「一番好きな鍋料理は?」3位寄せ鍋、2位キムチ鍋、ダントツ1位は「すき焼き」 [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「一番好きな鍋料理は?」3位寄せ鍋、2位キムチ鍋、ダントツ1位はザ・日本のご馳走 男女1000人調査
寒い季節になると恋しくなるのが、鍋料理。日本には寄せ鍋やしゃぶしゃぶ、すき焼きからキムチ鍋や豆乳鍋まで、多彩な種類がある。
では「一番好きな鍋料理は?」と聞かれたとき、どれを挙げますか。
インターネットリサーチ事業を展開するNEXER社はこのほど、業務用総合食材通販の八面六臂社と共同で、全国の男女1000人を対象に
「一番好きな鍋」に関するアンケートを実施し、調査結果をランキング形式で公開した。
3位は王道の「寄せ鍋」(144票)がランクイン。「何度も食べるなら安定した味が一番いい」(30代男性)、
「いろいろな具が入っていて楽しめる」(20代男性)
それをわずかに上回った2位は「キムチ鍋」(162票)。「辛いのが好きだから」(30代男性)、「キムチの辛さが食欲をそそる」(20代女性)
という声のほか、「シメでご飯でも麺でも食べられる濃い味付けだから」(20代女性)
そして、圧倒的な1位はごちそうの定番「すき焼き」だった。実に4人に1人以上となる278票を集めた。
「牛肉が一番おいしくなる」(30代男性)、「甘めに煮込まれた肉に卵をくぐらせて食べるのが美味い」(20代男性)
ベスト10は以下の通り。
1位 すき焼き(278票)
2位 キムチ鍋(162票)
3位 寄せ鍋(144票)
4位 水炊き(100票)
5位 しゃぶしゃぶ(73票)
6位 もつ鍋(61票)
7位 おでん(50票)
8位 豆乳鍋(46票)
9位 ちゃんこ鍋(36票)
10位 みそ鍋(32票)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d9c39ec989f7c79c0ee5612baedc63bd8a4d5da >>236 それを卵で絡めて食べるとか
肉の味消し飛ぶ
すき焼きは鉄鍋で醤油砂糖味の素で焼くタイプと
鉄鍋以外の鍋で割り下で煮込むタイプがあるからな
おでんもいわゆるおでんと関東炊きと2タイプ
ランキングでは別々にすべき
>>233 家か韓国料理屋とかで食うものなんじゃない?
後は居酒屋のメニューとかならありそう
キムチ鍋なんてテレビが流行らそうと必死な都市伝説だろ
>>233 鍋物にキムチを入れれば全てキムチ鍋になるからな (´・ω・`)
一番にはあげにくいけど湯豆腐いいよね
毎日でもいい
>>2 何か勘違いしていないか?
すき焼きは下仁田ネギを美味しく頂くための料理だぞ
で、キムチ鍋とかねえわ
辛い鍋好きならごま坦々鍋だろ、火鍋は行き過ぎだし
すき焼きはあの砂糖の量なんとかならんのか?
素材の味とかもう何でもええやんw
そら海原雄山もブチ切れるわw
きりたんぽ
比内鶏と舞茸の旨味に芹の香り
たまりませんわ
>>72 食肉ヒエラルキーっていうか、牛肉が冷めると不味いのが原因だろ
家族全員で鍋と大皿、個人用の取皿並べて食卓囲める住宅なんてどんな豪邸だよって言う
>>135 そっちではサーロインよりリブロースの方が高いの?
肩ロースは使う気にならないな
クソ朝鮮の鍋ならキムチ鍋よかサムゲタンだな俺は
キムチ鍋は辛くてくっせーだけだが
サムゲタンは正直うまかった
>>147 実は群馬だけ豚肉
まあ群馬だけ見て関東全部そうなんだ、と考えてるのは頭おかしいけど
>>253 え?うちのお袋の実家が群馬で、その家ですき焼き食った時牛肉だったけど
まぁ群馬の店ですき焼きは食ったこと無いが
>>203 最初に焼くからな
調理法的に所謂鍋とはちょっと違う
マジでキムチは臭いから嫌
高速のサービスエリアのゴミ箱にキムチ入った弁当かなんかの残飯棄てたやつがいて、ゴミ箱がニンニク食った翌日の便所みたいな臭いになってた
>>177 ニンジン、じゃがいもがあればウインナー買ってきて作るよな
コンソメあれば味は整うし
残った汁に袋ラーメン入れてもいい
>>8 全然食わないな
外食でもキムチ鍋って名称で出してる店を滅多に見ないな
もうキムチ鍋そんなに食われてないだろ
中華火鍋風の奴ばっかり見る
>>203 ジンギスカンは鍋料理だと俺は思っているが、どう?
>>195 俺はソロでも鍋料理やるんだが…
これは常夜鍋
>>259 材料は白菜豚バラ
出汁は昆布に日本酒を加えて一煮たちさせた後、鍋に白菜と豚バラを重ねて同心円状に入れてくだけだから簡単だよ
白髪ネギをしゃぶしゃぶすると飽きない
キムチ鍋って
スープの元売り場でも3~5番手じゃないの?
確実に売ってるしある程度売れてるにはわかるが
外食では専門店出せる水準にないし
あまり食われないから10位以内ギリギリってところじゃないか?
>>2 美味しんぼネタですき焼き叩くと条件反射的叩くやつ多いけど実際あれ陳腐な味付けだよ
>>266 白菜以外は全く同じで、いつもキャベツで作って生姜醤油で食べてるけど白菜も美味しそうね
四万十って店の塩ちゃんこはメッチャ美味かった
こなからの京風おでんも糞美味かった
今半のすき焼きはまぁ普通
キムチと豚肉の相性は格別だなぁとは思う
でも味噌鍋にして キムチと食ったりしてる
やっぱ 日本人は味噌汁とごはんだなぁと しみじみ
(´・ω・`)∩))ポンッ
/ ⌒ヽ
(人___つ_つ
>>264 定義がよくわからんね
とりあえず漬物のキムチは鍋に合わんと思うし
唐辛子で辛味付けた鍋は普通に好きだがなー
キムチ鍋は生まれて一度も我が家で食べた事無い。外食でも他の人気のある鍋は専門店が存在するのにキムチ鍋屋って無いだろ?居酒屋か韓国料理屋のメニューの一つでしか無い
>>224 そもそも鍋は水っぽいモノだろ
中華丼の白菜ならそんな風に思ったりするけどな
寄せ鍋・担々餃子鍋・水炊きをよく食ってるな
ただ一番好きな鍋はあんこう鍋
>>195 材料切ってカセットコンロ出すだけだから冬には結構食うよ
安くて栄養あって美味しくて特別感あっていい
俺が家で食ってたすき焼きとテレビで芸能人が食ってるすき焼きが違う件
キムチ鍋好きな人は多いようだけど、自分は食わんね。
水炊きが多いかな
吉野家のすき焼きの肉はあぶら食ってるようなもん。二度といかん
何鍋が好き?って言われてもキムチ鍋以外鍋の名前出てこないわ
適当な鍋ポーションで作る鍋は何鍋なんだ?
>>293 いや両方同じだろ
まず肉焼いてそこに割り下や調味料ぶち込む
肉や野菜少しずつ食べるかぶち込むかの違いだけ
>>296 味付けしてたら、大カテ的には寄せ鍋じゃねーの?
出汁だけで醤油塩使わなかったら水炊きになるけど
すき焼きは甘すぎるんだよな
>>303 うちのすき焼きは砂糖入れない
味醂と煮切りと醤油がベース
関西風すき焼きはザラメ砂糖を使うやろ
普通の白砂糖より甘さすっきりで後味もええねんで
>>302 だいたいの鍋は、寄せ鍋のバリエーションと言えば片付いてしまうので…
具材を炒めずに最初から煮汁に投入するタイプのキムチ鍋も、寄せ鍋の一種と言えるし
ねぎま鍋
そろそろ時期だからスーパーに中トロがいつ並ぶかチェックしてる
キムチ鍋は食ったことあるけど、そんなに良いとは思わないなあ。
湯豆腐の方がよっぽど良いけどな…
良いと思えるまで工夫しなされ
といっても、桃屋のキムチの素と白味噌くらいしか使わんけど
キムチ鍋みたいなにんにく臭い鍋って大陸や朝鮮半島では当たり前なんだろうけど
日本人にはどうにも馴染めないトコあるわ
中国人は今でも人を食べる文化だ。
s://i.imgur.com/V8sNcPU.jpeg
s://i.imgur.com/dZo880r.jpeg
テレビで見た春雨と鳥の鍋なんか〆のおじやの為に汁は飲んだらイカンとか
>>173 あんこう鍋って美味しいというが食べたことがない
やっている店に出会ったことがない
>>314 ちょちょっと雑炊の範囲
東京!!の大学生活を思い出す部類の下民。
下民でも自炊してた、カテゴリ
東京だと骨ごとぶったぎった鳥が全然ないんだよな
うちの近所限定か知らんけど
すき焼き、しゃぶしゃぶ、水炊き、モツ鍋、常夜鍋
鍋はこのローテーションだけで良いわ
しゃぶしゃぶはもっと上かと
てっちり うどんすき 石狩鍋も
>>298 まずすき焼きのタレを鍋に入れて煮たってきたら
肉と野菜を入れる
俺的には冬は①水炊き→②キムチ→③ズンドゥブ→④カレー→⑤焼きうどんor焼きそば、といったように5回はスープを使い回すな
とくにズンドゥブからのカレーはコクが増してすんごく旨いからみんな試してみてね!
>>60 チャンネル桜が検証したらまさかの1位だったという笑
>>195 1人暮らしの冬の時は毎日鍋だった洗い物少なくて楽なんよ
すき焼き人気を見ると、基本的に日本人は甘党なんだなと思う
>>133 俺もキムチ鍋好きだけど全部キムチ味になるのには同意
てか水炊きも好きだけどポン酢つけたら皆ポン酢味だし当たり前なのではないだろうか?
キムチ鍋は汗かいて食後に冷えるから水炊きとか寄せ鍋の方が好き
そういえばちゃんこ鍋最近食べてないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています