X



Ryzen 7 9800X3Dレビュー、ゲームベンチはIntelを圧倒、消費電力は従来品から爆増 [663277603]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/07(木) 10:14:47.08ID:NRcx5ovw0?2BP(2000)

https://i.imgur.com/n9rQdtv.png
https://i.imgur.com/4ixflWX.png
https://i.imgur.com/6icc2Yj.png
https://i.imgur.com/E5uGJBK.png
グラボ等コミの消費電力
https://i.imgur.com/U0HjtXm.png


https://www.4gamer.net/games/804/G080449/20241106039/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
2名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.25](群馬県) [DE]
垢版 |
2024/11/07(木) 10:16:52.99ID:Qn/3LgRn0
はい
2024/11/07(木) 10:17:47.88ID:xPT/sTur0
8万6千円?
許容範囲だな
2024/11/07(木) 10:18:05.06ID:mqcUY+ro0
インテルにかわるインテルはよでてくれー
2024/11/07(木) 10:18:43.29ID:5rV6kCDR0
新Intelのゲーム性クソすぎてヤバい
6 警備員[Lv.26](神奈川県) [SE]
垢版 |
2024/11/07(木) 10:19:37.27ID:vakYggIX0
※いつものAMDの詐欺ベンチですのでご注意下さい
7名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.43](千葉県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/07(木) 10:19:46.43ID:fXeY1ChT0
グラボ無しでモンハンワイ動くの?
2024/11/07(木) 10:20:27.02ID:mAvHmRGf0
intelって型番一新したのにまだダメなん?
9名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新芽](光) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 10:20:52.94ID:tHtSGiNU0
死ねベンチ番長のIntelさんちーっす
2024/11/07(木) 10:21:32.00ID:80QGYPZ/0
圧倒…?
2024/11/07(木) 10:21:38.32ID:bhw5tx0h0
電力爆増というか今までキャッシュ上に積んでる分電力落としてたのをキャッシュ下に追いやって他のラインナップと同じだけ電力食わせられるようになっただけでしょ
2024/11/07(木) 10:21:49.35ID:y3wAf4Xi0
インテルはガチで潰れるんか?
2024/11/07(木) 10:22:48.14ID:aVb/qzvM0
最適化されたアレ
2024/11/07(木) 10:23:19.21ID:xPT/sTur0
インテル消費電力ヤバすぎだろ
そりゃ回路焼き切れるわ
2024/11/07(木) 10:23:29.22ID:VpofegtY0
>>7
10fpsぐらいでよければ…
2024/11/07(木) 10:23:34.97ID:BRvx0Wkd0
AMD信者じゃないしインテルアンチでも無いが今のインテル製品は怖くて買えない
2024/11/07(木) 10:24:13.31ID:tBiw1idV0
4070ti買おうと思ってるんだけどこっちのが強い?
2024/11/07(木) 10:24:23.77ID:+vjJIGSS0
>>8
AMDのノーマルなCPUと処理能力は同レベルになり、電力効率が少し悪い程度まで追いついた。
ただ今回のX3Dに大幅に追い抜かれた。
2024/11/07(木) 10:33:49.56ID:hJ4Zg6b00
システムで700Wは草
10年ほどPC追いかけてない間にそんなんなってんだな
20名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.56](兵庫県) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 10:35:44.86ID:Mq3BjLXK0
7800X3Dのワッパがいいな
9800X3Dも同じぐらいの消費電力に設定で落してベンチしてほしい
21名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8][芽](茸) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 10:39:04.70ID:yeS1/AhV0
今だにIntel押してるアホなんなの?
22名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 10:45:44.95ID:Op465GGR0
10年前の
23名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 10:48:56.11ID:Op465GGR0
10年前 AMD がブルドーザーでしでかした失敗を
イソテルが繰り返して AMD がそれに付き合っているのが現状
24名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](みょ) [DE]
垢版 |
2024/11/07(木) 10:55:34.44ID:JAOvsBVx0
>>17
CPUとグラボの違いを把握してから買え
2024/11/07(木) 11:00:12.06ID:e8eroiod0
>>8
Pコアが基本変わってないのでゲーム性能は前世代と同じ
ワッパはいいから一般使いならバランスいい
ただしマザボが高すぎていまの所選ぶ価値ゼロ

Eコアがいくら増えてもゲーム性能は上がらないからな
Ryzen方式がCPUとしては自然
26名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10](神奈川県) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 11:05:20.71ID:7JLfht4O0
マザボの作りが悪いとVRMが燃えるかもしれないな
2024/11/07(木) 11:05:22.91ID:tBiw1idV0
>>24
どういうこと?
モニタはついてないの?
28名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.30](みょ) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 11:07:19.64ID:rVT0SEkA0
いい年してゲーム
2024/11/07(木) 11:15:41.17ID:Xu4kQRyq0
>>6
インプレスの方のベンチも詐欺だというの?
2024/11/07(木) 11:18:07.48ID:2WUXcWxP0
>>27
???
2024/11/07(木) 11:29:14.80ID:/waaY0z60
ルネサスがIntel用の電源IC量産入ったな
32名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10](兵庫県) [JP]
垢版 |
2024/11/07(木) 11:32:46.02ID:EJJUFlBl0
PS5Proで390Wだしゲームしたいなら電気料金気にしてはいけない時代になったなw
33名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新芽](兵庫県) [HU]
垢版 |
2024/11/07(木) 11:32:48.22ID:Y3vzCiVS0
>>27
なにこの人こわい
2024/11/07(木) 11:33:35.66ID:fGit6SdG0
来年は5070とこれを買えばいいんだな
2024/11/07(木) 11:41:39.79ID:I9PmOpzs0
次のシリーズは10000番台になるのかな
2024/11/07(木) 11:43:18.09ID:ui+mNaC10
常に最大電力で動くわけじゃなし
明細にビビるのは買った直後だけ
2024/11/07(木) 11:53:56.22ID:f1TV5kGD0
>>27
今の知識だと止めた方がいいと思う
少なくともその書き込んだことが恥ずかしくなって後悔するまでは止めた方がいい
38名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新芽](庭) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 11:57:10.33ID:vYROVZb30
インテル終わってる
これは一般常識として覚えておくべき
39 警備員[Lv.1][新芽](東京都) [CH]
垢版 |
2024/11/07(木) 11:59:47.82ID:y7ZtcXFI0
ゲームプレイ時の消費電力500W超えか
電気代怖ろしいな
2024/11/07(木) 12:06:31.86ID:HSH9u7Ne0
例えば1080pで200fpsが250fpsになったところで実用で関係ないからなぁ
速いに越したことはないけどCPUで大きく差が出るのはGPU負荷がめっちゃ軽いところなのでその時点でそんなに必要性がないというか
2024/11/07(木) 12:06:54.48ID:UoQaRxeB0
やはり3d-vcache持ちは強いな
2024/11/07(木) 12:07:47.93ID:lkGPe3F30
7950X3D売って買い換えようか悩む
43名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8][新芽](庭) [DE]
垢版 |
2024/11/07(木) 12:15:49.82ID:MoVfQmwa0
>>17
>>27
これが境界知能か
44名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8][新芽](庭) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 12:16:50.86ID:HExqpvw10
>>6
詐欺ベンチとか、Intelの悪口はやめとけ
2024/11/07(木) 12:20:46.18ID:vu9RcxMI0
でもお高いんでしょう?
46名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.22](庭) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 12:20:56.22ID:H3dhxla/0
消費電力爆増で性能もアップじゃintelと同じか
47名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8][新芽](庭) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 12:23:42.18ID:04ijCJ5P0
Intelって何でここまで落ちぶれてしまったの?
2024/11/07(木) 12:30:56.82ID:lDnXJ89E0
完全に7800X3Dの上位互換で覇権なCPU
だね
2024/11/07(木) 12:32:33.28ID:GQtae1I30
だから3Dキャッシュは最低FPSの引き上げが一番効果的って84314061572369598169回言われてんのに未だに平均利用金額FPS持ち出して意味ねーとかほざくアホはなんなんだ???
2024/11/07(木) 12:33:29.75ID:fAptUKKm0
FHDで4090使うバカみたいなベンチで
何とかアリで2万の5700X3Dと多少の差がでて
4Kならほぼ差はない
これが必要なのはXでイキリたい奴だけ
2024/11/07(木) 12:37:47.75ID:zis7YQjZ0
マサボとセットで売り出すやろ
52名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](茸) [BR]
垢版 |
2024/11/07(木) 12:41:14.39ID:aOWy2n5j0
グラデオン卿待ち
2024/11/07(木) 12:41:25.89ID:rGVXOshq0
>>6

    PS3 60GB │Open Price
            │
            ├───────‐────┐
    PS3 20GB │              49800  │
            ├───────‐────┘
            ├───────────┐
     Xbox360. │             39800 │
            ├───────────┘
            ├──────────┐
Xbox360コアシステム │            29800 │
            ├──────────┘
            ├‐─────────┐
           Wii │             25000 │
            ├‐─────────┘
            │          │          │
       ←low 1000         10000        100000 high→
こうやってグラフにしてみるとわかるがあまり価格差はない
  むしろアキュレートである。
2024/11/07(木) 12:41:26.56ID:m7iw+AxN0
>>49
そんなムキになるなよパソゴキ君
2024/11/07(木) 12:44:20.59ID:m7iw+AxN0
>>53
コピペするしか脳がないなら、せめてまともに張れよ
無能な働き者
2024/11/07(木) 12:45:27.19ID:aCMpa65y0
7800x3Dと比べてずいぶんワッパ落ちてるってこと?
2024/11/07(木) 12:48:48.51ID:sIWuT5j60
電力ガー
2024/11/07(木) 12:53:03.01ID:rGVXOshq0
>>55
特にズレとらんけど何で閲覧してるんだよ
59名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.56][苗](みかか) [CN]
垢版 |
2024/11/07(木) 12:53:08.30ID:P/xJ70F+0
VRは酔うから、そう長時間、ゲームなんかできない
2024/11/07(木) 12:56:03.26ID:p4tJpQ0y0
ゲハカスは脳みそがズレてるんだろ
2024/11/07(木) 12:56:42.45ID:rGVXOshq0
ID:m7iw+AxN0
岡くんかな
62名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.61](みかか) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 13:01:40.76ID:EoEQXu0p0
>>53
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「安すぎたかも」
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  これはPS3の価格です。
  |   /         |  高いとか安いとか、"ゲーム機として"という
  |  /   ` | | ´   |  くくりでは考えてほしくないんです。
  | /  <・)   <・) |  PS3というものは他にはないんですから。
  (6       つ.   |  
  |     ___     |   例えば、高価なレストランで食事をした時の代金と、
  |     /__/   |   社員食堂での食事の代金を比べるのはナンセンスですよね?
  |_______/     これは極端な例ですが、まさにそういうことなのです。
. / \ \ ◇、/ |\   それと同じこと。
2024/11/07(木) 13:04:12.81ID:4Lwr5XI10
電気食いすぎ!
64名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](茸) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 13:15:57.29ID:sJ86kI+C0
こうやって比較すると7800X3Dの消費電力小さすぎでワロタ
ゲーム以外では相応の性能だけども
65名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.49](大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/07(木) 13:16:30.15ID:PGnvGOz50
少なくとも俺は圧倒と言えるほどの差には思えない
66名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.25](福井県) [GB]
垢版 |
2024/11/07(木) 13:19:38.67ID:obx+aAOF0
インテルも12世代くらいの消費電力は優秀なのもあるけど
もうAMDでええと思う
グラボもFPSバク上がりのFSRあるしAMDでええわ
2024/11/07(木) 13:21:23.37ID:Zg0XkeIx0
Intelはなんでこんなことになったの
2024/11/07(木) 13:25:40.13ID:e8eroiod0
>>67
Eコア商法を始めたあたりでおかしくなった
69名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新](ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/07(木) 13:26:51.79ID:PY9pwmJI0
>>67
自社の微細化が失敗している間にAMDに抜かれて焦ってるのと13世代と14世代が物理的に破壊されて一気に信用を失った
ようやくTSMCに委託してAMDより微細化したCPU出したものの性能が低くて誰からも見向きされてない
2024/11/07(木) 13:26:54.38ID:cRXTt2tD0
ハイスペ帯なんてマニアか馬鹿かゲーマー(笑)しか買わないからどうでもいいわ
71 ハンター[Lv.87][UR武][UR防][木](神奈川県) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 13:28:11.15ID:+rk63+oA0
>>70 どうでもいいならこのスレに書く理由も除く理由も無いよねえ
2024/11/07(木) 13:30:04.72ID:esLfd/fX0
最大65ワットの3700エクスから9700エクスに買い換えようかと
思案してる間に弐萬圓ほど値上がりしててヤバい
2024/11/07(木) 13:38:48.62ID:ddvFbqbu0
俺は消費電力重視だから今は見に徹する
2024/11/07(木) 13:42:12.12ID:4cn0Y14J0
よし7800X3D買うわ
75名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.56](東京都) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 13:44:14.21ID:81IQZ/rZ0
9800X3Dは7800X3Dより消費電力が1.5倍必要だが
性能は1.5倍もない

悪口かな?
2024/11/07(木) 13:49:04.18ID:g58C6wxm0
CPUもGPUも消費電力が高すぎるわ
グラボなんてごつくなりすぎてPCIEのスロットがほぼなくなってM.2ばっかりになってる
もっと拡張ボード挿させろよ
77名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.43][SR防](庭) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 14:19:18.21ID:Ol/rs7uE0
電子レンジや
2024/11/07(木) 14:27:12.77ID:Kaznvv8A0
4790kでワイルズ動いたから充分です
2024/11/07(木) 14:40:17.01ID:6yzORhXo0
7800X3Dの値上がりなんなの?
9800X3Dの発売価格と大して変わらないとか
80名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.22](静岡県) [JP]
垢版 |
2024/11/07(木) 14:44:22.16ID:b/cvII0e0
どうせ9950X3D出るんだろ
81名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.22](静岡県) [JP]
垢版 |
2024/11/07(木) 14:45:37.47ID:b/cvII0e0
>>76
今PCIeに差すものある?
オーディオも今はUSBDACだろうし
82名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](新日本) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 14:50:56.74ID:0kve5gNv0
7800x3dは半年前は4万5000円くらいで買えた
2024/11/07(木) 14:53:15.91ID:P/hInxW80
トランプの利下げと量的緩和でドル安にならねえかなぁ
84名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.20](ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 15:13:55.32ID:AqjW8tXX0
>>11
移動したのはパッケージの中の場所じゃなかった?
半導体製造後シリコンの研磨やスタックする都合上
あの構造は変わらんと思うが

従来のCCDとIODの関係上CCDがパッケージの端に寄ってたが
CCDが中央付近に配置されることで冷却効果を期待できるって
意味で記事を読んだんだが
85名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.20](ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 15:15:12.48ID:AqjW8tXX0
>>19
一時期システムで言えば1000W超えてたよ
GPU2枚とか積む時代に
86名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.20](ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 15:18:20.76ID:AqjW8tXX0
>>81
オーディオなんてHDMI経由で出せばPCに音源すら不要なんだよな
実は
ディスプレイ側からARCだからACRでデジタルのまま分離して、、とかでもいいし

RyzenになってからチップセットなくてもPCとしては
成立するのにマザーボードベンダーが昔のジャップ企業のように
オンボ機能てんこ盛りをやめないからずっと無駄付きを
消費させられてるんだよな

X300とかチップセットレスシステムの型番もあるのに
2024/11/07(木) 15:21:35.53ID:bS6oZs/B0
>>27
自作は諦めてパソコン工房かドスパラに行って30万か35万ぐらいのゲーミングPC下さいと言った方が良いぞ
88名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][新芽](ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/11/07(木) 15:25:58.65ID:xzPaogAP0
>>56
回るようになったのでその分電力増えた
89名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.20](ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 15:30:48.01ID:AqjW8tXX0
┌──────┐
│ ■    │
│      │
│      │
│ □□□□ │
└──────┘



┌──────┐
│      │
│  ■   │
│      │
│ □□□□ │
└──────┘

L3あとのせのCCDの位置がこうなったので冷やしやすく
回せるようになったという風に記事を読み取ったんだが
90名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](東京都) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 15:33:35.29ID:BibJZezo0
FX-8370Eで俺頑張るよ
2024/11/07(木) 15:38:59.95ID:Y+VMFfaJ0
そろそろSundy-Eから買い換えようかな
9950Xに
92名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8][新芽](庭) [BR]
垢版 |
2024/11/07(木) 15:40:03.66ID:2Qv88UiR0
低消費電力でそこそこ高性能がいいなら7800X3Dか9700X
とにかく性能が欲しいなら9800X3D
とにかく安くしたいなら5700Xか12400

良い棲み分けじゃん、なお最新Intel…
93名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.42](東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/11/07(木) 15:40:55.11ID:arSkQAGP0
Intelやべーな
性能と消費電力が全く釣り合ってない
2024/11/07(木) 15:44:33.03ID:P/hInxW80
何が酷いってIntelの方が先進プロセス使ってるんだよな…
95名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.21](ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 15:47:20.20ID:AqjW8tXX0
>>11
の方があってたというか海外の殻割りで意味がわかった
スタッキングの方法は従来と同じなんだがCCDを裏返して
パッケージングしてるんだ

おっさん向けに言うと角メンコを裏返した
96名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.21](ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/07(木) 15:48:10.54ID:AqjW8tXX0
半導体の回路を形成した面をヒートスプレッダーに向けるって
大丈夫なんだろうか
2024/11/07(木) 16:00:20.76ID:uzaVKoEq0
そこまでするなら
グラボに任せればいいじゃんって思うけど
2024/11/07(木) 16:09:34.00ID:qoa4xrRL0
アイドル時で100ワットとかなんの冗談だよ
2024/11/07(木) 16:50:03.53ID:jb61USFn0
Excelでも焼損する回路、莫大な脆弱性などではIntelは負けてないし、不動の地位だ!
2024/11/07(木) 17:09:23.12ID:0EEbFzCO0
インテル買う意味なくなってきたな
2024/11/07(木) 17:25:17.94ID:nAU/q1lA0
>>69
微細化に関しては日本も結構絡んでね?
台湾に勝てる日は来るのか
2024/11/07(木) 17:32:52.79ID:H0QDlFvi0
7800を4万台で買えた人が勝ち組やな
2024/11/07(木) 18:38:16.22ID:4Lwr5XI10
10世代i5とRX6600でFHD環境なら全く困らん
4kとかにこだわる人は大変ですな
2024/11/07(木) 19:01:47.90ID:HkveP8HE0
RX570なんだけどそろそろAPUに抜かれたかな?
2024/11/07(木) 19:18:03.15ID:P/hInxW80
>>104
流石にPolarisは古いな
そろそろ抜かれるんじゃね?
2024/11/07(木) 20:34:16.93ID:vtUUTBuN0
>>81
グラボにPT2にNIC挿してるからそれだけで3本は要る
NICはあればあるだけいいし
2024/11/07(木) 20:40:41.31ID:vu9RcxMI0
今どきPCIスロットなんか無いだろう
108名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/11/07(木) 21:35:58.46ID:bMrK1QVU0
ノート買い替えようと思うんだけど、Snapdragon x elite とRyzen7ってどっちがコスパいいかな?
ゲームはあまりやらない
wifi7と4kついていればいい
2024/11/07(木) 21:43:57.80ID:vu9RcxMI0
ノートメインでバッテリー運用するなら低電圧なSnapdragon
ゲームや動画編集などグラボなど入れてゴリゴリするならRyzen
2024/11/07(木) 22:13:02.69ID:vtUUTBuN0
>>107
あぁPT3の間違いだったわ
2024/11/07(木) 22:30:00.28ID:vNHRiDQe0
>>108
ノートならryzenAI370ってのがオススメ
2024/11/07(木) 23:40:04.85ID:dHet23a50
>>6
ベンチ詐欺はintelの得意技な
2024/11/08(金) 14:53:06.28ID:Xf/Z2niw0
インテルを終わらせに来た
114 ハンター[Lv.102][UR武][UR防][木](神奈川県) [US]
垢版 |
2024/11/08(金) 15:41:16.91ID:U88m4EI40
Intelの倒し方を知っているAMDでしょうか
115名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.15](岐阜県) [FR]
垢版 |
2024/11/08(金) 15:43:24.77ID:dpndXPfT0
インテルが落ちぶれるとか世の中わからんもんだな
2024/11/08(金) 15:44:23.92ID:t88sNhPN0
>>27
お前はPS5proとモニターを買え
お前にPCは早すぎ
2024/11/08(金) 16:28:27.05ID:BuDH5Kx10
オタクってなんでも爆発するよな。自分同様大したことないのに爆増とか。
爆散するのはIntelだよな?
2024/11/08(金) 17:33:18.19ID:RzQPyTJM0
ゲームだけやるならもうこれで決め打ちだな
仕事で使うなら相変わらずIntel強いけど
2024/11/08(金) 19:40:05.61ID:0hF/KxXA0
藤井聡太はコレかな
2024/11/10(日) 02:43:34.44ID:xnCTKLAz0
x86はこんなアホな茶番いつまで続けるつもりなんだ
少しづつARMでのAAAタイトルなゲームの対応も出てきてるしそのうち殆ど持っていかれるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況