X



日本人「米の代わりに麦飯じゃ!」もち麦、コメ高騰で売り上げ4割増 [902666507]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/05(火) 00:40:23.02ID:ijo+jpoG0?2BP(1500)

コメ高騰で「もち麦」売り上げ4割増
https://www.khb-tv.co.jp/news/15480331
92名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:59:26.78ID:N1nPzFJH0
>>85
おい。
お焦げ香りが巡ってぜんぜん違う。おまえ、国籍わ?
93名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:02:52.08ID:i/YmcNl90
>>92
お焦げが美味しいってのはそれこそ美味しんぼ的なステレオタイプのノスタルジーなんだよな
お焦げを出さずに完璧に炊いた米のほうがはるかに美味い
日本の炊飯器メーカーの長年の努力知らんとかおまえ、国籍わ?
94名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:02:52.61ID:N1nPzFJH0
>>82>>89
例えば老舗名店 うなぎ屋なんぞ、今でも薪竈門。
ご飯口にして熱いからスーッと空気吸ったとき、ぜんぜん違う。
95名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:04:16.56ID:N1nPzFJH0
典型的ガイジ→>>93の老害
しるか、美味しんぼなぞ。

おまえ、ツンボだろ
96名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:04:16.54ID:OAkPMmKN0
玄米、脱穀類はマジで無理なんだけど、麦だけは食えるので白米に1割くらい混ぜて食べてる。青森か九州あたりのもち麦で3kg/2000円くらいだった記憶。
97名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:04:32.17ID:i/YmcNl90
そのうち昔の米のほうが美味いとか言い出しそうだwww
98名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:05:07.14ID:OAkPMmKN0
脱穀ってなんだ雑穀だわ、粟、稗、黍とかそのへん
99名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:06:00.57ID:N1nPzFJH0
あー。馬鹿→>>93
焦がまる←って瓦斯炊飯器が大人気なんです。薄っすら焦げ付く。

おまえ、ほんと低能老害アスペルガーだ
100名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:06:30.70ID:i/YmcNl90
米なんて品種改良を繰り返した近代の米のほうがはるかに美味しいのに土鍋ガーとか言ってるアホがいるわけでしてw
101名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:07:47.77ID:N1nPzFJH0
>>97
結局そうなるだろう。
蕎麦史も、そうだった。

甘い方が美味しいって価値観、、間違ってたんじゃね?と。なる
102名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:08:22.24ID:N1nPzFJH0
>>100>>99
老害アスペルガー
103名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:08:22.56ID:i/YmcNl90
>>99
電気炊飯器の性能向上に対してガス炊飯器の火力ガーとか言って抵抗してた老害かwwww
2024/11/05(火) 02:08:47.76ID:DtuJ463d0
臭い飯
2024/11/05(火) 02:09:50.59ID:75FmGAHR0
米が高いんじゃない 国民が貧乏なんじゃ
106名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:09:53.77ID:q+E78sGR0
いや、土鍋の話を出したのは俺だから
俺が悪かったw w w w
喧嘩はやめてくれw
それこそ美味しんぼみたいになってきたw
107名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:10:19.73ID:i/YmcNl90
>>101
ブランド米全否定かよw
もうコヒシカリ食うなよw
108名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:11:02.15ID:N1nPzFJH0
>>103
遠赤。
おまえは、馬鹿。
ただ、それだけの人(モドキ)
109名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:11:47.41ID:WDtmqNC90
大昔に貧乏人は麦を食えって言って叩かれた総理大臣がいたけどリバイバルだな
110名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:13:55.28ID:i/YmcNl90
日本人が米食に執着して改良してきた歴史を否定してる老害が痛すぎる
最新の米、最新の炊飯法は日本人の積み重ねの結果
土鍋じじいは古代米でも食ってろ
111名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:14:26.18ID:N1nPzFJH0
>>107
福井県の蕎麦史でも見ろ

今でも、もう始まってる結局、糖分がー血糖値がああああ
あほか老害ども
112名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:15:23.14ID:q+E78sGR0
牛肉より鶏肉と豚肉の方が100倍美味い
113名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:15:45.38ID:dDOsiAkU0
>>109
その大昔の日本と同じ経済レベルになった感想はどうだ
114名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:15:57.57ID:N1nPzFJH0
>>110>>111
もうじき米穀に味香りを求め始める
2024/11/05(火) 02:17:40.89ID:OQLn7Rn10
米より高いだろ?
116名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:18:17.63ID:hpdI3OMz0
>>110
古代米食ってるよ
黒米ってやつ
抗酸化作用に優れてるらしい
米2合に大さじ1杯
117名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:18:27.81ID:N1nPzFJH0
>>112>>114
牛肉もそう。脂量と柔らかさの等級なんぞ、誰も求めなくなった。

おまえらはアスペルガー
118名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:19:51.55ID:q+E78sGR0
俺が悪かったので
喧嘩はやめてくれw
119名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:19:59.13ID:N1nPzFJH0
>>116
ぞれ+最新品種とか、そそるなー。
120名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:22:09.11ID:N1nPzFJH0
>>118
お前は正しい。
アイツは次の買い替えに怯えてるオール電化アスペルガー
海苔も炙れない障害者
2024/11/05(火) 02:23:00.54ID:Nq1qXth00
もち麦のほうが高くね?
2024/11/05(火) 02:25:47.10ID:WurGJc760
肉たっけえ。
123名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:26:42.04ID:xo2v1UZ70
中世へ逆戻り
124名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:29:02.36ID:NX6yYCo/0
小麦でいいだろ、高くなってるとはいえまだまだ割安
125 警備員[Lv.48](みかか) [CN]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:29:40.06ID:P1bfcArq0
蕎麦食おうぜ
126名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:31:26.74ID:q+E78sGR0
炭水化物が高くなったので減らしてるけど
痩せたわ
127名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:34:01.48ID:zkDrUDQw0
米とパスタはお昼までよ
2024/11/05(火) 02:34:26.64ID:dDOsiAkU0
>>124
割安どころか半額以下3分の1以下だよ小麦粉

●小麦粉は1kg 150円前後、業務スーパーで
たこ焼きお好み焼き用薄力粉1kg 138円
うどん菓子用の中力粉1kg 148円
パン用の強力粉1kg 168円

小麦10kg1500円
米5kg3000円10Kg6000円
4分の1かなぁ
2024/11/05(火) 02:36:28.10ID:SCh2HH5q0
もち麦まで値上がりしたら嫌だな
2024/11/05(火) 02:36:35.03ID:mKCPhH540
オートミールじゃあかんのか?
2024/11/05(火) 02:36:49.14ID:F5oF/6QF0
とろろ納豆刻みオクラの時はもち麦3割入れて炊くと食感良くていいよ
2024/11/05(火) 02:38:05.10ID:mKCPhH540
>>128
小麦粉まんまだと加工の手間と費用がかかる
出来合いの主食まで加工された値段で比べないと
133名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:38:34.24ID:q+E78sGR0
なんかアメリカが日本人に小麦を他アベさせるために
日本政府が米の生産を落としてると言う陰謀論が流行ってるらしいな
134名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:39:10.19ID:q+E78sGR0
訂正
食べさせるために
2024/11/05(火) 02:40:50.34ID:Ipa14W/R0
>>25
お腹の具合はどうよ?
具体的にはうんこさんの出来映えのことだが
2024/11/05(火) 02:47:02.78ID:kzqzZVDT0
池田勇人がぶら下がりの取材に答えてるニュース映像見たけど「今は麦を食べててもね、必ずみんな白米を食べられるようにしてみせますよ」てなことを言ってた
どうしてこれが「貧乏人は麦をくえ!」になるのか
当時はテレビなんて見れる人極少数
偏向マスゴミは本当に昔から酷い
137名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:48:17.27ID:q+E78sGR0
インターネットも同じだよ
発言の一部を切り取って流布するの多いし
勢いついたらそれが事実みたいになっちゃう
138名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:50:28.02ID:N1nPzFJH0
>>132
すいとん だご汁 でいいから金はかからんだな。
ホームベーカリーじゃ+菌
139名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:51:57.22ID:/qKNtcYa0
便乗便乗また便乗で値上げ確実
2024/11/05(火) 02:52:45.27ID:83Y5uXX30
1日に炭水化物100g位は摂りたいが、米も麺もパスタも粉もんも喉通らなくて困る
コンビニおむすび1個が精一杯だ
好物の里芋ならと思って煮物作ったが、里芋って炭水化物量少ないじゃんと食べる時気付いた
141名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:53:05.53ID:q+E78sGR0
ヨーグルトメーカーで納豆作ると美味い
市販の納豆は発酵が途中で止まるようになってるが
自分で作るとどんどんアンモニア臭くなる
142名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:53:17.90ID:N1nPzFJH0
>>25
玄米と5分ツキ半々だが
女房がたまにギブアップして白米。
男児勢は白米のほうが食った気しない。
143名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:54:49.63ID:N1nPzFJH0
>>139
生物だから余れば放出
144名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:59:39.72ID:mnvXeH9k0
>>143
米の値段見てまだそんな寝言言ってんのか
145名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:00:05.22ID:N1nPzFJH0
>>125
ざる蕎麦の国なのに
蕎麦が高いとか、この国はオカシイ。
蕎麦の実さえ食えない。
146名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:02:22.96ID:N1nPzFJH0
>>144
当然。カルフォルニア米の微笑みが見えるし
147名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:03:02.17ID:1y4goNtN0
>>29
20年ぐらい前は2キロで税抜き1680円で普通の米2000円
コンビニだけどそのぐらいで買ってたな
2024/11/05(火) 03:08:39.48ID:avogeL9P0
キャベツでしょ
2024/11/05(火) 03:10:36.44ID:vQ0GCe4y0
脚気対策に麦を食え
2024/11/05(火) 03:11:42.61ID:jF8xU9+v0
>>29
うちの近くは2000円台のはもう売ってないや
時間帯にもよるんだろうけど
仕方ないんで3000円台のなくなく買ってる
151名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:24:34.75ID:N1nPzFJH0
>>149
それ海軍。
江戸は蕎麦
陸軍は永遠の脚気虐殺
2024/11/05(火) 03:38:42.11ID:ZzXh0cV50
小麦はデブの元だけど、もち麦はデブらないのか?
小麦製品を極力やめただけで他に何もせず半年で体重5キロ落ちた
2024/11/05(火) 03:55:18.03ID:EkkltdoF0
配給にしよう
154名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:59:34.03ID:RFLURUdw0
>>17
ワイは食感好きやで
食べ応えあるし
2024/11/05(火) 04:08:58.76ID:3qRnIpO80
白米が御馳走になってしまった
156名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 04:25:27.94ID:qRPl6YFL0
>>2
今は麦の方が安くなってるw
2024/11/05(火) 04:36:20.94ID:fh65HyAC0
蕎麦は優秀な救荒植物
寒いロシアや北欧諸国では主食に位置するぐらい
2024/11/05(火) 04:36:39.15ID:fdJ2pO4d0
オートミールでしのいでる
米は高くて買いにくいし
栄養面よしお通じ快調
ただやっぱし米は味が最強すぎてな
159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 04:42:09.38ID:xdUoiLOM0
米が美味いって洗脳だと思うんだよなw
子供の時から米を大量に食わされた人達だろ?
食事の6~8割が米だっただろ?
160名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 04:47:50.18ID:UFI2nj4Q0
麦飯なんて高級品だろ 臭い飯なんて言ってる受刑者には古古古米でも食わせとけだ
161名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 04:48:49.17ID:N1nPzFJH0
庭の犬飯、牛丼チェーン店は、タイ米カルフォルニア米を食わせときゃいいのにな
162名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 04:57:44.08ID:N4/uOe0l0
今多くの人は米を食わなくなってるし、食生活として肉と野菜が重要って習ってるはず
今から40~50年位前から知識層はそう習ってて、米は本当にちょこっと食べる程度
だから今でも米が美味いと言って大量に食べてるのはそういう教育をされていない層や安かった米が主食だった層
163名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/11/05(火) 05:07:21.80ID:4p9WbA2l0
南海トラフ起きるとか言うからこんななったんだよな
マジ迷惑
2024/11/05(火) 05:26:07.61ID:yIor1oz40
押麦入れた麦飯もう5年続けてるがおかげで肌がツルツルスベスベよ
50のオッサンだが
2024/11/05(火) 05:28:14.55ID:VrT+GOE60
>>150
近所のスーパーだと安いので5㎏2000円だったのが今3600円だよ
僅か3か月ぐらいでほぼ倍になっちまったわ
166名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2024/11/05(火) 05:37:55.68ID:27PbMe+N0
>>159
団塊の世代とかアメリカのホームドラマ見せられて育った世代はパンが大好きなんだっけな
2024/11/05(火) 05:39:34.72ID:d4cZ+QAo0
米がうまいというより腹持ちがいいから食ってる
パンやパスタは少し時間経ったら腹が減る
168名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2024/11/05(火) 05:48:01.89ID:BmZiFi9w0
昔よりマシになったと言っても
麦は噛み応えあり過ぎるから
年寄りいる家庭では無理なの
169名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 05:51:20.64ID:ZFuTbd8N0
備蓄米放出しろよ
農協の犬が!
2024/11/05(火) 05:53:08.74ID:2cufY9FS0
便秘、血糖値対策で数年前からもち麦混ぜて食べてるがもち麦は独特の匂いあるんだよな。時々、入れずに食べると白米の美味さを実感する
そん時は「真っ白いおまんま、ありがてぇ!ありがてぇ!」をリアルでやってる
2024/11/05(火) 05:54:23.29ID:q+szJ89v0
もち麦とマンナンヒカリを混ぜてる
172名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2024/11/05(火) 05:59:52.01ID:v8FGsA9l0
もち麦のほうが高くね?
173名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:01:40.23ID:v8gwwIDx0
昔は麦は安かったよ
近所のお米屋さんとかでも安価に扱ってた今は全然高いね、そもそもみんな食うことなくなって数量が減ったし
174名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:02:12.51ID:v8FGsA9l0
>>171
自分も前はマンナンヒカリやしらたき入れてたけど
今は大根にしてる
大根はカリウムも摂れるし良いぞ
こんにゃくより安いし
175名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:02:48.78ID:v8FGsA9l0
>>173
ヒエやアワなんかも高いしなー
176名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:06:57.17ID:zDmk3ppx0
>>15
カロリーメイトあるやん
2024/11/05(火) 06:08:44.90ID:DhhX8eb90
>>11
膵臓が疲れてしまうことはないの?
2024/11/05(火) 06:19:49.68ID:iU4H4KMZ0
>>38
なぜこの話題で農家を敵扱いするのか分からん
2024/11/05(火) 06:23:33.53ID:iU4H4KMZ0
>>169
今の値上げは業者主導だよ
JAは米が集まらないから仕方なく買取価格を上げざるをえなかった
180名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:24:58.39ID:nOzx7yKh0
>>178
(千葉県)だから、近所の米農家のほうが自分より良い暮らししてるとかじゃね?
181名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:27:33.30ID:hD4xr6P+0
なんだかんだ自分で作った米が1番うまい、とくに新米
ブランドや土鍋なんか関係ないわ
182名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:30:32.76ID:nOzx7yKh0
>>181
自分ちの庭やベランダのプランターで作るのは難しそう
今年はバジルもきゅうりもトマトも育ちが悪かったよ
2024/11/05(火) 06:31:06.27ID:Drz3je1h0
https://i.imgur.com/imXn5B4.png
https://i.imgur.com/VvSVR7R.png
2024/11/05(火) 06:33:06.26ID:X5teNts80
うち米農家から直接買ってるから高騰具合よくわからんけど
今年も同じ価格で売ってくれたし

コンビニおにぎり高くなるのは嫌だなぁ
2024/11/05(火) 06:39:39.18ID:YJlmkBdW0
まぁ貧乏になったんだからしょうが無い
2024/11/05(火) 06:47:48.50ID:gVS540IY0
麦混ぜると腹持ちがいいからな
コメの食う量減らせる
187名無しさん@涙目です。(茸) [NO]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:51:19.83ID:NoFSRRNW0
貧乏人は健康雑穀300g2,000円を食え!!
188名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:54:39.15ID:vO0tfl6e0
雑穀米の方が白米より健康的
ミネラル食物繊維ビタミン等摂れる
189名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:56:33.48ID:B3HGtIZv0
>>15
完全メシかなり種類あるぞ
日清から冷凍食品も出てるはずだし
コメありきの食事見直してみたら?
190名無しさん@涙目です。(群馬県) [EU]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:57:27.07ID:ONymWRyK0
麦のが高くね?
2024/11/05(火) 06:59:39.26ID:bC33TZME0
豊臣秀吉も天下取った後でもこの世で一番美味かったのは子供の頃に腹一杯食べた麦飯って言ってたからお前等も食え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況