X

西友、国産米より2割安い「台湾米」を発売 [123322212]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/12(火) 20:44:11.61ID:4T3O1HGH0?PLT(13121)

 西友は12日、コメの価格高騰を受けて14日から台湾産米を販売すると発表した。
大手スーパーが海外産米を扱うのは珍しいが、同等の国産米より2割ほど安く、風味や食感も近いという。

 販売するのは、台湾で精米し、日本で袋詰めした「むすびの郷」(5キロ・グラム)で、税込み2797円。
国産米と同じ短粒種のジャポニカ米で、炊飯の方法も同じという。関東地方の138店舗で販売する。

 国内では8月以降、コメの需要が急増し、スーパーなどで一時、品薄になった。価格は今も割高で、西友の店頭価格も
昨年より約7~8割上昇しているという。「お客様に満足していただける食味であり、新たな選択肢」(広報)として、台湾米の販売を決めた。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241112-OYT1T50143/
2名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 20:45:05.38ID:S/kj3IQc0
タイ米が国内流通した
30年前ぐらいを思い出すな
2024/11/12(火) 20:46:13.49ID:B/mLSqdB0
2割くらいで
2024/11/12(火) 20:46:26.66ID:f9oDBATZ0
別に安くないから困る
2024/11/12(火) 20:47:06.16ID:klHJD78Z0
5キロなら1500円だな
2024/11/12(火) 20:47:16.62ID:IKJ0S3CQ0
税込560-/kg?高いねぇ
俺が買う地元の国産米は今でも
玄米で税込500円以下なんだが
2024/11/12(火) 20:48:02.14ID:IDMPlG/y0
カリフォルニア米とか見たこと無いけど輸入米増やして自給率さげようぜ
2024/11/12(火) 20:48:08.90ID:B/mLSqdB0
世界一米の美味い国に住んでるのに、何が悲しくて
10キロ2千円でもいらんわ
2024/11/12(火) 20:50:12.53ID:Hj52IKtw0
全然安くねえ
アホだろ西友
10名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2024/11/12(火) 20:50:39.63ID:WLp36qjn0
高い

普通に、新米税込2605円で買える
2024/11/12(火) 20:51:40.08ID:R1gsjBAC0
日本の作り方を教えたのかな
水田とかありそう
12 警備員[Lv.9][芽](秋) [CA]
垢版 |
2024/11/12(火) 20:53:30.97ID:ph1bBdAl0
ベルクスで栃木産の新米を西友台湾米と同じ値段で売っていた。
西友は安くない。
2024/11/12(火) 20:54:12.90ID:AvO5fxZb0
高けぇわ
最低でも4割引きにしろ
14名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/11/12(火) 20:55:40.68ID:AIGpU0zH0
ピラフにするといいんだっけ
日本の米と同じように炊くとあまり良くないとか
15名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/12(火) 20:57:24.10ID:gFuRj+tZ0
タイ米の関税下げてくださいよ
タイ料理やカレー食うときはタイ米がええんだけど関税高すぎる
2024/11/12(火) 20:59:09.26ID:LmGgz8k60
関税ぜろにしろよ
自給率なんて要らん
2024/11/12(火) 21:00:31.54ID:KH0zIAmy0
台湾米だと戦前に日本から持ち込んだ
暑くても作れる品種だから
普通に炊けば普通に食える

八田氏がダム作って一大農業地帯に変えた結果まさぁ数十年後に救われる日が来るとはw
2024/11/12(火) 21:00:57.12ID:nMiKZDx40
蓬莱米は日本の品種との掛け合わせなんだっけ?
19名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:01:37.30ID:A/g44TFB0
コモディイイダの安いコメと同じ値段ぐらいやんけ
2024/11/12(火) 21:01:51.12ID:zz2myHFN0
2000円なら買う
2024/11/12(火) 21:02:12.14ID:KH0zIAmy0
>>18
台湾旅行した奴ならわかるが
ちゃんと炊けば食える

ただ日本の炊飯器に合うか
保存状態がいいかは問題だろうな…
22名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:02:35.86ID:LZnyXQG90
去年の国産新米より高いな
正直言って外国産米に5kg当たり1500円以上は出せないな
23名無しさん@涙目です。(岐阜県) [SE]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:02:55.29ID:MA+LCC+b0
この値段じゃ たいして売れんだろ
売るつもりならもっと安くしないと
24名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:03:00.58ID:cLEde7GX0
日本の米が一番旨いなどという話は幻想。
国際的に評価が高く最高級米とされるのは、パキスタン産のバスマティか、タイ産のカオホンマリ。

それよりも価格が高い日本米は、ぬか臭くてベチャベチャする、おいしくもない米。
遺伝子組み換えなどが無く、農薬やポストハーベストも厳格に管理されていることだけは、ブランド価値として認められている。
2024/11/12(火) 21:03:20.38ID:Wb8CyGNA0
先週ジョイフル本田で5kg2,750円で茨城県産コシヒカリ3袋買ったからいいや
26名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:04:00.89ID:Xuvvm13m0
どんどん輸入して
ふざけたJA潰せ
27名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:04:19.54ID:RGe4qYGQ0
台湾省の米とか俺たち日本人の口には合わないし

俺たち日本人は台湾省人が大嫌いだってのを日本内省から発信していこうぜ
2024/11/12(火) 21:04:34.77ID:IExCKcUY0
>>15
チャーハンにも合うよな
普通の米じゃいくら頑張ってもグチャグチャに感じるようになった
2024/11/12(火) 21:04:41.07ID:IDMPlG/y0
>>24
はいで食えるのは粘り気のある米だけ
はしの文化は米の質による違い
2024/11/12(火) 21:05:00.51ID:5KuyU4DF0
そもそも、今の西友はほかのスーパーと比べて相当割高な価格設定だから・・
31名無しさん@涙目です。(奈良県) [EG]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:05:01.90ID:YWmNwB1P0
>>4
円安様々やな
32名無しさん@涙目です。(愛知県) [NZ]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:05:36.41ID:fOIVx2YE0
コメの価格ほぼ2倍になってるし値上げにしたって限度超えてるわ

国はなんとかしろよ
米関係者どもがゲスな商売するならタイ米でも何でもがんがん輸入して市場に流せよ
2024/11/12(火) 21:05:59.14ID:g9Ulbb5y0
間違いなく日本の米より安全だぞ
34名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:06:45.80ID:lhBb+Wt80
二割安程度なら国産ってなるだろ
2024/11/12(火) 21:07:12.68ID:H1az5BXh0
業務スーパーのカルローズ、去年まで5キロ1200円だったのに何で今年2600円なんだよ!
36 警備員[Lv.45][苗](日本のどこか) [KR]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:07:20.48ID:OQ8vhDev0
2割くらいなら国産米食った方が満足度高い
2024/11/12(火) 21:07:37.03ID:pIA7FtiS0
細長いやつならいらないけどどうなん?
38名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:07:41.02ID:yH1qSv/r0
農協そのものを潰すしかない
39 警備員[Lv.4][新芽](神奈川県) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:08:07.88ID:j3f4P0hB0
自給率がどんどん下がっていくのか。
美味しいもの食べられるのあと10年くらいなんじゃないの?
2024/11/12(火) 21:09:12.33ID:U7nl4jD+0
農協がわるい
41 警備員[Lv.45][苗](日本のどこか) [KR]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:10:44.70ID:OQ8vhDev0
言うほど2800円の外国産米買うか?
42名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:11:04.58ID:Ql0gPDe50
こういう時にこそ5キロ1480円で売ればいいのに、名を上げるぞ
暴利を貪るなよ西友
現地価格知ってんだぞ、儲けすぎだろ
2024/11/12(火) 21:11:50.40ID:Snc6bcUB0
暖かい所のコメなんて食えたもんじゃねえよ
2024/11/12(火) 21:12:16.70ID:WDQl7C4M0
お前ら米食わないんじゃねえの?
食べなきゃただやで

俺は買うけど
2024/11/12(火) 21:12:20.26ID:EHJQ9d+/0
>>36
吉野家その他全て外米なんだぞ
46 警備員[Lv.45][苗](日本のどこか) [KR]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:13:28.76ID:OQ8vhDev0
沖縄のコメでも嫌なのにさらに南のコメとか
北海道の米食った方がいい
2024/11/12(火) 21:13:50.27ID:AvO5fxZb0
タイ🇹🇭で食うタイ米は美味いけどな
48名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:15:35.51ID:IBSVgjAC0
2800なら普通に国産の米買うがな
49名無しさん@涙目です。(佐賀県) [GB]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:15:56.43ID:iiD6GUIg0
自給品まで値上げしたら国産の意味ないわな
2024/11/12(火) 21:17:15.55ID:fHwZLmyx0
カビ毒が心配
台湾は大丈夫なのか?
2024/11/12(火) 21:19:14.52ID:0bqnA1r20
台湾のお米なら安心だね
52名無しさん@涙目です。(東京都) [MA]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:19:27.26ID:0l4MPjQO0
そんなセールしなきゃならんほど世の中カツカツなのかよ
2024/11/12(火) 21:19:56.61ID:G0SkaesX0
台湾米←中国に配慮して台湾ライスにするべきではないか
2024/11/12(火) 21:21:11.43ID:PGyVE3PA0
こう言うきっかけが無いと農協にあぐらかかせっぱなしになんだろな
2024/11/12(火) 21:21:18.84ID:AvO5fxZb0
自給率 下がりまくりだな
そこに中露が侵攻してきて・・
終わりだな
2024/11/12(火) 21:21:22.45ID:gewlaPYZ0
>>41
今は要らんよな
57 警備員[Lv.45][苗](庭) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:22:12.17ID:ivz+K2hn0
>>54
農協は今年全然集荷出来てないから冷や汗かいてるよ
2024/11/12(火) 21:23:27.80ID:WhBcMMzt0
台湾米業スーに売ってたけど
駄目だわあれ
2024/11/12(火) 21:24:04.57ID:xY21Qhgi0
米は元々暖かいところで取れるもんだし、今の台湾で作られてる米は日本統治時代に本土から持ち込まれたものの改良版だ。あの長細い米を持ってきて「外国の米は全部こうだぞ」ってのは刷り込みだよ。
2024/11/12(火) 21:25:14.29ID:k9Z9AbMT0
農協いらない
あいつらの中抜きのために割高で買ってるだけ
2024/11/12(火) 21:25:19.38ID:WhBcMMzt0
>>45
すき家
2024/11/12(火) 21:26:01.17ID:i8sfPQrV0
2800円で台湾米買うなら3500円ぐらいで国産ブランド米買うだろ
米の産地なら3000円ぐらいで買えるし
2024/11/12(火) 21:26:12.40ID:WhBcMMzt0
>>59
その頃から日本米はどちゃくそ進化してる
まぢで食ってみろよ台湾米
納得するから
2024/11/12(火) 21:29:15.02ID:V8TgUCUB0
無理して変なコメ食うくらいならパスタ食うわ
2024/11/12(火) 21:29:50.79ID:G9uRtzPp0
台湾米も種類によるのでは?
日本米混ぜてブラインドテストしたら台湾米が1番だったって記事をみたことがある。
2024/11/12(火) 21:30:38.99ID:kDqSGdc20
悪の組織農水省が悪い
2024/11/12(火) 21:30:49.27ID:wmNKA2bi0
>>65
食ってから言え
68名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:31:12.07ID:VzK2CbvE0
これ、複数原料米だからねw
昔ドラッグストアで扱ってたけど円安のせいで取り扱いなくなったわ
2024/11/12(火) 21:31:53.64ID:AaUQyetU0
西友はオーナー代わって行かなくなったな
70名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:32:03.32ID:kpQikcbV0
大して安くないな
71名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:32:21.92ID:Nh0NIUmT0
まあジャポニカ種ならタイ米より100倍ましだろうけど
この値段じゃ買わないだろ
沖縄米でも買わないんだから
2024/11/12(火) 21:32:56.57ID:wmNKA2bi0
日本人の舌には国産米
外米推す奴はパヨク
2024/11/12(火) 21:33:08.82ID:V8TgUCUB0
台湾旅行1週間行った時も純粋な白米食った記憶ないわ
魯肉飯や排骨飯とかの丼飯ぽいのは食べたけど
コメ自体美味かったかの記憶が無い
74名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:33:35.26ID:Nh0NIUmT0
なぜ精米してから持ってくるんだ
国内で精米しろよ
2024/11/12(火) 21:34:28.13ID:JhXH5lrC0
食感が変わらずに2割安なら欲しいな
2024/11/12(火) 21:34:47.46ID:oRE2GqYe0
台湾の居酒屋は白飯無料だから食ったけど、まずいとは思わなかった
2024/11/12(火) 21:37:57.11ID:kDqSGdc20
5kg税込2000円以下になったらニュースにしろよ
78名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:38:25.34ID:BINd+T+s0
>>1
台湾米
覚えた
79名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:40:06.02ID:JsFeGNPk0
オーストラリア米はどこいったんだ
2024/11/12(火) 21:41:37.60ID:tKVm+0og0
たけぇ…まだたけぇって
どうなってんだよ
なんで米の価格2倍になったんだよ
81名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:42:08.30ID:no9Cc7+Z0
オーストラリア米安く売ってたけど10キロしか無く重いから止めた
最近チャーハン、ドリアばっかだからタイ米でいいというかそっちの方が欲しいが近場にない
82名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:43:04.73ID:20p4FWwr0
海外産の米は不作というわけではないのになんで3,000円近くもするんだ?
輸入価格が変わらないなら今まで通り1,500円で売れよ
2024/11/12(火) 21:43:10.40ID:rsFaanFK0
高いぞ
2024/11/12(火) 21:43:56.36ID:FnoU3rFf0
5キロ 2797円て
タイ米よりはマシだろうけど、この値段なら国産コシヒカリを買うわ
85名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:45:00.81ID:WuKJg3HQ0
日本以外の米は炊いて食う米じゃねぇ
86名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:45:14.20ID:yq/4nPM60
向こうは餅米もよく食べるんだよなぁ。餅米の方がいいな
87名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [IT]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:45:30.30ID:6oVGiqSD0
今年の米は猛暑で美味しくないって話だからブランド米でも美味しくない。よって安い米を買ったほうがいい。
88KASUYA(埼玉県) [KR]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:46:09.77ID:crxUQazX0
5kg=3000円で買ってる負け組&貧乏人

憐れだねえ〜(笑)
89名無しさん@涙目です。(奈良県) [JP]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:46:15.30ID:+tShG4Lt0
>>55
まあ有事の際は都市居住者は飢えるしかないわ
2024/11/12(火) 21:46:44.66ID:TfVn1Gcg0
いい加減規制しろよ
農家頃すきか
2024/11/12(火) 21:46:47.70ID:KeVrAlXE0
あじ音痴だからなんでもいいけど声優が近くにない
2024/11/12(火) 21:46:55.46ID:zlD1xfn30
>>27
日本内省って日本人は使わないよね
93名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:49:36.85ID:TJRIuQtC0
西友って安くない上に品ぞろえも大した事が無い、
単に24時間営業がメリットなだけのスーパーだけどよく存続出来てるな
海外資本だからか
94名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:51:58.33ID:zJRLJ1pj0
農家から20キロ8000円で買ってるからいらね
95名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:54:12.68ID:hRl3pgbd0
>>88
3000円じゃ買えないだろ
税込みでも3980円だよ
頑張って探しても 3500円ぐらいだよ
2024/11/12(火) 21:54:24.24ID:sF7bywMx0
>>57
直接売ったほうが儲け出るな
97名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:54:50.22ID:+OmQAUSN0
>>59
元々熱帯の植物を寒いところで育てるから、糖分が増えて
熱帯で作るのよりも甘く美味しくなるんだわ

寒冷地の動物が脂肪を蓄えるのと同じ
98名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 21:55:05.14ID:DZfVBvsu0
たった二割なら国産選ぶだろw半額ぐらいじゃなきゃ外国産なんか選ばんよ
99名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:01:03.20ID:Jd5cgrC/0
我が社でも台湾米を使うことになったらしいけど、まだ対外公表してないから黙ってろってさー😡
2024/11/12(火) 22:01:05.49ID:9rwS/+9C0
>>7
おまいアホだろ
主食を輸入に依存すると国力低下や有事の際に簡単に詰む。
2024/11/12(火) 22:02:08.53ID:nUAiMa2R0
オートミールの方が安い。業スーのは本当に安い。
2024/11/12(火) 22:02:39.57ID:66d8eZ9y0
以前業務スーパーで売ってたので買ってみた
正直美味しくなかった記憶
2024/11/12(火) 22:04:13.11ID:/eTY4LVT0
池上米なら買いたいなあ
2024/11/12(火) 22:08:11.19ID:Qvbx8Pf10
>>2
しかも混ぜてたんだろ?
2024/11/12(火) 22:09:00.69ID:Qvbx8Pf10
>>100
今でさえヤバイのにな
わざわざ外国のバター買ったりな
106名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:10:57.40ID:Obi4/o1z0
昨日スーパーに行ったら色んな産地の新米がズラーっと並んでたけど
半分くらい5kgで4000円超えてて腰抜かしたわ
2024/11/12(火) 22:11:27.50ID:k84jH1lM0
>>60
米の価格を吊り上げているのは、農協じゃない米卸とかの中間業者
農協はむしろ買い負けしてる状況だから、農協潰すと安い米が手に入らなくなる
2024/11/12(火) 22:12:41.40ID:n1Vfdc6z0
高いよ

近所のスーパーなら2500円台で国産新米がある
109 警備員[Lv.5][新芽](神奈川県) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:18:40.00ID:j3f4P0hB0
国産だブランド米だったうたってるけど
クズ米入りの混ぜ米だからなぁ
2024/11/12(火) 22:22:31.58ID:5XWONJUe0
量が多いな。お試しで買うのに5キロは厳しい
111名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:24:09.97ID:j1OQ9ZrG0
とりあえず当分米は買わないという選択。儲けようとしてる奴らは、米とともに腐ればいい。
2024/11/12(火) 22:27:31.37ID:M+4maITh0
どこの政党も米価下げる公約出さなかったな

日本人の方向いてやがらねえ
2024/11/12(火) 22:29:17.89ID:bR6QbB9l0
蓬莱米、絶対旨い。
あっちは2期作なので鮮度もいい。
安くて旨いなら国産の出来損ないやJAに中抜きされる高い米を我慢して買う必要はない
2024/11/12(火) 22:36:58.63ID:6I5EHSCu0
>>113
安くないじゃん蓮舫米
外米なら5kg1500円だな
115名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:39:51.66ID:8SYlXN+60
明治時代も国内米より安い台湾米が入ってきていた
2024/11/12(火) 22:40:34.31ID:X6n2Yn9t0
日本の銘柄米と同じ品種を南米や北米でも栽培している
2024/11/12(火) 22:44:45.19ID:EHGWSoZS0
>>116
土が違うから日本人の舌には合わない
118名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:48:40.83ID:EhnBGLtT0
海外の米どんどん売ってくれ
足元見るような状況です値上げをするから気に食わないだけで他に選択肢があればなんも問題ないよ
好きなだけ値上げすればいい
2024/11/12(火) 22:49:17.99ID:/h+QEjgU0
西友の鮮魚は不衛生なことがとても多い買いたくない筆頭だなってのを思いだした

お米も無駄に高い売場しか用意してない
2024/11/12(火) 22:50:21.67ID:L7THzIIC0
ビリヤニ用の米安いとこ知りたい
2024/11/12(火) 22:50:36.63ID:KAkakXhC0
西友って10年前と違って明らかに割高なスーパーだろ
122名無しさん@涙目です。(庭) [PT]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:51:39.34ID:1mUIpazf0
一昨日西友の米売り場見たけど見なかったな
この値段なら日本米でいいかな
2024/11/12(火) 22:51:56.66ID:/h+QEjgU0
マヨネーズもぱっと見キューピーだけど裏チェックしたらPBだったりする
2024/11/12(火) 22:54:24.37ID:ZgMxMGbX0
高すぎるな、1500円位ならわかるけど
台湾信者以外食わなそう
125名無しさん@涙目です。(庭) [PT]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:55:31.57ID:1mUIpazf0
西友はもう価格勝負やめるみたいなこと社長がインタビューで言ってたな
でも俺が行ってるとこはまだ割と安い
それより品数が減ってきてるのが不満
2024/11/12(火) 22:55:38.61ID:iDeRlyIx0
いくら安くても不味い米なんかいらん
2024/11/12(火) 22:56:29.37ID:4j4cZMog0
1か月ぐらい前にビッグエーでグエン米が5kg1800円で売られていた
流石に食指も触手も動かないので、去年まで1500円だったふさこがね5kgを2600円で買った
2024/11/12(火) 22:58:05.11ID:FrjYypri0
ゴールデンフェニックスのジャスミンライスしか勝たん
129名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/11/12(火) 22:59:01.85ID:k6FgW0VO0
やっぱ外国に金を流す政策か
牛乳もそうだったからな
2024/11/12(火) 23:01:31.87ID:/h+QEjgU0
5kg1700円だったお米が3000円
5kg3000円だったお米が3700円

元々安いお米は無駄に値上げしたし
どーせ買うなら美味いお米買う

カリフォルニア米始め輸入米は買わんよ
官僚は遷移させたいんだろうけど
2024/11/12(火) 23:09:31.40ID:0qVPHU0W0
>>24
アメリカに住んでいたときはベトナム米が美味しいって言う人おおかった。自分はカリフォルニア米が好き。
2024/11/12(火) 23:13:27.19ID:VkKv6QYS0
米不足になり始めの頃
台湾米って初めて知った
🍙おにぎりいけるかな
2024/11/12(火) 23:13:57.33ID:yysMYIV/0
毎年豊作なのに倍近く値上げしてるのはおかしい
価格操作してる犯人は誰だ?
2024/11/12(火) 23:14:18.95ID:ikUwuKOd0
何故徐々に上がるんじゃなくてバーンと2倍に跳ね上がって値段下がらねぇんだ?
135名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 23:19:57.79ID:oc8Ft85n0
新米は十分にあるのだが、JAが前受金として高額の支払をしたたため出荷金額もそれを反映して高いままなんだと
2024/11/12(火) 23:24:15.34ID:auhLivXQ0
>>8
おまいの思い込みが悲しい
2024/11/12(火) 23:29:31.98ID:ikUwuKOd0
>>135
ほーん
じゃあ米が足りたら値段は下がる希望はあるのか
2024/11/12(火) 23:31:56.15ID:HhbBOkA80
無能な農水相が備蓄米出しておけばこんな高騰しなくて済んだのに
2024/11/12(火) 23:35:26.13ID:L7THzIIC0
>>138
農家殺す気か?
140名無しさん@涙目です。(ジパング) [PT]
垢版 |
2024/11/12(火) 23:37:18.71ID:KLil2lkt0
業務スーパーでベトナム米売ってたぞ
141名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 23:44:39.37ID:gfWTEpRn0
今までが安すぎたとか大嘘で元から日本の米は高すぎ
142名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/11/12(火) 23:46:42.85ID:MqdxAwgc0
国産はもう値段は下がらんよ
143名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 23:48:33.41ID:ApFQv8zS0
西友は何もかもが高くなってしまった
お墨付きも値上げしてるし
2024/11/12(火) 23:49:39.56ID:kYbbrjKv0
安くなくてワロタ
ビッグ・エーの千葉米で良いわ
2024/11/12(火) 23:50:52.87ID:uQMzYvJg0
高過ぎて買いたくないから麦食うてるw
2024/11/12(火) 23:55:37.35ID:6KP/UyTu0
高いやろw
業スーで売られているカリフォルニア米1580円/5kgくらいに値下げしてから出直してこい
147名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/12(火) 23:58:06.05ID:q2n5nZRj0
味が悪くないなら外国産も良いんじゃない?国産米が売れずに捨てまくりってなったら値上げを主導してた連中も少しは考えるだろw

実際のところ、近場の店は精米から1ヶ月近いヤツが山積みのまんまだわ。米の消費自体を減らすのが目標だったのなら大成功と言えるかもね。
2024/11/13(水) 00:11:15.97ID:E8goZsSL0
段階的に値上げしときゃまだ良かったのに
急激に上げすぎなんだよ しんどいわ
2024/11/13(水) 00:12:56.73ID:KUi6MjrC0
日本米卸して貰えない嫌がらせ来そうだな
2024/11/13(水) 00:18:43.47ID:EwULb3mG0
>>9
アホはお前だろ
2024/11/13(水) 00:24:05.81ID:CRSWDv1Z0
西友は飲み物は安いんだけどな…
152名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2024/11/13(水) 00:27:23.35ID:8CRGpcPt0
うまいのか?
153名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/13(水) 00:40:00.09ID:4pGcYGSb0
5キロ 3500円の2割引き2800円
10キロ 3500円するか?
154名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/13(水) 00:42:05.10ID:4pGcYGSb0
自民党だろ!
2024/11/13(水) 00:44:06.95ID:ixrqnmYh0
略してタイ米
156名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/11/13(水) 01:02:51.66ID:8RN5ItJq0
今、5kg4000円
2024/11/13(水) 01:13:06.29ID:pfilAMKJ0
楽天が関わるようになってからおかしくなった西友
158名無しさん@涙目です。(庭) [PT]
垢版 |
2024/11/13(水) 01:32:29.84ID:sNObzdu50
その楽天も関わり薄くなって今はKKR傘下
159名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/11/13(水) 01:33:20.99ID:uOs9lGUK0
>>136
悲しくなるほどの思い込みか?
この程度で悲しくなるお前の方がヤバいだろ
2024/11/13(水) 01:33:54.63ID:tryXSn330
>>136
中国台湾しか行ったことないけど米不味いと感じたわ
米のせいなのか炊飯器のせいなのかはわからんけど明らかに日本と違う感じはした
2024/11/13(水) 01:55:52.67ID:7AWSIrx10
>>133
JA。
162名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/13(水) 01:57:30.13ID:chbM+pI80
駅前の西友が閉店しちゃう🥺
163名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/13(水) 02:00:35.47ID:UjaRr0Vx0
お墨付きでいろんなレトルトカレーうってるけど
台湾のお米とあうかな?🍛
164名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/11/13(水) 02:08:29.89ID:TEPFV2ep0
>>160
台湾しか行ってないけど不味いと思った事は無いな
2024/11/13(水) 02:10:05.73ID:nwMoY7Bi0
収量が足りてないわけじゃないのに
誰が買い占めて隠してんのよ
166名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [VN]
垢版 |
2024/11/13(水) 02:12:03.05ID:KdfYr2Ri0
>台湾で精米し、日本で袋詰めした「むすびの郷」(5キロ・グラム)で、税込み2797円。
たけぇよ

去年はあきたこまちとか 10キロ3000円ぐらいで買えたのに 
2024/11/13(水) 02:23:10.00ID:3e9VEepK0
5kgで2000割るくらいまで下げとけカス
2024/11/13(水) 02:25:04.13ID:5a6rCOtn0
カルフォルニア米も安いし炊いてすぐ食べる分には問題ない
ただ弁当にした時(冷飯)のイマイチ感はなんなのか
2024/11/13(水) 02:44:41.33ID:dpZ9YtIz0
米の先物取引が始まって米が投資対象になったから
何処かに大量に保存してあるはず
2024/11/13(水) 03:14:42.19ID:Aw/Udq+T0
オーケーストアで日本米が2700円台なのでわざわざ台湾産買う必要ない
2024/11/13(水) 03:17:11.97ID:hAcOW7e40
今は米は沢山あるんだよ。安い米が無いだけで
172名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2024/11/13(水) 03:28:45.62ID:CnzBlxK40
>>33
これな
茨城産とか国内産が一番危険
2024/11/13(水) 03:42:46.54ID:JM5lZFoM0
前にクリエイトで台湾米売ってた
興味本位と台湾好きなので買ったが炊きたてはともかく保温したり冷凍したりで時間が経つと正直美味くない
2024/11/13(水) 04:05:08.15ID:vQq4yQH+0
この値段なら国産米買えるな
2024/11/13(水) 04:13:32.97ID:CorPW/Qc0
味は?
2024/11/13(水) 04:13:45.63ID:l/JQYuby0
>>14
おまえみたいなのは読まずに書いているのか
タイ米との区別もつかずに
177名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2024/11/13(水) 04:21:55.07ID:TmpwMMYM0
買うわ!
日本米より安全で、安い
買わない理由が無い
JA潰れろ
178名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/13(水) 04:23:09.41ID:7w1+3Xfh0
30年前から日本は何も変わってねーなw
179名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/13(水) 04:29:17.40ID:wYO2jXUR0
台湾米って中国米のことでしょ?
そこまでして米食わなきゃイケないなら死ぬまで米断ちするわw
180名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/13(水) 04:30:36.59ID:wYO2jXUR0
もう寿司やカレーは卒業だな
死ぬほど食べたしもう良いわw
181名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]
垢版 |
2024/11/13(水) 04:33:56.23ID:cZG5XtHj0
>>145
なにその意識高い系
2024/11/13(水) 04:36:20.33ID:ZCWhSI1h0
ホント小泉竹中安倍のせいで社会が分断されたよな
金持ちと貧困層で分かれ過ぎ
貧困層は国産の米すら買えないとかヤバい
金があれば高くても買うから外食産業と同様、値上げの単価上昇で増益だろうね
もう米の価格は下がらんだろう
2024/11/13(水) 04:36:21.59ID:Jxy6raz30
>>1
そういうことじゃねーんだよなぁ
2024/11/13(水) 04:40:10.18ID:cvgP2NSv0
たけーじゃん2000円くらいにしろよ
2024/11/13(水) 04:41:43.57ID:fj5/BG2D0
日本の食品のクオリティは世界一
品質研究から管理まで徹底し生魚も美味しく食べれて肉も噛んだ瞬間柔らかくてどこで何を食べてもはずれがない

海外では生魚はサーモンくらいそれ以外は生臭くて魚嫌いも多い
肉も固くて外国人が日本の肉を食べたら驚くほどその違いは歴然
コンビニで買っても全て美味いのは日本だけ
2024/11/13(水) 04:42:31.16ID:eTkchg+R0
>>14
昔、米騒動で、輸入して貰ったのに、文句を言ってたタイ米は。インディカ米・長粒種と言って細長いお米、で日本のまるっこいジャポニカ米・短粒種と別物。
台湾・中国・朝鮮ははジャポニカ米だと思うが。炊くんじゃなくて煮るんだ!と当時言われたような覚えが。
2024/11/13(水) 04:44:58.20ID:Jxy6raz30
いずれにしても暫く米が品切れで買えなかったのがきっかけで家で飯炊くことは極端に減ったな
2024/11/13(水) 04:54:34.94ID:Kj9bukRd0
中国なら買わないが台湾ならって買うやつもいるだろうな
2024/11/13(水) 05:02:15.16ID:ZzTIiGgM0
台湾の米はお粥にする用なんだろ?
2024/11/13(水) 05:04:11.84ID:Jxy6raz30
台湾では炒飯も何度か食ったな
2024/11/13(水) 05:06:31.18ID:fj5/BG2D0
全国民は勘違いしている

世界最高級の日本の米を安く食べれているのが当たり前ではない

その裏では生産者が一年中育て上げた米をみんなに食べてもらいたくて利益を抑え安く提供しているからだ

本来は5kg15000円くらい取ってもいいところを半額程度で売ってくれているのは有り難いことだよ
なんたって世界一の米だからね超高級なのさ
2024/11/13(水) 05:06:44.62ID:eRp4S3gB0
いつも買ってた米5キロが4000弱に上がってた
どうせ買うだろ精神で値上げしたまま戻す気ねーだろ
2024/11/13(水) 05:09:06.24ID:Jxy6raz30
>>191
友人の田舎の爺さんが買い上げ価格は15%しか上がってないのに2倍くらいで売ってると怒ってた
2024/11/13(水) 05:51:51.27ID:0WEuPdlk0
なんで円安で日本より豊かな国の米が関税や輸送費もあるはずなのに安いんだ?日本の農業アホすぎだろ
2024/11/13(水) 06:04:25.92ID:IhsMHLjG0
米が値を上げ政府が放置することでその背を推しているが
得するのは一部の中抜き業者
生産者と消費者が犠牲に為るだけで国全体としては非効率で損害が多い
2024/11/13(水) 06:07:04.85ID:ZvzLBjvB0
>>150
アホイライラ
2024/11/13(水) 06:07:23.60ID:EAE1v6ZW0
>>160
おかずに合わせて水分少なめで炊いてるんじゃないかな
その炊き方だと和食には合わない

逆に粘り気を残す和食の炊き方だと本場中華とは合わない
2024/11/13(水) 06:25:10.49ID:EAE1v6ZW0
>>169
米先物は現物の受け渡しは無いと聞いた
199名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/11/13(水) 06:29:21.19ID:lB2Siw0P0
お試し用サイズも売ってくれよ
2024/11/13(水) 06:36:05.10ID:aYsKpD8F0
どう考えても稲作に向いてる国じゃないよな
201名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/11/13(水) 06:37:28.61ID:E1cIsReu0
台湾は二期作なんだよね
2024/11/13(水) 06:47:03.76ID:IQq4KCND0
コロナ前の2019年の来日観光客数と去年の人数は大体同じ
それなのにインバウンド需要で米不足とかおかしいのよね。
大本営に騙されない方が良い
2024/11/13(水) 06:53:03.57ID:8p7iCT8x0
米輸入の完全自由化を!
204 警備員[Lv.45][苗](日本のどこか) [KR]
垢版 |
2024/11/13(水) 06:58:24.67ID:5ORhoswK0
>>133
豊作でも足りないくらい農家減ってる
需要に対して生産量が去年は41万トン、一昨年は21万トン足りなかった
民間備蓄はどんどん減って過去最少
205名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2024/11/13(水) 07:01:09.72ID:gFGROTdQ0
>>1
俺たちの西友
206名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2024/11/13(水) 07:01:42.04ID:A4kFHflV0
これは良い動き!これは買わなくて良いんだよ。JAに軽いジャブ打ったってことだろ
2024/11/13(水) 07:04:43.21ID:GISLYdq+0
アメリカやオーストラリアでもコシヒカリを作る時代だからな
208名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/13(水) 07:04:46.70ID:4IM3sVlw0
そこで、

「キヌア」

ですよ!
2024/11/13(水) 07:15:18.13ID:ecV+kYZ20
超粒種じゃないん?
210名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]
垢版 |
2024/11/13(水) 07:16:15.32ID:Eyn12ATV0
はよ備蓄だせよ石破
2024/11/13(水) 07:22:35.82ID:2l0na7nT0
2年前は5キロ1980円だったのに
2024/11/13(水) 07:23:01.55ID:hnt2qyVY0
台湾で精米としかわからないな
収穫はどこ?
つか台湾みたいな気候だと絶対不味い
米作りは日本が一番うまい
2024/11/13(水) 07:36:01.14ID:ZvzLBjvB0
日本の農水産物に散々嫌がらせしてきたんだからしっかり拒否しないと
214名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/11/13(水) 07:44:14.80ID:4nBp/idd0
えっ?
たった2割なの?
業務スーパーですら国産米は5kg3500円で落ち着いちゃってるんですけど
安いのがあるなと思うとkg数が2kgとか4kgになってる、こんな細かく量を減らして去年までは売ってなかったけどな
2024/11/13(水) 07:54:53.57ID:VaSojlqZ0
台湾派戦前の日本の品種改良した米ということで
平成のコメ不足の時に食べたわ
あんまりおいしくなかったな
2024/11/13(水) 08:04:57.78ID:pm1WKR1L0
食べたら分からんよ
217名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/11/13(水) 08:22:41.59ID:E1cIsReu0
池上米は美味しいよ
2024/11/13(水) 08:25:05.44ID:2Zq+gFQW0
最初はインパクト求めて5割くらい安くして顧客つけて大量購入で単価下げれば良いのにね
2割じゃねぇ
2024/11/13(水) 08:25:21.12ID:YP6jocmz0
長い解説書いてありそう
2024/11/13(水) 08:28:21.49ID:6vJfSk840
>>104
あれ混ぜなきゃならんかったのに、
5kg袋を買ったら中に1kgの別梱包でタイ米が入ってるという実に良心的なのがあったわ
221 警備員[Lv.15](みかか) [US]
垢版 |
2024/11/13(水) 08:39:37.16ID:GKAIUDV80
>>99
我が社って言う事は自衛隊?
222名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/13(水) 08:44:31.76ID:sO7K/xaY0
安いならまずは買ってみるかな
美味けりゃ国産関係なく安い方を買う
2024/11/13(水) 08:49:18.29ID:QYm+9xAb0
精米して海上輸送した後に小分け袋詰めとか
品質管理に喧嘩売ってるなw
224名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/11/13(水) 08:49:23.04ID:d4XY8nQ40
>>27
うーむおめぇさんジャポン人じゃねぇな?
2024/11/13(水) 08:49:57.59ID:QYm+9xAb0
>>222
試す必要すらないのが記事からですらわかるけど
226名無しさん@涙目です。(福島県) [TW]
垢版 |
2024/11/13(水) 08:53:40.35ID:YiBWivLT0
韓国米は売らないの?
227名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/11/13(水) 08:53:49.73ID:LC7bBREV0
台湾は二毛作も三毛作も出来るんじゃないか
食い物に困らない国ってのは強いよ
2024/11/13(水) 08:53:54.61ID:QYm+9xAb0
>>193
それは完全に嘘
どんな底辺のJAでも14000が20000になってる

素人は嘘を嘘を見抜けないんだから100年ROMってろ
20年前から言われてるだろ
2024/11/13(水) 08:55:34.18ID:aQ6HWHqP0
とりあえずおいしいものは高くても買う人は買う
庶民の暮らしより農家を護ることの方が優先度は高いだろう
庶民の暮らしは台湾米やタイ米で守ればいい
2024/11/13(水) 08:55:37.90ID:G7XhjruE0
西友は北海道から消えた。三木谷のせいでな
231名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/11/13(水) 08:56:21.96ID:LC7bBREV0
台湾のコメがまずいわけじゃない
日本のコメがうますぎる
冷涼な環境のほうがおいしいのは魚と同じ理屈なんだろうな
自分で必死に栄養をためようとするから
2024/11/13(水) 08:57:45.39ID:ayJVn+NJ0
国産が安かったころの値段より高いやん
2024/11/13(水) 09:00:11.05ID:X6+ZVIUC0
>>220
当時は米屋から買ってる家庭も少なくなかったからな
うちもそうで混ぜなきゃならないけど米屋が混ぜずにタイ米を袋に入れて
タイ米の分の料金は取らないからノルマと思って受け取って欲しいって
タイ米2〜3kg入った袋渡されたわ
2024/11/13(水) 09:01:50.30ID:ayJVn+NJ0
イベント開いて試食会でもしなきゃ誰も買わんよ
235名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2024/11/13(水) 09:07:23.28ID:m2LHLfDi0
貧乏人が国産米とか贅沢言わない
2024/11/13(水) 09:18:17.92ID:Q7I36nf20
食えるだけでも感謝だよ
来年はもっと食料事情は厳しくなるぞ
237名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/11/13(水) 09:42:51.21ID:LC7bBREV0
貧乏人は麦を食え
2024/11/13(水) 09:55:39.99ID:2P+a7jRG0
どーせお前らの舌じゃ99%台湾米と他の米の区別つかねーから気にすんなよ
2024/11/13(水) 10:12:00.27ID:QYm+9xAb0
>>231
品種です
2024/11/13(水) 10:33:02.50ID:cTu3dZOB0
>>15
国内の米農家、採算成り立たずに廃業する。

主食の国内自給体制を崩すのは、国の安全保障上、重大な懸念事項になるが…
241名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/11/13(水) 10:40:45.97ID:lFRiu+S10
>>24
世界中の寿司屋はどんなお米使ってるんだろう
2024/11/13(水) 10:43:00.50ID:+XtjoiLZ0
高い高いというなら自分で作ればいいじゃない
2024/11/13(水) 10:43:07.00ID:02h/vdco0
それすら安くないというね
2024/11/13(水) 10:44:05.05ID:cTu3dZOB0
>>42
海外輸送費+関税率(米は驚異の280%)+所々の販売経費=西友の販売価格

イヤなら買わなきゃ良いのだがwwwwww
2024/11/13(水) 10:46:46.40ID:aEsXZiYv0
関税入るから海外米は国産米と値段はあまり違わないからね
消費者が選ばない
2024/11/13(水) 10:54:06.76ID:6ukcSiOG0
>>9
埼玉だと少し探せば5キロ2800円台の米あるから
安くないよなあ
2024/11/13(水) 10:56:56.13ID:rNT9qdxy0
西友PBにいい印象ないなあ。
低価格帯のウイスキーはニッカブラックと同価格帯でひどい味だったし。
ウイスキーは料理酒にしづらいから買ったの後悔したわ。
2024/11/13(水) 11:06:50.11ID:3wjKcK5W0
タイマイのピラフは美味い
日本米みたいにねちねちしてないから
249名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2024/11/13(水) 11:10:36.55ID:Xbj8xTih0
10月よりまた高くなってきてるのなんなん
250名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/13(水) 11:12:05.16ID:hdE8BnTH0
>>24
単純に慣れたものの方が好きなんだろうね
結局味の評価は好みでしかないから
米食文化の外国の友人も日本の米は好きじゃないって言ってた
2024/11/13(水) 11:26:56.48ID:cTu3dZOB0
>>121
昔、「流通小売の黒船」って言われて、
多くの巨大外資小売業が進出したが…

●米ウォルマート→西友買収→ほぼ撤退w
●仏カルフール→進出も撤退→イオンと提携し、売場内で細々生きるw
●英テスコ→つるかめランド買収w→大失敗w
●独メトロ(会員制業務用スーパー)→コロナ前まで順調も、コロナの業績悪化(※買い手が飲食店)で撤退
●仏オ・プランタン(百貨店)→当時は鳴り物入りだったが、コロナ後に、最後の銀座店から撤退

〇米コストコ→唯一成功した「会員制スーパー」だが…w
〇瑞イケア→北欧デザイン大好き&意識高い系に売れたw

■オマケ(ショッピングモール)
米式大規模ショッピングモールは、ほぼイオンと、国内不動産会社が制したw
■オマケ(アウトレットストア)
米式アウトレットストアは、変形して(※安くない郊外ブランド小売)国内不動産会社が制したwwwwww

辺りかなw

外食系は「ブランドで騙せる」からw外資、結構多いねwwwwww
コンビニも、この文脈だが…セブンは凄かったw(今またヤバいがw)


シビアな小売業における、外資の「勝率」は、実はかなり悪いwwwwww

日本の小売を舐めた結果だなwwwwww
2024/11/13(水) 11:31:29.21ID:OYY8ACZn0
>>166
せめて精米は日本でした方がいいのでは?
2024/11/13(水) 11:40:17.56ID:jm7PdzgV0
>>8
イタリア米で作ったピラフやドリア食ったら無知を恥じて自殺しそう
2024/11/13(水) 12:00:18.24ID:rNT9qdxy0
>>123
逆にPBだけど、ちゃんとした食品メーカーからパッケージ換えて仕入れて数で値を下げてやってるのもある。
イオンの雪印バターとか。
2024/11/13(水) 12:03:15.66ID:4vdnkTc70
>>台湾で精米し、

これ、他の食材でよくある生産地ロンダリングみたいに、精米したら産地名乗っていいとかじゃないだろうな
台湾なら印象良いだろうって
256 警備員[Lv.45][苗](日本のどこか) [KR]
垢版 |
2024/11/13(水) 12:25:02.49ID:5ORhoswK0
精米したら品質落ち始めるんだからさぁ、袋詰め直前に精米しなよ
2024/11/13(水) 12:26:06.02ID:jkUYBxrL0
>>255
確かに。
そもそも台湾物価安くないし。
2024/11/13(水) 12:26:49.09ID:Xu1Ypism0
世の中なんでも数年前の倍くらいに物価上昇しているのにどうして米だけ上がらないと思うのか
浦島太郎なのか
2024/11/13(水) 12:43:22.87ID:Aru2kDlN0
円安の今の日本より安い台湾米って…

日本の農業のコストどうなってんの?
台湾って日本より狭いんだぜ
日本効率悪すぎだろ
2024/11/13(水) 12:44:27.59ID:pUdD6OUi0
麦飯にしてるから、あんまり米とかこだわりないんだよね 次はカリフォルニア米試してみるつもり、もち麦が相性良いんかね
2024/11/13(水) 12:57:13.75ID:pSVFOzBD0
貧困層だから助かる
262名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/13(水) 13:22:49.32ID:iFQQz3/v0
世界一値段が高い米がさらに倍に値上がったからな
先進国の米の方が関税輸送費込みでも安い
もう米も輸入の時代だ。日本の無能には何も期待しちゃだめだわ
2024/11/13(水) 13:24:04.65ID:u4sRC0oz0
>>260
国産みたいな甘みがないけど
まぁ食ってるうちに慣れる
2024/11/13(水) 14:42:02.84ID:6vJfSk840
>>233
そっかー
いつの間にかすっかり忘れてたが昔は米屋というものがあったんだよな
灯油と米とプラッシーは米屋で買うものだった
2024/11/13(水) 14:49:08.27ID:6vJfSk840
>>262
日米の通商っていつの時代もUSA側からの圧力がない限りよくならないよな
それはペリーの時代からの伝統
公用車にキャデラックを使ってみろとかトヨタにキャバリエを売らせろとか
オレンジやら牛肉をもっと買えとか
トランプ政権になって戦闘機でも農産物でも通信機でもなんでもいいから買えってなったら米を買えばいいんじゃないか
2024/11/13(水) 17:14:13.39ID:WrKIAK6M0
>>7

カリフォルニア米、

アレルギーでますおす

大枚、のが、ましな気がす
267 警備員[Lv.45][苗](日本のどこか) [KR]
垢版 |
2024/11/13(水) 17:45:38.48ID:5ORhoswK0
>>259
去年まで日本も5キロ1500円だったんだけどな
日本は農家減りすぎて取り合いになってる
268名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX]
垢版 |
2024/11/13(水) 18:40:53.76ID:SfHHiWl00
>>230
たぶん三木谷じゃなくて現株主のKKRの意向
269名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX]
垢版 |
2024/11/13(水) 18:42:28.42ID:SfHHiWl00
口に合わなかったら5キロ使い切るのキツいからお試しで1合だけ売ってくれないかな
2024/11/13(水) 18:56:44.60ID:aQ6HWHqP0
>>24
和食にはやっぱり日本米が1番だけど和食そのものが世界的には超マイナーだからなー
271名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/13(水) 20:15:29.72ID:7m2sMRTD0
もう近所のスーパーで税込み3,000円ぐらいで買える
この値段で敢えて買おうとは思わんな
272名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2024/11/13(水) 20:17:08.12ID:Ou7e2LvY0
夏前までは5kg1800円で買えてたのに
273名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/11/13(水) 20:44:03.94ID:YSHDDOIh0
近所の激安スーパーで『カルローズ』(中粒種・カリフォルニア米)8kgで税込み2880円なのどう思う?
「チャーハン・リゾット・ドリア・パエリア」向きってあったけど。

台湾って『蓬萊米』って日本から伝わったお米を作っているらしい。
274名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/11/13(水) 20:49:36.32ID:hB1NcgbT0
しかし今後米の価格はどうなるのかなぁ
米を食べなくてもどうにでもなることは三ヶ月でわかったからいいけれど、
米の国で米を気軽に食べられないのはせつないな
275名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/11/13(水) 20:55:39.81ID:YSHDDOIh0
>>270
でも、『美味しんぼ』の「平成の米騒動」を描いた『タイ米の味』だと、
そもそもがタイ米は日本米みたいに「炊く」んじゃなくて麺みたいに「茹でて水を切る」切るもので、その調理法ならかなり美味しいってあって、
大原社主が「美食のためにはカネに糸目をつけない中国人が自分たちの料理には日本米を使わない。そのことをよく考えるべきだ。」って言って、「海外では受け入れられない」って言うけど
最近のコメ不足は凶作ってわけでもなく、円安による小麦製品の高騰と南海トラフ巨大地震への警戒から生じたのに加えて、インバウンドのもあるって。
円安で外国人が観光に来やすくなって、日本の米の需要が増えたのもあるらしい。

あと「和食」と「日本食」は違うよ。
「和食」は伝統的な日本料理で「日本食」は牛丼とかカツ丼とかそういう大衆料理も入るよ。

前述の『カルローズ』って去年の米とはいえ、カリフォルニア米は円安傾向と関税がかかって8kg税込み2880円は破格だと思う。
276(庭) [KR]
垢版 |
2024/11/13(水) 20:57:23.85ID:tVlcakgk0
せめて5kg税込み2500円くらいに戻ってくれないと国内のは買う気にならない
2024/11/13(水) 21:04:17.83ID:SILdRtWu0
そういえばカリフォルニア米はどうなったかな
高くて買えたものではないのかな
278名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/11/13(水) 21:05:57.22ID:YSHDDOIh0
>>277
うちの近所の激安スーパーだと去年のコメだけど8kgで税込み2880円で売っている。円安傾向や関税のことを考えたら破格だと思う。
2024/11/13(水) 21:13:58.13ID:K/A/c7Zk0
>>264
今でもあるだろ
近所にないの?
2024/11/13(水) 21:37:04.33ID:xxPVe/zq0
米が高くて
こめっちゃう
2024/11/13(水) 22:09:15.94ID:P4O/1fpe0
業務スーパーで、蕎麦が、1kgで450円で売られてたから、最近の朝食は蕎麦ばっかだなぁ・・・。
2024/11/13(水) 22:10:59.89ID:nQX2+Eca0
>>278
8㎏つて中途半端だな
アメさんだとちょうど良いのか?
283名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/11/13(水) 22:21:04.71ID:YSHDDOIh0
>>282
いや、特に米どころではないけど、今はこっちだと全体的に値上がりで10kg→8kg単位になって値段そのままかさらに値上げになっていて、
他の米も多い方だと8kgでの販売がほとんどだよ。
284名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2024/11/13(水) 22:23:43.69ID:4RQqeAN+0
ありがてえ
2024/11/13(水) 22:29:29.86ID:nQX2+Eca0
>>283
なるほどそういう事か
ありがとう
2024/11/13(水) 22:30:05.32ID:Sf9k/sJC0
それは3割うまいのかね
2024/11/13(水) 23:29:15.61ID:OQDCw87L0
台湾のどこに西友が展開できるほどの水田があるんだよ・・・
台湾産うなぎから進歩してないな・・・
288名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/11/13(水) 23:38:34.54ID:YSHDDOIh0
ていうか、西友って東日本や関東の24時間スーパーって聞いたけどどんな感じなの?
西日本にはスーパー玉出の他に大黒天物産のディオ、ラ・ムーやハローズやトライアルがあるけど、
東京とかは土地代が高いから陳列棚同士の距離が狭いとかあるの?
2024/11/13(水) 23:44:59.27ID:BNCQYCEi0
言うて本当に米買えんほど貧しい奴なんてまずおらんだろうけどな
安い外国米で良いやって奴は多そうだが、マジで米買えないなんてのはほとんどの場合、他のことに浪費してたり働けるけどだるいから短時間って奴なんよな
290名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2024/11/13(水) 23:50:29.18ID:Nsx1igQP0
いまの貧困は見えなくなって久しいからそう考えるのも無理ない
2024/11/14(木) 00:47:03.03ID:Q7c8Fa7h0
西友より東急ストアの方が品物は良いと感じる
2024/11/14(木) 01:51:36.92ID:l/ptWr1p0
地元のスーパーだとベトナム産ジャポニカ米が5kg1997円だった
293名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/14(木) 02:29:40.51ID:VIPLjYVo0
南方のコメはちょっと…
国産でも九州のコメとかあんまし美味くないし
2024/11/14(木) 02:38:51.37ID:qkInepPz0
貿易協定で一定割合で輸入しないといけないお約束
2024/11/14(木) 02:41:53.22ID:qkInepPz0
>>288
ヨーカドーみたいな普通のスーパーだよ
2024/11/14(木) 02:51:13.50ID:1EScHlNp0
さすがに日本の農家は効率が悪すぎる
個人単位の老人が小規模の農地を耕してもそれで余裕で食えるだけのお金は払えない
30軒の農家が田んぼをまとめて耕せば、農機具代も人員も数分の一で出来るだろう

農水省はこういう改革もせずに米の値段をつり上げることで対処しようとしてそうだけど、
さらに世界との差が広がって苦しくなる道にしか見えないな
297名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2024/11/14(木) 03:02:16.50ID:/elfBy9p0
>台湾で精米し、日本で袋詰めした「むすびの郷」(5キロ・グラム)で、税込み2797円。

買いたくなるほど安くないが
2024/11/14(木) 03:20:59.40ID:g3UUdgXt0
米騒動の前なら五キロで二千円ぐらいだろ?
299名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
垢版 |
2024/11/14(木) 05:19:37.40ID:X2mhnERU0
昨年より約7~8割上昇しているという。

これひでぇな
今どこもそうなの?
2024/11/14(木) 05:31:28.98ID:mW9XxyM50
値上がりはしたけど5kgで4000円とか5000円とかとかそんなだから高いとは思わないけどな
誰も値上がりしているし今までが安過ぎたんだろう
2024/11/14(木) 06:26:06.47ID:y8IRS0ly0
>>299
おまえらがずっと迫害して赤字を強要してただけ
嫌ならおまえらなんか移民に置き換わって当たり前だわ
2024/11/14(木) 08:52:18.25ID:ETX5yPWo0
>>278
今年はそもそも気象が悪いから、
物量として新米が集まったとしても作物の出来としては去年のほうがましなので
同じ銘柄なら今年の新米よりむしろ去年の古米のほうが美味いぐらいっていう説もあるけどどうだろうか
303名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/11/14(木) 09:00:12.45ID:2KI5iPN30
台湾って台風ばかりなのによく稲作やれるよな
2024/11/14(木) 09:21:21.58ID:TWf1Gj/T0
とうとう出たね
305名無しさん@涙目です。(庭) [PT]
垢版 |
2024/11/14(木) 21:38:29.91ID:Y9WGFDie0
2割って微妙な
しかもそれで不味かったら嫌だな
306名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/14(木) 21:48:23.40ID:kWl7CWgS0
ついに日本は自分で米も作れなくなったのか
悲しいなぁ
307名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2024/11/14(木) 21:49:45.39ID:mMxTZ1Nf0
中国と仲良しとわかる企業
2024/11/14(木) 22:57:46.01ID:XSYD22U40
>>249
米不足だから
備蓄米が実際は無いという噂がある
備蓄米を中国に流して倉庫はスカスカというもの
だから備蓄米を出せと言われても出す米がなかった
新米が出てもスカスカ倉庫に備蓄米としてストックされ流通が例年よりかなり少ないと言われている
新米出荷された今からすでに米不足という現状
来年は米がなくなるよ
309名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/11/14(木) 23:43:33.86ID:dRMeYNVc0
前々から業スーで売ってたよね
2024/11/14(木) 23:47:54.37ID:VbnwK3VY0
>>27
支那の工作員はさっさと死ね
2024/11/15(金) 05:04:37.05ID:mb42NFCj0
西友PBでなんかいいものいままであった?
2024/11/15(金) 08:22:36.26ID:q/d/K8DC0
>>308
世間知らず
その備蓄米の輸送に民間企業使ってるので
何かあったら業者から漏れる
一昨年の在庫余りも知らん雑魚が社会語るなよ
2024/11/15(金) 08:32:24.88ID:1B0dUMD90
>>312
事実なら
秘密裏に流すから
中華系の運送なんじゃね
大陸から大量に買い付けされてるというのは言われてるしね
2024/11/15(金) 10:54:18.83ID:2gUOS4G60
>>313
そういう2流設定ストーリーは少年雑誌で我慢してくれ
2024/11/15(金) 12:40:10.76ID:q/d/K8DC0
>>313
空いた倉庫にけっきょくその業者が新米運ぶ
倉庫から倉庫に移動する時も民間
じゃあ持ち出したの誰だってなる

実物は隠しきれない
2024/11/15(金) 12:43:27.00ID:q/d/K8DC0
今年20000の米が一昨年7000で
備蓄米倉庫がたいへんなことになってたことすら知らない雑魚が
米余りとかコメ不足とか農政とか語っちゃいけないし
そもそも投票権持ってるのがおかしい
衆愚じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況