【悲報】ゴジラ新作、庵野秀明さんが外されてしまう…なぜ… [187477461]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4:
「ゴジラ」新作映画製作決定 山崎貴氏が監督・脚本・VFX担当
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eb691ff782efbbc3c370e60003003f33e9793b1
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
>>87 あれ最悪だったよな
誰でも思いつくけど誰でもやったらあかんって分かる第四の壁の最低な破り方
>>134 モスラまで山崎に使われるの許し難いわやめてくれマジで
キングオブモンスターのモスラですらふざけんなよマジでってなったのに
そろそろ人類を絶滅させるストーリーでいいんじゃないかw
個人的にはシンゴジよりマイゴジの方が好きだわ
演技はアレだけど展開が面白い
そりゃそうだろ
評価はされてるがオリジナルとは別物だろ
続編はな、海の底からミニラがたくさん現れて日本を襲うんだよ、そしてミニラを産む巨大なゴジラマザーが東京タワーに巣を作る、一方浜辺美波はゴジラウーマンとしてゴジラ細胞に侵された人々を率いてゴジラマザーに戦いを挑む、神木と幼女はどうなったか知らね
>>141 いや、庵野はエヴァの時もあんなだからw
これからは自然エネルギーの時代を感じとったゴジラは
太陽に挑む戦いへ
>>151 庵野監督はあんまり思い入れが強くなさすぎるほうが一般受けのいいものが撮れそう。
仮面ライダーも原作とカット構成まで合わせたとかこだわったらしいけどそんなん言われてもオタク以外理解できんしな
>>151 だから、シンの中で一番マシなのかもしれない
やるなら正面から新作としてやれよ
いつまでもオマージュオマージュのワンパターンで寒いんだよ
>>161 パロディかパクリしかしてこなかった親父にいまさら新作とか
シンゴジは大の大人があそこまで議論して新幹線爆弾とかアホかと思ったわ
なんで高高度迎撃用の震電なんだよとか脱出装置ついてんでしょ読める。とか色々バレバレの展開で驚きがない。
第3作も考えた、技術者と神木がメカゴジラを作って無表情な娘(浜辺二役)を載せ、海の向こうから飛来するラドン、アンギラスと戦うが娘は疲れてすっかり不貞腐れてしまう、そこで神木は地下にピン留めされた巨大なゴジラウーマン浜辺美波を見せる、そこへ最強の敵キングギドラが襲来する、神木は巨大なゴジラウーマン浜辺を解き放ちメカゴジラに乗った娘と母娘で戦う
>>170 もう勘弁してくれ
あんなつまらんもの延々観せたりするからQの評価も下がったんだよ
>>164 H2を利用したロフテッド軌道とかやったら
絵面良かったかも
>>95 シン仮面ライダーのトンネルに大勢の仮面ライダーと戦うシーンは
もろレンダリング時間ないから荒く落とした絵だったもんな。
あとエヴァピリオドのインフィニティの津波みたいなところも。
これ系の緊迫感の演出になんか気持ちが乗れないなとは昔から思っていたが
よく考えたらそれほど日本守る必要なくね?っていう疑念がどこかにあるからだなと気づいた
会議になると眠くなって、在来線無人爆弾の所で目が醒めたり、ごめん途中のストーリー覚えてない
シンも-1もどっちも核兵器を揶揄してる描写ばっかなんだよな
放射能が~というのはここ最近の初期に帰るという作品であって、怪獣決戦じゃない
そもそもゴジラは放射能をモンスターにしたらいうだけで、意味もなく街を破壊しない
シンでもゴジラは餌を求めて原発のウランを狙って上陸してたろ
庵野的にはテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった
↓
それを全く理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった
↓
カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった
↓
ところがカヲルも大人気になって謎を明かさない方が商売しやすい事を学んだ
↓
そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだと明かさなかった
↓
マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!!と言われまくってエヴァと庵野の人気終了 ←今ここ
エヴァは結局さっぱりわけがわからない
本人だって明らかに迷走してるだろ
この人なぁ
どの作品やらせても良くも悪くもこの人のオリジナリティで染まるんだよな
個人的にはこの人にはゴジラとか古いシリーズには触って欲しく無いな
この人の世界観で新しい作品やって欲しい
そんでもってシンではゴジラという巨大生物がどうやって生命を維持するエネルギーを補完してるのか?という話になって、原発エネルギーみたいな話になる
それを生命エネルギーに転換する新元素みたいなのもあって、アメリカやらがそれを確保するんで、殺すな、でも移動してヨーロッパやらに移動する前に日本で核を使って殺せ!となって、主人公とかが阻止するというのがストーリー
そしてゴジラを凍結して、原発ドームみたいに観光資源にした、end
俺はモゲゴジみたいなのがまた見たいぞ、平成シリーズの続編を出してほしい
ゴジラジュニア主役でMOGERA mk2とか登場させてさ
あの三丁目のゴジラの続編だとあそこにいて死んだはずの浜辺とかがゾンビ巨大化して巨大裸浜辺とゴジラが取っ組み合いの喧嘩してゴジラの火炎放射で浜辺が日焼けする展開希望
馬鹿正直にマイゴジの続編やったらグダグダになるだろうな
>>188 服は巨大化しないから
無論裸で巨大化だな!
…俺逃げ遅れそう
>>53 シンゴシは主に日本政府のグダグダ感を描いたものだから海外でウケるわけないんよね
海中でゴジラ細胞取り込んだ鮫が怪獣化し竜巻となり襲いかかる
迎え撃つゴジラ。新たな怪獣に翻弄される人類
その時、オキシジェンデストロイチェーンソーを手にした浜辺が立ち上がる
ゴジラシャーク1にご期待ください
>>198 日本からはシャイニングゴジラ
ロシアからはコサックゴジラ
中国からはドラゴンゴジラが参戦
各国のゴジラが戦って生き残ったゴジラの所有国が世界を支配する
いや結構いけるんじゃねえのか
熱い展開が期待できるんじゃねえのか
>>183 エヴァ見た事ないけどなんか気の毒でわろた
流れ的に続編の主役は明子になるんかね
典子がゴジラに取り込まれたり
別の怪獣に成ったら娘が母殺しする話になるんかな
アニメでやるヤマトは分からんが
実写のシンシリーズはもうないんちゃう
興行収入が三部作で綺麗に80億、40億、20億と半価値の右肩下がりだし
でも一番良かったゴジラは可能性あるのか
ここでまさかのローランド・エメリッヒ監督シン・ガッズィーラ
庵野のエヴァ入れ込んだアルプスの少女シン.ハイジなら見たい気も
人の作品を汚す老害でしかない
オリジナル作る資金も能力も無いんだからもう引っ込んでろ
>>40 よしじゃあその優秀なスタッフに映画を作ってもらおう
樋口真嗣くんとかな
取っ替え引っ替え人の作品を単発ばっかでやって何も残るものがない
シンシリーズは軽薄にみえて嫌いになってきた
シンシリーズでウルトラマンと仮面ライダーは面白くないと思う
シンゴジは完全にめでたしめでたし、
て感じでもなかったから
その後が気になる所はあるけど
やらない方がいい可能性もあるしなあ
庵野に監督やらせると全部エヴァ風味になるのは庵野に引き出しが少ないからやろ
>>58 首振りもそうだけど速すぎ&ブレずに綺麗に動きすぎで巨大生物感が無いね
ゴジラの英語のスペルをGODZILLAにしたのは何気に凄いと思う。
シン・不思議の海のナディア
シン・トップをねらえ!
あとは..
庵野は特定の気持ちの悪いオタクにしか受けないからな
シンゴジも海外では受けなかった
だからって幼稚な山崎が受けた
G細胞に侵された浜辺美波が日本を襲うゴジラと対決するんだよ。
そう、その名もメスゴジラ!!
もうヤマトではCG使うなよ
シンエヴァのCGは最後まで酷かったわ
だんだんゴジラの倒し方が無くなってきたな
傷も修復するんだろ?
キングコングが食べて高炉に自ら飛び込むくらいしかないな
>>226 ゴジラ説得路線
知能を持たせて、共存ルート
シンゴジラはつまらなかったし、今じゃ庵野の評価は前より下がってるんだから仕方ないよ。
>>228 庵野は自分が観たいシーン優先で
万人受けする人間ドラマが描けないって言う
致命的欠陥が有るからな
>>13 ゴジラ−1.0の方が面白い
震電の登場にはビビった
大海原での大激戦にはチビッタwwwwwwwwww
>>191 あとは東日本大震災で衝撃を受けた具合とか何か考えてた人でないとダメかな
>>224 アレは誰だ誰だ誰だ
アレは典子典子
アレは典子ノリゴジ―ノリゴジ―
裏切者の名を受けて
全てを捨てて戦う女♪
特攻します!
脱出レバー付いたから脱出して生き延びます!
そんな話作って良いんか?
海外のコメントに
ゴジラ−1.0で病院送りに成って
火乗るの墓を見て命を取られかけた
ってコメントに吹いたw
出来ればゴジラで霧島が必死にアキコを背負って街中を逃げ回り
どっかの廃墟か洞窟でサバイバル生活する場面も有ったら完璧だったかな( ノД`)シクシク…
>>236 昭和ゴジラの正体が典子
だからゴジラなのに妙に間の抜けた思考やポーズを取っていた
その全ての謎は、あのゴジラは典子がピンチに成るたびに変身していた
そして戦いが終わると何事も無く人間体に戻り生活をしていた
誰〜も知らない知られちゃいけない
ゴジラウーマンが誰なのか〜♪
>>137 シン仮面ライダーは石ノ森章太郎の漫画を読んだ人向け
読んでから見ると主役の顔さえ石ノ森の絵とそっくり
マイナスワンの特攻否定の表現はちょっと短絡的だ
主人公が自身を犠牲にゴジラを倒そうとしているようにミスリードさせようとする体の展開がしばらく続いたが
策があるのは見え見えだったとはいえ、その心理描写は特攻を肯定する一部の視聴者に共感させる余地があった
何より問題なのは、特攻によって仲間を救える状況にしてしまった、つまり特攻自体を必要にしてしまったのが一番よくない
脱出装置が実現したのも客観的には結果論でしかなく、脱出装置があろうがなかろうが主人公は子供を残して特攻していたかもしれない
もうちょっと象徴的な特攻の否定を描くべきだった
人間側が用いた核兵器が逆に主人公側を窮地に陥らせるという皮肉な展開で反核を象徴したギャレゴジみたいにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています