スマホの画面バキバキって、なんで直さないんだ?とか思うよな? [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
先日、久々に会う知人とカフェで打ち合わせをした際、彼が何気なく机に置いたスマホが目に入る。画面には無数のヒビが入っており使いにくそうだ。
話を聞いてみると「機種変更をしたばかりなのに、こんなことになってしまって…」と彼はひどく落ち込んでいた。
【写真】MacBook Airのパンパンに膨らんだバッテリー 蓋も閉まらず、Apple注意喚起
近頃のスマホは画面に強化ガラスが使用されており、以前の機種に比べると画面が割れにくくなっている。ただ画面の大型化や薄型化が進んでいるため、
完全に割れないというわけではない。私の知人のように画面にヒビが入ってしまっては、悔やんでも悔やみきれない。
そこで新しいスマホを手に入れた際におこなうべき画面保護方法を振り返ってみよう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/769064b7fab7e836465d622afbda618a5b5623e5 ようつべだかの広告で視たんだがヒビ割れが
綺麗さっぱり無くなる液体接着剤みたいなの興味ある
他人のスマホが割れて見える大半は保護フィルムにヒビが入ってるだけ
そのまま2、3年使ってる知人がいて結構平気なんだなと思うがそろそろ変えるべきだろう
世の中には自分のチッポケな常識では測れない輩が
どんだけでも存在するからな
一々気にしてちゃダメ
電車の中でたまにバキバキのやつ見るけど、持ち主見ると「ああ……」って感じのが多いよ
少なくとも利口そうな顔はしてない
>>4 これか?
https://www.youtube.com/watch?v=RYOTnR0W1V0 ドイツ技術うたいながらビンが中国語っぽは製品名何なのかわからんわだが、ほんとならすげーなこれ
昔auのショップで店員と揉めて、その場で自分の折りたたみ携帯を叩き折ったやつを見たことがある
そうゆうやつが割るんだろうな
割れたフィルムはがして貼り直しても前より見づらくなりそうな気がする
>>12 ドイツの技術を使った様々な怪しい商品がyoutubeの広告で流れてるけど、本当か?と思う
パラシュートロープでネックストラップって知能がないから
新たな創造ができない種類の前例しかわからないはヒト
即日屠殺が良い種類
ノーガードで4年くらい使ってるけどフレームが磨かれてピカピカになってるくらいでノーダメや
割るやつはどんな扱いしてんだよ
ガラスフィルム交換してもすぐ割っちゃうわ
フィルムなしとか秒でバキバキ
割れ方が全く同一のものは無いから
指紋と同じで自分のものだと証明できるからな
9Hのスマホガラスがバリバリに割れていても、サッと交換すればいいだけだが
普段使いでガラスば割れるような人は、慌ててガラスを新調してもどうせスグ割ると思うし
だったら生体認証が全く機能しなくなるぐらい放置しても何の悪影響も無いだろう
>>5 いや手帳型ケースは、ガラス表面に線形の傷がつきやすいぞ。
2つ折りの蓋裏になにかカード類を収納できるタイプのケースは特にヤバい。
アスファルトとかに画面から落とせば割れるで。
トイレにインもあるw
スマホ死ぬとマジで不便だったわ
>>4 綺麗さっぱりかどうかは知らないがひび割れの補修なら車のフロントガラスのひび割れを直す補修材が使えるよ。
かなり目立たなくは出来る。
割れている画面使っている人、i-phone以外見たことないや。
ガラスフィルムつけりゃいいのに
何故かオンボロイド使いの方がスマホ大事に使ってて物持ち良いよな
>>20 その動画のは怪しい。
単に液体を流し込んで透明になってるところを撮ってるけど乾いた後にガラスとの色の違いが出るかもね。
わしのSE2をiOS18.1.1にしたら最大容量85%とかになって
お使いのバッテリー著しく劣化しています。とか出てくるようになった
泣きたい(´;ω;`)
電話以外の用途では1ヶ月に30分も使わないからわりとどうでもいい
せっかく小型化や薄型化したりデザインに凝った製品出してもケースとか保護フィルムとかでゴテゴテして1周り以上でかい状態でしか使わないw
>>40 ヒビの中まで液体を浸透させるには真空抜きが必要だが、フロントガラス補修材には真空抜きの注射器と吸盤がセットで入ってるもんな。
この動画みたいに流しただけで液が行き渡るわけがない、絶対気泡が入る筈。
>>20 俺にはNONIOとGoogleの広告しか流してくれない
陽キャのノリがまじキモイから他のに変えてほしい
あんまり信じてもらえないんだけど、
落っことした時は割れてなかったんだけど、
拾ってくれたのがラッコでさ。
ガンガンッ!って。
画面バキバキの女の子はどんな美人でもあっ…(察し)ってなるわ
格安でやると、画面内認証機能無しとかになるから。
で、公式だと4万とか取られるからそのまま。
割れてんのiPhoneだけって言ってるバカがいまだにいるけど、泥は割れたらタッチに反応しなくなるからそもそも使えないってだけじゃねーかw
戦場で命を救ってくれた恩あるキズだから大切にしてるんだろう
>>47 ホルツとかのピストンでレジンを圧入するフロントガラス補修材は知ってるけど
真空抜き(?)するのってどの製品?
