財務省 『国民民主にだまされるな』 『玉木調子こいてんじゃねぇぞ』 [784885787]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>778 財務省の人事評価や法律の問題という話だよ
財務省官僚が国民民主、特に玉木潰そうと必死みたいだな
周辺嗅ぎ回ってるらしい
これが日本が官僚制社会主義と言われる所以だろ
官僚支配であり民主国家ではないのだよ
政治家=雇われ店長
オーナー=資本家、財務省
高所得者が得をするとかでは無くて
低所得世帯の妻が働いて収入が増えて生活が楽になるかだよな
>>3 リフレ派は当初シンプルに金融政策一本足を主張してたのにな
財政政策ファックオフみたいな感じでw
立憲激おこw
小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
国民民主が選挙で『野田さんを首相にする』と言ったかどうかではなく、「政権交代こそ最大の政治改革」等と訴え野党最大議席数を頂いた立憲民主党などへの国民の大多数の意思に反して、「自公過半数割れという政治的成果」を国民民主がいわば私物化することが問題なのです。
その7.6兆円減収とやらの内訳公開して欲しいもんだわ。
毎度おなじみ財務省のインチキ計算だろうけど。
年収106万円から社会保障費がかかるようになってそっちの方が103万からかかる所得税より負担金額が大きいらしいんだがこれどーするんだろ?
つか103万からかかる税金はほとんど無いに等しい額だとか
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
>>792 「絶対」って言葉を使うのはすべからくアホ
>>793 「すべからく」は須く〜すべし、が正しい用法
「全て」の意味ではない
>>793 安易に「すべからく」を使うとすべからく警察が猛ダッシュしてくるぞ
>>788 何で立憲の馬鹿は連携もしていない国民民主党の支持者が野田首相を望んでいると思っているんだ?
国民民主の政策に賛同しているならともかく反対すらしているのに
何様のつもりだよ
>>788 こいつら政権取ったら中共や北鮮みたいなディストピア構築するのだろうな。
>>788 何言ってるんだ?
国民の判断は、自民ダメだから、国民にキャスティングボードをだろ。立憲は投票数はほとんど増えてない。なのに、これだけ議席数が変わるのは選挙制度の欠陥でしかない。
なんで消費税を維持しようとしてるのかわからないな。
>>799 国家存続と国家がデフォルトするかどうかは別だろ
たった10年15年前のギリシアやアイスランドも知らずに物いってるか、分かってて嘘喚いてるかの二択
控除やめて所得には一定の税金かけて、社会保険料とかを下げたほうがいいんじゃないの?
>>799 そんなわけないじゃんな、びっくり仰天だよ、利子払ってるのも国民なんだから。
たまきに必要なのは大臣という責任負うことを示すことだよな。
>>620 NPOみたいなのに従事してる人間を別で働かせたら人手不足解消したりして
玉木の政策を丸飲みする代わりに
法人税、金融所得課税を増税するといったら
お前ら賛成する?
>>806 法人税は大賛成!
企業も税金で取られるくらいなら設備投資や賃金アップしよう!
結論から言うと国民民主が連立に入ることはないけど
このまま行くと補正予算も通らない与党で財務省も困るという
理想的な展開なんだよね
>>735 政治家を
国税局で脅す
マスコミで脅す
週刊紙ネタで脅す
これが財務省。
>>19 玉木は、日本一財務省の弱点とウソを知ってる政治家なのよ。
>>805 そうだよ、と高所得者層に対する減税
ターゲットがちょっとずれてるけどまあちゃんとわかってやってるぽいけどな。
優先順位だけかなちょっと間違ってるなというのは、セーフティネットなしでインフレしたら
死者が出るよ。
>>1 何もしなくても自動的に金が集まる所は必ず腐る
財務省とか
そりゃあ消費税下げる方が効果はでかい
玉木だって消費税減税も訴えてはいる
しかし財務省が絶対に突き返すから先ずは比較的通りやすいと思われる減税政策から始めて経済にどれくらい好影響与えるか示すって話だと思うぞ
まず、地方行政の効率化をはかるために県の条件を人口100万人以上にしろ。
未満の県は隣接府県と強制合併させる。嫌なら地方交付税の不交付団体に指定して自主財源だけで運営。
トルコとかアルゼンチンとかベネズエラとかスーダンとか見れば自国通貨はいくらでも発行可能というのが分かる
>>2 これは言い方を変えると、低所得者ほど手取り"増加率"が高いんだよな
印象操作の為の言い回しの罠だな
消費税減税すりゃいいのにな
このままだと氷河期ジジババ連中か少なくなる20年後にならないと減税するって言い出せなくなる
社会福祉費削減に切り込まないと、減税正当化は無理だわな
財務省と敵対する人は国民の味方と思ってほぼ間違いない
>>781 マスゴミが実家の方に押しかけてるそうな
嫌がらせなんだろうな
日本を支配してるのは財務省だからな
税金を集めるのも配分使うのも財務省だから政治家は言いなり
タマキンはハニトラに気をつけろよ
森永卓郎のアマゾンでもベストセラーになった
ザイム真理教
いまだに売れてて草
>>819 ていうか財務省の後ろに居るのがアメリカだろ
うちのパートさん達は喜んでる
管理職も人手不足解消できるから喜んでる
そりゃ国民民主の支持率が上がるわ
庶民に寄り添うはずの立憲共産が叩くのはどうなんだ?
たまきんにエマニュエルが会談要求だと
こりゃ潰されるか?
>>834 あー、減税すると防衛費増額が先延ばしになるかもしれないから潰しに来たんだろうな
防衛費増額=アメリカへの貢金、だからな
民主党だろうと共和党だろうと日本の防衛費増額をたのしみに待っていたのはアメリカだろうしな
>>811 バラマキではないぞ。
玉木氏の政策は、もともと国民が稼いだお金なので。
財務省は一円も出す必要がない政策。
>>833 経済政策としてはほぼ効果ないけど、人手不足は間違いなく緩和するだろうからいいだろうね
扶養内で社保だけ加入して178万円まで働いてもコスパ悪くないからな
財務省が減収になるなら、国民には増収だよなw
奴らは税金を毟り取るハゲタカなんだからなw
>>703 外国にばら撒きしといて税収もクソもねーわな
自民党を使って日本を30年間不況にして増税を進めて少子化を加速させて日本国民を減少させて多民族国家にして世界革命行動計画の為に日本をロスチャイルドやロックフェラーの世界皇帝に渡すのが財務省の最終目的。
消費税を減税しようとして山上使って安倍晋三を暗殺したのが財務省(怒)。
国民民主党の玉木さんがアメリカに目を付けられて圧力掛けてきてそれでも従わなければ安倍さんの様に暗殺される…ホンマに日本は自民党や財務省によって売り飛ばされた国やで。
>>837 たいした経済効果ではないけど、パートさんとかの労働時間拡大できるのは大きいよな
税金とか扶養控除とか気にして年収100万程度にしていた人多いだろうしな
>>832 だな
その証拠にアメリカに都合の良い安倍派は裏金問題でも誰も捕まってない
男女共同参画費が9兆円
103万の壁撤廃が7兆円
税金の無駄遣いを削減するだけで出来る
つまり言い換えると低所得者の3人分高所得者は減税される。
高所得者は元々税率が高いからこういう時に節税効果が大きいつってだけなのに
恩恵ガー!恩恵ガー!って喚くのは共産主義者かな?
財務真理教連呼してるやつって意地悪や利権で税金取ってるって思ってそう
この政策はぜひ実行してほしいわ
所得の増え方、率、としては低所得者の方が恩恵大きいからな
露骨な財務省関係のネガティブ工作なのは明らかだろ
つーかほんと日本の税制複雑にしすぎなんだよ一回全部整頓しろよ
財務省は税収が増える事には興味無し
増税こそ正義なんだとww
無能これに極めけりww
財務省官僚って自分は何度も天下りして公金チューチューする乞食なのに
>>846 意地悪というよりももっと根底にある、狂った行動原理で税金取ってるんだと思った
>>818 文化財の海外流出を禁止する法令を制定するよ。
神や仏に仕える者として相応しい生活をすれば宜しい。
>>29 全ての壁を200万にしたらパートで働く奥さん増えるんだが
働いた人は収入増えるし国は消費税で税収増えるのになんでやらないんだ?
>>62 時給1000円8時間週5でも月17万行くんだぞ
そこから時給増やしたらどんどん働く時間減るんだから楽勝だろ
そもそも財務省なんだから為替や株式取り引きで利益だせよ
無能だな
>>835 防衛費だけじゃない
ウクにガザに台湾有事
これから沢山お金が必要になるから、減税なんてやってる余裕があるならそっちに回せって話だよ
減税よりも社会保障費何とかして欲しいわ
手取り増えてないのは社会保障費が上がりまくってるせいだぞ
週刊誌の記事読み間違えてわけのわからん事言って訂正も削除もしないあたり
タマキンはやっぱりタマキンだったってのが早々とただよってきたなぁ
玉木を首相にしたらいいのじゃないの?
自民、公明、国民で連立になるから。
そうすりゃ、自民も板挟みにならんから。
>>855 そんだけ働く気があるなら103万円の壁も気にせず働いた方が良くないか?
その条件でも103万円で止めた方が収入良いの?
時給を年ごとに上げても,上限額は103万で何十年もそのまま・・・
ホントにおかしな制度。。
103万の壁は岸田も言ってたよな
なぜ今沈黙してんだろ
森永卓郎が死に際だから暴露しますとかやってるけど
がっちりマンデーまだ出たり出来てるから茶番なんだろとしか
そもそも配偶者控除自体を廃止すればいい
それだけでなんたらの壁とか無くなるんだよ
昭和の時代の専業主婦を優遇するための制度が
令和の今になっても残ってること自体がおかしいんだよ
103マンを170万だかに上げたところで小手先の対応なだけで本質的になんの解決にもなってない
え、国民の手元に7兆円が残り、しかも低所得者層により多く残るって話で、具体的な数字を算出してくれたと言うことだけど…
働かないジジババ「私たちの社会保障の質が7兆円も下がるなんてあり得ない。今まで虐げて差しあげた氷河期世代は、当然これからも貢献すんだよな?俺たちの奴隷だもんな、投票もしないしw」
>>835 けっきょく法人税増税で丸く収まる
ここまで岸田内閣既定路線
日に日に財務省のXが荒れ初めてワロタ
国民にバレ始めてます
高所得者を嫉妬していたらいつまで経っても自分の所得は増えない。
そこが金の面での成功不成功の分かれ目。
金に関係なく人を嫉妬しない人が幸せを感じる事ができる。
消費税が8%から10%に上がった分の税金は何処に行ったのか
国民に行った7兆円が全部貯金に回るのか?
経済なんて回るわけ無いと
財務省への信頼なんてないから
財務省OBが所属する団体への補助金助成金委託費用の全額の公開と
それらOBの実名、役割、年収を公開してからにしてくれ
高所得者に金回しても使い道が無いから貯蓄に回りやすいとは思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています