X



肉じゃがの肉が関西では牛肉、関東では豚肉? [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/02(土) 14:56:49.74ID:ceClSF8K0●?PLT(13001)

◆肉といえば、関西は牛肉、関東は豚肉。なぜそうなった? 

「肉といえば牛肉と豚肉、どっち?」と聞かれたら、なんと答えますか?

関西出身者はほぼ100%牛肉、関東出身者は豚肉と答えるでしょう。

その証拠に、関西では肉じゃがの肉も肉豆腐の肉も牛肉ですが、関東では、肉じゃがの肉や
肉豆腐の肉が豚肉であることが珍しくありません。ちなみに、和歌山県出身の筆者は、18歳で上京し、初めて豚肉の肉じゃがを食べました。

関西は牛肉、関東は豚肉は真実なのか? その背景と合わせて調べてみました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d16c8307735bf581fdf97d6941ac08fa6ab8020a
42名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]
垢版 |
2024/11/02(土) 15:41:58.28ID:6o0oi14W0
>>29
脂だろ
豚は赤身煮ても美味しくないじゃん
43名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2024/11/02(土) 15:43:30.47ID:1QBO23MD0
>>18に重ねて言うけど
東じゃ牛肉は贅沢な肉と牛丼の2択しかない
貧乏な家庭料理の中に美味しいすき焼きや肉じゃがやカレーは存在できない
だってまともな牛肉は店頭に並んでないんだもの
44名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 15:44:33.72ID:jxAQbEch0
実家のだと挽き肉使って汁気も無くて餡が掛かってた記憶が有るけど
実は全然別の料理だったのかな
2024/11/02(土) 15:45:06.80ID:wAZzmnBj0
>>8
どっちもあり
2024/11/02(土) 15:45:23.93ID:Swlw6nfk0
西日本人のコンプレックスって一生治らないんだろうな
食べ物に対する文化の違いって話なのに
47名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]
垢版 |
2024/11/02(土) 15:46:04.41ID:6o0oi14W0
>>44
それはジャガイモとひき肉の煮物だな
カボチャとかでもやる
48 警備員[Lv.67](ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 15:46:11.89ID:LHkAJoGQ0
関東では肉まん
関西では豚まん
ってように関東では肉=豚の事
関西では肉=牛の事なのです

ふふふ
2024/11/02(土) 15:46:37.26ID:/W//BGJQ0
豚肉はねえわ アホだろ
2024/11/02(土) 15:47:29.56ID:X/4YK+sm0
>>44
じゃがいものそぼろあんかけ

中まで味染み!「じゃがいもとひき肉のそぼろあんかけ」のレシピ | セブンプレミアム公式
https://7premium.jp/recipe/search/detail?id=9126
2024/11/02(土) 15:48:31.91ID:9KKmzP+40
ソース大好きなのに俺たちは出汁文化とか言ってるしな
アホだわ
2024/11/02(土) 15:49:01.70ID:lzv1Z5/10
関西人って鶏肉食わないの?
53名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]
垢版 |
2024/11/02(土) 15:49:37.47ID:6o0oi14W0
牛肉も豚肉もどっちも食うどっちも美味い
調理法や料理が違うので比べられるもんでもない

でも東の人って「牛肉は臭い」とか「豚の方が美味い」とか、なんか「牛肉を食うやつはバカだ」みたいな感じの人がいるよね
2024/11/02(土) 15:50:33.97ID:oppxYRsR0
豚のほうが美味い
2024/11/02(土) 15:51:00.09ID:fLWy3LCx0
肉じゃがは牛肉に決まってる
56名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/11/02(土) 15:51:00.30ID:rcYd7WYs0
生まれも育ちも東京
ずっと豚肉の肉じゃがだから牛肉のだとなんかイマイチ
やっぱり子供の頃から馴染んだものがいい
2024/11/02(土) 15:51:52.60ID:Swlw6nfk0
>>53
どっちっかっつうと豚肉のこと批判的な西日本人の圧の方がキツイわ
2024/11/02(土) 15:52:28.17ID:JBRHSjUk0
>>53
逆じゃない?関西人は調理法で豚のが美味くても牛肉使ってない関東のは貧乏臭いとかすぐ言うイメージ
2024/11/02(土) 15:52:50.77ID:iel3qTX70
>>51
流石に料理一緒くたにそんなこと言ってると思うならお前さんがアホや
2024/11/02(土) 15:53:15.97ID:oppxYRsR0
>>43
西に美味しい豚肉ないだけだろ東は両方ある
2024/11/02(土) 15:54:14.75ID:iel3qTX70
批判的なも何も豚肉は美味い地域に見事に別れとるだけやないけ
北海道とかそうやし
2024/11/02(土) 15:54:15.89ID:YFzCbtqq0
岐阜出身ですが牛でした
2024/11/02(土) 15:54:52.23ID:gFaHd04y0
なぜ関西で豚まん、関東で肉まんて言うか考えたらわかる
2024/11/02(土) 15:54:54.78ID:iel3qTX70
あとは関東九州とかか
65名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]
垢版 |
2024/11/02(土) 15:55:05.11ID:6o0oi14W0
>>57
でも西の人は豚肉も食うよ
牛でやるべき料理、調理法で豚を使うから「おいおい何だよそれは」ってなるだけで

東の人って家庭料理で牛食わなさそうじゃん
家で牛肉で何作るの?
66名無しさん@涙目です。(鳥取県) [CN]
垢版 |
2024/11/02(土) 15:55:26.86ID:5w7kpztS0
別に牛でも豚でもええわ
なんなら鶏でもうまいし
2024/11/02(土) 15:56:37.41ID:qxd5ZXkp0
ん~どっちも美味いけどね
余ってる肉とか安かった肉とかそん時のフィーリングでさ
ちなみにひき肉だってとろみつける前提で全然あり
固定観念は料理の幅狭くするし
68名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2024/11/02(土) 15:57:56.80ID:1QBO23MD0
>>60
そうかい?
鹿児島ではクソまずいラーメン屋でもチャーシューだけは美味いぞ
九州は国産豚の4割を生産してる
豚の食い方を東方土人に教わることはない
2024/11/02(土) 15:58:08.12ID:Swlw6nfk0
>>65
>>牛でやるべき料理、調理法で豚を使うから「おいおい何だよそれは」ってなるだけで

文化の違いによる思い込みじゃん

>>東の人って家庭料理で牛食わなさそうじゃん
家で牛肉で何作るの?

焼き肉もハンバーグ(合い挽きもある)もメジャーだと思うが
2024/11/02(土) 15:58:12.26ID:vyf5shrT0
煮物の肉は豚がいい
焼くなら牛
71名無しさん@涙目です。(埼玉県) [SE]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:03:14.08ID:6PefiXbs0
気分でどっちも作るよ
食感としては熱を通し過ぎても硬くならない豚肉の比率が多い
72名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:04:04.82ID:A4G+gPO/0
>>33
これ関西人で売ってないと思うよ
2024/11/02(土) 16:04:54.38ID:Swlw6nfk0
>>72
メクラで笑った

>>発売地区  全国
2024/11/02(土) 16:06:25.17ID:MZvYnlA20
しゃがのじゃがは男爵?メイクイーン?
2024/11/02(土) 16:07:40.22ID:oppxYRsR0
>>68
九州まで行かないと美味しい豚肉ないんでしょ
だから関西はなんでも牛食べるんだよ
76名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:08:58.97ID:BFXPNBee0
ニックジャガー
77名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:09:56.41ID:KdXyEEM+0
どっちでも美味い
78名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:09:57.54ID:1QBO23MD0
>>75
だっせえなあ
主語を書き換えるなよ卑怯者が
いかにも関東らしいな
2024/11/02(土) 16:10:19.73ID:OHYRkl2r0
まぁ食文化も圧倒的に西高東低だからなぁ
2024/11/02(土) 16:11:25.45ID:oppxYRsR0
>>78
いやあれだけ離れてるから食べる文化ねえんだろ
東は北海道まで含めればないもんないぞw
2024/11/02(土) 16:11:46.43ID:crBSlWne0
豚肉の方が旨いと思う
2024/11/02(土) 16:14:36.07ID:pthPRamz0
>>52
関東に「玉ひも」「キンカン」が無くて震える
83名無しさん@涙目です。(宮崎県) [JP]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:15:42.53ID:CZfjt9+n0
肉じゃが、しゃぶしゃぶ、カレー、シチュー、全部牛だわ
豚は角煮とチャーシューぐらいだな

日本の肉食って欧米開国時由来の牛がメインじゃね

豚豚言ってるのは中国韓国人だろ
あいつら基本肉と言ったら悪食で有名な豚だから

だから中国由来のメニューは豚が多い
欧米由来のメニューは牛が多い
2024/11/02(土) 16:16:06.99ID:Hg+q4+Iz0
すぐ堅くなるわ
毎回松坂牛とか神戸牛とか食ってんのか?
2024/11/02(土) 16:16:54.13ID:Swlw6nfk0
>>82
都内で普通に鳥モツってスーパーで売ってるレベルだぞ
2024/11/02(土) 16:17:24.85ID:dqDLP4do0
>>2
親の出身地次第では変わる
87名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:19:21.00ID:4462EYMy0
牛そんなぽんぽん買えなくなってキター! と思ったら追っかけ
豚もそんなぽんぽん買えなくなってキター!
ミンチか鶏やな
88名無しさん@涙目です。(茸) [MX]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:19:45.36ID:Q8dKMlQj0
豚バラだねコクがでて牛肉より数段うまくなる
89 警備員[Lv.13](兵庫県) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:21:20.20ID:hRUU8BUE0
>>8
確か長島当たりで切り替わるはず。ケンミンショーで
検証してた。牛、豚肉、双方いるのが長島当たりの河口の街だったはず
2024/11/02(土) 16:21:38.44ID:lzv1Z5/10
関東だと焼きそばの肉も牛肉なの?
2024/11/02(土) 16:22:53.88ID:oppxYRsR0
>>83
肉じゃがはビーフシチュー作りたくて出来たもんだからルーツは同じ
カレー輸入したころは牛も豚も食べる文化まだなくてカエル肉だったぞ
豚も牛もそれ以降に広まった文化だから時期は変わらんわ
92 警備員[Lv.13](兵庫県) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:26:05.13ID:hRUU8BUE0
親は関東なので全て豚肉。嫁は関西なので全て牛肉。
中々カルチャーショックだったわ。肉じゃがが豚肉だと
言ったら信じてもらえなかった。カレーも。

今は不本意ながらコスト的な関係で豚肉になってる。
嫁は不満そうだが。
93 警備員[Lv.13](兵庫県) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:28:40.26ID:hRUU8BUE0
餅もそうだな。母親の生まれ次第で仲間内でも相当
雑煮の種類が変わる。結構面白いわ。白味噌だったり
丸餅だったり千差万別。年明けの雑煮談義は面白い。
2024/11/02(土) 16:29:05.75ID:D/BLa2aG0
豚でいいよ
2024/11/02(土) 16:30:28.84ID:D/BLa2aG0
カレーは牛か鶏だろ
2024/11/02(土) 16:31:40.51ID:dqDLP4do0
>>90
焼きそばは基本豚肉よ
97名無しさん@涙目です。(茸) [MX]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:36:42.46ID:Q8dKMlQj0
牛肉入れる料理はカレーとビーフシチューとハッシュドビーフぐらいだよなあ
98名無しさん@涙目です。(宮崎県) [JP]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:39:13.32ID:CZfjt9+n0
>>91
じゃあここで言う肉じゃがは牛って事か

カエル肉で作ったカレーいつの事かしらんけど
一種のメニューとしてあったというだけじゃね
それもベトナム由来なんじゃないか?
ベトナムにはカエル肉のカレーがある

あとすき焼きも牛だな
2024/11/02(土) 16:42:18.75ID:oppxYRsR0
>>98
日本のカレーがベトナム由来な訳なかろう
100名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:45:51.36ID:lcmHUpNB0
肉じゃがは豚バラでカレーは鶏もも
2024/11/02(土) 16:46:00.71ID:qxd5ZXkp0
>>74
そん時あるじゃがいもで充分なんだけど男爵はくずれやすいからメイクイーンのほうが煮物向きではあるね
でもそれがわかってれば男爵だったら最後のほうに投入するとか味染み込んでボロボロなってもそういうのが好きとかあるからあくまで基本てことで
102名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:52:21.88ID:Qtiquksq0
肉じゃがって肉入ってる?
いつもスーパーで買うやつってジャガイモと野菜がちょっと入ってるだけだけど
なんか肉の脂肪?みたいののクズがまぎれてることはある
2024/11/02(土) 16:52:36.10ID:5dokr1L50
関西では
牛肉→ニク
豚肉→ブタ
鶏肉→カシワ
みたいに呼ぶみたいやね
104名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:54:10.10ID:hHCBcgor0
肉じゃがは豚肉で、肉豆腐は牛肉だぞ
ナニを言ってるんだ?
2024/11/02(土) 17:00:10.37ID:rlFlml910
肉じゃがに豚使ったら固そう…
106名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2024/11/02(土) 17:00:50.16ID:XSkvr/Kg0
地域関係ねえ
2024/11/02(土) 17:07:01.32ID:3RKFc21W0
どっちかしか食べたらだめみたいなの止めてくれない?どっちも食べたいんだよ
2024/11/02(土) 17:07:12.45ID:pthPRamz0
ではなぜ「豚玉」が存在するのか
109名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IE]
垢版 |
2024/11/02(土) 17:07:19.39ID:fMjXsWmt0
北海道が、羊でしょうとこの論戦に参戦
110名無しさん@涙目です。(茸) [MX]
垢版 |
2024/11/02(土) 17:10:49.01ID:Q8dKMlQj0
焼き鳥頼むと豚肉でてくる頭悪い地域ってどこだっけ?
111名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 17:13:17.11ID:/0E77HGb0
牛ばっかり食ってると目が細くなっちゃいそうだな
112名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 17:15:51.38ID:m3y8G3E00
東京、肉じゃがでもカレーでも鶏、豚、牛それぞれで作るし、そこに拘りはない。美味しければ良しって考えで、これからも新しい組み合わせの料理を生み出す
大阪とかくいだおれとか言っときながら、肉=牛みたいな妙に封建的なところあるんだよな
お好み焼きでご飯食うなら、たこ焼きで食ってもいいじゃん、きっと美味しいよ
2024/11/02(土) 17:22:33.45ID:lj0QVnwj0
経済動物としてみた時に豚や鶏は廉価で大量に流通できる優秀な畜肉なのね
明治以前はどうだったか知らんけど
2024/11/02(土) 17:22:59.17ID:2yKRaYvu0
すき焼きの肉はブタ肉
2024/11/02(土) 17:23:02.37ID:irMxkV6u0
どっちでも良いし
なんなら鶏肉でも作る
2024/11/02(土) 17:30:42.63ID:FftTkvCz0
>>8
ヘビとかムカデだろ
野蛮人の国
2024/11/02(土) 17:36:15.78ID:l/9xuMif0
馬は関東、牛は関西(国牛十図)
関西では馬を降りての攻め合いばかりで、馬に乗っての戦というのを長い間やっておらず、関東の武士と違って、騎馬に攻められたときどう防げばいいのかと言う心がけが無かったのだ(雑兵物語・訳文)
馬は陸奥・常陸の産が第一で、信濃・甲斐・上野・下野・上総・下総の産がそれに次ぐ。関西の産は劣弱である(和漢三才図会・訳文)
2024/11/02(土) 17:38:47.08ID:W/mitLKu0
>>17
舞鶴と呉の双方が発祥で決着したよ
119!dongri! (庭)(庭) [RO]
垢版 |
2024/11/02(土) 17:39:06.87ID:9XtTBjag0
>>18
西で唯一マトモな物を食えるのがフレンチレストランだったんだがな

西ではフレンチでもビフテキって言わないのかい?
2024/11/02(土) 17:39:50.70ID:rlbgVJgv0
>>15
文化の違いを楽しんで盛り上がれないのは性格が悪いだけ
121!dongri! (庭)(庭) [RO]
垢版 |
2024/11/02(土) 17:41:23.29ID:9XtTBjag0
>>68
九州の豚は貧困層の食べ物
関東の庶民は高座豚や上州豚、富士桜ポーク
富裕層はTOKYOーエックスだ

西の豚なんてお呼びじゃない
122名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2024/11/02(土) 18:00:38.81ID:eJG7dTGI0
>>121
いかにも馬鹿舌情報食いの関東土人だな
全てがブランディングと印象操作だけで成り立ってる
2024/11/02(土) 18:02:24.86ID:T0wvrcxj0
豚のロースだったが牛ひき肉にした
124!dongri! (庭)(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 18:15:13.51ID:AZh/yiAK0
>>122
でも貴方、TOKYO-エックス食べた事ないですよね?
125名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 18:24:28.57ID:sQ96Pc0A0
肉じゃがは牛肉だな
豚バラ薄切りでも美味しいけど
2024/11/02(土) 18:32:31.74ID:Va25nUyW0
関西では肉が基本牛肉だからな
肉は牛肉、豚肉は豚肉、鶏肉は鶏肉の表記
だからビーフカレーの表記は存在しない
無印のカレーはビーフカレー
豚肉はポークカレー、鶏肉はチキンカレー
2024/11/02(土) 18:41:05.54ID:AyMYWowp0
校長と言えばあいつを思い浮かべるように単に肉と言えば牛肉を指すと言うだけで別に豚肉を食べない訳ではない
2024/11/02(土) 18:49:45.32ID:nOTMU2tK0
いや、肉じゃがは牛よ
カレーは豚だけどね
2024/11/02(土) 18:54:29.59ID:YNoU3ds40
肉の意味が違う
関西は肉=牛肉
2024/11/02(土) 19:00:43.10ID:OAiWhXgU0
埼玉だけど牛肉
131名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/11/02(土) 19:05:29.40ID:Y+RwFDz50
肉じゃが自体あまり食べないが
豚の肉じゃがって食べた事ねえぞ
132名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/11/02(土) 19:07:58.94ID:zw5o1dYk0
肉じゃがの起源は
韓国の伝統料理ヌクチャカである
2024/11/02(土) 19:08:59.43ID:nECuZaGp0
関西というか九州方面で牛の酪農が盛んだからとかかね
134(庭) [KR]
垢版 |
2024/11/02(土) 19:10:32.22ID:rK+NzHOp0
東海民だが豚のにくじゃがって食べたこと無いかも?🤔
2024/11/02(土) 19:12:45.78ID:R/kwJ0pD0
関東はレトルトカレーも豚売ってるんか?
136名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 19:14:10.11ID:Yi1s3h0x0
>>133
元々一部地域で食べてたのもあるけど神戸や長崎の貿易港からお肉と言えば牛肉と一般化したらしい
2024/11/02(土) 19:16:57.21ID:Swlw6nfk0
>>135
全国販売だぞ
s://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,091921,curry,retort,cyc.html
138名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 19:23:44.58ID:rUXeulLA0
>>8
今は豚使ってるけど
でも肉じゃがって言ったらやっぱ牛肉だよ
139名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 19:31:39.98ID:sQ96Pc0A0
熊本とか馬肉の消費量多い地域は馬肉の肉じゃがもありそう
140名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/11/02(土) 19:33:47.47ID:hHCBcgor0
>>15
お前みたいなのが簡単に釣れるからだよw
141名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 19:34:18.77ID:80u71efb0
豚肉の肉じゃがとか聞いたことない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況