X



日本人「米の代わりに麦飯じゃ!」もち麦、コメ高騰で売り上げ4割増 [902666507]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/05(火) 00:40:23.02ID:ijo+jpoG0?2BP(1500)

コメ高騰で「もち麦」売り上げ4割増
https://www.khb-tv.co.jp/news/15480331
2024/11/05(火) 00:41:06.62ID:4G6gZ6we0
そっちのが高くね?
3名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 00:41:34.59ID:GtfrPObO0
臭いがなぁ
まぁ美味いんだが
4名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]
垢版 |
2024/11/05(火) 00:43:28.21ID:uRitFmpu0
とろろ芋買ってきてうっかり白飯炊いちゃうとがっかりするよな
2024/11/05(火) 00:44:29.60ID:lMBT25eA0
麦3米7な
6山下(大阪府) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 00:44:42.32ID:R7utdtEg0
家庭菜園すれば
2024/11/05(火) 00:46:40.79ID:f0bFKIWG0
米がなければパスタを食べればよろしいのに
2024/11/05(火) 00:47:17.69ID:yITB0ULr0
今までが安かっただけだよ
気にするな
2024/11/05(火) 00:47:49.43ID:TDCUwVu+0
プチプチした食感で好きなんだが意外と高いんだよな
麦飯イコール安いと思ってた
10 警備員[Lv.9][芽](北海道) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 00:49:03.11ID:i86Go5wW0
コメもマスゴミがデマ流してなけりゃもうちょいマシな値上げ幅だったんだろうな
2024/11/05(火) 00:49:47.61ID:mmkDAakM0
麦食ったら血糖下がるよ
食物線維で腸管からGLP-1が出てインスリン分泌を促進するからな
ちなみに食物線維によってGLP-1の出やすさが異なり、麦飯はかなり優秀らしい(論文失念)
ちなみに刑務所のドクターが麦飯で顕著に下がることを発見して論文にしたのが元な
2024/11/05(火) 00:49:55.64ID:ZJ+eEZMG0
付近のスーパーは格安パスタを数種類置きはじめた
いま米一合100円~120円するからな
13名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 00:49:58.07ID:lw+FyjyH0
ご飯のあてとか無しに白米だけ食ってたら白米の美味しさを実感した
やっぱ白米は絶対的に美味しい
甘いのは美味しいという単純はことなんだけど何回も噛み締めていると白米の美味しさを再認識して感動する
2024/11/05(火) 00:50:52.11ID:g6+7QdR30
>>2
1キロ300円やぞ
15名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 00:50:52.11ID:FvaoVdA70
米もパスタも飽きてきたな
仙豆みたいなのあってそれ食えば全ての栄養補えるとかなら良いのに(・へ・)
16名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/11/05(火) 00:51:49.22ID:O2s0uhkd0
備蓄するぞ
2024/11/05(火) 00:51:53.20ID:wBi+zl+40
食感がクソ不味い
2024/11/05(火) 00:51:54.85ID:hLxt+hPB0
今はコメの高騰で相対的に麦が安いぞ
貧乏人は麦を食え
2024/11/05(火) 00:52:01.19ID:U+BTm3080
最近健康考えて買ってたのにやめろよ…
20名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2024/11/05(火) 00:52:57.91ID:iaaJRUJl0
もち麦3Kg 4500円なんだがw
21名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 00:54:39.32ID:cP34QFad0
ワイ好きやで
2024/11/05(火) 00:55:04.05ID:HjbhdVa60
はい自民党惨敗
2024/11/05(火) 00:55:49.12ID:WGqxGrdI0
日高屋の麦飯炒飯は嫌いじゃなかったけど不評だったのか気がついたら普通の炒飯になってた
2024/11/05(火) 00:56:23.78ID:JSpF/LNi0
押し麦好きで何年も前から買ってるけど地味に高いよ
でも栄養考えるとコスパいい
給食にも材料高騰の余波で麦混ざったご飯の日があるみたいだけど子供にプチプチするから喜ばれてるわ
2024/11/05(火) 00:57:34.93ID:dRdSMgUG0
ウチは米6、押し麦2、雑穀2だな
純粋な白米を食べたい……
26名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 00:57:40.87ID:RR1uFVJj0
昔に政治家も「貧乏人は麦を食え」って言ってたしな
27名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]
垢版 |
2024/11/05(火) 00:57:41.30ID:1e010mkV0
麦は年に5回収穫できるし、肥料不要、世話不要
宮崎安貞の「農業全書」にも「麦を植えれば飢饉なし」
って書いてあるよ

ちな、農業全書は松下村塾でも人気で読まれてたらしいんだけど
なんであんなの読んでた連中がテロリストになるんだ?
28名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 00:59:42.07ID:PUHbmRBj0
>>27
そんなのより美味い利権を知ったんやろ
29名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:00:51.86ID:FRGFQ1HO0
米倍近いもんな
去年まで安い米5キロで税抜き1680円で普通の米2000円ぐらいだったのが安いので2800円
ちょっと尋常じゃない値上げだよね生活必需品なのに
2024/11/05(火) 01:01:34.36ID:kHF0g2fq0
どこで売っているんだ
2024/11/05(火) 01:02:23.65ID:f+592F/u0
5割の麦飯毎日食ってる
2024/11/05(火) 01:02:34.36ID:UsJcenX10
米の価格云々より健康面で売れてるんじゃないか?
33名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:05:55.31ID:Gd28GvNE0
マグロの山かけ丼とかにめちゃ合う
2024/11/05(火) 01:06:40.91ID:9mgkch/v0
>>10
ホント、コレなぁ…

ウチの近所のスーパー、もう、コメ沢山あるよwwwwww

>>11
へぇ~
ちょっと麦飯試してみるかなぁ…
>>9 やはり、値段がネックになるよなぁ…

>>13
ホントに美味い米なら、白米だけ…ってのもわからなくはないが、
ソレに耐えられる「美味い米」は、少ない。

しかも、その「美味い米」に、

美味いみそ汁、美味いお新香、美味い佃煮、美味いおかず(玉子焼とか、焼き鮭、焼き秋刀魚、さば味噌)辺りが加わると、

めちゃくちゃ美味いwwwwww

ので、白米単品は、やはり無いなぁwwwwww
2024/11/05(火) 01:09:50.53ID:CjnE4Cza0
国産麦は補助金ガンガン入れてて作付が増えてるからな
米が高騰する一因にもなってる

同じ様に米に補助金ガンガン突っ込めばいいのにな
36名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:09:57.31ID:4MAMD39c0
玄米ってどうなのかな
安いのかな
2024/11/05(火) 01:11:07.97ID:g4ismM+n0
現代人なんて白米食いすぎで成人病予備軍なんだから少しは食べる量減らせよ
38名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:11:34.70ID:TUxivJmr0
実は食パンはなんにでも合う
納豆、ポテサラ乗せれば美味い
豚汁や焼き魚もパンのお供に出来るんだ
シチュー食う時もパンだろ
米なんて麦混ぜて不味いの食う必要ないんだぜ
意識の問題なんだ
米農家の自惚れを見返してやろうぜ
パン食え
39名無しさん@涙目です。(愛知県) [ZA]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:13:04.15ID:3p+LX9wq0
>>34
白米の旨さをわかってない典型例だな
ふりかけごはんのほうが美味しいとしか思えないおこちゃま舌
40名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:13:19.06ID:FjvKaIhJ0
牛肉より鶏肉!ヘルシー!
米より麦!ヘルシー!
日本の貧困化が止まらない
41 警備員[Lv.22](神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:15:13.32ID:hZke4KL10
もち麦より押麦のほうがうまい
2024/11/05(火) 01:18:21.15ID:g07jX4WL0
白米に混ぜるとうまい
食いすぎて余計に太る
43名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:19:22.16ID:1e010mkV0
>>36
むしろ高いよ

生き緑米って早期収穫の緑の玄米がめちゃ旨いよ
44名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:19:56.07ID:+8cFdzdc0
もち麦より押し麦の方が食べやすい
45名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:21:19.76ID:Kzw5Gxjs0
風邪ひいてお腹を壊した時に塩も何も入れないお粥を食ったときがが最高だった
米が甘いってこういうことなんだと感動した
46名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:21:22.44ID:TUxivJmr0
大人しく白米かパンかパスタ食ってろよ
貧乏人ども
47名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:22:17.88ID:SGaO8zKT0
少し前まで戦争経験者や戦後サヴァイバーが生きてて、その人らほぼ絶対に雑穀ご飯なんか口にしなかったよな
48名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:22:45.05ID:UFI2nj4Q0
グルリンフリーだかで米主体にしてたらいきなし値上がりしてこまっちんぐだよ 
49名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:24:14.66ID:TUxivJmr0
普段食わないものに群がるんじゃないよ
この貧民ども
2024/11/05(火) 01:24:33.00ID:cQFavM6j0
もち麦は美味い
51名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:24:35.79ID:Z4e67g2U0
>>45
白米は味がしないからふりかけしないと食べれないという味音痴というか味覚障害が近年ではデフォだからね
2024/11/05(火) 01:26:53.16ID:vTdfyITm0
麦美味いから別にかまわんけど ワサビとろろ醤油似合うし
53名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:27:07.67ID:ymWeWuCu0
さすがに米の価格二倍は値上げしすぎだろw
日本人が米を主食にしてるのも
美味いからじゃなくて単に安いからなのに
54名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:29:55.81ID:xcaApCPr0
米にもち麦やスーパー大麦ブレンドするのおすすめやで
プチプチとした食感がくせになる
2024/11/05(火) 01:30:19.55ID:ejYmh7St0
>>20
高すぎだろ
56名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:30:47.38ID:zMKmJaur0
>>53
和食は米が主食というのが大前提の料理体系だろうに
2024/11/05(火) 01:31:15.58ID:Q+G1ptYf0
>>40
もち麦と米なら値段変わらんぞ?
58名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:32:31.13ID:q+E78sGR0
>>40
俺は実際牛肉より鶏肉豚肉の方が美味しいと思う
2024/11/05(火) 01:32:36.44ID:Ey11fezl0
もーちを買うんよ、安いんよ
2024/11/05(火) 01:32:40.23ID:iKCCkcN00
麦飯は食う気起こらんけど、オートミールと全粒粉パスタは頻繁に食ってるわ
マジで快便なるぞ
61名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:35:41.89ID:85fKHRch0
風味付け程度に日本酒入れる人居る?
銀座CREWの寿司屋修行してた後輩は銀座じゃ常識ゆーてた
62名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:37:36.09ID:PUHbmRBj0
植えなきゃいいんだよ
2024/11/05(火) 01:38:52.72ID:pOVE+pUD0
玄米と白米の中間が良い
64名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:39:40.58ID:zMKmJaur0
>>61
みりんのほうが炊飯には向いてる
2024/11/05(火) 01:39:51.66ID:lrvnebsX0
お米のうまさって温度が大事よね。
炊き立てのホカホカ食うぐらいなら冷飯の方がうまい。
66名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:41:55.33ID:N1nPzFJH0
十割そば+戻したもち麦
フライパンでオリーブオイル&バター、にんにく。
ドロドロ、リゾット。
67名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:42:28.07ID:q+E78sGR0
土鍋で炊いた米は、炊飯器で炊く米の100倍美味い
2024/11/05(火) 01:42:28.54ID:fARUqQ8v0
>>15
ドラゴンボールダイマで虫食推進しててワロタ
69名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:42:33.24ID:zMKmJaur0
>>65
それは理にかなってる
炊きたてより一旦おひつに移したお米のほうが美味しい
なんか理由があったはずだけど詳しくは知らん
2024/11/05(火) 01:43:21.61ID:fARUqQ8v0
>>27
すげーすげー
2024/11/05(火) 01:44:06.61ID:HfG+XQXb0
>>5
強力粉7、薄力粉3
72名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:44:21.43ID:Z4e67g2U0
>>67
それは迷信
オーガニックとか言って喜んでる女さんの思考回路と何も変わらん
73名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:44:35.85ID:PUHbmRBj0
>>69
温度高いままだと糊と変わらんからな
74名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:44:48.96ID:hElOWx5A0
給食の時は歯ごたえがあってむしろ麦飯のが好きだったな
2024/11/05(火) 01:46:18.45ID:fARUqQ8v0
>>51
水が味しないって言うのがギリアウトなくらいで
コメの味がしないなんてまあ味覚障害ですよね
2024/11/05(火) 01:46:51.69ID:+RMp0+Yc0
押し麦のが安い
2024/11/05(火) 01:47:13.31ID:jmDVTIwy0
>>67
鵜呑みにする情弱ってまだいるんだな
78名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:47:23.02ID:PUHbmRBj0
>>74
白米のようにある程度固まりになればいいんだが
中途半端なサイズの粒ってのがなあ
上でも出てるが飲食店で不人気なのはそこだと思う
79名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:48:47.33ID:O1fDzM2V0
前からもち麦や雑穀プラスするやつ入れてるけど高いぞ
80名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:49:14.57ID:q+E78sGR0
まあ
そんな外部情報は知らんで食わせてもらって感じたことなのに
思い込みと言われましても
2024/11/05(火) 01:49:39.28ID:6xNXbonW0
みんな貧乏になったなぁ
俺はずっと貧乏だけど最近は更にきつい
82名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:50:05.47ID:N1nPzFJH0
>>72
>>77
美味いけど?
俺のガキとか「お焦げくれー」っておかわり
83名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:50:32.80ID:q+E78sGR0
特に土鍋で炊いた米は、冷めた時でも割と美味しいわ
炊飯器のはすぐに不味くなるけど
2024/11/05(火) 01:51:21.56ID:wvDsz14s0
麦入りの飯は美味いぞ
85名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:52:26.78ID:Z4e67g2U0
>>80
それこそまさに思い込みというやつじゃねえかw
土鍋で炊いたお米ですといって安物の炊飯器で炊いた米だしてもうまいうまいといって食ってるのがお前
86名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:54:47.62ID:q+E78sGR0
なんで、これはどうやって炊いたか知らんコメを食って「美味い」と思ったのに、思い込みなんかわからん
そもそも「土鍋で炊くと美味い」って言われてるのも知らんし
87名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:56:23.15ID:i/YmcNl90
>>85
つうか最近の炊飯器はものすごく美味しく炊ける
炎舞炊きとかガチで美味いよね
土鍋とかお釜なんてもう過去の遺物
88名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:57:00.43ID:N1nPzFJH0
>>27
スパルタだろ。
玉木のスパルタ。
松陰は後付け創作神話。

実は明治の各地の乱で暴れてたのは福岡藩士。
高場乱の塾生。この女もえぐいスパルタ教育。
89名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:57:52.01ID:i/YmcNl90
そもそもがお前が最初に土鍋で炊いた米は炊飯器で炊く米の100倍美味いと言ってるだろアホw
90名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:58:21.13ID:N1nPzFJH0
>>87
電気は電気。瓦斯炊飯器には一生勝てない。
91名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:58:39.23ID:q+E78sGR0
だから経験でそう思ったから書いたってことだ
92名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:59:26.78ID:N1nPzFJH0
>>85
おい。
お焦げ香りが巡ってぜんぜん違う。おまえ、国籍わ?
93名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:02:52.08ID:i/YmcNl90
>>92
お焦げが美味しいってのはそれこそ美味しんぼ的なステレオタイプのノスタルジーなんだよな
お焦げを出さずに完璧に炊いた米のほうがはるかに美味い
日本の炊飯器メーカーの長年の努力知らんとかおまえ、国籍わ?
94名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:02:52.61ID:N1nPzFJH0
>>82>>89
例えば老舗名店 うなぎ屋なんぞ、今でも薪竈門。
ご飯口にして熱いからスーッと空気吸ったとき、ぜんぜん違う。
95名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:04:16.56ID:N1nPzFJH0
典型的ガイジ→>>93の老害
しるか、美味しんぼなぞ。

おまえ、ツンボだろ
96名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:04:16.54ID:OAkPMmKN0
玄米、脱穀類はマジで無理なんだけど、麦だけは食えるので白米に1割くらい混ぜて食べてる。青森か九州あたりのもち麦で3kg/2000円くらいだった記憶。
97名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:04:32.17ID:i/YmcNl90
そのうち昔の米のほうが美味いとか言い出しそうだwww
98名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:05:07.14ID:OAkPMmKN0
脱穀ってなんだ雑穀だわ、粟、稗、黍とかそのへん
99名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:06:00.57ID:N1nPzFJH0
あー。馬鹿→>>93
焦がまる←って瓦斯炊飯器が大人気なんです。薄っすら焦げ付く。

おまえ、ほんと低能老害アスペルガーだ
100名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:06:30.70ID:i/YmcNl90
米なんて品種改良を繰り返した近代の米のほうがはるかに美味しいのに土鍋ガーとか言ってるアホがいるわけでしてw
101名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:07:47.77ID:N1nPzFJH0
>>97
結局そうなるだろう。
蕎麦史も、そうだった。

甘い方が美味しいって価値観、、間違ってたんじゃね?と。なる
102名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:08:22.24ID:N1nPzFJH0
>>100>>99
老害アスペルガー
103名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:08:22.56ID:i/YmcNl90
>>99
電気炊飯器の性能向上に対してガス炊飯器の火力ガーとか言って抵抗してた老害かwwww
2024/11/05(火) 02:08:47.76ID:DtuJ463d0
臭い飯
2024/11/05(火) 02:09:50.59ID:75FmGAHR0
米が高いんじゃない 国民が貧乏なんじゃ
106名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:09:53.77ID:q+E78sGR0
いや、土鍋の話を出したのは俺だから
俺が悪かったw w w w
喧嘩はやめてくれw
それこそ美味しんぼみたいになってきたw
107名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:10:19.73ID:i/YmcNl90
>>101
ブランド米全否定かよw
もうコヒシカリ食うなよw
108名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:11:02.15ID:N1nPzFJH0
>>103
遠赤。
おまえは、馬鹿。
ただ、それだけの人(モドキ)
109名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:11:47.41ID:WDtmqNC90
大昔に貧乏人は麦を食えって言って叩かれた総理大臣がいたけどリバイバルだな
110名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:13:55.28ID:i/YmcNl90
日本人が米食に執着して改良してきた歴史を否定してる老害が痛すぎる
最新の米、最新の炊飯法は日本人の積み重ねの結果
土鍋じじいは古代米でも食ってろ
111名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:14:26.18ID:N1nPzFJH0
>>107
福井県の蕎麦史でも見ろ

今でも、もう始まってる結局、糖分がー血糖値がああああ
あほか老害ども
112名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:15:23.14ID:q+E78sGR0
牛肉より鶏肉と豚肉の方が100倍美味い
113名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:15:45.38ID:dDOsiAkU0
>>109
その大昔の日本と同じ経済レベルになった感想はどうだ
114名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:15:57.57ID:N1nPzFJH0
>>110>>111
もうじき米穀に味香りを求め始める
2024/11/05(火) 02:17:40.89ID:OQLn7Rn10
米より高いだろ?
116名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:18:17.63ID:hpdI3OMz0
>>110
古代米食ってるよ
黒米ってやつ
抗酸化作用に優れてるらしい
米2合に大さじ1杯
117名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:18:27.81ID:N1nPzFJH0
>>112>>114
牛肉もそう。脂量と柔らかさの等級なんぞ、誰も求めなくなった。

おまえらはアスペルガー
118名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:19:51.55ID:q+E78sGR0
俺が悪かったので
喧嘩はやめてくれw
119名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:19:59.13ID:N1nPzFJH0
>>116
ぞれ+最新品種とか、そそるなー。
120名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:22:09.11ID:N1nPzFJH0
>>118
お前は正しい。
アイツは次の買い替えに怯えてるオール電化アスペルガー
海苔も炙れない障害者
2024/11/05(火) 02:23:00.54ID:Nq1qXth00
もち麦のほうが高くね?
2024/11/05(火) 02:25:47.10ID:WurGJc760
肉たっけえ。
123名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:26:42.04ID:xo2v1UZ70
中世へ逆戻り
124名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:29:02.36ID:NX6yYCo/0
小麦でいいだろ、高くなってるとはいえまだまだ割安
125 警備員[Lv.48](みかか) [CN]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:29:40.06ID:P1bfcArq0
蕎麦食おうぜ
126名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:31:26.74ID:q+E78sGR0
炭水化物が高くなったので減らしてるけど
痩せたわ
127名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:34:01.48ID:zkDrUDQw0
米とパスタはお昼までよ
2024/11/05(火) 02:34:26.64ID:dDOsiAkU0
>>124
割安どころか半額以下3分の1以下だよ小麦粉

●小麦粉は1kg 150円前後、業務スーパーで
たこ焼きお好み焼き用薄力粉1kg 138円
うどん菓子用の中力粉1kg 148円
パン用の強力粉1kg 168円

小麦10kg1500円
米5kg3000円10Kg6000円
4分の1かなぁ
2024/11/05(火) 02:36:28.10ID:SCh2HH5q0
もち麦まで値上がりしたら嫌だな
2024/11/05(火) 02:36:35.03ID:mKCPhH540
オートミールじゃあかんのか?
2024/11/05(火) 02:36:49.14ID:F5oF/6QF0
とろろ納豆刻みオクラの時はもち麦3割入れて炊くと食感良くていいよ
2024/11/05(火) 02:38:05.10ID:mKCPhH540
>>128
小麦粉まんまだと加工の手間と費用がかかる
出来合いの主食まで加工された値段で比べないと
133名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:38:34.24ID:q+E78sGR0
なんかアメリカが日本人に小麦を他アベさせるために
日本政府が米の生産を落としてると言う陰謀論が流行ってるらしいな
134名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:39:10.19ID:q+E78sGR0
訂正
食べさせるために
2024/11/05(火) 02:40:50.34ID:Ipa14W/R0
>>25
お腹の具合はどうよ?
具体的にはうんこさんの出来映えのことだが
2024/11/05(火) 02:47:02.78ID:kzqzZVDT0
池田勇人がぶら下がりの取材に答えてるニュース映像見たけど「今は麦を食べててもね、必ずみんな白米を食べられるようにしてみせますよ」てなことを言ってた
どうしてこれが「貧乏人は麦をくえ!」になるのか
当時はテレビなんて見れる人極少数
偏向マスゴミは本当に昔から酷い
137名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:48:17.27ID:q+E78sGR0
インターネットも同じだよ
発言の一部を切り取って流布するの多いし
勢いついたらそれが事実みたいになっちゃう
138名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:50:28.02ID:N1nPzFJH0
>>132
すいとん だご汁 でいいから金はかからんだな。
ホームベーカリーじゃ+菌
139名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:51:57.22ID:/qKNtcYa0
便乗便乗また便乗で値上げ確実
2024/11/05(火) 02:52:45.27ID:83Y5uXX30
1日に炭水化物100g位は摂りたいが、米も麺もパスタも粉もんも喉通らなくて困る
コンビニおむすび1個が精一杯だ
好物の里芋ならと思って煮物作ったが、里芋って炭水化物量少ないじゃんと食べる時気付いた
141名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:53:05.53ID:q+E78sGR0
ヨーグルトメーカーで納豆作ると美味い
市販の納豆は発酵が途中で止まるようになってるが
自分で作るとどんどんアンモニア臭くなる
142名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:53:17.90ID:N1nPzFJH0
>>25
玄米と5分ツキ半々だが
女房がたまにギブアップして白米。
男児勢は白米のほうが食った気しない。
143名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:54:49.63ID:N1nPzFJH0
>>139
生物だから余れば放出
144名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:59:39.72ID:mnvXeH9k0
>>143
米の値段見てまだそんな寝言言ってんのか
145名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:00:05.22ID:N1nPzFJH0
>>125
ざる蕎麦の国なのに
蕎麦が高いとか、この国はオカシイ。
蕎麦の実さえ食えない。
146名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:02:22.96ID:N1nPzFJH0
>>144
当然。カルフォルニア米の微笑みが見えるし
147名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:03:02.17ID:1y4goNtN0
>>29
20年ぐらい前は2キロで税抜き1680円で普通の米2000円
コンビニだけどそのぐらいで買ってたな
2024/11/05(火) 03:08:39.48ID:avogeL9P0
キャベツでしょ
2024/11/05(火) 03:10:36.44ID:vQ0GCe4y0
脚気対策に麦を食え
2024/11/05(火) 03:11:42.61ID:jF8xU9+v0
>>29
うちの近くは2000円台のはもう売ってないや
時間帯にもよるんだろうけど
仕方ないんで3000円台のなくなく買ってる
151名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:24:34.75ID:N1nPzFJH0
>>149
それ海軍。
江戸は蕎麦
陸軍は永遠の脚気虐殺
2024/11/05(火) 03:38:42.11ID:ZzXh0cV50
小麦はデブの元だけど、もち麦はデブらないのか?
小麦製品を極力やめただけで他に何もせず半年で体重5キロ落ちた
2024/11/05(火) 03:55:18.03ID:EkkltdoF0
配給にしよう
154名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
垢版 |
2024/11/05(火) 03:59:34.03ID:RFLURUdw0
>>17
ワイは食感好きやで
食べ応えあるし
2024/11/05(火) 04:08:58.76ID:3qRnIpO80
白米が御馳走になってしまった
156名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 04:25:27.94ID:qRPl6YFL0
>>2
今は麦の方が安くなってるw
2024/11/05(火) 04:36:20.94ID:fh65HyAC0
蕎麦は優秀な救荒植物
寒いロシアや北欧諸国では主食に位置するぐらい
2024/11/05(火) 04:36:39.15ID:fdJ2pO4d0
オートミールでしのいでる
米は高くて買いにくいし
栄養面よしお通じ快調
ただやっぱし米は味が最強すぎてな
159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 04:42:09.38ID:xdUoiLOM0
米が美味いって洗脳だと思うんだよなw
子供の時から米を大量に食わされた人達だろ?
食事の6~8割が米だっただろ?
160名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 04:47:50.18ID:UFI2nj4Q0
麦飯なんて高級品だろ 臭い飯なんて言ってる受刑者には古古古米でも食わせとけだ
161名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 04:48:49.17ID:N1nPzFJH0
庭の犬飯、牛丼チェーン店は、タイ米カルフォルニア米を食わせときゃいいのにな
162名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 04:57:44.08ID:N4/uOe0l0
今多くの人は米を食わなくなってるし、食生活として肉と野菜が重要って習ってるはず
今から40~50年位前から知識層はそう習ってて、米は本当にちょこっと食べる程度
だから今でも米が美味いと言って大量に食べてるのはそういう教育をされていない層や安かった米が主食だった層
163名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/11/05(火) 05:07:21.80ID:4p9WbA2l0
南海トラフ起きるとか言うからこんななったんだよな
マジ迷惑
2024/11/05(火) 05:26:07.61ID:yIor1oz40
押麦入れた麦飯もう5年続けてるがおかげで肌がツルツルスベスベよ
50のオッサンだが
2024/11/05(火) 05:28:14.55ID:VrT+GOE60
>>150
近所のスーパーだと安いので5㎏2000円だったのが今3600円だよ
僅か3か月ぐらいでほぼ倍になっちまったわ
166名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2024/11/05(火) 05:37:55.68ID:27PbMe+N0
>>159
団塊の世代とかアメリカのホームドラマ見せられて育った世代はパンが大好きなんだっけな
2024/11/05(火) 05:39:34.72ID:d4cZ+QAo0
米がうまいというより腹持ちがいいから食ってる
パンやパスタは少し時間経ったら腹が減る
168名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2024/11/05(火) 05:48:01.89ID:BmZiFi9w0
昔よりマシになったと言っても
麦は噛み応えあり過ぎるから
年寄りいる家庭では無理なの
169名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 05:51:20.64ID:ZFuTbd8N0
備蓄米放出しろよ
農協の犬が!
2024/11/05(火) 05:53:08.74ID:2cufY9FS0
便秘、血糖値対策で数年前からもち麦混ぜて食べてるがもち麦は独特の匂いあるんだよな。時々、入れずに食べると白米の美味さを実感する
そん時は「真っ白いおまんま、ありがてぇ!ありがてぇ!」をリアルでやってる
2024/11/05(火) 05:54:23.29ID:q+szJ89v0
もち麦とマンナンヒカリを混ぜてる
172名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2024/11/05(火) 05:59:52.01ID:v8FGsA9l0
もち麦のほうが高くね?
173名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:01:40.23ID:v8gwwIDx0
昔は麦は安かったよ
近所のお米屋さんとかでも安価に扱ってた今は全然高いね、そもそもみんな食うことなくなって数量が減ったし
174名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:02:12.51ID:v8FGsA9l0
>>171
自分も前はマンナンヒカリやしらたき入れてたけど
今は大根にしてる
大根はカリウムも摂れるし良いぞ
こんにゃくより安いし
175名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:02:48.78ID:v8FGsA9l0
>>173
ヒエやアワなんかも高いしなー
176名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:06:57.17ID:zDmk3ppx0
>>15
カロリーメイトあるやん
2024/11/05(火) 06:08:44.90ID:DhhX8eb90
>>11
膵臓が疲れてしまうことはないの?
2024/11/05(火) 06:19:49.68ID:iU4H4KMZ0
>>38
なぜこの話題で農家を敵扱いするのか分からん
2024/11/05(火) 06:23:33.53ID:iU4H4KMZ0
>>169
今の値上げは業者主導だよ
JAは米が集まらないから仕方なく買取価格を上げざるをえなかった
180名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:24:58.39ID:nOzx7yKh0
>>178
(千葉県)だから、近所の米農家のほうが自分より良い暮らししてるとかじゃね?
181名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:27:33.30ID:hD4xr6P+0
なんだかんだ自分で作った米が1番うまい、とくに新米
ブランドや土鍋なんか関係ないわ
182名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:30:32.76ID:nOzx7yKh0
>>181
自分ちの庭やベランダのプランターで作るのは難しそう
今年はバジルもきゅうりもトマトも育ちが悪かったよ
2024/11/05(火) 06:31:06.27ID:Drz3je1h0
https://i.imgur.com/imXn5B4.png
https://i.imgur.com/VvSVR7R.png
2024/11/05(火) 06:33:06.26ID:X5teNts80
うち米農家から直接買ってるから高騰具合よくわからんけど
今年も同じ価格で売ってくれたし

コンビニおにぎり高くなるのは嫌だなぁ
2024/11/05(火) 06:39:39.18ID:YJlmkBdW0
まぁ貧乏になったんだからしょうが無い
2024/11/05(火) 06:47:48.50ID:gVS540IY0
麦混ぜると腹持ちがいいからな
コメの食う量減らせる
187名無しさん@涙目です。(茸) [NO]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:51:19.83ID:NoFSRRNW0
貧乏人は健康雑穀300g2,000円を食え!!
188名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:54:39.15ID:vO0tfl6e0
雑穀米の方が白米より健康的
ミネラル食物繊維ビタミン等摂れる
189名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:56:33.48ID:B3HGtIZv0
>>15
完全メシかなり種類あるぞ
日清から冷凍食品も出てるはずだし
コメありきの食事見直してみたら?
190名無しさん@涙目です。(群馬県) [EU]
垢版 |
2024/11/05(火) 06:57:27.07ID:ONymWRyK0
麦のが高くね?
2024/11/05(火) 06:59:39.26ID:bC33TZME0
豊臣秀吉も天下取った後でもこの世で一番美味かったのは子供の頃に腹一杯食べた麦飯って言ってたからお前等も食え
2024/11/05(火) 06:59:39.63ID:isoTpGTN0
麦あんまり美味しくないよ、カレーならいけるけど
2024/11/05(火) 07:02:05.00ID:LsW9MINu0
>>1
売上高じゃなくて、利益高で何割増なのさ。
194名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 07:07:49.04ID:tMRDJqaQ0
1割混ぜて炊いとるわ
2024/11/05(火) 07:16:03.89ID:fqxShU1/0
バクシャリばかりでたまには銀シャリが食いたいのー
196名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 07:22:54.73ID:q/thB7VC0
少し混ぜると身体にいい
197名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 07:30:25.36ID:9DpTd7Z70
森鴎外激怒と聞いて
198名無しさん@涙目です。(ジパング) [ID]
垢版 |
2024/11/05(火) 07:35:30.15ID:0xsqmAik0
玄米にオーツミール混ぜるのもいい
安いし
2024/11/05(火) 07:36:30.68ID:Qb7tff+20
>>13
糖尿病へ一直線ですねw
2024/11/05(火) 07:39:46.67ID:ZiC0NwR+0
ウチもダイエットの為かなんか知らんが混ぜてるな
だけど炊き上がりで混ぜないから、押し麦だらけの奴と白米のやつに分かれとる

なんで混ぜないんだろw
2024/11/05(火) 07:42:45.83ID:gVS540IY0
>>197
あの時代は麦を精麦する技術低くて臭い匂いがする不味い食べ物だった
臭い飯を食う=留置所刑務所へ行く例えに
使われたのは当時麦飯出していたから

あと兵隊の士気を考えると当時の贅沢品の白米のほうが断然レベルが上がったまた心情として死ぬやつに白米食わせないのはおかしいという考えもあり
2024/11/05(火) 07:55:53.35ID:ir1eTDIL0
>>87
えんぶだきのサイド見てこいよ
未だに「土鍋や釜と直火をどれだけ再現できるか」やってるんだぞ
その過去の遺物を2024年にもなってまだ超えられてないんだよ
2024/11/05(火) 07:56:33.15ID:mmkDAakM0
>>170
確かにそれやると白米って旨いんだなとは思うけど、食感がなんか物足りなく感じない?
204!ahegao(庭) [PK]
垢版 |
2024/11/05(火) 07:57:10.59ID:Afew5VkT0
キロ600円の米を
キロ400円の麦でかさ増ししてもな…

仮に5/5でも結局5キロ2500円やんな
仮に麦100%でも2000円だし

典型的な貧乏人の骨折り損って感じ
2024/11/05(火) 08:01:45.63ID:XWX43VIT0
>>10
んな訳無いだろ?
古今東西インフレはかように
怖いもの何だよ?思い知った?
2024/11/05(火) 08:03:35.23ID:EzvwPIaJ0
糖尿対策でしょ
2024/11/05(火) 08:04:07.57ID:V5iQ0rne0
オートミールで良いじゃん。ふやかして食えばおかゆみたいなもんだし。
食物繊維も豊富だぜ。
208名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 08:04:16.19ID:q+E78sGR0
国が米の生産を抑えてること、あんまり知られてないよね
2024/11/05(火) 08:13:56.68ID:JeItzRVn0
匂いはあるけど食感は麦混ぜたほうがいいよね
炊き込みご飯にしちゃえば関係ないけど
210名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 08:29:07.77ID:FudhD7Mb0
オートミール混ぜれば良いのでは
2024/11/05(火) 08:31:30.34ID:WW9/3Mrc0
脚気予防になっていいんじゃね?
212名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/11/05(火) 08:33:01.31ID:ealLkJ8Z0
麦飯好きだけどな。
あと昔お店で食べた粟飯やきび飯もうまかった。粟やきびは少しだったけど
213名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 08:34:10.68ID:lPK3ZXPJ0
>>181米でさえも生産者くらいしかまともな物食べてないからな
外食とかしたら米の不味さに嘘でしょってなる
2024/11/05(火) 08:35:29.50ID:0s9ZA9v70
とろろでしか食わないな
215名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 08:36:37.53ID:zIfzy7ou0
戦時中みたいになってきたな
2024/11/05(火) 08:39:16.04ID:LE6H+wBB0
米不足になる前から食ってたのに最近は品切れで迷惑なもんだよ
2024/11/05(火) 08:41:39.12ID:SCh2HH5q0
米1:もち米1
もち米はちょっと高いよね
2024/11/05(火) 08:48:16.62ID:qoSSUYnu0
>>113
本当に昭和三十年代と同じになったんだろうな?



ちゃんとデータで示して見ろや




ボケ!!
219名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 08:48:28.65ID:h8v8EdTP0
麦炊いて匂いが嫌って事は全く無いなあ
あれはあれで良い
白米も多少ぬかの付いてる程度が好きなので、特殊な好みかもしれんけど
2024/11/05(火) 09:00:34.48ID:SdG4QN0h0
収穫量が5割増しくらいの品種ができたらいいのにな。
221名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/11/05(火) 09:04:43.07ID:80wj+PRn0
>>38
一食あたりの米とパンの価格比較をしたことないの? 現在の価格でもパンのほうが高いんだけど??

>米農家の自惚れを見返してやろうぜ
米農家は肥料をはじめとした農業資材の高騰に対して、米の価格を合わせられずに苦しんできたんだが、
自惚れってなんだ??? 頭クルクルパーなんじゃね? 低能過ぎるw
2024/11/05(火) 09:19:45.54ID:ejYmh7St0
>>220
それだと経費だけ上がって売値が落ちる
223名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 09:21:13.18ID:U/HmNIg20
もち麦うまいけど別に安くないだろ
大量に買うと安いんかな
2024/11/05(火) 09:30:45.01ID:oW9twBdC0
>>7
パスタはほぼ全てがイタリアからの輸入品だから
あちらの小麦が不作だったり、円安が進むと安定供給が難しくなる
225名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 09:43:02.82ID:aNkeJg2T0
もう年末来るからまた値上がり攻勢かけられそうだし今のうちに切り餅でも丸餅でも買っとけ
コメ不足!高騰!って言ってたときも餅は割と安定した値段で1kg700円とかだった
2024/11/05(火) 09:55:38.93ID:oW9twBdC0
何か方丈記にある京の飢饉みたいな話だな
鴨長明は京の悲惨な状況を見て「いかに況んや七道諸国をや」なんて書いてるが
実は当時の東国は大豊作で、そちらを押さえてる源頼朝が平家の力を削ぐために米の供給を止めてしまい
西国に米が行き渡らなくなって、結果として京での飢饉が発生したというのが事実
227名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 10:00:36.25ID:wyPwOe+w0
前からもち麦食べてるけどこの米不足で夏よりは少しマシになったが便乗値上げされててムカつくよ
2024/11/05(火) 10:04:17.11ID:U1xZeE2J0
もち麦は米値上げ前で米とトントンだったから
ちょっとお得感出てきた
元々混ぜてたので値上げはお手柔らかに…
229名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 10:30:28.24ID:qhZ04WuR0
>>166
アメリカに憧れたのか、生きてればもう100歳を超えてる死んだ祖父達がパン食だったな
団塊の世代は給食でパン食べた世代
ホームドラマ?がどうのはそれより下か?
230名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 10:34:42.70ID:HlWGl3020
>>168
押麦は潰されてるからほとんど食感は変わらないし
水吸えば膨らむから老眼の老人なら見分けつかないかもよ?
もち麦はプチプチゴロゴロと強めの食感
2024/11/05(火) 10:43:06.65ID:hmKJYg8Y0
お前は麦になれ
踏まれても真っ直ぐに伸びる麦に
232名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 10:49:02.33ID:q+E78sGR0
パンを食べるやつは反日パヨクだろ
233名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2024/11/05(火) 10:52:22.77ID:mftQdXjM0
>>202
そう言えば多くの人が釣られるからでは?www
2024/11/05(火) 10:56:01.27ID:KqwkLlpK0
>>224
イタリア産かどうか怪しいがな
235名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 10:57:52.41ID:q+E78sGR0
現代人のために簡単に米を炊けて、なるべく美味しく保存できるように開発されたのが炊飯器
味の面では土鍋などに劣るのは仕方が無いよね
けど土鍋は手間がかかるから嫌がる人が多いのも仕方が無い
2024/11/05(火) 11:02:29.47ID:v+4SJinu0
スーパーで米が山積みになってるけど
600-/kgじゃ買わないよ
10kg5000円迄は覚悟してたけど
JAや流通がボリ過ぎだろうに

大豆と麦でも生きて行けるから
米の割合が減っただけで食うには
困って無いけどね
2024/11/05(火) 11:07:49.93ID:NU6M5ZMY0
普通米に餅米ブレンドして炊いたらモッチモチになって美味いやも知れぬ
水加減でベチャベチャになる確率も高まりそうやが
238名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 11:08:46.00ID:J4HkC9/o0
ビンボーとダイエットはセットなのだな
2024/11/05(火) 11:32:43.04ID:PMiTHG+t0
旨いけど臭い
臭いの少ないの出ればいいけどね
2024/11/05(火) 11:56:00.84ID:oW9twBdC0
>>234
トルコ産パスタもあるのは確認済み
2024/11/05(火) 11:57:31.50ID:oW9twBdC0
>>235
圧力鍋で炊くのお薦め
土鍋よりも時間がかからず、しかもふっくら炊ける
2024/11/05(火) 12:01:34.11ID:oW9twBdC0
>>232
あとクリスチャンもw
製パン業界は大手も町の小さなパン屋もひっくるめてクリスチャンが多い
(神道の祭礼で供物に米を使うのと同様、キリスト教の聖餐ではパンを用いるため)

熱心すぎる信徒の中には、日本人から米を奪ってパンを主食にさせ
全員キリスト教に改宗させようなんて大それた野望を持つ者まで居るとか何とか
243白湯(兵庫県) [MX]
垢版 |
2024/11/05(火) 12:10:26.02ID:iByZPd6/0
何を今更、1年前から「押麦」です。1合で2合弱になります。
2024/11/05(火) 12:20:48.08ID:iNmrPYuJ0
ダイエットしてるだけでは
245名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 12:28:11.70ID:oUi4sAXU0
>>224
パスタはママーも含めて多くがトルコだぞ
246名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [JP]
垢版 |
2024/11/05(火) 12:30:31.16ID:DSHqWUpa0
銘柄で買うと高いから、複数銘柄ブレンド米に替えたよ。普通にうまいよ、どっかのコシヒカリよりもうまい。
247名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 12:36:09.70ID:QIebKTZF0
貧乏人は稗と粟を食べる時代w
2024/11/05(火) 12:56:39.37ID:z6XDE/3K0
>>69
おひつは大事
でも洗い物増えるし大きくて乾かすの邪魔だしであまり使われてないと思う
2024/11/05(火) 13:02:44.07ID:ir1eTDIL0
>>233
何言ってるかわからん
250名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 13:06:49.60ID:q+E78sGR0
>>233
>>249
それなら「土鍋より美味しく炊ける!」の方が宣伝文句としていいのでは?
しかしそれは嘘がバレるから言えない
あと多数が味は土鍋>>>炊飯器と思ってるから、「土鍋に近づいた」って宣伝してるのでは?
2024/11/05(火) 13:07:56.26ID:q+FsvDNJ0
>>156
何十年か振りに「貧乏人は麦を食え」が通じる世の中になったか
しばらく麦高かったからなあ
2024/11/05(火) 13:14:11.12ID:ir1eTDIL0
>>250
お、おう
そのままやんけ
253名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 13:28:46.21ID:q+E78sGR0
>>252
いえ
>>233さんはこれが理解できないようなので噛み砕いて説明しました
254名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 13:30:22.37ID:dyncIzTA0
>>250
今時、ほとんどの人は土鍋の飯なんて食ったこと無いだろw
255名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 13:32:18.81ID:X77X2Kx60
あかん健康になってしまう
256名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 13:34:16.93ID:pV636xpf0
>>253
>多数が味は土鍋>>>炊飯器と思ってるから、「土鍋に近づいた」って宣伝してる

だから釣れるのでは?wってことが理解出来ないようですね
2024/11/05(火) 13:48:40.32ID:+OQHbkVk0
昔、焼肉屋で食った麦飯混ぜたご飯は美味かったな
たまにあるよね
258名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 14:11:14.45ID:5Ty8konQ0
米3合を通常の水量で用意して押麦を0.5合加えて炊いてる
味はそんなに変わらない
2024/11/05(火) 14:21:41.92ID:EkkltdoF0
>>164
頭皮が?
2024/11/05(火) 14:33:52.51ID:vTdfyITm0
禿はさっさと人生引退しろ
261名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 15:29:54.54ID:ecrctEJp0
>>7
今でも100均で買えるからな
スパゲティー
うどん
そうめん

未開封乾麺は清潔な冷暗所に置いとくと賞味期限切れた後の方が旨くなる
262名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 15:36:45.46ID:ecrctEJp0
>>176
メイバランスとかエンシュアリキッドとかも


ラコール(経腸栄養剤)の味なんとかして食い物で市販品出しくれてもなんかよさそう
263名無しさん@涙目です。(栃木県) [SE]
垢版 |
2024/11/05(火) 15:39:28.19ID:GG5WsjlS0
体にいいしね
2024/11/05(火) 15:40:55.06ID:4OWsPxtG0
ここで楠公炊きですよ
詳しくはググってね
2024/11/05(火) 15:42:16.94ID:vTdfyITm0
髪がないならワカメでも貼っとけ
2024/11/05(火) 15:45:23.01ID:vOq8n/WO0
備蓄米出しとけば自民党勝てたのにね
2024/11/05(火) 16:17:11.97ID:SO9LSpfM0
釜とか炊飯器とか揉めてるけどお前ら利き飯やったら全滅しそう
268名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/11/05(火) 16:31:15.64ID:ExELrgtE0
コメの流通を止めてるのはJA
止めさせてる黒幕はアメリカ
2024/11/05(火) 16:39:01.00ID:MMNzYpwh0
主食がこの状態はちょっと怖いな
スーパーでは山積みなのに高くて買えないのは…
2024/11/05(火) 16:43:17.99ID:Dxhax2H/0
コメ離れと自民党離れが同時進行とか
国民に恩を売る絶好のチャンスだったのに
2024/11/05(火) 17:04:51.61ID:G/qedY+y0
>>3
炊きたては旨いが冷めるとなぁ
272名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 17:07:30.37ID:HXCBHeTF0
>>69
・一度ご飯に空気を含ませる
・余計な水分をおひつが吸収する


たしかこんな理由
273名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/11/05(火) 17:59:04.18ID:lsdm131K0
>>263
グルテングルテングルテングルテングルテングルテン
大事なことなので5回書きました
274名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2024/11/05(火) 19:47:16.49ID:8sisAVwB0
最近エジプト産のパスタがダイソーに入ってきてるけど
500g110円税込で普通に食べられる味だったぞ
元々あった300gや400gのトルコよりいい
275名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/05(火) 19:54:27.03ID:VESTEymM0
米って30Kg9000円だろ
言うほど騒ぐ値段か?
2024/11/05(火) 19:57:13.52ID:fh65HyAC0
>>274
本当にエジプト産の麦使われてるの?
イタリア産トマト煮缶詰は中国産トマトをイタリアに輸入加工食品だって
2024/11/05(火) 19:57:27.97ID:WurGJc760
うどんかなり食うようになった。
1食19円だし。
うどん出汁の素なり、カレールー溶いた汁なり天かす生卵ぶっかけなり
278名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/11/05(火) 20:03:27.75ID:Aui37jxw0
>>276
そんなことまでは知るかよw
作ってる工場がエジプトって話だろw

それこそ、輸入した牛を日本で肥育したら国産牛だよ
2024/11/05(火) 20:11:56.34ID:H19kfPG+0
>>274
エジプトで食べたパンはうまかったと両親が申しておりました
2024/11/05(火) 20:26:46.08ID:kCibfnuj0
>>34
残念な舌だ
2024/11/05(火) 20:28:19.91ID:kCibfnuj0
>>270
お前の大好きな共産党が議席を減らしただけだったというオチ
2024/11/05(火) 20:33:24.86ID:kCibfnuj0
>>276
小麦の産地はトルコ、ギリシャあたりから東欧、ウクライナあたりまで
製麺所がギリシャ、トルコ、エジプトの順
衛生面で難はあるが一番安いのがエジプトだよな
特に露が烏から取り上げた小麦が輸出できずに、黒海をうろうろしてたらトルコとエジプトの海軍に臨検されて没収
露助ちゃんが命がけで密輸出しようとした小麦だから原価はゼロに近く、安くてそこそこの乾麺として世界中に輸出されているのでした
2024/11/05(火) 20:35:31.04ID:kCibfnuj0
>>215>>113
シッタカモメン来たw
2024/11/05(火) 22:08:44.45ID:OHGfwYzy0
>>200
家族「お前に麦だけ食わせるためだよ!」
2024/11/06(水) 00:51:04.48ID:yTjrvOPt0
>>284
かわいそうで草
2024/11/06(水) 07:53:48.93ID:Ih10PQjA0
>>275
それもう倍になってるぞ
287名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/11/06(水) 12:15:34.17ID:E0v0YkPn0
豆くおうぜ
ひよこ豆400g缶2食分150円
あっためてミートソースとミートボールとチーズとタバスコ入れたら気分はメキシカン
2024/11/07(木) 18:50:22.06ID:kCIp6xMM0
ゲンよ麦になるんじゃ
2024/11/07(木) 23:15:49.39ID:0nU2lEhm0
これはムショ行きになって白濁液かけられる案件てことだろう
2024/11/08(金) 00:24:47.50ID:z+GMWr7b0
さつまいも食おうぜ1本食えば腹一杯だし、腸内環境にもいいし 甘くて美味しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況