高級タワマン住民、発狂「いやあああああああああ!!廊下を歩く配達員の靴が穢らわしいの!!」 [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1 3億円のタワマンは完全に貧民の高層建築物だった
>>1 この手のイチャモン付けてくるタワマンは
1Fロビーへの置き配で良いんじゃないか?
当然、そこからの盗難は利用者側の責任で
マジな話配送業者は「タワマンはエントランスまでの配送とさせて頂きます」でええやろ
>>6 いいけどこのラミネート貼り紙とテプラが死ぬほどダサいんだけど良いの?
注意看板ひとつくらい、デザイン凝ったり美しくデコレーションする気概もないなら
美観を理由にした説得力というものがないよ
庭ガレージ付きの戸建てが最強なのよ
ウチのようにな
フハハハハハ
3億円の高層タワマン買うくらいなら人口50万人以上いる地方都市の郊外に
2000坪の敷地を買って、真ん中に50坪の一軒家を建てるよね?
>>1 金持ちはタワマンなんかには住まない
タワマンは勘違い貧乏人に売り捌いてボロ儲けするためのもの
>>148 通勤が楽なのよ
多分それ以外で買ってる人いないんじゃない?
俺の父方の実家は200坪ほどの一軒家だったが、家族5人程度が住むには50坪くらいが適切とわかったわ。
高層タワマンなんて固定資産税もカツカツ払いの鳥頭貧乏人が住むものなんだぜw
>>150 じゃあ単身赴任用のマンション1LDKを賃貸で十分じゃね。
家族は別に住み分けて、週末に帰宅するとかな。
配達員が嫌とかの感覚はイマイチよく分からん
やってる仕事違うだけやん
廊下の汚れとか掃除業者を雇えばいいわけでスリッパを履かせるような貧乏臭さが集合住宅住民らしさを醸し出してますね!
>>152 本物の富裕層ならそういう方法で解決するだけだよな
そこまで出来る余裕はない、貼り紙の美観ひとつ拘れない、なのにプライドだけは高い人々のすみか
敷地にマシンガンやミサイルや戦車を保管してもバレない限り大丈夫
それが日本
>>148 その条件ならタワマン買うわ
どうして都心の物件が狭くてお高い理由考えたら分かるよな
>>6 雑な貼り付けとペンキ垂れは景観損なってないんですかね…
>>74 想像したら入口ドア開けてらぶん投げるの良いなw
エントランスの床が汚れるからとか貼り紙されそうだけど、
上に行くほど壁薄いのに。
作ってる側からすると、よくこんな安普請に住むよなぁって感想。
>>154 根っこのところに職業差別意識があるんだよ
それも、確固たる地盤を持った富裕層ではなくそこそこ成り上がった者だからこそ持つ、労働者に対する同族嫌悪
マンションの部屋まで届けに行く習慣がおかしいんだよな
常識のある人ならフロントホールまで取りに行く
>>8 タワマンなら宅配ボックスあるだろう
それでいいじゃん
>>163 高層マンションに住んでる時点でウーバーや公務員と同じだって。
あいつら何で同族を差別するの?俺はしないよ。
ホテルみたいにコンシェルジュが受け取ってくれるんじゃないのか?
金は正しく使うべきだよ
山を4つ買って秘密基地をつくっても40億円もしないんだよ。
山一つ300万円とかでも高いくらいだ。
でも、こういう情報が配送業者からAmazonにバンバンくるようになったら本当に配送できませんとかやるかもね
>>154 Theトンキン人って感じよな。
霞が関連中じゃね?
配達の人が台車使ってると汚すなと言うくせに
自分たちは1階まで荷物取りに行くときはマイ台車使ってるんだぜw
どんな育ち方してきたかわかるよな
この前は戦略級核ミサイル火星最終型を2基設置したし、日本てザルだよな。
金で全て解決するあたりがザルだよ。
建物の入り口までしか配達しないシステムにすればいい
それぞれ住人が取りに行けよ
それを問題にしたら「これは学校の上履きみたいな物だからセーフ」って
真顔で言うんだぜ
オシャレタワマンだと中庭植え込みをショートカットしないととてつもなく遠回りしないとたどり着けないようなアホな建物があるだろう
住人なら一度通過するだけだが配達員は往復するからそれだけで数分無駄になる…とかそんな話だろう
>>172 山なんて夏は虫だらけの地獄だろ
昆虫採集ファンにはたまらんけど
>>179 中国はその方式だよな
盗まれたらどうするんだ?って考える前に
盗まれる前に取りに行くって思うから上手く行ってる
高いとこ住んでると空気薄くて脳に影響出るんじゃねえの
>>176 >>175庁舎掃除を自分らでしない職業は人間が腐る。
一流企業も、メーカーは人間が良い。(現場経験あるから)
タワマン側で用意してくれるなら良いんじゃね
実際泥落ちまくるし
>>6 住人の注文に対して文句つけるってヤベーマンションですね
もうコンシェルジュに渡せば良くない?
タワマンなら入り口のとこにコンシェルジュいるだろ
虫はめったに入ってこないけど
街の音は普通に聞こえる
深夜の東京は物凄く音が響く
>>6 配達禁止にされるで
ボランティアでも義務でもないからな
タワマン住人ってほんと狭量だよな
よくタワマン住人の話題でるがその度自らタワマンのイメージ落としてるよね
>>1 なんならもうウンコまき散らしながら歩いたらいいんじゃないの?
>>167 実力で成り上がった者は賢さと謙虚さを持ってるから職業差別はしない(そして大抵タワマンには住まない)
実力と不相応に成り上がってしまった者は、賢くも謙虚でもないし
自分に確固たる実力がないことを心の奥底で理解しているからこそ、それを心理的に抑圧する為、職業差別をしたり同族嫌悪して叩く
すごくわかりやすい理由
>>109 うちは土地だけで億超えてるよ
別に茅ヶ崎にも戸建て持ってるけど、そっちは4千万くらい
高級タワマンならコンシェルジュがいるだろう
コンシェルジュにまとめて渡して終わりにすればいい
>>14 それ、俺も前から思ってた。
>>196 住人じゃなくて管理会社が自発的にやってるかもしれないけどね
住民が面倒くさすぎるだろ
近隣トラブルも多そう
うちの中層マンションもカメムシが最上階まで上ってくるという苦情貼り紙があって、苦情を出した人と階が違うことを感謝したわ
まぁご要望が厳しい集合住宅さんには配送業社側がラベリングをして
個別配送料を賜ればいいだけの話だし
好きにすればいいと思うよw
>>201 そもそも配達のこと考えてない時点で低レベルだな
こんなクレームあとづけするなら自動配達システム導入しとけと
>>199 実力理解と世間知らずの隠蔽心理な。
やっぱ公務員や教員意識だな
そんな事言い出したら
Uber配達員自体が言っちゃなんだが
下層の人だから、そんなやつの持って来たもの
信用して口にできんぞ
>>6 Amazonを排除するけどtemuやsheinは良いんだ?
オーナー分かっちゃった
>>153 単身赴任って簡単に言うなあ。
お前は家族と一緒にいたくないんかもしれんが。
配達してもらって上から目線とか…
直に配達は10階までで後は荷物は置き配ロッカーか
食べ物はウーバー専用のロッカー作れよ
拙宅はコンシェルジュが敷地すぐの受付で処理してくれますの
庭にだって立ち入らせませんわ
ウーバーもアマゾンもこっちからお断りって告知しておけばいいじゃね
>>6 見るたびに思うのが配達員じゃなくて住人に言えよと
字も読めない猿じゃねーんだから
>>150 逆でしょ
タワマンの通勤はヤバい
在宅メインとかフレックスの人なら良いと思う
>>65 たかが管理人がコンシェルジュ気取りだからな
>>150 本当の富裕層がどういうとこに住んでどういう出勤してるかと比べてみると良い
地震きたときに危険で酷い目にあうの確定してるとこにわざわざ住んでる連中
>>223 エレベーター渋滞がうざかったくらいかな
今は自宅兼事務所にしちゃったから気にならんけど
同じような目線で住民同士で「うわ〜安物の服着てるわ〜」とか品定めしあってるんだろうな
気持ち悪い
タワマンは通用口までの配達という取り決めをするしかないね
タワマンの前の道路に荷物置いとけばういんういんういん
こういう人達って背伸びしまくって金持ちのつもりだったりてな
1Fでコンシェルジュが受け取ってそこからホテルのルームサービスみたいなワゴン使ってメイド服の美少女が部屋まで届けてくれればいいと思う
>>227 別に富裕層でもないし引退組でもないしねぇ
地方都市郊外に作るとお得意さんと離れちゃうしねぇ
引退後に売ってから考えるよ
これって一戸建てなら玄関で上靴履き替えて3階の俺の部屋まで荷物持ってこいって宅配に指定するのと同じじゃないのかな
一戸建て住人なら住所欄の最後に「3階の東側の部屋」と追記すれば実現できるのか?
>>111 宅配ボックスはあっても既に満杯だったり宅配ボックスじゃダメ、てパターンじゃない?
イレギュラーでタワマンに配送行った時に毎日タワマンに配送してるであろう業者とエレベーターで一緒になったけど毎階毎に荷物エレベーター前に置いてすいませんすいません言うから可哀想だと思ったわ
そりゃ効率的にやらにゃしょうがないよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています