X

【悲報】隈研吾デザインの市役所、わずか6年で腐り始める [455679766]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:32:00.43ID:hMkdVF6l0?2BP(2001)

隈研吾が設計の富岡市役所、6年で腐り始める…東大研究所や伊丹市役所も懸念

日本を代表する世界的建築家のひとりである隈研吾氏がデザインした建築物で、相次いで急速な劣化が顕在化している。群馬・富岡市役所で、外装に使われている木材が腐り始めているとの指摘がある。同市役所は2018年に完成しており、わずか6年で腐朽していることになる。建築の専門家は、隈氏のデザインの特徴である木の使い方に、根本的な問題があるという。

https://biz-journal.jp/company/post_384827.html
2 警備員[Lv.21](みかか) [DE]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:33:13.15ID:H5ZCLIFl0
おはよー
2024/11/15(金) 09:33:23.88ID:FoSFV0Gy0
どこもかしこも隈研吾なのは何なんだろうな
モンドセレクションより実害出てるし
2024/11/15(金) 09:33:25.83ID:WVqmTeIx0
何を今更
2024/11/15(金) 09:33:41.17ID:i+SpDtFl0
腐ってやがる。早すぎたんだ。
6名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:34:14.57ID:hMkdVF6l0?2BP(2001)

https://pbs.twimg.com/media/GcG6LoDbgAA_tVO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GcG6TFaaYAA5WQi.jpg
2024/11/15(金) 09:34:40.08ID:f94siit30
見栄えだけの建築家様に発注するなよ
2024/11/15(金) 09:34:59.00ID:xR3UUH7d0
兵庫県庁の建て替え案も隈研吾だっけ?
2024/11/15(金) 09:35:02.01ID:BbyRQsf20
カビ公害に反対
2024/11/15(金) 09:35:10.10ID:JWXurrCd0
一般住宅の木造建築だって6年じゃなんともないよな
高尾駅といいどゆこと?
2024/11/15(金) 09:35:34.35ID:ddhnquAD0
こないだも駅の壁腐らせてたな
12名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:35:40.85ID:Sm2EFvVz0
木材を樹脂加工とかしないで使ってるの?
2024/11/15(金) 09:35:51.24ID:1J8F30OF0
>>7
隈研吾は「建築家」ではない、ナンチャッテ建築家
2024/11/15(金) 09:36:08.29ID:X+tC+0mO0
こいつはいいとこ内装屋だろ
外装に使う方が頭おかしい
2024/11/15(金) 09:36:54.35ID:t0jbtJp10
ニス厚塗りしとけ
2024/11/15(金) 09:36:54.62ID:IHJ3NALM0
ずらっと並んだ木の遮光パネルがおしゃれには見えないのだが、あれが全部黒ずんでくるとか最悪じゃん
2024/11/15(金) 09:37:15.91ID:mPOjIGkY0
>>6
これ生木じゃないか?見た目悪いからって防腐処理した奴使ってないのか?
2024/11/15(金) 09:37:17.40ID:fXAdYkVs0
正直維持保全が疎かというか組織的に蔑ろにされる公共施設で木材を使わせるのが無理があるよ
どうせ数年しかいないようなトップの意見尊重してこういう工法を採用すべきではない
バブル時代に建てられた建物の維持が大変なことと同じ事繰り返してるよ
2024/11/15(金) 09:38:26.81ID:FoSFV0Gy0
だってさっさと腐ってくれた方が次の仕事が発生して良いじゃないですか?
と関係者全員がリアルに思ってそう
20名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:38:46.99ID:S5qANpz/0
こういう
ミーハー建築が
好きな連中は
未だに副業で?

コオロギとか飼育してんだよ(笑)
21名無しさん@涙目です。(福岡県) [RU]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:39:14.37ID:pqYih8gZ0
東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ウンコ臭埼玉w

都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w

都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円←低所得の田舎猿ww

何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院の選挙ブロックもウンコ臭埼玉だけ北関東ブロック=田舎認定されてる恥ずかしい貧困県wwwww
ウンコ臭埼玉県に住んでる奴は全員頭狂っているからまともな人間はあんなスラムに住んではいけない
2024/11/15(金) 09:39:17.92ID:SSCgeWUl0
腐ってばかりだなこの人の建築は
23名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:39:56.51ID:XcKjeleP0
将来的には取り外し可能ですっ!!
という感じだし外して無かったことにするんだろ
24名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:40:19.56ID:9gcp51eb0
てす
25名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:41:14.33ID:y0FY+7Bk0
露天風呂の屋根柱みたいに最初だけ綺麗なやつ
2024/11/15(金) 09:41:26.35ID:WVqmTeIx0
>>17
中学校でやる工作がこんな素地だった
2024/11/15(金) 09:41:48.93ID:2U0JdDwl0
テロリストだろこいつ
2024/11/15(金) 09:42:00.53ID:iauM4T4V0
>>6
https://pbs.twimg.com/media/GcG6LoDbgAA_tVO.jpg

これなんの意味があんの?
29名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:42:14.56ID:p/ro+NZM0
木だし。
2024/11/15(金) 09:43:15.43ID:Ywra7o5Z0
国立競技場もだけど木材使わなきゃダメなの
31名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:43:26.52ID:pmsGxF350
木材っぽいペイントでいいのに、本物の木材を使うあたりがバブル脳
2024/11/15(金) 09:43:28.36ID:8bQLqZMD0
中身と耐災害がしっかりしていれば、昔ながらのオーソドックスなコンクリート外装でも良いのに、アホなことしているな
2024/11/15(金) 09:43:51.11ID:gJqi4A9Z0
耐久性みたいなのは契約に入らないもんなの?
34名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ES]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:44:25.90ID:0C1ogAup0
>>6
うわあ…
2024/11/15(金) 09:44:35.32ID:921nxVvY0
市役所のデザインを無駄に凝る必要あったの?
36名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:45:09.82ID:4n5qfvCx0
>>1
> 一級建築士で建築エコノミスト・森山高至氏

隈研吾は嫌いだがこいつはもっと嫌い
2024/11/15(金) 09:45:30.04ID:8bQLqZMD0
>>8
斎藤が落選すると1000億で将来カビやキノコ胞子を撒き散らす巨大建造物が出来上がるのか
2024/11/15(金) 09:45:54.42ID:25rYmX/c0
税金で作るんだからデザインではなく耐久性機能性を最優先にして鉄筋コンクリートにしろよ
39名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:46:44.56ID:RMk87hOH0
>>16
黒ずんでくるだけならいいけどもっと劣化すると
小さい黒い虫何千匹も湧いてきてヤバいんだよ
2024/11/15(金) 09:48:03.52ID:qS5W5n840
シゾーカの日本平にある展望台も、すでに何度も床を張り替えてパッチ当てたみたいに見窄らしくなっているよ
41名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:48:24.96ID:TK79+K940
それが味があるんだろ?
そのうちキノコとか生えてきてさらに味が出てくるから待ってな
2024/11/15(金) 09:48:42.32ID:5EJ/Ty9w0
メンテナンス費用をケチってるんだろ
2024/11/15(金) 09:48:51.52ID:C7X0VNu40
キシラデコール塗っとけよ
44名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:48:55.96ID:odxgJ34A0
造園屋や宮大工と違って木のことを知らんのかもね
木材は防腐剤の加圧注入だけじゃダメなんだわ
机上の空論じゃ無理
2024/11/15(金) 09:49:34.61ID:Yh0DjjYk0
6年ははえーよ
46名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:50:07.83ID:3pJRiNcW0
羽根が抜け落ちた白鳥
2024/11/15(金) 09:50:59.36ID:VgGwEbyI0
隈研吾の作品が数年で腐ることは周知されている
腐ることを前提に依頼したんだろ
48 警備員[Lv.21](やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:52:07.80ID:v2f8bBKc0
諸行無常
2024/11/15(金) 09:52:24.73ID:X0EW7EDx0
建築家の端くれやってるけど補修費が贅沢に使える自治体じゃないと木は使ったらいかんのよ
2024/11/15(金) 09:52:30.65ID:Ro4bLmA00
隈研吾とか使う公的機関はアホだろ
マメに手入れしないと朽ちていくのに税金の無駄遣いにも程がある
馬鹿高い設計料、手間のかかる手入れに莫大の税金
これ知らないで建てたとこみんな後悔してるのに
2024/11/15(金) 09:52:49.89ID:GMi6sdBW0
権威主義かなんか知らんけど隅研吾崇めるように採用されるの嫌だわ せめてやるんなら湿気少ない国でやれよ
52名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:53:22.46ID:ZLYds3Qr0
この木何の木?
2024/11/15(金) 09:53:36.37ID:Ro4bLmA00
兵庫県庁も1000億円の隈研吾庁舎とかアホとしか言いようがない
54名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:54:24.77ID:Uu/+aT3T0
木造建築なんてそこらじゅうにあるのに
なんでこいつのだけ腐るんだ
2024/11/15(金) 09:54:37.87ID:6oNx5fxk0
役所が勝手に建築家に依頼して補修にしろ建替にしろ市民の税金を使う
尚地域インフラの保全費はないけどな
2024/11/15(金) 09:55:13.02ID:4UK4zQco0
デザイナーよりも管理運営する側の責任だろう
そもそも木造建築することが誤りなんだ
それなりの修繕コストを見込んでおかないと
地元の建築事務所に依頼しておけばよかったものを、、、
57名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:55:41.06ID:zPtBuyf20
意識高い市は大変やなゲラゲラ
2024/11/15(金) 09:56:42.82ID:KsoQXD2N0
腐敗がススム
59名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:57:02.06ID:5IqGB8ip0
斎藤知事は正しかった
2024/11/15(金) 09:57:31.91ID:qnXbzCbY0
責任者誰よ?
隈研吾に頼んだせいで税金無駄にしてごめんなさいしろよ
2024/11/15(金) 09:58:04.84ID:wcLzypeH0
侘寂の世界を…… いや、何でもない
2024/11/15(金) 09:58:43.58ID:WVqmTeIx0
>>38
デザイン求めるのは計画したやつの功績目的だな
少なくとも今の日本にそんな余裕はない
反逆というか
63 警備員[Lv.10][新芽](庭) [GB]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:59:03.29ID:xlcs7B960
張り替え前提なんとちがうの知らんけど
64名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:59:10.89ID:5IqGB8ip0
>>54
水捌けを考えてないんだろうな
デザイン重視で雨樋が無い箇所がある
65名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:59:15.87ID:ImH83Oz00
これは建造した業者の責任だろうよ、デザイナー関係なくね?w
66名無しさん@涙目です。(関東地方) [JP]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:59:21.98ID:S09oLXeg0
>>7で終了
2024/11/15(金) 09:59:41.38ID:4iun0/KK0
意匠しかやらん奴が建築家として崇められてるのはおかしい
2024/11/15(金) 09:59:41.55ID:VBUfNgIl0
首長が馬鹿
69名無しさん@涙目です。(みょ) [AT]
垢版 |
2024/11/15(金) 09:59:52.95ID:5CwqPPSW0
こんなクソな建物にOK出したやつに責任取らせろ
改修費用は公務員のボーナス部分を充てろ
70名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:00:07.79ID:X/UL0aXr0
腐って土に帰るんだろ
めちゃエコやん
2024/11/15(金) 10:00:51.98ID:rMwdSPJu0
製造者責任はどうなってるの
2024/11/15(金) 10:01:10.27ID:t0jbtJp10
>>6
雨の当たるところはまあそうだろなと思うけど
庇の下の部分まで腐ってんのか
2024/11/15(金) 10:01:11.87ID:TDL25yZB0
設備管理大変そう
何も考えてないクソデザインだなあ
2024/11/15(金) 10:01:17.29ID:DJElbrD/0
建築に限らずデザイン優先ってのはそういうもの
2024/11/15(金) 10:01:26.32ID:PebIhjhN0
八街っな
2024/11/15(金) 10:02:17.57ID:L6Iuw+Yw0
電通ごり押し中抜き放題の末路だなw
2024/11/15(金) 10:02:24.26ID:/tax8tDh0
日本人はブランド好きだから隈さんブランドが欲しかったとか
78名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:03:20.33ID:PebIhjhN0
>>72
庇先端で水が切れきれず、内側に風等で伝わる
2024/11/15(金) 10:03:37.69ID:itT27NSX0
中身のないハリボテって日本らしいよね
外見に金かけて一流のフリをする企業ばっか
2024/11/15(金) 10:03:46.01ID:GLLsDJWd0
日光や雨の当たるところで木を使うというアホ
81名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:04:02.40ID:xEFx5+GS0
>>65
使用する建材を指定したのは隈研吾
2024/11/15(金) 10:04:55.28ID:HPU5S0EA0
見栄えすら良くないぞ隈研吾
木を使えばいいと思ってるだけの作品
2024/11/15(金) 10:05:08.87ID:X+tC+0mO0
メンテナンス性も耐候性も考えないゴミが隈研吾建築
2024/11/15(金) 10:05:23.60ID:znj7iDOG0
人工木材使えばいいのに税金の無駄遣いだな
85 警備員[Lv.28](茸) [SE]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:05:30.89ID:qa6i65GR0
デザイン屋であって建築屋と呼ぶのは間違ってるんじゃ
2024/11/15(金) 10:06:00.15ID:gJqi4A9Z0
>>6
2枚目の飛び出してる筋交い?みたいなのの角剥げてるけどこんななるもん?
2024/11/15(金) 10:06:00.50ID:dPmFM4Ps0
なんで防腐処理してないの?
88名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:06:54.74ID:C3kirJDG0
丹下健三の傑作として名高い香川県庁舎東館はコンクリートで木造のような美を実現しているというのに
89名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:07:22.01ID:Vty8v0JX0
早く劣化したほうが修繕費を税金で賄えるから経済回るだろ
長持ちする製品は回転が悪いからな
2024/11/15(金) 10:07:28.81ID:hr8KT0/l0
>>28
これ、床の下地とかに使う構造用合板だろ
チープなことやってんな
91カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)もハ・イ・ル・カ・ナ?)(みかか)(東京都)(茸) [CN]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:08:37.43ID:Jux0IzXI0
 
大韓人が作った水路 -> 1600年の耐久性

ワークニホルホルランドのチンパンジーが作った市の庁舎 -> 6年


さすがジャッパンジーさん

これでもワークニスゴイでホルホルできるんだもん

スゴすぎ

 
92名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:08:55.38ID:3NfaHMZK0
>>6
安い板をぺたぺた張り付けて大満足♪か
2枚目の写真のやつなんて、安い杉を更に安く上げるためにスライスどころか回転削りした突板もどきだろ
木に無知な役人相手にやりたい放題やな
93名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:09:22.48ID:Vty8v0JX0
>>87
防腐処理したら見栄えが悪いだろ
隈研吾の最大の魅力は白木を使った刹那的な建築物だからな
94名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:10:10.83ID:Q6kotc7w0
なんでよ?
95名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:11:49.85ID:F7iKL+og0
そりゃ腐るわ木材雨曝しなんだし
一般住宅の屋根なしウッドデッキとかアホだなと思う
96名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:11:55.19ID:3NfaHMZK0
>>93
防腐処理したくないなら、せめてオイルは塗らないとな
あと、毎月オイルメンテ必要なのを入札時点で周知しろ
2024/11/15(金) 10:12:26.90ID:jADGSEmC0
おらが村の県庁は丹下健三だけど70年無事だな耐震工事はしてるけど
98名無しさん@涙目です。(ジパング) [NO]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:12:34.24ID:qGq5Lfzb0
JR奈良駅前のDMG森精機本社ビルも、1の富岡市役所と同じような感じだが
そちらは木目柄にプリントしたアルミ材だ(竣工は2022年)

つまりこれって、富岡市役所とかの木材が腐るって、知ってた証拠じゃね
99名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:12:45.09ID:R8k+GUky0
コイツに流し込んだ税金はそもそも集める必要なかったよな?

はい減税
減税ぜんぜん問題ない!
2024/11/15(金) 10:12:55.32ID:jADGSEmC0
>>95
ちょくちょくニス塗らないとなんだよな
2024/11/15(金) 10:13:34.07ID:/GZM2Lm50
兵庫県が1000億かけて建て替えようとしてる県庁じゃん
2024/11/15(金) 10:14:03.96ID:9lTcMl3m0
寺社仏閣とか木造建築なのにそんな簡単に腐らないじゃんw 何が違うの? 防腐剤塗ってないとか?
103名無しさん@涙目です。(鳥取県) [UA]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:14:04.12ID:/zMpxtx10
有名なひとなの
2024/11/15(金) 10:14:33.19ID:fw3tYB6B0
皆様の税金で建てた白蟻御殿やで
大事にしてや
105名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:15:01.35ID:WrYmN1QR0
そもそもこんなに雨量と湿気の多い国で隈研吾のデザイン頼む方もおかしいよね
屋外まで木でできてたら腐るの想像つくだろ

最近の日本人って庶民だけじゃなくて立場の偉い人間でも想像力が欠如してんのがヤバイ
106名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:15:08.43ID:oKoqhpj90
なんかこの人のってコスパ悪くね?😰
メンテは大事なのは当然なんだけれども
でも素人には出来る事と出来ないことがある
短期的にみても「金」がかかりすぎてるイメージ
107名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:15:15.57ID:3NfaHMZK0
>>97
おらの市の新庁舎コンペ、くまさんデザインは無事落選
次点にもならなかった
108 警備員[Lv.52](神奈川県) [NO]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:15:35.76ID:JZRK1rz80
はじめのデザインは?
2024/11/15(金) 10:15:52.73ID:Rze4P1eY0
見た目だけでいいならそこらの一般人でもできそう
110名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:15:58.16ID:nSKj44HY0
扱う市民の人口よりシロアリの数のほうが多くなりそう
111 警備員[Lv.9][芽](東京都) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:16:41.75ID:pPyJe2JS0
うちの市役所は槇なんとかの事務所が設計したけど使いづらい
正面玄関近くに立っていると、屋根があるのに雨が斜めから入ってきて濡れるw
2024/11/15(金) 10:16:56.56ID:S/OQYF2/0
表面に何も塗ってないように見えるけど
普通防腐剤とか塗るんじゃないの?
113名無しさん@涙目です。(宮城県) [PE]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:16:58.58ID:XivhEdb20
卒塔婆にしか見えんけど
これがいいの?
114名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:17:04.20ID:TKK3btPx0
「メンテしないのが悪い」とか言いそうだな
2024/11/15(金) 10:17:04.27ID:lQKQRAKo0
合板のベニヤですか?養生かよwww
2024/11/15(金) 10:18:09.61ID:X+tC+0mO0
>>103
とっても有名だよ
数年で建物をゴミにして税金の無駄遣いさせる建築にかけては右に出るものが居ないよ
117名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:18:57.67ID:gi73QFCh0
クマちゃんさあ
118名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:20:08.81ID:SZaQJZa40
>>50
自分の金じゃないからやりたい放題
もちろん失敗の方向でも誰も責任取らずと
隈研吾に騙されたとか言うだけだろうし
2024/11/15(金) 10:21:53.70ID:HxlV7nEO0
ひょっとして木材高騰の原因ってこいつじゃ…
2024/11/15(金) 10:22:21.83ID:vyT1cCJx0
建築家って素材の耐久性や加工の必要性とかは知らんの?
日当たりや水捌け、風害の受けづらさとかは計算するだろうけど、これだと維持が難しいと判ってたら自分達の責任にもなりかねないし業者がNO出さんもんかね
121名無しさん@涙目です。(新潟県) [ES]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:22:27.03ID:rNzRxN8I0
>>3
これ、なんか闇を感じるよな
名のある建築家なんて他に何人もいるだろうに
腐った劣化したでトラブル続出してるのもこの人ばっかりなのに謎過ぎる
2024/11/15(金) 10:23:03.67ID:QUxK16x80
たぶん他のまともな建築事務所だとメンテ費を見積に入れてきて予算オーバーになるんだろう
その結果、メンテは知らねーよ自己責任だろってスタンスの隈研吾ばっかになってる気がする
123名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:23:37.32ID:A0QZEwTe0
この前、木造の人工衛星の話題あったけど隈研吾に制作してもらおう

宇宙空間でも腐る謎の衛星
124カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)もハ・イ・ル・カ・ナ?)(みかか)(東京都)(茸) [CN]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:23:46.38ID:Jux0IzXI0
 
チンパンジーのみなさん

大丈夫ですよ

ワークニはスゴイんです

美國でもヨーロッパでもワークニの話題で持ちきりです

ONIGIRIは今やドイツやイギリスでも人気ですしOBENTOはすでに世界の共通語になっています

新幹線もありウォシュレットもあり水道水は安全でそのまま飲める

そのワークニが作った市の庁舎が潰れるはずがありません

劣化が顕在化しているなんてデマをながしてるのはパヨクやマスコミです

ヘライザー総統や須藤慎一郎もデマを流してしまったと謝罪しています

大丈夫なんです

ワークニはスゴイんDEATH!!!

 
125名無しさん@涙目です。(岐阜県) [NL]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:24:52.47ID:8uCybQav0
>>102
リンク先の記事くらい読めよ
2024/11/15(金) 10:25:03.18ID:SUSRNWee0
請ける建設会社はこうなる事わかってると思うけどね 名のある人のデザインだと押し切られるのかね
127名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:25:30.92ID:yNZemHbL0
隈は昔から大嫌い
持ち上げられてたのが謎がすぎる
128名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:25:39.26ID:WHU4509J0
斉藤「やめへん?」
県議会「斉藤がやめろ!」
副知事「予定通り進めるデー」
2024/11/15(金) 10:26:05.51ID:/O03phS/0
朽ちるまでがデザインです
とか知ったかぶってみる
130名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:26:20.27ID:PCzJ1URF0
隈研吾絶賛してた人
・マツコデラックス
131名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:26:29.11ID:WrYmN1QR0
>>114
メンテしない方が悪いよ
どっかの美術館も腐り切る前にメンテしとけよって話だよ
メンテ代ケチったのは事実でしょ
132名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:26:55.04ID:3NfaHMZK0
https://pbs.twimg.com/media/GcG6TFaaYAA5WQi.jpg
これなんて無垢材だとカビ発生抑えられたんだろうけど、スライスどころか回転削りした薄い杉を張り付けた、なんちゃって突板
丸まってるのを平たく加工するから木の繊維が延び縮みして繊維間に隙間ができて、そこからカビてるw
2024/11/15(金) 10:27:07.98ID:Facs49sz0
これ工事関係者ならこうなること施工前からわかってたよね
誰も意見しなかったの?
134名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:27:40.92ID:NwpBcz+00
>>28
取り外し可能なんだろ
見た目だけで、役割終えたら捨てれば良いと
だから腐っても問題ないw
とまで考えてたら良いけどね
135名無しさん@涙目です。(ジパング) [MD]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:27:54.81ID:cq3sm0aZ0
メンテ修繕に技術がいるから結局身内の業者に仕事が回ってきて二度美味しいんだよなこれ
相当儲かってるみたいね
2024/11/15(金) 10:28:09.70ID:0ut+cjq10
貧乏くさい建築物だよ いつから日本代表になったと? 電通の創り上げたキャラクターだろ
137名無しさん@涙目です。(ジパング) [MD]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:28:14.33ID:cq3sm0aZ0
>>133
もちろんわかってるよ
修繕で稼げるから
2024/11/15(金) 10:28:54.19ID:RmrxKO450
美術館やら市役所やらやらかしてるけど隈さんはダンマリなの?
139名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:29:31.54ID:NwpBcz+00
>>131
そうなんだけど、メンテのし易さ含めて設計してないんだよね
それなのにメンテ必須の材料使ってたとか
同じ木でも別のやり方もあったはずと突っ込まれてたな
140名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:29:44.40ID:3NfaHMZK0
>>135
設計の1円入札と同じ構図だな
2024/11/15(金) 10:29:46.82ID:H+YPag9I0
今からでも表面全部焼いて炭化させりゃ良くね?
142名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:30:41.65ID:y+1woh2X0
>>132
杉じゃなくて唐松だよ
143名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:31:47.99ID:3NfaHMZK0
>>141
突板の表面焼いたら、中のMDF材が出てきますw
2024/11/15(金) 10:32:22.40ID:mPqur1mj0
市役所にデザイン性いる?実用性だけで良いだろ、無理に人集める必要無いんだから
2024/11/15(金) 10:33:12.59ID:uw2n8bmJ0
これはあと2,3年で穴が開いてネズミが入ってくるな
2024/11/15(金) 10:33:50.37ID:EkurlbM10
>>98
知ってた証拠ってw
むしろ合板が腐ることを知らない奴なんているのか?
2024/11/15(金) 10:34:12.70ID:X6LUkcrI0
正直センスないよね
姉歯より酷いんじゃね?
2024/11/15(金) 10:34:26.82ID:tAOCIkp50
万博どうすんの
149名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:35:36.11ID:WrYmN1QR0
国立競技場もだけどケチった結果、アレになってるわけだから
ちゃんと金出していいものを作ろうと行政側がしてない
だからどこもかしこも安い木の建物になってんだよ
家だって鉄筋より木造の方が安いから同じ理論だよ
150名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:35:50.54ID:FU/Di3Rk0
新国立競技場もこうなるのか???
151名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:36:06.33ID:5TibjczT0
腐敗してるのは建物だけでなく関係者定期
2024/11/15(金) 10:37:16.83ID:wk+2lVVU0
隅腐吾デザイン
2024/11/15(金) 10:37:31.08ID:A3pDAzYU0
隈研吾がデザインした加湿器お値段55万円

https://i.imgur.com/hY1LOLi.jpeg
2024/11/15(金) 10:38:00.74ID:xsIRDk7y0
普通は外装に使わない、なぜ使わないのかというと、こうなるから
こんな愚行をやらかすクソ研吾とかいうマヌケもだけど
依頼した方も十分頭悪い
155名無しさん@涙目です。(ジパング) [NO]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:38:22.90ID:qGq5Lfzb0
>>146
よくそんな間抜けなレスができるな?
ちゃんと記事読んだか?
156名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:38:39.44ID:3NfaHMZK0
>>142
節大量の唐松ゴミ材の突板もどきですか
利益率高そうだなw
2024/11/15(金) 10:39:42.07ID:YrRXbjKG0
建築家ですら腐敗している衰退国日本
158名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:40:22.46ID:PCzJ1URF0
原子力ムラ
デザインムラ

メディアムラ←言われない
159名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:40:56.43ID:w4YlERmb0
またこいつか
160名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:42:48.90ID:iDWBiicS0
>>159
住友林業でしょ
2024/11/15(金) 10:42:54.22ID:EkurlbM10
>>155
間抜けはお前だよw
2024/11/15(金) 10:42:58.83ID:YiorD6S50
>>6
インスタに出てくる、DIYでももうちょっとマシな処理してるわ
そもそも市役所なんて奇をてらわずシンプルなデザインでいいやん
2024/11/15(金) 10:42:59.65ID:xsIRDk7y0
外装材は、それに適した木材が有る、それは決して杉材やパインアメ材じゃ無い
オーク材やチーク材にすれば、耐水性も高くてこうはならない
だが、お値段が半端なく跳ね上がる
だから、こんなマヌケな建造物は普通作らない
せめて、フェノール含浸材でも使っていれば10年、20年の耐久性が有るのに
一切使わないクソマヌ研吾、マジクソマヌ研吾
2024/11/15(金) 10:43:31.33ID:T5cp1Rx50
素人の仕事じゃん
2024/11/15(金) 10:43:42.55ID:KflL4erE0
>>15
それも難しい
半端にニスを塗ってしまうと接触面等の塗れないところから染みた水分がニスのせいで上手く蒸発出来ずに中に留まってしまい結果腐る
だから寺社の外の柱や破風や軒に使われてる部分は無垢だろ?
2024/11/15(金) 10:43:48.44ID:Facs49sz0
>>143
MDFを外装に使ってる時点で悪質というか確信犯だわ
167名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:44:16.52ID:iDWBiicS0
>>146
??
処理が適切なら30年は大丈夫
のはず
168 警備員[Lv.10][芽](茸) [IN]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:44:23.88ID:ZZ81Q06S0
>>3
使ってる木材が悪いんだろ
そんだけ
169名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:46:06.04ID:iDWBiicS0
木が全部同じだと思ってそう
金属だって素材で違うのにな
2024/11/15(金) 10:46:25.51ID:MWIxSNIb0
知り合いの建築士のサイトから、
隈研吾に師事←これが消えてる
2024/11/15(金) 10:46:41.36ID:/0A5f8350
>>6
色的に何も処置してなさそうだな
172名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:46:49.06ID:5N4U1RcR0
朽ち果てるまでがデザインの一部ですって言いそう
2024/11/15(金) 10:46:50.27ID:mgXbVk0o0
>>3
いつかのスレで自治体の材木使うから地産地消で話が通りやすいからって見たな
174名無しさん@涙目です。(糸) [AU]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:47:59.50ID:Iklwrd/l0
ニス塗った?
2024/11/15(金) 10:48:28.80ID:f/wLcwCR0
お金のない自治体は凸凹の少ない箱型のコンクリートの建物にして鉄部は5年ごとに塗装、外壁は10年ごとに塗装しろよ。
176名無し(庭) [CL]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:48:46.05ID:6MzqORo80
隈研吾って建築デザインしてるだけじゃないの?材料とか工事に立ち会ってとか細かい指示するとかもしてるのか?
177名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:49:24.02ID:iDWBiicS0
松は燃えにくいとか
水に強いって聞いたことがあるな
あとヒバは丈夫とか
2024/11/15(金) 10:49:26.41ID:JW00KR9a0
コールタール塗っておけよ
2024/11/15(金) 10:50:11.11ID:OaGfV0Bc0
>>1
基本的なことな

木材はどんな防水処理しても放置していれば腐る
だから神社仏閣は建て直す

ディズニーランドみたいに木材風なモルタル造形が一番寿命長い
2024/11/15(金) 10:50:56.52ID:f1y6NRk50
そもそも市役所にそんな無駄なデザイン性付ける必要あるのか
こんなんで減税で収入減るから財源明示しろって舐めてんのか
181名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:50:58.57ID:aGU/NS7G0
どんなものもメンテ補修すべきって教訓にはいいな
2024/11/15(金) 10:52:16.24ID:uizA9D8z0
>>13
単なるデザイナーのような気がするw
2024/11/15(金) 10:52:29.09ID:lYYauT+V0
隅に置けないって言葉の意味が変わりそうだな
184名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:53:07.63ID:eTimMA6N0
すみけんタイマー
2024/11/15(金) 10:53:32.48ID:X5hq7Aoe0
「ちょっとカビたくらいでガタガタ言うのは、脳ミソが足りないんじゃないですかね。
目先の事しか見えて無いんですよ。
これを100年待てる賢い人にしかわからないんてますよ、僕の建築物は。」
186名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:54:06.76ID:FmJtJlFr0
>>162
正直プレハブで十分だわ
地元の市役所建て替えで仮の市役所がプレハブだったが完成した新しい市役所よりも利用しやすかった
2024/11/15(金) 10:54:08.65ID:y0geHzIr0
なかなかの酷さ(´・ω・`)
188hage(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:54:32.98ID:KaTwQgKb0
>>88
調べてみたけど、面白いとは思うけど、重文になるのはよく分からんな
丹下健三も都庁は雨漏りひどいらしいしどうなんかな
黒川紀章の方がデザイン的には面白いと思う
189名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:54:40.44ID:0PtXKrXm0
デザイナーは大工職人とは違うからね

うちの近所の駅もデザイナーとやらのせいで
クソみたいに座りにくい椅子にされた
2024/11/15(金) 10:54:51.40ID:cvDCG7pZ0
隈研吾、早く釈明会見しろ
2024/11/15(金) 10:55:55.32ID:OaGfV0Bc0
>>185
でも日本の伝統的な建築を無視しとるかもなあ

木材むき出し建築は。素材的にも造形的にも

じつはコンクリート打ちっぱなしな人の木材版でしかないのかもね
192名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:56:36.28ID:Ha6/5D6o0
長岡市役所もだいぶ傷んできてるな
193hage(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:57:02.67ID:KaTwQgKb0
>>180
これ
メンテナンスしやすいのでいいよな
美術館とかなら見た目も含めての作品なんだろうけど、役所にそんなもの求めるかな?
とはいえ、地方だと役所が唯一のランドマークだったりするから市長が自分の権威を見せつけたいんだろうな
2024/11/15(金) 10:57:03.69ID:kx+MAhW80
最近よく話題になってるな
拘りだけでポンコツだった
2024/11/15(金) 10:57:12.60ID:k3dfpzqw0
腐るって…防腐処理してないのかよ

正やんに任せたらよかったんや
2024/11/15(金) 10:57:27.75ID:wrEzGjqW0
耐久性考えない奴を建築家と呼ぶべきではない
197名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:57:50.70ID:j9A5kE5M0
色んな会社とか工場でも同じよ
机上で考えた奴等が現場の意見を聞かずに同じ物を作れと抜かす

結果的に見栄え重視で脆くなる
2024/11/15(金) 10:58:07.14ID:hZxJA9620
>>6
軒天がこれは完全に水仕舞いがわるいのでは…
199hage(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:58:26.40ID:KaTwQgKb0
>>189
デザイナーは使いやすさ、便利さを否定したデザインにしたがるからな
トイレや自販機の場所を隠したデザインにするのがその典型
初見の人はめちゃくちゃ困る
200名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:58:48.40ID:46r31aZl0
隈のデザインが6年で終わるのは普通の事。ゴミでしかない。
201名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2024/11/15(金) 10:58:48.40ID:46r31aZl0
隈のデザインが6年で終わるのは普通の事。ゴミでしかない。
202名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:00:13.40ID:k6bloJv80
やっぱり愛称はクマケンなのかい?
2024/11/15(金) 11:00:44.90ID:1cmJ95KR0
>>3
金がかかるから施工も儲かる、メンテも金がかかるから儲かる
204 警備員[Lv.99][UR武][SSR防+3](空中都市アレイネ) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:01:16.40ID:RlJvX/dv0
腐食はデフォ
205名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:01:24.23ID:FyXjO0Bk0
日本人の愚かなところは今後もこの隈に建築を依頼し続ける事なんだよね
問題の根本解決は図らずに権威やブランドに盲目的に従う
本当に糞ダサい
206名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:01:43.72ID:7oEk0wHK0
>>199
椅子の本来の目的である「座る」というのを座りにくくするというアホさ
正にデザイナーw
207名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:02:00.50ID:iDWBiicS0
>>179
そんなん、コンクリートも金属も同じ
ゴムやガラスだって同じ
2024/11/15(金) 11:02:59.37ID:uhpHpH9X0
デザインなんて武骨でいいんだよ
耐久性をあげろよ
2024/11/15(金) 11:03:38.25ID:Sv63AIxT0
使い勝手とかメンテナンス性なんて考えちゃいないんだろ
210名無し(庭) [CL]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:05:36.04ID:6MzqORo80
>>209
役場側がそこら辺は悪いだろ要望にそういうのも入れないからだろうし
2024/11/15(金) 11:05:48.16ID:dBVqFPqg0
木造の建物は毎年一回か2年に一回二回塗りするんだぞ
それが出来ないなら腐るわ
2024/11/15(金) 11:07:09.62ID:lQsOmZWm0
>>150
なるだろうな
散々な言われようだったザハ案より高くつくと思う
2024/11/15(金) 11:10:14.15ID:X+tC+0mO0
>>153
こんなんカビまみれになって健康被害の元になるだけですやん
214名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:12:38.92ID:XH6UjylP0
どういうコネあるんだろう
215名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:13:14.24ID:+WU7yevd0
デザイナーマンションとかで外壁に無垢材使って剥がれてきてるのたまに見る
2024/11/15(金) 11:13:54.60ID:Sv63AIxT0
>>210
そっからかよ
2024/11/15(金) 11:15:25.76ID:5f07CpKd0
>>168
それだけではない気がするね
国立競技場にしても木を飾りとして使ってるだけで実用的には使っていない
排水や湿気対策もしてないように見える
218名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:18:12.61ID:e+2vRpF/0
ここまで実害出てるのにコイツに発注する奴なんなの?
2024/11/15(金) 11:18:38.58ID:SssyHkhM0
実績としては新築の時の見栄えいい写真が使われるしな
2024/11/15(金) 11:18:40.23ID:zPFyjZUi0
隈研吾

これなんて読むのか分からんのだが
221名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:19:29.20ID:AK4lDaBL0
>>205
ほんまコレ
世の中きちんとした仕事をする建築家の方が多いのに、見栄え重視でマスゴミ受けするものばかりが有り難がられる

それで建築家はこれだからとかデカい主語にされるのはほんと迷惑
2024/11/15(金) 11:20:58.15ID:W2T8oGqt0
これデザインと言うか防腐剤の施工ミスだろ
2024/11/15(金) 11:25:08.97ID:IIvaubWp0
>>173
それですぐ傷んでるなら世話ないわな
2024/11/15(金) 11:25:22.15ID:LJIpVLT/0
こんなの建築家じゃない
誰だよ持ち上げたのは
2024/11/15(金) 11:25:31.02ID:uhpHpH9X0
>>220
すみけんご
所見はくまと読む
2024/11/15(金) 11:26:35.04ID:Is4Iei9q0
デザイン重視で実用性なんか考えてないんじゃないの
6年でダメになる木造建築なんて聞いたことないぞ
2024/11/15(金) 11:28:41.87ID:ejiAlyj90
しかも設計費も建築費も普通より高いんやろ?
2024/11/15(金) 11:29:01.04ID:xkl0XqON0
神社仏閣は何百年建っても味わいがあるけど
外壁木材は良さが伝わるやついねえと思うよ港区も1年で腐ってるし
コンクリート打ちっぱなしと一緒で建築家の自己満だから公共施設には不向きだよクレーマー多いし
2024/11/15(金) 11:30:46.88ID:wYYuUWZn0
勿体ない
こんな使われ方されたら木も可哀想😭
2024/11/15(金) 11:31:29.69ID:ssTYM3Pv0
兵庫県庁もこいつのデザインなのかよ
斎藤が予算削ったから数年で腐るの確定だな
2024/11/15(金) 11:33:21.31ID:BvX1QXuN0
伊勢神宮の鳥居は雨水が溜まって腐らないよう断面が五角形になってるよな
1500年前から同じ形なんだよね
2024/11/15(金) 11:33:38.82ID:fUxTKu370
この人の建物、いっつも腐ってるな。
233名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:35:52.98ID:2voV5lzT0
所詮お役所仕事の企画
有名デザイナーも手を抜きたくなるだろう
2024/11/15(金) 11:36:38.44ID:3Lafo0sI0
諸行無常や
2024/11/15(金) 11:37:02.67ID:W2T8oGqt0
なんということでしょう
236名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:37:07.37ID:XA9C2LXA0
またこいつ?
237名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:37:11.62ID:GGgOdWLo0
デザイン料が安い訳やないんやろ?
なんでこんな人に頼むの?イベントで数ヶ月だけのものなら分かるけど市役所なんか何十年使うのに
コンセプトが朽ちていくってのもあるんだろうから長く使うものはダメでしょ
238名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:37:33.03ID:2voV5lzT0
この国の現在の気候では厳しいな
239名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:39:14.71ID:CUGrSbuD0
評価してた人もアホだわな
誰が責任取るの?
2024/11/15(金) 11:40:07.32ID:vPwNUkBy0
国立競技場いつまで持つのか
修理にまた多額の税金投入されんだろうな

だったら首都直下地震で倒壊してくれる方がいいか
241名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:40:10.18ID:UsGNxL5V0
トタンにダイノックシートで良かったのに
2024/11/15(金) 11:40:19.68ID:yfGuPpXE0
>>1
雨風あたる部分に白木のままとか貼り合わせた板とか使ったら
そうなるだろうとしか言えんわ
環境に適した木材をちゃんと処理して使えば数十年はノーメンテでも腐ったりしない
2024/11/15(金) 11:40:21.98ID:EbSJzbyr0
逆説的に言えば隈研吾は役人を騙して建てるしか建築家として生きていけないと考える
2024/11/15(金) 11:40:53.70ID:1sqW06nx0
造り捨て品質ニダ
2024/11/15(金) 11:41:18.87ID:95uOW7lV0
>>3
建築業界らしき人が、あそこは何でもかんでも依頼受けるからって書いてたな
246名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:43:26.19ID:PIkdkZIy0
すぐに腐って使い物にならなくなるところまでが芸術作品だろ
2024/11/15(金) 11:44:00.52ID:PQg/MX060
>>217
国立競技場の木材要らないよなあ、腐る前に外してコンクリートパネルはめたほうが良いだろ
2024/11/15(金) 11:45:47.73ID:sYW0m/yX0
国立競技場どうすんの
2024/11/15(金) 11:45:56.81ID:vPwNUkBy0
>>245
映画監督で言うところの三池崇史か

三池は提示された予算と期間でとりあえず仕上げるから出来はともかく重宝されている
他の監督に断られた仕事の駆け込み寺みたいな扱いになってる
2024/11/15(金) 11:47:23.67ID:9k0sCfoF0
木材を屋外に使う場合は防腐処理して定期的なメンテナンスが必要だろ
251名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 11:49:50.10ID:8cp7e7mq0
生きてるうちにゴミ建築である事実を突きつけられたのはよい
2024/11/15(金) 11:50:00.72ID:1zCjLy1J0
出来て12年くらいのうちの市役所も隈研吾簀子使ってるけど
あいにく腐ったという話はまだ聞いてないな
2024/11/15(金) 11:50:01.36ID:PsLuYWuv0
SDGsはどうなった?
2024/11/15(金) 11:51:33.49ID:7rt1SliD0
何でコンクリじゃなくて気を使いたがるの?
林業の手先か外国の木材の輸入業者か何かと絡んでるの?
2024/11/15(金) 11:51:59.59ID:fvmH/5z10
合板は接着剤が溶けてあっという間
2024/11/15(金) 11:54:47.80ID:QcmL+IoY0
施工屋が予防処置提案しろよ
美観的にNG出したならどうもならんが
2024/11/15(金) 12:02:22.54ID:2TlCDMlR0
大阪万博の大屋根リングも腐るのでは(´・ω・`)
2024/11/15(金) 12:02:51.91ID:Rze4P1eY0
なんでも引き受けるらしいね
安くてもやってくれるから発注側は頼みたがるけどくまちゃんは安かったら安いなりの材料使うからこういうことになるそうだ
自業自得だね
2024/11/15(金) 12:07:18.96ID:0GZ/lBte0
腐ったらその度補修すんのか
2024/11/15(金) 12:08:03.41ID:5ipY6+IZ0
とりあえず木材ペタペタしときゃいいやろの精神
261名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:08:51.50ID:PxlssujG0
長期間建て替える必要のないコンクリートから建て替え前提の無垢の木を使った公共事業の方が利益出るからね
2024/11/15(金) 12:12:08.28ID:hUZm7kaj0
銀山温泉の建物も傷み始めた
263名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:13:47.59ID:G3tqQH940
デザインの団塊で指摘あったよな
ガン無視だったけどさ

事務所に賠償させるべきだろ
賠償しないなら国行政は二度と関係者に委託しないことも大事
2024/11/15(金) 12:15:10.36ID:R4F9fUHb0
腐って侘び寂びを表現するまでが隈研吾のデザインなんだよ
265名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:16:28.28ID:fHBJkUff0
>>129
負ける建築で
海外にウケた人やもんな
2024/11/15(金) 12:18:07.39ID:z4uzLSyE0
これは風合いでは誤魔化せないほど腐ってますねえ
267名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:19:35.78ID:M/YnEYQe0
全国自治体を通して、国民の税金を「修繕費」という名目で吸い取り続ける罠
その名も「隈研吾スキーム」
なお、「隈研吾」という人物が、本当に実在するのかすら不明w
268名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:20:17.90ID:SbfsTUsv0
>>28
無駄な金が使える
269名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:21:53.66ID:aOdYU8qR0
建築士資格持っていても
計算力が壊滅的と
五十嶋さんが昔言ってた>>1
270名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:23:06.22ID:wpnpuZEf0
腐るの手入れにマネーを使わないからで
クマは関係ない
2024/11/15(金) 12:24:03.96ID:amuOUa6+0
水没した日立市役所よりはマシ
2024/11/15(金) 12:24:33.37ID:9MfzUKFF0
安藤忠雄のアンチテーゼみたいな建築家だな
2024/11/15(金) 12:26:37.28ID:9MfzUKFF0
これで償却期間50年は無理あるな
2024/11/15(金) 12:27:20.08ID:y54wh1uT0
>>153
>>213
🍄キノコ生えて来そうだ
加湿器だから湿度も丁度いいし
2024/11/15(金) 12:27:23.47ID:39YySGHD0
>>28
資源の無駄遣い
2024/11/15(金) 12:27:57.96ID:iAoegSfh0
いったいどいつがデザイン斡旋してんだよ
汚職の匂いしかしねえよ
2024/11/15(金) 12:30:12.52ID:YPkY7tRH0
隈研吾って何者なんだ
建築の基本的な知見がなさそう
芸術分野からやってきた人で材料系の知識がないのか?
それにしてはデザインも図工みたいな雰囲気で謎
278名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:30:13.77ID:wRJTkX750
なんで市役所にデザインが必要なんだよ
観光場所じゃねーだろ
2024/11/15(金) 12:30:27.16ID:8Yi9fb+t0
>>3
モンドセレクションの実害って何?
2024/11/15(金) 12:32:30.55ID:Gohqdj650
自然と調和し過ぎて腐ってきたんだろ
281 警備員[Lv.8][新芽](庭) [GB]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:33:08.64ID:/+IL0qVF0
>>6
無垢の木がどうたら言って何もしてないんだろうな
282名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:34:02.80ID:vdyaoGai0
「本場のスタジアム」ってのも、同じ命運
283名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:34:20.05ID:iNpUyGUl0
コンパネか?
284名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:34:22.10ID:iecewiY+0
こうなることは容易に想像できただろ
285名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:34:30.67ID:d9BJ8CkS0
コンクリートに木目柄のシートでも貼っておけばいいのに
286名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:36:32.38ID:5Aqbfk6R0
湿度が高くて水害だらけの国なんだから
分かってやってるんだろう

腐ってからが本番!!みたいな
2024/11/15(金) 12:37:51.02ID:xjq36OcE0
なぁに半年に一度オイル塗らない方が悪いんだよ
費用?知るかwww
2024/11/15(金) 12:38:26.08ID:kiRzmII00
https://i.imgur.com/xyfGS08.jpeg
https://media.timeout.com/images/106085427/image.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01984/002a.jpg
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60108/5/60108-5-674c8a6c11883be5d0b3c4b74783a198-2000x1414.png
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60108/5/60108-5-c3e9e906813b3a7d339d43b4c2035a81-1280x853.jpg
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60108/5/60108-5-9dad89d67371f466f58890ad77d98f2b-1280x853.jpg
https://i.imgur.com/yT3oyvv.jpeg
289名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:38:55.34ID:PzMSYVTz0
こんなもったいない建築はない
2024/11/15(金) 12:39:15.61ID:C6VXsEKt0
国立競技場の木材も少し前に腐り始めてる写真がツイッターで出回ってたな
291名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:40:07.05ID:hlfS1z8L0
災害起きたらどうすんだ
役所なんかデザインより機能だろ
2024/11/15(金) 12:41:07.96ID:KnelpgJn0
虫が湧いてそう
2024/11/15(金) 12:41:11.56ID:3fMMBkP80
木材使ってるんだから、そらそうやろ
国立競技場もすぐ腐ってくるんじゃね
2024/11/15(金) 12:42:01.26ID:6+6cBP7m0
杉板だと焼き目つけないと劣化、反り返るってのは素人でも知ってるんじゃないのか
2024/11/15(金) 12:42:04.55ID:92hjtr+W0
なんでニス塗らないんだ?
2024/11/15(金) 12:43:34.11ID:L3hD1dwh0
大分県竹田市の隈研吾の建築はちゃんとメンテしてたぞ
2024/11/15(金) 12:45:51.34ID:nfhVgpcX0
逆だろ?
むしろ行政側がこの予算でやってもらえませんか?て言って依頼どおりその予算内で作っただけだろ
結局そうなったのは行政の箱ものは税金の無駄!とか騒ぐ奴らが多いから行政も後先考えずにケチっただけで
本当に悪いのはプロ市民だろ
2024/11/15(金) 12:46:04.00ID:TTDGXxBv0
欠陥住宅ですわ
299名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:46:36.07ID:fmPjWJ4S0
木材使ってもそのままなら腐るし長年使うなら環境負荷物質で短期にメンテする必要あるだろう
公共物は大人しく鉄筋コンクリートにしとけよ
300名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:48:12.37ID:4yhNVm4Z0
木を使うのが大好きマンなの知ってて依頼してるんだろ
職員の給料から払え
2024/11/15(金) 12:48:40.95ID:ns9cTQZH0
白木は清潔感と見た目の圧力で更新の早い神社仏閣に使われがちだけど10年使うつもり物に使わないよ
白いHanesビーフィーTを3~4年も着ないでしょって
2024/11/15(金) 12:49:20.28ID:9Sv93sV70
足元はシロアリに喰われ、屋根周りは、蜂が巣を作るんやろ
2024/11/15(金) 12:52:36.26ID:38tsxzR00
>>6
こっから全体的に黒くなって焼杉ぽくなるんだろ?
その過程も楽しめるし
304名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 12:54:37.20ID:YIMvBcJA0
法隆寺や東大寺がニスを塗らなくも1000年以上持つのに、隈研吾デザインはすぐ腐るのはなぜ?
2024/11/15(金) 12:57:34.92ID:xsIRDk7y0
もっとね、フェノール含浸木材の普及拡大出来ないものかな
虫が食わない、腐らないで、木の質感を活かした優良建材だと思うんだけど
ちょっと高いけど、耐久性考えたらむしろお得感があると思う
2024/11/15(金) 12:59:21.76ID:xsIRDk7y0
>>304
根本は腐って何度か継いでる
307名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2024/11/15(金) 13:00:05.89ID:R3aC37id0
メンテナンスのこと考慮するのは役所側じゃね?建築家は作品優先するわそりゃ
業界のことなんも知らんけど俺
2024/11/15(金) 13:01:08.63ID:dlSoBX+10
>>182
デザインは使う人の事を考えてするもんでこういうオナニーは現代アートであってデザインではないのよ
2024/11/15(金) 13:01:40.00ID:kiRzmII00
隈研吾デザイン(嘘)
https://i.imgur.com/eCvKKPN.jpeg
2024/11/15(金) 13:01:54.06ID:22KUlXgG0
>>288
内装エエやん
って思ったらカウンターとコンクリの取合いくっそきたねーな
2024/11/15(金) 13:03:14.06ID:0ETmTzpH0
群馬県だからね県産材使ってくれって指定があったんかもね。にしても劣化早すぎだがw
2024/11/15(金) 13:06:09.67ID:/gT3y/Td0
燃やせば処分楽そう
313名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 13:06:24.50ID:xXaK3ZNJ0
隈研吾ちゃん、どんどんボロが出るな
2024/11/15(金) 13:10:03.57ID:hy5MTXiF0
オナニーデザイナーさぁ…
2024/11/15(金) 13:14:57.31ID:GuCkQ36h0
一流のフリした三流だったって事だろ
2024/11/15(金) 13:17:31.36ID:NBBza0KP0
わがど田舎過疎地にも地元民しか通らない川沿い道路をなんちゃらデザイナーに頼んだとかでデザイン費が数千万とかかけてタイル張りに
雨降れば滑るし雪溶けないからツンツルテンだし劣化でボコボコ浮くし結局アスファルトにしましたと
くそ公務員が死ねよ
2024/11/15(金) 13:18:30.35ID:QEV4Opgb0
>>153
コンビニでくれる竹系の割り箸貯めたらつくれそう
318名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 13:24:11.20ID:ob/Mgi/S0
材木って木自体の種類や等級(?)などで使い所決まってると思うんだけど、、それを守って文字通りの「適材適所」に使われてるのかな?
それを無視して「取り敢えず木を使っときゃいいんだよ」的に造られてんのかな
2024/11/15(金) 13:26:40.82ID:AZoNYjZX0
>>288
近くで見るとなんか染みてる感じ(笑)
320 警備員[Lv.10][芽](やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 13:27:17.66ID:RY5hsRd20
神戸のも建て替えようとして斉藤知事に待ったかけられたんだっけ

斉藤知事は有能やん
2024/11/15(金) 13:27:20.67ID:BKDbdkSZ0
>>3
売り込みがうまいんじゃない?
芸術家ってどれだけ自分を売り込めるかだから。
2024/11/15(金) 13:28:23.29ID:BKDbdkSZ0
業界はどうなんですかね~
こんな素人でも著名になれる構造なんですね~
323名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 13:29:23.14ID:dLTZ5UEF0
そもそも自然に負けて朽ちる建築がテーマだもんな
324名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/11/15(金) 13:30:30.96ID:CobFgUXe0
>>316
それはデザイナーが悪い
安全性や機能面を考慮して然るべき
なんでも公務員が悪いわけではないぞ
2024/11/15(金) 13:31:02.91ID:goeJpo0v0
補修工事の間隔を狭めることで木材の消費と職人の雇用を推めるのが目的じゃなかったの?
木材を屋外でこんな使い方したら早く傷むことくらい誰でも分かるでしょうに。
2024/11/15(金) 13:31:56.48ID:AZoNYjZX0
普通に木造で家建ててる人が凄く感じる
327名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 13:32:17.11ID:auReJr420
デザインと施工別じゃないの?
2024/11/15(金) 13:36:09.69ID:YPkY7tRH0
例え客に無垢材がいいですと言われても長持ちしないからやめましょうと言えるのがプロの仕事なのでは
329名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 13:37:36.97ID:Vq4cjTLr0
東京もこれからヤバいだろうな新国立とか高輪ゲートウェイ駅とかも隈研吾だろ
見た目貧乏臭くてデザインも普通だしこれの何がいいんだろう?って思ってたけど6年で腐るとかありえない斜め上
2024/11/15(金) 13:42:53.85ID:r+XfR4000
高尾駅も隈研吾デザインでカビだらけになってたよな
2024/11/15(金) 13:45:08.36ID:gaqYeRXt0
賞味期限6年だから、壊して建て直してね。デザイン常時受け付けてるよ。

って感じ?
332名無しさん@涙目です。(ジパング) [FI]
垢版 |
2024/11/15(金) 13:47:11.89ID:EAKsrG/E0
免震構造の建物は40年で建て替えるべきだが 6年はちょっとね…
333(茸) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 13:47:44.97
>>1
これだから自己満理工系はダメなんだよ…
2024/11/15(金) 13:47:56.90ID:WQZnMw2E0
この人は技と腐らせる為に杉材を外部に多用する
杉材は安く国産材であるってのもセールスポイントになってるんだろうな
オナニーのし放題
2024/11/15(金) 13:49:46.71ID:yfGuPpXE0
>>326
古来の木造建物は漆喰や土壁など調湿効果のあるものと組み合わせて
木材が腐ったり乾燥しすぎたりしないように考えられているからな
同じ木でも鉄骨に貼り付けたものとは違う
336名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [BR]
垢版 |
2024/11/15(金) 13:54:41.10ID:KcHma6So0
誰も腐るって指摘しないの?指摘できないの?
337名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [VN]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:01:05.85ID:FQ4fJJjE0
国立競技場は大丈夫なの?
338名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:02:19.26ID:7CwJV4M70
国立の板はダメなんじゃない
鳥のフンまみれだし
339名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:03:12.42ID:VD8SToQv0
自治体様。そろそろ隈離れして才能ある若手を抜擢してみては 隈研吾に未来はない
340名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:04:13.56ID:mBB+0PZn0
守山市も隈だらけやでー(白目
341名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:05:42.27ID:aTCt6c9V0
また隈スレか、最近熊と隈多すぎ
2024/11/15(金) 14:06:03.22
材料費ケチり過ぎやろw
2024/11/15(金) 14:08:22.60ID:NjUkTE8G0
木材なら6年もったらいい方だろ
木材が何十年もつと思ってたなら頭悪すぎる
344名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:12:39.03ID:wDLJ2mWa0
新国立は早く建て替えて欲しい
横酷が先でも良いけど
2024/11/15(金) 14:13:41.67ID:UWFO/wrS0
国立の未来
2024/11/15(金) 14:13:47.41ID:BM3ZdCef0
これもう災害やろ。
この状態で更に自然災害が来たらえらいことになるで。
2024/11/15(金) 14:15:39.16ID:BJTM4c6M0
外に干して忘れてた洗濯板のようで、いい味が出てる
木材を使うというのは、そこまでがデザインじゃないのか
2024/11/15(金) 14:15:49.11ID:1f6wakJU0
>>6
なんで焼板つかわんの?
349名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:16:32.54ID:FU/Di3Rk0
なんで自治体ってこんなに隈研吾ばっかりに依頼してるの?
どういう利権がからんでるの?
2024/11/15(金) 14:16:59.39ID:UWFO/wrS0
>>343
100年単位で保つ木材も普通にあるよ
これは耐久性がない木を使ったのが最大の問題
351名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:17:57.78ID:/Ty+iuiQ0
木は腐るんだよ
2024/11/15(金) 14:21:14.87ID:Ro4bLmA00
これもニュースになってたしな


改修に“3億円”地元困惑も…隈研吾氏設計の美術館が“老朽化” 「輝き取り戻したい」ふるさと納税やクラウドファンディングで資金集め
https://youtu.be/Iyeam7kS7i0?si=fhA4Vam9EVLCnc_k
353名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:21:45.32ID:7eYj56Zj0
ナラタケ大量発生したらそれはそれで面白いな
354名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ES]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:25:52.78ID:+TXOE0eM0
隅「腐りやすい木を使ったんじゃねーの?施工業者が」
2024/11/15(金) 14:26:28.80ID:8HdxBkYu0
>>6
コンパネ張りてひどすぎ
2024/11/15(金) 14:28:05.19ID:2fmNw5Fz0
>>351
防腐剤・保存料は一切使わずに無添加木材のみ使用してます~w
357名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:30:27.25ID:HCG7Qirk0
これでこの人がコンクリート打ちっぱなしの
住まいに住んでたら話としてはいい小話だな
2024/11/15(金) 14:33:18.36ID:Gdu5p5qB0
デザイナーは見た目しか重視しないからな
実際にそこで働く際の利便性なんて無視無視
民間の建築屋のほうがよっぽど使い勝手がいい
359名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:35:04.37ID:uVyb+16Y0
うちの市は隈研吾デザインで新庁舎を建築中です
もう手遅れなのか……
まあうちの市は金だけはあるから
日本ダービーが行われるとこです
360名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:35:16.17ID:Eynf6AiU0
修繕補修も自前事務所で請け負えば大儲け
2024/11/15(金) 14:35:56.50ID:+4xrbuXo0
富岡は台風とか線状降水帯とか来ないの?
来たら終わるんじゃないの?
362名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:37:54.09ID:+BVh+elI0
>>6
余ったコンパネでなにやってんだ
2024/11/15(金) 14:38:18.98ID:Ro4bLmA00
>>359
府中刑務所の受刑者に刑務作業で手入れさせれば安上がりだな
364名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:40:30.34ID:E6lL5tNB0
最近急に隈さん下げ始まってない?権力争いか?
365名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:40:45.08ID:sdcZ/PN10
おっと公金なんて頼るなよ
2024/11/15(金) 14:41:12.93ID:jOQJ9TsR0
>>6
これ現場で作ってる人間もこりゃアカンわって考えてただろうな
依頼されてそう作ってただけだからなんの罪もないが
367名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:44:21.89ID:QWL60E8E0
なら5年ごとにメンテしたらいいだけでは
2024/11/15(金) 14:44:26.30ID:jOQJ9TsR0
>>3
権威に弱い人間が頼む
あの有名な隅研吾のデザインなら間違いないってな
最初の見た目だけしか頭ない二流デザイナーなのにな
2024/11/15(金) 14:44:28.97ID:s2Cu5vYP0
木だからな
そりゃ腐る
370名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:46:10.22ID:Y38wDiWb0
その辺にある江戸以前の木造の五重塔より持たないってどういうことよ
2024/11/15(金) 14:47:07.47ID:gI/eVnuY0
>>360
設計事務所で修繕なんか受けないよ。
そもそも修繕やってるより新築やってる方が儲かる。
372名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:47:43.87ID:fx7vOQ1K0
>>6
何このフラップみてーな板
373名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:48:04.74ID:qZYhcF1/0
すまん
木造なのに腐らない建物と腐る建物の差ってなに?
江戸時代からの旧家とかってなんで腐らんの?
2024/11/15(金) 14:48:51.30ID:1PH6cVzq0
発注した側がなんて注文したかによるな
30年後に大規模改修して50年持たせる計画なら杜撰だけどそうでないならいいんでない?
2024/11/15(金) 14:49:50.76ID:gdNwqK7z0
>>364
急に始まった感はあるが実際に腐ってるからなあ。こういうのをもみ消すとかはないだろうし
2024/11/15(金) 14:50:59.08ID:1PH6cVzq0
>>364
お前の最近って何年前だよw
東京五輪の国立競技場のころから言われてただろ
2024/11/15(金) 14:53:29.85ID:1hxgm1XW0
国立競技場もこの人じゃなかったっけ?
あれ今どうなってるん?
378名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:53:53.65ID:fx7vOQ1K0
>>373
たぶん木材が完全に乾燥させられてるかとか風が通るかどうか
水が中に溜まると腐る
2024/11/15(金) 14:54:03.32ID:oIlbp3yO0
結構前から垂木とベニヤ貼っつけたような建物ばっかって言われてたよなあ
メディアでは素敵扱いされてたせいで封殺された声がやっと広がった感はある
380 警備員[Lv.50](みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:54:59.34ID:3vwchrQU0
住民訴訟やんないの?
381名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:56:45.33ID:E6lL5tNB0
>>375
>>376
最近やたらこのニュース目にするからな
382名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:57:08.63ID:bNpcimG80
>>89
そんなものはもっと安くなるんだが、中抜きしまくった結果だな。
2024/11/15(金) 14:58:18.44ID:xmWv66sD0
問題 ときたか
384名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2024/11/15(金) 14:59:27.76ID:2BqIu3MJ0
高知のどっかにある村、大量の隈建築の修繕費で困りそう
385名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2024/11/15(金) 15:00:53.46ID:H1rQ1PZV0
>>379
遠くから見て窓をベニアで潰してるのかなって思ったら隈研吾物件
2024/11/15(金) 15:03:12.04ID:Rze4P1eY0
まあ20年持つなら気づいた時には逃げ切れるわな
自分の名声とかどうでもいいと思える人間なら賢い商売だわ
2024/11/15(金) 15:03:48.92ID:KJLEYK3m0
>>6
プレハブ住宅の方がまし
388名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 15:05:37.64ID:gDzTKZeF0
「流体ガラス塗装を施してますが なにか?」 (隈さん)
389名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ES]
垢版 |
2024/11/15(金) 15:11:50.28ID:+TXOE0eM0
>>383
木は腐る問題発覚
390名無しさん@涙目です。(鳥取県) [UA]
垢版 |
2024/11/15(金) 15:13:32.05ID:/zMpxtx10
そろそろ補修の時期か
391名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2024/11/15(金) 15:16:13.89ID:H1rQ1PZV0
>>252
こんなあからさまな擁護が出るのが不思議だなって思ったら
少し前に和歌山に隈研吾のオフィスが出来たんだってねw
392名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2024/11/15(金) 15:20:08.30ID:Ra2N7HL/0
これ隈研吾じゃなくてコスパ重視で腐りやすい木材選んだ発注者か建設会社が悪いんじゃねえの?
2024/11/15(金) 15:22:16.17ID:g0mFqijv0
佐野研二郎と同じ匂いがする
2024/11/15(金) 15:25:28.02ID:z8MCw1P80
>>247
コンクリは重たいし割れるし危ないだろ
アクリルかガルバンでいい
395名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/11/15(金) 15:29:13.27ID:c2MRCEj+0
テキトーなことしてると7年位で全ての悪行がバレてしまってジ・エンドなんだな。
2024/11/15(金) 15:32:30.65ID:6txefXcR0
なんで防腐処理とかしてないの?
2024/11/15(金) 15:32:31.58ID:mbss7mft0
まともな建築家で隈研吾を評価してるの0人説
2024/11/15(金) 15:37:28.17ID:Bkn5szuJ0
>>132
木が腐ってんのは未処理のチープな材料ってのはわかったけど、鉄骨の塗装も剥げて錆びてんのはなぜ?
399名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2024/11/15(金) 15:39:43.03ID:vFMgKWMH0
こんだけ腐ると言われてて腐った建築大量に出てるのは分かる前に依頼ラッシュがあったん?
400名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [VN]
垢版 |
2024/11/15(金) 15:53:48.77ID:FQ4fJJjE0
何時ごろからこの人もてはやされるようになったん?
何でこんなの採用に至ったのかマジ不思議よ 
2024/11/15(金) 15:55:45.44ID:CEJObvUp0
>>6
我が家の濡れ縁の方が数段立派
402名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/11/15(金) 15:57:53.35ID:NsystPWY0
大阪市庁の建て替え案は維新が潰したんだっけか

あれは建築デザイナーに支払う設計料は20−30億円って
言ってたわ
2024/11/15(金) 15:58:35.37ID:t6gQxgvT0
いくら防腐処理をしていても木は湿気に長時間晒されれば腐る
H鋼の中に木をはめ込む中途半端に金属で囲うなど構造的に全く湿気を逃がそうとはしていないね
数年で腐り虫も湧くのではなかろうか
404名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 16:01:07.01ID:gg9Uel880
隈研吾設計の新築建物でバイトしてたことあるけど
・人間の動線をわかってないので入口から出口まですべてに案内板が必要
・空気の動線もわかってないので冬は極寒
・雨樋がなく屋根のへり全部から雨水が落ちるので逃げ場のない滝になる
で不要な業務と頻繁な体調不良で辞めた
405名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 16:02:54.94ID:dLTZZ+Gr0
>>3
やってる感大好きで意識は高いが無知な自治体(公務員)との相性が良過ぎる
406名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [VN]
垢版 |
2024/11/15(金) 16:06:10.06ID:FQ4fJJjE0
これメンテ費用を永遠にかけられる仕組みだから採用に至ったの?

永遠に終わらんであろう辺野古埋め立てみたいな公共事業的な?
407名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 16:06:11.00ID:Ie//tFCg0
割り箸役所
408名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2024/11/15(金) 16:36:49.93ID:uf7svVFX0
隈研吾の建築ってカビだけでなく白アリ対策とかちゃんとしてんの?
409名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2024/11/15(金) 16:37:13.91ID:bMydPfCM0
兵庫県庁建て替え1000億円もこの人?
410名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 16:39:51.99ID:6QO3gfgz0
>>3
こういう闇をぶっ潰そうとしてるのが斎藤元彦なんだよ
411 警備員[Lv.4][新芽](埼玉県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 16:44:59.53ID:gqcLg4CX0
何だってメンテしなきゃ劣化するだろ
新品のままなわけない
412名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2024/11/15(金) 17:03:58.53ID:t+RFnTpv0
>>321
でもポンコツ物件量産してたら
リピーターはつかないだろ
2024/11/15(金) 17:07:16.83ID:dokxXez50
ホンモノの木材じゃなくステンレスの偽木使えば良いのに
2024/11/15(金) 17:09:26.62ID:BKDbdkSZ0
>>412
数年前の建築が軒並みダメってのがつい最近わかってきたからね。
今後の受注は減るんじゃないかな。
415名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2024/11/15(金) 17:09:30.78ID:qbyq8yEd0
今建設中の愛知県体育館もやばいかな
416名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/11/15(金) 17:12:13.53ID:c2MRCEj+0
税金で働いてるって自覚しないと。
議員さんに苦情が行ったと強がって笑い話にしてるけど洒落にならないって何故わけらんのだ?
まさに発達障害じゃないか!
417名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/15(金) 17:12:53.81ID:iDWBiicS0
言っとくけど
建築材としての木材が問題な訳では無い
扱いが適当だから起きた問題
418名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 17:15:10.80ID:wn9Di05c0
>>木の使い方に、根本的な問題があるという。
これなんよ
419名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 17:17:14.08ID:fO2erMjD0
>>3
もし無名の建築家に依頼して市民から文句が出たら困るから、
「もうこいつでいいよ。有名だし誰も文句言わないだろ?ゼロから選ぶの面倒だしw」
と、特に公務員はリスクを嫌って右へ倣えになる。
そもそもメディアがそういうキャラクターを作り上げた下地があるからな。
420名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 17:19:06.85ID:fO2erMjD0
>>411
税金でメンテするかよ、ガルバでいいよ、ガルバでw
2024/11/15(金) 17:19:07.68ID:otCOLRy60
腐らずして何が隈か!
2024/11/15(金) 17:21:58.65ID:JseukJAY0
実用性や耐久性を犠牲にするデザインはゴミ、建築物は美術品じゃねえんだよ
2024/11/15(金) 17:23:06.74ID:RnblJsqE0
>>330
あれは私鉄の駅だから国の税金が無駄になったわけではないし構わんが、
税金で作られた公共施設が隈デザインだと金返せとなるね
2024/11/15(金) 17:23:59.37ID:ElJjhK110
>>408
カビ対策するならシロアリもやるだろ
つまり何もしない
425名無しさん@涙目です。(ジパング) [BE]
垢版 |
2024/11/15(金) 17:31:47.69ID:F9qTO7rg0
軒裏にベニヤ使ってアホかと
426名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 17:32:49.44ID:RvL7MNU+0
>>28
ただの飾りじゃねーかw
しかも雨ざらしで腐る生木板ってw
427名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 17:33:44.79ID:+uqO/YNM0
建築アナリストのおっさんが言ったのが正しかった
2024/11/15(金) 17:35:36.99ID:BCQN1g8x0
金属の上に無防備な木材を貼ってるのか…
2024/11/15(金) 17:37:06.55ID:vZlBZjQB0
腐るのが嫌なら普通の建材使えばいいだろ
430名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 17:39:49.55ID:gkf2FP3V0
建築をよく知らんくせに建築デザイナーやってる奴はクソ
431名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 17:40:17.50ID:fO2erMjD0
なるほど、田舎の市長・議員が自己顕示欲のために
「おらのところの役場を東京の有名な建築家に設計してもらっただ。隣町には負けないっぺよ。」
とか言いたかっただけだろ、つまんねえよ。
2024/11/15(金) 17:51:20.88ID:u/8uBlKP0
式年遷宮でしたっけ?20年くらいでお引越しを繰り返すのは・・・
あれはいわば全取っ換え方式で大規模であるからコレと比べるのはなんだけど
でもこの市役所はデザインの一部で象徴的に木を使ってるだけなんでしょ?
重要な構造物ではないとするならば朽ちたら取り変えればいいんじゃない
2024/11/15(金) 17:57:13.98ID:aPMejiJ30
(・(ェ)・)
434名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 17:59:28.19ID:bdueejfY0
>>223
また売れて最高じゃん

市長とその家族は無限に儲かる
2024/11/15(金) 18:01:15.02ID:dcAbRs5w0
木が腐るのはわかりきってるからゴーサイン出す方も馬鹿なんだよ
2024/11/15(金) 18:02:36.95ID:u/8uBlKP0
使ってる部材が無垢材であるとか厚いものである場合に
汚れたり日に焼けたりカビが生えたくらいで見栄えが悪いのを嘆いているだけなら
サンダーで薄く削ってやればまたキレイは木肌が顔を出すんじゃね・・・
まぁ作業工賃は安くはない
2024/11/15(金) 18:08:33.76ID:ethSiZY20
伊丹市長殿
在任期間に立派な市役所ありがとう
修繕費は計上してますか?
来年の選挙では落としてあげるね😏
438名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 18:09:23.44ID:U15553eU0
腐るのがええねんがな
439名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2024/11/15(金) 18:15:24.25ID:6xwLjKaj0
>>6
うーん、汚い
440 警備員[Lv.7][新芽](庭) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 18:24:18.49ID:adNKbEU80
万博会場の悪口はやめようよ
441名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 18:25:24.84ID:WPVqjh1L0
>>121
今風の意識高い系のオシャレな建物が安い予算、無理な納期で作れる。しかも無理を聞いてくれる。
で、自然と協和しつつ、地元の木材も使ってるので関係者もニッコリ。
442名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2024/11/15(金) 18:25:49.43ID:WUXVgSZo0
>>3
問題が発生しても隈研吾の責任ですって言えるのが重要
443名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2024/11/15(金) 18:26:54.59ID:P55KFY5L0
ベニヤ板の魔術師
2024/11/15(金) 18:28:17.81ID:dcAbRs5w0
神社仏閣もカビがコーティングされて黒くなってるんだから
追加工事しなければ真っ黒になるに決まってる
445名無しさん@涙目です。(ジパング) [ID]
垢版 |
2024/11/15(金) 18:30:25.29ID:29doHSo+0
市役所「補修に税金を使えて美味い」

じゃないの?
2024/11/15(金) 18:32:15.89ID:TyfKU4PZ0
>>3
機能性も見えない、それこそ取って付けたデザインなのにこれだけ持て囃されるってことは、
なんか袖の下通しやすいみたいな、違う利便性があんのかと訝ってしまう
447名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 18:32:36.46ID:eQLsSm2S0
高知県檮原町は町を挙げて隈研吾デザインの建築物を建てまくってるんだが大丈夫なんかな?
あそこ全国屈指の多雨地帯なんだが
448名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2024/11/15(金) 18:41:02.99ID:Zx6d/wn10
あちこちで問題が起こってるじゃないか、見栄えだけで使い物にならないものを作りやがって。
だいたい、田舎の市役所に世界的建築家(笑)のデザインなんか不要だろう。
2024/11/15(金) 18:52:11.72ID:4u1pIF730
恐らくアベ友なんやろうなクマちゃん
450名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2024/11/15(金) 18:53:52.99ID:M0MglT6a0
木なんだから一年おきに塗装しろよ
451名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 18:57:15.72ID:3zWM+lxc0
くまけンゴwwwww
2024/11/15(金) 19:00:32.85ID:Omx4XEyz0
意識高い系「朽ちて土に帰るまでを含めてのデザイン」
2024/11/15(金) 19:02:20.76ID:2TAD2qa70
誰かか腐る元みたいなの撒いて腐らせることって可能なのかな?
454名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 19:03:26.86ID:T4m2DSLB0
デザイナーなんてこんなもん
昔からあるデザイン、最新技術を否定したんだろ
2024/11/15(金) 19:08:13.76ID:yPViW28Q0
>>3
某広告代理店みたいな会社が国や役所から受注してお友達に振り分けてるとかじゃね?
2024/11/15(金) 19:09:52.84ID:3GbY0aYg0
公金でアホなデザインを発注する時点で
腐ってるんだよなあ
457名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 19:15:41.00ID:KBw5C9+c0
意匠は好き勝手して構造が死ぬほど苦労する いつまでこんなバカな事をしてるんだよ
2024/11/15(金) 19:19:54.31ID:Nso0Ng3O0
ウッドデッキも防腐剤タップリ塗ってもメンテしないと数年で駄目になるし、見た目だけだよ。
459名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]
垢版 |
2024/11/15(金) 19:25:21.93ID:LpoxH0e00
>>1
防腐剤使わなかったのか?
460名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 19:27:33.02ID:nym4OEA/0
>>459
流体ガラス塗装を施しています ペンキより耐水性ないです
2024/11/15(金) 19:27:39.83ID:h2XZBxRA0
>>458
樹脂含浸木材ならノーメンテで20年屋外暴露余裕だけどな
462名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 19:27:48.86ID:dLTZ5UEF0
安藤忠雄もクソ使いにくい家建てるくせに自分は普通のマンションに住んでる
463名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 19:28:23.58ID:qW3xBfhE0
うちの木製犬小屋だってもっと綺麗で朽ちてないぞ
464名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 19:29:13.91ID:pGO03Pp30
擬木使えばいいのに
アホだろ、こいつら
2024/11/15(金) 19:30:41.54ID:YK7dHOiX0
オードソックス
466名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 19:31:54.69ID:nym4OEA/0
>>464
擬木では環境アピール出来ないだろ 樹脂やプラでは
467名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2024/11/15(金) 19:32:07.98ID:uf7svVFX0
>>335
そういう日本古来の湿気対策とか何も考えないで設計してんのが凄いわ
西洋建築しか出来ない建築家が背伸びしてやるからこういう事になるんだよ
2024/11/15(金) 19:33:48.34ID:7CwJV4M70
クマに依頼すると予算つけ放題なんだろ
500億のところ5000万くらいで建てるからこうなる
だからクマのせいではない
469名無しさん@涙目です。(ジパング) [IS]
垢版 |
2024/11/15(金) 19:34:31.53ID:4Mef6q670
今はビッグザ武道
スノコが剥がれたらネプチューンキングが出てくるよ
470名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 19:39:00.47ID:pGO03Pp30
>>466
それで建物腐ってゴミ出してりゃ世話ないやん
2024/11/15(金) 19:47:34.96ID:R1EYchyf0
>>462
安藤忠雄は光に注力してるだけでそれ程悪くない
2024/11/15(金) 20:00:30.82ID:1P4YPYEE0
隈研吾がこれだけ公共事業で使われるのは在日左翼勢力と組んでるから、左翼が知事や市長の所は隈研吾を推薦してキックバックが在日左翼に入る。税金を食い物にする屑達
2024/11/15(金) 20:04:16.95ID:+4xrbuXo0
安藤は本人曰く最初から割り切ってるそうだから
ただ兵庫県立美術館は酷いと思うわ
2024/11/15(金) 20:09:12.97ID:9XPf2P4N0
実用にはまだ早いんとちゃう?
2024/11/15(金) 20:09:36.76ID:wEbPoP900
>>245
今じゃなくて震災のあとの復興住宅や役場建替えとかを赤字で受けてた
2024/11/15(金) 20:13:28.87ID:+4xrbuXo0
事務所で沢山雇ってる連中に仕事やらせてるんだろうね
学生未満のような見習い連中もいると思うわ
チェックはちゃんとして欲しいけどクライアント側も結構あれこれ無茶言うよね
477名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/15(金) 20:21:02.83ID:PCiy2r3D0
>>6
金属すら錆びてて草
478名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/11/15(金) 20:56:24.58ID:7lLWQMOi0
キシラデコールやガードラックアクアから献金があるんじゃないの
479名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 21:07:50.08ID:YtTzSLs90
ベニヤ板使ったらそうなるだろうな
2024/11/15(金) 21:09:46.56ID:727oDuxm0
圧力かけて(または減圧して)樹脂浸透させるとかやってねえんだ
2024/11/15(金) 21:20:35.71ID:6pnx34gQ0
>>28
強風吹いたら良い音奏でそう
482名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 21:22:00.28ID:3rtNZvYe0
>>6
そこら辺の一般住宅よりひどい施工だな
材料の質も悪いしw
2024/11/15(金) 21:22:27.91ID:6pnx34gQ0
建ててる大工とかどう思ってんだろうな
484名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2024/11/15(金) 21:27:48.98ID:2TuYVtaT0
>>1
素人にやらせるから
2024/11/15(金) 21:30:36.92ID:PLy1x43a0
>>308
カシワ笑
486名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 21:52:41.24ID:cv51zgQE0
隈研吾も隈研吾のデザインを採用する人間も脳タリン
2024/11/15(金) 22:00:17.06ID:pgtSjarG0
この役所行ったけれど、無駄なスペースばかりだったな。使わなそうな階段とか謎の空間。しかも正面の芝生らしき広大な敷地は、くつろぐ為なののかそれともわざわざ入り口まで遠回り強いるのか存在理由不明。
肝心の市民や執務室内は微妙に狭いという…。
2024/11/15(金) 22:15:24.30ID:trtrGiim0
ソニータイマーと一緒よ
2024/11/15(金) 22:16:02.50ID:5cQ/H+lB0
>>1
世界的バカだったのか
2024/11/15(金) 22:18:21.66ID:GuB036oS0
人工木にすれば大抵解決すると思うんだが
地方自治体レベルできちんとメンテまで織り込んでるところなんでないような
2024/11/15(金) 22:21:31.30ID:Rv7FpxXW0
隈氏に根本的な問題があるとか厳しい意見だな
2024/11/15(金) 22:25:02.78ID:LQKFCaRV0
所さんの目がテン!でも隈研吾のデザイン母屋
建設業のプロ達が頭抱えていたろ
2024/11/15(金) 22:34:29.89ID:+hj++R0V0
隈は公務員は腐ってるって言いたいのかな?
494名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 22:40:57.83ID:pcvJ72290
意識高い系のこういう家が数年でカビだらけになっててワラタw
こういう家、めっちゃ高いんだろ?
見栄のために大金はたいて見た目がゴミになるとかアホすぎる
脳味噌にまでカビ生えてんのかな?
2024/11/15(金) 22:41:06.14ID:DgxMFuW00
何故古い寺院の木は腐らないかという根本的なとこを分かってないんだろ
496名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/15(金) 22:42:15.11ID:iDWBiicS0
>>483
おそらく、無心
2024/11/15(金) 22:44:27.41ID:fWl12ZBO0
>>437
工事が終わったと思ったら
木の板ベッタベタなんだもんなw
見てぶったまげたわw
498名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2024/11/15(金) 22:51:07.18ID:kAz2UIch0
そりゃ白木をペタペタ貼り付けるだけの貧弱なセンスしかないんだから木にカビは生えるし腐ってくだろ
2024/11/15(金) 22:54:31.79ID:q2hCEtpO0
腐るまでがデザインなんで
500名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2024/11/15(金) 22:54:48.37ID:VeOQKH6a0
耐性のないガラス塗料をガラスコーティングかのようなプレゼンしてた訳でしょ
でも結局のとこ 調べもせず騙されて採用した自治体が悪いのよね
501名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/15(金) 23:02:58.75ID:iDWBiicS0
腐るまでがデザイン
それなら、しょうがない
いや読み取れない俺が悪かった
2024/11/15(金) 23:04:42.41ID:n8s7G3cN0
>>121
熊堅固は○○利権だと思う
調べたらそれっぽい集まりが引っ掛かった
2024/11/15(金) 23:04:51.95ID:cvDCG7pZ0
早稲田大学に入江正之も欠陥住宅作ってたよな
建築家って施主の金でやりたい放題だな
504名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 23:06:26.75ID:Z7akcQu20
別に前例なりがなかったわけでないんだろ?
なして自治体は選択してしまうのか
そして誰が責任とんの?市民が税で負担すんの?
505名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/11/15(金) 23:07:52.19ID:eqBg+iG40
建物の劣化が早いと
建て替えが頻繁に必要になるので
建設会社とそこからキックバックを受ける
政治家にとってメリットがあります
506名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 23:14:20.08ID:fO2erMjD0
5年、10年後に隈研吾が否定されていたら、今存在する建築物作った自治体ざまぁwww
507名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 23:15:25.70ID:NQkY0dYn0
発表

20年前小学生の俺の作った庭にある水槽台はいまだ健在
2024/11/15(金) 23:22:46.76ID:eqRySjAV0
昔からある材料は伝統に従っておけ
先人が採用していない方法は大抵悪手
2024/11/15(金) 23:25:36.70ID:uP695iD10
兵庫の1000億円新県庁舎案も隈研吾だっけ
2024/11/15(金) 23:27:19.69ID:BXyT37Tb0
建て替え需要からが本番
511名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/15(金) 23:28:29.21ID:6YKmuZEs0
まあ、美術工芸品みたいに、博物館とかの
屋内に保管しておかなかったせいなんだろう。
2024/11/15(金) 23:30:45.68ID:5WOb/PCX0
別に市役所が隈に決め打ちで発注なんか基本しないから
デザインビルドで公に募集かけたら応募してきただけ
プレゼンが上手いから主に役所外の人間で構成する選考委員の受けがいいからこうなる
安藤忠雄の国立の言い訳見てたら如何に選考委員会が無責任か分かるやろ
513名無しさん@涙目です。(新日本) [NZ]
垢版 |
2024/11/15(金) 23:38:49.92ID:Wem7ag4x0
20年かそこらで現存しないになりそう
2024/11/15(金) 23:40:01.71ID:FE9r8+JY0
桃栗3年隈6年
2024/11/15(金) 23:57:56.21ID:Y6D9fPGv0
国立競技場は大丈夫なんだろ
2024/11/16(土) 00:03:23.51ID:9zFexLNa0
腐るし、腐ってなくてもダサい
誰得なんだよ
517名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 00:21:49.46ID:lm1JUhHa0
>>512
くまけんご
その響きだけでいい…
518名無しさん@涙目です。(ジパング) [TN]
垢版 |
2024/11/16(土) 00:30:08.96ID:M65gC+PV0
国立競技場はまだセーフ
519名無しさん@涙目です。(ジパング) [VN]
垢版 |
2024/11/16(土) 00:35:42.72ID:kfVmrhdb0
法隆寺とかは
何で1000年以上経っても腐らないんだ?
520名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]
垢版 |
2024/11/16(土) 00:37:52.83ID:IHOYSQbg0
>>1
こんな奴を絶賛する観る目も脳ミソも無いバカ共w
2024/11/16(土) 00:38:36.03ID:jrfN4yJZ0
>>519
大改修みたいなのは時代ごとやってるんじゃないかな
2024/11/16(土) 00:45:57.50ID:qn3JS++n0
富士山登山鉄道で作る五合目の施設もコイツのデザインの予定なんだろ
大丈夫か?
2024/11/16(土) 01:04:31.30ID:xRJA/FXZ0
>>6
変だなあただの素の板に見える
524名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [QA]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:21:51.97ID:Odn7QgJ00
>>1
>>6
兵庫県議員や職員達は兵庫県庁舎の再建築で700億も税金使って、
これをやろうとしてたんだよな
腐ったらまた修繕費で税金おかわり出来る贅沢プランだったのに
それを兵庫県知事の斉藤知事がぶっ潰したら
パワハラされたと喚き出したw
本当に屑供だった😢
525名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [QA]
垢版 |
2024/11/16(土) 01:24:06.47ID:Odn7QgJ00
>>522
再修繕で税金おかわりで地元の請負業者土建屋ウハウハの贅沢プランやろ
兵庫県庁舎みたく
2024/11/16(土) 01:24:33.74ID:9uS4IrUK0
デザイナーって迷惑しかかけないな
527名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2024/11/16(土) 02:23:15.36ID:XOfsoq730
>>526
本当のデザイナーは無名だから
528名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/16(土) 02:24:00.24ID:poBIx7l50
仮設住宅でもこんなに早くボロくならないだろ
529 警備員[Lv.9][芽](みかか) [IT]
垢版 |
2024/11/16(土) 02:30:39.86ID:Ju7P5pG80
役人は何も知らないバカだらけだからなw
適当な理屈こねれば通してくれるw
2024/11/16(土) 02:33:51.25ID:8+wMhwYA0
国立競技場どうすんだ、また立て直すのか
2024/11/16(土) 02:35:27.00ID:gkkOzJ6z0
不思議なんだが仮にも建築士なら木材の処理くらい知ってるよな?
隈研吾はわかったうえでやってんのか、そういう知識が本当に一切無いってこと?
532名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2024/11/16(土) 02:47:38.38ID:Q2iPXWfJ0
あまり知られてないのか?
国立競技場も上の方(見えにくいところ)は木調シート貼りらしいぞ
だから腐ることはないw
2024/11/16(土) 03:07:09.56ID:bGtAsbdg0
自然のままの木材の方が見た目も良いのはもちろんだが、何より価格的に安くできるのが大きい
最近の公的機関の過度なコスト削減意識のせいで、こう言う一見コスパの良い建築の提案にすぐに飛びつく
2024/11/16(土) 03:07:35.61ID:9mcBZwuM0
焼杉にしなかったの
2024/11/16(土) 03:38:48.78ID:yIwqH/O/0
>>1
自民党のお友達ルートで御用聞きに頼んじゃうからなあ
536名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/11/16(土) 03:47:45.50ID:wvUjO17r0
日本の役所なんてコンテナ積んどきゃいいよ
537名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]
垢版 |
2024/11/16(土) 04:48:59.19ID:2MASelZt0
入札用件に書いてないの?
30年もつこと、とか
2024/11/16(土) 05:02:30.90ID:IF06nSj10
これ不思議だったんだよな
多少加工している材料なんだろうけど、イペとか強い材料でウッドデッキ作っても10年もたないからね
国立競技場とかも木材じゃなかったっけか
大丈夫かね
2024/11/16(土) 05:03:59.62ID:IF06nSj10
>>533
あり得ない
木材の方が数倍高い
塗装などの後工程も複雑で高額
2024/11/16(土) 05:19:48.19ID:+3umG/m00
法隆寺なんて1000年以上も前の建築物だろ?
少しは見習えよ
541名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2024/11/16(土) 05:20:04.15ID:TssD8HaL0
>>538
国立は鉄筋に木材貼り付けてるだけだから、最悪全部剥がせば良さそう
なんなら剥がした木材の分軽量化されるからそっちの方が長持ちしそう
542名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 05:20:44.75ID:iI/AerZs0
デザイン料がバカ高い
材料ケチったね
2024/11/16(土) 06:14:44.74ID:hh3sO6J90
集めた税金を土建屋に回さないといけないから、早く朽ちたほうが行政としてはいいんだよ
544名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2024/11/16(土) 06:16:11.76ID:s7BP0AWl0
工事費
ここ数年で単純に2倍だからねw
545名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 06:18:22.93ID:s+mOmueo0
「木の温もりを~」とかいいながら林業の消費の拡大狙ってるだけなんじゃないの?
546名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/11/16(土) 06:19:15.69ID:gNCKrRc50
https://pbs.twimg.com/media/Ek21KUjU0AEaf9Z?format=jpg
547名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN]
垢版 |
2024/11/16(土) 06:19:22.75ID:yraiN/SL0
昔のコンクリート製の小学校とか公団みたいなのがが
いちばんコスパいいんじゃないかな。
大きな窓で採光も取れるし
あれにバリアフリーのエレベーターとか
断熱のサッシとか入れて今風にしたら。
548名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]
垢版 |
2024/11/16(土) 06:22:40.68ID:miXUlFvt0
兵庫県は県議会議員に頑張ってもらうんでもいいんじゃないの?
自民も変な汚点残すよりデザイナー一人切る方が傷は浅いんじゃないの?
2024/11/16(土) 06:26:21.67ID:ghj6RbjI0
腐敗した役所組織に対するアンチテーゼ
2024/11/16(土) 06:27:02.48ID:Hle7PQZP0
国立競技場も腐ってるだろうな
551名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 06:27:05.68ID:eGXebWsI0
素人には大人気かもしれんが、業界内ではクマちゃんとか呼ばれてて馬鹿にされてるらしいな
552名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/11/16(土) 06:35:23.46ID:cUSzg9+b0
>>545
兵庫県斎藤さんの問題が出てきた初期に国レベルの林業利権の闇がどうのこうのって書き込みがあったんだよ。
そこで県庁舎隈研吾700億プランを潰したなんて出て来てなるほど繋がったなと思った次第であります。
553名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/16(土) 06:35:45.86ID:AO6isxMZ0
M2ビルの頃も酷かったけど今も酷い
554名無しさん@涙目です。(東京都) [AL]
垢版 |
2024/11/16(土) 06:38:25.29ID:qUCHjS8i0
コイツを流行らせると儲けが増えるヤツがスポンサーにいるから
メディアに金流して特別扱いしてるのでしょ
555名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2024/11/16(土) 06:40:05.50ID:XcDdXnK10
腐っていく様を楽しむデザインなんですよ
2024/11/16(土) 06:41:01.43ID:fRzbk1fY0
責任取れよ熊
557名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2024/11/16(土) 06:43:49.55ID:vh3Lmn6k0
こいつが標榜してるコンセプトが「負ける建築」だぞ
自然に負けて劣化して崩れる前提で作ってる非実用建築なのに何か有名で値段が手頃ってだけで
どんなことやってるのかも知らずにオファーを出すアホが多過ぎる
税金使って起用する様な人間じゃないわ
2024/11/16(土) 06:45:40.25ID:OB3uWFQK0
能力よりコネってわかるんだね
2024/11/16(土) 06:47:13.21ID:8jXSiwNM0
こういう後先考え無いで見た目重視でって内装でも結構あるよな
施設とかでも見た目悪くなるからってコーナーガード付けなかったり
案の条ぶつけられまくって角がボッコボコで汚いったらありゃしない
560名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2024/11/16(土) 06:49:54.85ID:vKCz+S/a0
兵庫県庁もコイツが設計して1000億円だってよ
今の建物は耐震性がーーーーってアンチは言うけど
6年で腐るような県庁建てて何が耐震性じゃボケ
そんな金あったら兵庫県中の学校にエアコンつけろ
職員の為に金使うなドアホ
県民の為に金使えボケナス
2024/11/16(土) 06:52:48.40ID:aixywp760
崖地下の住民の避難用に階段がつくられたんだが、しゃれたデザインの木造で作りやがった
防腐処理した木材を使ってたけど、海沿いの激しい天候にさらされて何年かしたら色々壊れてきて、結局金属製の階段に作り直された
2024/11/16(土) 06:52:53.92ID:VpkRIxtm0
こいつのデザインって宮大工が作るような木造建築の素晴らしさ的なのとは程遠い見栄えの良い張りぼてなんだよな
遠目で見ると見栄え良く映るのだけど、近くで見ると木を貼り付けてるだけっていう
563名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2024/11/16(土) 06:56:45.86ID:vh3Lmn6k0
>>562
ペタペタ貼ってる木が一部業界人に通称クマちゃんシールとか言われてるって聞いて上手いなと思ったわ
564名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RU]
垢版 |
2024/11/16(土) 07:15:05.08ID:/UY36tBx0
>>560
そのためにも斎藤君に清き一票を
2024/11/16(土) 07:22:33.83ID:gHn/Op+w0
>>561
まぁ海沿いは金属製でも塩飛沫や塩風で腐食が進み易いがな
566名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 07:24:18.76ID:yYQ3N8lr0
567名無しさん@涙目です。(みょ) [CA]
垢版 |
2024/11/16(土) 07:24:48.33ID:oSjLH3hd0
>>533
問題は安くないこと
耐久性のない木を貼り付けるだけで何十億も取るのは異常
2024/11/16(土) 07:30:38.89ID:ZtclJdMh0
>>153
カビがやばそうだな
2024/11/16(土) 07:39:36.59ID:tsukLhT20
しっかり防腐処理や樹脂加工するなど手はあっただろうに。天然自然に頼るから。。
2024/11/16(土) 07:48:13.39ID:Kq6JEZx80
作る時は熱心だけどメンテナンスなんか誰も考えてないし
2024/11/16(土) 07:51:07.37ID:cA+Omr480
もしかして隈研吾とかいうやつただのド素人なんじゃないのか
572名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 08:04:06.20ID:GUcyN/KM0
年功序列ってただ年寄りほど優遇される仕組みみたいに思われてるけど
実際には学歴カースト上位同士でさらに序列つけるために年功順にするという仕組みであり学歴社会とセットなんだよ
この仕組みで担がれる高学歴かつ年長者というのがまさに老害を生み出す最悪の組み合わせで
戦前戦時の日本を誤らせてきた元凶なんだよ
573名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 08:12:21.50ID:DUpYs8IA0
建築物として本来初歩の初歩の防腐処理をしてないと思うよ、木の味わいを損なうとかの理由で
2024/11/16(土) 08:42:09.82ID:Kq6JEZx80
デベは自社ビルに有名デザイナー先生を使わない
使うのは客に売り払う時だけ
2024/11/16(土) 08:45:33.31ID:ghj6RbjI0
これだったら県内の高校生とか専門学生によるデザインコンペ開催して採用したほうがいい
デザイン料タダだし
2024/11/16(土) 08:54:20.82ID:IBrPxbwe0
昔の職人がやらないことを敢えてやる精神が素晴らしいw
言い換えれば馬鹿
577名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2024/11/16(土) 09:00:06.91ID:o17Pv7aE0
こういう朽ちた感が狙いじゃないのか?
シブいと思うけど
578名無しさん@涙目です。(栃木県) [SE]
垢版 |
2024/11/16(土) 09:13:45.97ID:GjpJg8rW0
それにしても朽ちるの早いな
他はもうちょい持ったのは材質が良いもの選んだのかな
579名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/16(土) 09:14:43.51ID:d/6RNrfO0
>>279
夫知らない輩がまだいるとは驚き桃の木山椒の木
2024/11/16(土) 09:15:21.20ID:7z6gFYN20
古民家風
581名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/16(土) 09:18:05.48ID:d/6RNrfO0
>>477
それな
全体にコストカットしてるんだろうな
582名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2024/11/16(土) 09:18:40.55ID:vKCz+S/a0
安物のベニヤが汚れてカビはえて腐って汚いだけや
そのうち悪臭が漂うわ
583名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2024/11/16(土) 09:19:09.17ID:ATARgsEg0
これ、保証期間って何年なんだろね
584名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 09:19:23.67ID:8fM/ovj00
市役所なんぞコンクリ製のありきたりの建物でいいんだよ
デザインにばっかこだわるからこうなる
585名無しさん@涙目です。(鳥取県) [UA]
垢版 |
2024/11/16(土) 09:20:49.44ID:xnzbMq180
隈研吾はなんていってるの
586名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/11/16(土) 09:23:25.85ID:Rov6faK70
>>584
そもそも市役所庁舎にデザイン性って必要か?
税金で建ててるんだから、見た目に回す金があるなら利用者の利便性向上に使えばいいと思うけど
みずぼらしく無い程度の外観があれば十分だろ
2024/11/16(土) 09:24:47.76ID:ffUh/hUQ0
兵庫wwwwww良かったな白紙にしてwwwww
588名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 09:26:26.85ID:ZBTtA8TR0
法隆寺は1000年ぐらい大丈夫だよな
木だから腐るってわけじゃないみたいだな
雨対策じゃね?
589名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 09:28:28.60ID:RIdHnxoF0
>>587
白紙にしたのは斉藤前知事だっけ?
でもこれだけ大きな案件を白紙にしたら恨む人も出てくるだろうな
2024/11/16(土) 09:34:05.63ID:Y/VWImVv0
あくまけんご
591名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 09:37:15.80ID:cqhfuiLm0
YouTubeの受け売りだが、白い材木はすぐ腐る。
赤い材木は腐りずらいそうだ。
元材木屋が木材をホームセンターで買うときに言っていて、赤身の材木を選んで買っていた。
592名無しさん@涙目です。(群馬県) [FR]
垢版 |
2024/11/16(土) 09:37:28.27ID:WwWMfBWD0
富岡製糸場の世界遺産でウハウハの頃に建てたやつだからな
製糸場の周りから市役所の周りまで古い町並みぶっ壊して意識高い系カフェとかいっぱい作って
なんか違う町になって魅力無くなり
コロナでほとんど観光客も来なくなり、市役所も腐る
短い天下だったな
593名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 09:38:41.83ID:EnAVTsc70
隈研吾の生涯のテーマが「負ける建築」
建物は自然環境に「負ける」べし
自著の表題にも掲げてるよ
そんな彼に依頼して建物を建てて、「もう腐った」って批判されても隈研吾も困るだろう
こういう主義主張の人物に依頼した自治体が悪い
あと本人が叫んでいる主義主張には目もくれず、世界的名声がどうのこうのという点だけ「報道」しているマスゴミも同罪
2024/11/16(土) 09:40:49.79ID:7CDV9W520
普通に考えてデザインが原因じゃなくて材質だろ
例えばチョコレートで家を作れば誰が設計しても一年も持たないだろう
これも高級ヒノキとかを使ってたらそんな事にはならなかったはずだ
ここからは推測だがおそらく予算は十分にあった
がデザイン料を想定よりボラレ材質レベルを下げざるをえなくなりコーナンプロでの調達になった
つまり隅研吾のデザインは関係ないってことだ
595名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/11/16(土) 09:46:38.22ID:lPHTEF8l0
>>593
なるほどね
無知な自分が悪いんだが、やっと合点がいったわ
そりゃ依頼する方が馬鹿だわな
596名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 10:01:15.50ID:8cRcJoIK0
てか本人のコメントないの?まだ生きてるんだろ?
597名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 10:07:43.81ID:cP9oezw10
>>594
デザインって形だけだと思ってる?
そして施工時に材料指定してると?
建築設計時に全て指定が入ってるよ。
その上で一般的にはゼネコンないし施工会社が積算して、予算超えたら協議で調整が普通。
これだけの数のトラブル起こしてるってことは結局見た目優先で材料への知見が弱いってことだよ。国立競技場はゼネコンがしっかりしてたのか防腐処理もしっかりしてそうだけど、その代わり予算は跳ね上がった。
これはクライアントサイドも悪いけど、結局予算に見合った設計ができない、予算を超えたデザインで仕事を受注してしまってる問題事務所だって事だろうね。
まあ小さいところなら良くあるけど、この規模でやらかしすぎだとは思うよ。
598名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 10:10:01.89ID:cP9oezw10
>>593
それは負ける建築の曲解でしょ。
負ける建築ってのは周囲への異物感で目立つような建築をやめてむしろ負けて、空間に馴染むような建築をしましょうってことだよ。
2024/11/16(土) 10:22:16.63ID:gHn/Op+w0
>>593
なるほど、そう言う理念が背景にあったんなら施主は納得の上だから問題でも何でもないな
誰なんだよ馬鹿な勘ぐりする奴は?
600名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/11/16(土) 10:23:14.72ID:2SzLdLmK0
隈研吾デザインは建物で囲った方がいいと思う
601名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2024/11/16(土) 10:25:47.39ID:vKCz+S/a0
>>599
個人宅なら何の問題もない
税金で建てた市役所だから問題になってる
税金の無駄遣いだから誰かが責任とらねえとな
602名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 10:27:11.36ID:MqoFhtTn0
耐久性まで考えてないし
それを求められてもない

結局発注したやつが悪いのよ
603名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2024/11/16(土) 10:29:44.23ID:Q682u7Zz0
こんな木そのまま使ったらこうなりますよってゼネコンから質疑出して防腐処理の金出す設計回答がなきゃやらねーだろ
ボランティアで建物作ってるんじゃねーし
確認もせずただ設計通り作って腐ったら設計よりゼネコンの責任
意匠設計が見た目優先のアホなのなんてフツーだしな
そういうやり取りができるのがその辺の工務店との差
604名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/11/16(土) 10:31:44.67ID:ZdQ5OmOn0
>>588
もちろん雨対策がちゃんとしてるから1000年持ってるのだし
柱みたいな最優先で守らなきゃならない箇所はケヤキとかでしょ
材料のモノが違うんだよね
古くて立派な農家の家がそばにあるけど
太いケヤキの間柱を石の上に立てて外に露出してるんだけど
何ともなってない
まあ70年くらいだというけど
あれなら300年持つだろうという感じ
隈研吾はそんな要所要所に配慮した木を使ってるのだろうか
というか使ってないから6年で腐り始めてるわけでw
2024/11/16(土) 10:33:51.96ID:7f1xQyEl0
>>10
ほんとそう
606名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 10:40:58.36ID:GUcyN/KM0
地球温暖化の前は元々乾燥地帯だった地域ならともかく
日本は昔から多湿なんで
2024/11/16(土) 10:46:42.75ID:ME8TRUzp0
役所物件ってとかくうるせぇんだよな
普通なら許容範囲のキズとかにもとにかく細かく見てきよる
税金で建ててるくせに上から目線も凄いしそういうとこばかり熱心になりよるわ
2024/11/16(土) 11:01:17.92ID:X6epV4T+0
20年だか30年後とに建て替える神社仏閣ならわかるけど
日本人の精神として無垢とか白木の新品にあこがれるんだろうけど
こうなるから一定期間ごとに建て替えるんだろ
もっても20年ってところなんだろうね
2024/11/16(土) 11:12:46.84ID:xYZUYh0o0
>>593
負ける建築ねえ
いかにも物余りのバブルで売れた大量消費時代のデザイナーが言いそうな自己擁護の後付けテーマだなあ
こういうイカニモな事言ってさも高尚な芸術っぽくしてデザイン料ぼったくるんだよ
そんなに負けるのが良いなら最初から何も作らずに負ける建築家()にでもなれば良いじゃんて言うねw
2024/11/16(土) 11:15:00.27ID:6TTvcr2A0
いつかも言ったけどさ、クマさんの採用度の高さは
単年度の予算というのか
総合的な予算提示のうまさだよね

役人の目が見抜けない欠点を、総合的な予算の低さが覆い隠してしまう
出来上がった直後は大変に見た目も良く、
地元材をフンダンに使ってて、地元も役人も大満足
611名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 11:35:17.33ID:Fj6eLTPa0
中に隠れる前提の合板を雨ざらしだったらバカだよな。実際そのようだからバカなんだろ。
612名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/16(土) 11:37:09.79ID:ir1Brlxl0
うちの政令市は採用してないな
地域性があるのか    @神奈川
2024/11/16(土) 11:44:56.35ID:LrAryK4W0
このての無駄使いはなぜか市町村等の税金で立てる建物ばかりなんだよな
一般企業等で採用している木造ビルとか無いのが現実だな
無駄なんだよ
614名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2024/11/16(土) 11:48:56.01ID:EAsL9H3k0
木材を張っておけばOKみたいな
お安いデザイン
615名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 11:49:28.46ID:f0ne9Zkn0
隈研吾ダメやん
616名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/11/16(土) 11:52:31.65ID:1NDz0e640
材料が木と書かれててもなんか見た目だけ木材っぽい丈夫で腐らない素材で作った方がいいんじゃないか
何でもかんでも木で作ったらそりゃ腐るよ
2024/11/16(土) 11:56:42.73ID:6TTvcr2A0
>>612
逆にサナーはひたちなかに市役所とJR駅にシーバーズカフェ
地元が有名人出身地アピールも兼ねてるんだろうかね

まぁクマちゃんは東京出身だけど栄光学園(大船駅の裏)だから。
地域性というか、なんというか、、、今の栄光学園は隈研吾設計
2024/11/16(土) 12:09:12.90ID:X6epV4T+0
腐ってるわけでもかびてるわけでも無くて
濡れると木の灰汁が浮いてくるんだろ
あく抜きをすればまた真っ白になるよ
2024/11/16(土) 12:09:52.92ID:gHn/Op+w0
>>601
その場合は役所が勝手に入札したんだろ?
そこの市区町村のトップが取る事になり選挙で落とすしか無いが大半は地元の土建屋と裏で繋がってるから実際は無理だろうな
2024/11/16(土) 12:13:06.35ID:3ZinYhYy0
自分で自然に帰るエコ建築
621名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 12:38:18.39ID:wvgJv3yF0
結局、鉄筋コンクリートの四角い建物でいいんじゃね
622名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2024/11/16(土) 13:25:43.21ID:hKhczSrm0
そんなに木材が好きならログハウスでも建ててろ
623名無しさん@涙目です。(東京都) [AL]
垢版 |
2024/11/16(土) 13:27:01.45ID:qUCHjS8i0
今朝の上毛新聞でも記事にされてた
2024/11/16(土) 13:38:41.78ID:uVxGCvp+0
無加工木造建築を探すゲーム
クマケンGO
625名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 14:51:25.12ID:SdVUwhxA0
公共の建物はシンプル・安全・堅牢が一番 シャレオツとかせからしかー
626名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/11/16(土) 15:01:53.32ID:CIsa2voJ0
ワリバシ建築いい加減にしろや
日本の恥やろ
2024/11/16(土) 15:14:14.09ID:zrr6YX7h0
木目調素材で作れよばかくせえ
2024/11/16(土) 15:42:02.20ID:Ex0QAP4g0
そもそも燃えるだろ…
2024/11/16(土) 17:58:49.67ID:qw3jCXWM0
>>6
マジで合板やん
そら腐るわ
630名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/16(土) 18:35:35.85ID:5vq0Buc+0
またかよ
コイツ使うのいい加減やめたら
631名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 19:10:39.54ID:7eBy2eoX0
>>593
元々そういう思想があっての腐りやすい建築なのかなるほどーと思ったけど、隈研吾自身はどんな家に住んでいるのかとふと思った。
自分の家だけは腐りにくい素材で作っていたりしたら矛盾してると思うけど、どうなんだろう?w
632名無しさん@涙目です。(東京都) [PE]
垢版 |
2024/11/16(土) 19:12:51.97ID:WYG0jMKZ0
兵庫県庁も立て替えてもすぐ腐りそうだから
プレハブでいいんじゃねえか
633名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/16(土) 19:24:16.23ID:7eBy2eoX0
自分の家だけは自然に負けない建築だったりしたら笑うけどw
2024/11/16(土) 20:22:55.16ID:ZtclJdMh0
安物買いの銭失い\(^o^)/
2024/11/17(日) 00:31:05.53ID:c0ElmyCh0
馬頭美術館を離れたところから見たけど、放置された大きな海の家って感じだった
636名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2024/11/17(日) 01:21:47.44ID:DgmztcVm0
>>1
本人が何のコメントもしないのがクズっぷりを表してるよな
2024/11/17(日) 01:31:21.34ID:dGrwUWxj0
>>1
腐り始める×
熟成し始める○
638名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/11/17(日) 01:41:00.18ID:E4CPBbEC0
>>587
>兵庫県wwwwww良かったな白紙にしてwwwww
安物外材使って腐るとか設計代多すぎだろ
2024/11/17(日) 02:41:24.56ID:6/A5lWRY0
デザイナーズ物件も空調効率とかは考えてないだろ
2024/11/17(日) 05:34:17.46ID:IJC2hfSB0
ちょっと無骨だけど長持ちする丹下健三作品は偉大
641名無しさん@涙目です。(京都府) [DE]
垢版 |
2024/11/17(日) 06:51:12.66ID:ho5Ftjpv0
耐久性?なにそれおいしいの?
642名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2024/11/17(日) 07:12:56.78ID:r8L616tB0
ここまでボロクソ言われてるのによくデザイナー続けられるな
643名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2024/11/17(日) 07:20:39.80ID:DgmztcVm0
厚顔無恥
644名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/11/17(日) 07:32:17.84ID:MxMoO1+o0
そもそも役場だとか公共施設なんて耐久性能の方が必要なんじゃないのかね?
645名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/11/17(日) 09:19:05.42ID:+2dA8kjD0
年度予算使い切るために建て直しが頻繁にあったほうがいいんだろ
2024/11/17(日) 10:14:06.61ID:9z4bxWu80
日本中に欠陥住宅建てまくり
言い訳としては「建築デザイナー」で逃げ切るんだろうな
下請け建築士に全部押し付ける
2024/11/17(日) 10:16:38.66ID:dmZrTZPL0
建築で罪なー
648名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/11/17(日) 12:00:34.46ID:7tx/aJXh0
30年の維持管理とセットで発注しろよ
649 警備員[Lv.31](大阪府) [JP]
垢版 |
2024/11/17(日) 12:13:37.38ID:fgQsO3JY0
日本の腐った政治を体現したんだろ?まさにアートじゃん
2024/11/17(日) 12:16:39.17ID:K7naMXpO0
元々見た目部分の耐久性は選定の要件に入っていないからな
圧倒的にコスパが良かったから採用されただけ
2024/11/17(日) 14:08:06.13ID:pvbAaY+u0
くまけんだょ
652名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/11/17(日) 14:22:45.94ID:ttHvg+Cg0
>>631
いや何も矛盾してないだろ
例えば「すべての人類は『負ける建築』を主たる住居としなければならない」って主張してるのならその通りだけど
2024/11/17(日) 14:49:40.67ID:zAE11G8c0
支払い元が税金だから浪費することへの抵抗が無い
2024/11/17(日) 15:22:09.53ID:1u7fNdvd0
高知県檮原町の図書館いったことあるけど
階段とかとにかくデザイン優先で
歩きにくかったよ
2024/11/17(日) 17:02:48.96ID:dEpAM2OR0
自分で建てるならデザインより素材や加工の方が大事かなって
他人が建てるのはまあ…
656名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/17(日) 17:12:33.84ID:DwlzMSxp0
>>655
素材を活かし加工して適切に使用するのもデザインだけどね
657名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2024/11/17(日) 17:13:52.01ID:Q7AYhwih0
反斉藤派は南海トラフの時に県庁が頑丈でないとダメだから1000億円!
って言ってんのに6年で腐るモン建ててどうすんねん。500億でも高いわ。
2024/11/17(日) 17:19:56.86ID:z9m0oB380
そもそも国立便器競技場を建て替えて五輪のメインスタジアムにする話だったのに聖火台すら設計図に入れてなく第三者に指摘されて慌てて追加する程度の建築家だぞ
金がかかってもザハ案で行くべきだったんだよ
659名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/11/17(日) 17:25:56.33ID:CFZqHlgG0
バウハウスとかいう諸悪の根源
2024/11/17(日) 17:31:00.51ID:ReZhYAEA0
>>121
確か多少無理言われても断らないことで有名なんじゃなかったっけ
2024/11/17(日) 17:32:35.76ID:hWkz2YKd0
コンパネ使ってるのか
デザインはいいかもしれないけど
実用性はないな
2024/11/17(日) 18:09:52.35ID:97hKndbs0
昔の日本製品は丈夫で壊れなかったから新製品を開発しても買い替えてもらえなかった
663 警備員[Lv.7][新芽](ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/11/17(日) 18:15:01.54ID:I72hxwE+0
腐研吾
2024/11/17(日) 18:20:51.26ID:cBqhEPZh0
>>72
カッコつけて水切りの高さを小さくするからこうなる
建築デザイン?笑わせんな
2024/11/17(日) 18:57:38.51ID:WSsAchNz0
鉄筋コンクリート造も嫌いじゃないけどな
国会議事堂とか聖徳記念絵画館とか鉄筋コンクリートじゃなきゃあの重厚さは出ない
70年代あたりの鉄筋コンクリート造の建物も独特の時代感を感じさせるもんがある
666名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/17(日) 19:57:11.22ID:dHgPSB6v0
>>661
ラーチ合板だから見た目の良いコンパネって感じだね
本来は外壁や軒に使うんじゃなくて室内の壁に使うものじゃないだろうか
合板だから雨なんかに当たるところだったら湿気で接着剤も劣化するだろうし
667名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/17(日) 20:38:50.35ID:mgQNwNge0
>>131
公共物が6年でメンテが必要とか
メンテ作業で金儲けを考える悪徳設計者、事務所、建築担当業者のやることだろ
そこらの電気製品じゃないんだぞ
2024/11/17(日) 20:42:05.96ID:aI0bhYGT0
建替えでまた中抜きが捗るw
2024/11/17(日) 21:04:59.49ID:ucsakeww0
最近できた小中一貫校こいつが設計してたけど
避難所としても使うのに大丈夫なのか
670名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA]
垢版 |
2024/11/17(日) 21:11:01.15ID:lN67LYbF0
今日、国立競技場に行って来て色々と見てきたけど、構造に関わる所には木材使われていないんだよな。
木材はあくまでも飾りのためのアクセントでしかない。
かといってそれが劣化して無様晒して補修改修にコストかかるなんてのは愚の骨頂であることに変わりはないけどな。
2024/11/17(日) 21:26:04.00ID:ZQggCSCI0
建築費はいくらなんだろう
1000億円かな?
2024/11/17(日) 22:08:56.08ID:WSsAchNz0
>>666
構造用合板を見た目が良いなんて言ってる奴は初めてみたわ
673名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/17(日) 23:22:45.33ID:p7GjdePh0
外部にモク使えばそりゃそうなるわな
発注者もバカだわ
674名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2024/11/17(日) 23:27:28.55ID:Q7AYhwih0
はいご破算w
2024/11/17(日) 23:28:14.86ID:+KvRMoqX0
木材は腐る。特に風雨に曝されている場所は定期的な交換要。
擬木使えばいいのに。
676 警備員[Lv.51](みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/11/18(月) 01:11:33.67ID:2lJglmD80
副知事が勝手に進めてるって話だけど兵庫はギリセーフ?
677名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2024/11/18(月) 06:26:14.68ID:cRi0HufV0
木材をそのまま雨ざらしにすると2〜3年
で反って腐る。ペンキを塗ると5〜10年もつ。
定期的にメンテすれば20〜30年もつ。
2024/11/18(月) 06:34:38.23ID:UzvctRDU0
朽ち果てる美を追求してるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況