「これを利用していないやつはバカだろ」って思うもの [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>318 やらない人はその一万円さえ搾取されるだけ
ばあちゃんの財布
いつ見ても千円入っててこづかい足らなくなったらこっそり貰ってた。
でも大人になって気づいたんだ・・・
>>492 スマホは画面フィルムもそうだな
値段高いのがクオリティ高いとはならない
ヨドで4000円のガラスフィルム3日でヒビ入ったわ
ダイソーのでじゅうぶん
ふるさと納税は面倒くさいが損したくないからやってる。返礼品も出せないような、災害に遭った地域に寄付するという手もある
>>391 若い時は帰宅時にキオスクや書店に寄って雑誌買って帰って
風呂で読むのが楽しみだったけどサブスク登場しても
読まないのはなぜかと分析したら、広告がないからとわかった
>>601 いいねぇ
ドリンクメイトでも出来るなら早速やりたい
>>100 ほんとそれな~
逆に国に払う税金を+3割するなら地元自治体に納税できます!とか言うシステムだったら利用するのかと
都民だけど真面目に納税しても都知事の贅沢に使われたり、オリンピックで無駄に使われるのを目の当たりにしたから、俺と家族が幸せになれるふるさと納税をやるよ。
NISAを始めたものの既に手放した奴全員
iDeCoを毛嫌いしてる奴全員
ふるさと納税って本来もらえる地域の税金が他に流れて本来税収のない自治体に金が入るわけだけど
本来もらえる税収がなくなった地域は交付税という形で税収の穴埋めをする
つまり役人と返礼品の業者が儲かる仕組みで ふるさと納税した人も一見得をしたかのように思えるが
回りまわって税金という形で倍返しになって返ってくる
とはいえ倍返しになるとわかっていてもやらないと損をするとなると飛びつくのが人の人情
>>100 よそに納税して不足分は増税するだけだがな
コロナワクチンだな
5chじゃ利権やら陰謀説まで飛び交うが、この夏コロナに罹って通産で数回ワク済みのうちの老夫婦二人は
罹って三日くらいでケロッとしてて、コロナ移された俺(未接種)は約1.5ヶ月一通りのコロナ症状で苦しんだ
この差はデカい
モバイルオーダーではVISAタッチ7%還元が適用されない
>>633 毎日ポチポチ頑張ってひと月1000円になるかならないかの為に頑張るくらいならタイミーで1時間働いたほうがマシ
>>620 株が大暴落した夏からNISAを始めてみたが、育成シミュレーションゲームみたいで面白いな。
>>634 ポイ活芸人は2年間で100万ポイント貯めて節約出来たお金でハワイに7回行ってる。
何をどうやっているのか知らないがインタビュー記事はこちら。
news.yahoo.co.jp/articles/c19718699cea1392ebb17d5868202bf34ef439aa?page=1
東京ではマクドみたいな下級層の食べ物をモバイルオーダーして自慢になるの?
>>27 税金を自分の自治体に収めないで恩恵だけ受ける裏切り行為
>>643 吉野家のキムチは韓国産じゃなかったっけ?
>>609 孫の財布
いつ見ても千円入ってて・・・
>>639 こんなん出がらしだよ
ポイ活なんて言葉が出る前は永久機関とか極悪時代はひと財産作れたよ
猫頭とかチケットモモとかパスネ自販機とかピンとくるやついるだろ
ライザップだな!ライザップ入ればチョコザップも使えるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています