【画像】トヨタが「空飛ぶクルマ」国内初飛行、「東京から東富士まで25分」 これヘリコプターじゃね? [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ちゃんと着陸後に道交法に適合した上での公道走行ができるのか?
もちろん、シームレスに移行できることが絶対条件。
それができるなら確かにそれは「空飛ぶクルマ」だが、できないならそれは単なる小型ヘリだ。
まあ、ドローンの定義は
無線で遠隔操作したり自動制御したりして飛行できる小型の無人航空機
らしいから(´・ω・`)
没落トヨタをよく表してるな
早くリストラしないと一気に転げ落ちるぞ
申し訳ないけどアメリカとかイギリスの空陸両用車の方が遥かに凄い
たぶん発想の逆転が必要だろう
空を飛ぶ車を作るのは極めて難しい
だから道路を走る飛行機を作ったほうが簡単だろう
そもそも今の飛行機はみんな既に滑走路という名の道路をタイヤで走ってるんだから
後は一般道を走れるサイズまで縮小してやるだけで出来るはずだ
凡人にはできない天才の発想とはそういうものだ
「ヘリじゃん」て言えない空気感w
子供を連れてっちゃダメだ
アメリカの空飛ぶスポーツカーとかけっこう感動するで
イギリスのもかなり凄いから
実際問題として「車」と「ヘリ」の定義ってなんなん?ドローンもそれただのミサイルじゃんってのもあるし
>>305 「空飛ぶクルマ」に「」が付いてるだろ
察しろ
いつになったらドラえもんの未来みたいな世界になるんですか?
ジョビー・アビエーションは、エアタクシー用のeVTOLJoby S4 の開発を行っている米国のベンチャー企業。
トヨタが?
普通に地上走行も出来る奴作れや!
空に特化すんな!
いちいち飛行計画出さずとも飛べるようにならない限り、いくら進化したところでヘリと同じだなんだよなぁ。
安く作れるようになったところで、その辺の法整備されて、一般に普及するまでにはさらに50年以上かかりそうな気がするわw
将来、クルマのように誰でも手軽に使えるようになればいいな
ってことで「空飛ぶクルマ」なんだろ?
一般道や高速道路走れて普通免許で乗れるんだから自動車だろ
>>1 有人ドローンだろ?
ライセンスはどうなるのかな?
経産省が「空飛ぶクルマ」と命名したからといって、それに倣えの一般企業
『有人ドローン』の方が分かりやすいわ
昔から空飛ぶ車はいくつも開発されて販売もされてるけど法律が追いつかなくて実用化されずに私有地とかでしか飛ばせないので普及してない
プロペラもタイヤもいらない
SF映画みたいなやつ、どうなれば可能なんだ
ジェットエンジンの超小型化?
電動キックボードみたいに、天下り受け入れると名瀬か合法になるwww
>>295 無人機=ドローン なのね
だから乗用ドローンと言えないのか
2枚プロペラはヘリコプターとして定義されてるけど、
4枚以上プロペラにも新しい名称与えるべきだな
は?2015年で既に車どころかスケボーすら空を飛んで一分間隔で天気予報は更新されて
衣服は一着一着に自動乾燥機能が標準装備されててスニーカーも自動フィット機能も付いているが?
せめて大きなタイヤとか車に寄せるふりくらいしてほしいね
とりあえず空飛ぶチャリとかバイクから作れよ
すぐできるやろ
>>1 自動車免許で運転出来るなら自動車でいいんじゃね?
>>323 いつまで西遊記の筋斗雲みたいな物を夢見てるのか
>>16 新聞記者って大時代な馬鹿ばかりなんだろうな
クルマと言い張るなら陸運局行ってナンバープレート付けろよ
>>48 ヘリとオスプレイの間みたいな
存在価値の分からない乗り物だな
ヘリで良いじゃん
近所の中学校の運動場にドクターヘリが降りたことがあるけどクソうるさかった
見に行ったら目に砂埃が入ってきたし
ところでおまいら、今のとこ重力制御技術は存在しないからな?
企業が頑張るとかいう次元でなく、理論物理学の世界で何か新発見がない限りムリってことだ
つまり空気の作用で浮く方法(翼やローター)以外は存在しないぞ
>>348 ローターは思いっきり作用反作用なんだけど…
プロペラ機ばかり作ってないでジェットエンジンの作ってくれよ
めちゃくちゃデカいな
こんなもん普及する訳ねーだろ
設計した奴アホ
>>337 他のスタートアップが目新しさ出して
資金調達しやすくするためのキャッチフレーズと
規制緩和させようという雰囲気を出すため
まぁ、完全電動ならヘリとして見た場合、燃料不要という利点はあるな。メンテナンス性も良さそうだし。
おそらく航続距離やペイロードは低いだろうから、仮に実用化したとしてもタクシーやバイク便よりも速いよ!くらいの話かな。
>>363 ああ、はいはい
ロケットエンジンで空飛ぶクルマを作れると思うなら頑張って
これ?
http
s://www.youtube.com/watch?v=BzwYfWTPbgU
衝撃映像!充電中のEVが爆発、空高く舞い上がる! BYD販売店で EVが大炎上!
国から補助金もらって、中国企業(自称米国)に丸投げするトヨタさんかっけえーっす!!!
>>370 モビリティを手っ取り早く日本語訳するには車も的外れでもないから…
厳密な訳語だとよくわからんってこともあるし…
>>16 新聞記者よりトヨタの方がセンスあるな
当たり前か
突如革新的メカを発表するのがホンダ
二足歩行ロボP2を発表したときは世界中が驚愕した
それまでホンダがロボ開発をしていたなんて誰も知らなかったからな
飛行機すら作り売っているホンダのことだらから、空飛ぶ車も当然作ってる
トヨタがドヤァした後でホンダが動き出す
ウチの駐車場に停められるくらいの大きさなら買うのに
空飛ぶクルマじゃないけど普通にカッコイイしすごい性能で好き
反重力装置で飛ぶ車じゃないと、空飛ぶ車とは認めない
空飛ぶクルマにつっこみ入れすぎ
ツッコミ入れてるやつがバカにしか見えない
問題は運賃だな、運賃
夜景を遊覧のヘリとかスゲー高いんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています