なんでこれぶっ壊れないの?って物ある? [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
20年以上使うとは思っていなかった物の第1位は……? 小学校からいまだ現役の“あれ”に共感集まる 「今でも宝物です」
>なんだかんだで便利な裁縫箱
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ebfe4049b135831b1da87b007a84f640d36a009 石破茂
自ら勝敗ラインとした自公で過半数、大敗して割れたのにまだ辞めない
さっさと辞めろよ、国民は石破茂にノーと言ってる
ウチのエアコン
もう50年近く使ってるけど
今でもバリバリ冷える
MacBook Air11インチ(2012)
机から3度くらい落としたのに十年超えた
シャープの冷蔵庫と掃除機
実に33年
大学に入ってから今までつかってる
>>30 古いクーラーは電気代高いから買い替えたほうがいいって聞いたことあるが
自室にあるフナイのブラウン管テレビ
フナイ自体がぶっ壊れちゃった
>>11 うちのNATIONALの冷蔵庫と三洋電機のオーブンレンジはいつ壊れるんやろか……
>>44 マジかよ。俺のヤツは4年ぐらいでバッテリーが膨らんできたから買い換えた
地デジでみんな買い換えさせられた時代のテレビも丈夫
それより後に買ったのが壊れた
生産量って品質に大きく影響与えるよ
ジャップランド
統一教会、草加、銭ゲバ経□▼、クソ官僚が好き放題税金食い荒らしまくってんのに未だに存続とかあたおか
>>24 何キロ乗ってる?
爺さんが乗ってた90は12万キロで死んだわ
20年前のものなんて残ってないや
どうでもいいようなものならばもちろんあるだろうけれど使ってないし
パナ製HDDレコーダー
2010年の録画がなつかすい
もう15年目に突入する
ゲームボーイ現役
ブラウン管テレビも22年動いてる
>>68 内蔵のコイン電池は切れるからRPGとかはセーブできないんじゃない?
>>12 自民党をぶっ壊す!って言われて、自民党に投票した馬鹿どもはマジで何考えてんだっておもた
ナショナルのポータブルレコードはすごいよ
いまでもノーメンテで普通に使えてる
まあたまにしか使うわないからなんだろうけど
70年代製かな?
https://i.imgur.com/2Fc2pXB.jpeg >>88 シンプルなものは壊れにくいね
親が子供の頃から使ってたブリキ?の鉛筆削り
もちろん手動
田舎のばあちゃんちの扇風機
俺が子供の時にはもうあった
50年くらい現役
ばあちゃんが先に死んじゃった
3Pエンジンのトヨタのフォークリフト
年に数回しか使わないけどその数回ないと困る仕事をちゃんとこなす
壊れたら困る
>>68 扱いが乱雑だったせいかカードエッジのコネクタの接触不良になってしまった
あとシューティングゲームで力みすぎて方向ボタンも壊した
本体ごと修理しないといけなかったような
あれで電気部品よりスイッチ、コネクタが壊れやすいし大切にしないといけな
いということを学んだ
2000年以降のトヨタの車は壊れんな
しかしここ数年接客はぶっ壊れてるが
クラブかホストじゃねえんだからさあ…
ソニーのCRTが時々パチンパチンするのに壊れてくれない
スーファミとゲームボーイは今だに動くな
PSPの方が先に壊れた
防水を謳ったスマホ
落としたことも気付かず3時間水の中(川)に沈んでたのにビクともしてなかった
これなら市販の防水ケースとかも全く必要ないことが判った
20年ぐらいローテーションしてるシャツとパンツたち
30年前に中古で買った70年代のフライトジャケット。
冬シーズンは毎週洗濯機に入れて洗濯してるけど、壊れずに着れる。
同じ型でも後半に作られたヤツだと直ぐ壊れるとか聞いた。
あと50年代、60年代に作られたカメラ。
毎週持ち出してシャッター切ってるけど、今のところトラブルはない。
あと20年くらい前に買った懐中電灯。
電球をLEDに変えたり使いやすいスイッチに交換したけど、今でも毎日持ち歩いている。
この懐中電灯があったから3.11後の停電も乗りきれた。
セフレのマンコ
異物やら殴打やらでめちゃくちゃ扱ってるのに丈夫
サンヨーの洗濯機
もう20年以上使ってるが何ともない
めったに壊れるものではないが、多分昭和にミスタードーナッツでもらったコーヒーカップ
https://imgur.com/rBoJICz 東京
一千万から人がいて日々ほぼ平穏に運営されていることが信じられない
普通に考えて毎日テロとか銀行強盗とかあったりしてないとおかしい
>>24 昔のバイク雑誌に
カブのエンジン開発に携わった技術者の記事がでてて
カブのエンジンは絶対に壊れません!って豪語してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています