なんでこれぶっ壊れないの?って物ある? [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
20年以上使うとは思っていなかった物の第1位は……? 小学校からいまだ現役の“あれ”に共感集まる 「今でも宝物です」
>なんだかんだで便利な裁縫箱
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ebfe4049b135831b1da87b007a84f640d36a009 >>249 しまうところがなくなるくらいもらってる
>>274 中国製のエンジンやハイブリッドってどこのメーカーが採用してんのさ
最近壊れたが50年近く壊れなかった壁掛け時計があった
>>68 本体はイジェクトレバー壊れるのがデフォだろ
ガラケーだった頃のG'zOne
泥水に半日以上漬かったり
3〜4mくらいの高さからコンクリの上に落ちても大丈夫だった
>>1 みずほ銀行のデータセンターのテープ装置だろ
吉田のボール盤
壊れなさすぎて、誰も買い替えてくれなくて倒産した…
自民党かな
>みんなも公安警察に入って真性の売国奴として自民党を支えていこう !
自民党の不祥事は報道や事件化前に関係者がみんな死ぬよ!
公安警察に入れば仕事で殺人し放題!
2 名無しどんぶらこ 2024/10/31(木) 01:06:52.57 ID:2UeKIqkk0
一 自民党の議員にとって、日本の国益など全く興味がない。(統一教会など具体例は不要なレベル)
二 自民党は先祖代々 CIAから資金提供されたスパイ政党(通称アメポチ)
三 日本人が米国に抱く、米国への親近感はメディアが作った虚構
四 元幕僚長、田母神すら米国は日本の政治家などを平気で暗殺する、悪の帝国だと思っている。
五 米国は世界中に傀儡政権と、彼らのための暗殺部隊作っている。捜査権が及ばない警察内部に。
六 テロ対策組織と自称しながら、何故か反自民系の活動やデモを妨害し、たまに自作自演テロを繰り返す公安警察という団体が、警察の出世コースと呼ばれている。なお、統一教会など自民党にとって都合のいいものは正義扱い。
※ モリカケ当時から自民党の強姦や汚職を隠蔽した人間も異例の出世コースに。
七 テロを自作自演でしたことがバレても、公安警察は解雇されるどころか、出世する。
八、何故か、有名な妄想として、事前に公安警察が殺人もしているというのが設定され拡散されている。
国家公務員採用でなくても異例の出世と天下りが出来る公安警察に入ってみんなも良心や魂を換金しないか?
トヨタの初期型アクアかな
安っぽい割に全然壊れない
骨の多い傘。
まじで変えたいんだけど、壊れなくて困ってる
注文履歴みたら2015年に買ってる…9年も壊れてない
>>303 わいもデザインも世代で至高だと思うから、乗り潰すわ、
>>305 親父から譲り受けた多分50年物の折りたたみ傘が現役だ
使用頻度は低いけどちゃんと可動する
日産R32GT-R。
新車から32年間乗ってるけどエアコンのスイッチが壊れただけでそれ以外は全く壊れない。
サーキットとかで酷使されていれば知らんけど町中走らせてる分には全く壊れる気配が無い。
もう時期60万km超える
>>268 原子炉
「待ってて!
これから段々ぽぽぽぽ~んしちゃうよ?」
サッカースクール練習場やフットサルコート付近住民の精神
プロボックス(トヨタの商用車)。もう二十年乗ってるのに壊れない。
スーパーファミコン
それに比べてSwitchときたら
鉛筆削りはたぶん一生物だな
そもそも使う機会も減ってるし
ゲーム機はPS5以外だいたい持ってるがワンダースワンが全く反応しなくなった。あとメガCDもあかん
>メガCD
CDプレーヤーはゴムベルトで駆動してるからたぶんその劣化だな
分解組立ができるならゴムベルト交換で直る可能性は高い
すごく助かるレスありがとうございます。分解はした事ないけどゆっくりやってみようかな?ただそのゴムって専用の品なのかな?普通のゴムで代用可能だといいのだけど。。
圧力炊飯器は数年で壊れてたけど普通の炊飯器にしたらもう十年以上壊れなくて買換えができずにいる
外側が変色してボロボロになって見た目が悪いから買い換えたいのだが壊れる気配がない
>>305 自分のは壊れはしていないんだけど大雨の時に雨漏りするようになったから8年目に買い換えたわ。
手動の鉛筆削り機は壊れないな
電動のもあったがいつの間にか無くなってんな
たぶん壊れたんだろう
>>305 自分のは壊れはしていないんだけど大雨の時に雨漏りするようになったから8年目に買い換えたわ。
>>305 自分のは壊れはしていないんだけど大雨の時に雨漏りするようになったから8年目に買い換えたわ。
>>342 ボロボロになってもあたしの側にいて迷惑
マーベル映画とかに出てくる謎飛行機
墜落不時着してもバラバラにならない
古いものって作りが簡素が故に壊れないよね
なんでもかんでも詰め込めばいいってわけじゃないんだ
確かに裁縫箱は社会人になっても使ってたな
笑われたりもしたけど、必要十分だしずっと使える
>>80 こないだブルーレイが書き込めなくなったけど
半年後自己修復した
実家かな
大正の終わりに建ったから築100年超えてるわ
補修とかリホームはしてるけど、よく倒壊しないなと思う
料理研究家りゅうじの精神
あんなにアンチからいろいろ言われて普通だったら病みそう
俺が小6の時に家庭科の授業で作ったハーフパンツ
実家に帰ったら母ちゃんが普通に部屋着として穿いてた
母ちゃん
聞けば仕事もあっち行ったりこっち行ったりでプラプラしてたらしいダメオヤジにつかまってとことん貧乏で俺と妹2人ボロアパートでよくメシ食わしてくれたと思うわ 親ガチャどうのこうのの前にこの年になるとよくもまあガキ3人投げ出さずに大きくしたもんだなあと思うわ
省エネだのエコだので仕組みが複雑になれば故障箇所も増えるし
環境問題を考慮とかで耐久性が劣る鉛フリーはんだを使えば機械の寿命が縮まるのは当然
これがエコとか言ってんだからちゃんちゃらおかしい
オレのPs1とPs2はいまだ現役だわ
壊れる気配なし
>>340 MEGA-CD ベルト交換
でググったら直し方の解説ブログが出てきたよ
ゴムベルトの種類も書いてある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています