12/09(月) 10:07:41.94ID:cr2WqN270
ハンバーグはくず肉の再利用だろ
2024/12/09(月) 10:25:25.12ID:MkyEO3kw0
>>507
お隣の国とかなら得体が知れない肉が混入してそうだから怖いけど
509名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/12/09(月) 11:34:27.73ID:xukm49Sk0
>>421
朝鮮人って寿司もそうやって悪く言って人気になると起源主張するよな
510名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2024/12/09(月) 11:46:55.20ID:f8cxKRo90
>>509
日本には永遠に敵わないから嫉妬が酷いよね
弱小国なのに教育でごまかしてるからそうなる
2024/12/09(月) 11:53:32.68ID:GZ9vkojt0
>>9
ハンバーグの起源はハンペーギョという韓国の挽肉料理にだ
2024/12/09(月) 11:57:28.21ID:2r6gUqHJ0
そもそもほぼ赤身のミンチのみがスタンダードのパティと
脂肪とつなぎが混ざったハンバーグでは何もかもが違いすぎる
2024/12/09(月) 12:13:38.80ID:O89eNgWk0
>>507
ソーセージやナゲットだってそうだよ
514名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/12/09(月) 12:32:19.98ID:VmTOfMqc0
>>299
ミートローフやミートパイとかあるやろ
515名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/12/09(月) 12:32:56.25ID:W8oZpW/p0
ハンブルク
516名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/12/09(月) 12:37:48.70ID:pCD+g35j0
アメリカ人は肉食ってるイメージだけどアメリケーヌソースはエビの殻砕いたヤツなんだよな
517名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2024/12/09(月) 12:42:17.04ID:h9paqkLM0
ハンバーグ師匠はええやろ
518名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2024/12/09(月) 12:43:10.05ID:h9paqkLM0
>>513
薄切りはしないけどミンスはするんだよな
519名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2024/12/09(月) 12:43:43.43ID:h9paqkLM0
>>514宛てだったけど、まあいいか
520名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/12/09(月) 12:45:32.73ID:VmTOfMqc0
>>384
あれもメニューの英語表記はチョップドステーキだからね
ハンバーグステーキだとアメリカ人が分からんだろうと
521名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/12/09(月) 12:46:34.36ID:VmTOfMqc0
>>374
ちょっと前まではひき肉ですだったのに焼かれちゃったか
522名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/12/09(月) 12:56:55.51ID:VmTOfMqc0
>>493
その通りでアメリカだとビーフ100%のパティ以外を挟んでるのはサンドイッチ扱い
マクドナルドはバーガーって名前をつけないでチキンフィレオ、フィレオフィッシュ、えびフィレオ
ケンタッキーはチキンフィレサンドって言ってたんだけど、日本人に分かってもらえなくてバーガーに名前を変えた
2024/12/09(月) 12:59:57.29ID:jUJ41A2e0
名前からしてハンブルクステーキ
スパゲティナポリタンや台湾ラーメン同様に本国にはないメニューかもしれないが
2024/12/09(月) 13:01:46.23ID:LBNcTpjA0
ひき肉あるなら固めて焼く位どの国でもやりそうなもんだけどな
525名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/12/09(月) 13:09:29.05ID:VmTOfMqc0
ハンバーガーパティがビーフのみシーズニング以外の混ぜ物入れるなみたいになって
日本のハンバーグみたいな混ぜ物でふっくら柔らかなものが無くなっていったのでは?

ミートボールはどうなってるんだろうか?
2024/12/09(月) 13:12:27.32ID:DBWz783S0
>>522
アメリカ育ちのYouTuberが日本のバーガーショップ人気ランキングの3位がケンタッキーなのに切れてたな
「パティがビーフじゃなければハンバーガーじゃないんだ!」て
そして4位がサブウェイだと聞いて
「サブウェイがサンドイッチなのは日本人でも分かるだろ!!」
て怒ってはった
この点は俺も申し訳ないと思った
527名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/12/09(月) 13:14:29.46ID:yWCnymLD0
>>524 挽肉料理の元祖であるタルタルステーキは生で食べるもので、そこから焼いたハンバーグが生まれるまでに時間がかかったらしい
2024/12/09(月) 13:22:36.58ID:1ex+pypi0
>>526
最近、食というものに対して日本人が如何に開放的で寛容か、逆に外国人が食に対して如何に閉鎖的で不寛容かってのを思い知った気がする
2024/12/09(月) 13:57:22.66ID:Mf13zngT0
>>526
おんなじようつばーな気もするがマックのチキンクリスプはサンドイッチだとか言ってたなー
2024/12/09(月) 14:57:02.25ID:F3g12FRE0
>>20
ハゲのデブに言われてもね…
531名無しさん@涙目です。(光) [JP]
垢版 |
2024/12/09(月) 15:09:04.42ID:7ks1/z9J0
>>481
違うぞ
中に何が入ってようがビーフが主原料であればビーフパティ
それを焼いたらハンバーグだ
2024/12/09(月) 17:01:43.51ID:U2g/DZLJ0
肉の万世のハンバーグのあの独特な脂っぽさが何回行っても受け付けない。1人3千円以上出してあれは無いと思う。付け合わせの和風大根おろしなんてただの醤油漬けで昭和時代のまま、時代遅れで食えたもんじゃない。
ブロンコビリーのほうがうまい。
フォルクスステガスはもう古いかな
2024/12/09(月) 18:23:00.23ID:H25PbB/W0
>>532
牛肉100%のは美味くない
合挽きの方が旨い
534名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/12/09(月) 22:20:39.54ID:glQn+ygg0
ガストで安く食えるっぽいぞ


【速報】多数のメニューが「半額」ガストで超オトクなキャンペーンがスタート バーミヤン・ジョナサンでも
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/aeaa98b8c190e4658704ca9e0e0793ba3a8a1351
2024/12/09(月) 22:47:37.01ID:4sgox2TK0
>>24
お前のハンバーガーってマックが基準だろ個人店なんかだと2000円超えるのもザラだぞ
2024/12/09(月) 22:50:07.70ID:qUYYLwid0
やっぱり倍バーガーにコーヒーMで400円のマックだな
537名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/12/10(火) 08:15:48.94ID:GgYxWwS+0
>>10
パンが邪魔
538名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/12/10(火) 08:38:48.00ID:/GpQgYOz0
>>354
Wikipediaによると、

> ドイツ、ハンブルク地方から、アメリカに移民する船において、故郷のタルタルステーキが食べたい乗客の希望にそって、コックが野菜くず乾燥肉を戻したものを焼き固めて焼いたものが原型である

とあるので、非常に微妙な感じではあるが一応ドイツ料理のアレンジと言っても良さそうではあるな。
539名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/12/10(火) 11:53:54.92ID:/RaJZZ530
>>538
タルタルステーキ食べたいからハンバーグステーキにはならんやろ
やっぱこのフリカデレが起源でないかしらんん
https://en.wikipedia.org/wiki/Frikadelle
540名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
垢版 |
2024/12/10(火) 12:06:15.68ID:DxByS1sR0
バーベキューでハンバーグはこねんわな
2024/12/10(火) 12:06:46.36ID:Eb9UTlEv0
ハンバーガーが100%ビーフに限るとか言うのは
マクドナルドのプロパガンダが一般化したもんだよ。
みんなネズミ肉入ってるだの食用ミミズだのと
謂れのないデマばっかり流すもんだからよ。
2024/12/10(火) 12:21:12.76ID:1BPLLpEJ0
>>538
ハンブルクから出航してただけで故郷は欧州各地
当時、同様の料理が色々な名前で各地にあった
2024/12/10(火) 12:46:43.38ID:ZstqMAGR0
>>541
当のマクドナルドがポークパティも使ってるのがね
2024/12/10(火) 12:48:37.63ID:G1CURN460
>>506
マクドナルドのソーセージエッグマフィンは
日本の公式でもバーガーじゃなくてサンドイッチ扱いになってんだな
2024/12/10(火) 13:28:33.26ID:T7jn/Lct0
>>74
自閉症国民なのかな
546名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/10(火) 15:41:49.98ID:NySVYZIN0
ハンバーグ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0

アメリカではサンドイッチにしない単独料理(ハンバーグ)も「ハンバーガー(hamburger:ハンブルク風の)」と呼ぶ。
547名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/12/10(火) 16:01:20.74ID:NySVYZIN0
【外国人を魅了する味】ニッポンのハンバーグに舌鼓
https://youtu.be/OdrKAg3NG94

“日本のハンバーグ”が外国人を魅了
https://youtu.be/u0_DbqUAIvE
548名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/12/10(火) 16:56:33.82ID:XZOScevQ0
ドイツ料理とか言ってるやつはただハンブルクを知ってただけの半可通ということか
549名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/12/10(火) 17:22:04.33ID:6GLDLbfW0
>>5
ミンチにした生肉を使ったタルタルステーキがアジアからドイツに伝わって、そこからヨーロッパに広まった。
同時に、タルタルステーキを焼いて食べることが流行り、港湾都市ハンブルクからの移民が「ハンブルク風ステーキ」としてアメリカに持ち込んだ。
というのはわりと有名な話。
2024/12/10(火) 17:51:06.73ID:eTCqqxy80
じゃあ日本料理ってことでいいのか?
551名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2024/12/10(火) 19:08:13.97ID:0o0XiV9X0
>>550
付け合せにタクワンとか梅干しじゃイヤだろ?
そういう事だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況