エアガンメーカーの東京マルイが電動ガンを大幅値上げへ…AK74MNは¥54,800→¥64,800 [478973293]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京マルイは12月4日、「価格改定についてのお知らせ」を公開した。2025年1月21日出荷分より対象製品の価格が改定される。
対象となるのは次世代電動ガン、電動ガン ハイサイクルカスタム、電動コンパクトマシンガン、電動ガン ハンドガンタイプ、電動ショットガン、エアーショットガン、ボルトアクションエアーライフルの7シリーズ。一覧のPDFも公開されており、AK74MNは54,800円より64,800円へ1万円の値上げとなるほか、M9A1は15,800円だったものが19,800円になり4,000円の値上げとなる。
なお、これら以外の製品に関しても順次価格改定が予定されており、詳細については決まり次第アナウンスされる。
子供の頃はエアガンガスガンがめちゃくちゃかっこよくて早く大人になって買いまくりたいと思ってたのに
大人になってみるとどうでもよくなってしまった
組み立てているおばちゃんに還元されているのなら仕方があるまい
>>1 ガスガン全盛期のJACやMGCやらの時代
東京マルイ?wwぷっww
って存在だったのに
良くぞここまで盛り返したよなあ
400ドルだったら、アフガニスタンの闇市で実銃買えるんじゃねえのかwww
ビバリーヒルズ・コップみてガンマニアになりそうになった
>>5 多分真剣あった頃に竹刀振り回してる奴も同じような感じで笑われてたんだろうなw
あんなモン振り回して人が斬れるかよ的に
でもサバゲーの人は実銃の為の稽古してるわけじゃないからちょっとちがうのか
今こんな値段するんだ
マルイの電動だと2、3万くらいのイメージだわ
>>7 じゃあお前がアフガニスタンに移住すればいいじゃん
オレは日本に残るよ
サンハヤトのD3ドリルが欲しかったのだが
金がなくてマルイのプラモになってるキットを作った
>>13 どしたどした、なんか嫌なことでもあったんか?
マルイの人だったら悪かったよ、値上げを責めてなんてないからさwww
なめるなよ!
改造エアガンの世界はFFのガンブレードとか作る奴居るんだからなw
>>12
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < その頃のマルイ電動ガンは、安物プラスチックのペラペラ本体の時代だ。
l ト‐=‐ァ' .::::l \ マルイ初めての電動ガンであるファマスなんか、チープで本体補強もロクになく、ギッシギシ音がして、パカパカする。
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ >>15 アメリカは安いやろ
どこで使うのかわからんが
俺の学生の頃の後輩もエアガンのガンスミスみたいのいたぞ
すごく凝り性で器用だったわ、妥協がないのなw
エアガンとか今世の中に必要か?昭和の異物だし淘汰すべきだろ
数年前にガスガン買ってどうすんのこれ?ってなるパターンだった。
家で発泡スチロールに向けて何発か撃って以後タンスの肥やしになってます。
>>20
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < いつの時代もどこの学校でも必ず1人はいる大量エアガン持ちw 通称「オレたちの武器庫」www
l ト‐=‐ァ' .::::l \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ >>23
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < 最近は、お座敷シューター用の箱型の的とか販売してて、世の中のエアガン客層をよく理解してると思ったねw
l ト‐=‐ァ' .::::l \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ AKならそんなもんじゃね?
ハンドガンとはサイズが違う
M4と89式持ってたけどあげちゃった
もう買う年でもないし別にいいわ
M8000のガスガンまだあるわ、ベレッタ社のマークライセンス箱に乗ってるやつ
イチローナガタがナイツをごり押ししてた頃ほどもう人気ない
なぜ子供のときはワクワクしたのか
ガスガンはガスが高くて子供のお小遣いでは大変だった
大人になると全く興味なくなるな
サバゲーとかなんかキモいもんw
維新藤田「立花孝志さんはものすごく賢い人」
堀江貴文「斎藤さんが再選された礎になったのは立花さん」
百田尚樹「立花さんは現代のトリックスター」
#立花孝志から社会を守ろう
NHK党は反社会的カルト集団
立花自身やその関係者や支持者において
犯罪行為や不法行為を次々と行い
法律を遵守しない意思を明確にして違法な行為を
平然と繰り返す盲目的な集団
ps://i.imgur.com/Cb5ouyF.jpeg
↑
立花の解説動画まだかな?
俺が買ってた頃は値引き幅がかなりあったが
今でも4割引きとかで売ってる?
子供の頃2000円くらいのやつもってた
ダブルイーグル
ガバメント
オートマグ
センチメーターマスター
デザートイーグル
がお気に入り
二月にマルゼンのPPKを買って最初は撃ちまくって遊んだが飽きた
20年前くらいに買ったベレッタが引き出しの中にしまってある
空砲でも音がクソデカいからクマが来た時に使えるかもしれん
今さら
マルイのハイテク次世代電動ならまだしもマルシンのモデルガンでさえ冗談みたいな値段になってるから
オレは五十になった今でも電動ガン3つ持ってるよ
G36とSTG44とМ16
撃ちはしないけど、たまにかまえて照門やスコープのぞいてニヤニヤする
>>23 うちは20年位前のWAのガスガンが10丁位肥やしだ
おれはエアガン300丁以上もってるがマルイは120くらい 最初にマルイかったのは40年近くまえのワルサー
どこのメーカーか忘れたけどG3A3ってのまだ実家にあるわー
サバゲーのルールがよくわからんしゾンビとか言って勝手に晒してるやつキモいし裏取りとかのオナニープレイも死んで欲しい
エアガンもサバゲーも、なんならFPS視点の銃撃ち合うゲーム全般に興味無いけど
無課金おじさんの銃は欲しいなと思った
あとトグサの変なリボルバー
エアコキ?のシングルアクションアーミー
は欲しいと思った
昔からエアがンとかよりモデルガン好きなんだよ
タマが出るより薬莢とか装填廃莢とか分解結合とか好きなんです。
金があれば無稼働銃ほしい
高校の頃だったかな
マルイのMP5買って試し打ちに外でいろんな物撃ちまくり、ふと畑に捨ててあった大根に黒いBB弾で固め打ちしたら
集合体恐怖症になった…
遙か昔に買ったVSRは
今では軒の蜂の巣落としに使用しとるわ
>>2 約30年前に電動ガンのヘッケラーとか買ってたな
どんどん品質上がったみたいだけど現代のはどうなってんだろ
>>71 いいな
精密に狙えるライフルほしい
蜂の巣って殺虫剤で無効化したあと落とそうにもなかなか落ちないんだよな
圧がかかる水道のストレートで当てても落ちてこないし
自分で組み立てるプラモ感覚のエアガンは
昔使ってたな
精度もクソも無いけど
>>68 電動ガン第1号は、86年にリリースされた、ウエスタンアームズのヤティマチックサブマシンガンだな
おれ、まだそれ捨てずに保管してあるよ
さすがにもう作動はしないだろうけども
>>74 エアガンじゃなくて造るモデルガンというのは使ったことがある
接着が甘くてスライド引いたら2つに割れた
中古のエアガンなら1~2万位で買えるから結構集めたわ。
全部壁に飾ってご満悦だったね。
マルイは昔の1/24スーパーカーシリーズの印象が強い。作りかけのカウンタックLP400がまだ押し入れに眠ってる
>>75 ガス充填して電動でバルブ叩く仕様の
スタローンがコブラで使ってた銃ですね
持ってたけど数年前に売ってしまった
色々集める奴はきついだろうがサバゲーで使いやすいのが一通りあればいい奴はしゃあないくらいで済む値段だな
マシンガンとハンドガンさえあればゲームにはなる
>>86 雰囲気重視で映画ファッションにこだわると金掛かるからな
俺もBHDごっこでデルタ装備揃えたもん
信じられないと言うかちょっと笑ってしまう感じなんだけど
トイガンの世界にもガンスミスなるものが存在するらしい
友達が一丁2〜30万払って買ってたけど理解し難いな
そういや最近BB弾て全く落ちてないな
廃れたのか?
中国がEOTeckのスコープやらPEQ15やら暗視ゴーグルやら米軍御用達の装備のサバゲ用レプリカ作りまくってて笑える
お高めのレプリカは実によく出来てる。あいつら実はアメリカが大好きなのでは?って思えるぐらい
>>87 よーやるなー
俺はハンドガンもマシンガンも友達から貰ってやってるわ
マスクやグローブや消耗品は流石に自分で買ったが
むしろゲーム中に疲れてちゃんと遊べないのが嫌だからジムに金使ってる
おかげで朝から夕方まで走り回れる肉体になったわ
>>41 実際そう
台湾メーカー製のAK-74を少々カスタムしたら10万弱
実銃は新品で8万チョイだとか
ランニングコストは実銃の方が遥かに高いけど
エアガン屋のファーストいつの間にか倒産してたんだな
安いPPKが無いのは何故 銀ダンシリーズも消えたし
売れないんだろうな
今はナーフとかも日本で売ってるし
リモコンに単3電池入れる時
弾こめてるみたいでワクワクするのがボク
ガキの頃、前方後円墳みたいな弾を撃つオモチャ持ってたな
>>92 どこそのスイミングスクールでの銃乱射から世間の目が厳しくなったから然るべきとこでしかサバゲしなくなった
昔は廃墟や河川敷なんかでやったりもしたんだが
今ってエアガン持って歩いてたら(所持してたら)捕まるん?河原とか広いところに撃ちにいきたいんだが…
\64,800有ったら海外じゃ普通に本物買えるなw
>>105 裸で持ち歩いてたら当然捕まるよね
銃刀法違反にはならないけどすぐ撃てる状態で持ち歩いてたら軽犯罪法違反でちょっと署までご同行をお願いされると思う
あといくら広いとはいえ河原は駄目だと思うよ
>>106 通報される可能性はかなり高い
外で好きに撃ちたいなら面倒だがサバゲー会場なり行かんと
エアガン趣味って今の御時世マジで白い目で見られるよ
>>106 俺なら通報しちゃうね
素直にシューティングレンジ探してそこで撃とうよ
因みに軽犯罪法違反でも調書取るために3時間以上は取調室で同じような質問を何度も繰り返しされるから結構キツいよ
当然お茶もカツ丼も出ない
昔は家電量販店でも売ってたのにな
最近どこで売ってるかすら分からない
これ見てP90買っとくべきかと思ったけど
ノーマル電動ガンは対象外なんだよな
まだしばらくは買うかどうか悩んどくわ
マルゼンやマルシン、MGCやウェスタンアームズなどは生きてるのか?
>>86 オレ、軍服30着くらい持ってるわ
もったいないことに毎年一回も着ないやつも何着もある
>>112 まじですか…じゃあ家の庭で的とか撃つのはセーフ?それを誰かに見られても…?
マルイのP90とトイテックのP90(ガス、電動)、中華のよくわからないP90が実家にあるな…
めちゃくちゃ寂れて価値が無くなる前にヤフオクに流すかな
30丁くらいあるから相当な額になるはず
>>3 普通そんなもんだよ
40歳50歳にもなって
野っ原で戦争ごっこしたいか?
マルイの電動ガンは一家に1個あればいい
MWSとAKMは合わせて4本持ってる
集め始めて3年で亜鉛合金に錆が浮いてきた
今後は素材もこだわった海外製のガスブロ集めるから電動ガンは値上げしても問題ない
オレはスコープつきのМ4カービンがリリースされるのずっと待ってるんだけど、なかなかだな
>>127 さすがに同じ形の銃だとまだ本物の方が高い
中古のトーラスとマルイの高級品とかだと後者の方が高いけど
インドアゲームは多分オッサンがやってもわりと楽しいと思う
外で迷彩服着て走り回るのはキツいな…
LS、ヨネザワ、チヨダ、カナマル、ポイント、トイテック、マルコシ、JAC、MGC、MMC、マルゼン、マルシン、コクサイ、ファルコントーイ、グンゼ、ウエスタンアームズ、タニオ・コバ、アカデミー、マルイ、クラウンモデル
あとは?
>>132 LSってメーカーもあったな
組み立て式のM16とガバメント、コマンダー持ってた
発泡スチロールの弾飛ばすロケット砲(名前忘れた)も持ってたな
>>136 M72A2バズーカだろ
うちの押し入れにまだあるわ
強盗に連射するのってあり?防犯用に強烈なやつ買おうと思うんだけど。家の近くにも練習場みたいのあるし。
カラスおっぱらうのにおすすめなの教えれ
ゴミ漁られるわ農作物とられるわ金魚盗まれるわ玄関に作られたツバメの巣からヒナもってかれるわで、
いい加減ぶち切れなんよ
>>139 自己レスだが、
野生のカラスを撃った場合、鳥獣保護法に反します
だってよ
ダメじゃん
どうしたらいいんだよ糞が
LSの商品の一部はアリイ?マイクロエース?で作ってた気が…
サバゲーやる気は全くないがひたすら的撃ちやりたくてVSR買おうかと
一時期めっちゃ悩んだけど近所で気軽に撃てる30mレンジとかあるはずもなく辞めた
マジで撃てる場所がない
>>140 カラスに直接当てなきゃ大丈夫
弁護士に聞いてみな
カラスなんて目に当てないと弾かれて撃たれた事も気付かないぞ
プライマリーアームズとかの高倍率スコープ載せて狙撃しろ
ちょっと前に、マズルに取り付ける装置でBB弾の通過を検知して
煙も同時に噴出させてマズルフラッシュのように光らせつつ、
蓄光BB弾により真っ暗闇の中光る弾道も出来るって知って欲しくなった
しかしやっぱ気楽に撃てる場所がない
>>148 あれ凄く楽しいけどインドアゲームでしか使えないのと
弾が結構高い
金属のブルーイングが趣味の時代があってアホのようにアルミスライドやフレームをブルーイングしてた
今の法律だとこれ所持してると駄目かもな
>>152 フルメタルは割りとヤバいけど
フレームかスライドのどっちかだけならギリでセーフみたいな感じだった気がする
>>6 技術革新だよ。
邪魔でしかないエアータンク、接続ホース、
さらに電動エアポンプがいっさい不要になったのは大きい
なにも持っていない人、中華せいUSM1カービンおすすめ
エアー式、安い
バネ鳴りするけどね
3年位前に5900円で買った
>>142 こういう需要があるかなと実家の辞めた鉄工場を、室内レンジ及びインフィールドサバゲ場にして商売しようかなと考えた事ある
長さは余裕で20メートル以上とれるし、地面は工作機械置く関係で綺麗なコンクリうってあったし
でも客がそんなに見込めそうに無いのと、立地的に借り手が他にいくらでもあるので断念した
>>158 サバゲ場は物販もやらないとあまり儲からないようだ
>>142 買ってもすぐ飽きるから買わなくて正解よ
俺もコルトパイソンみたいなガスガン買ってちょろっと打ったが速攻で飽きて押し入れにしまったまんま
子どもの頃買ってもらったタカトクトイスのSS5000とオートマグ
あとマルイの作るモデルガンシリーズのコルトガバメントとワルサーP38
大人になってふと家宅捜索のとき面倒なことになると考えて全部庭で燃やしたよ(´・ω・`)
作るモデルガンのブラックホーク子供の頃バレル真っ直ぐ付けれなかったな~
何回か発火したら取れたし(笑)
今作ったら上手くできるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています