サッカーで殺試合 56人死亡 [421685208]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
西アフリカのギニアで行われたサッカーの試合で観客が暴徒化し、56人が死亡しました。
ギニア南東部のンゼレコレで1日、サッカーの試合中、判定に抗議した観客が暴徒化し、ギニア政府によりますと、少なくとも56人が死亡しました。
ロイター通信によると、審判の判定を不服とした観客による投石が始まり、警察が催涙ガスを発射して鎮圧をはかろうとしましたが、混乱がおさまらず、多くの犠牲者がでたということです。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8ead9fc990f497f9d36b1ce9ee9ecb2f35a9892c&preview=auto
ドライブシュートかタイガーショットが
人に当たったのかな?
キャプテン翼の世界であれだけ殺人シュート撃ち合っても誰も死なないのに
アフリカって何でいつまで経っても成長しないの?
サッカーで50人死亡って日本やヨーロッパじゃ絶対にありえないよね
>>8 いやこういう殺し合いをしないためにスポーツがある
アフリカは世界で唯一今でも人口爆発で出生率高いとこだから地球の為に減らした方が良い
催涙ガスがサッカーの警備で装備されてるようなお国柄じゃ仕方ないな
スポーツするには早すぎたな
おとなしく刈りあうのが限界
ローマ帝国のグラディエーターと同じで市民の娯楽だぞ
世の中には分かり合えない人も居る
綺麗事じゃ自分の大切な人は守れないぜ
こんな環境で八百長する審判もヤバイな
八百長してもしなくても殺されそう
(´・ω・`) らんらんね、いつも思うの
(´・ω・`) どうして他の人が玉蹴りしているのを観て、そんなにコーフンできるの?
(´・ω・`) そんなのより、コンピューターゲームの方が面白いと思うの
>>48 八百長ですらなくて
どうせオフサイド判定とかそんなんじゃね
野球のようなマイナースポーツだとギニアで死者56人も出す事故は起きないよな
野球やってるのが56人もいないから
>>54 18人もいなさそうだから、結局野球はゼロだと思う
この辺の黒ンボも日本に移住してる奴いるけどヤバいよな
>>54 他人を殺しちゃいけないってルールすら理解できない人たちに
野球のルールは難しすぎるわ
まあ「白人さん」の国でもフーリガンってモノが存在するんだからサッカーなんてそんなものなんだろうな
インドネシアでもサポの暴動で催涙ガス使って
130人も死亡してるから
催涙ガスで鎮圧しようとしたらダメなんや
常に走り回るのが狩りをしてる部族に通じるものがあり、アフリカ土人の野生を呼びと越す都でも言うのか!?
>>19 いや別にその為に
スポーツがあるわけではない
めちゃくちゃじゃん
://video.fc2.com/ja/content/20220228U77Wdv4z
🇸🇻vs🇭🇳のようにガチの戦争にまで
発展してないからまだ平和な小競合いだ
サッカーの起源は古代中国の血なまぐさい競技の殺禍だからな
移民なんて要らないし難民なんて助ける価値もないとよく分かるな
大統領記念っつーから日本で言うところの天皇杯みたいな試合だったんだな
>>89 でもホリエモンが一億人移民入れたほうがいいってじゅんいちろうに言ってたよ
他国のスポーツにケチをつけるなんて野暮だぞ
彼らは命をかけて戦う戦士なんだ
11vs11で最後まで立ってたチームの勝ちにしようぜ
これなら審判の采配に文句はあるまい
野球ってやたら殺すとか盗むって言葉使うよね
野蛮だわ
>>2 タンザニアにはンゴロンゴロ保全地域ってのがある
そこで作られるコーヒーも有名
ヨーロッパでも一昔前はフーリガンの暴動で何十人も死者が出てた。サッカーは観ててフラストレーションがたまりやすいから、観客が暴徒化しやすい。
何十分もかけて1点取れるか取れないかのスポーツなんかまあ見ててイラつくわな
サッカーなんて代理戦争だからたまに死人が出るのはしょうがない
ブラックアニマルwww
ほんと類人猿だなぁ
どんだけゴミな遺伝子なんだよこいつらw
土人はサッカーなんてしないで普通に殺し合いしてろよ
ソッチのほうが好きだろ
球蹴りで死人なんか凄いなw日本だと中国から伝わったとされる蹴鞠だが死人でるほどじゃない平安
>>2 グラミー受賞したミシェル・ンデゲオチェロって人もいる
クソクロンボ共って1000年後も土の家に住んで
牛のションベン飲んで暮らしてるんだろうなw
>>2 んのバリエーション増えたところで相手助けるだけじゃね
>>18 南米ではサッカーの試合後に戦争になったことも
サッカーって90分応援し続けても1点も入らないこともあるゲームたから
観客はストレス溜まるんだと思う
こういうフーリガン報道もサッカー人気低迷に影響してると思う
暴力を好まない日本人には向いてないスポーツだ
ボッコボコにされて死んだのかな (´・ω・`) カワイソス
やっぱり黒人って劣等人種だわ
歴史や教育のせいなんかじゃない
ドイツとかイギリスは最近は暴れてないの?
あのへんも相当ヤバかったけど
なに 56 人? 生ぬるい。
567 人、5678 人・・ だとかね。
>>1 だーかーらー
クロンボと中国人にサッカー競技はまだ4000年早すぎなんだって!
フェアプレーとかノーサイドの精神とかねーんだってwwwww
試合後は選手同士・ファン同士で健闘をたたえ合うなんてことができるわけがねーんだわwww
シナドジンのスポーツ意識が成熟するまでは国際競技から永遠に排除し続けなければならない。
>>133 この冷静なツッコミは俺も見習いたいところ
教育受けてない人間なんて猿以下だからな
コイツラに教育して猿以上になるかは知らんが
サッカーって討ち取った王の首を蹴って遊ぶのが発祥だからな
警察の催涙弾から逃げようとした観客たちが出口に殺到して将棋倒しになったらしい
アフリカは日本で言う無鉄砲なヤクザみたいなのがデフォルトとか
>>2 ユッスー・ンドゥールを覚えとけ
ステップワゴンのCMでオブラディオブラダをアフリカ民族音楽で歌ったやつ
確かジョジョとかの登場人物でもオマージュされてたぞ
さすが野蛮な球蹴り
足メインでやりとりする欠陥スポーツは球蹴りのみ
>>133 あー「ん」ついちゃったー終わり終わり!
とか終結を宣言するファッションしりとりーを蟻地獄に落とせるんだが?
サッカーなんて土人文化なんだから殺し合いくらい流れのひとつですらある
IQ70~80程度の国でしょ
動物や池沼しかおらん
選手全員合わせても20人ちょいだろと
思ったら観客かい
アフリカ人弱すぎだろすぐに死にすぎもっと気合い入れろや
>>2 じつはキリ・マンジャロではなくキリマ・ンジャロ
>>181 殺すつもりでやってるから死人出てるんだろうが
そこまで熱中する意味が分からん、賭けでもしてたんか
投石がMAXなら致死率低そうで 怪我人はもっとうじゃうじゃいそうだな
性犯罪と殺人とかバイオレンス過ぎるぅ サカ豚くそワロタwwwwwwww
ぶっちゃけサッカーより面白そう
ただし564はNG
サッカーファンも選手も結局
こういう試合が興奮するんでしょ?
インドネシアの131人には敵わない
やはり警察の催涙弾で観客が出口に殺到して圧死
日本の機動隊も学生デモには盾で抑えた
催涙弾はかえって興奮させる
フォーメーションは564か
攻撃に厚みの出る布陣だな
>>12 浦和も100人超が敵のサポーターに暴力突入したことがあったけな
警察など止める人間がいなければ死者も出しただろう
アフリカと浦和の差はそれほどない
ンゼレコレ (ギニア)
ンジャメナ (チャド)
しりとりで「ん」でもイケる(๑•̀ㅂ•́)و✧
犠牲者が選手だったのか関係者だったのか客だったのか一般人だったのか分からんがな
サッカーは昔からこういう事が起きてるからな
>ヘイゼルの悲劇は、1985年5月29日にベルギー・ブリュッセルにあるヘイゼル・スタジアムで行われたUEFAチャンピオンズカップ 1984-85決勝のリヴァプールFC(イングランド)対ユヴェントスFC(イタリア)の試合前に、サポーター同士の衝突がきっかけとなり発生した群集事故である。
死亡者 39人、負傷者 400人以上
>>107 ドラえもんでンゴロンゴロクレーター憶えた
先日の対中国戦で乱入あったろ
ああいうのも乱入者に警備の目が向いてる隙に後続いると後手に回って雪崩込みが起きかねなくて危険
子供死んでるし、可哀想だわ
もともとサカ豚は民度が低い
土人
これで何も起きない筈がないw
このスレ不謹慎すぎて番組なら放送中止レベル
暴徒とはいえ人が亡くなってるんだぞ
https://i.imgur.com/XItGWMF.jpeg 限度なく催涙ガス投入すると咳で息できなくなって死ぬのかね?
ただでさえでかい声だしてキレてるし
みんな人間に進化してアフリカから出て行って様々な地に適応していったのに
そりゃ未だアフリカに残ってる奴なんて猿から未進化の奴だし
もうサッカーなんてしないで最初から戦争で勝ち負けつければいいのに
サッカーの死亡事故ならまだまだ酷いのがある
>エスタディオ・ナシオナルの悲劇は、1964年5月24日にペルーの首都リマにあるエスタディオ・ナシオナルで行われた東京オリンピック南米予選のペルー代表対アルゼンチン代表戦の際に発生した群集事故である。この事故により328人の観客が死亡し(318人とする資料もある)、500人以上が負傷したことからサッカー史上最悪の惨事とも評される。
審判に抗議して投石 > まぁ分かる
警察が鎮圧して56人死亡 > 分からない
先進国の感覚だと5人死亡ぐらいの事件だろう
むこうの命の軽さ的に
サッカーやるとヘディング脳でバカになるらしいが
観客にまで移るとか感染病かよw
サッカーの観客は100分間ずっと応援しても1点も入らなかったりしてストレスたまると思う
しかもやっと入った1点が取り消しされた日にはストレスマックスになるんだろう
観客にとって不健康な競技だよ
点が入らなくてもヒットのある野球や、点がボンボン入るバレーやバスケではそういう事故は起きにくいのでは
サッカー戦争(サッカーせんそう、スペイン語: Guerra del Fútbol)は、1969年7月14日から7月19日にかけてエルサルバドルとホンジュラスとの間で行われた戦争である。
サッカーは野球と違って、道具にカネがかからないから
カネの少ない国家でも浸透しやすい。
そういう国の教育レベルは… まあ、そういう事だ。
日本の行儀の良さが海外で賛美される割に、
そっちの方向へ行こうって国が、あまり見られんのがねえ
観客が暴力的なのは数あるスポーツの中でサッカーだけだぞ
サンコンみたいな賢い奴は「おら東京さ行ぐだ」つって出てっちゃうからな
国内リーグならともかく、国際試合でもやるんだもんなサッカーフーリガンは
以前、分裂前のスーダンで試合に負けそうになったチームのキーパーが呪文を唱えたところ
観客同士で乱闘が始まって11人が死亡した事件もあったな
相手チームメイト全員を呪詛したら、何故か呪いが観客の方に飛ばされた!?
アフリカのFCには必ずお抱えの呪術師がいて
試合の際は自チームの戦勝祈願と、相手チームに不幸が起こるよう呪詛を行うのが習わしだって話があった
さすがに国際試合では、宗教上の問題等から呪術師の帯同が禁止されたけど
国内試合だとまだ居て、こういう事件が起こるたび呪術師の呪いが噂されるのだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています