「バーニラ、バニラ、バーニラ」←再び現れる トラックからバスに変更して規制回避wwwwwww [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
都内のアドトラックが規制され、あの「バーニラ、バニラ、高収入ー!」
というしょうもない歌を聞かなくなってよかったなと思っていたら、
先ほどトラックではなくバスのタイプが…。
規制って車種の問題なんですかねw
バーニラバニラのバス、気になり調べてしまった。
東京都屋外広告物条例の改正後は車検証の「車体の区分」に「放送宣伝」と書かれた車両が規制の対象。
ということでバスが対象外なの正解👏
だから抜け道探す人がいるから制度設計は性悪説にしろとあれほど・・・
「バーニラ、バニラ、高収入ー!」のトラック、規制されて消えたと思ったらコンプラ遵守版が登場して草→「上に政策あり、下に対策あり」
https://togetter.com/li/2459476 https://i.imgur.com/fPwWrKu.jpeg 法の目をかいくぐる事に関してだけ天才的な人っているよね
よく変わらんけど年中どんたくの花自動車が走ってるようなもんなのか
あまり邪魔だと思ったことないな
どうでもいいじゃん
もったいないから人乗せて走れ
渋谷のやら新宿の繁華街回るなら
空気運んでないで人乗せろ
そのまま勧誘しろw
人のせて巡回する業務やってんの?
やってなかったら広告クルマでしょ
ヤッたもん勝ちだもんな
上も上なら下も下だろ、おらぁ!
1週間くらい前バニラトラック松山で見たわ 規制逃れてこんなとこ走ってんのかと
むしろバスになって宣伝面積増えたお陰で下品さが増したなw
何年か前からいるよね、バニラのラッピングバス
第三京浜で遭遇した事あるわ
条例レベルならこういう抜け道探すのと新しく規制するのは見てて楽しいわ
パチンコの規制と抜け道の流れは毎度感心する
こういうところは納税だけはきちんとしていて
行政にとっては捨てがたい存在なのよ
市民は嫌がるから無視するわけにもいかず
わざと穴がある規制を作ってお茶を濁す
音が出てなけりゃどうでもいいけども
感覚闇バイトに近いよね
>>9 クソうるせーやん
みなとみらいとかそぐわない場所で走られると軽く殺意湧くで
>>12 右翼の街宣車が規制に引っ掛からないように色々配慮した結果トラックだけ規制される形になった
>>1 しかし8ナンバーって何の特種用途で車検受けてるんだ?移動事務室車みたいにして、車内でゴニョゴニョしちゃうのかしら(´・ω・` )
バニラじゃないけど普通車トラックみたいのが3台連なっているのを前にみた
>>31 バニラの運営側も「本来ならアイツら全員俺達の養分になってたのに!」って思って焦って色々考えた結果がコレ。
>>53 宣伝効果はあるだろ
ネットでも拡散されるし
バカは名前を聞いたことがあるというだけでハードルを下げるからね
>>60 女性版の闇バイトは風俗ではなく、メンエス、パパ活、立ちんぼ
風俗でちゃんと管理されてる分には平和だが、メンエス、パパ活、立ちんぼのように法を破り始めると治安が乱れる
>>60 実際歌詞聞いてると闇バイト同様に地元から離れた場所で『足が付かない』ようにやるらしいからな。
「旅行のついでに気軽に、バニラ!リゾート気分で出稼ぎ、バニラ!」
>>64 こんなトロルみたいな奴が運転してんのか
白バイの人勇気あるな
>>64 ご乗車ありがとうございます
このバスは運賃後払いになっております
>>66 ●2018年から存在する宣伝バニラバス 古いバスを買って改造してる
2018年のブログですでにこのナンバーのバニラバスが走ってる
ps://ameblo.jp/2c850kawasaki/entry-12420024440.html
2018-11-17 23:16:00
横浜800は・・・
>>64 おー、捕まってんじゃん。規制じゃなくて単なる交通違反っぽいけど。
北海道版は運転手イカツイ奴が乗ってたな
まぁ、水商売だから辿れば893や半グレに必ず繋がるんだから、まともじゃ無くとも仕方無いんだろうけどさ
室外広告物を室内広告物にするみたいに法の抜け道なんていくらでもある
人運んで低賃金か爆音流して高収入かどっちを選ぶかは明白ですわな
闇バイトに引っかかるぐらいZ世代は頭弱いし
単純に底辺も増えてるからなあ
>>73 コレ神奈中のお下がりっぽいな
前面左下に前払い後払いの表示窓がある
>>18 ●宣伝用の車だよ 横浜800 だから広告専用の車で登録してると思われる
>>73にも書いたが 2018年にはすでに走ってる
バスにしただけで「車体の区分」が「放送宣伝」じゃなくなるってこと?
>>79 バニラの運営会社にとっては高収入、高収益
女側目線で言えば、目立ってる風俗店ほど搾取してる
つまり、広告をデカデカと出せる店=女側の取り分が少なく店側が儲けてる
>>77 病気持ちタチンボのガイジより、ほんの少し知能がマシな奴等向け
>>87 このバスは
>>73にあるように2018年 つまり規制前から走ってる
この写真がどういう状況で走ってるのかよくわからんな
ただ別な場所へ移動してるだけかもしれない
こういう事する会社って「マイナス広告」になるって意識ないんだろうな
「ただ不快」とか「法のスキマ」とか周りをリスペクトできない会社ってイメージ付くって理解できないんだろ
そこまでしてこの広告することにメリットあるんか?
これ見て「よし連絡しよ」とはならんと思うんだが、効果ありまくりなのか?
>>65 警察としては新しい形の性風俗が暴力団や半グレ反社組織の収入源となってドンドン発展していき、現在のソープランドのように規制出来ない存在になる事を防ぎたい。
東京都としては、日本人「バニラ?美味しそうでいい匂いしそうで何か可愛い」と思うバニラでも、
白人文化圏的には「Oh!バニラ!本番無しのペッティングセックスの事ね!」って1発で理解されてしまうスラングが観光客だらけの町を流れ続けて「ペッティングセックスのバイト宣伝車が町中を徘徊してるHENTAI国の首都TOKYO」と認知されら事は避けたい。
別に誰も腐れまんこ共が勝手に自分で立ちんぼやって性病になったりトラブルに成って人生台無しになっても自己責任だし、
ある地域の一角だけが治安悪く成っても暴力団や反社組織が関与してなければ、いつでも一網打尽に出来るとしか思っていない。
外人旅行客沢山居る処走らせて
日本の良い所漢字て欲しいね
>>96 そもそもお水の仕事なんて一般には理解されないからな
イメージがどうのこうのより広告見て飛びついてくるアホがいればいいだけ
>>101 バスの名前も行き先も書いてないでしょ
横浜800ってナンバーからして人を乗せるバスじゃない
宣伝用に改造されたバスだよ
>>73を見るべし
>>98 ホワイト案件って書いてあるのを素直に信じて強殺する人がいる世の中だし効果はあるんだろう
つうかバス営業免許持ってないかなこんな末端業者に
ガソリン代もったいねぇなぁ
白ナンバーだから、客を乗せられない
でっけえ自家用車だな
>>101 ●また、
バスにラッピングする場合は「バス会社の名前などを隠してはいけない」
などバスの機能を損なわないようにする規制があるので
人を乗せて運行するラッピングバスで
バス会社の名前や行き先が見えないようなラッピングは規制違反になるようだ
ここの社長。中野の自宅を闇バイトに
襲撃されたんだよな。
詐欺?脱税?してるワルだから、叩いてもいいとか
洗脳して。
でも、こっちのほうが上手だから
闇バイトくんもかなりボコられたらしいけどwww
もう規制回避できないように"車"での規制にしちゃえばいいのかね
バスを規制したら次はタクシーバイク自転車って手もあるから先に全部封じるってことで
そこまでやって宣伝して効果あるんか?意味のない行為で嫌がらせしてるようにしか見えないんだが
どうせ規制されるよ
しかしこれは遵法精神の欠如した東京らしいよな
>>98 馬鹿を甘くみちゃいかん、タチンボは抵抗有るけど、風俗求人誌の文字を読むのは難しく、求人サイトを探すのが難しい知能レベルの奴等を誘導するには充分効果的
ブラウザで”バニラ”を検索すると出てきて、サイトも仕事出来る最低限の知能が有れば、使える様にしてあって本物のガイジを篩にも掛けられる仕様
音は規制していいと思うけど、外観は規制のしようがないのでは
>>56 まあド田舎の子は就職先少ないから体売るか的な話に
東北で女衒みたいは
うちの近所だと配送用のちっちゃい保冷トラック改造したやつで回ってるなw
>>24 港北の方にこれ系の会社の駐車場見かけたな
>>113 普通のバスやタクシー会社も広告による収入は重要だし規制されると経営難になる
今どきのバスやタクシーはラッピングや車内広告は普通の事
広告取れなければ乗客利用料金も跳ね上がる
これまで禁止したら、
都営バスもその他の市営バスも、ラッピング広告で普通に走ってるから、あっちは良くてこっちはダメなの?と言われてしまう。
これを規制しようとすると特例で街宣車だけを助ける一文が追加されて…
農薬でイネに近い種だけが残っていくのを見ているよう
>>106 >>110 運賃を貰って運べないだけで、乗せるだけなら自由だぞ
これ規制するなら右翼の街宣車もダメだからな
バニラの歌はダメで軍歌はOKなんてのは無いんだし
>>11 バニラって東京限定と思っていたんだが
浜松で軽自動車版を見て
あちこちにあるんだなと思った
>>127 エアロスター(大型路線バス)だから重さの関係で旧普免の8t限定中型じゃ無理
限定無し中型ならギリいけるのかな?定員減らして総重量11t切ってるかどうかは微妙かも
>>16 この規制に関係なく警察がすっ飛んでくるやろw
うるさい音声広告を規制しろよ
サイレン踏切警告音自転車など聞こえにくいと危ないだろ
>>130 パーリラ パリラ パーリラ ハイハイ
この一気飲みコールを丸パクリした曲をバニラのテーマソングと呼べてしまう厚顔無恥さがたまらんな
>>67 観光地あたりだけミニカー区分の自動車通行止にしたら居なくなると思う
>>30 車内でAV撮影してBGMでバニラが流れてるのか
おれ、ある意味これも日本っぽくてホンネは許してる。建前では迷惑がってる。
これやりながら格安で旅客運行するビジネスはないの?
うっさいけど安く移動できるなら需要はあるだろ
地区ごとの規制に併せて音量変更、コース設定・時間設定してるだけ右翼の街宣車よりマシ
信号停車時も音量下げるしな
とはいえ、WEBミーティングやってる時に近く走られると困る
真面目に働いてるのにクソ安い賃金で家賃に苦しむ若い女の子からしたら
この広告のおかげで目を覚まして体売って高収入になれて港区女子みたいな生活できて
まさに救世主だろ
>>146 無音と派手な電飾が無ければ
時間限定なら良いんじゃないかなと
>>132 ラッピング広告を認可制にして性風俗関係は認可しないって運用にすれば、排除できないことはないけどな
>>1 栃木の奴はバニラを「バヌラ」と言うから、アイス屋で張ってればすぐわかる。
てかフェミがこれに何も言わないっていうね
フィクションには難癖つけるくせに
こんなん良くてグレーの仕事ばっかりだろ
>>151 反応してしまい隠れてスマホから予約したりして
>>1 トミカがこれのミニカー出してくれないかな
前トラックのレプリカ出してたけど期間限定だった上に高かったんだよね
>>51 珍走がブリブリ屁をこきながら走り回るよりマシだろうが
バス調達してもペイするくらい儲かってるってことか
おまえらのチンポいい加減にしろ
バニラトラックのプラモデルが発売されていることを君たちは知っているか?
>>157 あいつら裁判沙汰になる前は
相談乗るフリして斡旋してそうって思ってたわ
実際風俗嬢向けの法テラスを激安風俗店グループが運営してる実例あるし
ついでにMMバス号にして
停留所て拉致ってはめ撮りやれ
>>1 >だから抜け道探す人がいるから制度設計は性悪説にしろとあれほど・・・
ツルッパゲになるほどハゲしく同意
前に交差点でギリギリ赤信号で引っ掛かって停まったら
すぐ横にバニラトラックが間髪入れず来て次の青まで延々聞かされた時
しばらく頭からバニラの曲が離れなかった事あったわ@名古屋
いくら真面目に働いても低賃金
目を覚ましてこれで働けば高収入、男も満足
まさに日本の救世主、ノーベル平和賞授けるべき
>>137 群馬にも来てたぞ
たぶん全都道府県に行ってんじゃね?
見ないと思ったら規制がかかってたんだ。
ラッピングバスと同じカテゴリーなのかw
これ中でマジックミラー号みたいにハメながら走ればいいのに
そうしたらもっと宣伝効果高くなる
レバニラ、レバニラ低価格~(この頃はそれほどでもない
ミニカーまで出てるバニラカーw
駅前とかビジネス街とか
そこら辺に車止めて車内でタバコ吸わせてやれば味方も増えるだろ
車検証に車体の形状って項目はあるけど、車体の区分はないなあ
>>171 雇ってる男は何もしないで更に高収入だぞ
>>165 買ったけど、積んだまま
7000円くらいで売れるんかな?
>>132 都営バスの場合は
まどには広告を出せない
行き先やバス会社名がわかるようにする
ってことで、こんなに全面に広告することはできない
ラッピングするにしても全然違ったものになるよ
東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ダ埼玉w
都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w
都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円w
何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院の選挙ブロックもダ埼玉だけ北関東ブロック=田舎認定されてる恥ずかしい貧困県wwwww
ウンコ糞玉県に住んでる奴は全員頭狂っているからまともな人間はあんなスラムに住んではいけない
地球ドラマチックで見たけど、
ロンドンの2階建てバスは全部電気で動くらしいから、
そういうの使うのもいいな
パパ活宣伝トラックまであったからな
流石に日本はおかしくなってしまったと思ったわ
車種は関係ないやろ。
規制法案を作ったヤツ間抜けすぎる。
バスだったら
クソデカ音量で街中走っても良いんけ?
>>186 >>8 バニラ宣伝カーに情熱を燃やしてる人がいる
以前記事になってたよ
作り手はこの世にひとり「バニラカー」全16型&内部を独占公開
ライフ・マネーFLASH編集部
記事投稿日:2019.11.11 20:00
軽トラから大型バスまで、その種類は豊富だが、じつは “バニラカー” はすべて、ひとりの職人の手で生まれている。
乗ったら最後
そのまま面接会場に連れて行かれそうだなw
>>168 MMと略するとみなとみらい…
MM21…なんだか興奮してきたよ
>>196 通常のバスにラッピングしたものと勘違いしてる人がいるけど
これ宣伝用の改造車だよ
>>10 大型二種免許が必要だから無理。
回送バスなら大型免許だけでOKだからな。
>>204 元神奈中のエアロスター
バニラバス何台かあるようだけど全部元神奈中のエアロスターらしい
>>199 トミカプレミアム
トミカリミテッドヴィンテージ ネオ
出せば高価格帯でも結構売れると思うが
コンプラやら色々と煩そうだしやらんやろなぁw
>>201 左のドアの下のほうにある緑の紙が広告許可票になってる
>>197 風俗店1店舗から平均10万円の広告掲載料を取ってるとして、それが全国に5000店舗あるとしたらそれだけで年商60億円
しかもサイトは構築した後の維持費は大した事ないだろうし
シティヘブンはそれよりさらに高い広告費で、さらに多い掲載数
どちらもしっかり反社という噂
バスになって、運転手丸見えなんだけど、
町田で走ってたバニラ、凄い巨漢デブが運転してた
栃木県内では『バーヌラ、バヌラ、バーヌラ』になるって本当?
外国人旅行客が写真撮ってるの見て「どうだ?ニッポンはお前らの国と違って面白いだろ?」と思っちゃう
石破が「高収入」を謳うところは
闇バイトだって言ってた
昔、夕方4時台のアニメ再放送でルパン三世のcmにキャバレーロンドンが流れていた時代が懐かしいな
担当してる弁護士とか司法書士とか優秀なんだろうなw
>>222 そうだよ 2018年から走ってる
>>73 スレを建てた人間が無知なだけ
こういうのは東京っぽくて良いと思うけどな
インバウンドの外人にもウケるだろ
バニラ号を改めて画像を見てると
地味に白ナンバーだった事を気が付いた
>>214 予約すると自宅までこれで迎えに来てくれるのか
>>227 人を乗せるなら二種免とか要りそう。
バス運転手って人手不足だからなぁ…
国土交通省が規制緩和すればいいのにね…公明党は中国人の規制は緩和するのにw
>>225 サイバーパンク感があるよね
地方住みだけど1ヶ月に1回の東京出張の時に歌舞伎町とかうろつくと近未来感でビビるわ
>>1 これなら去年か一昨年辺りから札幌でも走ってるぞ?
>>235 トラックが規制されたからバスてわけじゃないよ
2018年からこのバニラバスは走ってる
>>73 バニラバスを見かけたら焼き討ちすれば懸賞金出すってなれば怖くて走れないだろ
つーかここで募集してる仕事ってキャバクラだの反社絡みばっかりだろ?
規制しろよ
>>241 トラックが規制されたからバスてわけじゃないよ
2018年からこのバニラバスは走ってる
>>73 一定の面積以上の光り物は禁止と音量制限を設けりゃいいだけじゃ?
博多駅行ったとき初めて見たけどクッソうるさくて恥ずかしいトラックだったわ
高収入な風俗求人を身近に感じる環境って普通に良くないことよw
>>244 実際 ネオン点滅しないとか大音量をながさないとかで広告規制をクリアしてるんじゃないかと思うが
実際のところ情報不足でどんな風に走ってるのかよくわからんな
>>239 というか全国各地で走っている
地方ごとに車両が決まっていて地方の特徴を捉えた架装をしていて手が込んでいる
ちな公式にメールするとフルコーラス版MP3ファイルが送られてくる
アオシマからバニラトラックは出てるが
バスが出たら車体にシールやデカール貼るの大変そうだな……
>>237 トラックが規制されたから規制外のバス車両で都内を走ってる
バス広告カー自体前からあるから都内に持ち込んだだけ
東京で走ってるのは他県での広告申請はOK貰って都内に乗り込んでるだけ
元々都内としては広告許可は出さないが他県の申請には都内走っても拒否できない
>>247 JRのコンテナ車両からアレが流れるのは凄いな
>>51 みなとみらいの層にピッタリやんw急にどうした?
わざわざ抜け道残して規制してやった感だけ出すからこうなる
なんぼもろうとるねんクソ役人
>>257 バスバージョンは地方では5年以上前から走っているもんな
>>249 水島のビジネスホテルが拠点だからじゃね
>>257 改正について見ると、トラックだからだめなんじゃなくて
ナンバー8の「放送宣伝車」がだめなんだよ
ナンバー8で宣伝車として登録してれば バスでも規制の対象になる
>>98 これに応募する知能ならここで働くしかないレベルだろうしうまく需要とマッチしてると思うよ
こういうのは誰でも思いつくんだよ。
普通の場合車種ではなくその行為の問題あるんだと考えてやらないもんだ。
アオシマにまた新たなビジネスチャンス
思いつくもん出しやがって
広告宣伝料で利益とって
お客様は無料で運送すれば
Win-Winなのにな
路上で水商売の宣伝しちゃいけないって法律作ればよくね?
JR貨物のコンテナも作れよ
バニラコンテナライナーとか走らせて
>>275 逆に、727化粧品みたいに新幹線から見えるようあちこちにバニラの看板が立ってる光景が浮かんだ( ;´・ω・`)
>>274 地方自治体でやってるラブホ看板の施設外設置禁止みたいに法律よりも早い条例による規制を強化すればいいだけなのにのらりくらりの体たらく
もうこのバスの中で何回か痴漢AV撮っているよね?
電車モノとかどうやって撮ってんだか不思議になるわ
どうせAVや風俗なんて元を辿れば、ヤクザの凌ぎだろ?
客乗せて運んでないからバスとして区分できずアウトとかならんかな
>>280 広告宣伝車として広告許可証が貼ってある
>>279 バスは中古買っちゃえば使い回し出来るし比較的ハードル低そうたけど、鉄道車両はそう簡単に用意できるもんでもないし、どうやって撮っているんだろう
バスは一般企業も広告出してたから対象外だったのか🤣
ルールを作る側がマヌケ
ルールを作る側が意図的に穴を作る
どっち
方向幕がついてるバス買って
何かギミック考えろよ
LEDとかでもいいけど
セーフティネットだから無くしちゃだめよ
女には売るものがあるんだから
>>280 そもそも何が問題なのかという
音量の問題か
風俗が問題か
貧困が問題か
大元の原因を解決しないと手を変え品を変えで永遠にいたちごっこ
JALの機体になる日も近い。
売春立国としては当然。
>>1 見たか、これが民度最低治安最悪神社で辻斬り上等闇バイトのトンキン土人のほのぼの日常だぞwww
>>289 どうせ「苦情に対応した体にしないと僕が文句言われる」みたいなところから始まってるから自分の管轄から追い出すところまでしか考えてないんだろ
新宿あたりでホストの宣伝車いまでもいるよな
靖国通りとか道幅狭いからすっげぇ邪魔
京都のバニラカーがおとなしめなの笑えた
やめときゃいいのに
バスの広告 広報 音量を規制すっと
ウサヨク両方の街宣車も引っかかって政治問題になるから
もう逃げ切り勝利だろ
別に猥褻図画でもねーし
諦めたらw
>>301 今回の改正はナンバー8の「放送宣伝車」が対象なので
これを規制しても他の車種には影響しない
このバスは大音量流してるの?
もうみんな知ってもらえたしバニラカー走らせる意味あるの?
>>1 これ音声は流して無いんだろ?だった別にいいんじゃね?
あとはもうこういう水商売そのものを規制するしか無いな。
昔大分県と宮崎県の県境で見たことあったわ
そのあたり限界集落だからババァしかおらんのに
ま、そもそもこういうバスの広告自体、2000年代入ってなんでも規制緩和のネオリベ路線が加速した結果だからな。
ま、恨むならネオリベ推進の自民党界隈を支持してきた己の不明を恨み給え。
NHKをぶっ壊ーすの党もやりそうだね
ラッピングバスがいくらかかるか知らんけど、ポスター貼りまくったり預託金払って乱立させるより安上がりで効果ありそう
バニラは昔からバスどころか2トン、小型トラックも使ってる。
田舎でも走るから知名度は高い
場所は諸事情により伏せますが…ワイの地域でも…見て御ますで…大笑い…。
>>62 たしかにバカは聞いたことあるから大丈夫って謎思考してるな
納得したw
ラッピングバスに立ちんぼ乗せて面接会場まで運べば良くね?
各音楽サブスク配信サイトにて
公式がバニラテーマソングを配信しているよね
バスもダメになったらハイエースやキャラバンみたいなワンボックスにするだろ
送迎用とか言えば規制出来ないだろうし
誤解がある。
東京都が規制してるのLEDでピカピカ光らせてるやつ
バニラは元から関係ない
新しくルールを作る場合、抜け穴もセットで作らなければならないからな
最近は体入ショコラもあるけど
優良かどうか知らんけど個人的に店を探して応募して給料安く使われるよりは安全?なんじゃね
住宅街でやってんじゃないからいいよ
あれも町中の景色のひとつだよ
車庫に帰るときもただ帰らないで小さな音でかけながら帰るの意外と好き
>>333 だよな
大型LEDモニターのやつだったような記憶
>>232 金取らず単に乗せるだけなら2種は不要
運賃取ると旅客になるので2種が必要
>>299 これプラモとか?
さすがに本物じゃねーよな
>>174 中でヤッてます!って書いとくと良いよね
写真出して「この娘が中でヤッてます!」とか
>>217 この切符はアキバで切られとる
駐停車禁止かなあ❓
(´・_・`)
>>9 うるさいけど新宿で走ってる分には情緒を感じる
>>46 結構種類あるんだな
2tはまだ見かけたことないな…
午前中車運転してたら前の方を二階建てバスが走ってて、観光地なんかないのになぁって思ってたら、ニベアの宣伝バスだった。うるさくはなかったからまあいいんだけど。
スーパーで子連れの子供が歌い出して母親が焦っていたのを思い出した
>>193 街宣右翼がやってるからいいんじゃないの?
その後ろを公安が車でくっついて走ってるけど注意もしないし
>>350 だよね
こういうのって走る場所なんだと思う
都会の雑踏の中に紛れている分には何も文句ないわ
この運転手も強盗団運転手と変わらん遵法意識してなんだろうか
>>64 こんなにデブってるのにちゃんと外出て働けてるとかスゴイやん
この宣伝トラックをプラモ化したアオシマに心から拍手を送りたい
「我々はやっと悪魔の怪獣赤いバニラと青いアボラスを捕らえ、液体に変えて地中深く埋めた。決して開けてはならない。再び怪獣に生を与えれば人類は滅亡するであろう」
悪魔はふたたび
東京都議会は無能なの?
ちゃんとバニラとアタオカだけを殺す条例をつくれよ
今度は邪魔にならない台数でやれよ
境界知能が車両増やして禁止されるんだろうが
バニラだからヘイト高いが規制しすぎるとラッピングバスNGになりかねないしな。
乗客載せないバスタイプは公道走っちゃ駄目なんてのも難しいし
宣伝用の音量さえ出さなければもういいんじゃねとも思う
バニラバスの運転手って、生物で一番レベルの低い存在だよね
>>347 キンタローのアンジェリーナ・ジョリーのモノマネ?
田舎なのでミリしらなんだけどバニラって求人サイトなの?
これはまだ求人媒体の宣伝て目的が明確に分かるからまだマシ。うるせーなーと思っても理解できるから
ホストクラブの「〇〇、主任に就任!」とか内輪じゃないと全く分からない内容のやつは何とも言えない気持ち悪さがある
客の女性が100万とか出して走らせてるみたいだけど、歌舞伎町の中だけでやってほしい
ようつべに時々上がってるこの車と右翼の街宣車のコラボはいつ見てもじわじわくる
女の子の親は大変だな
東京とか出すとこういう事始める人かなり多そうだし……
ま、色々終わってるわこの国
>>259 JRの赤字対策で貨物列車の中に入ってるのか
>>3 風俗界にはそれなりに有能な人材はいるよ
店名のネーミングセンスに長けた人も多い
あと、プライド高い女を口説き落とす男の鑑もいる
前からバニラバスあったのに、変なニュースだな
Xの連中も騒いでるし不思議
>>202 白ナンバーなので道路運送車両法により運賃を徴収できない
故に大型2種免許も不要で大型一種でおkだし個人でも登録できる
>>388 店名はいいんだよ、1回だけだから
毎日考えなきゃならん宣伝とかプロフとかがネタ尽きて結局他から拝借や
これ男バージョンもあるんだよな
こないだ見て噴いたわw
人乗せる訳でも荷物を運ぶ訳でもない真底無駄なモノだよな
>>12 ラッピングバス広告と同じ理屈
これがNGならすべてのラッピングバス広告がNGになる
まぁ、わざわざ海外まで売春する人がいるくらいだからこういうのも需要があるんかな
>>279 30年くらい前に小田急で見たこと有るけど
2、30人で乗ってきて
ラグビーの円陣の中で着替える様な感じでやってたっぽいよ
>>341 そっか、デリヘルドライバーって2種免いらないもんな
まずは広告宣伝のための大音量での街宣を条例で規制しろよ
>>386 男親もしっかり躾なければ闇バイトに走って終わり
まあ、あの音楽聞かないと都会に来た気がしないというのもあるw
>>406 これだな
大音量じゃなきゃ別にいいわ俺は
「ラッピングバスがあるからバニラだけをNGにできない」みたいに言ってる人が結構いるけど
ラッピングバスは人を乗せてるし音も出さないし、
ラッピングバスとバニラの線引きはできそうだがなぁ
ブルーノマーズとケーポのロゼって言うやつの曲がこれににてて馬鹿売れしてる
バニラちゃんってアニメを自主制作してYouTubeとかに上げとけば痛車扱いになるのかな
>>413 宣伝を流す音量は規制があるが、それは守ってる模様
>>413 ラッピングバスは
・窓には貼れない(なので広告は下半分だけ)
・バス会社の名前や行き先などバスの機能を損なわないようにしないといけない
ので、バス全面での広告はできない
もしバニラがやっても、これとはだいぶ違って見えると思う
>>367 ダンプ海コンミキサーなんかは荷下ろしが無いからこんなクリーチャーがいっぱいいいるぞ
ナダルが酔っ払ってか寝てなくてか忘れたけど歌ってたな
>>406 それが一番良いけど選挙カーも出来なくなるから規制しないだろうな
選挙カーがそもそもうるさいからいらんのに
>>430 そのための条例を作ったけど百合子ババアの詰めが甘いせいで抜け道が出来てるよって話
>>411 立ちんぼとパパ活をまともに取り締まれてないババアがなんだって?
日本は観光立国なんだからもっと風俗を発展させようぜ
小学生女子の将来なりたい職業に1位風俗嬢が理想
いざとなればこれがあるって
女性のセーフティネットだから
>>102 半グレは手を出しにくいが組が関わってる場合はそれ理由に組ごと行けるからより一網打尽だがな
>>442 俗っぽくて良いよね
バニ子は綺麗事など一切抜きの現実を我々に突きつけているのだ
軍艦マーチ流して営業する移動パチンコ屋を過疎地域に走らせたい 負けたらその場で下車だけど
トラックの時点で都内を縄張りにしてる暴力団がよく黙ってたよなと思うけど黙ってたってことはそういうことなの?
バニラとヴァギナが同じ語源と知っているとあのフレーズを聞くときの味わい深さが違う
もうラッピングバスも規制対象にすれば?
都バスの広告収入なんてたかが知れてるでしょ
>>435 イタチごっこで最後はミニバンで走らせるのかな
求人サイト丸ごと引っかかるような規制かけたらいいよ
リクルートもインディードも巻き込むような
闇バイト載っけるようなポンコツは文句言えんだろ
最大営業停止でサイト閉鎖くらいのペナルティつけてさ
>>453 れいわのトラック、選挙期間中高速の追い越しをぶっ飛ばしてたわ
恥ずかしいなぁと思いながら見てた😅
わざわざこんな事するって事は
なくせない仕事なんだなw
>>3 とにかく謎解きが好きな人種は確かに存在するからな
なんかの番組で子供が歌い始めてママが「これ!」って口塞いだのは笑ったな
あれ、デッカい車種で走る意味あるの?
軽トラでええんちゃう?
都内なら電車のラッピングに適用してるヤツ適用さしたれ!
こんなん走らせる意味なくなるなら
もともと選挙で醜悪な爆音垂れ流してるから
音だけで規制するのは難しいのか?
バス運転手が激減りしてると聞いて不思議だったが消えたバス運転手の受け皿があったのか
なるほど、それなら給料安い所で我慢せずに辞めれるわな
>>471 自家用の特殊登録だからハコがバス型というだけで運転免許は大型二種じゃなくて大型一種で運転できる
大型免許持ちのエリートしかできない仕事でワロタwww
>>45 だよな
ずっと走ってて煩いわ
あれってなんのために走ってんだ?
闇バイトやる奴らにしか判らんのか?
茨城の土浦のあたりでよくみかけたなー。
こんな田舎によく来たな!って思って
感動した覚えがある
>>388 店名じゃないけど鬼滅をパロったタイトルのAVの存在を知った時はこれ考えた奴すげーって思ったw
>>18 白ナンバーなので自家用で走らせてるだけだろ
エアバニラとかで世界の風俗嬢を日本に呼んでほしいw
>>453 れーいわ、れいわ、れーいわ、境界!
れーいわ、れいわ、低収入!
>>453>>485
https://i.imgur.com/qi10XUE.jpeg さーんせい、さーんせい、さーんせい、統一!
さーんせい、さーんせい、反ワクチン!
バニラは本当の姿を隠すための仮の姿
スペールを逆さから読むと
ALL IN AV
なかなかえげつない名前やなー
>>489 風俗や水商売の世界には体験入店というのがあるんだ
体験入店の時は客が付かなくても最低保証があるのが一般的で、体験入店を渡り歩く嬢も珍しくない
ショーコーショーコーショコショコショーコー
とかと同じでバニラの歌はおまいらの記憶から一生消えないだろうw
“模型業界の狂犬”アオシマによるバニラバスプラモ発売が期待されるな
バニラトラックは出してたから可能性大
規制されたのん?
♪俺の風〜稼げる男に俺はなる〜
ってやつたまに見かけるけどなあ
>>495 そもそもが飲みでイッキのコールだから
あのリズムは知ってて当たり前
引きこもりならすまん
>>490、494
体入の意味初めて知った
あんな風に昔から普通にある言葉みたいに言われてもなあ
これで、鉄道の撮影スポットに出没したら撮り鉄は発狂するかな
名古屋にもいるがものすごくゆっくり走ってるんで困る。
変な所に停まってる事もあるしさ。
>>511 たしかに停まってるなぁ
あとサンシャイン前の優秀ホストの宣伝トラックも
闇バイトの募集混じってるだろ
高収入を謳うなんてあやしすぎる
バニラトラックってアオシマがプラモ出してるんだよな
公式から音源まで提供してもらってるw
あれ系の動画が流れているやつは素直にスゲーって思った
>>486 パヨ吉ジジイは語呂もリズムも悪すぎるのよ…
これってやっぱり風俗仕事なん?
男のバニラってのも見た記憶あるが
こういう機転の利かせ方というか立ち回りの早さや法的拘束力を回避して合法でやれるのは
マジで企業としてすごく優秀だと思うよ
>>64 この画像2020年だから規制対策でバスにした訳じゃなくて前から有ったって事だよな
結局バニラがなんなのかいまだに知らない
風俗求人?
これを規制するとバスのラッピングどうなるのってのだからなぁ
乗客載せないのはダメってことにしたってサクラ乗っけりゃいいだけ
流石に反社絡んでる会社てのは法の網を掻い潜るの上手いなぁ
無料巡回バスとしてやれば支持されんじゃない?
屁理屈で回避しても意味ないからな
バニラカーが走ってないクソど田舎だってあるんだし古いので地方巡業したら良い
カッペが喜んで高校生とか自転車でついてくるぞ
>>479 それ教えて欲しい、ハンターさんまだ見てたらお願いw
>>543 東京もんがそもそもバカみたいに大はしゃぎしてるわけだが
>>544 滅鬼のオメコでしょ。オメコってカタカナを組み合わせて刃と漢字っぽく書いてあるのは秀逸
>>535 別に法の目をかいくぐってるんじゃなくて
2018年から稼働してる専用の宣伝バニラバス
もともと大音量やピカピカ光る様な過剰な宣伝でなければ
都の基準にも合格できる
住宅地区であればだまって走ってるだけなら問題ない
>>534 都営バスのラッピングははるかに厳しい
まず窓にはラッピングできない
会社名や行き先 運行の名前など
がきちんと見えるようにしないといけない
だから 同じバニラのラッピングしたとしても
かなり違うものになる
>>532 >>73に
★横浜800 は・・・で同じナンバーのバニラバスが掲載されてる
これが2018年
うちのど田舎にマーニラマニラっていたが何故かすぐ消えた
>>40 初めて見た時は結構ショックだった
良くも悪くも…
鹿児島市内で軽トラの保冷車版のバニラを見た なんか嬉しかった
>>558 なんでそんなもん使ってるの
冷蔵機能が壊れて廃車にするものを引き取ったのかな
あとは勇者シリーズで作れば完璧だな
女キャラをパイロットにしたらいい
>>558 2019年フラッシュ>富山、石川、新潟、福井
いちばん最初の “バニラカー” 。小ぶりな2t車だった
キャバクラやホストクラブ自体を規制した方が早いのでは
>>525 婆様「ワシもこの高収入って奴応募したいんやが」
>>3 おっと
ザイニチ キムチの皆さんへの称賛はそこまでだ
また出てくるとか
執拗な感じがしてきたね
要注意だね
女の子の声でリズミカルに同じ言葉を連呼してるだけだから記憶に残りやすい
選挙カーも同じ方式使えば得票数アップ確実よ
>>547 ありがとう
鬼滅のオメコ無限発射編、勃起機能回復編な腹抱えて笑ったわw
>>575 イーシバ イシバ イーシバ イシバ イーシバ イシバ 大増税!
うむ、自民党人気大爆発だ
幌加内だけどバニラ見たことあるよ
こんなところに何しに来てたんだろ
会社が僻地(山手線駅だけど、そういうのとは無縁な所)に引っ越したので聞かなくなったが、前の所では毎日のように見かけてたなぁ
今でも走ってるんか 懐かし
バニラ=高収入っぽいって刷り込まれるけどじゃあバニラって何ってなるよね
で検索すると出てくるんだろう
したことないけど
ここまで出来るなら普通にCM流したらええやん
チバTVとかTVKとかの地方局ならいけるんちゃう?
>>63 どちらかと言うと伊勢佐木町あたりじゃね?
>>1 池袋の風物詩だからほっといてええんちゃう?
元神奈中車だな。
かつては大きな駅のロータリーに滑り込み、大勢の乗客を運んでいたと思うとなんだか複雑な気持になる。
どうせやるなら元ツインライナー買い取って連接バニラバス走らせろやw
>>350 まあ新宿や池袋で走る分には猥雑な街の雰囲気にマッチしてて悪くない
小綺麗な街で見掛けると異物感物凄いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています