歩行者3人がプリウスの下敷きになっている。1人重体。鹿児島 [896590257]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
鹿児島市下荒田で車と歩行者の事故発生 けが人複数か
2024年11月11日(月) 18:35 鹿児島テレビ
消防によりますと11日午後6時ごろ鹿児島市下荒田1丁目で、車と歩行者の事故があったと、消防に複数の通報がありました。
現場では車が歩道に乗り上げていて、消防によりますと3人は病院に搬送されたということです。
警察や消防が事故の状況を調べています。
https://www.kts-tv.co.jp/news/20440/
意識不明のソース
鹿児島の歩道に車、3人搬送
2024年11月11日 19時02分 共同通信
鹿児島県警によると、11日午後6時ごろ、鹿児島市下荒田1丁目で乗用車が歩道に乗り上げ、歩行者3人をはねた。
全員搬送され、1人は意識がないという。
https://www.47news.jp/11753115.html みんな気づいているんだろ?
オスプレイなんかより老人の駆るプリウスの法がよっぽどヤバい兵器だって
>>8 現在プリウス乗りの者だが
あれは普通の車より乗りづらい
老人には咄嗟の操作が難しいと思う
そもそも高級車を除いた国産の自動ブレーキって、どういう条件なら動作するん?
もうこれ欠陥車なんじゃね?w
クルマカスを厳罰に処すか
メーカを潰すかどっちかにしろよ
プリウスからでる変な電磁波がドライバーの脳をハッキングして
善悪の判断を逆転させ反社会的な行動に誘うのでは
鹿児島放送のニュースで見たんだが4代目のプリウスって自動ブレーキの付いてないグレードがあるの?
車で人間の上に乗り上げちゃったらそのまま轢いて降りた方が良いの?
それともそのままにして救急車と消防車待つ?
ちょっと誰か死亡事故を含めてどの車種が事故率高いのか調べてくれよ
個人的には軽も事故が多そうだけど車種まではわからん
プリウスは加速良いからなぁ
足元怪しい老人が乗るのは怖いと思うわ
>>19 付いててもあの時代のADASはアホだから
背が低いと認識しないとか、自転車認識しないとか
速度にも制限事項あって、暗くてもダメだったり
運転手は
高齢ドライバー
スマホ運転のバカ
警察から逃げたヤク中の犯罪者
ほぼ、どれかだと思う
>>32 最近はカローラクロスとかノアHVに乗ってる老害も多い。
>>19 調べてみたら、トヨタセーフティセンスPの頃だから
「昼間」の歩行者にしか対応してない
しかも対応できるのは時速30km/h以下
※夜間、自転車とかは検知対象外だった
今となってはゴミみたいな自動ブレーキ
なんかしらんけどモーターからエンジンに変わるときとか怖そう
>>40 >>41 やっぱり高齢ドライバーか
なんで、80歳にもなってクルマに乗ろうとするんだろうな
さっさと上限年齢が必要だわ
高齢者ばかりの創価学会が、国土交通省やってるから??
踏み間違えたままブレーキかけられないようなドライバーを排除するうまい方法は無いのですか
怖いよ
いまの自動ブレーキはある程度の条件下ではちゃんと働くんだよな
ただスピード出した状態で歩道側にハンドル切ればそりゃミサイルよ
>>14 シフトレバーの分かりにくさとアクセル軽すぎ問題
ニュースで言ってたけど
80代の運転手とプリウスが
全ての原因だろ
>>14 日ごろ,
高級車やスポーツカー事故に発狂攻撃してるからでしょ
>乗用車は80代とみられる女性が運転していたということで、
高齢者にトルクが強いプリウスなんて踏み間違いたら歩行者ひき殺す確率が高すぎる
サポカーはあくまで一瞬の誤操作による事故を減らすもので、機械がおかしくなったとアクセルをブレーキだと思って踏み続ける高齢者には対応できない
高齢者の踏み間違いは、踏み間違いすると動かなくなるMT以外は対応不可能
MTなら運転技術の低下が自覚しやすいので免許返納も自主的に行いやすい
>>56 ほんとこれ
高齢者だと教習所通い直し案件だろ
>>58 いまの自動パーキング入るのはいいけど
プリウスのこれ分かりづらいよね…
>>56 分からんなら、入れ直せばいいだけじゃん
池沼かよ
>>12 プリウスより乗り辛い車は勿論有るがプリウスは販売台数が段違いで高齢者にもシェア率高いのがヤバいな
プリウスを批判すると即座に売れてる数が多いからだ!っていうやつが湧いてくるけど
カローラが国民車だった時代にそれがあったか??って聞くと返事が来ない
>>56 シフト位置はメーターパネルに表示される
個人的には使いやすくて好きなシフトだけどなぁ
>>62 身近にいればわかるけど
老人って、ほぼ池沼だからな
そんなのが理解できるかよ
レンタカーでもハイブリで車種未指定だと高確率でプリウス来るから嫌だわ
アクアは運転しやすい方なのに何故なのか
半分以上は
センターメーター
シフトが固定できない
リアに死角が多い
だと思ってるが
プリウスってだいたい普通の車と挙動が違うけどなんなの?
車のせいなのかプリウスがそういう人を惹きつけるのか
>>56 BはバックでRはリバースなのか?
パーキングねえし
>>76 静かだから車速と加速が分からないんじゃないかな。メーター見ろって話なんだけど。
>>77 BはエンブレのBなんや
意味わからんやろ?
>>77 だろ?
このシフト作った奴は死刑にしていいわ
まぁ他社にもあるけど
老人にこれが理解できるわけ無いだろと
トヨタは訴えられてほしいわ
>>67 未だに規制されないのは、
高齢者ばかりの創価学会の公明党が
国土交通大臣のポストを永久に持ってるからだろうな
高齢者はAT禁止とするだけでこの手の事故はほとんど無くなるよな
トヨタさん本当に勘弁してください。もういい加減に欠陥だと認めてください。
>>85 日産のノートも確か
同じシフトだったからトヨタ
だけの問題じゃない、けど
PRNDでいいのに
なんでシフト操作を変えるのかね
コロナワクチンを批判すると即座に接種者数が多いからだ!っていうやつが湧いてくるけど
昔、小学校で集団予防接種だった時代にそれがあったか??って聞くと返事が来ない
しかも80代で運転とか
人殺したらその年齢から
刑務所で過ごすことになるとか
アホかと思うのは自分だけ?
>>84 但し、車から降りたら勝手に動き出す系の事故が増加する
言っとくけどジジババはMT駐車時に1速に入れないからな、ニュートラルで停めるからな
それで坂道でもRなり1速に入れ忘れて更にサイドブレーキ引き忘れて・・・って事故が現状でもそこそこ有る
むしろクラッチ踏まないと切り替えられない仕様にしてもいいくらい
プリウスのシフトは4系で改善されたけど3系がすごい多いから、だいたい事故ってるのは3系までのやつよな
車に安全装備と称して介護装備付けても意味無いよ。
乗ってる奴がぶっ壊れてるんだからw
免許証交付してる公安委員会も不適合な人間の免許証交付を取り下げろよ。もしくは教習所って言う不適合運転者の製造場の閉鎖や資格試験の最適性化を進めろ。教習所は金払って免許証を買う所だし受講者がお客様じゃ適切に指導など出来ない。試験場での試験を交付条件として篩にかける様にした方が不適合運転者が減って事故が減る。
試験場でのみ免許証を交付を推進して不適合者には交付しない様にするべきだよ。
>>86 本当にPRNDって良く考えられているよね。少し前のスカイラインみたいに、PNDRとかダイハツみたいに、P無しのRNDは誤操作しそうで恐ろしい。
現行で事故のニュース一度として見た事ない
のは、改良されてるからかな
>>92 死んでもエアコン🔛しない年代だからね。最高の終活
>>9 そしてオスプレイが危険だと批判してるのは年寄ばかり
亡くなった人若いな
プリウスとアルファードはあずきカラーでも油断できないね
80歳のおばあさんもプリウスで犯罪者に仕立て上げられてカワウソ
>>112 収監されるのかな
80にもなって刑務所とか
死んだ方がマシだろ
4型プリウスだからセーフティパックあるはずなのに、停まれなかったのか。
レクサスLSで暴走した事故もあったが、トヨタのセーフティパック効かないのかな。
>>116 4型のセーフティセンスPとかいう旧型ポンコツは
昼間しか対人は検知しない
自転車や子供とかは対象外。
さらに時速30km/h以下限定
>>56 Pから直接Bには入らないけど
DからBには普通に入っちゃうからね
慌ててバックしようと誤操作する可能性もある
1人死亡、もう1人意識不明
警察が現場に駆け付けたところ、車の近くで4人がけがをしており、病院に運ばれましたが、このうち姶良市の今西和隆さん(37)が死亡、1人が意識不明の重体です。
でも混雑した街中でハイビーム走行とか
本当のバカは軽自動車のババアが多くて
プリウスは大して多くないのよ不思議
プリウスって不思議な車だよなあ
何で高齢者と輩にだけ人気なんだろう?
年金だニーサだシニアライフ全ておしまいか。オレ年寄りになったらミッション車に乗るんだ。
>>56 どれに入れてもレバーはただの電子スイッチだからニュートラルに戻ってくるんだよね
それがあかん
>>8 高齢者が運転しやすいインターフェースにするべきだよね
池袋事件の原因にされたく無いからって
シフトノブのデザイン設計をトヨタは変えたくても変えられないのでは
>>56 このタイプの奴はクソ
全部がボタン式の方がマシ
>>19 トヨタの自動ブレーキは設計思想がおかしい。
自動ブレーキが作動して警告音が鳴ってもアクセル踏めば自動ブレーキが解除される。
誤検知で意図せず作動した時にはそれでいいかもしれないけど、
今回みたいに本当に作動しないといけない時でも、
慌てててブレーキ踏んだつもりが間違ってアクセル踏み込んだら自動ブレーキがキャンセルされてしまう。
そんなバカな設計あるかよって。
アメリカだとフロアマットでも対応するのにね
裁判でも受け付けられないから駄目か
>>56 今回の事故と何の関係あるんだよ
止まっててギアを入れ間違えたわけじゃなく、走行中に運転操作を間違えて歩道に乗り上げた 事故 だぞ
老人運転禁止の方向=自動運転の技術は中華とか米リカに取られる
という事
日本の邪魔は自己責任病ふりまく糞人間
>>134 色々ひっくるめて欠陥車ってことやろ
代車で乗ったけど確かに分かりにくいしアクセルスカスカで簡単に加速するし
プリウスミサイルって言われるのは何だかんだ理由が有るって事や
加害者は84歳のババアだなw
j刑務所で逝くしかない
何であんな広いとこで歩道に突っ込んだんだと思って調べたけど、こっちが詳しいな
まず右折中に横断歩道歩いてた人にぶつかったみたいだから、その後パニクったんだろうな
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241111-OYT1T50185/ >>139 検知して自動ブレーキ作動してもアクセル踏み込んだら自動ブレーキキャンセルされるから
プリウスともう生産したないけどアイシスは超視界悪いしな
中年以上に売っていい商品じゃないよ
もうすぐアラカンなんだが
次の車はMTにするわ
操作キツくなったら返納
>>82 都市部なら分からないけど
田舎だと詰む老人も多いだろうからな
若者でも自動車という足があるから田舎の僻地で生活できてるところあるだろ
>>149 けど、鹿児島のここど真ん中
公共交通機関はいくらでもある
仕事でプリウス乗ることあるけど、あれは確かに危ない
静かでスルスル走るから車を運転している意識が希薄になる
緊張感がなくなる
金がねえからプリウスみたいな高級車は買えないが、金が有っても先進機能車両は乗りやすいとは思えない。
ちょっとテンパったら誤操作しやすい。
動揺しただけでワイパー動かしたりするやろ、そういうことや。
やっぱ高齢者のAT車は、ヤバいな
止まるつもりでアクセル踏んじゃう!
>>18 海外の車って
電磁波対策ってどうなってるんだろうな
ちょっと気になった
右折中に横断歩道に人が歩いてたから止まろうとしてブレーキ踏んだつもりがアクセル踏んでまず横断歩道の人をはね、ブレーキ踏んでるって思ってるからそのままアクセルを踏み続けて歩道に突っ込んだんだろうな
この事故起こした人の年齢はわからんけど
どうしてプリウスは高齢者にも人気があるの?
死んじゃったかぁ、BBA死んでも詫びれるもんじゃねえぞ
>>151 快適すぎるんよ
快適過ぎて、まるでコタツに入ってミカンを食いながらボーっとテレビを見ているような精神状態で運転してしまう
緊張感が無くなり注意散漫になるしポカミスもしやすくなる
ドライバーに緊張感を持たせないのは逆に危険
スバルからアイサイト流用すりゃいいのにライセンス契約して
ニュース見たけどどうしてトヨタのマークを外してたの?
人を跳ねてトヨタのマークが外れたの?
もし警察がトヨタのマークを外したとしたら問題だな
最近の鹿児島県警は何でもありだな
どう考えてもプリウスは不具合あるよなぁ
トヨタはどうせもう潰れるんだしこれまでの事故の賠償金を会社精算で払わせてもいいかも
プリウスはシフトレバーをストレート式にすれば良いのにな
>>162 84歳は流石に高齢者と呼んでいいのでは
歩道に乗り上げってレベルじゃねえだろこれ
ガードパイプへし折って歩道は知ってるやんもう
どうしてこうなった
>>169 まぁ何かを避けようとして歩道に乗り上げたんだろうな
84歳のババアなら一時的に意識が飛んでても不思議じゃないわな
>>1 何故プリウスのシフトレバーが改善されないか。
プリウス買うくらいならカローラのハイグレードHVで良いだろ?
事故が多い車種は保険代が高いって聞いたけどプリウスは保険代高いの?
>>56 別のオートマ車で慣れてたら扱いにくいな
80代だから慣れるまで時間かかるだろこれ
いつも疑問に思うけどプリウスだけがシフトレバーパターン違う?
何で下は18歳以上と決まっているのに上は制限が無いの(´・ω・`)?
大型免許20〜70歳
普通免許18〜80歳
原付16〜90歳
法律で制定して欲しい(´・ω・`)
プリウスじゃなくてあの独自機構のシフトが悪さしてるな
あれはトヨタ最悪の汚点になりそう
>>178 他社(ホンダとか三菱とか)でもある、トヨタでもアクアは普通のパターン
プリウスパターンは代車で運転したことあるが
「八ハーンこれか、こりゃ平常時はともかく咄嗟の時には迷うかも知れんな」と思った
トヨタは意地になってるんじゃないかと思う。
>>8 最近の車はスイッチ多めのくせに何のスイッチかわかりづらいよな
エアコンみたいに漢字で何のスイッチか書けばいいのに
変な絵だったり気取りすぎ
>>183 後進
中立→エンブレ
前進
あの中立に勝手に戻るのがいかんよな
>>184 噂には聞いたことあるが、これはw
ペダルレイアウトが狂ってて、まともな車のブレーキの位置(右ケツの正面)にアクセルペダルがあるから、
パニクったときにブレーキ踏んでると思い込みやすいんだろうな
踏み間違い防止機能ってオプションで5万くらいとるんだな
つけない人もいそうだな
とっさの時にブレーキを踏むためにペダルを踏み込むのはわかる
だからペダルはブレーキだけにしてアクセルは手で操作するようには出来んか?
ミサイルの実力よ
//imgur.com/hxaXYIM.png
>>44 基本は一定年齢、そうだな75歳で強制期限終了とし、更新したい人は実地試験をクリアする必要がある、でいいんじゃない?
70超えたら動体視力、判断力、などなどかなり落ちるし。
>>8 老若男女関係なくプリウス乗ろうと思う神経がヤバいんじゃないの?
踏み間違えならまだ分からんでもないが、老人暴走動画見てると、バックして突っ込んで、ギヤを切り替えて前進してまた突っ込んでを繰り返してる人がいるよね
あれが分からん
故意じゃなきゃ無理だと思うんだが
親がプリウス買おうとしてたけど止めてホンダにさせた
けどやっぱ事故った
停止状態からちょっとした段差を乗り越えようとするのが凄く難しい車
クリープだと乗り越えられないしアクセル踏んでもリニアに反応せずエンジン音もしないからついアクセルを踏み込んでしまう
で、急発進してビビる
年寄りだとそれでパニックになってしまう
混んでる道路の混んでる時間帯
黄色信号無理矢理曲がろうとして強く踏み込んだのか
>>1 運転免許は年齢制限設けて70ぐらいで失効にしろ
近所住みだけど鹿児島でも交通量が多い場所で混む時間帯
1人死亡してしまった
紅プリだからてっきりヤングがイキって事故ったのかと思いきや80の御老体だた
女(84)
・運転姿勢が悪くてハンドルを回しきれなかった?
・右折速度が速すぎた?
運転技量や判断力が低下してたのか
>>47 あとトヨタ車はカローラなんかもそうだけどアクセルが左に寄りすぎてて
右足の正面に位置していて、プレーキは足を左に寄せないと踏めないのも
咄嗟の場合、踏み間違いをおこしやすい要因
>>180 トヨタはあのシフトを出したときに、これからはこのシフト形式がオートマ車の標準になるとか豪語してたからな
この事故は交差点右折時に横断中の人を引いたらしい
明らかにして止まろうとしてブレーキとアクセルの踏み間違いでシフト関係ないわ
レクサスは今は全てプリウス式なのに暴走事故をあまり聞かない
なぜか?
>>50 ブレーキペダルの位置のが問題じゃね?
咄嗟に踏ん張るのにアクセルのが近い
偉いさんの子がデザイン担当でもしたんじゃないの
意地でも認めないよね
80超で乗ってる奴に対しては法律で過失推定有にしろ
プリウスミサイル確かにあるが、この事故シフトレバーとは関係なくね?
>>208 ブレーキとアクセル両方がスカスカに軽いから問題なんだろう
ハイブリッドってあのシフトが大半なのかな
俺の古いアクアは昔ながらのシフトレバーだけど
2つ前の型だから、販売終了してから10年経ってない位
さっき現場通った
縁石に乗り上げてからの移動距離はせいぜい5m程度だった
被害者は踏み倒されるかんじだったんだろうな
踏み込んで右折しようとしたのか横断歩道上での接触で慌てて踏み込んでしまったのかは分からんなぁ
片側3車線あるけどバス停あるわ右折車いるわ電停あるわで朝夕は流れが悪いんだよね
>歩行者3人がプリウスの下敷きになっている。
フライングボディープリウス
>>56 何が何でもこのシフトスイッチで押し通そうとする、トヨタの愚行
高齢者は走らせやすい車でなく、停まりやすい車を使うべき
20-30年前かな、まだマニュアル車に乗っていた50-60歳の人達が「歳を取ると運転大変になるだろうから、今のうちにオートマ車にしないと」「今のうちにオートマの運転慣れておかないとな」とか話してるのを聞いて、そういうもんなのかと思ったものだが、今そういう人たちがAT車でミサイルやってるんだろうな
運動能力の個人的差異ガーーーーなんて言っているうちに関係ない人間が殺されている
あれ?おかしいと感じながらアクセル踏みっぱなしにするミスする奴が運転いていたらおかしいんだよ
交通弱者とか知らんわ自死してくれと思う
>>231 ジジイに人気
ペダルレイアウトが左にオフセットし過ぎ
アクセル踏み込んでも、キックダウンしてエンジンが唸るでもないから踏み間違えてることに気付きにくい
それなりに加速するから、踏み間違えた際に一気に切迫した状況になってパニックに陥りやすい
九州ローカルニュースだと本人は「(右折時に)ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と、言ってますね
つまりプリウスでなくとも起こった事故ですね
>>25 あー、この間地下鉄が運転見合わせになった原因の、共産党のテロか
>>209 トヨタとレクサスで自動ブレーキの仕組みが違う
トヨタは自動ブレーキが作動してもアクセルを踏み込めば 自動ブレーキがキャンセルされる
だから慌ててブレーキと間違えてアクセルを踏んでしまうと、せっかく作動した自動ブレーキをキャンセルすることになる
中国の珠海で車暴走して35人死亡だと。財産分与に不満の犯行らしいけど。
EVやモーターの加速性能を売りにして
安心安全をないがしろにした
メーカーの責任はあるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています