「バーニラ、バニラ、バーニラ」←再び現れる トラックからバスに変更して規制回避wwwwwww [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
都内のアドトラックが規制され、あの「バーニラ、バニラ、高収入ー!」
というしょうもない歌を聞かなくなってよかったなと思っていたら、
先ほどトラックではなくバスのタイプが…。
規制って車種の問題なんですかねw
バーニラバニラのバス、気になり調べてしまった。
東京都屋外広告物条例の改正後は車検証の「車体の区分」に「放送宣伝」と書かれた車両が規制の対象。
ということでバスが対象外なの正解👏
だから抜け道探す人がいるから制度設計は性悪説にしろとあれほど・・・
「バーニラ、バニラ、高収入ー!」のトラック、規制されて消えたと思ったらコンプラ遵守版が登場して草→「上に政策あり、下に対策あり」
https://togetter.com/li/2459476 https://i.imgur.com/fPwWrKu.jpeg >>280 広告宣伝車として広告許可証が貼ってある
>>279 バスは中古買っちゃえば使い回し出来るし比較的ハードル低そうたけど、鉄道車両はそう簡単に用意できるもんでもないし、どうやって撮っているんだろう
バスは一般企業も広告出してたから対象外だったのか🤣
ルールを作る側がマヌケ
ルールを作る側が意図的に穴を作る
どっち
方向幕がついてるバス買って
何かギミック考えろよ
LEDとかでもいいけど
セーフティネットだから無くしちゃだめよ
女には売るものがあるんだから
>>280 そもそも何が問題なのかという
音量の問題か
風俗が問題か
貧困が問題か
大元の原因を解決しないと手を変え品を変えで永遠にいたちごっこ
JALの機体になる日も近い。
売春立国としては当然。
>>1 見たか、これが民度最低治安最悪神社で辻斬り上等闇バイトのトンキン土人のほのぼの日常だぞwww
>>289 どうせ「苦情に対応した体にしないと僕が文句言われる」みたいなところから始まってるから自分の管轄から追い出すところまでしか考えてないんだろ
新宿あたりでホストの宣伝車いまでもいるよな
靖国通りとか道幅狭いからすっげぇ邪魔
京都のバニラカーがおとなしめなの笑えた
やめときゃいいのに
バスの広告 広報 音量を規制すっと
ウサヨク両方の街宣車も引っかかって政治問題になるから
もう逃げ切り勝利だろ
別に猥褻図画でもねーし
諦めたらw
>>301 今回の改正はナンバー8の「放送宣伝車」が対象なので
これを規制しても他の車種には影響しない
このバスは大音量流してるの?
もうみんな知ってもらえたしバニラカー走らせる意味あるの?
>>1 これ音声は流して無いんだろ?だった別にいいんじゃね?
あとはもうこういう水商売そのものを規制するしか無いな。
昔大分県と宮崎県の県境で見たことあったわ
そのあたり限界集落だからババァしかおらんのに
ま、そもそもこういうバスの広告自体、2000年代入ってなんでも規制緩和のネオリベ路線が加速した結果だからな。
ま、恨むならネオリベ推進の自民党界隈を支持してきた己の不明を恨み給え。
NHKをぶっ壊ーすの党もやりそうだね
ラッピングバスがいくらかかるか知らんけど、ポスター貼りまくったり預託金払って乱立させるより安上がりで効果ありそう
バニラは昔からバスどころか2トン、小型トラックも使ってる。
田舎でも走るから知名度は高い
場所は諸事情により伏せますが…ワイの地域でも…見て御ますで…大笑い…。
>>62 たしかにバカは聞いたことあるから大丈夫って謎思考してるな
納得したw
ラッピングバスに立ちんぼ乗せて面接会場まで運べば良くね?
各音楽サブスク配信サイトにて
公式がバニラテーマソングを配信しているよね
バスもダメになったらハイエースやキャラバンみたいなワンボックスにするだろ
送迎用とか言えば規制出来ないだろうし
誤解がある。
東京都が規制してるのLEDでピカピカ光らせてるやつ
バニラは元から関係ない
新しくルールを作る場合、抜け穴もセットで作らなければならないからな
最近は体入ショコラもあるけど
優良かどうか知らんけど個人的に店を探して応募して給料安く使われるよりは安全?なんじゃね
住宅街でやってんじゃないからいいよ
あれも町中の景色のひとつだよ
車庫に帰るときもただ帰らないで小さな音でかけながら帰るの意外と好き
>>333 だよな
大型LEDモニターのやつだったような記憶
>>232 金取らず単に乗せるだけなら2種は不要
運賃取ると旅客になるので2種が必要
>>299 これプラモとか?
さすがに本物じゃねーよな
>>174 中でヤッてます!って書いとくと良いよね
写真出して「この娘が中でヤッてます!」とか
>>217 この切符はアキバで切られとる
駐停車禁止かなあ❓
(´・_・`)
>>9 うるさいけど新宿で走ってる分には情緒を感じる
>>46 結構種類あるんだな
2tはまだ見かけたことないな…
午前中車運転してたら前の方を二階建てバスが走ってて、観光地なんかないのになぁって思ってたら、ニベアの宣伝バスだった。うるさくはなかったからまあいいんだけど。
スーパーで子連れの子供が歌い出して母親が焦っていたのを思い出した
>>193 街宣右翼がやってるからいいんじゃないの?
その後ろを公安が車でくっついて走ってるけど注意もしないし
>>350 だよね
こういうのって走る場所なんだと思う
都会の雑踏の中に紛れている分には何も文句ないわ
この運転手も強盗団運転手と変わらん遵法意識してなんだろうか
>>64 こんなにデブってるのにちゃんと外出て働けてるとかスゴイやん
この宣伝トラックをプラモ化したアオシマに心から拍手を送りたい
「我々はやっと悪魔の怪獣赤いバニラと青いアボラスを捕らえ、液体に変えて地中深く埋めた。決して開けてはならない。再び怪獣に生を与えれば人類は滅亡するであろう」
悪魔はふたたび
東京都議会は無能なの?
ちゃんとバニラとアタオカだけを殺す条例をつくれよ
今度は邪魔にならない台数でやれよ
境界知能が車両増やして禁止されるんだろうが
バニラだからヘイト高いが規制しすぎるとラッピングバスNGになりかねないしな。
乗客載せないバスタイプは公道走っちゃ駄目なんてのも難しいし
宣伝用の音量さえ出さなければもういいんじゃねとも思う
バニラバスの運転手って、生物で一番レベルの低い存在だよね
>>347 キンタローのアンジェリーナ・ジョリーのモノマネ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています