X



「給料上げて」「3000円アップする」「やったー!」「その代わり退職金制度廃止」これが中小企業の現実 [866556825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(アメリカ) [AU]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:06:17.21ID:daMZ7/N80●?PLT(21500)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfbeca839a4f261fd804117f5078f1d2f7524bdc
2名無しさん@涙目です。(アメリカ) [AU]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:06:51.22ID:daMZ7/N80?PLT(20500)
夫の会社で退職金制度が廃止になり、代わりに「毎月3000円」支給されることになりました。かなり損をしている気がします…
3名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:07:05.42ID:ZZouq/JS0
こたつ記事で有名なFF
4名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:07:14.27ID:6mAnUuvI0
ソースがファイナンシャルフィールドs
2024/11/30(土) 10:07:20.50ID:RklURQ1Z0
中小企業の非正規雇用で元々退職金ないから自分でiDeCoやってる(´・ω・`)
2024/11/30(土) 10:07:31.57ID:fWGuqIOZ0
控除されねえしな
2024/11/30(土) 10:07:53.64ID:3C75aHi90
>>2
退職金って基本積立だから
その分貰えるんだよね?

貰えないならそれは詐欺じゃね?
2024/11/30(土) 10:07:58.43ID:lSYcK4690
退職金廃止なら退職してよそに行くのがいいよ
9名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:08:06.72ID:6mAnUuvI0
ファイナンシャルフィールドだし取材してないよ
事実かどうかもどうでもいい

ニュースで見た内容に
妄想で肉付けするタイプのライターばっかり
2024/11/30(土) 10:08:37.13ID:jjdRKd/K0
中小はどこもそんなもんやな
11名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:09:01.97ID:ZZouq/JS0
輸入品依存でデジタルとか輸入品だらけ
こんなの貧しくなるに決まっとる
2024/11/30(土) 10:11:09.02ID:obPzMi0U0
そもそも退職金制度をなくすのは違法じゃね
労働者による投票でないと変えられないはず
13名無しさん@涙目です、(東京都) [PE]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:11:12.71ID:GbAIvWpe0
民間の退職金サービス使ってないのか
2024/11/30(土) 10:11:33.62ID:0BnTkAgi0
>>2
それまで積み立ててきた退職金はどういう扱いになるの?
15 警備員[Lv.3][新芽](奈良県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:13:16.84ID:T40Tj3vw0
会社が中退金に加入してるでしょ
2024/11/30(土) 10:13:29.29ID:JwVPZhS10
毎月3000円積み立てNISAすれば退職金と同じくらいにはなる
フェアだな
17名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:13:49.51ID:6mAnUuvI0
>>12
中身空っぽなソースだから
それについても取材や実態でなく
濁すような言い方しかできないよ

話し合いが必要ですだの
ケースがありますじゃ
何も得られるものはない
18名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:13:59.41ID:ajc3ud4g0
東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ウンコ臭埼玉w

都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w

都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円←低所得の田舎猿ww

何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院の選挙ブロックもウンコ臭埼玉だけ北関東ブロック=田舎認定されてる恥ずかしい貧困県wwwww
北関東のクソ田舎ウンコ臭埼玉県に住んでるスラムカッペは全員馬鹿だから見下してるわwww
2024/11/30(土) 10:15:51.82ID:2Cz0C9eE0
これでボーナスもなしってんなら程のいいバイトだな(遠い目
2024/11/30(土) 10:16:16.11ID:XNr42IsB0
前の会社がこれだった
社長変わって始めたからすぐ辞めた
今後成長させる自信が無いと経営者が思ってるような会社にいても仕方ない
21名無しさん@涙目です、(東京都) [PE]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:16:32.88ID:GbAIvWpe0
あーもしものお話か
ソースのソースも書けよ
22名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:18:29.19ID:KqUw7i2K0
>>1
お前働いたことないだろ
23名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:18:36.18ID:x1rI2m/u0
>>7
公務員が3千万円退職金だから年間100万円詐欺報告してるな。
公務員平均500万円→本当は600万円
24名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:20:41.37ID:lmeah4j20
退職金なんか無い方が良いでしょ
退職金制度なんて雇用流動性の足枷になってるんだから

積立分をそのまま給料にした方が絶対に良いって
25名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:20:57.16ID:Ppfk/Up80
>>22
ファイナンシャルフィールドソースにするやつは
運営から動員された激安アルバイトと見ていい

知能のほうはニート以下かも
26名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:21:13.31ID:XGPIF0Hz0
給料の支払いすら滞るんだから退職金なんて出るわけない。
27名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:22:16.40ID:V2MSpZiA0
>>24
これ
28 警備員[Lv.9][新芽](兵庫県) [CL]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:22:25.16ID:bBLP/oQw0
そんな会社辞めてしまえ
2024/11/30(土) 10:23:24.90ID:rAjGxVHR0
>>3
ここってまともな記事あんのかな
狙わずにここまでクソ記事集めてるとしたらある意味すごいわ
30名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:24:59.94ID:5nKqykYx0
退職しなきゃいい
31名無しさん@涙目です、(東京都) [PE]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:25:24.08ID:GbAIvWpe0
>>24
給料に合算すると税金とられるんじゃないの?
2024/11/30(土) 10:26:16.20ID:nmM2/IRO0
氷川きよし、私服ショットを披露「まさに女神」「美しくて、可愛くて、大好き」バストのふくらみに…
http://girls.nikkkei.online/yv1vs98q.html
2024/11/30(土) 10:26:58.14ID:j1gGUrj20
フィナンシャルフィールドって頭の悪い空想記事ばかり書いて何がしたいんだ
34名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:30:44.14ID:htKXQwHm0
>>7
積み立てているのは雇用者ではなく会社だから退職金制度が廃止になったらもらえない
2024/11/30(土) 10:34:36.32ID:HYmmxp0Y0
今どき中小なら確定拠出年金じゃねえの?
2024/11/30(土) 10:35:36.28ID:lSYcK4690
いま、48歳で60歳で貰えるのが1800万くらいなんだけどこれが
無しになったらとおもうとショックだなぁ
2024/11/30(土) 10:36:51.79ID:62bU9c4L0
3000円アップするのに会社が払うコストは1.5倍以上だからなあ
どこから持ってくるってなったら退職金減らすしかないよなあ
2024/11/30(土) 10:39:06.92ID:uBDecrec0
派遣労働者の時給も上げろ
39名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:39:59.47ID:FhkkWIaP0
>>3
>FF
最終幻想
40名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:41:05.66ID:9jGWg0MD0
君らは退職金もらえる程には稼いでないってことよ
もっと稼いで会社に貢献したまえ、そうすればタップリ払ってやるよ
2024/11/30(土) 10:41:59.84ID:JGO4XJN50
俺の勤め先なんか30年間ベースアップなし、去年初めて平均1万円程度あっただけだぞ
トヨタのティア1サプライヤーなんだけど、自動車業界は利益が全てカーメーカーに
吸い取られる仕組みだから下請けは新車なんて買えないんだわ
42名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:42:22.41ID:9jGWg0MD0
君らは退職金もらえる程には稼いでないってことよ
もっと稼いで会社に貢献したまえ、そうすればタップリ払ってやるよ
43名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:42:41.02ID:dRGWqb8B0
日本の企業なんて、税金に集って楽して儲けることしか考えてないからなw
当然、社員に還元なんて端から考えていない。
2024/11/30(土) 10:43:11.69ID:JGO4XJN50
>>36
労働組合作って退職金を会社の就業規則に追加たらええよ
2024/11/30(土) 10:44:01.27ID:JGO4XJN50
>>43
経営者「だってお前ら安くても辞めないじゃんw」
2024/11/30(土) 10:44:55.87ID:z9fOhZSg0
弊社、お盆休みなしだったが来年からお盆休み実施
その代わりリフレッシュ休暇が無くなる模様
辞めるべきか
2024/11/30(土) 10:45:13.84ID:DaYkcSMx0
ざっと計算したら退職金は2500万ぐらいか
貯蓄は4000万しか無いので後25年でどれだけ貯められるか
毎日金のことばっか考えて嫌になるよね
2024/11/30(土) 10:46:29.29ID:3qEmGRSJ0
最低賃金が上がったのに黙ってる
経営者いるだろ?
最低賃金の上昇幅を昇給と言って
後に上げる

低所得者は税制とか疎いからな
49名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:47:55.28ID:WsrOSm990
競争力のない、公共財を食いつぶすだけの中小企業は、全部潰して大企業に編入すべき。
こいつらが日本の生産性を低くしている癌。
2024/11/30(土) 10:48:07.48ID:JGO4XJN50
>>47
君が受け取る頃には課税対象になっているから、所得税45%引いて考えてね
2024/11/30(土) 10:48:13.67ID:cOBCGRlc0
>>15
大体そういうの利用してるものだと思ってたわ
家族経営より少し大きい規模でそれなりに続いてる所はやれそうな福利厚生はやれるなりにやってるよな

>>45
新入社員入れないならそれでしばらくはやれるのかもしれんがなあ
そこまで甘くなさそう
2024/11/30(土) 10:49:29.65ID:JGO4XJN50
>>48
社長「嫌なら辞めて?」
2024/11/30(土) 10:50:37.70ID:JGO4XJN50
>>51
労働組合のない中小だと労働協約や就業規則に退職金規定がない会社がほとんど
法的にも退職金は支払い義務なし
2024/11/30(土) 10:54:31.76ID:3C75aHi90
>>34
マジか…
労基にゴネたら漸く捨て値の退職金払った
前の会社マジブラックだと思ってたけど
違ったんか
55名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:57:36.32ID:g8+ptwRS0
日本人はボーナスや退職金を会社の義務だと勘違いしてるからな。
56 警備員[Lv.5][新芽](庭) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:58:53.51ID:Y7r54hbx0
ワイニート36歳で就活して現在の零細企業会社は退職金ない模様

まあ拾ってくれただけありがたいけどね
2024/11/30(土) 11:01:05.77ID:SunkyMRf0
idecoやればいい
従来の退職金は積立してる想定で退職時に現役から引っ剥がす制度だから立ち行かなくなる
58名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:01:35.34ID:7/qJpaWl0
中小の退職金なんてガキの小遣いに毛が生えた程度なんじゃねーの?知らんけど。
だったら少しでも給料上がる方がマシかな。

もちろん、退職金制度を維持した上で賃上げがベストでありスジってもんではあるが、現実はいつだって弱者に厳しいものだからな。
2024/11/30(土) 11:02:48.60ID:s0IHk2040
終身雇用なくなったのに65まで法律で雇用義務がかせられ、売上変わらないのに新卒給与爆上がり。積み立てた退職金はそれらで消えたんじゃね?
2024/11/30(土) 11:04:14.23ID:fUF6F39f0
それを自分で投資運用するようになったんだけど
確定拠出年金とか結構やってる企業あるんじゃないの?
61名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:05:33.60ID:eU04x17z0
給料未払いが多発する中国

11月21日、上海七宝。
労働者は長期の賃金滞納を理由に退職を余儀なくされた。
国利公司の労働者たちは自分たちの権利を守るため、?松公路で道路を封鎖した。
その後、警察は道路を封鎖していた労働者の何人かを解散させ、逮捕し始めた。
https://pbs.twimg.com/media/Gc4EfDOWIAAV3ua.jpg

11月28日湖北省銭江花園清酒は、出稼ぎ労働者の未払いが原因で、労働者が賃金を回収するために建物の屋上の端に立っている、それは8日間続いたと言われています。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1862284942912241664/pu/vid/avc1/1080x608/jFn0fIUCZ-qE7L3a.mp4
62名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:09:48.04ID:neRzo3Ax0
今日言ったから今日からなしねってのはないと思うが
今年言って来年からなしねってことなら今年中に辞めれば勤続年数相応の退職金はもらえるんじゃないの?
つか退職金無しはいいが役員も同じなんかね?
社員は無し役員は退職金ありとかならスト起こっても仕方ないぞ
2024/11/30(土) 11:10:21.10ID:Ue+EDgb30
2021年440万円→4万ドル
2024年450万円→3万ドル
貯金も給料も資産価値も減らされてるのに3000円の賃上げで喜ぶ低脳愚民どもwww
2024/11/30(土) 11:10:43.74ID:Ue+EDgb30
>>61
外国のことはどうでもいいです
65名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:16:05.20ID:EndXFSAC0
DCも要らん!せいぜいiDeCo枠を増やすくらいで良いし
それよりもっとNISA枠を広げるのが一番、今の倍3600万上限枠くらいでいい

絶体的に、積立分を、毎月の給料に丸めた方が良いでしょ
増えた分を使いたい人は使えば良いし、自分で運用したい人は自分で殖やせば良い
先貰いは絶対的な「善」
ジジイになるまでイチ企業に縛られて社畜させる為のカビの生えた昭和制度だよ
2024/11/30(土) 11:16:57.16ID:dVsxZzUt0
ブラック会社はどんどん晒せ
2024/11/30(土) 11:18:08.41ID:RklURQ1Z0
>>65
それ言ったら厚生年金も自分で積み立てるから払わなくて良い方向にしてほしいね
2024/11/30(土) 11:21:02.30ID:ouag2sBD0
自分に価値があると思うなら転職しなさい
69名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:31:47.62ID:lpT2McbB0
そんな途中で退職金廃止なんか出来ないだろ
ワイのところは中小退職金共済?っていうところに積み立てしてるけど
2024/11/30(土) 11:32:11.03ID:Nno5Sht10
退職金って本来貰える給料積み立ててるんだよな。税金かからないんか?
2024/11/30(土) 11:37:33.79ID:eHK3Eml90
中小は給与安くて人の入れ替わり激しくて年中求人でっぱなで退職金制度無意味だから無い所の方が多いのが現実じゃね
72名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:38:36.97ID:htKXQwHm0
>>69
そういう場合は退職金共済の解約手当金が支給されるね
73名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:42:58.51ID:5hk6wpET0
やっぱり自民公明維新は中小企業を根絶やしにする気満々。
74名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:43:37.03ID:+7repVcv0
朝三暮四
2024/11/30(土) 11:46:48.91ID:RklURQ1Z0
>>71
安いから人来るわけないだろww
中高年がしがみつく企業ばっかだぞ
76名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:49:00.35ID:OUg1ORpi0
3000円×12ヶ月×40年≒140万円

60超えてから140万円よりは毎月3000円のがいいんじゃね?
77名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:52:01.02ID:EndXFSAC0
>>74
猿じゃないんだからw
そこが一番大事なんだよ 
先に貰った分、自分で何とでも殖やせるの
78名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:53:19.22ID:tA3NTsjU0
>>70
もらう時に税金掛かるぞ
確か一時所得として課税される
79名無しさん@涙目です、(香川県) [PE]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:53:22.35ID:GbAIvWpe0
>>76
退職金は年金じゃないぞ
一定期間勤めてればもらえる
80名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:53:24.35ID:9X5mW7UJ0
日本で唯一の公立英語専門学校卒業して
地元の音響機器の輸入販売卸の会社に就職、15年働いても年収300万円弱だったわ
2024/11/30(土) 11:53:54.61ID:yVJ4hEfV0
5000円の掛金を3000円の給料に変換したってことか
82名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:55:13.22ID:tA3NTsjU0
>>71
零細だと退職金どころか賞与もないよ
賞与があっても冬はもち代、夏は氷代として3万円ほどだったり

まあ、零細にもいろいろあるから例外はあるけど、一般的にはこんな感じ
83名無しさん@涙目です。(長野県) [IT]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:55:52.43ID:qpGYgkMI0
うちは有給とったやつはその分ボーナス減らす
なんの問題も無い
84名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:57:16.71ID:cJE5osXC0
退職金なんて後払いの給料みたいなもんやろ
85名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:58:07.66ID:V2MSpZiA0
日本は条件が悪くても転職しない
だから給料も上がらないって分かっててひとつの職場にしがみつく
自業自得なんだよね
86名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 12:00:08.35ID:cJE5osXC0
>>85
忍耐力は日本の誇りだからねw
2024/11/30(土) 12:03:46.09ID:TciKy+N/0
勝手に退職金制度なんて換えられるんか?
組合でマジでストする言えんの? 軍資金プールしてない?
2024/11/30(土) 12:10:57.04ID:GRUv6iWc0
非正規なんでそんなもんありまへん
2024/11/30(土) 12:11:57.74ID:XNr42IsB0
>>70
退職金控除があるから普通の人は給与で貰った方が損だよ
(退職金 - 40万 × 勤続年数)÷2が課税対象になるはずだから、よほどじゃない限り給与所得に対する課税の方が高いかと
2024/11/30(土) 12:13:47.79ID:ZPZqp3lY0
>>82
零細でも、儲かってるところは大手顔負けの給料だったりする
ビジネスモデル間違えてる零細はあんたの言う通りだ
2024/11/30(土) 12:16:01.99ID:TeT+d4OA0
>>2
前に勤めてたブラック企業は
入社時に月10000円貰うか、企業型確定拠出年金で積み立てて退職時に貰うか選べたわ
後者にしてたけど、マジでクソなブラックだったのですぐやめたから退職金は出なくて、積立は返却になった。
口座はその後iDeCoにしたけど。
92名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/11/30(土) 12:25:33.72ID:3I9rBYqc0
>>86
これからの若い世代は、耐えないだろうな
2024/11/30(土) 12:29:53.98ID:S83XtAQb0
>>91
そりゃ、退職金が確定拠出制度で、勤続年数が少ない場合は脱退だからだろ?
94名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/11/30(土) 12:30:03.45ID:29V5Ndt10
昨年退職したから好きにしろ

いや、廃止または課税でいい
2024/11/30(土) 12:31:05.86ID:RklURQ1Z0
氷河期世代だからこれからどんどん悪くなっても生活レベル下げれないとかもうないからそれは良かった
3畳の寝袋生活も行けそうだわ
96名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/11/30(土) 12:31:33.43ID:Hqkgmqsk0
自分で資金コントロールできるならiDeCo、NISAにつみたてた方が得だぞ
97名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 12:32:32.95ID:q36iFg/M0
>>14
廃止って書いてあるだろ?
2024/11/30(土) 12:41:20.53ID:Egg4aoKa0
>>91
選べるなんてホワイトじゃん
2024/11/30(土) 12:46:05.34ID:sXt3oBrJ0
一年で三万六千円、十年で三十六万円
…これからの勤務年数数えたら泣けるなw
2024/11/30(土) 13:11:30.78ID:lSYcK4690
>>94
はよしねじじぃ
101名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/11/30(土) 13:11:31.40ID:HteQrOjv0
ちょっと聞いてくれ、退職金制度のある会社に入っては辞めを繰り返せば働かなくても退職金だけで生活できる事に気付いたぞ
2024/11/30(土) 13:15:24.67ID:uNaRBnzB0
>>101
勤続年数が一定以上無いと出ないか安いかだぞ
103 警備員[Lv.8][芽](庭) [CN]
垢版 |
2024/11/30(土) 13:15:39.60ID:UOv2+hn90
60で2000万もらうより20代のうちから月5万もらえる方が嬉しいし金の価値あるよね
104名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2024/11/30(土) 13:18:19.19ID:ICECf/b90
給料から天引きして後で返したるってだけだから退職金
105名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]
垢版 |
2024/11/30(土) 13:19:56.22ID:AMWKG/6p0
金の価値を考えたら若い時に貰う方が得ではある
・・・が、日本は30年間成長しなかったのであまり変わりませんでした!やったね!
2024/11/30(土) 13:23:28.88ID:JgfiPWXo0
あとは賞与も義務ではないからね、給料上げた分賞与は無しで

これで税収減になります

どうするんですか?財務省さん
2024/11/30(土) 13:27:35.46ID:BsoKPql10
>>24
今は確定拠出年金で会社変わっても大丈夫
2024/11/30(土) 13:40:02.25ID:7Bwm/fpf0
無職に転職して0へ
2024/11/30(土) 13:45:03.08ID:mNGwE5Ej0
会社を辞めたら良い
110名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]
垢版 |
2024/11/30(土) 13:54:13.84ID:NbtcqrT00
転職しやすくなって良い
2024/11/30(土) 13:54:26.75ID:0kUMtt4y0
大企業以外で働く意味がわからない
2024/11/30(土) 13:57:47.27ID:meo5VSIx0
転職すりゃええねん
113名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 14:00:22.42ID:RoeASofx0
だいぶ前だがマジでこれあったよ
リーマンショック後の一番景気悪い頃かな
114名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 14:01:46.34ID:RoeASofx0
まあその会社は中小だから
仮に退職金があってもお前らが思うような金額じゃないけどな
せいぜい大企業で言うボーナスくらいのもんだと思えばいい
ボーナス自体も出るだけマシかもしれんが寸志みたいなもんだった
115名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/11/30(土) 14:21:05.16ID:2sWKUoDQ0
なんでそんなところで働いてるの?
116名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 14:46:58.77ID:yXAK4WQJ0
その3000円、全部アメリカの投信に回せば、多分退職金より多くなる
2024/11/30(土) 15:59:59.41ID:JPio9J9w0
>>97
廃止したらきれいさっぱり積み立てた金が無くなるのかよw
2024/11/30(土) 16:35:53.22ID:cNq0o5Ds0
全員一気に辞めて潰せば良いじゃんそんな糞な会社
119名無しさん@涙目です。(ジパング) [UA]
垢版 |
2024/11/30(土) 17:16:22.25ID:GhxXDBxA0
以前勤めてた会社で
経営が厳しいのか社長が有給は結婚式慶弔病気の時しか使わせないと言い出して
労基署にチクッたら撤回されたんだが
そのかわりボーナスが無くなった。
2024/11/30(土) 17:23:41.31ID:0bywsQKY0
退職金は、社内規定にでも記載がない限りは支給なくても違法ではない
ボーナスも同じ
121名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 17:28:32.18ID:ozYASA8V0
>>114
たし🦀
中小だけど茄子は給料1ヶ月分やは
2024/11/30(土) 17:37:16.68ID:dY987gag0
株式会社なら決算書が官報に載ってるから「退職給与引当金」が会社が積上げた金額として把握できる
2024/11/30(土) 17:37:59.41ID:D+9HMkDH0
>>16
最初のニーサのときは
給与に上乗せするから自分で運用して!
退職金あまりあてにしないで!
ってやってたような
124名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/11/30(土) 18:10:45.49ID:JsVMlBm30
働いたら負けだぞ
2024/11/30(土) 18:29:10.19ID:T+aD6PJ50
月々の給料で貰うと税金取られるからな。退職金は優遇されてたよね
2024/11/30(土) 19:09:05.61ID:iW6El9s50
社会保険払わなくて済むから15万得
127名無しさん@涙目です。(東京都) [QA]
垢版 |
2024/11/30(土) 22:03:14.57ID:h+lOT42L0
現実いうたところで何?w 誰もが金持ちになる権利なんかないです でも「なりたきゃなれるよ」
人生は考え方で決まります 人生のお金は「お金に対する考え方で決まります」 よって考え方を変えることです
でも考え方を変えないひとの例をいいいます それは「楽に稼げる」ってやつです
実は「楽には稼げるんですよ」 ただし、楽に稼ぐために頑張る必要があるんですよ ところが、全部ラクしようとするんですよ
そんなんじゃ詐欺のカモになるだろw
128名無しさん@涙目です。(東京都) [QA]
垢版 |
2024/11/30(土) 22:07:44.89ID:h+lOT42L0
働いたら負け ちょっと真実ついてて笑えます でもついでなので理解して、楽に稼いでくださいw
まずは、楽なことなどないということを理解します これが楽になるにはどうすればいいのか考えればいいのです
もうわかったと思います「楽でない現実を誰かにやってもらうとか、システムにやってもらうとかすればいいんです」
始めから楽を考えるひとが全然だめなのが、わかるとおもいます
129名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 22:57:39.78ID:LHcM32+q0
東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ウンコ臭埼玉w

都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w

都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円←低所得の田舎猿ww

何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院の選挙ブロックもウンコ臭埼玉だけ北関東ブロック=田舎認定されてる恥ずかしい貧困県wwwww
北関東のクソ田舎ウンコ臭埼玉県に住んでるスラムカッペは全員馬鹿だから見下してるわwwwww
130名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]
垢版 |
2024/11/30(土) 23:05:18.53ID:zwbWvbZe0
大企業もだぞ
給料(基本給)を上げます
その後、すぐ手当を改悪します
で、最終手取り減っとるやんけ、ほんと詐欺起業ばっかりだよ…
131名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/11/30(土) 23:10:17.04ID:KvVx7Pzm0
以前退職金制度廃止になってその時点で精算かつ退職時に支払う約束になったけどその額10万円だった
2024/11/30(土) 23:14:38.28
株が未来永劫右肩上がりするわけないのになw

株は安い時に買って高くなったら売るんやぞw
積み立てて買うとか馬鹿げてるw
133名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2024/12/01(日) 01:03:37.11ID:64rfCV2G0
悔しくても、勉強もせずに大人になったんだから我慢せえ
2024/12/01(日) 05:58:34.14ID:V7Q1w/Ux0
退職金税は石破が言ってたけど氷河期世代が退職の頃にNISA税iDeCo税とか出来てるからな
135名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/12/01(日) 15:20:42.62ID:tnIGTN160
退職金は積立だろ?
それ取り崩すとかありなの?
136名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/12/01(日) 15:29:11.17ID:/IXwbnO80
退職金制度を廃止する代わりに61歳から時給900円で再雇用される方が良くね?
お前らのスキルで還暦過ぎて74歳まで働ける仕事を見付けられるか?
2024/12/01(日) 16:13:07.75ID:9YXFTU4e0
>>135
実際はつみたてられてなくて問題なんです
2024/12/01(日) 16:35:49.95ID:VlkpprMJ0
3000円って大した事ねーじゃん
2024/12/02(月) 00:35:41.55ID:qWspXnxL0
退職金云々はともかく、3000円基本給アップってそんなに嬉しいもんなん?
いや、うちも先月4000円上がったけどさ、
泡銭やん。1万上がればウホッと思うが。
140名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR]
垢版 |
2024/12/02(月) 04:46:05.72ID:PLxuKdt40
弊社は毎年昇給ありにしてやんよ!(2000円固定、50歳以上は昇給なし)
若い子ワラワラやめてくw
141名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/12/02(月) 04:52:17.92ID:lXMrHcdi0
>>9
此処並みになってきたな
2024/12/02(月) 05:28:08.07ID:8jrlOawT0
個人の給与から積み立てできる退職金あるやろ
はぐくみ基金だっけか
税対策もできていいと聞いたが
2024/12/02(月) 12:29:05.84ID:B7lYWs580
求人倍率が全国で0.7になるまで最賃をひたすら上げるなら桶。
早い支給の方が自分で運用できるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。