保護フィルムの予備を何枚か持ってる
少しでもヒビが入ったら貼り替えてるわ
ヒビが入ったまま使ってると貧乏くさくて嫌になる
>>26 アンドロイドは割ると画面表示されなくなって使えなくなるけど
アイフォンは割っても画面表示されるから使える
だからバキバキで使ってるのはアイフォンしかいないって聞いたよ
>>64 Androidって一括りにしてるのがもうw
>>66 バキバキで使ってるのはアイフォンしか見ないけどな
>>68 否定できるソースある?
バキバキでも使えるからだろ
Androidは今でもまだ使えなくなる機種があるからな
>>12 これ系のAmazonでドチャクソ評価悪いね
流石にiPadは重くて画面が割れた。修理4000円定額だったかなぁ。
>>71 andoroid-repair.com/blogs/28134.html
ただ割れた後に強いのはiPhoneのほうです、割れても大抵は操作ができますが、アンドロイドは僅かなヒビでされタッチ操作ができなくなります。
>>75 表示されなくなるとはどこにも書いてないな
どうせ主張するならソースがあるものにすればよかったんだが
ブログがソースって、いかにもiPhoneユーザーって感じで良いね!
>>77 書いた通り、聞いた程度の伝聞だから絶対だって主張する気はないよ
画面保護のためのガラスフィルムは9Hだなんだと頑丈さを売りにしてるのにすぐ割れる詐欺商品
消費者庁は何やってんの!
ガラスフィルムはスマホ本体を守る為の硬さ
であってフィルムが割れないという話じゃないんだよ
またすぐバキバキにするから
よく足場を転がり落ちてゆく
ニュースの街頭で取材受ける奴が見せるiPhoneって大概画面割れてるよね
だって修理屋行ったらスクリーン単体では売ってないモデルだから買い替えろって言われたし…
フィルムを貼った上で手帳型ケース使ってるから、今まで画面が割れたことはないけど
バッテリーが膨らんで画面とか裏ふたが剥がれたことはある?
酒、タバコ、ギャンブルにはお金つかえるけど他の物に使える頭とお金が無いんだろうな
ジーパンや服も破れてるの履いてる奴いるし流行りなんじゃね
ペリア52つかって3年過ぎたあたりでいきなり緑の縦線入った
補償はいってたから1万かからない程度でリユースかったけど補償が年1万くらいだから高えよ
今日ドコモショップ行ってきた
液晶、バッテリー交換で1,100円
こっそりキャンペーン中だから修理チャンスだぞ
>>5 使ってる時は画面はノーガードだぞ?
そして落とした時は大抵画面側が落下面という法則w
素直に硬度9以上のガラス貼っとけ(iPhoneならNIMASO1択)
当然ケースも着けてな
σ(゚∀゚ )オレは裏面のカメラまで保護レンズ着けてる
>>101 紐つけとけば地面に落ちる前に止まる。
ホムセンでいろんなワイヤーが売ってるからDIYで作ってもいい。
>>50 橋で落とした時に割れた。
まじで!?と思った。
ポケットから出そうとして、
橋の歩道に落としただけ。
硬度9Hやら10Hいってて、いかにも鬼硬いような説明あるけど鉛筆の硬さが基準だから
2Hとかあるだろ あれの9Hの鉛筆で擦っても傷がつかない つまりたいしたことねー
画面割れた時にフェイスidのセンサーも壊れたから、使いにくくて仕方なかったわ
ダメージデニム なんで直さないの?穴塞いだりパッチ当てたりしないの?と同じ
>>75 Androidはヒビが入っても操作できるよ
>>1 そういえば今までヒビ入れたこと一度もないわ
年数十回手元から落とす生活10数年してるが、
画面割れた事なんて1回しかねえぞ
食パンを落とすとバターを塗った方を下にして落ちるというマーフィーの法則はもうなんでそうなるか科学的に解明されてる
スマホの場合はまだ不明
ガラケーの時から画面を割ったことがないから
どういう使い方したら割れるのか分からないわ
>>75 お前みたいなのが隠して募集されてる闇バイトに引っかかるんだろうよw
>>114 俺も無いわ。
画面バキバキの友達を見てるとLINEで着信音が鳴った時に慌てて取り出して落としてるところを見るとチャットアプリが原因かなと思う。
写真やゲームとかだと落とすような持ち方しないしね。
>>117 持ってて落とすんじゃなくて
ポケットに入れてる状態で座ると落ちる
>>9 ポケットやカバンの中に入れて硬いものに押されたり肘ついて体重かけたりスマホと同時に何か掴んでて握力で割れたりした
>>118 尻ポケットに入れて座るやつがいるなら、そうだろうなw
普通ガラスフィルム貼ってるから割れても貼ってるフィルムだけだろ
中まで割れるのは相当強いショックを与えないと無理
落とすって事自体が経験ない
まあジジババになったらそりゃ身体能力衰えるから落とすこともあるかもしれんが
一回、手が滑って床に落として割ったな
画面が割れてるから機種変とかやり方に困った
ガラスフィルムにヒビ入ってるけど、端っこの方だけなのと、張替えで本体ガラスにヒビ入らないか不安なのでそのまんまにしてるw
ケースにいれてたら熱で確実にスマホの寿命縮むから入れてないな
>>63 >ヒビが入ったまま使ってると貧乏くさくて嫌になる
同じく
俺もスマホなんてどうやったら割れるんだよ派だったけど休憩中にスマホ持ってる手にデカいハチ止まって反射的にスマホぶん投げたら割れた
ガラスフィルムがバキバキに割れてるけどメインは割れてないからいいやとそのまま使ってるな
バキバキを放置して使ってる女の子は
すぐやれそうな感じがあって仲良くするようにしてる
フィルムを貼ったりケースを使ったりして保護するのは緊張感が足りない証拠
ケースを付けると余計に滑りやすくなる
10年来フィルムもケースも使ってないけどガラスを割った事ないわ
ガラスフィルムのひび割れをいちいち変えてたら金かかってしゃーないわ
別に何の支障もないんだからそりゃそのまま使うよ
TORQUEとか頑丈なスマホ持てばいいじゃん
落下しても割れることは無い
買ってすぐ保護シートもケースも買わずに尻のポケットに突っ込んで
店出て走り出した途端にスマホが尻ポケットから飛び出して
画面を下に着地して傷だらけにした奴なら知ってる。
>>139 iPhoneの発売イベントで買ったばかりのをインタビュアーに見せようと箱から出して落とした奴居なかったか?
>>139 尻ポケットに何か物を入れること自体が信じられない
初スマホがカシオのGショックスマホ
2~5代目までがシャープ(AQUOS)だが
1度もひびが入ったことないぞ
>>143 シャープはバンパー的な枠ついてて割れない
Xperiaは一撃で割れるし画面もすぐに傷がつく
>>144 そうなのか
今後もAQUOS信者で行くわ
ガラス割れだけはOSアプデで直らないな
早くiOS19でガラス割れ修正実装してくれよ
中華スマホならパネル部品代2~3千円だから、割れたら即自力交換だわ
タブレットは踏んでひびが入って自分でデジタイザーと液晶を交換したことあるけど、スマホはひび入ったことないなあ
スマホでピンポイントでひびが入るって、どういうシチュエーションなんだろ
外枠の形状にもよるが、ケースなしで角からコンクリに落としたら簡単にバキバキになる
>>150 自分はヤフオクで同じモデルのジャンクを買って直した。
パネル部分は外せるモデルが多いから、結構簡単だったな。
治すくらいなら替えたほうがいいけどまだ使えるしみたいな感じ
Androidスマホの画面割れたから直そうと思ったけど
バッテリーも減ってるし同機の中古買ったほうがマシかなって思って違うスマホ買った
>>155 Googleで同期してると移行も簡単だしな。
Androidなんて使い捨てだから、その方がいいわ。
枠だけのケースって
見た目は頼りないけど結構効果ある気がする
何回も落としたのに割れたこと無い
保険入ってないのか
docomoのケータイ補償いいぞ
ダイソーの100円ケースとフィルムで3年問題なく使えてるぞ
バイクに乗ってる時にポケットから落として割ったことが2回。ワンボックスの助手席に乗る時にポケットから落として割ったことが1回。机から落として ガラス面から椅子の角に落ちて割ったことが1回。
運が悪いのか?
さすがに懲りて ストラップ 買った
車のドアに挟んでひん曲がったけど、液晶は割れなかったぞ
本体ガラスがバキバキでフィルムが生きてるパターン
本体ガラスは無事でガラスフィルムがバキバキのパターン
両方一番外側のコーティングは無事なので
滑りに問題はない
スマホというかPDAからはや何十年か
1回も落としたことないな
歩きスマホとかしないしな
reno5aのガラス割れたけど直すか迷ってる
普通に動くしサブ機だからそのままでいいけどむしろ趣味で液晶交換を体験したい気もする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています