職場にいる「うまく手を抜く人」と「手を抜くのが下手な人」 [662593167]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どんなに仕事で成果を出しても、周りから「評価」されなければ無意味である……あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこのような「なぜか評価される人」の“戦略”を、あなたは知っているだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e46bfead4861e997d62a35a49da3f4b9b835901 締めるところは締めて、それ以外はいい加減にやる
いい加減というのは程よい程度の意味の方
>>34 それ
言っちゃうと愚直に頑張る人は仕事サボってんだよ
>>1 こういうの読むと狭い世界で生きてるなあと思う
インターネットで個人で稼げる時代になったのに昭和な人生送ってんなと
器用な人ほど可能性を狭くしてしまう傾向はあるよな
>>41 多分理解できてないから、一回ちゃんと働いてみな?
押さえるべき所をきっちり押さえているか
あとはバレなければ何してもいい バレなければな
何事も手を抜いて良いところと悪いところを見極められるのがプロの証拠
>>42 フルタイムで働いとるし別にサイト運営の広告収入とかいろいろあるがな
ばれないようにWワークしとる
家でだけ仕事しとると孤独になるから働いとるわけだがな
しかし雇われでその職場でしか生きていけないという人をみるとなんか悲しくなるやん
仕事きっちりこなして、勤務中1/3は寝てる
部屋もあるでw
「配達いってきまーす!」
つってワールドシリーズ見てた
入荷次第って言われてたのもう入ってきてたが今週のためにそういうのとっといた
>>39 サボると言うより頑張って息切れしてるんだよ、だから結果が出ない。
体調不良により仕事でやらかしてまたミスをしないように神経質になればなるほど気を抜いたときにミスをする
普段はアホなことばかり考えているのにノーミスでいられたのは真面目にやるのが下手なのかと
本人は頑張ってるつもりでも周りから見ると無駄だったり足を引っ張ってたりすることはあるからな
求められてることを出来る範囲でやるのが良い仕事
一瞬を切り取ったら手抜きに見えるだけで
やるべきことをさっさと終わらせて仕事終盤に時間的余裕を作ってるだけのパターンもある
うるせぇエビフライぶつけるぞ!
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;’`;、、:、. .`゙:.:゙`’’’:,’.´ -‐i
‘、;: …: ,:. :.、..; .;;.‐’゛ ̄  ̄
ヽ( •᷄ὤ•᷅ )ノ
| /
UU
>>56 日本は手を抜いて仕事をして、借金漬けの国債発行から降りてくる内需の仕事を取っている方が賢いよな
デフォルトするときはどーんといこうや!
頑張って仕事終わらせてスマホいじる時間を作ることしか考えてないです
最近canvaでいろんなもん作らされてる
センスめちゃくちゃいいとか褒められるけど、センスいいのはあの素材作る人なんだけどな…
>>65 ゲームとか漫画読んでたら完全にサボりだけどラインとかは仕事のやりとりかもしれないからなぁ
>>65 会社のセキュリティがしっかりしてて基準以外のとこにはつながらないからスマホで調べるしかないことがある
あの人はサボってる!私はこれだけ頑張ってるのに!ってアピールするやつが1番うざいし仕事出来ない
あからさまに手を抜いてて嫌われて職場で孤立してる奴がいる
あれで平気でいられるんだからたいしたもん
>>43 他の人が10する間に12の作業をできる人はいるのかもしれんがコミュニケーションとれてないならそれは作業ができる人で仕事ができる人じゃないんよ
完全に個人で動く仕事ならそれでいいんだがチームで動くサラリーマンにとってコミュニケーションが下手なやつはそれだけで大きなマイナス
追放ざまあとかのやつも実は自分がこっそり全部やってましたってのあるが周りにわかってもらえなければしてないのと同じ。非常に残念だがアピールしないと誰も見てくれない
手抜きが上手いというより、優先順位の付け方が上手いって感じかな。
手抜きする前提で仕事してる奴って、たいていどこかで大ポカやらかして失脚するけどね。
>>75 後でやればいいことは後回しにするだけで別にやらないわけじゃないんだよなぁ。
手を抜けばそこでトラブル起きるに決まってるのに。
自分で自分の仕事を作れる人と、指示されたことしかできない人
指示されたことしかできない人は、指示が入ってこないと空白でしかないからサボってるようにしか見えない
手持ち無沙汰すぎて、寝たり、スマホいじったりしてしまう
自分で自分の仕事を作れる人は、それをやること自体が楽しくて脳汁出まくってるから、
成果を上げながら遊んでる
うまく手を抜くなんて考えてる奴はバレてる
うまくなんてない
影で悪口言われてる
中途採用の人が本社採用になれないような風土の上場企業に
こういった腐ったミカンが大量発生しやすい。
名ばかり正社員、実質派遣と変わらず、ボーナスに格差。
根が真面目な人はいつか評価されると馬鹿正直に働くが、
上の連中は本社採用なんぞ全く考えておらず、
辞めるまで使えるカートリッジ社員として使うだけ。
それを分かってるベテラン達は早々に出世を諦め、最低限のことだけをこなし、
無駄な残業で稼ぐお荷物社員として会社に負担を掛けていく。
そして自分より真面目に働く後輩達が、
上に評価されそうに感じると、
小さなミスを鬼の首を取ったように上司の前で喧伝したり、
上のいない時に暴言や無視を繰り返す。
そして腐ったミカン以外が残らない風土が出来ていく。
そんな会社が今の日本に腐るほどある。
景気が後退するのも当たり前。
>>16 無能が近道邪魔してくるんだよなー
結果を前提に無駄なロスは極力無くすべきだろ
>>65 業務委託の奴でよくいる
他部署の委託だから口出さんけど、ようやるなと思う
大体次の更新後にはいなくなるけど
上からの立場だと誰が手を抜いてるかくらいすぐ分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています