肉じゃがの肉が関西では牛肉、関東では豚肉? [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆肉といえば、関西は牛肉、関東は豚肉。なぜそうなった?
「肉といえば牛肉と豚肉、どっち?」と聞かれたら、なんと答えますか?
関西出身者はほぼ100%牛肉、関東出身者は豚肉と答えるでしょう。
その証拠に、関西では肉じゃがの肉も肉豆腐の肉も牛肉ですが、関東では、肉じゃがの肉や
肉豆腐の肉が豚肉であることが珍しくありません。ちなみに、和歌山県出身の筆者は、18歳で上京し、初めて豚肉の肉じゃがを食べました。
関西は牛肉、関東は豚肉は真実なのか? その背景と合わせて調べてみました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d16c8307735bf581fdf97d6941ac08fa6ab8020a カレーのスパイスと漢方は同じだからな呼び方と調理法が違うだけ
>>164 ハナマサのミックスホルモンで鍋をするのが好き
うちの肉じゃがは豚だが
肉豆腐を豚でやっているというのは聞いたことが無い
関東は肉うどんも豚肉で糞不味いんだよな
豚肉って、バラ肉以外は煮込んでもボソボソ、パサパサして不味くなるだけなのに
>>153 去勢し忘れた雄豚の肉は本当に臭い普通は流通しないんだけどね
あと昭和に臭くて水っぽい豚肉が流通して問題になったことがある
原因は外国から取り寄せた種豚の中に偶然そう言う肉質を作る種豚が居て速攻で根絶
>>156 ビーフシチューじゃなかったっけ?
昔お偉いさんに「海外で食ったビーフシチュー食いたいから作れ」って言われたけど
「赤ワインとかそんな洒落たモンねーよボケ」って事で、醤油だのみりんだの日本酒だの
いろいろ使って思考錯誤して生まれたのが肉じゃが
牛肉しかありえないんだが?
豚肉食いたきゃ生姜焼き食え
牛肉の方が出汁の旨味強いから牛肉の方が良いだろうな
マトンやラムで作ったらどんな感じなんだろ。マトンは苦手だけど、ラムならいけそうか。
しかし鶏で作ったらそれはお煮しめではないのかと思う
●関東人
肉じゃが 豚でも牛でも美味けりゃいいよ
カレー 豚でも牛でも鶏でも美味けりゃいいよ
●関西人
肉じゃが 牛しか認めん!豚とか貧乏人か!
カレー 牛しか認めん!豚とか貧乏人か!
>>183 実際は元々牛肉を食べてたけど貧乏だから安価な豚肉を代用しただけでした、哀れ
渡辺大直館長は「最初に開港した横浜では、外国人が求める牛肉の確保に難儀した。そこで神戸から牛の移送が始まった。日本人の食肉の始まりは西も東も牛肉だった」と解説する。但馬牛のうち厳選した肉質のものが神戸ビーフだが、「横浜の外国人に高い評価を受けたことに始まる」。関西では農耕用から食用への牛の利用が広がった。
では、農耕用に馬を使っていた東日本はどうか。現在でも長野や福島、青森などでは馬肉文化が残るが、全体では豚肉が主流だ。総務省の家計調査を見ても豚肉の消費量の上位10都市はすべて東日本。
1956年に書かれた「日本食肉史」(福原康雄)によると、肉食を厳しく禁じられていた僧侶の間でも明治中期から牛肉が流行していた様子が載っている。ところが、日清、日露戦争が起きて軍需食料として牛肉の缶詰が戦地に送られ牛肉不足が深刻になる。そこで特に関東では牛肉に代わって安価な豚肉の消費が拡大していくのだ。
>>182 親が北関東の出なんだが豚だったよ。友人にはウソだろ?と言われたわ
茨城民だけど肉じゃがは牛肉
と言うか関西って肉じゃがあるんだな
そもそも肉じゃがってビーフシチューのアレンジ料理だからな
牛前提なんよ
>>184 過去しか誇れない田舎者にありがちだけど
今俺たちが生きてる今は21世紀なんだぜ?
現実を見よう現実を
>>129 そんな方言知るかよ
肉にはミートの意味しかないし
関西は回鍋肉も牛肉なのか? 青椒肉絲を牛肉で作った時はわざわざ青椒牛肉絲と名称変わるんだけどな
>>173 肉うどんなんてない
あるのは肉汁うどん
もちろん豚バラと長ネギのつけ汁だ
旨いぞ
>>184 豚肉は一橋慶喜公の好物でした
はい、貧乏関係ないね
実際は肉牛の肥育期間では関東の人口支えるだけの生産が出来ないからってだけの話
牛も豚も何なら鶏じゃがも作ってるわ
そんなこの肉しか使わないなんて強い拘りとか無いなぁ
霜あり黒毛和牛、豚バラ、海外の牛バラ、国産牛、豚ロースの順
肉じゃがは牛肉かなぁ
でも東京の食文化が地方に比べて低いのは感じる
素材が良くないから色々と手を加え過ぎる
西日本は適材適所で使い分け
東日本は何でもかんでも豚豚豚豚の豚キチガイ
>>200 そのくせにわさビーフを崇めていてワロタ
>>198 そりゃ素材が新鮮なら切っただけとか焼いただけでも美味いけど
たまにはビーフストロガノフみたいなのも食べたくなるじゃん美味いし
最近はどころか鶏肉で肉じゃがやってる
意外と老鶏肉の脂がうまい
別にどちらでなきゃいけないとかいうつもりもないけど
普通は豚肉としか…
牛肉じゃないといやな地域もあるのね
豚のとろとろ角煮に芋は合いそうだけど
そもそもトンキン人の庶民料理に文化なんかねーよ
肉まんに関しては関東では…ではなく
関西以外のほぼ全地域だから…
沖縄の肉じゃがはサーターアンダギーが入ってるんだぜ
知らんけど
>>210 現代日本人が食ってるもののほとんどが江戸時代の江戸で流行った食い物じゃね?
肉じゃがは東郷平八郎がビーフシチューを元に作らせたのが始まりとされているから牛肉が本来
>>188 関西にいるけど出身は関東だし
てかなぜ兵庫なんだろう
奈良の大阪寄り(県府境まで数100m)で兵庫は遠いのに
同じくらいの値段なら551の豚まんより中村屋の肉まんの方が好み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています