マックポテトLサイズの250円セールが来たぞ!!5日から [896590257]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マクドナルドのフライドポテト、最大34%オフに オレンジ不足で一部商品を休止
2024年11月1日(金) 19:07 TBSテレビ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1527832 >>57 果汁100%ジュースが他のソフトドリンクと同じ値段なのが元々サービスなんだよな
なんかこの板も貧乏な奴ばっかりになったねw
パヨが居座るようになったからかな
>>59 最近売ってる「いぶりがっこマヨネーズ」つけて食ってみ
あと「羊名人』もイケる
>>74 いやいやナゲットの割引も今じゃ490円だししょぼくないか?
前はポテトもビックマックも150円だった気がするぞクーポンで
スーパー行けば業務用のフライドポテトが
1kgで同じ値段だからな
バカらしくてマックポテト買う気にならん
>>79 出た!原価厨
大量のラードで揚げる手間賃だよ
自宅でこれをしようとしたら、廃油だとか飛び散る油の清掃とか大変
まあマクドナルドって本場のアメリカでは
「アメリカで一番不味いハンバーガー屋」と言われてるしなあ
>>1 250円でセール?
ハンバーガー一つ59円の時代を体験してるからセールに見えないんだが
アレ気絶するまで食ったらいくらかかるんかな
昔は値段なんて気にしないレベルだったのに
時代に取り残された思考停止デフレ脳爺とかもうほっときなさい
太るし体に悪いからもうマックポテトは食べていない
20代の頃はよく食べてたけどね
前はセールだと150円だったよな
マックに限らず全てのものが高くなって悲しいわ
>>4 目覚ましはアレでいいか?
ペロレ ペロレ ペロレ ペロレ
>>1 これが2年ほどまえだったらLサイズMサイズ関係なく150円だったんだよな・・・買う価値ないわ・・・
>>100 何十年も前のことを話してるならイカれてるけど
2年なんだな
自分で揚げると油酔いして全然食べられなくなるしかたづけ面倒くさい
>>108 あまり昔になると
仕入れや物価もだけど
店員の時給がそもそも大違いだし
同じ値段で人を使えるならなんでもできるぞ
ボテナゲはビールに合う
ポテトのみは飽きる
ピクルスやパテ単体出してくれんかね
>>95 まぁインフレして給料とかも上がってるし全体的には変わってない
元々250円で売ることが出来るものを売り上げ上げたいから値上げしたら買わなくなり、お得感出すために値下げします商法だから、これでも十分利益あるよな
バーガーいらんのよね
ポテトと飲み物だけでいい
でも金額的に損してる感じがしてバーガーのセット選んでしまう
MとLの量がほぼ同じの場合がある
セール中だとその確率が高い気がする
>>133 その場の判断だからな
パッケージする個数を揃えるのが優先されるわけで
足りなきゃ揚がるまでまたなきゃならん
あと味な。担当がシンク掃除しないとどんどん塩が付着してスゲーしょっぱくなる
>>101 2年前はそんな値段ではなかった
多分20年前
>>132 分かる、それ考え出すといいやマクドは今度にしようって結論になる
サイゼリヤのイモがハッシュポテトになってしまったというのにマックは安売りかいな
俺はポテトはビール飲みながら食いたいから、基本はガストだな
クーポン使うと大盛りポテトもビールも300円でマックよりも満足感がある
今の期間限定メニュー美味しいんだけど
パティは一枚でいいよ
自分でジャガイモ切って表面カリカリなるまでフライパンで
炒めたほうが美味しいぞ
ふっくら感はモスに近いが
業務スーパーの冷凍1kgの方が安いじゃん
って言いたかったけど値上げ続きで1kg348円位になってた。
ちょっと前まで198円だったのに。
同じ冷凍食品だし売ってるの買ってきて揚げた方が安いしうまい
「自分で作った方が安い」←だったらジャガイモから自分で作って満足してろ
マックもそろそろ健康志向の減塩商品に力を入れてみてはどうかね?
昔のボーナスポテトがLサイズかい?
おじいちゃんにはわからんな
>>98 店舗によって重さが異なるという報告したブログが有ったな、10年以上前だな。
今でも残っているのだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています